ガールズちゃんねる

小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州

202コメント2025/05/14(水) 16:18

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:20 

    小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州 | 毎日新聞
    小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州 | 毎日新聞mainichi.jp

    北九州市門司区吉志にある松ケ江南小学校の敷地内の桜の木が4月に伐採され、事前に知らされていなかった住民から批判の声が上がっている。


    同校では2年ほど前に台風などで倒木の恐れがないかどうか敷地内の樹木の危険度調査を実施。その結果、4本が危険木、経過観察が1本だった。同校では2025、26年度に校舎の外壁工事が予定されて足場を組む必要もあり、これを機会に枝の剪定(せんてい)だけでなく、伐採を決めた。

    (中略)

    住民によると、満開の時期に突然伐採されたことに驚き、学校側に苦情と説明を申し入れ、市教委と学校側は一部の住民に対して状況を説明。住民からは「いつも見ていた桜がなくなった。どうして事前に説明してくれなかったのか」(略)などの声が上がった。

    +10

    -129

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:04 

    えーもったいない

    +10

    -67

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:14 

    倒木あったらそれはそれで苦情出るしいいのでは

    +512

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:35 

    入学式後なら許す

    +128

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:43 

    学校の木なのに対応すんの大変だな、キリがないわ

    +442

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:45 

    桜でなければ騒がなかっただろうね

    +190

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:53 

    事前に説明したらどうだっていうんだ

    +264

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:57 

    自分ちの庭に植えればいいのに

    +257

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:01 

    桜だけが援護されるのはおかしいかな

    +30

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:16 

    足場を組む時にってのはよくわかるんだけど、満開のタイミングでやるって掃除大変そう

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:18 

    >>3
    だからってせめて散るまでの数日間待てない理由にはならないよね

    +5

    -48

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:27 

    満開のときに切ったからクレームになったんかな?

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:34 

    >>1
    じゃあ満開の時に見に来て倒木して命落としてもいいの?

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:38 

    >>1
    >住民からは「いつも見ていた桜がなくなった。どうして事前に説明してくれなかったのか」

    お前の桜の木じゃねーっ

    これでいきなり木が倒れて被害こうむったら発狂する癖に

    +319

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:43 

    学校の敷地内の樹々を学校側がどうしようが自由でしょ。
    これで、自然災害で生徒が怪我‼︎なんてあったら、とんでもなく叩くくせに。

    +174

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:48 

    倒れたら子供らや周辺住民が危険なのに

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:57 

    勝手に眺めているだけで何言うとんねん
    そこまで言うなら、責任もってボランティアで管理もやれって話
    ほんと勝手な人が増えたな

    +138

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:59 

    小学校の敷地内にあって倒木の恐れがあるなら仕方ないし、わざわざ地域住民に説明する必要もない

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:01 

    事前説明の必要もないわ
    住民のものでもない

    +38

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:01 

    大きくなると管理が大変だし倒木しても大変だもんね

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:05 

    >>1
    そんな事説明しないとダメなの?
    そんな声ほっとけば良いのに
    木が倒れたら学校の責任にされるんだし

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:06 

    うるせーなー
    何様だよ

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:15 

    せめてひと花咲かせてあげてからの伐採が出来たらと思ってしまう

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:15 

    桜ってだいたい寿命70年くらいなんでしょ
    いつかは切る時がくるよ

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:22 

    満開の桜を伐採…、なんか普通の日本人の心持ってたら出来ない気がする…

    +6

    -20

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:31 

    学校のものなのに周辺地域に事前説明しなきゃいけなきの…?

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:36 

    木が倒れたら倒れたでめっちゃ文句言うんだろうなー

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:46 

    学校の木を切るにも周辺住民への説明や同意が必要なのか…

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:56 

    春に伐採すんなって

    +5

    -11

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:56 

    近所の小学校は、児童クラブを建てるために桜の樹を切り落とした。やはりガッカリしたよ。今じゃ送迎の車でうるさいし邪魔くさい。

    +1

    -14

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:00 

    倒木があればあったで苦情言いそう。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:05 

    うちの近所の、小学校付近の桜の木が昨年、2本倒れたよ。
    登校班の子たちがたくさん通るその道で倒木。
    だれも傷つかなかったからよかったけど、日本全国、
    桜の寿命って危険水準こえてるのが多いと思うよ。

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:15 

    親しみを込めて見ていた木が切られるショックは理解できるけどさ、倒木予備軍はしょうがなくね?

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:21 

    >関東や関西に出た人にとって故郷の思い出は母校と桜。それを考えてほしかった」

    地元を捨てたやからが何を言ってんだよ

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:27 

    倒木って場合によっては人死ぬからね

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:30 

    桜は根っこが強いから、庭木には向いてないんだってね。毛虫も出るし。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:30 

    桜じゃなかったら苦情もなかったんだろうな

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:34 

    >>11
    そう言って桜を見に来た人が怪我したらどうするの

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:41 

    >>14
    所有者でもないくせに何言ってんだ、って感じよね

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:45 

    >>1
    > 「いつも見ていた桜がなくなった。どうして事前に説明してくれなかったのか」(略)などの声が上がった。

    小学校の敷地内って
    書いてあるでしょうが

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:48 

    >>5
    説明してもどうせ文句言うだろって感じだよね

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:51 

    >>11
    海外の観光客が桜開花してる1週間に旅行組むくらい人々に愛されてる桜だから配慮はした方が賢明だよね

    +1

    -20

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:00 

    >>11
    業者も暇じゃなかろう。
    問題がある木だから切らなきゃいけないのよ。
    うちの近所もたくさん桜切られてるわ。
    寂しいけど仕方がない

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:15 

    学校に生えてた木の所有者は学校なのに
    住民に了解得る必要あるの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:16 

    >>12
    ウチのベランダでお花見しましょう民かな

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:39 

    学校に通う子どもの命が第一じゃん
    古い桜の木は危ないんやで

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:39 

    公立小の事務職員なんてそんなもん

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:40 

    >>1
    なぜ住民に説明する必要があるの?
    学校が管理してる桜の木なんだし学校側の判断に従う、で良いのでは

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:45 

    >>11
    満開の桜を見に集まってきた人の真上に倒れてきたら学校の責任になるでしょ。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 12:03:56 

    わざわざ満開の時にやらなくてもとは思う。色々都合もあるんでしょうけど。花びらも飛び散って大変じゃん。

    +2

    -11

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:10 

    >>45
    図々しいよね

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:17 

    >>42
    観光客は小学校の桜は見に来んやろ

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:39 

    北九州は東京や関西福岡に行く人が多いんだよね
    地元に魅力がないってことでしょ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:41 

    >>1
    庭の桜を切った時、同じこと言われた事ある

    なぜ借景してる人に気を使わなきゃいけないのか
    「いつも楽しみの見てたのに」と言われて会話もしたことないその人にゾットした

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:41 

    てか日にちは決まっててたまたま満開だったんじゃないの。今年は例年より遅かったし、学校休みの間に切りたいとか都合があるでしょ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:45 

    >>22
    ド暇なジジババなんじゃない?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:55 

    >>6
    桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿って言葉があるくらいだから余計いわれちゃうのかもね

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:00 

    >>28
    そんなんでクレームつける人いることに衝撃よね…

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:00 

    >>1
    倒木で事故起きたり、亡くなってる人もいるから仕方ないよ
    うちの近所の桜並木はきれいで有名だけど
    少しずつ伐採してるよ
    きれいだけど危険なモノは危険だよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:01 

    >>1
    2年ほど前に、すでに危険木認定だったことには誰も触れないの?

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:02 

    >>51
    借景に文句言っちゃあいけないよね。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:09 

    >>1
    敷地内のものを切って苦情とか意味わからない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:10 

    >>25
    こういうレスいちばんたちが悪い

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:12 

    倒木は危険
    人が死ぬ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:13 

    小学校って本当に色々な対応があって大変だね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:17 

    最近、周辺住民が必要以上に口出しするパターン増えたよね。今回の場合は安全のためというのもあるんだし全無視でいいと思う

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:25 

    うちの子の学校なんだけど
    しらなかった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:38 

    倒木て怖いよ。うちの近所も毎年見事に咲き誇る樹齢何年?っていう桜の木が道路沿いに立ってるけどあれも危険なのかな?車や家に倒れて来たら大事故じゃん。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:42 

