-
1. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:42
いじめが見つかると学校や担任の社会的地位が下がること。返信
だから学校は隠すようになる。
どんどん公表して、いじめを明らかにした学校や担任は素晴らしいってことにしたほうが良いと思う。+316
-14
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:59 [通報]
先生働きすぎ返信+152
-12
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:16 [通報]
もはや先生に威厳はないよね、今の学校返信+102
-3
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:27 [通報]
+0
-1
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:35 [通報]
あの乗り込んできた男2人に指示した女はどうなったの返信+120
-2
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:45 [通報]
意味わからない校則返信+36
-3
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:48 [通報]
義務教育で競わせないこと。返信
社会はゴリゴリの競争社会なんだから、学校のときからゴリゴリに競わせるべき+38
-13
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:05 [通報]
騒いでるやつ2.3人のためにクラス全員まとめて説教受ける。返信+116
-2
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:13 [通報]
校則の柔軟性が無さすぎる返信+27
-3
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:14 [通報]
>>5返信
パタリとニュースでやらなくなったよね
やはり外国人なのかな+89
-1
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:14 [通報]
給料上げてやれよ教師の返信+23
-5
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:28 [通報]
なぜ躾まで学校に求めるのか?返信+72
-0
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:30 [通報]
>>5返信
全員、名前と国籍出せ!+83
-1
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:30 [通報]
>>5返信
逮捕はされてないだろうけど事情聴取みたいなのはあるんじゃない?+20
-0
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:33 [通報]
ムスリムとか中国人とか少数の非日本人にネイティブ日本人が合わせなければいけないところ返信
少数のくだらない意見やクレームを簡単に受け入れるな!って思う+75
-1
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:52 [通報]
>>10返信
チョンらしいよ+31
-3
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:58 [通報]
いじめられてる側は不登校になって身を守るしかない場合も往々にしてあること返信
あと、いじめた側こそが人間的に問題あるのに不登校になった方が社会不適合者扱いになるのも本当におかしい+83
-0
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:00 [通報]
PTAの加入届出してないのに加入になっていたし子供1人につき1回役員するように強く言われたかは強制加入かと思いきや、加入してない人が5%いたこと返信
加入しなくて良いから入学時に説明するべき+36
-8
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:32 [通報]
立川の事件見て、公立に退学制度、出校停止制度が必要だと思う。フリースクールやオンラインに流れてほしい、返信
+12
-1
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:39 [通報]
小学生で髪染めるのOKになってるのおかしいと思う。返信+85
-7
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:54 [通報]
>>1 イジメ加害者のその後の人生も守ろうとするからそうなる。発覚してから対処じゃなくて事前に目を光らせて釘刺してほしい。返信+47
-0
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:59 [通報]
暴力体罰はダメだけど、甘やかして育てすぎ。返信
社会にペットとして育てた動物を野生に放つようで余計に可哀想+11
-5
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:08 [通報]
小学校の先生はお昼も生徒と一緒だから、休憩時間がない返信
休憩なしのぶっ通し勤務って企業なら労基違反だよね?教員だけ罷り通ってるのおかしい+87
-0
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:12 [通報]
>>16返信
あーやはりZか+24
-1
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:45 [通報]
高校受験、ちょっと厳しすぎない?返信
内申も部活に委員会に成績にって、やること多すぎるんじゃないかって思う。+24
-9
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:51 [通報]
>>1返信
いじめた方の保護者を子供共々カウンセリングして欲しい
なぜいじめられた方が学校に行けない様なケアになるのか+102
-1
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:53 [通報]
下着を白にするとかいう意味不明な校則返信+11
-1
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:56 [通報]
生徒から子供への暴力は警察沙汰にならないどころか退学や停学処分にさえならないのに、生徒→教員、教員→生徒への暴力は警察沙汰になりニュースにもなる返信+18
-0
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:21 [通報]
うちの子の行ってる高校は、入学当初修学旅行先をいくつかに絞ってアンケートしてきたのに、1位になった場所は金がかかリすぎるからと却下2位の場所になった返信
だったら最初からアンケート取るな。候補にいれるな。あほか意味わからん+22
-4
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:26 [通報]
自分も子どもだった頃があるだろうし、教師歴何年なのか知らんけど、"子どもの世界"に全然理解が無い先生がいること返信
教師のせいで嫌な思いたくさんしたわ
いじめの標的にされるんじゃないかとヒヤヒヤしたこともある+27
-0
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:40 [通報]
外国人編入生を馬鹿にする生徒を放置する教師返信+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:53 [通報]
>>17返信
ほんとこれ。アメリカみたいに虐めた側を異常者としてカウンセリング対象にしてほしい。+62
-0
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:13 [通報]
小学校から大学みたいに授業を講義室に聞きに行く感じじゃ駄目なのかな返信
あの30人くらいで狭い空間でみんな仲良くって無理に決まってる。意地悪な人からもクラス替えあるまで逃げられない
私にとって大人になってもあれは地獄空間+57
-2
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:20 [通報]
公立小学校も、中学も成績優秀者は名前を毎回のテストで貼りだすべきだよ。返信
せめて上位20位+27
-9
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:32 [通報]
サッカー野球以外で好成績を残しても、さほど内申に影響しないし校内でも大々的には表彰されない返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:34 [通報]
>>20返信
OKではなくて、家庭に委ねてるんだよね。
で中学受験で白々しく黒に戻したりするんだよ。
内申書とかにもしっかり記載してほしいわ。+39
-1
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:42 [通報]
>>25返信
昔より全然マシになってる印象だけどな
子供が少なくなってランクより頭いいところも昔より楽に入れる子が増えたと思う+15
-3
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:42 [通報]
>>5返信
その後が気になるニュースだよね
プライバシーとか言ってないで不審者情報なんだからちゃんと流して欲しい+54
-0
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:02 [通報]
女子の髪型返信
三つ編みはいいのにポニーテールは禁止
うなじが見えるのがだめとかって理由らしいけど三つ編みも見えてるやないかい
おかしくね?+17
-3
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:49 [通報]
>>17返信
いじめ加害はマイナンバーカードに記録してほしいわ+32
-0
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:53 [通報]
>>33返信
脱走しまくる障害児は放置でよいか?笑+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:14 [通報]
>>37返信
よこ
内申が厳しいって事じゃない?
