ガールズちゃんねる

日産2万人削減はもう「衝撃」ではない?「最終損益が黒字の段階でも着手する企業が増えている」

131コメント2025/05/17(土) 08:23

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:10 

    日産2万人削減はもう「衝撃」ではない? ”リストラ”本来の意味を取り戻す日 #エキスパートトピ(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    日産2万人削減はもう「衝撃」ではない? ”リストラ”本来の意味を取り戻す日 #エキスパートトピ(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最後の手段と見なされてきたリストラに、最終損益が黒字の段階でも着手する企業が増えている。 日産は確かに「守りのリストラ」だ。しかしパナソニックは明らかに「攻めのリストラ」である。競争力強化のために人員削減に踏み切った。


    5月14日、米マイクロソフトは好業績にもかかわらず6000人強の人員削減を行うと発表した。AI時代に向けた事業モデル転換のためだ。
    企業が持続的に成長するために必要なのは、単なるコスト(人件費のみならず)削減ではない。時代の変化を先読みし、事業構造を積極的に変革することだ。

    日本企業でも、このような「攻めのリストラ」が普及するのだろうか。黒字であろうが好業績であろうが、将来への投資として人員の最適化を図る。そんな「攻めのリストラ」が。

    返信

    +7

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:33  [通報]

    ロボット増えたら余計いらなくなるんだろうな、人間。
    返信

    +108

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:05  [通報]

    法人税減税と

    消費税還付金で

    十分儲けたやろ

    内部留保吐き出せよ
    返信

    +138

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:19  [通報]

    トランプ関税で他自動車メーカーも他人事じゃないでしょ
    返信

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:28  [通報]

    超高額報酬の役員たちを守って現場を切り捨てる日産。
    外国人経営者を入れるとこうなる。
    返信

    +195

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:29  [通報]

    >>2
    ロボットが稼いだ分をベーシックインカムとして配給してほしいな。
    返信

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:38  [通報]

    明日は我が身
    返信

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 17:23:31  [通報]

    よく旦那の職でマウント取ってるガル民とかいるよね
    返信

    +41

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 17:23:48  [通報]

    メーカー業は大変だよね
    時代に合わせて新商品を作り続けてそれを売り続けなきゃいけない
    返信

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 17:23:57  [通報]

    まず自分の給料減らせよ
    だから沈みゆく船なんだよ
    返信

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 17:24:09  [通報]

    >>8
    人間は何するの?
    全員ネットでゴロゴロ?
    返信

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:10  [通報]

    既得権益をぶっ壊せ
    返信

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:58  [通報]

    日本の家電メーカーってなんでこんな事になっちゃったんだろ
    成功してる所どこだろ
    返信

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:16  [通報]

    儲かってても値上げするしね
    返信

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:35  [通報]

    こういう話題のとき、もうホワイトカラーはオワコン!高卒で工場に勤めるのが親孝行
    みたいなことを主張する人が出てくる

    でも、ブルーカラーとして働いていくにしろ学歴や教養はあるに超したことない
    返信

    +12

    -10

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:45  [通報]

    日産じゃないけど自動車メーカー勤務夫婦で非正規だから毎日不安で苦しい😭
    返信

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:56  [通報]

    >>7
    今も外国人なの?
    返信

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:54  [通報]

    >>3
    劣等国に貼り付いてないで出ていってね〜
    返信

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:20  [通報]

    >>1
    「攻めのリストラ」=「人件費削減・安く使える人材だけでいい。浮いた人件費は会社の貯金」だろ。
    日本企業は戦力を削減して「金を儲けた」って勘違いしてるんだから情けないよな。新しいモノを生み出せなくなった。失敗が怖いからね。個人も組織も国も硬直してる。行き先は転落しかない。
    返信

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:33  [通報]

    >>11
    でも、メーカーが最も強いよ。
    メーカーが厳しくなる現実は、あまりにも暗い。
    返信

    +17

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:44  [通報]

