ガールズちゃんねる

糖質制限成功した方語りましょう

99コメント2025/06/07(土) 07:10

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 08:29:42 

    糖質制限成功した方色々教えて下さい!
    糖質制限に好意的な方だけコメントお願いします
    ゆるくてもハードでも!

    +30

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 08:30:18 

    糖質制限成功した方語りましょう

    +3

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 08:31:27 

    >>1
    成功したよ
    子供の頃から糖質過多でずっと死にそうに体調が悪かったけど
    少しずつ知識を増やして改善していった
    すごく体調がよくなった

    +58

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:12 

    米不足から解放

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 08:34:54 

    糖質取らないと動けない
    けど減らしたい

    +16

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:06 

    最初の一週間はキツかったけど慣れたら余裕

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:21 

    >>1
    165センチ68キロになった時にやったよ、2カ月で58キロまで糖質制限して、そこからはカロリー計算して53キロまで落とした。結構きっちりやったから、はじめの1週間は首の裏がだるくて痛かった。

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:32 

    ケトン臭にご注意を

    +30

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 08:36:28 

    野菜、タンパク質から食べる
    ご飯前にナッツを食べる

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 08:37:48 

    糖質や脂質の代謝に関わる肥満遺伝子の変異により、糖質制限が効果あるタイプ、糖質よりも脂質制限する方が痩せやすいタイプがある
    前者は骨格ストレート、後者は骨格ウェーブに多い

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 08:38:44 

    18キロ痩せた。
    夕食は主食の炭水化物抜きでおかずの糖質も控えめ。
    好きだった甘いものも飲食しないようにした。

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:03 

    制限じゃなくて低GIとかロカボ意識してるんだけどいいかな?
    私は糖質も摂るけど、食事の最後に食べるようにしてる。
    血糖値が急激に上がらないから体に負担かかりにくいし、太りにくくなるから目標体重をキープできてるよ。

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:43 

    意識すると食べたくなる

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 08:43:27 

    1年半、ゆるく糖質制限して体重は15㎏、体脂肪も34から26まで落としました
    主食を朝は今まで通り、昼は半分、夜は無し
    お菓子やケーキやプリンは糖質の塊なので食べるのをやめました
    それから主食は元に戻して、お菓子類だけはやめてたら、さらに体重が3kg、体脂肪も2%落ちました
    今もお菓子類を食べないことは続けていて、164㎝体重50㎏体脂肪率23%前後をキープしています

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 08:46:11 

    糖質1日120gくらいに抑えてるよ
    本来は180gくらいがベストらしいけどあまり運動もしないから120位をキープしてる!
    更に脂質を制限するとスルスル痩せるよ
    案外自分は糖質より脂質で太る体質だったみたい

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 08:46:32 

    1年かけて20キロ落としました

    3年キープして、1年で15キロ戻りました

    炭水化物好きにはツライ😭

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 08:47:35 

    >>10
    ガチガチの骨ストだけど糖質制限したら一旦は痩せたけどリバウンドで激太りしたし脂質制限したらストンと落ちてリバウンドもしなかった
    遺伝子より腸内環境に左右されやすいと思ってる

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 08:47:48 

    >>12
    ボクシングの選手がしてるメゾットだね
    体に負担が少ないから続けられると見た

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 08:48:09 

    お米を食べないと便秘になるのでお菓子を止めたりゆるく糖質を減らしている。そのほうがリバウンドしにくくて自分にはあってるみたい。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 08:48:15 

    >>1
    運動と糖質制限で14kg減らしたアラフィフです

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 08:49:04 

    糖質制限してたら米なんていらねーよ、夏

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 08:50:09 

    糖尿病なので医師に糖質制限指導されています
    もちろん成功し血液検査も良いです
    米は食べないのでコメ騒動とは無関係
    主食は麦飯です

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 08:53:51 

    ゆるめの糖質オフで20キロ痩せたよ。運動もしたけど。
    最初はすごくしんどかったけど、おかげでお菓子のコントロールが出来るようになった。
    砂糖中毒って怖い。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 08:54:02 

    私はお米控えてパン食べてる
    菓子パンにしなければほどよく糖質取れる
    完全カットもできないのが糖質制限の難しいところよね

    +3

    -8

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 08:56:02 

    >>1
    トレーナーをしています。

    糖質制限は栄養失調と同じです。
    するなら脂質制限を‥‥!!
    若いとき(中年期くらいまで)は筋肉量があるからいいですが、歳とってから骨や血管がボロボロになります。
    急死の原因にもなります(心筋梗塞など。リスクが格段にあがる)
    昨今糖質制限がもてはやされていますが、あまり体にとってはよくないので、ほどほどに取り組んで欲しいです。ちょっと調べればネットでも出てきます。健康的にボディメイクしましょ(*´・・)

