-
1. 匿名 2025/05/16(金) 08:02:45
今まで寝たら何時間でもずーっと寝れてたのに、去年くらいから長くても続けて3、4時間しか寝れなくなりました😭返信
寝具は変えてないです。
でも布団で寝ると必ず夢をみて熟睡できず、体がだるくなり疲れが取れません。
寝る前に半身浴をして汗を出したり、運動して疲れれば寝れると思いましたが、効果は特に出ず、、
寝つきも悪くなり、今までは布団に入れば5分以内には寝れていたのに今では1時間以上かかります。
睡眠薬を検討し始めました、、
3、4時間寝れていれば問題無いのでしょうか?+57
-1
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 08:03:14 [通報]
もしかして更年期にさしかかってる?返信+64
-2
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 08:03:29 [通報]
おはよう🥁返信
おはよう🥁
ガル民おはよう🥁🥁🥁+13
-6
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:27 [通報]
私も40代になって上手く眠れなくなってきた返信+62
-1
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:36 [通報]
年齢のせいもあるかも返信
アラフィフとかになるとね+28
-1
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:39 [通報]
毎日夢見るようになって常に時間短い。寝不足返信
身体を酷使した時だけ時間短くも熟睡爽快+14
-0
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:45 [通報]
>>1返信
お幾つくらいですか?
更年期の症状かも
私も寝付くのに時間かかって早朝起床が続きしんどかった+58
-0
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:47 [通報]
加齢からか睡眠時間事態短くなったし途中トイレに行きたくて目が覚めることもあるので短くなりましたね。返信+28
-0
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:54 [通報]
7時間しか寝られなくなった返信+6
-15
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:08 [通報]
その分、昼寝とかで補う返信+18
-0
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:22 [通報]
寝るのがしんどい返信+13
-0
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:45 [通報]
最近めちゃくちゃ寝てる返信
更年期終わったのかも!
あーとうとう老人かあ🤣+20
-3
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:29 [通報]
睡眠の質が悪いからか目覚めた瞬間から疲れてる返信+38
-1
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:20 [通報]
>>4返信
若いときは12時間とか余裕で寝れてた
今は6~7時間で目が覚めちゃう
今日は寝坊するぞ!と思っても朝6時前に起きちゃうんだよね…歳のせいかな+29
-8
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:24 [通報]
>>1返信
皇帝ナポレオンが3時間だったので
大丈夫ですよ 寝る前に運動してヘトヘトになると寝れるかも+4
-5
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:29 [通報]
カフェインとってない?返信+5
-2
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:38 [通報]
私の場合更年期と言われたよ返信
漢方処方されて少しマシになった+6
-0
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:41 [通報]
寝つきは良いんだけど、夜中にホットフラッシュで何度も目が覚めて布団から出てホットフラッシュが収まると汗が引いて寒くなって布団に包まるの繰り返しで全然熟睡出来ないアラフィフです。返信+30
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:42 [通報]
休みの日。返信
昼間眠くて昼寝すると夜眠れず、朝起きるのがツライ。
そして仕事行きたくない、帰りたいの繰り返しの日々。+13
-0
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:42 [通報]
体が老化すると長く眠れないって医者に言われた返信
寝るのも体力がいるから+13
-0
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:55 [通報]
>>1返信
続けて3、4時間でもトータルではもっと寝てるって事でしょ?それなら大丈夫
寝付くの1時間程度で眠剤飲まない方が良いよ
中年になったら眠り浅くなるもんだから+16
-0
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:21 [通報]
隣の親子が朝からサッカーするようになって目が覚めます。本当は9時まで寝ていたいです。返信+12
-0
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:25 [通報]
トイレに起きるからずっと寝るってこと出来なくなった返信+18
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:30 [通報]
夜中に目覚めるし眠れねぇーって思ってたけど、家から駅まで往復20分をチャリから徒歩にしたら、夜は眠くて耐えられなくてすんなり眠れるし目覚めもすっきり5時間くらいよくねて爽快になった返信
これは転職してストレスが減ったのも影響している気がしてる+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 08:10:14 [通報]
減った返信
年取ると目覚めるのが早いって言うけどほんとに普通に休みの日も6時台に起きる
睡眠命だったけどこれはこれでまぁいっかってなってる+8
-0
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 08:10:49 [通報]
老化?返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 08:13:28 [通報]
>>1返信
わたしはストレスから眠れなかった+14
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 08:14:34 [通報]
アラフィフだけど、ほんと続けて寝ることができなくなった。夜中にトイレに起きてしまうし、そもそも睡眠が浅いし。返信
眠剤飲んでだいぶマシになったよ。本当は飲みたくないけど仕方ない。+16
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 08:14:35 [通報]
私も3〜4時間で必ず目が覚めるようになってしまった。返信
運動してすごく疲れている時はたくさん眠れるから運動不足なのもあるかも。
あと、真夏の暑い時期に外に出たくなくて陽が落ちた頃に外出するようにしてたら、日光を浴びてなくてセロトニン不足だったのか寝つきが悪くなった。
意識して日光浴をつづけたらまた寝つきが良くなった。
今までは若さでカバー出来ていた事が段々とカバー出来なくなってきたのかも。+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 08:14:44 [通報]
>>12返信
明るくていいですね+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 08:16:14 [通報]
>>1返信
年取ったら、まとめて眠れなくなった。
昔は8時間寝ないとダメなタイプで、土日は1日寝ていられたのに、アラフィフの今では4~5時間。早くて寝てもそれくらいの時間で目が覚めて眠れない。土日は昼寝しても30分~1時間くらいしかねられなくなった。+15
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 08:16:14 [通報]
アラフォーになって何してもしっかり眠れなくなったからルネスタ処方してもらって飲んでる返信+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 08:18:02 [通報]
>>22返信
ほんとボール遊びする親子迷惑だし、決まって非常識
うちも七時前からやってるわ
近所中に音響かせながら
酷いと夜もやってる+17
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 08:18:55 [通報]
>>9返信
私も昔は休みの日12時間とか寝てたけど50過ぎて8時間くらいしか寝れなくなった+6
-1
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 08:18:55 [通報]
>>3返信
おはよっ\(^o^)/+1
-1
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 08:19:16 [通報]
いつでも何処でも何時間でも寝れるタイプだったけど、子供産んでから眠りが浅くなりました。返信
40代半ばあたりから夜中に起きてトイレに行くようになり、それはさすがに不味いなと改善したんですけど、やっぱり4〜5時あたりに一度目が覚めます。
老化かなーと思っているのですが、改善方法があるなら知りたい。+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 08:21:02 [通報]
30歳くらいからそんな感じ。返信
猫が夜中とか朝方うるさいのもあると思うけど。プラス子供が中学生になって毎日弁当だから睡眠時間短くてしんどい。
寝つきも悪いし+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 08:21:33 [通報]
>>1返信
寝るのも体力使うとか聞いたことあるから体力無くなってきたのかも?+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:21 [通報]
>>1返信
何歳?
年齢によって深刻度が変わる+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:57 [通報]
>>4返信
寝るのにも体力が必要で、子供の時から運動嫌いで、それが40代で祟ったのか、30代までは休みの日にそれこそ昼ごろまで寝るなど普通にできてたんだけど、今は例えば午後11時や12時に就寝しても1時に途中で起きちゃうとかが多い
それでじゃあそのまま起きてればいいじゃんとなるが、朝になると頭がぼーっとなって思考停止状態になって、何も出来なくて気分も悪い
ついでに言えば、徹夜もできなくなった+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 08:23:37 [通報]
>>1返信
頻尿ですか?お茶やコーヒーは利尿作用が強くて夜中トイレが増えますが?+0
-1
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:01 [通報]
アラフィフだけど熟睡できる時とできない日の差が凄くある、夜中や朝方4時とかに目が覚めるときも返信
結構ある感じかな+9
-0
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 08:27:56 [通報]
+5
-3
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 08:28:10 [通報]
>>2返信
これ書きに来た
私もそうだから+11
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 08:28:56 [通報]
>>1返信
主様おいくつですか?
私は更年期で50前ぐらいから中途覚醒があって、今は閉経後して3年ぐらいたってるアラ還ですが、中途覚醒に早朝覚醒も出てきました。
不安障害とパニック障害があるので、今はメンクリに通院して抗うつ薬と抗不安薬を飲んでいます。主治医の先生も薬剤師さんも5時間ぐらい寝れたら大丈夫って言われて、睡眠薬は主治医の先生からは処方して貰えませんでした。 私は日によるけど、睡眠時間は4時間とか5時間、寝れて6時間です。休職中なので看護師さんから昼寝で補ってねって言われたので30分ぐらい昼職しています。
寝れないと辛いですよね。 今は良いお薬もあるみたいなので、睡眠外来とかを受診されても良いかもですね。+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 08:31:28 [通報]
夏が近くなると、夜明けも早くてますます眠れなくなるよね返信
寝ついたらすぐ朝でさ+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 08:33:47 [通報]
夢を見るって事は眠りが浅いって事だね返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:27 [通報]
横になって目を閉じてるだけで70%の睡眠の効果を得られる返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 08:37:02 [通報]
>>12返信
眠れるようになるんだ+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 08:38:52 [通報]
鉄分入りジュースを飲みだしたらマシになった返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:47 [通報]
更年期って寝れなくなるの?返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 08:40:27 [通報]
若い頃は10時間ぐらい寝れてたのに40の今は6-7時間で目が覚める返信
更に年取るともっと短くなりそう+1
-1
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 08:41:12 [通報]
>>1返信
漢方とか飲んでる?睡眠薬の前に試してみるのもいいかと。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 08:43:07 [通報]
年明けに海外に行ってから眠れなくなった返信
以前は2-3日で戻ったのに歳のせいかなかなか戻らなくて夜中に一度目が覚めたら眠れなくなってしまった
ヤクルト1000飲むようになってちょっとマシになったよ+0
-2
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 08:48:30 [通報]
>>2返信
更年期はいるとあまり眠れなくなるんですか?
