-
1. 匿名 2025/05/13(火) 00:06:28
足の冷えに困ってます!スクワットが良いと聞き1ヶ月続けてるのですが改善しません…これは良いよ!情報交換しましょう!+35
-1
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:01
歩け+15
-7
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:14
整体+1
-5
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:29
+35
-13
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:58
漢方薬+7
-4
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:01
>>1
足首まわし+18
-2
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:09
>>4
これっていいのかな
靴下にしては高いから失敗を恐れて買えない+40
-3
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:14
冬とか布団に入ってもなかなか足の冷えがなくならなくてなかなか寝られないから布団乾燥機で温めてから寝てる。
昔はそんなことなかったのにアラフォーあたりから酷くなった+48
-1
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:32
足首を回すと血行が良くなるよ+21
-1
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:37
この時期でも、あずきカイロを湯たんぽのように使ってるよ
この冷え、どうしたらええんや+34
-3
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:42
五本指のシルクの靴下を履いて
その上からコットンの普通の靴下を履く+5
-2
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 00:09:04
>>1
毎日100km走れ+2
-14
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 00:10:17
筋肉つけるのと湯船に浸かる+15
-1
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 00:10:44
足でじゃんけん+6
-3
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 00:11:54
水風呂入ったら全身ぽかぽかだよ+1
-12
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 00:12:18
>>7
個人の感想ですが、
これは良かったです!
ほんとに指先まであたたかくて、冬は重宝しました。+41
-7
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 00:12:35
温熱クリームいいよ。塗るとポカポカしてくる。+2
-1
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 00:13:06
ストレッチは絶対!!!あと肩が冷えないように肩当てして、お腹は腹巻きパンツ、足はレッグウォーマーで体を温める。寝る時もこれ気をつけてたら冷えが解消されました。+13
-1
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 00:13:25
青竹踏み
100均にプラスチックで突起ついてるやつ売ってるから毎日やると足裏がほぐれて血流よくなると思う+43
-2
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 00:13:28
>>8
寒すぎてストレッチしてから寝落ちしてた
これが一番いいよ+3
-1
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 00:13:38
>>16
そうなんだ!来年こそは買うわ+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 00:14:09
>>1
もうすぐ夏だ+6
-1
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 00:14:33
足の指に手の指挟んでぐるぐる足首回して足裏マッサージ
日中は隙間時間につま先立ちエクササイズ
これからの時期はビーサン。脱げないように力入るから+5
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 00:14:59
>>17
ドラえもんのあべこべクリームみたいだね+4
-2
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:16
八味地黄丸+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:22
>>22
夏でも足は冷え冷えなんだよ+42
-1
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:31
石原さとみの健康番組でストレッチが良いとか言ってたような
冷え性の人は血管が硬い人が多いらしい+14
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 00:16:35
私ガリだからパナソニックの温風ヒーター必須+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 00:19:49
>>26
冷たいまま汗かいたりするし、おいおい余計冷えるだろうよ我が足さんよ…ってなる
+21
-1
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 00:20:18
>>27
股関節が硬いんだよね
足首もだけど+13
-1
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 00:21:26
>>4
洗濯機で洗ったら、一回で毛玉だらけになった。
手洗いしないといけなかった。+20
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 00:22:05
レンジでゆたぽん、この時期でもまだ寝室に持って行くよ+14
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 00:22:28
>>1
痩せて筋肉つける
緑茶、生姜を摂る+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 00:27:32
本当に足だけ冷えるのよね
充電式の湯たんぽ愛用してます、猫、羊、山羊のぬいぐるみみたいなやつ揃えてる
シマエナガの箱は来年開ける予定+15
-1
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 00:32:40
足つぼマットの上で足踏みをしてからお風呂に入ると血行が良くなる+2
-1
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 00:33:38
膝下の筋肉を鍛えたら改善しました。
バレエで足と前すねとふくらはぎに筋肉がつきました。+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 00:33:40
ファンヒーターで足を直接温めてから靴下をはく+0
-1
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 00:36:07
足首回してもお風呂に入ってもジムで下半身を鍛えても靴下履いても冷えてる
今度病院行くわ。+17
-1
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 00:38:13
>>1
ゴリラのひとつき 血行が良くなってむくみも解消できて冷え性も解消した。+3
-4
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 00:44:59
年中靴下はよくないって言うけど、寝る時間はとくに足冷え冷えで目が覚めるから脱げない+8
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 00:55:27
>>2
なんでマイナスだらけなの?一番いいよね。できれば走った方がもっといい。またがるみんの怠け癖でマイナスつけられてるって事か?+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 01:02:29
>>1
HDLコレステロール値高くないですか?+9
-1
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 01:11:07
>>42
高い!関係あるんですか+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 01:11:31
>>6
ありがとう!今まさに冷たくて寝れなかったけど回し始めたらいい感じになってきた+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 01:19:06
>>7
44歳末端冷えがち。これ着用してソファーでじっとしてるだけでは駄目だった。立ってお皿洗いとか少し動くと効果あり+12
-1
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 01:30:40
お風呂、ストレッチ、足首まわし、まるでこたつ、5本指靴下、ゴリラのひとつきひとつかみ、すべて5分もすると冷えてくるので諦めて一年中電気毛布MAX高温で寝てる。旅行行く時も季節関係なく電気毛布持参してる。延長コードも必須。
壊れたらヤバいから予備買っておかないとなぁ+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 01:39:01
>>7
末端冷え性の私には全く効果無し。
ちなみに、桐灰の足の冷えない不思議な靴下もダメだった。
参考までに。+36
-1
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 01:45:24
ストレッチで改善した!+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 01:59:04
>>33
緑茶って冷えにいいんですか??+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 02:01:23
>>7
人によると思うんですが、わたしは変わらず。
靴下二枚にモコモコスリッパを一枚でも減らしたかったけどダメでした。
暖かさでいったら、スキーの靴下とかの方があったかいですが、窮屈で…
+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 04:41:27
>>1
足の冷えは宿便が原因ですよ+0
-8
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 06:11:37
>>1
ふくらはぎを意識する。
揉んだり足首まわし、アキレス腱伸ばしなど+1
-1
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 06:22:46
>>7
ゆるゆるで直ぐに落ちてくるから履かなくなった+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 06:36:13
>>8
座布団型のホットカーペットを
布団に入れて寝てる
足だけ冷たくて寝れない+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 06:46:43
>>1
足ツボが手軽でおすすめ
足ツボはテレビ観ながら5分とかでいい
足裏をほぐすと体全体がポカポカする
散歩やウォーキングも同じく足裏を刺激するのでいい+4
-1
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 06:47:38
>>1
よもぎ蒸し+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 07:03:20
>>2
私歩いても足の冷えだけ治らない
体全体の寒がりはかなり改善したけど
歩くだけだと足に筋肉がつかないからだ、と言われた
走るほうが良いのか…
でも持久力的な問題で難しい…+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 07:36:07
>>1
万年冷え症でいつも足が冷たかった
サンダルも履けなかった
でも今は冷えとは無縁
栄養と運動が大事+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 07:39:55
冷えてるからなのか、左足のみ痛くなる。+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 08:06:14
>>7
暖かくはないけど冷えないって感じだった!
床冷えは防げたよ+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 08:11:12
足だけではなく肩甲骨も大きく動かして身体全体の循環をよくして朝スーパーボールを裸足で転がしたり足指でつかんだり足裏を軽くマッサージ、座りながらかかとの上げ下げをしているうちに冷えにくくなったかも。もちろん下半身は冷やさないよう靴下をはいて薄手のものは着ない。+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 08:13:33
>>8
冬はレンチン湯たんぽ入れてるよ+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 08:19:09
>>8
湯たんぽ使ったら一発だよ。+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 08:21:28
>>10
足の指でグッパを5秒づつ腹式呼吸しながら何回かするとあったまる。即席でいいならやってみて+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 08:25:13
>>7
暖かいけど長持ちしないのがネックかな+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 08:46:16
青竹踏み、をおすすめします+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 08:53:13
>>55
私も足ツボに1票!
足が冷えて眠れない時に100均の足ツボ棒で足裏全体をマッサージすると割とすぐあったかくなってスッと眠れる
+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 09:12:35
>>1
私、ガリガリと美容体型の時は足の冷え半端なかったけど、標準体重になってスクワットしてたら(栄養も摂って)びっくりするくらい治ったので、低体重ならそれが原因かもね+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 09:13:50
足の指体操おすすめだよ
足でグーチョキパーやるの+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 09:17:17
栄養管理して1日1万歩生活してても足先だけは冷えている…筋トレもするのになぁ
マッサージしてみようかな+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:09
>>8
ゆたぽん+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:31
冬になると足先から脛あたりまで冷え冷えで、紫になってます。1番効果あったのはスクワットでした。脚に筋肉つけたらだいぶマシになりましたよ。+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 09:36:15
>>1
つま先は出して足首を温めるようにしてる+11
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 09:37:45
>>73+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 09:44:44
>>19
これいきなりやると足の裏痒くなって悶絶するからご注意を!+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 10:09:57
>>1
毎日の食べ物のカロリーと栄養足りてる?+0
-1
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 10:10:25
>>72
筋肉つくと血流が良くなるよね+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 10:13:19
>>1
靴下の上から貼れないカイロを爪先に当てながら、上から又靴下を履く(^ー^)結構、温かいですよ✨
熱いなぁ💦と思ったら、カイロをスーパーの小さい袋にでも入れて空気抜けば又、使えます ずっとこのやり方で足の冷えを防いでいますよ🍀足の爪先の冷えはなかなか治るもんじゃないので、辛いですよね…。+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 10:17:18
>>8
同じ! 一度冷え出すとキンキンに冷たくなってきて寝られないんだよね(私の場合は毎日ではないんだけど)
+0
-1
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 10:39:07
これめちゃくちゃオススメ!