    +23

    -22

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:25 

    米高いからパスタの頻度増えてるけど、糖質もカロリーも高いよね。脂質もあるし‥。もう少しお米安くならないかな、、

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:37 

    朝おにぎりの後にこれを一袋食べました。糖質96.4gです。三ツ矢製菓のビスケットはおいしい…止まらないのよ。糖質制限なんてできそうな気がしない。
    糖質制限成功した方語りましょう

    +6

    -13

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 09:01:39 

    >>1
    何を持って成功?
    食べ物についてくる水分量減った分体重はすぐ減るけど続けたら後に爆発する

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 09:01:52 

    >>24
    腹持ちはそんなにだけどイングリッシュマフィンとか1食で考えたら糖質低くて優秀だよね

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 09:11:01 

    お米断ちとか無茶な事をしなくても
    ジャンクフードをやめて適度な運動してれば痩せてくよ

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 09:14:02 

    炭水化物の量を普通の人くらいにしたら3年で15kg減
    そこからは変わらず
    摂り過ぎていた炭水化物をタンパク質と脂質に置き換えただけ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 09:15:20 

    >>30
    お米断ちしてるなんて誰も言ってない
    「制限」してるだけ
    制限の意味御存知?

    +7

    -14

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 09:16:42 

    お菓子とかは食べないでいいけど米とか炭水化物はそれなりに取ったほうがいい。
    その代わりたんぱく質は脂質の少ない豚もも肉やヒレ肉、鶏胸肉ささみ、魚はタラとか
    たんぱく質は脂質が多いもの多いからそれが注意
    赤身に見える肉でも牛肉とか脂質もカロリーも高かったりするから。
    糖質制限してもあまり痩せない人は脂質に注目してみて!

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 09:17:38 

    >>1
    一般の人は意志が弱くて無理じゃない?
    スーパー行けばお寿司とカップラーメン並んでるし
    コンビニ行けばパスタとおにぎり並んでるし
    間食に、クッキーとかケーキしか売ってないし
    これが現代人の普通だからね
    何か買おうと思ったら
    確実に糖質を手に取るようになってる

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 09:19:33 

    >>23
    同じです
    砂糖断ち出した初めは禁断症状つらくて
    食べると脳天に突き抜けるような
    昇天するような強い快感だった
    これがマイルドドラッグと言われる所以か
    その地獄を耐えて完全に身体から砂糖が抜けたら
    欲しくなくなりました
    おいしいとも思わなくなった

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 09:20:19 

    >>1
    糖質を「止めよう」とすると
    糖質しか見えなくなるから
    タンパク質・繊維を「摂ろう」とすると
    それしか見なくなる。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 09:21:10 

    制限しようと思ってやったのではなく、ストレスで炭水化物を受け付けなくなったときに半年で15キロ減った
    食事はおかずのみで、たまに麺類は食べることができた
    ストレスの元が無くなって食事が元に戻った後10年かけて体重も戻った

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 09:21:26 

    >>32
    くだらないことで噛みついてくるな糞デブ

    +0

    -9

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 09:21:41 

    >>34
    一般の人の糖質制限で痩せたっていうのは、お菓子とかスイーツに多く入ってる脂質も一緒に摂らなくなったっていう人も多いと思う
    脂質は1g9kcal(糖質4kcal)だから自然と摂取カロリーが減った結果痩せるみたいな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 09:22:10 

    >>28
    炭水化物を取ると水分量増えるって聞いたことある
    ごはん食べたほうが後々体重減らせるんだけどね

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 09:22:23 

    >>1
    甲状腺疾患に気をつけましょう

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 09:22:53 

    >>22
    私も糖尿病だったけど
    糖質制限したら、正常値に戻った。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 09:26:07 

    >>30
    ジャンクフード好きだから食べるよ
    今まで一袋食べていたのを小袋にした
    美容体重目指してないから十分
    ○○断ちは続かない

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:23 

    全く食べないと筋肉代謝しちゃうから、ある程度は必要なんだよね
    ダイエットでカロリー制限するなら脂が糖でしょ、減らすの
    たんぱくはだいたいの日本人は足りてない
    糖は筋肉維持に必要だし、脂はホルモンとか作るのに必要
    除去していい栄養はないんだよね、ほどほどに