    >>10
    ガルの専業主婦はみんなそうよ
    うちの旦那は仕事出来て出世も早いとコメントしてるガル民よく見るよ
    あと、私がパートしても旦那の日給しか
    ひと月に稼げないから専業主婦でいるというやつ
    返信

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:45  [通報]

    >>20
    旦那が非正規、、、w
    返信

    +4

    -22

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:23  [通報]

    >>20
    期間工なの?夫婦で
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:59  [通報]

    >>19
    切られてるのブルーカラーが多くないか?
    どっちにしろ労働移動に備えないとだよね
    返信

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:59  [通報]

    >>4
    失われた30年
    自民党の責任は重いよ
    彼は死んで責任をとったんだね
    返信

    +35

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:12  [通報]

    >>1
    日本は人手不足になるからリストラは減るみたいな記事だかコメンテーターだかが何年か前に載ってたが
    無能な社員でもリストラされずに居座るのも問題よな
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:42  [通報]

    >>1
    AI、AI言うけどいくらロボットで企業がもうけても商品買う人がリストラされて無職なら誰が商品買うの?これ20年前の氷河期に似てるのが採用控えて会社生きのこってもその後に氷河期が仕事ない→金ない→結婚出来ない→子供産めない→企業の商品買えないの負の連鎖やん
    返信

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:06  [通報]

    リストラされた人達はどの業界に流れて行くんだろう
    自分が働いてる業界なら席の取り合いになるんじゃないかなっと思った
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:25  [通報]

    >>1
    人手不足、若者の取り合い、なんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:33  [通報]

    >>4 >>3
    日産は前からフランスのルノー傘下
    カルロスゴーン社長が逮捕されちゃってから経営が芳しくない
    返信

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:01  [通報]

    >>19
    個人でやってたり零細のIT系で働いてる人はオワコンだとは思うな

    返信

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:50  [通報]

    >>5
    色々突っ込みどころがありますが、
    まず、消費税還付は、消費税の仕組みが分かっていれば、プラスになっていないことは分かるはずです。
    消費税は、そもそも仕入れ額で払った消費税を差し引いて納税する仕組みなので、実質国内に販売している企業も負担してないんです。国内販売企業は、そもそも売る時に消費税上乗せして販売してるので、企業の負担はゼロで最終的な負担者は最終消費者だけなんです。つまり、自動車メーカーは、そもそも国内で消費税上乗せして売ってないのに、仕入れの時だけ消費税を払ったら消費税を負担してしまうことになりますよね?だから、輸出品は消費税を還付しないとおかしいんですよ。

    あと、内部留保も現預金とは異なるので、既に設備投資などで使われている可能性もあるんです。家計に例えれば、既に家は購入して資産があるように見えても、貯金がゼロならお小遣い増やせないのと一緒ですよね?

    長文ですみませんが少しはご理解頂けたでしょうか?
    返信

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:55  [通報]

    >>7
    経営者の数が半端ないらしいね
    返信

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 17:37:07  [通報]

    >>14
    底辺と言われてる職業に群がると思うよ
    返信

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 17:37:14  [通報]

    虚業ばかり栄えているね
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 17:37:54  [通報]

    >>1
    今度こそ日産が跡形もなくなりそう
    またトップが外人でいいの?
    返信

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 17:39:28  [通報]

    さっきスーパーでおじいちゃんが万引きして捕まってた
    めちゃくちゃ盗んでてカバンにごっそりいれてた
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:00  [通報]

    確かに250万円の車を4台売るより1000万円の車1台売るほうが効率いいもんね
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:54  [通報]

    >>19
    いやいや工場で生産ラインなんかやっててリストラされたら潰し効かないじゃん
    高卒は会社じゃなく職種で選ぶんだよ
    返信

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 17:43:22  [通報]

    >>1
    これ、家建てたりマンション買った人は人生詰んだな。
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 17:47:11  [通報]