電気あんかって昔のイメージで熱くなりすぎたり、形状が足に高いとかあまり良いイメージ無かったけど、なんとなく買ってみたら、ぬるめの足湯くらいの程よい温度で柔らかく足に邪魔にならないし、腰にも当てられる。カバー洗えるし。+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 10:48:05
毎日坂階段歩いてるし、走ってるし自転車も乗る。足には筋肉要らない程ある。手は普通の温度だけど足だけ冷たい。
指グーパーチョキも得意だし、マッサージも行ってるし、肉魚、温野菜緑茶も白湯も好き。
全身ストレッチも何十年もしている。
カイロ靴下は良いけど、なんとなく窮屈。
瘦せ型で一度に沢山は食べられない。もう何したらいいか分かんない。+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:59
かかと挙げがふくらはぎに効きますよ。
私は1日100回を半年以上続けていますが、筋肉ついて足が冷えにくくなりました。
+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 11:53:03
>>43
血管に汚れが着いてきてて血行が悪くなって来てるかもしれませんよ。
私の場合なんですが、40代からHDL値が高くなり続けて頸動脈を検査したら医者から血管に汚れが結構着いてるよと言われ、血圧も上がってきてたし、その数年後初めて足の指先が凄く冷えるようになってこれが冷え性か!と驚いたんです。
HDL値を低くするため頑張ってますが、徐々に下がってきて血圧も下がり、足の指先の冷えも無くなりましたよ。
+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:08
今の季節でも、足首から先が冷えてます
お風呂で温めてもダメですね
なので極力素足では過ごしません
夏でも厚手の靴下を履いています+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:30
仕事で汗をたくさんかくから、薄めの素材のガウチョはいて行ってたら冷えたらしくて、ものすごく体調が悪くなってしまった…汗かきなのに冷え性、どうしたらいいんや…+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:44
足でタオルを掴む動作を何回もすると血流が良くなっていいよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:28
>>85
私も。顔は汗をかくのに、足は冷え気味。+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:15
シルク五本指ソックスと綿ソックスの4枚重ねばきセットおすすめ。
高いけど良いよ。+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:12
足の指の間とのとこ切り込み入れて湿布貼る!
アルミホイルで包む!両方やると全然冷えなかったー!ちなみに起きてからアルミホイル取ったら足が臭すぎるから、軽くシャワーで流すの忘れずに+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 23:54:05
子供の頃足冷えて眠れない時母親の足に自分の足くっつけて暖取ってた
今の時期でもコタツがまだしまえないし人と握手すると「手冷たっっっ!!!」
って言われる
ここ数年は足が冷えすぎて血行が悪くなってるからか気温が下がる夜になると
よく足がつるようになった
「お風呂から上がる時に足に冷水をかけると血行がよくなって冷えが改善する」
って聞いて試してみたら冷水で冷えたまま一行にぽかぽかしてこなかった…
結局こたつと電気毛布が私にはいちばんの冷え対策なのかも+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:45
なにが良いのかしりたいです。
保温の靴下とか履いても、そもそも足先に保てる温度がないから、全く温まらない。真夏でも膝から下が冷たすぎて痛い。
風呂上がりすぐに、レッグウォーマーでふくらはぎ温めたら、すこーしだけマシになるけど、長続きせず、すぐ冷える。
夏でも保温マットとかいるから、更年期の今、上半身地獄。
諦めるほかないのか…😢+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 18:13:16
>>49
緑茶は、コーヒーと一緒で
カフェインが入ってるから
余計冷えるって聞いたけど…
どっちも好きでやめられない😵+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 18:17:04
>>80
持ってます!
夏も使う…😵+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 18:31:45
>>93
これ良いですよねー+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 22:37:08
>>94
なしでは眠れません。
今からつけて寝てますー+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 12:08:09
>>64
ありがとう!やってみるよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する