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:00 

    >>25
    脂質は女性ホルモンの栄養源なのだから、脂質制限だって特に女性は健康を損なうリスクが高いんだけど。

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:04 

    豆腐置き換えで15kgのダイエットに成功したけど、先月位にガルで大豆の摂りすぎは健康に悪いって見て絶望してる
    でも糖質摂りすぎで太ってた頃は色々な数値がヤバかったから、糖質と大豆の害を天秤に掛けて、大豆の害には目を瞑って糖質制限続けてる

    丁度いい塩梅で食事するのが良いのは分かってるんだけど意志の弱い私には無理だから、太らない代替食品で自分の馬鹿な脳を騙さないとやってられない

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:57 

    >>38
    落ち着けデブ

    +0

    -11

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:58 

    >>40
    糖質1グラムにつき10gの水分くっついてくるからね
    制限したらその分の水分が抜けるだけなのにそれを痩せたと勘違いする
    脂肪で減らないと成功ではないのにね

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:10 

    >>30
    今ダイエット中で運動しつつずっと続けられそうな食生活の模索してるんだけど
    ジャンクフードをやめるのはともかく、適度な運動っていうのが1番難しいんだよ
    適度な運動より我慢すればいいだけの糖質制限に人々が走ってしまうのも分からんでもない

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:45 

    >>1
    糖質とらないと体脂肪燃えないのに

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:19 

    >>47
    言われて嫌なことじゃないと意味ねえぞ

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:36 

    >>22

    麦も白米も血糖値の影響は変わらないって説もない?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:59 

    成功したけど今でもパンとかご飯は適量食べているよ
    メタボだった頃は
    チョコパイのファミリーパックをデザートに一人で全部ぺろりと食べたりとか
    そういう異常な食生活をしていた

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:35 

    糖質制限なんてまだやってる人いるんだ

    +3

    -10

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:21 

    >>3
    まだ糖質依存から抜け出せてないけど、たまに気まぐれで3日間ぐらいお菓子食べないだけでも体が軽く感じる!
    続けられたらいろんな不調が改善されそうだけどそれが難しいんだよなー

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:32 

    7キロ痩せて1年がんばって元の食事に戻したらリバウンドした。痩せても老けるし、もうやらない。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:31 

    >>10
    骨格ウェーブだけどBMI20ぐらいまでは糖質制限で痩せてそこからBMI18までは脂質制限で痩せた1年で10キロ弱
    美容体重からのダイエットなら脂質制限の方が効果がでやすかったな
    糖質制限を続けたら美容体重で停滞したからタンパク質多め脂質少なめ炭水化物適正〜多め(脂質が少なすぎた日は白米を多めにした)にしたらシンデレラ体重までするする落ちた(遺伝子博士で体質を把握したのが私には大きかった)

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:54 

    >>15
    私も同じ感じで今BMI18です。
    (ダイエット前半糖質制限→後半脂質制限でスルスル痩せたタイプです)
    中年なのでこのぐらいの体型をキープしたく炭水化物140〜180グラムにしています。あなたのBMIはどのくらいですか?キープ方法を模索しているのでよろしければ参考にさせて下さい。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:25 

    >>32
    すごく嫌味な書き方をするんだね
    糖分足りなくてイライラしてるの?

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:15 

    全く食べないというより、野菜や汁物から食べて、最後にご飯を少量食べてたよ。
    一点食べになっちゃうから、たまに「バランス良く食べな」って言われる時あったけど、気にしないで美味しく食べてたよ笑
    それでもちやんと痩せたよー。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:00 

    >>29
    イングリッシュマフィンもいいね!
    軽く焼くとカリカリっとして美味しい😊

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 15:02:29 

    >>25
    脂質制限すると酷い便秘になります

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 15:57:39 

    マイナスかもしれないけど糖尿病治療でマンジャロ2.5mg処方されたら5ヶ月でA1c11.6→7.7空腹時血糖値352→110体重67→58(身長167)になった
    それまでだって根性で節制してたのに効果が全然違う
    今は1日2食で炭水化物も甘いものも食べたくない
    常にうっすら気持ち悪いので自然と油ものも控えられて野菜中心の食生活になった
    ただ健康な人が美容目的で打つのは決しておすすめできない