受験自体はそんなでもない+5
-2
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:16 [通報]
モンペ多すぎて厳しく指導できない返信
げんこつぐらい認めるべき+14
-2
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:28 [通報]
>>24返信
Zだとニュースでやらなくなるのはなぜですか?
横です+21
-0
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:34 [通報]
>>1返信
そもそも学校が荒れてマスコミが食いつくほどの事件を起こすほどになると
その大半は担任に問題有らしいけどね+2
-2
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:45 [通報]
>>5返信
子供が特定される〜とかで公表されないみたいだよね。
暴力受けた先生、鼻の骨折れたらしいよね。+83
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:15 [通報]
>>1 問題のあるクラスの保護者に授業を見に来てほしい(見張ってほしい)という協力願いを出しても来るのは問題のないお子さんの保護者とガルで見た返信
加害児童の親ってそんなもん。先生たちも大変だと思う
+52
-1
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:27 [通報]
うちの子中学で不登校になったんだけど、校長交えての会議が3年間で1度きり、担任が家まで訪ねてきたのも2度くらい返信
ほっとかれすぎて草生えた
話してるといい顔する教師ばっかだけど、真剣に子供の人生考えてくれる教師はひと握りだよね+22
-7
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:31 [通報]
>>44返信
そういう人達から圧力がかかるから
マスコミ、政治家にもたくさんいるし+33
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:03 [通報]
>>37返信
田舎は難易度下がり過ぎ
市内一の偏差値公立高校に平均60点の甥っ子が受かっちゃったよ+8
-0
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:08 [通報]
ドライな対応の若い先生も増えてきて、メンタルの健康を保つためにいいことだと思うけれど、たまにドライが行き過ぎて無責任では?という人もいる返信+17
-1
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:24 [通報]
>>1返信
教諭同士の間でもイジメってある
私の高校の担任は教師になったのが遅く、性格ものんびりした人だったので他の教師が生徒の前で変なあだ名を付けたり、文化祭を中止しようという話になり、担任の先生が体育祭も重要ですが文化祭を楽しみにしている学生もおりますと言ったら、あんたバカだから黙っててと学生の前で言われてたり露骨だった+28
-1
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:38 [通報]
>>41返信
すでにその受け皿もあるみたいだし、回数制限して限度を超えたら退学でよろし+9
-0
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:56 [通報]
天下り先確保のために無駄な大学があちこちにあること返信+8
-1
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 09:23:10 [通報]
>>8返信
予備クラス作って、問題児はしばらく予備クラスいきとにできるとかの
措置はしてもいいよね+30
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:26 [通報]
>>36返信
だよね。小学生で髪染めるのOKする親なんておかしい人しかいないのに。+28
-1
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:35 [通報]
私は高校生の時、3年間で三回ビンタされました先生に返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:00 [通報]
>>3返信
公立なろうと義務教育だろうと、問題児を停学・退学にする権限が学校にあればいいのにね+45
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:03 [通報]
>>50返信
入学後授業や周りの会話についていけてるんですか?留年中退にならないといいけど…+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:52 [通報]
>>7返信
岐阜県だっけ
通知表廃止にしたところあるよね+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:05 [通報]
>>51返信
パワハラモラハラの時代だし学校もドライくらいでちょうどよいでしょ
+9
-1
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:07 [通報]
>>54返信
学位をくれるだけの大学とかね
ものづくりをいうなら技術職の賃金を上げて実業学校の地位を上げればいいのに
机の勉強は苦手でも器用な人はいるわけだし+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:13 [通報]
>>42返信
内申も昔の方が厳しくなかった?
今の子って部活って言っても放課後だけだよね。昔は朝練もあった+11
-1
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:16 [通報]
市の方針で、小学生が家で全く使わないタブレットを毎日持ち帰り持って行くことになってる。返信
ただでさえランドセル重いのに、意味なくますます重くさせて謎。
市にも意見出したけど。+30
-1
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:32 [通報]
>>34返信
自分が通ってた田舎の公立の中学でそれやってたよ
確か30位まで名前と合計点が張り出されてた
毎回自分は関係ないからどうでもよかったけど
令和の今もやってるかどうかは分からない
+6
-1
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:38 [通報]
競わせない、競争に慣れてない、勝つことに重きを置いてない返信
こんな子供にそだてるから社会もどんどん停滞するし、落ちこぼれた国になってる
もっとどんどん競わせるべき
+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:46 [通報]
>>11返信
年収800万ちょっとあるよ(40半ば)
今は17時以降の学校への電話も完全に切るから
対応しなくてよくなったし
サクッと帰ってジムいったり出かけたりゆっくりする時間がとれる先生増えてると思う。学校によるけど
忙しい時期もあるけど
一昔前より早く帰れるからそこはずいぶん楽になった。
でも年々不登校の子供、校内暴力は増えるし
何よりもモンペが多すぎて先生たちみんなメンタルやられてる。
ここ数年でいっきに増えたのが
「将来芸能界に入る予定だから子供の写真を撮らないで!のせないで!卒アルも絶対にのせないで!」って
卒アル完成前にことこまかく自分の子供がうつってないかをチェックしにくる親がものすごく増えた。
集合写真も絶対はいりません。
心の中では 「アイドルなんてなれないよ、、、」と皆思ってます。
給料はもらってるので
モンペ対策をどうにかしてほしいなと思う。
+19
-7
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:47 [通報]
>>2返信
学習で使うちょっとした備品など、ほぼ先生の自腹と聞いてびっくりした
待遇悪すぎると思う+22
-2
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:07 [通報]
授業妨害したり成績が悪過ぎて明らかに障がいがある子が普通級にいるのに、その子よりかなり軽そうな子が支援級にいること返信+21
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:31 [通報]
どうしようもない子供や親はどんどん通報していい風潮になればいい。返信+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:42 [通報]
>>5返信
児童館でのトラブルを学校に持ち込んできたんだっけ。
頭が悪過ぎて気持ち悪い+49
-0
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:53 [通報]
>>17返信
いじめられる側は証拠を取ったりするために
隠しカメラや隠しマイクを与えて
戦うことを教えてあげてほしいと思う
不登校は…
不登校でも勉強続けるか、やめてしまうかで道が分かれてる気がする+12
-0
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:55 [通報]
>>34返信
平成中頃まではやっていた学校あったよね
今やると保護者からクレームだから+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:31 [通報]
中学の吹奏楽部で、今は楽器を家庭が買わなきゃいけなくなってること。しかも4月入学入部して5月にはもう買うことになる。何十万もの楽器を返信
吹奏楽ガチ勢校とかならまだしも、普通の公立だよ?いつまで続くかもわからないのにびっくりしたわ
わたしが中学の頃は学校で貸し出してくれたよ+14
-1
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:41 [通報]
>>61返信
ドライでいいと思う
でも半ばいじめ事案で「それで?」という対応を取られたときはハイ?となった
できれば関わりたくないんだろうけどね+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:02 [通報]
寒くてもプール、暑くても4月5月は冬服、雪が降ってもスカート。返信+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:07 [通報]
>>3返信
それでよく教師になれたね?なろうと思ったね?って人が多過ぎるんだよ
適性検査必要だわ+13
-10
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:36 [通報]
>>74返信
自治体によるかも
お金が無い自治体はそうなるね+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:40 [通報]
>>47返信
問題のあるお子さんの保護者は自己愛が強いタイプが多い気がする。自分自分自分!だから否定されるのを極端に嫌がり逃げてまわりのせいにする。
自分自分自分!な保護者に育てられるから愛情不足で問題行動を起こす子になってしまう。他の子供達から数件苦情が入った子と親についてはどちらも週1カウンセリングを義務付ける法を定めたらいいと思う。+21
-1
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:49 [通報]
>>59返信
横だけどなんとかついてけてるみたいだよ。成績は下から数えるほどだけどそれでも履歴書的には勝組だよね+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:13 [通報]
>>66返信
運動会のかけっこで順位をつけなかった
だた走っているだけ+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:26 [通報]
逆に評価上がるようにしたらいいのにね返信
警察のネズミ取りみたいにw+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:42 [通報]
>>54返信
県立大学作りすぎ問題。+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:45 [通報]
>>15返信
給食ムスリムに配慮とかしなくていい
弁当持参したら解決
市販のものに豚肉の出汁が入ってるかもしれないから危険だと説明すれば良い+23
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:53 [通報]
>>57返信
私もスリッパで頭を叩かれたわw自習時間にベランダで友達と遊んでたからだけどw+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:09 [通報]
>>41返信
その脱走しまくる子供とも同じ空間で仲良くしろというのもおかしいと思うのだけれども?+12
-1
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:23 [通報]
>>1返信
知らんかった。
学校もだけど、教育委員会、文科省の在り方に問題があると思う。+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:39 [通報]
>>1返信
いじめは犯罪だからもっと警察に介入してもらうべき。教育委員会が責任逃れと自治という名の既得権益を守ってるように思えてならない。+21
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:44 [通報]
>>1返信
そうだね。あと母親が行くと舐められる。
うちの子供、しょっちゅうシャーペンを壊されたので私が先生に電話したり直接で向いたのに
なんの対応もなく
旦那が私と直接行って
これは器物破損なのでこの帰りに警察に届けをだしてきますね
妻がこれだけ訴えたのに何もしてくれなかったということも合わせて伝えます
と言ったらびっくりして教頭が飛んできた
旦那ナイス+33
-5
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:10 [通報]
>>69返信
それは親の認識の違い
先生がそれとなく勧めても、逆ギレする親もいるらしいから
かなり軽そうな子はいずれ支援級から普通級に戻って進学していく可能性があるけど、何も手を打たない子はこの先がしんどい+13
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:10 [通報]
>>1返信
日本の学校のそういうところがキモすぎて苦手+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:33 [通報]
>>75返信
ものなくなったとか、精神被害受けたとかで被害者が直ぐに刑事告訴、民事訴訟起こしていく様にした方がいいのかもね。少年法あるからそれこそいじめっ子はカウンセリング受けやすくなるし。
刑事告訴すると学校から警察にこちらで解決するから捜査は待ってくれとか憲法違反するのを許す今の社会がおかしい。+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:41 [通報]
公立小中学校で頭悪い奴にあわせること返信
放置でいいじゃん+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:41 [通報]
>>49返信
なるほどありがとうございます。通名とか使っててもニュース報道だと実名出てしまって都合悪いのかなぁ+13
-0
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:17 [通報]
我が子の学校。返信
おととし、同じ学年の先生(担任ではない)が
無免許運転、受け持つ部活の女子にセクハラ、
担任児童に差別的発言して大問題になったのに
今でも学校にいるんだけど、これってなんでだ。
+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:37 [通報]
>>84返信
そもそもハラール認証が無いとダメだし、そんなの日本に求められてもねえ
この間どう見ても中東系頭にスカーフを被った女性が肉屋で鶏肉を買ってたwあれどうすんのと+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:47 [通報]
>>33返信
30人が100人に増えるだけでは?
+2
-2
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:25 [通報]
>>1返信
少子化なんだから
教員これ以上要らないはずだよね
だけど「足りない足りない」言ってんの+2
-6
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:57 [通報]
>>13返信
コリア〜まいった?+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:21 [通報]
>>1返信
不登校もドンドン増やして
教師もどんどん増やしてんの
おかしいと思わない?+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:23 [通報]
ネットでこういう話よく聞くから構えてたけど(子供が今年入学)、実際はすごく融通きくし、とても快適。連絡もアプリで完結するし。返信
教科書だって全部置いてきてるからランドセルスカスカだよ。+8
-2
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:22 [通報]
刑務所並みの防犯体制にしないとね返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 09:39:39 [通報]
>>101返信
へー
連絡もアプリなら楽だね
保育園もアプリだったけど
公立学校は未だ導入してないところもあるらしい+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:38 [通報]
修学旅行の班や部屋ぎめを返信
子どもたちだけで相談して決めさせる
友達がいない子が孤独を感じたり
仲間外れや内輪揉めなど
トラブルの要因リスクが高いのに
なぜそんなことさせるのか+0
-3
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:59 [通報]
>>1返信
イジメも無かったことにして
ワイセツ無かったことにして
嘘の歴史を教え
先生もうつ病になってる。
「ごっこ遊び」はおしまいだよ。
あまりにも低レベルな遊びだよ。+10
-0
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 09:41:05 [通報]
>>2返信
1日の仕事内容を教えてほしい。
何でそんなに激務なんだろ+5
-14
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 09:42:22 [通報]
>>95返信
裁判になると教職員同士(組合?)で署名を集めて処分の軽減措置を求めてるんじゃないしら
以前教師が事故の裁判になったとき保護者あてに署名用紙を配布してたのよ
多分当たり前にやってるから保護者まで巻き込むことに疑問すらなかったと思われ
学区外の公立教師もセクハラで多数から訴えられてるのに6回も裁判起こされても担任のままよ+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:13 [通報]
>>25返信
それは、レベル高いところを目指してるからなのかな?
普通に授業をサボらず受けて、テストも平均以上取れてたら、生徒会活動とかしなくても内申点そこそこもらえない?+7
-1
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:44 [通報]
>>77返信
氷河期世代のベテラン教師が少ないから、力不足なのに学年主任とかやらされて勘違いしてる教師が多い+10
-2
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:18 [通報]
公立中を学力レベル別に分けて欲しい。返信
そうしたら不要な中学受験とかする必要がない+9
-4
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:37 [通報]
>>57返信
中学でビンタされたな。
宿題していかなかった私が悪いんだけどね~+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:49 [通報]
>>1返信
ゆとり以降、
運動で順位をつけるのやめちゃったから
子供はゲームばっかりやって
運動できなくなって
ちょっと転んだら入院、
自転車もメットなしだと乗れなくなった。
運動神経なかったら
災害が来たら逃げられずに◯ぬ。+5
-1
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:07 [通報]
>>6返信
これ守る生徒も大変だけど、守らせる先生も大変だと思う。
何のためにあるのか聞かれても明確に答えられないようなものはなくした方がお互いのためだと思う。+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:18 [通報]
いじめたやつは返信
すぐ隔離+9
-0
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:25 [通報]
>>104返信
修学旅行自体をやめりゃいいのよ。やめるだけなんだから簡単なのにねえ
万博のアレをみてると金の生る木と自治体も企業もチューチューしてるみたいだから
止められない止まらないのよね+2
-2
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:21 [通報]
高学年が偉そうなのは子供だから分かるんだけど高学年ママや中高に上の兄弟がいるママが偉そうにしてるのが不思議返信+4
-1
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:38 [通報]
>>71返信
学校外の事は権限ないから対処はしてもらえないよね
報告って形で話す形で+11
-1
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:40 [通報]
教職員組合が政治圧力団体になってること。返信
教育方針や偏向教育に影響及ぼし過ぎた。
+2
-2
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:43 [通報]
授業中に怒って職員室に帰る先生いたけど、同僚からはどう思われてたんだろう。返信
「まーたやってるよ」なのか意外と肯定的なのか。
一般企業では注意受けそうだけどなぁ。+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:04 [通報]
>>34返信
いいね、それでやる気になる子が増えるかも。+6
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:11 [通報]
>>114返信
逆にいじめる側がイジメられたといじめる側を隔離させる可能性もあるから
大人が証拠証言集め出来るかどうか+5
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:19 [通報]
アメリカは住むエリア別に治安はなっているから、子供の学校もやばい奴はスラムエリアとかだから会わないんだよね返信
日本は世界でも特別でみんなごちゃごちゃに住んでる。
だから、公立中でやばい子とまとも子が一緒になる
だから中学受験なんてする
+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:26 [通報]
>>1返信
いじめっ子を守る体制
+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:51 [通報]
>>63返信
横だけど、地域や学校によるのかも。
うちの子の中学校は甘々で、5段階中4で普通という感じだし、副教科は体育以外なら普通に授業受けてるだけで5を貰える。
同じ地域の他の学校は厳しいところもあるらしいので、学校によってそういうムラがあるのは厳しい側からしたら理不尽に感じるかもなと思う。+7
-0
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:08 [通報]
>>105返信
この学校というドラマ、
文科省がシナリオ描いたドラマを
維持するのに
どれだけの無駄なお金を投じていると思う?
教師は公務員、ボーナス有り
制服も補助
給食も補助
塾代も補助
それで教師は残業残業のストレス休職しまくり+1
-2
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:10 [通報]
>>103返信
うちは逆で私立のこども園はアプリとかなくて連絡は全て電話か紙のおたよりノート。
公立小学校は連絡アプリがあって欠席連絡、PTA関係とかでも使ってるみたいで今どきだなって思った。+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:44 [通報]
>>12返信
挨拶くらいはいいけどさ
とある父親が、娘に勉強習慣が付かないのは担任が悪いベテラン教師と変えろと言ってて衝撃的
しかも数年後に、娘が県立高校落ちたのは"小学校"の教師のせいだアイツらが子供に勉強の大切さを伝えなかったからだって
ほんとびっくりする親いる
ちなみにこの父親は、娘のピアノが上達せず怒り狂い教室まで怒鳴り込みに行ってる
田舎だし大手は市内そこしかないから他の同級生もけっこういて、その日その場にいた人も多いから皆知ってる
見た目は普通というか地味で保護者同士だと挨拶すらしないような人
先生に求めすぎなんだよね+18
-0
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:46 [通報]
>>101返信
置き勉オッケーなのいいね
うちはダメで重たいの持って帰ってるよ、PCも大きくて重いから持ち帰りの日は大変
+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:59 [通報]
>>101返信
まだ入学したばかりの1年だからじゃない?
1年の担任は全方向に気遣える教員がつきやすい+4
-1
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 09:52:37 [通報]
今、防犯カメラを設置しようとしてる学校があるんでしょ?返信
イジメの隠蔽、窃盗、教師の体罰防止の為に良いと思う。
着替えの盗撮、プライバシー侵害の恐れもあるから慎重に考えないといけないが。+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 09:52:44 [通報]
>>57返信
小学校の時ちりとりで頭叩かれたり
名簿でバシンよくあったな
飛び蹴りする先生とか
何かあると授業全部潰して連帯責任の学級会議
いまじゃありえないけど
先生の怖さがあったよね+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 09:53:26 [通報]
>>34返信
うちの子の担任は100点のみ名前挙げてくれるらしいから他のクラスより子供達のやる気が違う
小5だから100点は各教科5〜8人くらいでちょうどいい+9
-0
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 09:53:44 [通報]
>>126返信
私立でそれは酷いね+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:13 [通報]
明らかに問題のある先生に学校側が対処出来なかったり、学校内や近隣の学校でたらい回しにされながらも普通にやり続けてること。返信+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:29 [通報]
>>1返信
個性を大切にって言う割に、ちょっとでもはみ出るヤツに容赦しないよね笑。
体育大会の行進練習とか、卒業式の練習とか、わしゃ軍隊にでも入隊させられたんか?と思うほど「周りに揃えろ!」言われてた。
ちょっと珍しいものを持っていくと「他の子が真似するから」って持ってくるの止めなさい言われたりもした。(熱中症予防に首から下げるコンパクト扇風機を持ってっていいか担任に聞いて、OKでてたのに!学年主任がダメだって言うからゴニョゴニョって感じで言われた)
締めるとこ締めておかないと、許容範囲が分からないアホな人達が一定数いて大変なのも理解するけどね。+15
-3
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:33 [通報]
暴力やいじめの被害者が追いやられる返信
+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:37 [通報]
>>73返信
これが社会が停滞する悪だよね。
なぜ下に合わせないといけないのか
こんちくしょーと頑張る機会を奪ってる+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:44 [通報]
>>8返信
全校集会とかで「はい、みんなが静かになるまでに10分かかりました」とか言われるのも地味に腹立ったな
私は最初からずっと静かにしとったわと+18
-0
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 09:55:10 [通報]
>>23返信
給食の時間(準備〜片付けまで)と昼休みの見守りのパートがあったらやりたい+18
-0
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 09:55:46 [通報]
>>15返信
わかるわかる。ここは日本だぞ+8
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:03 [通報]
>>109返信
共通するのは
やたらと上から目線なんだよね
自分の立場を高等民族ばりに勘違いしてるね本当
勝手に自分が馬鹿にされたと勘違いして激昂する教師、
向こうが勝手に勘違いして決めつけてもの言ってきた時に説明までして違いますよってなった時も謝りもしなかった教師、
向こうが自分は先生だから絶対存在で間違えない、悪くないって頑なだから
もう話すら噛み合わない教師…
ちゃんと一般常識あって
人をきちんと見て、人の気持に寄り添えるすごく良い先生にも出会ったけど
その差ってやっぱり人間性だと思うわ
+5
-2
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:10 [通報]
>>129返信
うちは一年で新卒の先生ついて学級崩壊したパターンだったから
1年生で融通きいて快適って感想は素直に羨ましいわ
+4
-1
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:44 [通報]
>>1返信
社会的地位なんて下がらないよ
今はいじめの定義も変わってちょっとしたものも報告されてるよ+3
-2
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:45 [通報]
>>20返信
毛先くらいならいいんじゃん?
ババアになったら、逆に白髪染めろ染めろ言われるのがおかしいね。+1
-11
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:46 [通報]
>>1返信
むしろいじめ解決のノウハウを共有して勉強会ひらけばいいのにと思います+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:55 [通報]
>>34返信
私が中学〜高校のときはそれやってたけど、頑張って名前が載ったら嬉しいし何がダメなんだろうね?+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 09:58:23 [通報]
>>51返信
問題ある家庭って助けられることを嫌がるんだよね
熱意ある先生が助けようと頑張って働きかけた結果、問題ある家庭から苦情来て辞めさせられた話聞いた。
先生たちもヤキモキしてると思う
上の人たちの判断がひどいと思うし、問題ある家庭をもっと初期の段階で強制的に支援に繋げられるような決まりを作って欲しい+7
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 09:58:34 [通報]
>>107返信
無知ですみません。
でもそれ、保護者も署名するんですか…
普通の感覚なら、そんな奴辞めさせろって
感情になると思うんですが…
普段よっぽど良い先生じゃない限り
学校関係者ならまだしも保護者は署名しないんじゃ
ないんですかね?+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:26 [通報]
>>143返信
学校によって全然違うんだね。
うちの子の学校は何が何でもイジメとは認めないスタイルだよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:32 [通報]
>>67返信
なんでこの時間にレスできるの?+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 10:00:22 [通報]
>>74返信
うちの子も吹奏楽部だけど、楽器は備品のを使ってるよ。
マイ楽器は少数派。
クラリネットやフルート、トランペットとかなら10万切るようなのもあるから中学生の間だけで終わったとしても割り切れるけど、大型楽器の子はきついね…。+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 10:01:51 [通報]
>>1返信
もう全ての学校に監視カメラ設置義務にして、中央機関(霞が関、文科省)のイジメ対策専門チームによる分析にすればいいと思う+7
-1
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:07 [通報]
>>51返信
やっぱりそうなんだ。うちの学校の先生だけかと思ってた。
個人面談のときに子どものことを相談したら「そうなんですね〜」で話が終わってびっくりしたことある+17
-0
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:58 [通報]
>>55返信
そのシステム良い
+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 10:03:45 [通報]
>>152返信
イジメの抑止や証拠にもなるから防犯カメラは良い事だらけなはずなんだけど、頑なに導入しないということは学校側に何か不都合があるんだろうね+9
-2
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 10:03:52 [通報]
留年とか飛び級を認めた方がいい返信+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 10:04:35 [通報]
>>55返信
学校は人手不足だろうし問題児はオンライン授業でいいよ+10
-0
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 10:06:50 [通報]
>>142返信
一年は生徒へ毅然と対応できるベテランが付くのが当たり前だと思ったけど
下の子の一年担任はブランクのある産休補助だったから見事に一学期中は学級崩壊してた。
幸い学校自体が落ち着いてて保護者の団結もある珍しい学校だったから
親が〆て解決&見守りが増えたので事なきを得たわ+6
-0
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 10:08:27 [通報]
>>155返信
第三者には到底見せられないんだろうね+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 10:09:35 [通報]
>>153返信
わかる、暖簾に腕押しのような会話が延々続いてもうこれはだめだと思ったことある+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 10:10:29 [通報]
>>144返信
あなたの子供、毛先だけ染めてるんですか?+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 10:10:59 [通報]
高校受験の方法を全国統一にしてほしい返信+7
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:46 [通報]
>>10返信
日本人だよ+3
-4
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:31 [通報]
>>156返信
飛び級ほしいよね。
同い年の子と比べて明らかに知能が高すぎる子が伸びるためのシステムが不十分だと思う。+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:36 [通報]
部活にかかる費用、保護者の役割を仮入部期間中には明確にしてほしい返信
入部してから保護者が夜練付添必須とか言われても困る+8
-0
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 10:15:35 [通報]
>>117返信
学童勤務経験あるけど、逆パターンで『うちの息子の登校班、1年生の〇〇さん(同じ学童の子)が歩くの遅くて時間ギリギリなんです…』って相談されたことある笑
こっちに言われても…って思った+11
-0
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 10:19:27 [通報]
>>1返信
保健室登校の人のたまり場になっていて怪我しても保健室行きにくい+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:06 [通報]
「肌着は禁止」てマジで?返信
胸大きい子には地獄じゃん+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 10:24:04 [通報]
>>141返信
うわ〜全部昨年度の子どもの担任(学年主任)に当てはまるわ。
自分の勘違いでクラスの皆の前で怒鳴りつけたのにこっちが指摘するまで嘘ついて逃げてたし、勘違いだったってわかっても絶対謝らず無駄にプライドだけ高くて本当にヤバい先生だった。
結局1年間ネチネチいじめみたいなことされてその先生のせいで不登校気味になったよ+4
-0
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:07 [通報]
子供の学校は体育がある日は体育の授業直前ではなく、朝一で着替えることになってる。返信
体育が6時間目でもなぜか朝のうちに着替えるので、真冬は1日中半袖短パン+羽織り1枚で過ごすハメに。
常に換気で特に窓側の席は極寒だし、普通に体育前に着替えさせてほしい
+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:04 [通報]
>>1返信
いじめられる生徒は学校のためにも
教師のキャリアのためにもならない
いじめの被害に合っていない生徒のみを評価したほうが良い
学校の質の強化に必要なのは、いじめられない生徒
+1
-4
-
172. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:26 [通報]
>>71返信
児童館?児童間ではなくて?+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 10:32:30 [通報]
>>20返信
運動会の付近は特にすごいよね。ピンクに緑、アニメみたいな色合いの子がいっぱいいる。
トレンディエンジェルの斎藤さんみたいに、若い頃に髪の色で遊びすぎて若ハゲになる子が相当増えるだろうなって思ってる。+16
-0
-
174. 匿名 2025/05/12(月) 10:34:19 [通報]
>>25返信
高校受験は中学校側で受かりそうな公立と私立をセッティングしてくれるから、まず不合格はない。大学受験は実力に関係なく進学したい大学を受けるから不合格の連続。+0
-5
-
175. 匿名 2025/05/12(月) 10:37:26 [通報]
>>155返信
私が学生の頃虐められてて提案したら、プライバシーがて言われた事がある
親と揉めたくなかったんだろうね
昔っから職場には監視カメラあった所あると思うんだよね…
+5
-0
-
176. 匿名 2025/05/12(月) 10:42:20 [通報]
>>96返信
ムスリムは鶏肉は食べられるみたいだよ
食べちゃだめなのは豚肉みたい
私の知り合いの外国人(ムスリム)は「日本食美味しいよねー!日本で豚肉食べないとか無理ー!」って言って普通に豚肉食べてたけどw+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/12(月) 10:43:46 [通報]
>>153返信
先生に限らず今の若い人ってそんなもんかも
自治体の保健師さんに
子供の事で相談した時も
20代ぽい保健師さん
そうなんですね〜大変ですね〜
みたいな定型文だった+9
-0
-
178. 匿名 2025/05/12(月) 10:46:22 [通報]
>>150返信
先日他のトピにコメントしたばかりなんだけど
休職中なんです🥲+2
-3
-
179. 匿名 2025/05/12(月) 10:46:30 [通報]
>>35返信
マイナー種目でも全国大会や国体レベルなら私学からオファーが来ることもある。サッカーだとレギュラーになれないまま終わることもある。+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/12(月) 10:48:38 [通報]
>>1返信
そうだね
それいい
イジメを見つけたら給料上がるようにしたらいい
いじめられた子が先生に言いやすくなるし
いじめを発見した先生は加点されていくようにしたらいい
いじめをした加害者は、内申書?みたいな書類に記載して
一生消えないようにする
マイナンバーカードの備考欄に小学校時にいじめをしたと記載する
生涯にわたっていじめをした過去は消せなくなって
就職結婚といろいろ影響が出まくるってすればいい
そしたらいじめ少なくなると思う
+13
-0
-
181. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:01 [通報]
>>77返信
教師を目指す人のレベルが落ちているんじゃない?
今ややってくれるだけありがとうみたいな+8
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:02 [通報]
>>68返信
予算はあるけど、購入のための手続きや事務との人間関係が嫌で自腹で買う。学校あるあるです。校務用はノートパソコンですが、画面が小さく見にくいので私費で大きいモニターを買って接続して使ってる人がよくいます。事務イスも粗末なものなので、腰痛持ちのおじさん達は腰から背中をサポートするイスを持ち込んでます。+9
-0
-
183. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:05 [通報]
>>181返信
よこ
人手不足すぎて
わけわからん大学卒の教員も増えてる+4
-0
-
184. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:38 [通報]
専業主婦が主流だった時と同じ事を現代でも実行するPTA返信
+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/12(月) 11:13:54 [通報]
私学の明らかに意図を感じる選択肢のアンケート返信+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/12(月) 11:16:39 [通報]
>>2返信
先生を働かせすぎの方が近いかもしれない。+9
-1
-
187. 匿名 2025/05/12(月) 11:17:49 [通報]
>>176返信
「異教徒の売ってる肉食べちゃダメ」てのもなかったっけ。微妙な宗派の違いなのかな。+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/12(月) 11:18:50 [通報]
>>176返信
イスラム教徒が、豚の油と知っててとんこつラーメン食べるコピペ思い出した。
「大丈夫なんですか?」
「今母国は夜。神様寝てる」
+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:31 [通報]
>>7返信
ゴリゴリの業種もあるんだろうけどそれメインだと社会は成り立たないと思う+0
-1
-
190. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:57 [通報]
>>1返信
うちの学校で最近あったのが、イジメをしている保護者が認めないから、その子供も認めないというパターンがある。
その子供は今小6だから、中学校でも繰り返すと思う。
一緒にイジメに加担した子供は謝ったのに。
一番の発端の子供は強がってるみたい。+8
-0
-
191. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:31 [通報]
>>184返信
うちの学校では、総会はペーパーだったり、かなり楽に変わってきてる。+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:39 [通報]
>>2返信
教育委員会がクソオブクソ。+10
-2
-
193. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:08 [通報]
>>1返信
スクールカウンセラーに相談して様子見てもらったら、やっぱりイジメみたいな事あって、先生呼んで話聞いたら、貴方のお子さんの方もやってますよ??とタンカ切られて、スクールカウンセラーも困惑。あれはやったうちに入らないですよ?とカウンセラー。いやいやいや、両成敗です!!と、こっちに非があるように仕向けてきた担任。
行かせられないと1週間休んだら、いじめっ子のターゲットが変わり、大怪我させて学校問題になった。頭蓋骨骨折。
うちの子は、集団でやられた時受身取ったり、逃げたりしていたから怪我に発展しなかった。それを、うちの子もやってます!と判断されてた。
ちゃんと見極めて止めてれば、大怪我にならなかったのに。どこも頼れない。やられたら負け+10
-1
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:59 [通報]
>>79返信
自己愛強いタイプのお母さんのお子さんで、物を盗る癖がある子がいる。
お金持ちの子なんだけどね。
親子、絶対どちらもきちんと謝らない。(あ〜すみませんくらいの軽い挨拶)+6
-0
-
195. 匿名 2025/05/12(月) 12:08:05 [通報]
>>1返信
あといじめっ子に学校が推薦枠与えるのも意味わからん。
進学先にもきちんとこいつはいじめっ子だと伝えるようになって欲しい。
で、いじめられて学校に行けなかった子が、出席日数が足りなくて内申点死ぬのが意味わからん。(うちの自治体はまだ内申に欠席の日数が載る)
+11
-2
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:21 [通報]
>>33返信
社会人なら転職、退職を選択できても、子供はそれが出来ないからね。
本人の希望じゃなく置かれた場所にしか居場所が無い。クラス替えなんかは有っても年に一回だろうし、イジメが起きようものなら檻の中に居る気分だと思う。
私の場合は運悪く担任が猛獣だったから、未だに思い出したくない黒歴史のようだった。+6
-0
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 13:28:42 [通報]
>>183返信
うちの妹は某教育系の国立大学卒で小学校の教員をしてる
まだそこそこの倍率だった頃(8、9倍くらい)なったけど、教員嫌で資格取っても公務員なる人が多くて、次は教育関係の企業(音楽系など芸術、塾等)に勤める人がいるそう
特にこの数年は倍率も極端に下がり、人手が不足で専科の先生や産休の先生の代わりもいないとかで、皆でやりくり教頭先生が担任もったりとなかなか大変みたい
話聞いてると大変なのでよく教師してるなーと思う
雑用がやたら多いし、親御さんとの関係や必ずクラスにいる不登校の子供とか…
不登校だった子が学校に通うようになったり、子供達の学力が上がったり、嬉しいことはあり、しんどいけど子供は可愛いそう
妹は国が国立大学の教育学部を減らす方向にきていることに、怒ってた(妹がでた大学も学部変遷を余儀なくされた)
子どもの教育をないがしろにしてると言ってた
私立卒の教師が悪いわけではないけど、国立大学での教員養成に力入れてないと思う+4
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 13:52:46 [通報]
>>79返信
うちも去年クラスの子とトラブルになったことがあって、(ずっとしつこく嫌がらせされてたのを我慢していたが、本人もその場から離れたり、「しつこくするのやめて」と言ったり、担任、校長にまで相談したが、なかなか対策取ってもらえず)我慢の限界で子供がキレたらこっちが加害者扱い。
その後も人手がいなくて子供たちの様子を見きれない、と言われたのでずっと学校に通ってた。相手の親は一度も来なかった。+11
-1
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 14:09:34 [通報]
校則が厳しいと言う割には女子のスカートが異常に短い。学校が性犯罪を助長してどうするんだよ。返信+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/12(月) 14:12:05 [通報]
>>33返信
全く同意、ずっとそう思ってます。
+0
-1
-
201. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:04 [通報]
小学校の英語で中学にあがってすぐ自己紹介レベルになるはずないんだけど返信
公立だから塾いけと先生も言えないんだからそもそも英語の授業見直すべきだ
+5
-0
-
202. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:36 [通報]
>>6返信
アップデートが必要だよね。時代に合ってない。+4
-0
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 14:37:25 [通報]
>>27返信
気持ち悪いよね。+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/12(月) 14:40:39 [通報]
毎年クレームが上がっている問題教師をなんとかしてほしい。返信
その教師のせいで不登校になってる生徒もいる。
+5
-0
-
205. 匿名 2025/05/12(月) 14:42:15 [通報]
>>155返信
幼稚園とかもカメラつけて欲しいわ。意地悪な担任に当たると喋れない子供は何も出来ない。+8
-0
-
206. 匿名 2025/05/12(月) 14:56:18 [通報]
>>21返信
だいたい、担任が虐めする側の生徒の方を贔屓してる
特に体育教師はその傾向あり
気が強くて口が達者で運動神経良いお調子者が虐めしても叱らない
挙句の果てに「先生だって人間だから人の好き嫌いはある」と開き直る
保護者が出てきてやっとイヤイヤ対処する
お前のことだよ、佐藤ひろ〇+10
-1
-
207. 匿名 2025/05/12(月) 14:57:42 [通報]
部活の先生は別に雇えば良くない? っていつも思う。氷河期世代の無職の人を年収300万円で雇えば良いと思います。月給25万でボーナスなし。返信
部活の教える時間は午後から2時間程度だしそんな悪い給料じゃないです。+5
-0
-
208. 匿名 2025/05/12(月) 15:02:37 [通報]
>>25返信
うちの県は当日点の比重が重めでわりと気楽なんだよね+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 15:03:13 [通報]
>>206返信
体育教師はそういう人多いね…+6
-0
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:54 [通報]
>>139返信
わ〜私もやりたいです〜!