それっていずれ治る?+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 08:49:25 [通報]
慣れなさすぎて心療内科に行ったよ返信
依存性なしのクービビックという薬と抑肝散という漢方で眠れるようになった+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 08:49:50 [通報]
2時間で目が覚めるけど何とか合計8時間は寝てる、ベッドにいる時間は11時間…返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 08:59:27 [通報]
>>34返信
ロングスリーパーあるあるだね
本当にそうだよねー
私の場合は30代までは10時間以上寝ないと昼も眠たかったけど、徐々に短くなって今は7.8時間寝れば大丈夫になってきた+2
-1
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 09:04:37 [通報]
仕事で週2回だけ朝まで寝れる返信
その他夜中起きて仕事行って3時間程
寝てまた仕事の生活ほんと眠い+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 09:10:27 [通報]
>>1返信
今年40だけど今まさにそう
多分早い更年期に入ってると思ってる
ディナゲストも服薬してるから4時間くらいしか寝れない
生活に支障があるなら心療内科行ったほうがいいよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 09:14:44 [通報]
>>51返信
自律神経がおかしくなるからね
不眠、ほてり、動悸とか色んな身体の不調が出るけど人によって程度が全然違う+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 09:35:19 [通報]
50歳寝付きがかなり悪くなったよ返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 09:37:24 [通報]
私アラフィフだけど6時間寝てる返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:26 [通報]
>>18返信
ヨコ
ホットフラッシュが酷いのならザクロジュースを試しに飲んでみて〜
私もホットフラッシュと手のこわばりが気になってエクオールサプリとザクロジュースを試したんだけど、ザクロジュースのほうが効果があった
買い忘れたりして飲まなくなったら悪化したからまたザクロジュースを飲んでるけど、2週間経ったいまはかなりマシになったよ
スーパーで買いやすいからスジャータのザクロジュース飲んでます+6
-1
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:46 [通報]
>>48返信
これ効果ないって言われてなかったっけ+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:36 [通報]
暑くなってくると、自律神経が狂ってきて入眠まで時間かかる日も増えるかも返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:20 [通報]
>>64返信
アドバイスありがとうございます!
婦人科で漢方薬もらってるけど効果なくて😭
藁にも縋る思いで試してみます!+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:09 [通報]
>>1返信
39歳になります…
妊活で朝一に基礎体温測らなきゃと思ってからは、3時間とかで必ず一回起きます。
最初は寝ぼけながらそこで体温測ってましたが、寝れないなら本末転倒だと思って、できなくてもいいや!と開き直ってから、4時間くらいに一回目は覚めますが、すぐ寝て、トータル6時間です。
そこで体温測って、起きます。
ただ、8時間くらいは寝たいし、眠くなるので、自分的には睡眠足りてないです…+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 12:10:24 [通報]
メラトニンとマグネシウム飲んで6時間眠れる返信
ようになった。
サプリないと何回も夜中目覚めてしんどい+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:07 [通報]
>>18返信
私もホトフラで暑ーい!寒ーい!を一日中繰り返してたけど、ホルモン補充療法がホトフラには効果ありました。(ホルモン補充療法が不可の人もいるので医師と相談の上)
だが、睡眠には効果なしです。中途覚醒、早朝覚醒は変わらず。+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:16 [通報]
>>67返信
64です
少し渋みと酸味があるけど苦手じゃなければ試してみてね+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 20:09:43 [通報]
私も3、4時間返信
中途覚醒が何度もある
昼寝はしてなくて毎日これ
2月くらいから+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 20:13:12 [通報]
毎日睡眠薬飲んでます。飲みたくないけど、飲まないと眠れなくて、、。+柴胡加竜骨牡蛎湯っていう漢方飲んでます。アラフィフです。このまま依存症になってしまいそうです。睡眠薬飲んでも5時間で目が覚めます。返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 23:03:06 [通報]
>>1返信
昼にコルチゾールをだし過ぎている可能性もありますね。+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 07:01:38 [通報]
上の住人が0時頃までゴトゴトガタガタ物音うるさく朝5時半から洗濯機回して風呂入るからうるさくて寝不足続いてる返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 12:35:59 [通報]
睡眠時間は減りましたね返信
中途覚醒、早朝覚醒もあり、朝は4時に目が覚めてしまいます
確かに若い時は眠れたので、今は加齢のせいだと思っています
昼間眠い事もないので、もう諦めています+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する