-
1. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:07
すごく忙しい彼に渡してしまったことがあります。返信
暇な彼だと、居座られそうです絶対に渡しませんでした。+8
-6
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:58 [通報]
永野芽郁さん返信+33
-2
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:59 [通報]
さては今流行りの不倫の事?返信+20
-1
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:04 [通報]
たとえ婚約してても渡さない返信
なにかあったときに疑うのが嫌だから+59
-0
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:08 [通報]
全然あるよ返信
別にみられても漁られても困るものも何もないから普通に渡してた+10
-5
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:09 [通報]
一方的に渡すのは鍵ハラ返信+1
-1
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:12 [通報]
>>1返信
ない、怖いよ+16
-1
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:12 [通報]
彼氏程度の間柄に渡しちゃいけないってのは人生で学んだ返信+43
-1
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:14 [通報]
パンツ被せてシコってた返信+1
-7
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:17 [通報]
出典:www.bird-lock.com
+9
-1
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:21 [通報]
渡したことはないけど言われれば世界中のガル民にも渡せるよ返信+1
-2
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:22 [通報]
誕生日プレゼントを合鍵にしたら普通に断られた返信
+3
-4
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:23 [通報]
一人暮らしする時に姉に渡したことある返信
実母は過干渉だから渡さなかった
結婚した今は誰にも渡してない
夫婦だけ+4
-0
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:32 [通報]
>>1返信
めい、わたしてないもん😂+4
-0
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:32 [通報]
結婚した時に実の母親に当然とばかりに要求されたので渡した返信
留守中に好き勝手されたわ+2
-0
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:35 [通報]
渡されたことならあるよ返信
旦那に+0
-2
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:55 [通報]
無いっすね…返信
嫌じゃない?いない間に他人が部屋にいるの。
常に綺麗にしとかなきゃってプレッシャーとかさ。+10
-0
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:00 [通報]
待っててもらうことが多くて渡してたんだけど、それでも入らず待っててくれた時に胸がキューンとしたよ。返信
懐かしい思い出。+1
-3
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:25 [通報]
歴代で1人だけ渡してたな。返信
理由は特にないけどご飯作っといてくれる人だったからかなw+4
-2
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:30 [通報]
永野芽郁さん叩きのダミートピ?最低返信+1
-7
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:56 [通報]
ないなー返信
よく家に来る元カレいて、欲しいんだろうなって気配は察知してたけど絶対住みつかれると思ったから、不便でも渡さなかった。+6
-0
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:01 [通報]
あるよ。ペットカメラ付けてたから大丈夫かなと思った返信+1
-1
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:11 [通報]
>>1返信
あります
まじで後悔しました。返してもらう理由として、鍵を変えるとアパートからのお達しがあったと公的な理由にしてがてもらいましたが。
まじでぜっっったいにやめたほうがいいです
ずっと一緒にいる未来の保証はないので、何かあった時にトラブルになる可能性があります
+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:11 [通報]
>>17返信
部屋を掃除する理由になったよ私は(笑)+1
-0
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:20 [通報]
ない返信
汚いから彼氏が来る時は一つの部屋に荷物押し込んでたから、絶対見られたくなかった+1
-0
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:40 [通報]
>>18返信
外で待ってたってこと?人格者だね+6
-0
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 13:10:27 [通報]
>>20返信
誘導してどうするw+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:17 [通報]
新婚で借りたアパートに引っ越し準備中、合鍵を渡していた母親と不倫相手がアパートに出入りしていた。返信+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:48 [通報]
>>1返信
ナンバーロックだから渡してはないけど番号知ってる。
教えた時は別れたら変えればいいやとかは思わなかったから、今の賃貸が普通の鍵なら渡してたと思う。+1
-1
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:55 [通報]
>>2返信+0
-7
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:29 [通報]
>>1返信
若気の至り、半同棲しているときに。まともに仕事せず私が仕事からマンションに帰ると、寝起きかゴロゴロしててほんとに嫌でした。部屋も散らかされるし、なあなあは良くない。いくら親しくても鍵だけはダメ。+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:58 [通報]
2300円返信+0
-3
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:14 [通報]
>>5返信
そういう問題ではないよ+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:35 [通報]
男連れ込めなくなるから渡してない返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:36 [通報]
>>1返信
渡された事ならある。
男友達と私ともう1人の女友達で、男友達が家の鍵を失くしたことがあってまた次忘れた時のために予備を持ってて欲しいと。
だから個人的に使ったことはない。
2回くらい合鍵は出動した。
もう1人の女友達が男友達の帰省中に勝手に家に入ったことを暴露されて、流石にヤバいと思ったからその事実は伝えずにやんわり男友達に鍵を返してもらった方が良いって言ったら、元からあの子には渡すつもりなかったけどその場の流れで…😰って困ってたみたいだったから結果オーライかなと思う。
そんな人、早々いないとは思うけど合鍵渡す人は選んだ方がいいよ。侵入されるかもくらいには思った方がいい。信頼してる人だけにしておきな。+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 13:15:34 [通報]
一人暮らしの時に信頼できる母方の伯母に返信
家が近かったし母は他界していて父、兄弟は遠くに住んでいたので+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 13:15:48 [通報]
あるよ。帰宅したら冷蔵庫の中が空になっていた。返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 13:17:24 [通報]
一人暮らししてたとき彼氏に渡してた。返信
けど、彼のバイト先で盗難があって、鍵が入ったカバンを盗まれて以来、怖くなって渡さなくなりました。+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 13:17:27 [通報]
>>1返信
どんな彼であっても、絶対に渡さない
居座られるのも部屋に何かされるのも嫌だけど、自分のプライベート空間に他人が自由に出入りできる状況が嫌だし耐えられない
+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 13:18:29 [通報]
彼も別れたら後返して貰わなきゃならないし最悪だから、渡すのやめた方が良いね返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 13:19:59 [通報]
渡したことはないけどもらったことはある返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:02 [通報]
>>12返信
渡さなくて良かったと思う。
もし家の中の物が紛失したとき疑わずを得ないし、それはお互いが辛い。
婚約者なら渡してもいいと思うけどね。+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 13:22:20 [通報]
一度も渡した事はないし返信
合鍵をちょうだいとも言われた事はない
自分が家にいてはじめて相手を迎え入れる+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 13:22:29 [通報]
渡さないです。返信
場合によっては同じ建物の住民を危険に晒すことにもなりかねない。
以前住んでいたマンションで合鍵が原因で性犯罪が起きてからそう考えるようになった。+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 13:23:03 [通報]
>>15返信
これって結構ある事なの?私は絶対に無理!+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 13:25:07 [通報]
うん。総務にロッカーの鍵返したことあるよ。返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 13:28:45 [通報]
>>4返信
同じ。
結婚まで無理だわ。+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:22 [通報]
>>1返信
もし彼に鍵を渡して泥棒に入られたとか、
別れたくなった時に鍵を返してくれなかったり
複製されたりする事もあるし、
絶対にすべきじゃないと思う。+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 13:38:10 [通報]
>>8返信
やり過ぎかもしれないけど、家も教えないようにしてる。
過去に粘着気質な男が居て本当に嫌な思いをしたから。+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 13:38:20 [通報]
家政婦に渡しています返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:02 [通報]
>>17返信
彼氏が掃除してご飯作ってくれるタイプだったからおまかせしてた
今は結婚したけど家事は旦那がメイン+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 13:43:04 [通報]
彼氏にもありません。仲の良い仕事仲間や先輩には絶対に渡せません。返信+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 13:47:07 [通報]
>>1返信
タイムリー鍵返してくれない 帰らない ほんとストレス溜まるから絶対やらないほうがいい。
+5
-1
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 13:50:48 [通報]
SECOMと契約しているのでSECOMに渡してある。返信
誰かが合鍵を持ってくれているというのは もし 鍵をなくしたり 家を出た後にガスの火が気になったりした時に とても安心。+0
-2
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 13:53:40 [通報]
全く無い。返信
勝手に上がられるの嫌だから。もらったことはあるけど、行く時必ず連絡いれる。
合鍵なんていくら信用していても一人暮らしの部屋なら絶対に渡さないほうが良いよ。通帳見られても良い、印鑑パクられても良い、その他諸々勝手に使われても怒らないなら自己責任で渡せばいいけど。
信頼って合鍵渡す事だけじゃないからね。渡して!って強く言ってくる彼氏なら疑って別れたほうが良いよ。+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 13:56:20 [通報]
社会人になってからの彼氏には渡してた返信
あと母親にも渡してる
私が鍵無くしたり忘れたりして、深夜でも持ってきてくれそうな人って基準で渡してる
1人は先に仕事終わったなら電気エアコン付けてご飯作って待っててくれて、もう1人は一緒に帰宅することが多くて使ったことはなかったかもしれない+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 13:57:28 [通報]
>>8返信
合鍵を渡した事はないんだけど、部屋出る時に鍵をポストに入れてってやつをしたら合鍵作られて、私が出張で1ヶ月いない時とかに妹の部屋っていう設定で浮気部屋にされてた。たとえ本当に妹の部屋だったとしてもさ、そこでやる浮気相手もよくわからない。+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 13:57:50 [通報]
ない。絶対渡さない。返信
なんなら向こうから合鍵催促されたら別れを考える。+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 14:03:01 [通報]
>>49返信
何それ?アプリの出会いとか?
相手の家だけ聞くの?それとも会うのは毎回ラブホ?+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 14:08:33 [通報]
>>1返信
合鍵欲しいと言われたことはあるけど、断った。
私の場合は信用問題ではなくて、自分がいない時に人が家に上がることがストレスだと思ったから。+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 14:12:07 [通報]
>>59返信
??
ホテル行かなくてもデート出来る+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 14:20:58 [通報]
>>61返信
毎回外でフラフラするの?
アプリの出会いで付き合ってないか、短期間だからじゃなくて?+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 14:22:54 [通報]
>>62返信
彼のとこは行くよ+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 14:27:42 [通報]
独身時代は妹に渡してた返信
いまは誰にも渡してないけど子供が家出るときには渡すかも
自分も実家の鍵持ったままだし+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:25 [通報]
>>17返信
同居人になったら「お互いの家」になるけど
「自分の家」であるうちはやっぱ抵抗あるな
あくまでもその家に責任もつのは自分だしね+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:51 [通報]
>>59はなんなの?実年齢47歳くらい?返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 15:03:57 [通報]
合鍵まじで渡さない方がいい。住み着くし家賃払わないくせにもうすぐ帰るねー。ってLINEがくるよ。返信
お前の家じゃねー。+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 15:12:39 [通報]
渡したけど1人で待ってるのイヤだからと返された。返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 15:33:07 [通報]
>>1返信
束縛が激しい元カレ(毎日LINE、寝る前テレビ電話、金曜の夜から日曜の夜まで一緒に過ごしたがる)が合鍵ほしいってずっと言ってきて、その度に断り、時には浮気も疑われながらも断り続けた。
ある日いつものように夜電話してたら、今ガル子の家の目の前にいるって突然家に押し掛けることもあったから私の判断は間違っていなかった。
+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:50 [通報]
>>1返信
渡した事ある
入り浸る人には家賃半分負担して貰ってた+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 16:18:27 [通報]
>>30返信
鼻はお直し済みだね+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 16:20:34 [通報]
>>4返信
ほぼ満タンになった500円玉貯金箱がなくなったけど、彼氏を疑いたくなかった。その後別れました。+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 16:22:41 [通報]
>>15返信
お友だちたくさん呼んで喫茶店がわりにしたとか。娘のものは私のもの、私のものは私のもの系の人は平気にやるよ。+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:06 [通報]
渡さないし、渡しておくね!って言われた時もあるけど、ポスト入れておいたよーって毎回返してた。返信
それでいいと思ってる。+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:49 [通報]
>>1返信
彼の部屋の鍵、持ってました
帰ってくるまでお部屋で待ってるのも幸せだったあの頃+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:59 [通報]
海外在住する間に自宅マンションで火災報知器や排水溝の点検が有るので返信
義親と実親に渡したらえらい目にあった
+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 18:43:35 [通報]
>>71返信
中国では不倫よりめいの鼻のほうがニュースになってる+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:08 [通報]
渡されたでもいいですか?返信
合鍵初めて渡してくれたのは夫です+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:05 [通報]
単身赴任の元カレのを渡されて待ってる。返信
相手がそういうふうに自分を見てくれる相手なら、自分も渡すかな。信頼できる人のみ+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:40 [通報]
悪徳管理会社の安アパートだと鍵を交換しなかったりするらしいし返信
気軽に渡すのは怖い事だと思う
+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 20:27:55 [通報]
失業してホームレスになった男が昔住んでた部屋に行って返信
持ってた合い鍵入れたら開いちゃって、若い女性が住んでたらしいそこで
しばらく昼間に潜んで暮らして、ある日ばったり出くわして
騒がれて殺めてしまった事件があったとか
退去のときには合い鍵も寄越せとは言われないもんね+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 20:51:38 [通報]
距離を置きたくなった時に返してって言いづらいから初めから渡さないに限る 別れる時に面倒だよ返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 22:54:44 [通報]
大家以外ないです。返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:54 [通報]
>>1返信
基本的に友達付き合いが長くて交際に発展するパターンだったから、信用してて渡してたことが多いかな。
でも1人だけ、別れる時にゴネてあーだこーだ理由つけて鍵を返さない人がいて後悔した。。鍵を返すのにもう一回会ってほしいとか…
よっぽどの信頼関係がなければ渡さない方がいい。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する