    >>54
    ええ…
    個人の家でもそんなこと言ってくる人いるんだ、びっくり…

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:57 

    >>24
    全国のソメイヨシノが大体寿命を迎えてきてたと思う
    剪定の人手も都合つけなきゃいけないし、花の時期だったのは残念だけど仕方ないわな

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:59 

    近くの小学校も古いから、木々も古すぎて9割伐採したけど、わざわざ住民に知らせるもなかったわ。敷地内だし。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:05 

    桜に限らず、満開の花や木を切ることに抵抗はなかったのかな…
    確かに危険だけど、せめてあと数日、散るまで残しておけばよかったのに

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:06 

    >>11
    待つ必要がそもそもないんだけど

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:07 

    >>57
    それは剪定のコツだよw

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:11 

    こんなクレーム対応しないといけないなら最初から桜植えるのやめようってなるよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:37 

    近所の工場の桜の木、伐採します。って自治会の回覧板で事前案内あったわ。
    こういう輩の為だったのね。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 12:07:26 

    >>72
    業者さんのスケジュールとかあるんだから、そんなん無理でしょ
    キャンセル料払って、また手配したときにはさらに数カ月後とかになるかもしれないのに

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 12:07:29 

    普通は寂しいけど事情があるんだろうね、仕方ないよねってそれで終わりだよね。
    わざわざ学校まで連絡入れなくない?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 12:07:39 

    >>54
    個人宅にまでそんな事言う人いるんか…厚かましい…
    文句じゃなくて、今まで楽しませてもらってありがとうだったらまだ気分も違うのにね。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 12:08:11 

    >>68
    街路樹なら道路管理者が管理してるはずだから、やばくなる前に剪定とかされるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 12:08:13 

    工期と桜の開花が重なるかどうかなんて予測できなくない?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 12:08:14 

    倒木なら校庭にある遊具と変わらんやん
    子供が被害に合うっちゅうの

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 12:08:30 

    今までキレイな桜の花見せてくれてありがとうで済んだ話を。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 12:08:31 

    >>5

    『所有権』の意識がない人っているよね

    学校の木なら、近隣住民に口出しの権利はないのに

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 12:09:48 

    >>3
    桜に限らず木が寿命あるの知らない人多いよね
    うちの地域も木の寿命で危ないから街路樹撤去したよ

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 12:09:54 

    >>81
    それなら絶対に花が咲かない秋とか冬にすれば良かったのに!とかいうクレーマーがわらわら出てくるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:09 

    >>1
    文句言うならお前が管理しろよって言ってやりたい。どうせしないだろうけど。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:12 

    子持ちとしては子供がその倒木で死ぬ方が嫌なので近所の意見は無視でいいよ べつにご近所さんのための桜でもない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:20 

    >>7
    説明して反対の声が多かったからやめます→倒木
    敷地内の木を説明した上で伐採
    敷地内の木を説明なしで伐採

    いずれにしても騒ぐよね

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:21 

    >>24
    石割桜は樹齢360年ですよ
    小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:32 

    >>1
    めんどくせぇな。新しい苗木植えるんやし、外野がゴチャゴチャ言ってくんな。文句言ってる人達で桜の木の管理したらええやん。そんなことにまで批判してくるなんて、よっぽど暇をもてあましてるんやろね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:41 

    >>1
    例年どおりであれば卒業シーズンに満開だったはずじゃない?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:41 

    >>42
    金取って見せてるわけでもないのにそんな配慮いらないでしょ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:43 

    >>54
    私も同じ立場で同じこと何度か言われたけど、みんな「あの桜は素敵でしたね。これから見られなくて残念です」って意味だと思ったよ。
    うちの桜を好きでいてくれてありがとーって意味だと思って喜んでたけど。怖く感じる人もいるんだね。

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:54 

    一部の住民って所が全てよね
    そういう奴らのせいで無駄な手間が増える

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 12:12:22 

    100歩譲って大丈夫なのに切ったのなら文句の一つも分かるけど、安全を考慮してなら何か起きてからでは遅いんだから何一つ間違っていないけど。
    変な人が多すぎ。
    そんなにサクラが見たいなら自分で名所に行けばいいだけの話

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 12:13:10 

    >>90
    これエドヒガンザクラだからソメイヨシノとは違うんよ
    よこ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 12:13:40 

    >>85
    コストかければもっと持つのよw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:49 

    >>1
    クレーマーもいいところだね。そんなに桜が好きなら自分の家に植えるなりすればいいのに、他所の敷地の問題にぐちゃぐちゃ口出してみっともない。倒木して人命が脅かされたり建物に傷がついても責任とれないくせに。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:53 

    >>97
    ソメイヨシノの寿命は一般的に60年~80年と言われていますが、適切に管理すれば100年以上生きることもあります。特に青森県弘前公園では、140年以上経過しているソメイヨシノも存在します。


    だとさ適切に管理すれば100年以上の可能性もあるらしいわ

    +2

    -10

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:53 

    >>7
    反対運動してただろうね

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:54 

    >>6
    杉の木だったらこのせいで花粉症が酷くなった!早く切れ!って言う人あらわれそう

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:59 

    古木は切るべき、御神木とかねーから

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 12:15:06 

    >>3
    切った枝、クレームいれた奴の庭に放り込んどけば良いのでは

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 12:15:27 

    >>84
    近隣住民っていうのが意味わからないよね
    入学式当日に業者が伐採してて保護者からクレームがきたとかならまだわかるけど

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 12:16:15 

    これ文句言ってるの桜の木を見るしか楽しみのないジジババでしょ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 12:16:23 

    事前に説明して反対されたら面倒だから

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 12:16:30 

    場所:山梨県北杜市武川町の実相寺境内
    種類:エドヒガンザクラ
    樹齢:推定2000年
    特徴:日本三大桜の一つ、国指定天然記念物、国内で最も古い桜とされています
    アクセス:JR中央本線日野春駅からタクシーで約15分、JR中央本線韮崎駅からバスで「牧の原」バス停下車徒歩約30分、中央自動車道須玉ICから約20分
    見どころ:樹高約10.3メートル、幹囲約11.8メートルもある巨大なエドヒガンザクラで、悠久の時を感じる古木です
    小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 12:16:35 

    >>100
    誰が学校の桜にそこまで予算かけてくれるんだよ
    薄給の教員に回してやれよ

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 12:16:43 

    倒れて誰かを巻き込む前に伐採するから意味があるのに

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 12:17:27 

    >>52
    小学校の桜を見に行くって言ってないよね?
    読解力よ

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 12:17:46 

    >>93
    こうして記事になってるよね

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:18 

    文句言う人ってじゃあお前が管理しろってなると逃げるよねw

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:23 

    小学校の敷地内の木を倒すのになんで住民に説明しなきゃならんのさ。勝手に観てたとか知らんやろ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:28 

    >>100
    金出せるかどうかが勝負だわな。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:57 

    >>113
    管理費募ったって出さないだろうしね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 12:20:07 

    >>116
    クラウドファンディングで集めてもちゃんと使われるかどうかだしね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 12:20:27 

    >>1
    知らんがな!だよね

    次はどこまでの住人に説明するのか、ってことになるし

    事前に説明したら「切るな、わざわざ言うってことは再考の余地があるんだろう!」て言われそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 12:21:04 

    >>108
    こんなに長寿の桜があるんだから、切らなくてもよかったでしょって言いたいの?
    国指定天然記念物なら、管理のための予算もきっちり出るでしょうよ。
    学校の桜と比べんなっての。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 12:21:32 

    岩手の石割桜も予算つかなければとっくの昔に伐採されていたはずだわ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 12:22:12 

    >>105
    生徒や保護者へはお便りで事前に知らせてただろうけどね。近隣住民もスクールガードとかボランティアしてる人なら知ってたのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 12:22:31 

    >>84
    その所有権なしで、自費で倒木の調査すらしないのになぁ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 12:22:36 

    >>119
    北九州は人口90万以上の政令市
    岩手や山梨より金はあるはずなのにな

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2025/05/13(火) 12:22:49 

    >>1
    ヒマ人が新聞社にタレこんだのか?よっぽど地元のニュースなかったのかな。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 12:23:27 

    図々しい住民だな…

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:06 

    >>5
    『卒業生』がうるさそうだよね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:24 

    >>123
    アホか。北九州の学校にどれだけ桜あると思ってんの。
    前例作ったらずっとやることになるんだよ!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:25 

    >>15
    マスコミや市民団体がうるさいんだと思う

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:26 

    事前にってどうやって😅
    回覧板?だる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:31 

    倒木してあなたの家族が散ったら怒るくせに。だいたい日本の桜はほとんどが寿命だよ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/13(火) 12:27:04 

    >>8
    わけわかんないよね

    小学校の敷地のものなんでしょ。図々しいというか厚かましいというか

    残念だねーと話すくらいが普通なのに、小学校にクレームまで言うとか民度がやばいのかな

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/13(火) 12:29:53 

    桜が咲いていないときは全く目もくれないくせに

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/13(火) 12:29:54 

    うちの癖強い実母も窓に面した公園の樹を切られた!って激怒してたなー
    「よその敷地の樹に対してあなたは何の権利も無い」とこんこんと言い聞かせたけど
    対応した方たちお疲れさま…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/13(火) 12:31:32 

    ぶった切ったほうがいい。私の隣の家には大きな桜の木があって花びらが散って新芽が出たら毛虫がわいて強風の日とか毛虫がうちの庭に飛んで来るので迷惑。洗濯物にも毛虫ついてたことあるし干せない💢

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/13(火) 12:31:50 

    >>1
    ウチの近所でも森の様な広い敷地の屋敷が売却されてアパート建設が計画、それを隣近所が反対運動おこしてたけど、緑地保護をかたったエゴだよね。市も困ってたけど、いやだったら自分達のお金で買収しろよだよ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/13(火) 12:32:03 

    >>131
    全文同意

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/13(火) 12:32:30 

    近くの神社もいきなり全ての桜の木が伐採された
    近所中びっくりしてた

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:15 

    ソメイヨシノだとしたら寿命だったのかも知れんな
    だいたい70年ぐらいなんだって

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:23 

    毎日新聞がそもそも こんなくだらないことを記事にしなきゃいいのに

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:29 

    >>2
    こち亀でそんな話があった
    ヤクザが桜の木を沢山切ってお屋敷で再び植えて花見する回

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/13(火) 12:34:00 

    静岡の富士宮市にある日蓮正宗の総本山の見事な桜の木が何十本も伐採されたな。桜の木いらないと思ったら切ればいいよ。10数年前の話。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:05 

    こういうクレーム言う人って頭の中があれだから毎日新聞読んでそう

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:41 

    桜の苗木でも寄付したら良いのに。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:43 

    うちの近所に田舎の金持ちの家があって、庭に大きな桜の木が2本あった。そこの一人暮らしのおばあさんが亡くなって家は売り家になって、そのタイミングで桜の木を倒してくれたので良かった❗️花びらが散って車の窓に大量にへばりついたり毛虫うじゃうじゃで近所の人もイヤがってたから。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/13(火) 12:38:37 

    >>57
    桜は枝を切った所から腐りがちだから基本剪定はしない、梅はその逆で切り詰めて樹形管理した方が花付きも良くなるという意味ですよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/13(火) 12:39:42 

    自分の家の庭に桜の木を植えたいですか?

    はい➕
    いいえ➖

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2025/05/13(火) 12:40:12 

    近隣住民にどうやって知らせろと?
    教員は忙しいんだから無駄な時間を取らせないでください。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/13(火) 12:40:56 

    >>146
    毛虫が凄いから自宅には植えたくない。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/13(火) 12:41:58 

    >>2
    もったいないよねえ
    切った11本のうち危なかったの5本
    残りの6本はまだ元気だったってことだもんね
    事前に知ってたら自分の土地で保護したい人とかいたかもしれないのに

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2025/05/13(火) 12:42:28 

    >>100
    何をそんなに一生懸命なのかわからないけど
    普通にその辺に植えられた桜に何を求めてるの?
    何十年も楽しませてくれたら十分でしょ

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/13(火) 12:43:38 

    桜に限らず木なんか植えないほうがいい。ほっといても勝手に大きくなっていずれ屋根より高く伸びる。
    自分で伐採できないほど大きくなると業者に切るのを頼むとすごいお金かかるし、落ち葉も汚くて近所からクレーム来たりする。

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2025/05/13(火) 12:44:16 

    >>14
    何もしない人に限って口だけだすんだよね。街路樹にしても秋になれば枯れ葉が酷くて、近隣住民の方々が頻繁に掃除してくれてるから綺麗に保ててるだけ、一見華やかに見える桜だって雨が降れば桜の花びらが大量にあって、汚いよ文句言うなら手入れすればいいじゃんね

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/13(火) 12:45:28 

    >>15
    桜の花びらや落ち葉が落ちてたら
    それはそれで文句を言う住民

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/13(火) 12:47:28 

    隣に住宅が建つから切ったってことは次はそこの住民から運動会がうるさい休み時間がうるさいってクレーム来るんだろうな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/13(火) 12:49:48 

    >>3
    苦情ですめばまだマシで死人怪我人が出るよね
    文句ある人は自分の土地に桜植えて管理したらいいのに

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/13(火) 12:50:17 

    倒木の恐れがあるなら仕方ないことだし、でもうちの保育園は事前に告知ありましたよ。
    「長きに渡って園児たちを見守ってきた桜の木を〜」って
    残念だけど仕方ないねー最後に写真撮るかーみたいな、

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/13(火) 12:51:18 

    >>3
    学校だもんね
    木にも寿命があるんだし仕方ないよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/13(火) 12:52:23 

    逆張りと思われるかもしれないけど、伐採はのがれられないとしても地域に愛されてる桜なら事前説明くらいあっても良かったのでは?
    「倒木の恐れ」なんて伐採の口実の常套句だし、自治体にしても国にしても都市の緑化なんて頭にないんだから行政側の言い分も全部は鵜呑みに出来ないんだよね

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2025/05/13(火) 12:52:54 

    >>74
    今は言葉として知っていても意味まで知っている人は少ないと思う
    自分で管理していない樹木のお手入れ方法なんて知らないでしょ

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2025/05/13(火) 12:53:15 

    >>1
    文句言う人は何をやっても文句言う。対応しててもきりがない。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/13(火) 12:56:33 

    >>159
    樹木の管理なんてした事ないけど知ってますよ。樹形を見れば明らかでしょ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/13(火) 13:00:40 

    >>72
    こういう人に限ってその「あと数日」で何かあったら文句言うんだろうなあ…

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/13(火) 13:00:56 

    私の地域では倒木の危険性もない元気な桜の木が邪魔だからという理由で伐採されたよ
    地域住民は唖然としてたけど、自分のとこの土地じゃないから何も言えない
    ただ桜切るなんてバカだって声はチラホラ
    私はただ悲しかったね

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/13(火) 13:01:02 

    >>105
    保護者からのクレームも意味わかんないよ。

    子供の安全が一番でしょ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/13(火) 13:01:04 

    >>104
    ソメイヨシノは挿し木でしか増えないからね。文句言うなら思う存分増やして自分で管理すればいいのよ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/13(火) 13:05:51 

    >>158
    利権が絡んでいるから切る以外の選択肢なくて住民に事前に報告なんてできなかったんだろうなって思ったわ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:22 

    >>1
    別にあんたらのもんじゃないんでしょ?
    腐って倒壊の恐れがあるなら当然の処置。
    満開の時期まで、切るのを延ばしてくれた
    だけ気が効いてる。
    満開になって、見物客が多い時に
    倒壊したら刑事問題になってるよ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:59 

    >>164
    安全のためなら切るのは5本でよかったのに11本も切っちゃったんだよ

    +0

    -10

  • 169. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:41 

    >>104
    欲しい人いたと思うな
    盆栽でもいいやん

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:25 

    >>169
    伐採したやつそのまま校庭に積んどいて「ご自由にどうぞ」ってしとけば良かったかもね
    桜見たい人は自分で育てられるね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/13(火) 13:14:01 

    >>163
    なんで桜ってそんなに特別視されるんだろ
    これが銀杏や紅葉やクヌギだったら大して文句も言わないだろうに

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/13(火) 13:19:00 

    >>168
    でも数年したらその桜も切らなきゃいけなくなるわけでしょ?ソメイヨシノならば。

    その都度切る予算をつける見通しが立たないなら仕方なくない?今子供も減ってるから学校に掛けられる予算減ってると思うよ。うちの子の校長先生とたまたまお話した時、プールが壊れた学校は直す事が出来ないから順次プール授業を校外に移したり、廃止したりする予定なんです、って言ってたよ。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/13(火) 13:24:43 

    >>11
    満開の時期って、春休みじゃないの?
    なるべく学校生活に支障のない時期に伐採するのは当たり前だと思う 
    児童優先

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/13(火) 13:42:46 

    >>5
    住民って何故に公的なものに口うるさいのだろう

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/13(火) 13:44:14 

    >>172
    仕方ないけど先に知らせてくれたら地域の人は何かできたかもしれないのにとかあったんじゃないかな
    最後に写真撮りたかったみたいなことでも
    それにプールのことは先生がそうやってちゃんと教えてくれてるよね
    桜のことも全員に周知しなくてもそんな感じで言えば話はまわったと思う

    +1

    -10

  • 176. 匿名 2025/05/13(火) 13:59:58 

    桜の落ち葉には苦情するよね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/13(火) 14:01:02 

    >>6
    ポプラって今あるのかな
    毛虫があまりにも酷くてなくなったんだけど

    結構5月も強風だよね 散った花びらも倒木も片付けないひとりかふたりが言ってるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/13(火) 14:11:01 

    >>158
    事前のお知らせしてたほうが良かったかもねとは思うけど、それでも近所の桜が切られたからって文句はわざわざ言わないな

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/13(火) 14:17:06 

    >>1
    え、苦情出してる人たちおかしくない?
    例えば髪切ったとして「なんで切るんだ!」って他人に言われるのおかしいし変態でしょ。
    極端な話だと思うけど、そういうこと言ってるようなものじゃないのかな。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/13(火) 15:08:53 

    >>1
    これ、ニュースにする必要ある?
    住民の意見なんて悪質クレーマーと言ってること同じじゃん。戯言なんだしこの程度でニュースにしないでよ…。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/13(火) 15:16:38 

    ソメイヨシノは寿命があるからいつか伐採しなきゃいけないんだよな
    伐採された木が倒れるリスクがあるのだったら仕方ない

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:53 

    >>1
    ソメイヨシノの寿命って人間と同じぐらいなんだよね
    60から80年
    年寄りが病気でもうフラフラしてる状態と考えたら満開だろうが危険回避するのは当たり前
    満開の1番美しい時に最後を迎えたなんて逆に優しいじゃんと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/13(火) 16:47:25 

    学校の桜を学校が伐採仕様が保存しようがそれは自由
    勝手に他人の家の桜を見物するだけなら構わないけど
    駐車場に無断で車を止めてピクニック気分の老人集団がいて驚いた
    柵を作ったよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/13(火) 16:49:17 

    さす九だね

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/13(火) 19:32:34 

    >>171
    よこ
    個人的には銀杏だってクヌギだって伐採されれば悲しいよ

    日本て大概の所がほっとけば森になっちゃうわけで、そこまで樹木にとって恵まれた自然環境の国って実はなかなか無い
    だから木なんて生えてて当たり前だと余り有難みを感じない
    落ち葉が邪魔、虫がわく、落枝が危ないといつも邪魔者扱いよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:03 

    >>175
    いや、たまたま校長先生にお会いして私からプールについて聞いたから教えてくれただけよ。

    学校のものだからね。学校内で事故があっても地域の人は責任とってくれないでしょ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:52 

    もろに近所のトピ立ってびっくり
    確かに傍を車で走ってた時に、あれ桜咲いてない?て思ったな。
    でも木が倒れて人がケガをする前にして良かったと思う。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:15 

    >>151
    本気で言ってるのかね
    公園の木も街路樹も邪魔だって考えてるのだとしたら義務教育受けたかどうかさえ疑うレベルだわ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:43 

    >>186
    だから元気な木も切ったんだって何度言えばわかるんだ

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:24 

    >>185
    ソメイヨシノを日本人が軽く扱ったり邪魔者扱いするならそのうちソメイヨシノの発祥の地はどことは言わないけど日本以外のどこかの国ってことに歴史を書き換えられちゃうんだろうな
    ガルちゃんも外国人ばかりな気がしてきたわ

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:41 

    >>1
    何の責任も持たずに文句だけ一丁前に垂れる
    無関係の外野がブーブーうるせぇぞ
    すっこんでろよって感じだよねこれ

    危険木って判断されたってことは
    「いつブッ倒れたり枝が落下したりしてきてもおかしくない」ってことだよね

    放置した結果
    枝や倒木で人が怪我したり死んだりしたらそれはそれで文句言う癖に
    こういう時に無責任なことばっかり言ってる外野どもには
    ほんとイライライライライラッとしてくるわ

    人食いクマを猟友会が害獣駆除したら
    「熊ちゃん可哀相!猟友会や県庁はひとでなし!」
    とかって役所に抗議の電話をかけてくる
    脳味噌腐ってる輩と同系統って感じ

    そういう無責任なクソどもからの電話はもう即切りしていいよって感じ

    小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/13(火) 23:31:21 

    >>173
    確かに春休み中に計画されたらタイミング的に満開ってありえそう
    離任式終えてとなると3月末日から4月7日ぐらいの間までしかなさそうだし、満開だろうがなんだろうが伐採が優先されるよね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/13(火) 23:32:30 

    >>189
    だからソメイヨシノならDNAが全て同じだから、同時期に植えたものなら近い内に元気な木もダメになる、って書いたでしょ。

    その時に改めて予算組んで業者来てもらうより一度に済ませたほうが安く済む。子供も減ってて予算が潤沢にあるわけじゃないなら、安全第一でやるしかないでしょ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/13(火) 23:41:51 

    >>12
    ショックはより大きかったと思う。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 00:20:57 

    >>193
    よこ

    地下茎で繋がってる竹じゃないんだから同じDNAだからって同時に駄目になるって訳でも無くてもっと複合的要素も加味されると思うけど…
    まあ桜の生殺与奪権は学校側行政側に有るのは大前提とだから皆伐容認論が幅を利かせるのもむべなるかなだけど、ヴィーガントピでは植物だって生きてるんだよの大合唱なんだよなあ

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 00:35:56 

    >>7
    ある日突然既に無いというのが
    悲しかったというのを言いたかったんだろうな。
    心の準備だけでもしたかったのかな。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 01:59:08 

    やっぱり桜は日本の心の象徴だからね。
    近所の人もそれに季節を感じて楽しみにしてたんでしょ。説明しとけば良かったのかな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 02:04:20 

    >>190
    邪魔なんでしょ?危険なんでしょ?ならば切っちゃえばいいでしょ?とばかりに桜に心寄せる姿勢が余り見られないのは悲しいですね
    八百万の神はどこいった?生き物に感謝するいただきますの精神は?
    でも他所の掲示板でも樹木の話題はこんな感じなんです

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 11:10:17 

    >>2
    知らない人がこういうこと言うんだろうけどさ
    学校に植えてある桜といえば、ソメイヨシノだろうよ
    ソメイヨシノの樹としての寿命は60年ぐらい
    しかも、昨今の酷暑や突風や台風で枝が折れたり
    折れたところから傷みやすい

    で、樹が病気になったり寿命がへったりするもんなんだよ
    樹木の事を知らない人だと、もったいないとかいうけどさ
    伐採して植えなおしたらいいの
    新しいソメイヨシノの成長と子供の成長をたのしんだらいいのさ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 11:44:31 

    >>190
    ソメイヨシノはまだ出来て150年くらいの桜の新しい品種でしかも寿命も短い60年くらい

    ずっと昔からある長生きな桜の種類とは全く違うものだから
    倒れるまえに切ってあげるのは自然な事だよ
    だからある程度で切って次を植える

    かわいそうと病気で死んだままほっとかれるなんて孤独死と一緒

    きちんと伐採して命を他に生かしてあげる
    何も悪い事じゃないよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 13:00:23 

    ソメイヨシノは短命 人工的に作られた園芸品種 それは十分に承知しておりますし、適宜に伐採し植え替えればいいそれもミクロの話では正論のひとつなのでしょう
    しかしネット上をはじめとする人間の都合で切った貼ったは当たり前精神による物言いは樹木への畏敬の念が感じられず、その延長線上に今回の学校側の配慮不足な対応があったんだと思います

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 16:18:24 

    桜の咲く時期はわずかなのに、それに対してあれこれ言うなんて信じられない。
    切るくらいなら私が管理したのに、ってわけじゃないんでしょ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。