なんならプール掃除とか草取りとか行きたいんだけどね+5
-0
-
211. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:24 [通報]
>>20返信
うちの子の同級生、5年も3年も茶髪金髪の子がいるけど参観で見てる限り問題児だわ。授業中騒ぐ、他の子こづく、注意しても聞かない。見に来てる親はネイルバッチリハイヒール、ヘソだし、参観中廊下でママ友とおしゃべり。
自分達の何が悪いか全くわかってないんだろうな。+18
-0
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 16:35:38 [通報]
>>1返信
国旗掲揚しない、国歌を教えない公立学校があること。学習指導要領の逸脱です。+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:47 [通報]
部活の男の顧問が女子しかみない返信
男子の1人が部活休みになった時に、よっしゃーって叫んだからだって
拗ねるとか子供かよ!指導しろよ+2
-0
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:40 [通報]
ランドセル重い問題、どうにかしてほしい。国語、算数だけでもドリルとノート含めて毎日持ち帰ってきて重いのに、たまにタブレットと理科のドリル。金曜と月曜は上履きとか給食着が入りきらず、手で持って行くか、横のフックにぶら下げるかなんだけど、年度末とか習字セットや大きい荷物の持ち帰りとなると、もう子供が可哀想。うちの学校、坂登ったところにあって、歩道橋も渡らなきゃいけないから考えて欲しい。返信+1
-1
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:09 [通報]
めちゃくちゃ偉そうにする先生がいること返信
生徒に対して怒鳴ったりする先生は、同僚にもパワハラフキハラ三昧です+3
-0
-
216. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:50 [通報]
普通の会社で起これば解雇事由になるような生徒間のトラブルが不問に付されるのはおかしい。返信
生徒間の暴力、窃盗など。+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:28 [通報]
>>34返信
うちの子供の学校は70点以下だけ名前呼ばれるとき点数言われる。小学生なのに。+2
-0
-
218. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:06 [通報]
教員の能力が労働時間の長さや事務作業の量で評価されていること。肝心の授業が本当にヘタクソなまま昇級昇進していっている。忙しいんだと思うけど、担当教科の勉強もしていない教師も多い。そして日常で会ったらびっくりするくらいの非常識人が平気で放置されていること。返信
新卒から教師などなっちゃダメ。一般企業を経験してからじゃないと自分が気づかないうちにヤバい化け物になってしまう。+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/12(月) 21:02:47 [通報]
我が子の登校班に問題児の女の子がいて返信
他の子のランドセルを掴んで振り回したり傘で突付いたり、早く歩けよと怒鳴ったり、子供達も我慢の限界でケンカになったりしてたから、その子のお母さんに様子を見に来てほしいと言っても、朝は体調が悪いからって来ないし、仕方ないから他の保護者が交代で登校班に同行して注意するようにしたら、うちの子をいじめるなって言われたんですけど、加害者なので転校するべきですか?+5
-0
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:43 [通報]
高校教員の妻だけど、部活無くして欲しい。後生徒の家庭問題や躾を先生に押し付けないで欲しい!返信
休みの日や夜中でも生徒や家族から平気で電話かかってくる。
毎日日付変わっても仕事してるよ。いつか過労死してしまう。
給料が割にあってない。
+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:13 [通報]
>>220返信
今の子は黒板に書いた要点をノートにまとめるのが難しい生徒が増えてきてるし、親からノートに写すのが大変とクレームがきているから、わざわざ要点をまとめたプリントを用意しなくてはいけないんだってよ。+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:42 [通報]
高校の時、教師が変なアンケート配って回収。それを売却して逮捕されてた。その時の個人情報どこに行ったんだろう、怖い。返信+2
-0
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 00:10:43 [通報]
>>77>>3返信
威厳は別に要らないけど、常識は必要と思う
イジメや犯罪に対する事を含めてね
そういうモノがないと私達の時代に居た偉そうにしてる馬鹿教員みたいなのが出来上がるだけ
>>58
学校に対する権限の範囲だけどシステム化しないと人が運用するには無理じゃないかな
例えば万引き1回で停学or退学みたいな判断は教員がせずに一律でルール化法律化
傷害事件起こしたら退学、暴言だけなら停学、普段の行動は関係無いけど処分は累積とかでやらないと上級無罪でどこかの校長とか教授みたいに悪人が得するだけになりかねない+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 00:38:02 [通報]
>>106返信
小学校教師の例
8時出勤17時退勤
(保護者への連絡は17時までに繋がらない場合は持ち帰り自己携帯から)
体育、音楽、家庭科、美術は専科の先生がいるため、1日のうちこの時間帯は休憩もしくは、連絡帳確認、連絡プリント準備などの事務処理
ケンカ、いじめ、不登校などの問題がある場合の対応がオーバーワークの一因+0
-1
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 01:39:15 [通報]
ICT教育。返信
必要だけど学校独自のプログラムを使ってる。もっと実社会で使われてる物を採用してもらわないと。
あと、小中学校のうちからそれを使用し過ぎている。
うちの学校には元こく国立で教えていた先生が来てるんだけど、繰り返しやるような漢字や計算をタブレットでするのを推進してて困ってる。
子どものうちしか書く力を使わないんだから、そういうのは紙でして欲しい。
覚えが悪くなったと感じる。+1
-1
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 08:21:01 [通報]
クラス替え、せめて仲良し1人は一緒にしてほしい。返信
ボッチで新しい友達なんて、グループ出来てたら無理だよ。大人じゃないんだから。+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 08:48:14 [通報]
>>18返信
PTAの役員当たったけど、加入についてはなあなあゴリ押しで動かしてる部分は大きいなって思う
まぁ正々堂々やったら加入者激減なんだろうけど、それなら入学時に活動内容説明とかもっときちんとやるべきだと思う
なにこれ?みたいな活動もあるけど、学校の環境維持とかまぁないと学校運営大変だよなっていう、必要そうなこともぼちぼちやってる
イメージだけで意味ないって思う層もいるんだから、説明きちんとすべきなのにそこはなぜか周知しないからどんどん人が離れるんだと思う
そして説明することでぬんでやるの?って気まずい活動はどんどんなくしていけると思う+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:15 [通報]
教師、思ったよりもレベル低い大学出てる人多い、気がする。全員の出身大学知ってるわけじゃないんだけど。返信
教育の質は決して教師の学力の高さに担保されるものじゃないと思うんだけどさ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する