    >>30
    AIで代用できる仕事はホワイトカラーが多い
    現にAI失業が進んでるアメリカでは学歴は無意味という風潮が広がりつつある

    【悲報】アメリカで「大学不要論」が加速している!? これからの時代、大学へ行く意味あるのか?|カピバラ先生:スモビジ×生成AI×トレード×資産運用→FIRE達成
    【悲報】アメリカで「大学不要論」が加速している!? これからの時代、大学へ行く意味あるのか?|カピバラ先生:スモビジ×生成AI×トレード×資産運用→FIRE達成note.com

    近年、アメリカでは 「大学に行く意味はあるのか?」という議論が加速しています。 学費は高騰し続ける一方で、大卒のメリットは薄れている という現実。 今回は、アメリカで大学不要論が広がる5つの理由 を解説し、 さらに日本への影響 についても考えていきま...

    返信

    +15

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 17:48:56  [通報]

    >>13
    ほんとそれ
    わざと倒産させて日本の自動車メーカーをなくしたいのかと思うような経営だよね
    外人の役員を起用するところとか疑ってしまう
    返信

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:29  [通報]

    >>1
    公務員最強!
    民間の努力と犠牲の果実をノーリスクで手に入れられる
    返信

    +0

    -9

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:33  [通報]

    >>7
    これから外国人経営者は増えることはあっても減ることはなさそう。日本人経営者だって従業員虐げて儲かるなら全然やるし。
    返信

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:50  [通報]

    企業が働かないバブル期入社を守る意味が分からない。年齢的に新しいシステムに弱い、IT拒否だがネットサーフィンは得意、覚える気ない、仕事めんどくせー、でも年功序列意識はご健在、プライドだけは誰よりも高い。若者にあれこれ言われたくない、大切に扱わないといけない周りのストレス。
    返信

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:09  [通報]

    >>7
    天下り爺さんがたくさんぶら下がっているんだ…
    返信

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:25  [通報]

    >>7
    日産2万人削減はもう「衝撃」ではない?「最終損益が黒字の段階でも着手する企業が増えている」
    返信

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:58  [通報]

    >>22
    1コメの写真の人が社長やで
    イヴァン・エスピノーザ
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 17:52:36  [通報]

    日産が潰れるとしたら変な選民思想とプライドかもね。

    ホンダの傘下だろうと藁をもつかむ姿勢じゃなきゃ。

    下請け企業をいじめたり、支払いケチったりは敬意が足りないから。結局は変なプライドが巨大企業の終焉に繋がる。まぁ社長クラスは年金たんまりだし退職金ゴッソリだろうけど
    返信

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 17:53:11  [通報]

    まぁ日産に関しては管理職に関しては減らしてリストラ削減した方がいいと思ったしな

    実際管理職が多すぎてドン引きされてたし
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 17:56:59  [通報]

    >>1
    日産のおっさんも
    つらいのう
    返信

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 17:57:30  [通報]

    >>4
    飲み込まれそうだよね。今の内閣は抗おうとしてないし。。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 17:59:32  [通報]

    ゾンビ企業はなくしたほうがいいのでは
    ふんぞり帰っているおっさんやおばたんたちも莫大な退職金貰って
    ゆるい再就職すればいいと思ふ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 18:02:06  [通報]

    >>2
    >>7
    中高年
    産休育休になりがちな30代

    この辺を何万人と切って
    Z世代を超高初任給でゲット

    このパターンよく見る
    返信

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 18:02:39  [通報]

    >>1
    無能な役員をリストラするべき
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 18:09:27  [通報]

    そもそも経営のけの字も知らない経済省の公務員が日産とルノーの癒着を剥がさなきゃ国益損失になると思ってゴーンを吹き飛ばしたら
    蓋を開けたら日産の経営陣がふた昔ほど前のような頭のカタいおっさん達で何があっても頭を下げないという姿勢でトヨタもホンダも怒らせて自分の首絞めて死にかけてる状態。
    発端は経産省が悪い。勉強しかしてこなかったアホの集まり。踊る大捜査線を見てないから現場を知らないお偉いさんが会議室でコーヒー片手にあーだこーだ言ってる。どの業界もだけど踊る大捜査線を見てるのは現場を知ってる庶民だけね。
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 18:12:03  [通報]

    今だけ金だけ自分だけ

    もう勝手に潰れてしまえ
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 18:12:48  [通報]

    必死になって働くのに!
    最初から採用するなよ!!迷惑だわ!!
    返信

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:29  [通報]

    >>17
    ソニーやダイキンは儲かってるイメージがある。
    返信

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:50  [通報]

    毎回徳光のアナウンスの真似してました チームA うおおおおお〜(歓声)高橋みなみ!とか😙
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 18:14:48  [通報]

    >>53
    ほんとこの絵の通りだよね
    何の技能も専門知識も無い株主の為に良い企業が食い潰されてる。株主なんて労働してないんだから儲からなくていいのに
    返信

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 18:14:51  [通報]

    中国の新しいメーカー取材でWBSに出てだけど
    一体成形でボディがいきなりできるみたい
    中国に勝つのはかなり難しいかも
    GTRみたいな唯一無二の機材だと趣味の人が高くても買うのはあるけど
    返信

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 18:17:24  [通報]

    社長外人なんだ、ゴーンで懲りてなかったのか
    返信

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 18:18:02  [通報]

    小泉・竹中が会社法をアメリカンにしてくれたおかげで資本家はやりたい放題だね!自分では何も作れないのに!
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 18:18:54  [通報]

    >>7
    日本は高学歴の管理職が無能だから外国人にしてやられるんだよ
    返信

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 18:22:21  [通報]

    >>70
    敗戦国に搾取
    返信

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 18:24:43  [通報]

    >>17
    中国の安さには敵わない
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 18:27:06  [通報]

    >>1
    ここ数年賃上げ続けて人件費が経営を圧迫してる
    しかもインフレはまだ続きそうだし賃上げも引き続きしなきゃいけない
    そうなると会社としてDX化や自動化を進めてできるだけ人員削減して必要な部署の人間の給料を上げたいんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 18:29:52  [通報]

    >>76
    現場知らない人が指揮権持つのは事故の元。
    ボーイングも同じ道を行く
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 18:30:15  [通報]

    >>1
    MSとか米企業ってプロジェクトごとに人集めたり解散したりいつもやってるから業績いいとか関係ないよ
    今までも何回もしてるし
    なんで今更日本と比べてるのかわからない
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 18:32:11  [通報]

    経営者の立場で考えたら、そりゃ人間よりAIのほうが良いわ
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 18:32:44  [通報]

    >>1
    日産の車買わない。
    返信

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:43  [通報]

    >>17
    もともとダメになったのは民主党政権下で技術協力の名のもとに中国や韓国にいろいろ教えにいってそのまま技術盗まれ、中身の設計は日本製の安い家電を中韓が作り始めて
    高い日本製は太刀打ちできなくなったからだよ
    遅かれ早かれ盗まれたかもしれないけどわざわざ政府主導で日本メーカー潰しにかかった
    返信

    +29

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 18:40:19  [通報]

    >>7
    12人の役員のうち一人を除いて外部からの役員ばかり。
    車作りや会社への愛情とか全くない連中の集まり
    銀行、商社出身ばかり
    こういう役員だから会社も立て直しできない
    自分たちの報酬を一銭も削らずリストラ敢行
    全員、辞めるべき
    役員 | 会社情報 | 日産自動車企業情報サイト
    役員 | 会社情報 | 日産自動車企業情報サイトwww.nissan-global.com

    日産自動車の「役員:取締役」を掲載しています。

    返信

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 18:47:43  [通報]

    >>2
    先進国は人口減ってるから最終的にバランス取れるかな。
    過渡期は大変そう。いまの現役世代がまさにって感じだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:03  [通報]

    >>4
    記事もちゃんと読めないあなたが終わってるんだよ。
    業績良くても世界と更に上を目指して世界と戦うためにリストラをしてる企業が多いと言うこと。
    構造改革によって競争力強化。今までが生ぬるかっただけ。
    これ日本にとってポジティブな内容だよ。
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:47  [通報]

    >>47
    アメリカは
    最近ブルーカラーが見直されてるとかなんとか
    大卒でブルーカラーか…
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 19:02:11  [通報]

    >>28
    横だけど、ゴーンみてぇなどこの馬の骨かもわからないような奴を頭に据えた時点でダメだったんだから、せめて日産に愛のある人を頭に据えた方がまだいい気がする。
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 19:03:52  [通報]

    >>91
    なんだこの人笑
    他人にバスウヨとか猿とか暴言吐くような人間として最底辺、価値がないなー笑
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 19:03:55  [通報]

    日産自動車倒産してもいいや
    営業しつこい
    返信

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 19:10:27  [通報]

    >>38
    凄い自信満々で語ってるがお前が間違い。ザイム真理教。

    消費税を預かり税だと思っているからそういう思考になる


    💩消費税還付金
    これ考えたフランス人は天才。(フランスでは廃止済)

    ●国内
    原価55万円→110万円売上
    利益55万円➖消費税5万円🟰利益50万円
    ●輸出
    原価55万円→110万円売上
    利益55万円➕消費税還付金5万円🟰利益60万円

    ※ 消費税法上、消費税がかかる取引であれば取引金額の110分の10を消費税として考えます。

    ※ 消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅‍♀。
    法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
    本来これは750円(税込)の商品なのです。

    ❌本体価格198円➕消費税19円
    ⭕本体価格217円

    レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
    ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。

    なぜ税務署が4,044億円の赤字?トランプが怒った理由がコレ。[三橋TV第1016回] 三橋貴明・saya
    なぜ税務署が4,044億円の赤字?トランプが怒った理由がコレ。[三橋TV第1016回] 三橋貴明・sayawww.youtube.com

    「Mitsuhashi第六巻「日本人はどこから来たのか?」はこちらから。 https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/ 【第一章】人類はどこから「出た」のか? 【第二章】「渡来人」の嘘 【第三章】倭国 【第四章】邪馬台国の位置」 三橋貴明の公式LINEがスタートしま...

    返信

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 19:10:49  [通報]

    >>96
    他人にキチガイとかコメントするような人間は最底辺だからね。社会に出ることができないし、出てはいけない人間。ガルちゃんの規約すら守れない。
    小学生でもできることができない価値のない人間のコメントは誰も聞かないし、響かないよ。だって小学生以下のコメントなんだから。だからこれ以上相手にしない。
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 19:12:45  [通報]

    >>26
    作り話なんじゃないの 
    匿名掲示板なんて嘘書き放題だよ
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 19:13:37  [通報]

    >>4
    そうだね今までの年だけくった大人が選挙にも行かずなーんにもかわらなかったからね!若い世代がどう足掻こうとクソ老人の方が無駄に数多いんだから苦しいままなのに
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 19:23:25  [通報]

    >>76
    技術立国だった日本の企業がオワコン化していくのは耐え難いよ。株主なんか儲からなくていいから会社で労働して利益を生み出して下さってる労働者様の賃金増えてほしいわ
    返信

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 19:26:26  [通報]

    >>82
    社長含めた従業員じゃなく
    現場知らない外国人株主が指揮権握るのは
    経済安全保障違反
    返信

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 19:30:51  [通報]

    >>12
    そのゴーンにまんまと会社のお金持ち逃げされてるんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 19:33:06  [通報]

    >>97
    その理屈おかしくない?
    なんで、消費税込みの売上と消費税抜きの売上額を同じにしてるのよ。国内は、消費税分上乗せした額じゃないとおかしいよ。
    返信

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 19:33:54  [通報]

    >>60
    取引先の会社もそれだったっぽい。
    仕事出来る中間層をバッサリ切って、仕事出来ない無能が責任者にあがってきたもんだから一時期大変だった(笑)
    返信

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:26  [通報]

    >>105
    敗戦国の無限賠償
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 20:07:46  [通報]

    >>33
    社長さんたちにはそれがわからんのです
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 20:11:38  [通報]

    >>14
    ドラクエビルダーズ2でキラーマシン雇ったら人間が働かなくなったよ
    キラーマシンがせっせと農作物育ててるのに、人間は朝から食ってプールして食ってプールして寝る、みたいな堕落した生活送ってる

    人間皆クビでいいかな
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 20:12:04  [通報]

    >>1
    大手企業旦那の嫁生きてる?🤭
    返信

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 20:23:00  [通報]

    >>49
    ブラック企業経営者乙
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 20:23:17  [通報]

    >>1
    > 企業が持続的に成長するために必要なのは、単なるコスト(人件費のみならず)削減ではない。時代の変化を先読みし、事業構造を積極的に変革することだ。

    こんなのが横行するようになったら、ますます少子化が進みそう。
    先行き不安で安心できないし、所帯を持つことがリスクになる。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:04  [通報]

    >>2
    ロボットも安くはないからなあ。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:18  [通報]

    >>110
    なんで何も悪いことしてない、ずっと一生懸命に働いてきた夫の仕事をこんなに色んな人にバカにされなきゃいけないんだろ
    私も主人も車が好きで、車の車種の話で盛り上がって付き合う事になって結婚して
    ずっと家族の為に頑張って働いてくれた
    息子も車が大好きでパパはかっこいい車作ってるんだって誇りだった
    今snsを見るとザマァとか早く潰れてしまえとかメシウマとか…
    悲しくなるわ
    返信

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:26  [通報]

    >>114
    甘い
    温室育ちでスキルもないのに、先代が努力して開拓した既存システムに乗っかってるだけなのに、自分の才能と勘違いしちゃった人???
    どんどん潰れて結構だよ
    返信

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:09  [通報]

    >>60
    それな
    せっかく仕事できるようになって、家族のために働く気満々の人を切って
    新卒を高初任給で雇用っておかしいよ
    それで、その若い人たちって簡単に辞めちゃうし
    その若い人たちが中年になったら、こうやってリストラするんだろうか
    返信

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 21:31:40  [通報]

    >>110
    中小企業旦那の嫁は元から4んでるよね
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:21  [通報]

    兎にも角にも日産はマーケティング部門全員クビにしたほうがいい
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:42  [通報]

    >>110
    日産とは別の自動車メーカー嫁だけど今日も美味しくご飯いただきました
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:22  [通報]

    >>86
    外部からの取締役員なんて何して働いているの?意味ある?
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 23:23:21  [通報]

    >>1
    優秀な社員は、さっさと辞めて
    トヨタとかホンダとかに転職してそう
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 01:00:27  [通報]

    >>1
    チャイナ企業になるくらいなら
    もう潰れちゃっていいよ
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 03:54:15  [通報]

    >>20
    正社員だけど夫婦そろって日産の子会社勤めの我が家も終わってる
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 08:37:23  [通報]

    日産はEVやめた方がいいと思います
    またGTRみたいな車作ってハイブリッドの
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 08:42:28  [通報]

    >>10
    ガル民もホワイト企業多いじゃん。
    ホワイト企業でも最近は人員削減してるし明日は我が身だよ。
    返信

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 08:56:01  [通報]

    ほぼ終身雇用の大手なので、働かない人がいっぱいいる

    雰囲気は良いのだけど、そのうち潰れるかリストラが始まる
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/16(金) 12:04:24  [通報]

    本体だけで2万人
    子会社や関連会社下請け考えると恐ろしいね
    メイドインジャパンの家電どころか車までダメになってきていよいよ日の丸の終焉がみえる
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:19  [通報]

    >>124
    ルノーから離れないとどうしようもない
    欧州はEV盲信がすごかったから
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 15:03:29  [通報]

    >>120
    社員旅行や飲み会しか来ない
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:51  [通報]

    >>65
    ソニーはもうものづくりの会社なイメージじゃないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 08:23:31  [通報]

    >>22
    だと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす