-
1. 匿名 2025/05/14(水) 16:45:48
半年ほど前に支援センターで知り合ったママ友がいます。返信
お互い初めての育児なので、意見交換できることはありがたいのですが、持ち物(外で使うもの、他人が見るもの)を真似されます。
家で使う離乳食グッズや肌着、お風呂グッズや保湿用品等なら全然構わないのですが、服や上着、ベビーカーのメーカーと色までお揃いにされてしまいました。どれも私が先に探して、選んで、使っていたものです。
会う時に同じだと、あえてお揃いにしたように見られると思うので、恥ずかしいです。
私の心が狭いだけかもしれませんが、皆さんはどう思われますか?+117
-30
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:25 [通報]
支援センターに行かなきゃいい返信+279
-8
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:26 [通報]
今に習い事も真似しそうだね返信+209
-0
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:29 [通報]
嫌です。返信
+100
-2
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:40 [通報]
調べる手間が省けるからだろうね返信+123
-1
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:40 [通報]
主はそのママ友が苦手なんですね返信+24
-15
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:40 [通報]
ビートたけしみたいな喋り方するママ友がいる返信+37
-2
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:45 [通報]
気持ち悪いけどわりといるよね返信+172
-0
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:51 [通報]
出典:oggi.jp
+3
-88
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:59 [通報]
ちょっと距離置くかも返信+54
-1
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:04 [通報]
+5
-2
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:27 [通報]
>>7返信
コノヤロー?+47
-0
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:30 [通報]
自分で探して、厳選した物を簡単に横取りされる...返信
真似されるのって本当にイヤ...+176
-10
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:05 [通報]
>>1返信
私はなんとも思わないです。
実際『可愛い!どこで売ってとた?』と聞かれたら教えるし、真似されても嫌な気分にもなりません。+9
-34
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:51 [通報]
>>1返信
こういう真似された系のトピ申請すると捻くれたガル民に『その人が主に憧れてるって言われたいんでしょ』とか言われる+49
-2
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:13 [通報]
幼稚園とか真似されたらきついかもしれないね。返信
ものすごく良いふうに考えて「育児で分からないことだらけで大変なんだな」ってとこだろうけど…+8
-0
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:33 [通報]
小物はいいけど、ベビーカーは嫌かも返信+74
-0
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:03 [通報]
>>1返信
「やだいっしょー!せめて色くらい変えて〜」って明るく言う+107
-0
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:07 [通報]
>>14返信
って人が真似するんだろうな+27
-2
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:57 [通報]
>>1返信
やばいママ友だね。何かしらの人格障害の可能性あり。
離れた方が良いよ。+123
-2
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:23 [通報]
>>1返信
親友ならいいけど
ママ友に真似されるの嫌だ+53
-1
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:35 [通報]
>>1返信
普通は真似したら気まずいからしないけど、
一緒にすることによって仲良くなってると思うタイプの人なんだろな
ベビーカーなどはまあ被る事なくはないけど、服までたと真似っこさんだね+40
-0
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:35 [通報]
>>9返信
OK🙆♀️
これって割とメジャーな返答じゃない?
私も使う+101
-0
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:43 [通報]
そういう真似する人ってママ友に限らず結構いたけど、あれって無意識なのかな返信+29
-0
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:43 [通報]
育休明けたらおさらばだから、それまでの辛抱だよ返信
嫌なら離れる一択+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:44 [通報]
>>7返信
メリークリスマス+7
-0
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:59 [通報]
日本の夏は暑過ぎるからクロップドトップス着てたら他のママから「オシャレさんだね〜」と言われて「ヘソ周り開いてた方が空気入って涼しいんだよ〜」って話をしていたら近くにいた別のママがクロップドトップス導入してたw返信
ヘソ周りに空気入ると涼しいよ〜+4
-10
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:33 [通報]
>>23返信
今まで一切使ってなかったのに真似して使い出した、とかなんじゃない?
私は義母によく真似されるw+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:14 [通報]
事あるごとになに使ってるか聞いてきて、最初は第一子だし分からない事だらけだよなーって気にして無かったんだけど返信
インスタを一方的にフォローされたり旦那の仕事や就任を聞いてきたり
子供服とかバッグとかいろんなものを確認されて、後日お揃いにされて気持ち悪くなった。
そのうち周りのママ友に
「ガル子ちゃんママもコレ使い始めたんだよねー」とか
「これ使い勝手最高って思ってー!そしたらガル子ちゃんママも一緒の使ってて爆笑した!」
「コレ超いいから使ってみな!ガル子ちゃんママもハマったみたいでー」
ってまるで自分が発信して私が真似たみたいな言い方して広めてるのも気持ち悪い+116
-1
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:19 [通報]
>>14返信
次あったら、自分のバッグ、コート、靴、パンツ、全く同じの買ってきてても平気なの?
鞄から同じベビーグッズ、子どもも同じ服
怖いって+37
-1
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:40 [通報]
>>1返信
私にじゃないけど、親しくしてるママ友に髪型やファッションを寄せてく人はいた。もしかしたら持ち物も真似してたかもしれない。そう言えばされてる方はどんな気持ちだったんだろ+17
-1
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:42 [通報]
>>27返信
セクシーだね+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:59 [通報]
スルーでいいんじゃない返信
気分悪いけど+3
-2
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:12 [通報]
>>29返信
真似るのはいいとしても自分が真似た方にされるのは嫌だわ。+73
-0
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:12 [通報]
>>29返信
そのうち乗っ取られるんじゃない?
ホラー映画とかにあるじゃん、人生丸ごと横取りされるやつ。+69
-0
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:23 [通報]
>>8返信
いるよね
学生時代もクラスにいたし、働くようになってもいた。髪型や服装、バイト先も真似して入ってきたり。
自分に自信がなくて人と同じようにしてないと不安なんだろう。でも真似される側は嫌な気持ちになるし、その人が不気味だよね+66
-0
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:50 [通報]
>>1返信
同年代のママ友ならいいんだけど年の離れたママ友に服や持ち物を真似された時は一緒にいたくなかった
園で会った時にママ同士の双子コーデみたいになって恥ずかしかった+52
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:57 [通報]
>>1返信
これから成長とともに買うグッズに関して、相手が買うまでこちらは見せない、聞かれても買ってないという
インスタにもあげない、なるべく会わない方向に持っていく
会わなくなれば、そのうち違うターゲット見つけると思う+20
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:11 [通報]
>>7返信
肩回しながらしゃべるの?+32
-0
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:14 [通報]
>>23返信
これが真似であっても別に良いと思う
気にしない+28
-0
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:47 [通報]
習い事真似してくるママ嫌だったなぁ返信
習い始めるとうちの子も~って4つ全部くっついてきて本当に嫌だったなぁ
2つくらいならなんとも思わなかったけど3つ目からん?ってなったわ+57
-0
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:09 [通報]
>>1返信
単純に好みが同じなだけなのか、主に憧れてるのか…
幼稚園保育園のママ友だと上手く付き合わなきゃいけないけど、それくらいの距離感のママ友なら嫌われてもいい覚悟で次見つけた時に軽く注意するか、付き合いをやめる。
正直そのママ友っていなくなっても構わないと思うんだ。
主が何も言わないのをいいことに(むしろ喜ばれてると思われてるかも)エスカレートしていく気がする。+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:25 [通報]
>>7返信
コマネチっ+13
-0
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:42 [通報]
>>7返信
オイラ?+27
-1
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 17:01:16 [通報]
>>1返信
わざわざお金だして時間使って買いに行く(ネット?)んだから、主さんとってもセンス良いんだと思う
でも、この方とは少〜しずつ離れた方が良いよ
何かと見張られて怖い思いする前にね
+16
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:22 [通報]
>>15返信
自意識過剰、勘違い、あなたの専用品じゃないでしょ?
みたいな意地悪なコメントであふれることもあるよね
真似する側なのかもね+52
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:26 [通報]
少し違うけど、テーマパークとかレジャー行った事話したら、予約方法、周り方、攻略の仕方を根掘り葉掘り聞かれて少しウンザリした返信
話してしまった自分も悪いし、自分の心がせまいんだけど、それなりに苦労して調べたからそんな簡単に情報伝えるのはモヤっとした+31
-2
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:46 [通報]
>>5返信
正にタイパコスパだね+7
-1
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:04 [通報]
>>30返信
ベビー用品は便利なものとかなら何も思わないなぁ
予算同じなら服がかぶるのも仕方ないかなと思う
大人のものはあんまり被りたくない+4
-7
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:55 [通報]
>>41返信
仲良いと切磋琢磨して相乗効果で子供が頑張れたりするから良いかなって思う+3
-14
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:09 [通報]
>>49返信
見えるものを真似されたら嫌じゃないですか??
こっちはお揃いにしたくないのに、周りからは「お揃いだー」と思われるって嫌だ。+27
-1
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:48 [通報]
>>47返信
前ガルちゃんで香水とか服とかどこの?って聞かれるのが嫌って書いたら心が狭いってすごく言われたわ
こっちはお金と時間かけてみつけたものだからさ+10
-2
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:08 [通報]
>>18返信
わー!そんなふうにサバサバ言えるなんて羨ましい!+31
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:19 [通報]
>>41返信
それ聞いて思い出したけど、ちょいちょい私の事を下に見てるよなって言動するママ友に子供の習い事とパートを2か所真似されたわ。当たり前のように紹介してって言ってきてお礼も言われないし、同じ職場でも距離置いてるから実害はなかったけど、やだなーと思ってた+39
-1
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:21 [通報]
>>47返信
ディズニーとかのことかな?
周囲のママ友さんとか友達とか教え合ってるのよく見るよ
昔と仕様が変わってるし子連れとなると生の意見ありがたいんだと思う
マネとかそんな話じゃないような+20
-4
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:25 [通報]
>>21返信
親友でも嫌かも+13
-2
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:13 [通報]
>>22返信
まあ服なら最悪その人に会う時に着せなければいいけど(なんでこっちが我慢するのか謎だけど)、ベビーカーって簡単に買い替えられないからなぁ+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:36 [通報]
>>1返信
サイベックスの黒のリベロとかならそこら辺にたくさん持ってる人がいるから何にも思わない
無難なものは被ってもそりゃそうだよねって思う
奇抜なものに関してはきになるかも+15
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:52 [通報]
>>1返信
撃退法としては
生活レベルをちょっと上げる+5
-1
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:01 [通報]
>>29返信
タチ悪っ!!!+32
-1
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:46 [通報]
>>2返信
たしかにこのまま関係が続くと幼稚園も真似されそう+21
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:28 [通報]
>>1返信
フレネミーになる可能性あるよ
あなたの存在はいないものとして気に入ったモノを自分に取り入れて、外部の人とはその姿でで交流したい人なんだよ
あなたから「真似されてる!」と思われることなど眼中にない(下に見てる)からそれが出来る+40
-1
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:53 [通報]
>>1返信
子供が嫌がるからタグ外してる
どこのかわからないのーで通す
或いは頂き物だからよくわからない+10
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:00 [通報]
>>20返信
だよね
堂々と真似してお揃いにしてくる人ってメンタル病んでる状態だと思う
お揃いが嫌とか以前に、この人は精神的におかしい人だから避けなければ、と思うべき+54
-1
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:42 [通報]
>>7返信
なにそれ、めっちゃ面白い
7さん目の前で見て吹き出したことないの?ビートさんが喋りだした途端、たけしが背後に浮かんで見えちゃいそう私ゲラだからそんなん我慢出来ないわ。+23
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:08 [通報]
>>51返信
全部が全部なら嫌だけど、正直大衆的なよくあるメーカーのものなら真似も何もないかなと思う
大量生産されて大量に店頭にあるようなものならいろんな人とかぶるよね+5
-9
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:58 [通報]
>>1返信
そういう人って怖いから、私なら距離置くわ。
心が狭いとかそういう問題じゃ無いのよね。
本能が警鐘を鳴らしてるのよ。+29
-1
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 17:22:20 [通報]
>>66返信
でも、柄や色が同じは流石に嫌じゃない???!+11
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 17:23:38 [通報]
>>52返信
キャー!わかります!
調べても合わなくて失敗したり、お金もかかってるのに、軽く
「どこの?」
って聞かれて簡単に真似されるのイヤ。
それ言ったら、似たようなトピで私なら聞かれるの嬉しいけどなぁとか言われたり、マイナスが多かったり...+23
-3
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 17:24:26 [通報]
>>9返信
友達同士ならわざと合わせたりするけどな
マネっていうかコミュニケーションの一部というか
+43
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 17:25:00 [通報]
>>55返信
マネとは違うし、トピズレだったらごめんなさい!
人に聞きたくなるのわかるし、何時から並んだ?とかここがわからないから教えてとかならまだ理解できるけど、チケットの取り方、システム、混み具合、本当に一から十まで全部聞き出そうとされたのはちょっと疲れた
調べるの結構苦労したし、それを伝えるのも労力いるし
それでも基本情報伝えた後に、自分でもある程度下調べしないと楽しめないし、YouTubeとかインスタでわかりやすく説明してる人いるから見てみたら?ってやんわり伝えたら、えー面倒くさい!って言われた+10
-3
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:24 [通報]
>>1返信
なんでもかんでもマネる人居ますよね💧スニーカー全くおんなじ色までマネられて気持ち悪かったしキャンプへ一緒に行ったときなんかいちゃいちゃされてうちの旦那も手を出されそうな雰囲気だったコワイコワイ+19
-1
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:07 [通報]
>>69返信
横、聞かれるの嬉しいタイプはたぶん真似する側だよね。+13
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:57 [通報]
>>13返信
笑える
厳選って+6
-19
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:33 [通報]
>>71返信
分かる
伝える労力しんどい
話すのしんどいから聞き手ばかりなのに情報伝える為にエネルギー使いたくない+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:02 [通報]
>>68返信
後から同じものを買われることもあるけど、うちはそこまで都会じゃないから、ネットじゃなくて店頭で買う派の人は好みが同じだと同じになることは多いと思うよ
子供の好きな色も流行りがあるからそもそものメーカー変えないと同じ色になるよ+3
-5
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 17:42:39 [通報]
>>71返信
面倒ならあんまり覚えてなくて〜とかで交わしたらいいんじゃない?
聞く方はそんなに変なことじゃないと思うし、あなたの意見もわかる+6
-0
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:13 [通報]
>>1返信
真似したり被ったときは
同じの買っていいとか聞く
ごめん被っちゃったねとか。+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 17:45:04 [通報]
>>74返信
あざーす+7
-0
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:14 [通報]
>>1返信
少しずつ離れた方がいいよ
そのうち同じ幼稚園入れようとか習い事させようとかしてくるよ+23
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:24 [通報]
>>23返信
まあ、使っていたとしても別の絵文字にするかな。+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:46 [通報]
>>27返信
それは普通に流行りだからでは?+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:39 [通報]
>>52返信
>>69
仲良くて、ギブアンドテイク出来る仲なら気にならないんだよね
こちらが情報与えてばかり側だとしんどくなる
そう!ガルで、それくらい教えてあげればいいじゃん!って私も言われたことある+12
-0
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:59 [通報]
>>1返信
離れられないなら仕方ない+1
-2
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:53 [通報]
>>71返信
ぜーんぶ夫に任せたから私もよくわかんないよー
って言えばどう?+10
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:48 [通報]
>>13返信
気持ち悪いよね
楽してお洒落になれるわけない!+22
-2
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:15 [通報]
>>1返信
私があげたものをほぼそのまま打ち返してくるママがいて結構恐怖。
例えばうちの子のピアノの発表会にAちゃんが来てくれたので、お見送りにピアノ型のチョコを渡したとしたら
半年後のAちゃんのピアノの発表会の時に私があげたのと全く同じチョコをみんなにお礼で配ってて、しかも私にも渡してくる。
普通これいいな!と思っても、もらった本人には渡さなくないですか?1度や2度じゃないので絶対確信犯。
私が見繕ったものを他人からもらうのテンション下がるし怖い。+35
-0
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:01 [通報]
>>1返信
私なんてマンション真似されたよ笑
もうビックリよね
しばらく病んだもん
主さんも気をつけてね+19
-2
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:35 [通報]
私も保育園の知り合いのママに何度か、服とバッグを真似された!返信
勝手に写真撮られて検索されて購入された。
他のママから、彼女の怖い真似手法をきいてビックリした。
だから送り迎えの時は中の服が見えないように、ありふれたパーカーやコートを着て隠すようにした。
バッグもダサいエコバッグにわざわざ入れて!+21
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 18:06:04 [通報]
>>38返信
同感。そのうちグッズだけじゃなく、習い事、学校役員、部活、進学先、友人全部真似て来て、その全てで自分達親子の方が優れてるのに報われない健気な悲劇の人アピし出すから、早く離れた方が良い。+10
-0
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 18:08:13 [通報]
>>50返信
よこだけどさすがに4つは嫌じゃないかな…
習い事って色んなコミュニティを作るって目的もあるし+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 18:09:20 [通報]
>>89返信
怖いよ検索してまで+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 18:12:22 [通報]
真似されるのって本当にストレスですよね。頑張って下調べしてすごく考えて買ったのにその時間を盗まれる感じ…返信
私も大学からの友達だけど真似してくるの本当に嫌!
若い時は服装やバッグ、化粧品、シャンプートリートメントとか真似してきてて、お互い同い年の子供が産まれたら子供の服や水筒や家族旅行先とか全部真似してくる。
家に来たらインテリアの写真撮られて同じ物買おうとしてたからそれ以来家に上げてない。
なんか全部追いかけられてる感じがして窮屈でしょうがない。
もう色々聞かれても情報を渡さないようにしてる。
距離を置こうとして連絡返さなかったら、子供の事で悩んでるとか自分の病気とか心配してほしいようなLINEが届くから、それを無視したら非道な人間な気がして返信してしまって関係が続いてる。+19
-1
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 18:12:58 [通報]
>>76返信
たまたまならいいんだけどさ
こちらのものを見た後に真似されたら嫌だよね笑?+3
-1
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 18:15:11 [通報]
>>88返信
怖すぎる!!!+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 18:17:10 [通報]
>>62返信
なるほど…横だけど参考になる分析ですね。+8
-1
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 18:23:49 [通報]
真似する人ほんといる返信
いいなぁって思ってくれて真似してるならまだしも
妬みからくる人もいるみたい+10
-1
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 18:28:52 [通報]
>>8返信
小中の時、マネなんだけど微妙にちょっと良いものを買って皆の前でアピって比べてくる人いた。
「私の方がもっと上手く着こなせる、私の方が良いの買ってもらった、私の方がセンスいい」って言いたいんだろうな。
ちなみにその人、今は義姉がマネ体質らしくてSNSで愚痴ってた。
+23
-1
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 18:31:31 [通報]
>>7返信
あんちゃん、ねぇちゃん+7
-0
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 18:31:55 [通報]
>>39返信
あれ、肩なんだ。
首だと勘違いしてた。+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 18:34:30 [通報]
どこにでも、そんな人いますよね〜。返信
私はいつも真似される側で、内心ダッサ‼︎と思っています。そしてスグ距離をおく。性格良い人は、真似したりしない。+23
-1
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 18:39:40 [通報]
>>41返信
真似する人って人のせいにもしない?
うちもいくつか真似されたのちに、子供が中学の部活も同じだったんだけど、うまくいってないのか?本当は別の部活に入ってほしかったとか言ってて、じゃあ友達誘ってそっち行けばよかったでしょ!うちのせいにすんなと思ったよ。
うちの子供に聞いたら見学一緒に行ってないし、別の部活見に行くって言ってた、後から入ってきたって言ってるからうちが誘ったわけじゃないし。+18
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 18:40:04 [通報]
>>97返信
妬みからくる人は、ちょっと高いグレードのとか限定を買って「私なんかこのクラスを軽く買えるのよ!」的な事言いがち。
わざわざ同じメーカーやブランドの同じ品物買わないでもっと違うのにすれば良いのに。+9
-0
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 18:40:10 [通報]
ベビーカー同じにされたの?返信
まだ買ってなかったのね。
持ってるのにわざわざ同じの買ったなら他人の物が良く見えて仕方ないタイプなのかな。
良い物って自分も使いたいなーって思う気持ちはわかるけどね。
私の時はエルゴの抱っこ紐がすごく流行りで私も欲しいなと思っていたけど父が西松屋でよく知らない会社の抱っこ紐を買ってくれた。
まぁいいやと結局ずっと使ったけどね。+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 18:42:26 [通報]
>>102返信
横
する!!
単なる雑談で「使いやすかったよ~」って言っただけなのに、次会った時にいきなり「私あれ使ったけど全然ダメで○○を買ったから。ガル子とは趣味合わないね。」って言われた。
誰も買えなんて言ってないのに…。+17
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 18:42:26 [通報]
>>7返信
じよーだんじゃねーぞーぉー+4
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 18:43:47 [通報]
私は何も真似されたことないからオシャレでセンス良いんだろうな。返信
オシャレで機能性も良い物を探すアンテナの高さもあってちょっとうらやましい。
ちなみに真似したことはないよ。
良いなと思ってメーカー聞いてみて後から家で調べたら私には高くて手が出ないこと多数でね…+3
-3
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 18:45:23 [通報]
>>15返信
何がいけないの?憧れられているって思えばいいじゃん。と開き直っているコメに大量プラスでウンザリした記憶。これ、やられた人にしか分からないよね。+29
-1
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 18:45:35 [通報]
>>13返信
真似人間って基本自分でやらないから、他人の才能や趣味に対しても「お母さんに教えてもらったんでしょ」とか「旦那さんの影響?」みたいな言い方してくる。
誰かがやって真似する事前提。+26
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 18:48:06 [通報]
>>71返信
バケパ使ったからわかんないとかでよかったのに(金の力で乗り切った)+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 18:53:53 [通報]
広瀬すずの車のCM、友達が後日同じ車種の色違い購入してるけどあれ嫌だろ返信+5
-5
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 18:56:21 [通報]
>>7返信
「育児ほんとはやりたくねーんだけどな」+12
-0
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 18:58:14 [通報]
>>9返信
ノリを合わせた感じじゃ無い?
GPTとかよくやってくるけど全然気にならない+11
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 18:59:54 [通報]
>>7返信
ダンカン!+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 19:06:53 [通報]
私は誰かと偶然おそろいになってしまったとしても、私の方が持ち物を変えるわ。だって親しくない人とおそろいになったり似たりしたら気持ち悪いから。返信
第三者から「あの人たちなんか似てるな」とか言われたくない。思われるのも嫌だ。+16
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 19:08:03 [通報]
>>9返信
こんなに小さいこと気にして相手しなきゃいけないの?+23
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 19:15:48 [通報]
>>1返信
高確率でトラブルになる人だから距離を置いていく
早めに離れないとトラウマになるくらい嫌な思いするよ
自他境界が無い人(他人の領域にズカズカ踏み込んでくるタイプでデリカシーが無い)がよくやるのよ真似女
執着や依存が強かったりプライドが異常に高くて友達ではなくライバルや見下し要員扱いしてくるようになるから早めに離れて違う友達を見つける方がいい
仲良くなって捕まえてから徐々に迷惑さを発揮し始めるから気をつけて
+29
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 19:19:08 [通報]
真似というか便利そうなら使っちゃう返信+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 19:19:09 [通報]
>>108返信
真似する人じゃないと言わないよね+10
-1
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 19:23:04 [通報]
>>97返信
真似も一つくらいで
素敵だから私も買っちゃったよ~
って言われるなら気にならないよね
何個も…って人は大体余所で自分発みたいな顔してパクり元扱いで付き合ってる可能性大
しまいには「あの人が真似してて~」って言われる
何度も経験してるよ!+14
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:35 [通報]
>>111返信
百歩譲って色違いはいいとしても、同じ色は流石に気持ちが悪い+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 19:27:16 [通報]
>>7 ダンカーン返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 19:27:53 [通報]
>>26 Mr.ローレンス!返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 19:34:30 [通報]
>>1返信
墓友……+0
-1
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 19:34:40 [通報]
真似た時に「誰々さんが素敵だったから、どうしても私も欲しくて教えてもらった」って一言が絶対ないんだよね。返信
パクリ元をゴースト化させて自分初発信したがる。+17
-0
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 19:39:46 [通報]
>>47返信
物を真似されるのは嫌だけど、こういう情報はむしろ教えてあげたいって思っちゃうかも。今の時代のテーマパークの大変さはわかるし、せっかく行くなら楽しんできてほしいって思うから。+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 19:42:10 [通報]
>>1返信
保育所とか幼稚園も同じところに入れようとしそう
相手が少し遠くても、そうしてくる可能性大かも
もしどこの園にするか聞かれたりしたら、濁しに濁した方が良いよ○○さんは?どこか見学とかしましたか?て聞くとか
+7
-0
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 19:48:13 [通報]
ガルちゃんのYouTubeのまとめもそう返信
コメントパクってYouTubeで収益化してる+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:38 [通報]
>>94返信
あんまり思わない
人と同じが嫌ならあまり知られてないメーカーとかにしたらいいんじゃない?+3
-3
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 20:12:04 [通報]
>>30返信
子供の服くらいなら気にならないかも
誰が何持ってるとかそんなに気にして買う人いるのかな+2
-2
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 20:16:12 [通報]
怖い返信+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 20:18:46 [通報]
>>107返信
ごめんなさい!手が触れてマイナス押しちゃった🙇♂️+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 20:20:28 [通報]
>>9返信
めんどくせ
相手はなんとも思ってないから
お前がもやるわ+11
-0
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 20:38:29 [通報]
真似はいないけど、何かとチェック入れられるのは嫌だったなぁ。お祝いでブランド物のお洋服をたくさんもらってたから、サイズアウトする前に着させてたけど、その度にタグチェックされてた。返信+6
-1
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:22 [通報]
自分に自信がないんでしょう返信
+1
-1
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:24 [通報]
>>48返信
タイパコスだねその人+1
-1
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 22:14:00 [通報]
>>29返信
その人認知がおかしいんだろうね
本人に伝わってるのに嘘までつけるって+12
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 22:14:43 [通報]
>>7返信
クレヨンしんちゃんみたいな話し方よりはいい+1
-1
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:19 [通報]
>>117返信
めちゃくちゃわかる。まさにそういうママいて逃げてるわ。違和感があったらすぐ離れないとやばい。ああいうママってちょっと話すだけで私達親友だよね!と思うのか、距離置いてもしつこい、ストーカーみたい+9
-0
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:03 [通報]
真似女の何が厄介って言ったら、自分が真似した側なのに真似された側が真似したとでっち上げることだよ。返信
周囲に信じるアホと真似された側は攻撃したくて便乗する奴がいると収拾がつかなくなる。
ガルで見かける同性ストーカーや自己愛女の類。ただの真似魔でも地雷なのに。+9
-0
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:15 [通報]
>>130返信
被りたくないからネットで買ってる+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:26 [通報]
>>7返信
面白すぎる+1
-1
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:51 [通報]
>>52返信
香水だけは絶対教えたくないな、同じ匂いにされたくない+7
-0
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:25 [通報]
>>7返信
会話の合間にバカやろーこのやろーを挟んでくる感じかなー+4
-1
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:22 [通報]
旅行してお土産渡すと、旅先を真似てくるママがいる。しかも少し高いホテルに泊まってマウントしてくる。これってママ友あるある?返信+6
-0
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:54 [通報]
>>1 真似は自己愛性パーソナリティ障害の人を初期で見分ける重要な特徴だよ。返信
今日からフェードアウトはじめて縁切った方がいい。
自他境界がある人は他人と被るの嫌なんだよ。
だって、私達は服装や持ち物、髪型、発言、行動で自分のパーソナリティを表現してるんだからそれを真似されたくないのは当たり前。
自己愛性パーソナリティ障害は真似る・パクる・コピーする | 木になる実になるブログkinimininaru.com彼らは人の真似をします。特に、周囲からの評価が高いものを自分の中に取り入れます。憧れの人の真似をする行為自体は病的な人でなくてもよくやる行為ですが、自己愛性人格障害のそれは自他未分離なので、憧れの対象と自分の中に境界線は存在しません。「憧れている...
+13
-0
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 00:32:45 [通報]
ママ友に子供の服のブランド真似されて、お揃いみたくなるのがかなりストレスだった。しまいにはその人の姉も真似するようになり同じの購入してるっぽいww返信
わざわざ知らせてくるのもストレスなんだよなーーー
同じアイテム買ったところでコーディネートまでは真似できてないからまだマシかもwww
そして似合ってないだよな、、、
+7
-0
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 00:36:10 [通報]
>>23返信
友達が私のマイナー?な、絵文字スタンプ真似してたんだけど
それはあり?
多分私のクリックして買ったのだと思う
あっちからメッセージきて絵文字同じのじゃんってなった+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 00:50:20 [通報]
>>145返信
あるある。旅先真似る人って必ずワンランク上のホテル泊まった自慢してくる。+7
-0
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 01:00:55 [通報]
ママ友じゃないけど、大学時代に真似してくる子が同性ストーカー化して警察に相談するほど悩んでた。返信
最初は外見を真似されるのから始まり、バイト先まで一緒にされて、距離置こうとしたらすぐ近くに引っ越して来られ、ずっと監視されてた。窮屈すぎて避けてたら豹変して変な噂を流されて彼氏も友達も奪われそうだった。警察頼っても犯罪スレスレのグレーばかりで立件できないし、早めに逃げて自衛した方がいいですよ。+5
-0
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 01:14:31 [通報]
主のママ友、発達障害あるんじゃない?返信
人の気持ちが分からない特性だから真似される側が気持ち悪がること想像できないんじゃ、、放っておいたら幼稚園まで一緒にしてきそうだし、主さんの子供が習い事始めたらそこも一緒にされそう。
+8
-3
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 01:14:50 [通報]
>>148返信
それわりとあるけど、自分の好きなスタンプ使って送ってくれてる〜と好意的にみてた。気をつかってくれてるのかと思ってたよ。+1
-1
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 01:22:38 [通報]
真似してくるやつのヤバさが真似だけじゃないって身をもって知ってる私から一言。自己愛です。逃げて!返信
過敏型自己愛なんかはウジャウジャいると思っておいて損はない。+8
-0
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 01:24:34 [通報]
主のママ友、発達障害あるんじゃない?返信
人の気持ちが分からない特性だから真似される側が気持ち悪がること想像できないんじゃ、、放っておいたら幼稚園まで一緒にしてきそうだし、主さんの子供が習い事始めたらそこも一緒にされそう。
+6
-1
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 04:13:32 [通報]
私が主でお金持ってたらメルカリとか利用しながらコロコロ買い替えて借金地獄にさせるかも(笑)返信+3
-2
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 04:31:46 [通報]
>>88返信
私も自宅の設計を丸パクリにされそうになったよ……
うちは夫が建築デザイナー(建築士)で、自宅を建てた際、設計は夫、そして施工会社は
夫務める企業関連の会社で自宅を建てたんだけど……
施工会社から「ご自宅のデザインをそのまま使用して良いか?」と夫の勤め先に連絡が来て
我が家とご近所のお客から「同じ家が欲しいから、どうしても…」と依頼があったらしい。
夫は「自宅も自身の作品の一部だから、似た建築物を建てたいなら、まず僕に建築依頼をかけるか?
〇〇建築会社さんが、僕の建築デザインの権利を会社で購入してくれるなら、幾らでも同じ建物を
お宅の建築会社で建築されても良いですよ、まずウチのオフィスに来てください」と言うと
相手の建築会社さんが「ああっ、イヤイヤ…はははっ」と。
私は全然、その話は知らなかったけど、後に夫から
「あのさ、うちの近所の〇〇さん(夫は知らないけど、幼稚園のママ友)って家が、家の中身も知らないのに
ど根性でウチ建てた施工会社探して、丸まま同じ家建ててくれって依頼あったらしいよ」と聞き
心底ゾッとした経験があります。
+17
-0
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 05:26:28 [通報]
私は車を真似されそうになったよ。色も同じ。返信
たまたま欲しい車種が被っただけなら気にしないんだけど、そうじゃなくて(身バレしそうで詳しく書けないからもどかしいんだけど、普通しないよねって事情がある。)
旦那さんに反対されて購入はなしになったけど。
その前段階でバック、髪型も真似されたり。
初対面でランチに誘われて、何回か行ったけどもう行きたくないからその後もスルーしても30回はランチに誘われたり。距離感が近いんだよね。毒親育ちの自己愛。私のこと真似するけど承認欲求と劣等感が強い人なのかマウントしてくるし、失言多いし依存されてた。+8
-0
-
158. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:34 [通報]
憧れと嫉妬って表裏一体だから真似してくる人ってだんだん嫉妬心剥き出しにしてくるし、こっちを下に落とそうとしてくるよ。返信
自分に自信がなくて等身大の自分を直視できないから
同じ土俵にすらいない相手に神経的競争して、相手を下げて自分の方が優れてるって自己満足したいだけ。そのためなら平気で人を傷付ける野蛮人だよ。
職場に必ず1人はいない?若くてチヤホヤされてる子に最初は親切そうに近付いて急に若作りはじめて、そのうち若い子をチクチクいじめて追い出すお局おばさん。
若作りしたって、若い子いじめて追い出したっておばさんって事実は変わらないのに、本人的には勝ったような感覚になってるんだと思うよ。でもその感覚って長くは続かないからまた別の若い子をいじめる。
でも本人は無意識だからね。心のビョーキ。
+5
-0
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 09:27:08 [通報]
>>151返信
さらっと書いてるけど「人の気持ちがわからない特性」って母親、しかもフルタイムで忙しいとかでなくママと子供とで交流のあるタイプだと致命的な特性だな。
ただその部分って30歳くらいになると経験も積んでかなり落ち着くんじゃなかったっけ?
落ち着いてないとしたら、もう特性というよりそのママが頭悪いというか、何も考えることをしない人ってだけな気もする。
+1
-1
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:45 [通報]
>>19返信
した事ないです。
自分のセンスが好きなので他の誰かに聞かれても、別にマネをされてもイヤな気持ちにならないだけです。
「あーこの人もこういうのが好きなんだな」と思うくらいです。
いつもこの系のトピで思うのですが、「逃げてー」とか「ヤバイ人だよ」とか大袈裟過ぎませんか?
ベビーカーや服ってその時だけだし、その人と一緒に行動しなければいいだけの話。
家の設計などは私もイヤですし、すごく怖いと思いますよ。
+1
-9
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:10 [通報]
>>8返信
学生の頃の友達にいたわ
社会人になってもそれしてくるから縁切った
そういう人って自分がいない他のコミュニティでは我が物顔で自分が調べて選んだみたいな振る舞いするのよ
マジで気持ち悪い+9
-0
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:36 [通報]
>>159返信
知り合いは30になっても落ち着いてなかったよ+2
-1
-
163. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:16 [通報]
憧れとかこうなりたい、その人になりたいって願望なのか知らんけどただの搾取だから真似される側はすぐに逃げた方がいい返信+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:16 [通報]
幼稚園の時、次々と真似してる人いたな返信
「見てみてー、うちの子が○ちゃんとお揃い持ちたいって言うから買ってきたー♡」
○ちゃんのママは「ほんとだ、お揃いだねー」と言ってたけど、その後も
「○ちゃんも○ちゃんママも可愛いからほんと憧れ♡」と真似しまくってた。○ちゃんママは無言で微笑んでたけど+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/15(木) 11:15:00 [通報]
>>7返信
ちょっと紹介してw+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/15(木) 12:27:46 [通報]
高校時代の友人でいる。返信
今も付き合いあって最近になってやっとそいつのやばさがわかったわ。
こっちの真似をするし、あとやたらSNSやらないかしつこかった。
ラインのアイコンも私も同じようなのにして、名前表記も似たようなのにしている。
グループラインでは他の人は見わけがつきにくく紛らわしいかと思う。
執着してくる感じで、あとやたら会いたがる。
二人で会うのはなんとなくまずいなと複数人で会うけど、その頻度が最近多くなってきている。
なんだろうね、やたらと集まりたがるのは。ほかに友達いないのかな。
やばい奴だなと直感して最近はなるべく距離置こうとしている。+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:10 [通報]
>>9返信
こういう真似は自分がされても全然気にならないな〜
相手の真似はしないように返信する時に気をつけてはいるけど…
むしろ服装、メイク、髪型とか見た目の真似が嫌だわ。
同じ空間にいるのが恥ずかしい。+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/15(木) 13:04:56 [通報]
>>139返信
ずっとヒソヒソ誰かの悪口とか噂話とかしてるよね?
娘とピーナッツ親子
娘をちゃん付け
そういう人の旦那ってどんな人(性格)なんだろう+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 13:35:18 [通報]
>>1返信
いる
そういう人って子供も変だよ
いじめっこになったり+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 13:36:40 [通報]
真似じゃないけどグループのママみんな同じ服着てた時はうわぁ…ってなった。返信
+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 13:52:21 [通報]
スリーコインズのものを真似したら、その人二度とそれ持ってこなくなったからよっぽど嫌だったのかな。自分なら100均とかスリーコインズのもの真似されても全然気にしないけど。返信+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 13:54:43 [通報]
>>159返信
障害だから治ったり落ち着いたりすることはなくて、特性は特性としてずっとあり続けるよ。
ただ、女性の場合は男性と比べて順応する能力が高いから社会生活で浮くことは少ないけど、人間関係ではいつも上手くいかなくて悩みを抱えやすいらしい。
それで自己肯定感が下がりすぎて、二次障害のパーソナリティ障害も併発しやすいって精神科医のYouTuberが解説してた。
縁切ったママ友がおそらく受動型ASDと自己愛を併発してるタイプだったけど、その場は普通に会話をしてたとしても、え!そこ引っかかっちゃった!?ってことですごく怒ってたりする。
例えば、一緒にいる時に共通のママ友とバッタリ会って、「時間ができたらゆっくりお茶でもしようね。またね。」って別れたことがあったんだけど、しばらくしてから「あの人時間ありそうなのに全然誘ってこないよね。そうやって人に気を持たせておちょくって楽しむ性格悪い人なんだろうね。」と愚痴ってきたり
そのママ一家がノロウィルスで大変だったと言うから、そんな状況下でも母親業に休みはないことを労う意味の冗談で「辛かったねー。マッサージ券あげたい気持ちになったよ。お疲れ様。」って言ったら
「別にそこまでお金に困ってないんだけど💢」って急に怒りだしたり、、だからある程度深く付き合った人はみんな逃げていく。
落ち着くどころか人間関係での失敗経験だけ増えて悪化する一方だと思う。
+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:32 [通報]
>>1返信
貴方が全てハンドメイドにしたら?+2
-3
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 14:30:47 [通報]
>>159返信
障害だから治ったり落ち着いたりすることはなくて、特性は特性としてずっとあり続けるよ。
ただ、女性の場合は男性と比べて順応する能力が高いから社会生活で浮くことは少ないけど、人間関係ではいつも上手くいかなくて悩みを抱えやすいらしい。
それで自己肯定感が下がりすぎて、二次障害のパーソナリティ障害も併発しやすいって精神科医のYouTuberが解説してた。
縁切ったママ友がおそらく受動型ASDと自己愛を併発してるタイプだったけど、その場は普通に会話をしてたとしても、え!そこ引っかかっちゃった!?ってことですごく怒ってたりする。
例えば、一緒にいる時に共通のママ友とバッタリ会って、「時間ができたらゆっくりお茶でもしようね。またね。」って別れたことがあったんだけど、しばらくしてから「あの人時間ありそうなのに全然誘ってこないよね。そうやって人に気を持たせておちょくって楽しむ性格悪い人なんだろうね。」と愚痴ってきたり
そのママ一家がノロウィルスで大変だったと言うから、そんな状況下でも母親業に休みはないことを労う意味の冗談で「辛かったねー。マッサージ券あげたい気持ちになったよ。お疲れ様。」って言ったら
「別にそこまでお金に困ってないんだけど💢」って急に怒りだしたり、、だからある程度深く付き合った人はみんな逃げていく。
落ち着くどころか人間関係での失敗経験だけ増えて悪化する一方だと思う。
+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 14:34:36 [通報]
>>108返信
ごめんなさいm(_ _)m
それ系のコメント、私もしました。
服装や持ち物をマネ、参考にされるのは、私の場合、努力ではなくて常に考え無しの直感や思い付きだけの人生だったから気持ちが解らな過ぎたけど、自分が長年めっちゃ努力してきた知識勉強系に関する事をSNSでドロボーされ続けた時は本当にムカつきました。
ガルちゃんで見たトピを思い出して、こういう事かっ!!と気が付きました。
私の場合は、相手が自滅していきました。
卑怯者で見栄っ張りなんですね、そういう偽物って。
+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:10 [通報]
>>173返信
なぜこちら側が時間や労力を使わなければいけないのか笑+4
-1
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 14:58:37 [通報]
たまにいるよね、真似する人。返信
距離おいたよ。
聞いたことあるのは、愛情不足の人がなるらしい。その人は確かに幼少期に祖父母宅に預けられてたとか言ってたけど連絡もしつこくて誰かと同じで繋がってないと不安になるのかな。
どちらにせよ、厄介だから避けたほうが良い。+4
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:57 [通報]
普通はしないし、これいいなと思ったら、まねして買っていい?他にどんな色がある?とか聞くかな。返信
連絡とか交換してるのかな?
してないなら、支援センター変える。+3
-0
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 17:48:10 [通報]
ママ友って子供絡むから我慢しちゃう人いるけど、子供が絡むからこそ一緒にいてモヤモヤする人とは早めに離れた方がいいよ。返信
自己愛なんかに絡まれたら本当に病むし、子供を育ててるのは自分なんだから自分の心を第一に守ってほしい。
私も「それ可愛い!どこの?」って聞かれたから答えただけなのに勝手に真似されて、しれっとされたり
ママ友紹介したら、そのママ友と私抜きで会おうとされたことあるから分かるけど、心が狭いとかそういう問題じゃないんだよ。
真似されるって行為そのものだけじゃなく、その行為の裏にある相手の人間性にモヤモヤしてんだよ。
一言断りを入れるって相手の尊厳を守る上で大事なことだし、人と良好な関係築ける人なら当たり前にできることだよ。
それもなく、さも当たり前みたいにされると搾取された気分になるし、尊厳を踏み躙られたみたいで不快になるのは当たり前。切りましょう。
+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:25 [通報]
LINEのスタンプ真似されてめちゃくちゃ嫌返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:33 [通報]
>>173返信
ベビーカーDIYすっぺ+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:59 [通報]
>>29返信
それは明らかに悪意ある相手だね...+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する