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 17:54:53 

    マンジャロはやめると戻る
    何なら元の体重よりじわじわ増える

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:23 

    >>1
    私は10代後半とか若い頃から糖質制限してるんだけど背中と溝落ちの部分に湿疹が出来て皮膚科にかかったら色素性蕁麻疹という糖質制限が原因で出来る湿疹になった
    とんでもなく痒いのよ
    でも顔はツルツルで体調は絶好調だったから今でも緩くやってる!やりすぎは何でもダメね…

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 18:41:43 

    糖質制限なんて厭。ドーナツが好き。
    糖質制限成功した方語りましょう

    +2

    -10

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 19:22:04 

    >>10
    私はウェーブなんだけど、正に糖質制限しない方が痩せやすくなる。
    お米食べると筋トレのパフォーマンスがめちゃくちゃ上がるし、食事制限のふらつきも解消される。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 20:01:46 

    >>34
    半日断食したら、嘘みたいに砂糖への興味が失せた
    砂糖には中毒性があるっていうけど、
    本当なんだよ思ったよ

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 20:16:31 

    コレステロール値で脂質代謝が要受診と糖代謝が様子見になり来月再検査です
    脂質や糖質制限してたらひどい便秘になってしまい、仕事を休むこともありました
    それからは玄米やライ麦パン、はちみつなどを摂取してます

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 20:22:31 

    砂糖をラカントなら置き換えるとか?
    デザートは手作りして、ラカント使ってます。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:30 

    糖尿病なのであすけんの「ゆる糖質制限コース」やってる。摂取カロリーは1日1500kcal以内。糖質は150g前後。
    おやつは1日200kcalまでと決めて、食べても構わないことにしてる。
    日によって変わるけど、朝はごはん100g、昼はオートミールor果物とヨーグルト、夜もごはん100g
    Max95kgあったけど(糖尿病になる前)、今は68kg。
    このまま続けて標準体重の56kgまで痩せたい。アラフィフ。
    糖質制限成功した方語りましょう

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 22:34:08 

    >>48
    それくらいわかってるよー
    でもダイエットの最初は早く体重が減った方がモチベ保ちやすいんじゃないかな。
    砂糖を減らせる良さがあると思ってます。
    習慣を手懐ける感じ…

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 22:39:46 

    ここ数ヶ月、在宅ワークでお菓子の量が増えてきて一気に爆増してしまった。

    基本野菜多めにしてご飯の最初に食べる。
    夕飯だけ白米抜き。
    あとはあまり強くは制限かけない。
    おやつはなかなか0にはできなくて反動来そうだから、小腹空いたら市販のお菓子の代わりに自分が作った地味パンとかおから蒸しパンをちょこっと食べる感じ。
    まだ始めたばかりですががんばります。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 23:13:31 

    >>72
    すぐ停滞したってそういう人は言ってる事多いからさ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 08:12:00 

    >>32
    ダイエット系のトピはトピズレしてでも「私が一番だと思うダイエットはこれよ!これ試しなさい!これがいいのよ!これ!」みたいなおせっかいさん多すぎるんだよね
    食事制限のトピなら運動しろ、運動のトピなら食事制限しろみたいな天邪鬼さん
    該当するトピで好きなだけ話せばいいのに

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 09:06:53 

    >>27
    おにぎりを食べる前にたんぱく質や野菜を食べる。ゆで卵とか冷奴とか野菜の煮物とか。具の多い味噌汁とかも。バナナでもいいかもしれない。それによって、おにぎりを食べた後に糖質を摂りたいという食欲が湧くのを多分防げるのではないかと思う。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 09:56:05 

    >>46
    > 先月位にガルで大豆の摂りすぎは健康に悪いって見て絶望してる

    どれくらいの量を摂ると「害」になるんだろう?
    エビデンスとかあるのかなあ?
    普通に豆腐や納豆や厚揚げや油揚げや味噌を食べる分には
    全然問題ないと思うけれどね。
    腸内環境が整っていいんでは?

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 10:00:44 

    >>52
    白米ご飯より麦ごはんの方がGI値は低いです。白米ご飯は食パンよりGI値が低いです。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 10:11:46 

    >>53
    医者にいろいろ言われるようになってから、自分の食事について振り返ってみるとかなり出鱈目だったと思うようになった。自分じゃ常識的な食事をしていたつもりだけれど、おそらくたんぱく質も野菜もその他ミネラルも大幅に足らなかったと思う。糖質や脂質が多くを占めていたと思う。定食でサービスでついてくるような小さな野菜サラダを食べただけで、充分な野菜を摂ったつもりになっていた。糖質&糖質みたいな食事もしょっちゅうしていた。たとえばラーメンとチャーハンみたいな。

    お菓子買ってくると、ポテチにせよ煎餅にせよビスケットにせよ、一袋ほとんど一人で食べちゃったなんてこともよくあったよ。なんも考えていなかったな。ジュースや砂糖入りの缶コーヒーなんかもよく飲んでいたし。

    齢を取ったけれど、今の方が肌が綺麗かもしれないし、身体が痒いという症状に悩まされることも減ったように思う。おつむもすっきりしてきた。なんとなくぼんやりしているということが少なくなったように思う。頭痛に悩まされることも減ったよ。もちろん贅肉もかなりとれたよ。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 11:49:47 

    みんな糖質の摂取量どうやってつけてる?
    あすけんの無料バージョンでもできるのかな?
    どなたか教えてください。。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 12:31:55 

    >>80
    あすけんの無料版でできるよ!

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:56 

    >>66
    わざわざ来なくていいよ?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:25 

    >>81
    ありがとう。
    グラフで基準値内かは確認できました!
    でも数値までは見えない…PFCバランスも。😭
    有料版も検討します。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:07 

    おから蒸しパン目分量で作ったら失敗した。笑
    人参も入ってるからべちゃっとしてる。
    でも家族が食べたがらないから私だけのもの〜
    これはこれでいける…

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:22 

    >>63
    健康になれて良かったね
    薬の開発に感謝

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:34 

    >>22
    白米に混ぜて炊くんじゃなくて、麦だけ炊いて食べてるんですか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:11 

    >>63
    マイナス多いけどすごい効果だよね
    自分がいかに糖にふりまわされてたかわかったよ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 16:32:05 

    >>60
    私も。なんならチーブとか肉とか魚の脂質多いものたくさん食べてたけど痩せた。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:17 

    >>84
    人参ってすりおろしたやつですか?
    私も作ってみようかなw

    ちなみに私は
    おからパウダー…15g
    ベーキングパウダー…小さじ1/2 (3gくらい?)
    ラカント…15g
    卵…1個

    で作ってますよ〜!
    タッパーにラップ敷いて、レンチン3分30秒です♪
    ココアパウダー入れたり、モリンガパウダー入れたり、すりゴマ入れたりしてますw

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 17:59:55 

    >>78

    GI値が低いのは知ってるんだけど、実際に食べて検証した人がそこまで変わらないって結果だったのを見た事あるんだよね
    体質も関係するのかな、と思って💧

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 11:57:34 

    >>54
    わざわざ書きにこなくていいよ
    毎度お疲れ様

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 12:00:59 

    >>89
    ありがとうございます😊
    人参はすりおろし🥕3/4本くらいです
    (最後まですりおろせないから残りは適当におかずに使ってる)
    軽く炒って水分飛ばしても良いかもしれませんが私はべちゃっ のまま使ってます
    モリンガって気になってました!探してみよう

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:32 

    >>89
    作ってみたんだけど、もしかしてこれに加えて水分も入れる…?よね…? 👀
    卵を沢山泡立てるのかな

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:13 

    >>93
    あっw
    すみません…水30ml 書くの忘れてました💦

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 22:53:55 

    >>94
    ありがとう😊
    またチャレンジしてみる!
    しっかり目のパンみたいになってこれはこれで美味しかったです 人参入り🥕にしたので水分ありました
    (レンジは2分くらいで止めた)

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 23:04:29 

    >>95
    しっかり目のパン!
    そっちの方が興味ありますw
    今日にんじん買ってきたので、明日のお昼にでも作ってみます♪

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/01(日) 14:35:03 

    糖質制限したいけど母親の料理は味付け砂糖多めばかりで。 

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/02(月) 17:49:29 

    >>97
    わかります。うちの母親もそうなんです。
    江部先生や夏井先生の著書を読むように言ってるんだけど、全然聞いてくれない。
    糖質なんてただの嗜好品で本来人間には必要ない。だからこそ必須栄養素じゃない。
    大学進学で一人暮らし始めたら糖質断ちするつもりです。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/07(土) 07:10:56 

    >>1
    1年半やってる
    最初フラフラでになったけど
    一年過ぎた頃からあんまりお腹も空かなくなって食べる量も減ったのに元気で健康
    hba1cは4.5

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード