-
1. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:18
どうして実家暮らししかしたことない人に対して世間はこんなに冷たいのでしょう?返信
親と住むメリットは沢山あるように思います。
親と一緒に住んでくれたら他の親類としては有事の際に安心できます。本当に有難いです。
しかし、当人が婚活パーティに参加しようとしたら一人暮らししている人でなければ参加すらできないものもあるそうでビックリしました。
自立していないように見られるみたいですが一人暮らしでもだらしない人なんて沢山いると思います。
住む場所だけで決めてしまうのはいかがなものかと思いますが違うのでしょうか?+134
-430
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:54 [通報]
またこのネタ返信+299
-18
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:01 [通報]
楽してる返信
自立してない
みたいに言われるよね。家事とかやってたらなんでも良い。+574
-157
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:04 [通報]
不動産屋の煽り返信+292
-164
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:34 [通報]
だいぶ違いますね返信
いやなら実家を出る事です+789
-129
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:39 [通報]
こうやってコンプレックス抱えてウジウジしてるのが面倒臭い返信+654
-38
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:49 [通報]
頼れる実家がない人が自己肯定する為に対岸の人をディスってるだけ返信+74
-128
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:10 [通報]
お金貯まるから良いと思う返信+483
-122
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:12 [通報]
実際自立してないしね返信+961
-70
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:14 [通報]
親と仲悪い人が嫉妬してるだけ返信+70
-134
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:19 [通報]
自立してなくてダサいからですよー🥺返信
一人暮らし女より+168
-182
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:23 [通報]
>>1返信
私一人暮らしだけど夕飯は毎晩卵かけ納豆ご飯+冷凍唐揚げだけ
洗濯と掃除は一応してるけど生活力は実家暮らしと変わらん+171
-97
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:25 [通報]
家族仲良くて、お金もちゃんと入れてて、家事もあり程度してだったらお金貯められるし悪いこといわれる筋合いないと思う返信+195
-122
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:27 [通報]
パラサイトシングル返信
おどおば
おどおじ+120
-57
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:33 [通報]
>>1返信
婚活の話?私も実家暮らししかしたことないけど
否定的に見られても仕方ないと思ってるけど
+279
-18
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:45 [通報]
一人暮らし経験者は最低限自分の生活の面倒を見れるっていう実績があるから返信+625
-30
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:58 [通報]
>>1返信
好きにしたらええやんw+53
-3
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:06 [通報]
一人暮らし経験あり、貯金少ない返信
ずっと実家暮らし、貯金たくさん
どっちがいいの?+16
-41
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:06 [通報]
親にいつまでも甘えてて自立できていない様なイメージがあるから返信+320
-19
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:06 [通報]
こどおば返信+86
-19
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:29 [通報]
婚活には不利という事はなんとなくわかる返信
就職するのにバイト経験があるかないかとかそんな感じで+305
-11
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:38 [通報]
実家暮らし男は実家暮らし女と返信
一人暮らし男は一人暮らし女と結婚すれば解決
実家暮らしなのに、相手には一人暮らし求めたりする人がいるから変な討論になる+349
-11
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:39 [通報]
そんなこと言ったら専業主婦だって金銭面で自立できてないじゃん返信+37
-82
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:40 [通報]
>>1返信
自活するのにどれぐらいお金がかかるか知らない、
家事の大変さも全く知らない
みたいな感じだとマイナスに取られるかも?
実家暮らしでお金しっかり貯めてくれてる人
とかなら悪いイメージなさそう?じゃない+254
-7
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:47 [通報]
上膳据膳、洗濯家事は任せきり、家にお金を入れないで自分の楽しみにばかりお金をジャンジャンつぎ込んで、貯金も平均にすら届かない。非正規でもゆるっと働いて十分生きていけるようなイメージがどうしてもある。返信+304
-17
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:03 [通報]
掃除や買い出しなどの家事や賃貸契約、事務手続きしたことないから。返信+207
-10
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:05 [通報]
>>1返信
実家暮らしを否定的に見る人もいるから、一人暮らしが無難じゃない?
一人暮らしをして否定的に見る人なんている?+134
-16
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:22 [通報]
>>4返信
海外では一人暮らし(シェアハウスも多い)が当たり前だけど
+24
-29
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:31 [通報]
この前部屋でオナニーしてたらノックもせずにパパ入ってきてオナニー見られた返信
パパを一生許しません💢+10
-36
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:33 [通報]
どんなにダラシなくても、一人暮らしって結構やることあるんよね返信+319
-10
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:37 [通報]
でも実際、経験ある人とない人ではなんか違うから返信+253
-11
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:48 [通報]
>>1返信
バカにする人って、実家が居心地良くない、貧乏、親と不仲、な人の僻みやろ
各家庭それぞれで良い話+22
-64
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:56 [通報]
貞操を守ってる感返信+1
-26
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:00 [通報]
何も思ったこと無いよ返信
一人暮らししたところで、何もしないでゴミ屋敷になるなら意味ないし笑+28
-28
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:03 [通報]
>>1返信
家がある程度経済的にとても豊かで、その上、都心までの通勤に便利な立地にある実家に住んでいる人というについてはふつうにしっかりしていて信頼できる人多いなと感じる。+30
-24
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:04 [通報]
人としての背景に深みがない感じがした返信
そんな事はないんだけどね+18
-10
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:08 [通報]
>>23返信
だから専業の社会的地位は低いんだよ+70
-32
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:11 [通報]
生活能力があるかないかが分かりにくいからじゃない?返信
一人暮らしなら家事やらないと回らないから、最低限のラインは出来るんだなって評価が下されるけども。
あと、精神的な自立が出来てるかどうかの基準だったりするし。
+162
-5
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:13 [通報]
>>18返信
でも実際には実家暮らしで貯金ない人の方が多い
一人暮らしできるほどの収入がないから実家暮らしってパターンが多いし+227
-18
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:20 [通報]
家事とか分担してるならいいけど、全部お母さんやってるなら1人暮らし経験者とは差があるよね返信
特に料理(食費考えたメニュー)、トイレ掃除とか
+89
-6
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:37 [通報]
主が1人暮らしして初めてわかる事。ここで聞いても実感はできない。実家でたらわかるよ返信+195
-7
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:53 [通報]
家計のやりくりを全て自分一人でした経験がないからではないか?返信
+84
-5
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:56 [通報]
一人暮らしに必要な知識と経験と問題を体験していない ただこれだけ返信+97
-5
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:59 [通報]
一人暮らししてみて知らない間に親の理想を演じていた自分に気付いたことが私は1番良かった。本来の自分を知れたことと自堕落でも何とか生きていく力は身についたよ。機会があるならやってみたらいいんじゃないかとは思う。返信+64
-4
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:06 [通報]
否定はしないけど自分とは合わないなって思う。返信
付き合う対象からは絶対に外してきた。
+101
-11
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:10 [通報]
>>1返信
家族と住んでいても、掃除と料理作るのを毎日やってる人なら、一人暮らしの人より尊敬されると思う
家族分までやるなんてすごいなって思われると思う+14
-28
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:16 [通報]
大学で上京してからそのまま東京で就職結婚子育てしている身からすると35歳でお母さんにご飯作ってもらってるとか聞くとシンプルにびっくりする。返信
え?作ってあげるんじゃなくて??って+204
-13
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:19 [通報]
>>1返信
何目線?実家ぐらし息子を抱える母親なの?
>親と一緒に住んでくれたら他の親類としては有事の際に安心できます。本当に有難いです。+64
-5
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:20 [通報]
一人暮らしで怖い思いトピが最近あったけど返信
女性にはおすすめしないよ
体験談が怖すぎる+21
-17
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:37 [通報]
>>18返信
どっちもいや
一人暮らししてるけど、人並みに遊びも知っててなおかつ貯金もあるのがいい+26
-9
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:39 [通報]
気にせずに実家で暮らしたらいいやん返信
メリットあるんだし
批判的な意見がピンとこないくらい充実した生活を送ってください
めっちゃそのへん気にしてるのを見ると、負い目でもあるのかなと思っちゃう+98
-5
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:45 [通報]
別になんとも思ってないよ。どうでもいいからお好きにどうぞ。返信+8
-4
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:54 [通報]
自分に何も無い人が一人暮らししてたら、一人暮らしが唯一誇れるものだから実家暮らしを叩いてる返信+10
-31
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:09 [通報]
>>18返信
一人暮らしって出来ない人ほど給与が低いよ
それに30過ぎての実家暮らしと20代の実家暮らしを同等にみてはいけない+125
-6
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:15 [通報]
>>23返信
子育てしてるからね
子無しの専業主婦ならニートと同じような目で見られてるよ+41
-22
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:18 [通報]
>>1返信
普通じゃない?
交際経験がない、働いた経験が無い…
色々あるけどさ、してみないと分からないことってたくさんあるじゃん。
一人暮らしも、そのうちの一つってことなんだと思うよ。
交際経験が無くても、素晴らしい人格者入ると思うよ。良いニートもいるだろう。
それでも、やっぱり冷たく見る人だっているよなあ。+124
-8
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:27 [通報]
>>23返信
実家暮らしが言いそう+58
-9
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:33 [通報]
そんなこと言ったって仕方なくない?返信
否定的な目で見ないでほしいっていったって、他人にそんなこと強要するの無理じゃん+57
-1
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:38 [通報]
単純に経験値じゃないの?返信+29
-2
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:52 [通報]
不動産屋に行き、住むところを決めたり、入居や退去、更新の書類、ネット環境や電気・ガスの手続き等を経験しているのとしてないのでは差が出るのは当たり前では?返信+140
-7
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:13 [通報]
>>1返信
地方だと一人暮らししたら詰むわ。手取り20万以下(15万ぐらい)だし。+13
-4
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:20 [通報]
>>6返信
介護してる人は除いて、いい歳してこどおばってやっぱり精神的に幼いなと感じる+198
-17
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:25 [通報]
ある程度経験していたほうがいいと思う返信
親のありがたみがわかったり、色々な手続きや時間かかること学べるし
+69
-4
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:30 [通報]
自分の子供がずっと実家暮らしだとやっぱり心配にはなると思う。返信
親がいなくなったら一人でやってけるのかなっていう不安。
逆に言えば、そんな不安を感じさせないほど稼いで家計を支えてくれて、家事もこなしてくれるなら問題ないと思う。+13
-6
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:33 [通報]
>>23返信
専業主婦って、主婦を専業にしてるんですよね+38
-6
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:38 [通報]
なんでかわからないとか言っておきながら「実家暮らしっぽいよね」言われたらカチンときたり傷ついたりするんだよね。返信
一人暮らししてる人が実家暮らしっぽい言われてカチンとくるのはわかるんだけど
なんで実家暮らししてるのに実家暮らしっぽい言われるの嫌やねん。+110
-7
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 23:31:46 [通報]
>>18返信
仕事ちゃんとしてるなら、前者かな。
貯金は後から増えても、生活力とか自立心を後から育てるのは大変。+25
-3
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:11 [通報]
「私/俺と同じ苦労を経験していない」=格下認定返信+5
-2
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:12 [通報]
>>7返信
実家に寄生してる感じが見えて恥ずかしくなる+65
-14
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:13 [通報]
>>5返信
自分は実家ぐらしで良いと思ってるけど
家賃水道ガス光熱費の契約を自分でやって支払いにも責任を持ってる一人暮らしとは自立度が比べものにならないと思ってる
張り合う気にもならない+325
-12
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:20 [通報]
>>1返信
30、40になっても実家暮らしの子供おばさんが大半のガルちゃん笑
しかもそれが勝ち組だと思ってる筋金入りのパー笑
もちろん親の介護してる人は別な+21
-11
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:23 [通報]
給料カツカツなのに無理して一人暮らしして貯金ゼロもしくはマイナスなら実家帰りなよと思うし、主の言うように本人にやる気がなければ、一人暮らし=生活能力が育つ、というわけではない返信
ただ、一人暮らしの経験してるほうがそれに関わる経験値があるのは事実だし、しっかりしてる人のほうが多い印象になってしまうよね+29
-3
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:34 [通報]
>>16返信
一人暮らし10年やってたけど、残業だらけでむちゃくちゃな生活だった。
キッチン使ったの10回あるかどうか?ぐらいの生活、洗濯機はコインランドリー週1、畳まない。
社宅で光熱費込みだったから家賃生活費の感覚とかわからない。
一人暮らし同期と話してたら乱れてる人も多くて、人の一人暮らし歴も全く信頼できない…汗
むしろ実家暮らしの人の方がきちんとしたもの食べてて洗濯とかやってくれる人いるなら、激務だったり怠惰な人でも安心とまで思う。+17
-53
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:49 [通報]
>>64返信
0から全部自分で揃える
自分が動かなきゃどうにもならない
自分のことを全部自分でする
一人暮らししなきゃできないんだよね
+61
-4
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:49 [通報]
>>51返信
婚活相手が
ずっと実家暮らし、貯金たくさん
て言ってても魅力感じないもんね
親に頼るのが当たり前の環境で育ってたなら結婚しても家にお金もいれなければ家事も手伝ってくれなそうだし+100
-3
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:53 [通報]
主さんはどの立場の人なの?返信
実家暮らししている人?それともその親?
>>1の文面から察するに、何となく親の立場なのかな~って思ったけど、娘さんか息子さんが婚活か何かで不利になってて困ってるの?+4
-2
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 23:33:00 [通報]
>>13返信
今、キャベツ一玉いくらで売ってるか知ってる?
家事以外にもやることあるんだよ。+60
-31
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 23:33:20 [通報]
正直に言っていい?田舎はともかく都内の場合は羨ましいから返信
こっちは親を説得したりして必死の想いで上京してカツカツの暮らし、ホームシックにはなるしとにかく辛いのに
人生最初から都内暮らしで親との関係も良くて「実家からここまで余裕で通えるもん、出る意味ない」って子を目の前にしたら嫌味の一つも言いたくなるんだわ+2
-15
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 23:33:22 [通報]
>>1返信
実家からでたことない人は家事ができなそうだもん。この共働きのご時世でリスクしかないよ。
あと主は息子さんが家にいるお母さんなのかな?なんとなく文章的に結婚しても同居を強要してきそうで余計無理。
+60
-7
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 23:33:31 [通報]
職場の同僚が実家暮らしで、私は一人暮らしなんだけど、歳が近いから話が合うことも多いけど、野菜、卵などが高い話、お米が高すぎる話(店頭に無い話)、光熱費・ガソリン代が高いよねって話しても、共感してもらえない。返信
買い物もお昼のお弁当もお母さんが作ってるから、色んな物の価格がピンときて無いみたい。+102
-3
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 23:33:33 [通報]
共働きが当たり前の時代だしね旦那さんにもやってもらいたいと思う人が多い返信
一人暮らしで自分でやるしかない環境だと契約とか書類整理、家事も経験がある可能性が高いから婚活で一人暮らし経験者括りにすれば効率良く経験者に出会える
でもその辺が出来る人なら実家住まいの人でも良いと思うけどね+9
-1
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:06 [通報]
>>1返信
いざ結婚しようとした時に親との距離が高すぎることを危惧されてるのでは+5
-1
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:14 [通報]
>>78返信
キャベツごときでマウント取るの可哀想
そんなの結婚してから知ればいい話+25
-60
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:21 [通報]
実家にいれるなら特に若い子はやめとけ返信
【事件】一人暮らしで怖い目にあったことがある人【防犯】girlschannel.net【事件】一人暮らしで怖い目にあったことがある人【防犯】何かありますか? 私は隣人の友達か何かがドアノブを下げたことです。 ワンルームなのでドアを開けるとすぐキッチンと玄関なのですが、暑くてそのドアは開けてドア側を向いて寝ころがっていたところ、そ...
+6
-11
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:33 [通報]
働いたことある主婦と働いたことない主婦が違うのと同じだよ返信+33
-1
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:36 [通報]
実家暮らしだと親が料理するし、買い物も任せやすいから肉や野菜の相場がわからないよね。安い店もわからない。割引の日もわからない。返信+48
-4
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:36 [通報]
>>4返信
なるほどね。その視点はなかった。50代だと実家から通勤できるかどうか?が就活だったから+17
-17
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:39 [通報]
地方だと、地元の学校行って地元で就職した人は殆ど結婚するまで実家暮らしよ。返信
稀なパターンで兄弟多くて貧困な集合住宅の実家の子とか、親と仲悪い子は就職のタイミングで実家出てるけど。
+7
-7
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:39 [通報]
ごめん今年の3月から家族に気遣うのと、干渉から逃れたくて一人暮らししてるけど、実家暮らし楽してるって思われる風潮が本当にまったく分からない返信
家事も家族分あったのが1人分になってトイレ掃除風呂掃除の頻度も減って楽ちんなんだが😭
確かにお金は初期費用で飛んでカツカツになったけど実家暮らしの時の方が心身ともに疲れてた
全て家事とか身の回りの事、親におんぶにだっこじゃなければ一人暮らしの方が楽じゃないかな?+17
-21
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:49 [通報]
>>71返信
実家暮らしでそういう思考な人はわかるけど
実家暮らしでも自立してる!一人暮らし経験ある人もない人も変わらない!差をつけて見るな!勢が意味わかんないんだよね。+187
-8
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:58 [通報]
一人暮らしって自分で家賃、食費、光熱費を全部払ってるからね返信
それが出来る人、できない人の差は大きい
+63
-3
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:02 [通報]
中には違う人もいるだろうけど、経済的に自立できるだけ稼げていて、必要最低限自分の事を自分でできるというのがわかるからじゃない?返信
実家を出ないとわからない事も多々あるし、それがわかるのとわからないのとでは差が出ると思う。+12
-1
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:24 [通報]
主さんは息子さんと同居のお母さん?返信+0
-2
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:28 [通報]
>>10返信
親の影から大口叩く子供のようだね+40
-5
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:47 [通報]
20代まではなんとも思わない返信
その辺で結婚して家出る人は昔から多いしさ
でも30代実家暮らしでで親の愚痴悪口言って貯金もせずって人を見ると、人としてやばいなとは思う
+54
-2
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:59 [通報]
>>67返信
中国人は中国人ですねと指摘されると怒るけど、それに似てる+26
-2
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:08 [通報]
>>90返信
うん、だから一人暮らしの方が楽なら出なよってなるんだよね。実家暮らしだって大変!て言いながら実家にしがみついてる人がよくわからない+69
-2
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:12 [通報]
そうなんだ?!返信
賃貸借りてお金使うより、しっかり貯めたり趣味に使ったりする方が賢いて思ってた
結婚したら大体出てくんだし
+7
-6
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:16 [通報]
>>9返信
自立出来てるかは表面上のお付き合いだと分からないけど
わたしの周りにいる、それなりの年齢で
実家暮らしの方たちは、時々視野が狭いと感じます+229
-22
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:17 [通報]
>>6返信
わかる
2年とか決めて出てみたらいいのに。
そんな事ないよのフォローしんどいです。学生ならまだしもアラサー以上はもう大人だよ+131
-8
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:21 [通報]
>>18返信
もし彼がどっちかだとしたら、一人暮らしの方かなぁ。実家暮らしだと結婚しても家事やってくれなそう。又は教えなきゃできなそう。貯金は2馬力で増やせると思うし。
+56
-6
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:32 [通報]
>>29返信
ガル男バレバレなんだけど+19
-1
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:01 [通報]
>>39返信
ちょこっと家に入れて給料ほとんど趣味に使ってるって人も多い。+101
-2
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:02 [通報]
一人暮らししてた子ってだいたい田舎から出てきた子だった。結局結婚したら実家出るからどーでもいい。私の周りは実家暮らししてた子から結婚していってたし。幸せそうだよ皆返信+4
-10
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:12 [通報]
>>29返信
中学生の日記?+10
-1
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:28 [通報]
>>30返信
でもなぜか、実家暮らし=自立してないというイメージと同じくらい、ひとり暮らし=ヒマみたいなイメージない?私はひとり暮らしなんだけど「毎日何してるの?w」って実家暮らしの男性にも女性にも聞かれたことある。
ご飯作るし洗濯もするし、お母さんのご飯食べてるあんたより忙しいわ!って思った+125
-10
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:34 [通報]
>>79返信
私の場合は、田舎出身で友達は全員一人暮らしだから視野が狭かったのと、「一人暮らし自由で楽しいのになんでしないの?」っていう考えだったからかな
本人が実家がいいなら余計なお世話だった+4
-1
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:40 [通報]
>>1返信
>自立していないように見られるみたいですが一人暮らしでもだらしない人なんて沢山いると思います
実家暮らしでもだらしない人だっているよね 結局、実家で自立しているのと一人暮らしして自立しているのはまた違うから 不満なら一人暮らしするか、同じ実家暮らし同士で婚活すれば良いと思うよ。経験してないのは事実なんだからしょうがない。+48
-2
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 23:37:42 [通報]
若い女の子が一人暮らしで喜ぶのは不動産屋と犯罪者男だけ返信
やめときな+3
-10
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:03 [通報]
>>5返信
これにつきる
やったことあって実家暮らしでもいいって言ってるのと、やったことすらないのは天と地の差+242
-10
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:06 [通報]
>>99返信
一人暮らしでもそれなりに稼いでやり繰りもすれば貯金できるよ
むしろ実家にいた時の方がコスメとか無駄にお金かけてて散財が酷かった+4
-1
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:06 [通報]
なんでも親がやってるって思われるとか?返信
平日は忙しくて難しいけど、土日は掃除や自分で家族分のご飯を作ってるならいいんじゃない?+2
-4
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:08 [通報]
>>7返信
頼れる実家はあっても頼らない+27
-9
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:09 [通報]
>>62返信
それよね
実家が嫌で一人暮らししてたけど、貯金なんて全くできず、一人暮らしの自由を手に入れたものの、常に金がなかった
不自由さを我慢して実家から通ってた友達のほうがよほど現実的で堅実だなと思った+10
-15
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:12 [通報]
年齢による返信
正直、20代後半以上だったら一人暮らしするか、結婚して出ていくかしたら?とは思う+34
-2
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:26 [通報]
>>92返信
家も自分で契約して借りて家電も自分で買いそろえて家事動線つくってね
一人暮らししはじめてから文明の素晴らしさに気づいたりする+50
-1
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:28 [通報]
一人暮らししてみて初めてする経験って沢山あるからなあ返信+57
-3
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:39 [通報]
>>84返信
そんな考えだから「あっ、実家暮らし…」ってなる+76
-7
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:39 [通報]
結局、精神年齢の問題で返信
1人暮らしも実家暮らしもその人次第やろ
って思ってたけど
いざ一人暮らし始めたら全然違った
本当になんでも1人でやらなきゃいけない…
しっかりしたわけじゃないけど、なんか色んな物事を知ったよ。+69
-4
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:40 [通報]
>>23返信
でも主婦がいるから配偶者が仕事だけに打ち込めてるわけでして。
うちなんかも夫のおかげで主婦できてるけど夫も私がいなかったらまともな生活できてないよ+52
-14
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:08 [通報]
>>98返信
コメ主です。
要するに実家暮らし大変!って言いながらしがみついてる人は、、親に全て任せっきりってことですよね
確かに言われてみればずーっと実家暮らしな友達は親が全てやってくれてるっぽいわ+46
-3
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:24 [通報]
>>1の勘違いだよ返信
否定的には見られていない
否定的な書き込みって週刊誌とか一部のネット民でしょ
そんなものは聞くに値しないゴミのようなもの
そもそも東京都だけで人口の10分の1が住んでおり
これらの連中がわざわざ田舎で一人暮らしして働くわけがない
東京に実家のある連中がわざわざ田舎の学校に行くわけがない
東京だけでなく日本人口のほとんどを占める首都圏や名古屋圏、近畿圏といった大都市部の人間の多くは実家から学校や職場に通っています
今は都市生まれ都市育ち都市の企業へ就職がメインになっていて
例えば東京に職場に通える実家があるのにわざわざ高い家賃のマンションを借りて一人暮らしするなんてのは無能馬鹿そのもの+3
-22
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:37 [通報]
>>41返信
本当にそれ
私は実家で炊事洗濯色々結構やっててお金もちゃんと入れてると思ってたけど、ひとり暮らししたらやっぱり実家は色々楽だったなと思ったよ
日々の生活、金銭面含め、だいぶ楽させてもらってた
実家暮らしが悪とは思わないけど、実家もひとり暮らしも同じじゃん!って言ってる時点で、やっぱり実家暮らしだね…って感じがする+118
-1
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:41 [通報]
一人暮らしでもだらしない人なんて沢山いると思います返信
だらしなくてもさ、自分で働いたお金で家賃払って生活してるからね
+66
-3
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:23 [通報]
>>116返信
わかる。22で大学卒業して就職、そこから一人立費用貯めるって考えても実家暮らしなら費用すぐ貯まるし20代前半のうちに出られるやろ普通にって思うから後半でまだ家いる人は普通に甘ったれタイプにしか思えない+24
-1
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:27 [通報]
>>54返信
これだから実家暮らしは…+22
-5
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:27 [通報]
家事、自炊など家のこともしてるとは言っても返信
母親が存命なら結局のところ
細々したことは分担してたり把握してなかったりするイメージがある。
一人暮らしまたは一家の主婦だと家計管理から買い出しから片付けまで全部自分で責任もって回さなきゃいけないから全然話が違ってくる
+30
-1
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:45 [通報]
会社の実家暮らしの男性がどこか人任せで要領悪くて出来ない出来ないってすぐ言う。返信
お母さんの用意した水筒とお弁当毎日手提げにいれて出勤してます。
普段の人任せな感じも親がなんでもやってくれるからなのかなぁって思っちゃう。
自分では綺麗好きでマメって話してるけど、でも実家じゃない?人の作ったお弁当の人が家で掃除するかな?と疑っちゃう。
やっぱり仕事ぶりも甘えてる。
一人暮らしじゃない事より自立しようという気概のないその心が嫌い。+56
-1
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:50 [通報]
>>6返信
そんなことないよ待ち
世間一般的にそう見られてるんだから、それに耐えられないなら一人暮らしすれば解決+116
-12
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 23:41:10 [通報]
いい年した独身、いい年したニートはなぜ否定的に見られるんだ、っていうのと同じような話じゃないの?返信
別に当人たちがそれで困ってないならいいけど、否定的に見る人がいるのは仕方ないよね+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 23:41:12 [通報]
>>12返信
そんなことないと思うよ
実家暮らしだと、おかずを何品も用意するのは大変ってことすら知らずに自動的にフルで出てくるのが当たり前だと思ってるんだから(もちろん全員じゃない。当たり前に親におんぶにだっこな人たちね)
「晩ご飯を用意するのは大変だから納豆卵かけご飯でいいや」って思えるだけ自立してると思うよ
それに卵や納豆、米だって一人暮らしなら自分で用意しなければないんだから+312
-12
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 23:41:18 [通報]
>>1返信
別にそう思うなら気にしないで堂々としてたらいいじゃん
他人の思考までコントロール出来ないよ+20
-1
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 23:41:36 [通報]
>>3返信
やってたとしても世間から見たら自立できてないんだなぁと思われてしまうんだよね。やってたとしても。+165
-12
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:00 [通報]
>>84返信
それをアラフォーでも知らないよりは18で知ってる人の方が経験値は多いと思う+61
-5
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:19 [通報]
>>4返信
不動産屋だけではないだろうね
世帯数が増えれば、新たに冷蔵庫や電子レンジや洗濯機が必要になり、売れる+61
-18
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:51 [通報]
たまに洗濯やご飯を作っただけでアピールしたりしてる人は、一人暮らしがそれを毎日やってることで当然なのが分からないよね返信
アラフォーの知り合いは夜遅いからって親に迎えに来てもらったりしてる基本的に甘えがあると思う+25
-1
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:52 [通報]
>>5返信
結婚相手は一人暮らしの人と決めていた。
実家住まいは却下。
家事をやるやらないじゃなく、やはり価値観が違う。+213
-25
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:05 [通報]
>>136返信
あと犯罪者男ね
+5
-6
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:20 [通報]
>>1返信
親と一緒に暮らすの、いい大人になったら面倒なこと多いと思う
メリットは親の経済力にすがりラクができること
親と同居の時点で低収入で子供の感覚のまま甘えて生きてる人物だろう、と見なされるんだよね
実際、精神的に自立して収入きちんとある子らは早くから親元離れて同居してない子が多いわ+52
-0
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:29 [通報]
>>10返信
そういうコメントが実家暮らしコンプなのかな?って思われるからね、やめた方がいいよ+44
-4
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:44 [通報]
>>5返信
かかるお金と責任と家事労働量が違うからしょうがないと思う+86
-2
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:22 [通報]
そりゃ月に数万入れて家賃と食事の心配が無い人と返信
10数万で自分で生活費出してる人の経験値は違うだろ+42
-0
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:43 [通報]
ずっと実家暮らしって事は家の中での立場は『娘、息子』だからじゃない?返信
仕事してようがお金を入れていようが、家事を手伝っていようが、〇〇さんちのお嬢さんである事に変わりはないから
だって親の世帯だもん
+40
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:53 [通報]
自立してないよやはり返信
お金がないとか言う人もいるけど、それも含めて否定的に見られるのでは?+13
-0
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:55 [通報]
>>18返信
実家暮らしとは付き合いたくないから一人暮らし!+22
-4
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:00 [通報]
>>4返信
これがそうかは知らないけど段階世代マイホームブームは明らかに作られたものでした…+22
-7
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:09 [通報]
>>114返信
そう言う人は他人の生活なんてどうでも良くないの?
ディスリの感想すら浮かばないや+6
-13
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:30 [通報]
>>1返信
30過ぎてから一人暮らししたけど、実家暮らしとは全然違ったよ。
生活するのにいくらかかるとか全然知らなかったし、家事も一切してなかったから。+37
-1
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:37 [通報]
>>130返信
そうそう
結局解決する努力はしないんだよね+33
-3
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:55 [通報]
>>1返信
「自立していないから」ということに尽きると思うのだけど、そこに考えが及ばないことが悪いけどさすがだよ。
それがわからないくらいには自立していないということだし、そもそも自立についての意識が薄いということ。
実家暮らしのメリットはそりゃたくさんあるよ。
でもこの議題に関しては「メリット」が軸なのではなくて「自立」が議論の軸なのだよ。
それすらわかっていないところもそうだよね。
たとえだらしない一人暮らしでも生活の全てを自分でどうにかしている時点で自立の範囲内だよ。
しっかりした生活でもそれが親や兄弟姉妹の手を借りているものであれば自立ではない。
だらしないかしっかりかというのは問題ではない。
人一人が生活していくことの全てを継続的に自分一人でやっていくことをしたことがある人としたことがない人のどちらが評価されるか、答えは簡単では?+58
-3
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:57 [通報]
>>10返信
なんでそうなるの?+16
-3
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:04 [通報]
>>23返信
こどおばは専業主婦にもなれないけどね。+39
-5
-
154. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:28 [通報]
自分名義の住居で自分名義で家賃、光熱費、税金を払う事と、親の名義の家で暮らす事が同じな訳ないじゃん返信+29
-2
-
155. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:40 [通報]
東京とか東京近郊に実家がある人は実家暮らしの人多いから、それはまだ分かる返信
東京近郊は家賃高いから、実家暮らし選ぶよねって感じ
でも田舎でしかも仕事場が実家から少し遠いのにってなると…+4
-5
-
156. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:43 [通報]
>>39返信
そうか?
私正社員で年収600万だけど実家暮らしw
親も年金とか退職金だけで年収400万はあるから、
家にお金入れなくていいって言われてるから、
投資に回してお金余ってる+6
-38
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:51 [通報]
>>1返信
家賃がもったいないって理由の人が多いみたいだから、一人暮らしができないくらいの仕事なんだなって思われるからじゃない
それなりの会社に勤めてたら寮とか家賃補助あるから、家賃がもったいないって理由にならないし
+53
-1
-
158. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:52 [通報]
私の周りの人は都心部で生まれ育ち、実家暮らしの人沢山いるけど、利便性いいから家を出る選択肢がないみたいだよ。返信
家事してるしお金も入れてるし、なんなら両親の面倒見てるから一人暮らしより大変そう。+3
-10
-
159. 匿名 2025/05/11(日) 23:46:58 [通報]
「実家暮らしの何が悪いの?!」ってブチギレてる時点で、そういうとこだよってなる返信+49
-5
-
160. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:01 [通報]
>>118返信
時間の効率的な使い方とかね
週末にまとめてご飯をドーンと作ったりしたなぁ
あと結婚して別の賃貸に引越し、それから家を購入するときに、家事のしやすさで考えたから家の間取りで悩まなくて済んだ+5
-1
-
161. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:08 [通報]
>>127返信
自分が一人暮らしだから、一人暮らしになんの価値もない事を知っている、だから実家暮らしを叩いてる人は他に問題がある人+6
-18
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:13 [通報]
経験値の問題じゃないのかな返信+4
-0
-
163. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:23 [通報]
>>1返信
婚活パーティーについてはなんかわかるよ,1人暮らし=自立ってストレートなイメージあるから結婚に繋がりやすい。実家暮らしだと「扶養のあて探してる」感が否めない。全ての人ではないけどね+32
-2
-
164. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:29 [通報]
姉の彼氏が30歳で実家暮らしだけど返信
山手線の内側駅近の一軒家の一人息子
親は金持ちだから将来的になんか施設に入る予定
そんな家なら実家暮らしでもいい!
+1
-6
-
165. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:30 [通報]
>>16返信
一人暮らししてる人なら
ゴミ出し
洗濯
家賃はらう
光熱費はらう
ことには実績がある
つまり、最低限の自分のことはできる
自炊してなくても十分だと思う+166
-12
-
166. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:31 [通報]
>>18返信
一人暮らしで貯金あり、が良い。
私の周りの実家暮らしは芸能人にいれあげてて貯金ないって人ばかり。+28
-6
-
167. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:33 [通報]
友達の旦那、35まで実家暮らし返信
20万の給料は全部自分のモノで家事なんてしたことない
結婚した時に出ていく出費が多すぎて自由に使えるお金が減って毎日文句、不機嫌だったらしいわ
バカじゃねーの こういう所で経験の差が出る+53
-1
-
168. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:37 [通報]
>>122返信
そうそう。親の相手しないといけなくて疲れるとか言ってるけど親の愚痴の中にたまに「休みの日なのにお母さんが朝から布団干すとか言って布団奪ってくのつらい」とか甘ったれでしかない愚痴が混ざってたりして「アラサーよなおまえ」ってなる。せめてそういうのに関して感謝できる感覚ではあれよ思う。+62
-2
-
169. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:45 [通報]
>>2返信
何度やるんだろうね
一人暮らしが偉いんだーのマウント合戦を
+19
-18
-
170. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:09 [通報]
実家暮らしでお金があるのはいいけど、サバイバルスキルがなさすぎてなんか魅力的じゃないんだよね。返信
旦那の男友達がBBQで火起こしすらできない、いつも人任せ。こんなのと結婚したら家事やってくれなさそうだし苦労しそうって心の中で思ってる+37
-0
-
171. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:11 [通報]
私は高校出てから結婚するまで10年一人暮らししてたけど、めっちゃ楽しかったから一回は経験すればいいのに!って思うよ。返信
実家居心地いいのはいいことだけど+8
-1
-
172. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:24 [通報]
どうでも良いかな…両親のの職業とかは気にしても…返信
+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:26 [通報]
>>13返信
悪くは言われないけど、家庭に余程の事情がない限り、
30超えてその生活してるおばさんなら内心引いちゃうかな
永遠のお嬢さんで、親も容認してる要注意家庭とは思う
周りは大人だから口には出さないだけ+85
-9
-
174. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:41 [通報]
>>1返信
地方だと独身は実家暮らしが普通だよ
それに対して誰も何も言わないしむしろよかったねって感じ+5
-6
-
175. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:44 [通報]
>>129返信
すごいけちょんけちょんでなんか笑ってしまった。でも言いたいことはわかる+17
-0
-
176. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:51 [通報]
>>29返信
一人暮らしすれば解決するね!+14
-0
-
177. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:59 [通報]
>>3返信
その考え婚活相手からみたらどうだろうか+17
-12
-
178. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:02 [通報]
いい歳して実家暮らしの男を「うわ…」って思うのと同じ返信
女も同じ+20
-4
-
179. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:03 [通報]
実家暮らしだと身の回りのことを親任せにしてるってイメージが強いからだと思う返信
+10
-1
-
180. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:09 [通報]
>>130返信
実家暮らしと一括りに言っても、それなりに家にお金入れて家事もこなしてる人と、ほんとに何もやらない人も居るわけだしね。
「自立してる」って自分で思ってるならそれで良いじゃんって思う。
それでも周りの目の方が気になるなら、実家出るしかないよね。+47
-0
-
181. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:14 [通報]
>>45返信
自分が一人暮らししてるから、実家暮らしって聞くと恋愛対象にはならないよね+44
-2
-
182. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:34 [通報]
>>156返信
お金以外の幸せ見つけられないで可哀想に
+8
-5
-
183. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:37 [通報]
>>169返信
まぁ一人暮らしでお金カツカツだと
実家暮らしに腹立つのはわかる
お金の余裕は心の余裕だよね+7
-12
-
184. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:40 [通報]
>>159返信
客観的にみれてない時点で世間とズレてるんだよね
女が男に普通を求めてるように、男だって女に対して普通を求めてるんだよ
そしてもちろんそこには、世間とのズレがないかっていうのもある
そして実家暮らしが甘くみてもらるのは27くらいが限界だったりする+10
-2
-
185. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:47 [通報]
>>1返信
身の回りのことや家事を親任せにしてたと思われがちだから。+22
-0
-
186. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:05 [通報]
>>1返信
主のトピ画の一人暮らしの方がちゃんとしてるやん+14
-1
-
187. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:23 [通報]
>>92返信
それ言うと「無理に一人暮らししてカツカツになるより実家暮らしで貯金してる方がいいじゃん!」マンが登場するよ笑
結果的に実家暮らしのコスパを取ったとしても、一時的にでも1人で生活を成り立たせた経験があるかないかは大違いなんだよ…+51
-1
-
188. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:29 [通報]
>>84返信
そういうとこだよ+22
-3
-
189. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:34 [通報]
>>9返信
実際に1人で暮らすのと、親元で家事の手伝いするのとでは違うもんね
個人的には実家暮らしに特にネガティブなイメージは無いけど、実家暮らしでもちゃんと自立してる、1人暮らしと同じかそれ以上に家事してると言い張る人には、そういう事じゃないんだよなぁと思う+247
-8
-
190. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:41 [通報]
>>182返信
お金より健康が一番だと思ってるよ〜!+7
-0
-
191. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:57 [通報]
>>156返信
自慢できることじゃねぇ…+11
-8
-
192. 匿名 2025/05/11(日) 23:51:14 [通報]
>>161返信
恥ずかしいからもうお口閉じたほうがいいよw+12
-7
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 23:51:16 [通報]
>>168返信
それはお子ちゃま過ぎる😂😂
こどおばが叩かれる理由がなんかわかりました+23
-3
-
194. 匿名 2025/05/11(日) 23:51:25 [通報]
>>84返信
単純にキャベツの値段答えたらいいだけの話でしょ?ご飯も作ってもらってるの?+23
-2
-
195. 匿名 2025/05/11(日) 23:51:45 [通報]
>>111返信
わかる。で、そのどちらも恵まれて実家だって事だよね。うちは家族仲はいいけど実家には住みたくないから私やきょうだい皆一人暮らししているし実家住まいに戻りたくはないと皆言っている。+20
-1
-
196. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:03 [通報]
>>183返信
お金だけの話じゃないと思うよ
実家暮らしの人って仕事もできない人多いし
誰かがやってくれる、自分優先、残業しないばかりだもん
マジで
+10
-15
-
197. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:18 [通報]
>>27返信
主が否定的に見てるよ
一人暮らしでもだらしない人なんて沢山いると思います。って
+14
-1
-
198. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:18 [通報]
一人暮らしと実家暮らしってやっぱり全然違うもん返信
職場にいる実家暮らしの人も精神的に幼い気がする+30
-3
-
199. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:26 [通報]
大学進学時から 一人暮らししたけど、ぶっちゃけ 完璧を求めなければ一人暮らしなんて誰でもできる。料理 だって家事だって特に今はネットで何でも調べれるからやろうと思ったら誰だってできる。やる気さえあれば。返信+12
-0
-
200. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:33 [通報]
>>3返信
なんか、家事だけじゃないんだよね+219
-7
-
201. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:38 [通報]
>>4返信
これいう人って旅行とか大学も煽りなんかな
生きづらそう+19
-20
-
202. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:41 [通報]
>>1返信
自分の給料で生活したことがないから、社会性が低いと見られる+36
-3
-
203. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:46 [通報]
>>1返信
男女ともに義理親に関わりたくない人が最近多いから、一人暮らしの方が実家との距離がありそうに感じるってことかな?+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:47 [通報]
>>16返信
私は一人暮らししてる男性を結婚相手の条件リストにしてたよ
付き合ってる時も家に行って家が散らかってないかとか見てた(私も一人暮らしだったしお互いだろうけど)
お互いに最低限の家事スキルがないと、結婚は生活だからさ+84
-6
-
205. 匿名 2025/05/11(日) 23:53:11 [通報]
>>84返信
キャベツごときの値段はよ言えや
+16
-3
-
206. 匿名 2025/05/11(日) 23:53:45 [通報]
正社員ワーママが、専業主婦に厳しいのと同じ感じ?返信+2
-7
-
207. 匿名 2025/05/11(日) 23:53:52 [通報]
人によっては家を出て暮らしてみないと、自立できない人もいる。特にお金の使い方や家事。全部自分で支払ってみると、わかってたつもりでも今まで結構甘えてたなーってわかるよ。一人でも結婚して家を出ても期間は半年くらいでもいいんだけど、離れて暮らすのはお互いにいい経験になるよ。親も子離れできるしね返信+20
-4
-
208. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:01 [通報]
パンツもママに洗ってもらってんだよ?返信
無理だろ!
+21
-1
-
209. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:05 [通報]
ムカつくよね、価値観が狭いとしか思えない返信
東南アジアとかなら成人しても家族一族で暮らすの普通なんだけど?
私は1人で海外旅行経験も幾度あるし、1人ビジホ泊まりもいっぱい過ごしてきた
親が海外旅行行ってる何週間もやってきたし
いざとなれば、健常者であれば誰だって本気だせば1人暮しできるよね
否定的に見るやつは頭アップデートすべきなんだよ+4
-38
-
210. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:10 [通報]
付き合う、結婚する相手にわざわざ実家暮らしの男選ばないでしょう返信
それの逆なだけ+16
-3
-
211. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:13 [通報]
親と仲良くて楽しい暮らしなら良いとおもう返信
結婚したら嫌でも離れないといけなかったり、不仲で実家には帰れない人もいたりするし+1
-9
-
212. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:13 [通報]
>>156返信
こういうのを恥ずかしげもなく当たり前に言えちゃうところが幼稚だよね
世間知らずな感じ
一緒には生計立てていけないだろうね+53
-6
-
213. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:14 [通報]
一人暮らしに電子レンジがないと生きて行けないって話したら実家暮らしの友達に「冷食ばかりじゃん」と言われたけど「常備菜を作って冷凍してるからレンジで解凍、温めが必要なんだよ」って返したら黙ってた返信
レンジ=冷食っていう思い込み
親が作ってくれるから、常備菜とか作ったりしないんだろうなぁ
私も冷食便利で使うけどね
+48
-3
-
214. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:18 [通報]
一人暮らししたら自分が動かなければ生活が回らなくなることを身をもって経験しているからパートナーにするなら同じ経験した人を求めるだろうなと思うよ。返信+27
-3
-
215. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:43 [通報]
>>1返信
生活するのにどれくらいお金がかかるかわかってないから
元カレは敷金礼金もわかってなかったし、友達のマンション遊びにいってて家賃聞いてたら驚いてた
都内で2ldkで11マンとかやすい方なんだけど笑
なんかだるいなーって、激安給与も加味して将来考えられず振った+15
-3
-
216. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:14 [通報]
うちの旦那は三兄弟の次男で上と下は一人暮らし経験あって炊事洗濯とか出来るけど実家暮らしだった旦那はご飯も炊けないし洗濯も出来ない返信
義母が骨折して世話に行った時も旦那だけ身の回りの事何も出来ないって言ってたよ
男はまだ結婚して奥さんにいろいろやってもらえるけど
女が実家暮らしで親に身の回りの事してもらってたら結婚してから大変だよ
慣れていくしかないけどね+10
-5
-
217. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:17 [通報]
>>13返信
家事をある程度してればいいのと全部自分でやらざるを得ないのとは雲泥の差+71
-6
-
218. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:26 [通報]
実家暮らしの人ってさ返信
そろそろ自立したいな〜って言いつつ
何年も経ってる+8
-0
-
219. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:45 [通報]
>>209返信
なんか遊んでばっかだな
あなた明日1人で不動産屋行って契約できる?
パパママが一緒じゃないと無理だろうなw
これが世間の目+35
-3
-
220. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:54 [通報]
こどおばが必死にマイナスつけてて草返信+8
-3
-
221. 匿名 2025/05/11(日) 23:56:02 [通報]
>>48返信
最近のガルのトピってこういう誰目線かわからないトピ多いよね
なんか文の感じがなんとなく主体性の無い他人事で当事者として悩みを聞いてほしいのか、ただの叩きトピなのかよく分からないトピが増えた気がする+25
-0
-
222. 匿名 2025/05/11(日) 23:56:15 [通報]
考えてみたら、仕事できて話も面白くてかっこいい男性が実家暮らししてるのってあまり想像できないから、女性も同じようなもんなんだろーね返信+19
-0
-
223. 匿名 2025/05/11(日) 23:56:27 [通報]
実家暮らしの方が人気だと思ってたわ返信
門限あるそぶりとかも男受けよかったけどなー
令和の世では通用しないのか+0
-15
-
224. 匿名 2025/05/11(日) 23:56:57 [通報]
>>156返信
少なくとも結婚相手としては魅力感じないかな
それを恥とも思わず寧ろマウントするって生活力とか自立心が全くなさそう+30
-3
-
225. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:01 [通報]
>>209返信
じゃあ今すぐ一人暮らししなよw+14
-2
-
226. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:20 [通報]
>>13返信
そう悪く言われる筋合いはないけど、パートナーには選びたくないと思う。+57
-5
-
227. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:24 [通報]
>>22返信
トピ主婚活中なら実家暮らし男性狙えばいいよね!
トピ主が「お家デートしたいから男性はひとり暮らしがいい」「こどおじなんて無理!」とかいう考えならびっくりだけど+76
-1
-
228. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:26 [通報]
>>212返信
釣りに決まってるじゃん+0
-5
-
229. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:34 [通報]
>>223返信
平成だね+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/11(日) 23:58:07 [通報]
>>223返信
令和では、よっぽどいいお家のご令嬢とかでもないかぎり、勘違い箱入り娘にしか見えないだろうね+7
-0
-
231. 匿名 2025/05/11(日) 23:58:31 [通報]
どこに住んでいようが親もよく住まわせられるよなと思う。子供達学生だけどもうこれ以上は一緒にすまない方がいいと思う。食事作るのも大変だし就職したら出て行ってもらう。返信
家族仲良いし楽しいけど、やはり親に守られて私に甘えているフシがある。今は学生だから全然いいけどこれが続くと良くないと思う。
自分で光熱費払って節約を覚えて、警戒心持って生活してほしい。
+15
-1
-
232. 匿名 2025/05/11(日) 23:58:37 [通報]
>>1返信
実家暮らしできる人への嫉妬だと思う
ガルちゃんて毒親育ちで親と不仲で実家で暮らせない、親に頼れない人多いから
実家暮らしできてお金に余裕がある人とか育児を親に頼ってる人とか嫉妬で叩かれる
自分は一人暮らしカツカツやワンオペでヒーヒー言ってるから+9
-31
-
233. 匿名 2025/05/11(日) 23:59:01 [通報]
>>32返信
あらあら。逃げてるね〜こじらしてるね〜(笑)+7
-9
-
234. 匿名 2025/05/11(日) 23:59:03 [通報]
>>225返信
無理無理無理無理〜
ガルで吠えてるだけで
実際に1人で暮らすなんて怖くてできないよー
+8
-1
-
235. 匿名 2025/05/11(日) 23:59:34 [通報]
>>173返信
よこ
30超えて一人暮らしも遅い気がする。30でやっと一人暮らし始めた友人が数人いるけど未だに婚活中(今年40)+13
-17
-
236. 匿名 2025/05/12(月) 00:00:26 [通報]
>>225返信
親がしんだらね、そのほうがコスパいいっての
物価高問題かつ、グローバルに見たらわかりきったことだよ
宇宙に出なきゃ一緒だし、生活費だしてない他人が口出しする権限ないんだよね+1
-11
-
237. 匿名 2025/05/12(月) 00:00:33 [通報]
>>209返信
ビジホは掃除やってくれるしジャンプーリンスも補充してくれてるよね
+16
-2
-
238. 匿名 2025/05/12(月) 00:00:54 [通報]
ひとり暮らしですが、今から付き合うかもって人が実家暮らしなのはちょっと嫌かなー返信
泊まる時やお家デートがこっちに呼ぶしかないんだよね+19
-1
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:01 [通報]
>>102返信
一人暮らしでも家事できない人、レベル低い人結構いるよ
一人暮らししてるからって安心できない
家事なんて見よう見まねで誰でもできるもんなのにね。出来ないのは怠惰か無能かだね+4
-18
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:04 [通報]
>>223返信
社会人で門限とか親がうるさくてめんどくさそうってイメージ。
仲良い人以外とは付き合いたくないって世代からすると嫌なんじゃない。
+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:06 [通報]
>>225返信
そもそも無職かもしれないね。
209は小学生が自慢話してるみたい。+9
-2
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:17 [通報]
>>232返信
世間知らずって本当に怖いな
おじさんが実家暮らしへの嫉妬だと思う!って言ってたらやばいでしょ
客観的に自分を見れるようになると良いね+26
-4
-
243. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:20 [通報]
>>196返信
いくらなんでも僻みが入ってる気が…+18
-5
-
244. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:24 [通報]
大人になっていないんだなと思う返信
絶対言わないが巣立ってないと雛+12
-2
-
245. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:49 [通報]
>>232返信
実家暮らしは世間知らずのバカが多いからイライラしてんだよ
なんだよ嫉妬って
一人暮らしの楽しさ知ったら実家なんか帰りたくねえよw
+17
-9
-
246. 匿名 2025/05/12(月) 00:02:24 [通報]
>>1返信
ナマポ無職でゴミ屋敷一人暮らしもいるしなんとも言えない+0
-7
-
247. 匿名 2025/05/12(月) 00:02:30 [通報]
>>22返信
自分自身は車持ってないのに彼氏が車持ってない!キレる人いるけどほんと謎。+59
-2
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 00:02:48 [通報]
>>236返信
グローバル??宇宙??実家から大きな話ししてるね〜ww+6
-2
-
249. 匿名 2025/05/12(月) 00:02:54 [通報]
>>18返信
親としては「一人暮らし経験あり、貯金少ない」
の方がまだ安心かな
ずっと実家でぬるま湯に浸かって暮らしてたならこの子は私が死んだらどうなるんだろうと不安になる+34
-7
-
250. 匿名 2025/05/12(月) 00:03:56 [通報]
>>248返信
世界的に実家暮しがデフォなんだよね、知らないのか?w+2
-6
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 00:03:56 [通報]
>>236返信
おじさん臭がする+7
-2
-
252. 匿名 2025/05/12(月) 00:04:17 [通報]
主です返信
色々なご意見ありがとうございます
私たちはアラフォーと言われる年齢かなと思いますが姉妹で実家暮らしです
近くに住んでいる親類が多いので良かったと言われることも多いのに、それだけで世話焼きな人達からは変だと遠回しに言われたり結婚はと言われたりして不快です
今どき結婚しない人は珍しくはないし家族みんなで温泉旅行したりテーマパークに行ったり楽しく過ごしています
関係ない人にそんなことしてる場合じゃないと言われたりおかしいです+3
-40
-
253. 匿名 2025/05/12(月) 00:04:41 [通報]
一人暮らしが多いのは必然的に都市部だけど、都市部へ地方から出て一人暮らしをしている人は同じように地方から出てきて一人暮らしをしている人と結婚したほうがいい。返信
でも都市部でも郊外なら男女とも実家か職場に通う人は多くて、その人同士の結婚なんてたくさんあるしお互い実家だから「一人暮らししていないからダメ」という感覚はない+2
-4
-
254. 匿名 2025/05/12(月) 00:04:43 [通報]
>>251返信
あなたがジジイだろwww+1
-4
-
255. 匿名 2025/05/12(月) 00:05:10 [通報]
>>4返信
ごちゃんのこどおじの見解はそうなってるね+13
-4
-
256. 匿名 2025/05/12(月) 00:05:27 [通報]
>>1返信
いつまでも実家暮らしさせてる親もやばいと思う
普通の親はいつまでも同じ船には乗せていられないしおお荷物になる時が来るかもしれないから子を自立するように促す+20
-2
-
257. 匿名 2025/05/12(月) 00:05:58 [通報]
>>1返信
「一人暮らしでもだらしない人なんて沢山いると思います。」
仮に毎回コンビニ弁当で洗濯物も溜めてる人でも、自分の働いた収入だけで家賃と食費と光熱費を払って一人暮らししてる時点で成人済みの大人としては自立力も経済観念もキチンとしてるよ。実家暮らしの人よりも何百倍もね。
だらしないって思われてるのは実家暮らし側だと思うよ。いい大人がいつまでも親の所有物の家にいて親に衣食住の世話になって自立できてない。少なくとも婚活市場では結婚相手として不十分で不安に思われるから人気がないのよ+55
-2
-
258. 匿名 2025/05/12(月) 00:06:08 [通報]
>>210返信
こういう人は自分も一人暮らしなんだよね?+1
-0
-
259. 匿名 2025/05/12(月) 00:06:18 [通報]
>>156返信
お金の面しか
語らないね
あなたの
そういうところが問題+12
-2
-
260. 匿名 2025/05/12(月) 00:06:23 [通報]
あと5~10年くらい経ったら、アラサー以上の女性の実家暮らしも、婚活でかなり不利な条件になってそう感ある返信
自立してない、する気のなさそうな女性の面倒を見たいって男性はすっごく減ってると思うよ
男女とも、結婚相手として求められる能力が同じような内容になりつつあるよね
箱入り娘を有り難がっていたのなんて、もうカビの生えた価値観+20
-3
-
261. 匿名 2025/05/12(月) 00:06:55 [通報]
婚活パーティーに出る年齢だとしたら20代後半から30代くらいかな?返信
男性なら30代から40代半ばくらいとして、やっぱり実家暮らしだと自立できてるのかな?と思ってしまうかもね。
結婚を前提にお付き合いして、相手のお家にお邪魔する時は実家に…ってなかなかハードル高い気もする。
でもどんな暮らしぶりかは結婚するまでに見ときたいよね。汚部屋の住人とかだと困るし。+9
-2
-
262. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:12 [通報]
>>250返信
ごめん、アメリカ留学&赴任経験あり。私の周りにはそんな人いなかったよ+4
-4
-
263. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:27 [通報]
>>15返信
世間的には否定的に見られるけど、実家暮らしの旦那と結婚してなんの支障もない。
朝五時に出勤なのに洗濯物干してゴミ出ししていってくれる。
交替勤務だと生活の時間がバラバラだから自分のことは自分でやらんといつまでも家事が終わらんとしっかり叩き込まれた模様。
さて、私もそろそろ寝よう。
おやすみなさい。
+5
-37
-
264. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:30 [通報]
>>252返信
それでいいと思うよ。
家族で仲良いのが1番だし。姉妹で今も仲良いなら両親いなくなった後でも2人で支え合っていけそうだしね。+9
-12
-
265. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:33 [通報]
>>252返信
アラフォー姉妹で実家ですか…
親が可哀想と思っちゃう。共依存なら別にいいのかもしれないけど+32
-8
-
266. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:43 [通報]
>>252返信
釣りだよね?+22
-5
-
267. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:10 [通報]
>>209返信
久しぶりに本物のウマシカを見た
+12
-1
-
268. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:25 [通報]
ここまでみおの画像なし返信+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:31 [通報]
田舎だから一人暮らし物件なんてほぼなくてあっても仕事で田舎の支店などに来た人が住んでいる。周りに一人暮らしか否かで付き合う人、結婚する人を判断できるほど一人暮らしが多いのはやはり都会での話?返信+4
-0
-
270. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:57 [通報]
>>209返信
海外旅行とビジホお泊りと親の不在時のお留守番でなんでそんなドヤれるのか不思議だわ。高校生がそれならまあよく出来たね〜って感じだけど大人がこれでドヤってるの恥ずかしいよ。何言ってんの?って感じ。
別に実家暮らしはいいよ、でもその想像力のなさと現実の知らなさであれもこれもできる!って超低レベルなこと主張されてもって感じ。+23
-1
-
271. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:13 [通報]
息子の結婚相手は実家暮らしのお嬢さんがいいけどなぁ返信
30歳までで+1
-12
-
272. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:15 [通報]
>>252返信
でも婚活パーティーに行くってことは結婚したいんだよね?
ぶっちゃけ実家暮らしというだけで絶対に結婚相手としてNGですって決めてる男性って少ないんじゃないかな。トータルで見て素敵だなと思えば、別に実家暮らしでも選ばれると思うよ。
別に実家暮らしにプライド持ってんならそのまま続ければいいし、すこしでもマイナス要素を減らしたいなら一人暮らしすればいいじゃん。+38
-1
-
273. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:15 [通報]
>>260返信
もう既にそうだよ
+10
-1
-
274. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:25 [通報]
1人暮しや実家暮ししてようが、いずれ死ぬんだから返信
どうでもいい
婚活ガーもうざいわ
実家暮しで満足度高いほうがいいだろ
文句つけてる輩は実家暮しの方々の家賃を負担してサポートしてから進言しなよ
性格悪すぎなのわかってんの?+1
-13
-
275. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:32 [通報]
>>3返信
楽してるって苦労している人の僻みみたい笑+21
-37
-
276. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:43 [通報]
>>252返信
近くに住んでいる親類が多いので良かったと言われることも多いのに‥
皆様、老後頼る気まんまんだね
自分の人生を歩む道もまだあるよ
主が幸せなら良いけど+10
-3
-
277. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:45 [通報]
>>11返信
そういう偏見もダサい
一人暮らしで自立してても人間性に問題がある人は論外+72
-14
-
278. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:55 [通報]
>>260返信
実家が極太のお嬢様、逆玉の輿くらいじゃないと弾かれそうだね
自立してない云々もだけど、親も子供と距離近そうじゃない?
結婚した後も親子ベッタリだと相手は大変だろうしね+16
-3
-
279. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:01 [通報]
>>13返信
てか、人様の家庭のことなんてどうでもよくない?
なんでみんなそんなに興味津々なのよ?+13
-25
-
280. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:44 [通報]
>>264返信
いづれは一人暮らしになるかもしれないしね。+2
-2
-
281. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:01 [通報]
>>260返信
もうとっくにそうでしょ
現時点でかなり不利だよ+8
-1
-
282. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:11 [通報]
>>271返信
息子は何歳?+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:12 [通報]
>>239返信
実家暮らしの人は
家事の大変さを知らない
やってもらって当たり前
て感覚になってるのが嫌なの
1人暮らしで家事できない人は家がぐちゃぐちゃだから親の有り難みが分かるだろうし+26
-1
-
284. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:30 [通報]
実家に暮らしている人は、やっぱり収入が少ないから家を出れないわけじゃん。返信
悪いとかじゃなくて、貧しい人を馬鹿にしたいだけなんじゃないの+9
-1
-
285. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:43 [通報]
>>252返信
本人はいいけど、親が心配するだろうね。
んでもって親と同居してるとあと20年後には介護が始まると思うので、まぁ親孝行してください。
一周まわってやること出来てくるのでそれはそれでいいんじゃないかな?+24
-0
-
286. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:58 [通報]
>>10返信
こういうこと言う奴がいるから実家暮らしが必要以上に叩かれちゃうの、いい加減気付こうな。
+22
-2
-
287. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:15 [通報]
>>1返信
会社に50後半のこどおばがいるけど中学の時から変わってないと思われる考え方や会話だよ
幼さプラス拗らせで地雷になってるのがね
こどおばのお姉さんもいて二人とも結婚願望があるみたい
でも家事は80代のお母さん任せ
二人とも働いてるからいいじゃん・・・になるのか?
成長できてない人の例としては面白いけどね
+37
-2
-
288. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:27 [通報]
実家暮らしで結婚する気ないor恋愛結婚で実家暮らしの君でもOKみたいな彼氏が居るなら好きにしたらええやんと思うけど、返信
婚活パーティー行ってまで結婚したいのならとんでもないマイナスなのは自覚した方がいいのでは…しかも姉妹で実家暮らしって姉妹揃って生活能力ないのか特殊な家庭なのか勘ぐられてるよそれ+17
-0
-
289. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:37 [通報]
他人ならどうでもいいけど、結婚相手にはしたくないよね。親に頼って生きてる状態が自分に向くことになるんだから。返信+54
-0
-
290. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:47 [通報]
>>264返信
周りに迷惑かけないのもあり+6
-0
-
291. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:55 [通報]
>>11返信
そういうお前がダサい
1人暮しでも独身アラサーのドブス臭涌き出てるw+46
-22
-
292. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:04 [通報]
>>266返信
横だけどこういう人実際にいるよ
アラフォーになっても推し活に熱心であちこち出かけてたりとか、、、それで親と大の仲良し
正直子供っぽいよね+24
-3
-
293. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:11 [通報]
>>265返信
うちの実家にもこんな感じの姉がいるんだが
結婚する気もないみたいだし、今さら変に家出たりせず、むしろずっと家にいて今後の介護だの相続だの家のことやってくって感じならそれはそれで
親を世話する立場になるって自覚がちゃんとあればこういう形もいいんじゃないかと最近思うようになってきた
貯金に励んでおけばいいと思うよ+16
-2
-
294. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:16 [通報]
>>1返信
知ってるか知らないかの違いかな。
私は一人暮らししないと知らなかったことがたくさんある。
箱入り娘だったんだなって後で自覚した。
知ってるから想像力が働くことがある。+3
-1
-
295. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:19 [通報]
>>279返信
主の場合は婚活パーティーで否定的に言われるとか言ってるからじゃないの?
他人ならどうでもいいけど、結婚相手になるなら重大な事だし+19
-3
-
296. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:51 [通報]
>>221返信
AIに文章作らせてるとか?+14
-1
-
297. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:15 [通報]
>>9返信
私は実家から勤め先に通勤してて、そのまま結婚したから、本当に世間知らずだと痛感する。
不動産屋も行った事無いしね、引っ越しの事務手続きから何から何まで何もわからない。+114
-4
-
298. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:20 [通報]
別にいいと思うけど実家住まいの人は「一人暮らし出来ないくらいお給料少ないのかな」とは思う返信+8
-0
-
299. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:31 [通報]
実家暮らしの友達はいつも暇そうで沢山遊びに誘ってくる。ちなみに実家にお金は入れてないらしい。そりゃ一人暮らし組より遊びに回せるお金もあるんだろうし、家事炊事洗濯やらなくて済むなら暇だなーって感じるくらい時間余るよね。家事ってちりつもで案外時間も労力も取られるんだわ。その辺の感覚は実家出た人にしかわからないと思う。返信+18
-1
-
300. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:37 [通報]
一人暮らしって基本世帯主としてやってきてる人だから、それなりの人間力はあるだろうと判断材料にはなるよね。返信+15
-1
-
301. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:50 [通報]
>>209返信
え、まさかホテルのお泊まりと一人暮らしを同一視してるの?+16
-1
-
302. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:57 [通報]
サークル仲間で登山に行くことになり早朝集合だったんだけど、実家住まいのアラフォー男性が、親の運転する車で現れた。返信
始発で来る人も大半だったため、女性陣はドン引き、男性陣からは「甘えてんなぁ〜」と揶揄われてた。+18
-0
-
303. 匿名 2025/05/12(月) 00:16:39 [通報]
>>3返信
よくよく話をきいたら実家に住んでるんじゃなくて
子が買った家に親を引き取ってる場合もあるんだよね
30超えてるとそんな人もちょこちょこきく+43
-33
-
304. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:31 [通報]
好きにしたらいいけど婚活してまで結婚したいならその点はマイナス点になると思う返信
しかも姉妹揃って実家暮らしってなんか癖強い家なのかなと思われてんじゃない?+14
-1
-
305. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:55 [通報]
ちょっと辛口で申し訳ないけど、実家暮らしについて周りからとやかく言われるって、やっぱり周りから見て「いつまでも実家に頼ってるからダメなんだよ」何か言いたくなる要素があるんじゃない?返信
周りから見てあの人ちゃんとしてるなって人に対して、実家暮らしなだけで、それをとやかく言う?「一人暮らしとかしてみたいと思わないのー?」とか世間話程度には話すかもしれないけどさ。
婚活だって同じだと思うよ。+37
-1
-
306. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:59 [通報]
>>132返信
同感。
それに、生活力って家事だけじゃないよね?
自分で家賃や電気代払ってやりくりするとか、近所にかかりつけ医を見つけるとか。
親と同居だとしないことって案外たくさんあると思うわ。+135
-1
-
307. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:23 [通報]
40近い実家暮らしの推し活友達が2人いる返信
1人目は先日、親からブチギレられてついに追い出された。
いい歳して何がアニメだ!いい加減にしろ!と言われて家から放り出された。最初は一人暮らしの家に好きなグッズを並べて喜んでいたけれど今はお金が全然ないからグッズ買えないしイベントも行けないと抜け殻になっている。
2人目は家から出せないと親が困っている。通院治療中なのだが精神的に不安定すぎてSNSで誹謗中傷や脅迫を繰り返して裁判をおこされて負けた。100万単位の金が出ていった。当然推し活につぎ込んでいたためそんな貯金はなく、親が出した。追い出したいのに何するか分からないから一人暮らしさせられないと言われているようだ。
地獄だよ。+16
-3
-
308. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:37 [通報]
>>252返信
親ってそんな要介護状態で誰かが付き添わなきゃいけない感じなので?妹だか姉だかがいるのならその人に実家のことは任せて、自分は一人暮らしすればいいじゃん+14
-0
-
309. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:54 [通報]
>>301返信
一人でだって眠れるんだから!っていうアピール+14
-1
-
310. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:55 [通報]
>>252返信
遠回しに言われたり結婚はと言われたりして不快です
今どき結婚しない人は珍しくはないし
だけど婚活パーティーには行きたいの?なんかめちゃくちゃなんだけど+30
-1
-
311. 匿名 2025/05/12(月) 00:19:14 [通報]
>>252返信
主が1人で気にしてるのね??結婚しないの??とか1人暮らししないの?なんて言った人は多分とっくに忘れてるよ?その言葉に引っかかって拗らせてるのはあなただけよ?+21
-1
-
312. 匿名 2025/05/12(月) 00:20:18 [通報]
>>252返信
仲良しなのは良いことなのに
家族みんなで温泉旅行したりテーマパークに行ったり楽しく過ごしています
が幼少期を未だにやってるみたいで少しホラー味あるね+45
-3
-
313. 匿名 2025/05/12(月) 00:20:21 [通報]
>>287返信
わかる。なんかフワフワしてる人が多い。若いというより幼稚。そしてなぜか何も言ってないのにマウント取ってこちらを見下してくる人が多い。「あー地方出身者は実家通いできなくてカワイソー」と。
いつまで経ってもムスメだし貯金も推し活で使いまくってる。+33
-3
-
314. 匿名 2025/05/12(月) 00:20:55 [通報]
親の介護や介助問題もあるかもしれないのに、一人暮らしでマウント馬鹿ばかりだな返信
一人暮らしして変な男に入り浸れて襲われて死ぬよりは、実家暮らしで家族大事にしてるほうが徳積んでるよ
いただき女子リリちゃんや、木嶋かなえ な極悪犯罪者みたいになることはないしね+6
-14
-
315. 匿名 2025/05/12(月) 00:21:02 [通報]
>>1返信
結婚するなら今は共働きが主流だから、家事のレベルを自分の目で確かめたいけど、実家暮らしってそれが無理だからじゃない?口頭でやってるって言ってても、蓋開けたら実は親がやってたとかあるあるパターンだし、家に遊びに行って実際にどの位のレベルなのか確認する事も出来ないし。それなら、最初から一人暮らししてる人と付き合うかなってのが正直なところ。あと、自分で色々な契約してないから幼い感じがして嫌だなって思う。一人暮らし経験者なら話通じることが、実家暮らしだと「何それ?」から始まるし。+11
-2
-
316. 匿名 2025/05/12(月) 00:21:48 [通報]
>>2返信
くだらないよね+14
-3
-
317. 匿名 2025/05/12(月) 00:22:24 [通報]
>>301返信
チェックインできたもん!というおじの自慢さ+11
-1
-
318. 匿名 2025/05/12(月) 00:22:40 [通報]
一人暮らし限定の婚活パーティーは、暗に、極端な低所得の人を排除しているのでは返信+6
-1
-
319. 匿名 2025/05/12(月) 00:23:17 [通報]
>>3返信
一人暮らしでもゴミ屋敷、自炊しない、仕送りや援助ありみたいな人もいるよね
一人暮らしイコール自立ではない
と書くと、自分の金で生活するのが大事、住むための最初の手続きを経験することが大事だとか言われる
そうかあ?と思う+22
-50
-
320. 匿名 2025/05/12(月) 00:23:18 [通報]
嫁と婿の取り合いになるからかと思われ返信
一人暮らしは狙われがち(下に見られる)+1
-3
-
321. 匿名 2025/05/12(月) 00:23:19 [通報]
>>298返信
実際、事務系の仕事だと手取り10万とかで、実家から通ってください、とか多いよ。
その割に大卒以上でTOEIC800点以上、公認会計士の資格があると嬉しいみたいな+1
-4
-
322. 匿名 2025/05/12(月) 00:23:27 [通報]
>>287返信
ずっと子供扱いされたまま大人になる過程を全てスルーしてきてるからね
精神年齢は幼いままだよね+25
-1
-
323. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:17 [通報]
実家同士、一人暮らし同士でまとまれば問題ないかと返信+6
-1
-
324. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:31 [通報]
>>1返信
それこそ親側が病気や体調不良でっていう理由じゃないかぎり、自立してないっていうマイナスイメージは避けられないと思う。
どうしても親が世帯主として主導権にぎるから、親が余程しっかりしてなきゃ子は「子ども」の立場のままじゃないかな…
あと親に金入れてるパターンでも、親が主導権握ってると一般的な生活費用を把握してない、肌身でわかってないこと多いんじゃないかな、、って偏見ある。
とくに今の時代、平均市民はお金厳しいから、この金銭感覚が身についてないと結婚相手としてはかなりマイナスじゃない?
実際わたしも家でてなかったら生活費とか見当つかなかったよ+13
-0
-
325. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:34 [通報]
>>74返信
1人で生活を回した経験があるかどうかが大きいと思われる
質は関係ないんだよ
親が家賃や光熱費払ってる上にしょっちゅう来て家事していくとかなら一人暮らしとは言えんなってなるけど+57
-1
-
326. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:47 [通報]
主はなんで婚活パーティーなんか行きたがるの?返信
そうやって世間が冷たいーいじめるのーってずっとピエン言いながら実家にいればいいじゃん。理解ある優しい家族のもとで永遠に実家のこたつで仲良くしてなよ…誰も止めないよ。好きにしなよ。+15
-1
-
327. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:55 [通報]
>>1返信
生活にどのくらいお金かかるか知らなかったり、親に全部やってもらって怠け者な人もいるからでは?
そういう人と結婚して暮らすとなると、家事も分担出来ないし、こちらが親が教えてないことを、さながらバイトの先輩かのように教えなければならないから大変なのよ+7
-2
-
328. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:58 [通報]
アラフォー実家暮らしの人と雑談してると、昨日母親が〜父が〜みたいに両親の話題が頻繁に出てくるのがやっぱり不思議に感じるよ。自分は親と普通に仲良いけど、せいぜい半年に一回くらいしか会わないから雑談に出すほど身近な存在ではない。実家にいる限り永遠に息子娘ポジションから抜け出せないと思う。返信+34
-2
-
329. 匿名 2025/05/12(月) 00:25:27 [通報]
>>130返信
田舎から出てきた人と家族仲が悪い人のコンプレックスかと思った笑+5
-10
-
330. 匿名 2025/05/12(月) 00:25:52 [通報]
>>1返信
飯が出る、衣類も洗われてる。
など家事は自動じゃない、誰かがやらなきゃ生活出来ないという事を身を持って知ってるからだと思う。
家賃や光熱費はこれくらいかかるから、食費や光熱費を押さえようとか、そういう金を大事にするという意識があるから。
実家暮らしの人もそれが出来てる人もいるし、1人暮らししてもだらしない人はいる。
でも統計的に1人暮らししてる人は自立してる。そう見られてるのは仕方ない。+26
-1
-
331. 匿名 2025/05/12(月) 00:25:54 [通報]
結婚決まってから貯金の為に戻る人身の回り多かったな返信+0
-6
-
332. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:06 [通報]
>>1返信
親と同居とか考えるのは親が老後とか要介護になったらいいじゃん。+4
-1
-
333. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:18 [通報]
一人暮らし前提の婚活があるのは驚いた返信
成婚が難しくなりがちな低収入非正規や無職の参加を防ぐため?+0
-2
-
334. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:52 [通報]
つうか、実家暮らしなら婚活しようと思わないでしょ返信
飛躍しすぎ
男連れ込んで毎日ヤリまくりたいなら即座に一人暮らしすべき
あわよくば妊娠に持ち込む
その違いだけだよ
つまり、実家暮らしのが性格は良いのが折り紙付きな+2
-9
-
335. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:55 [通報]
羨ましいけど赤の他人だしどうでもいいわ返信
いちいちなんか言ってくる人は羨ましい通り越して嫉妬してるんじゃない?
家に2.3万は入れるとはいえ、家賃に比べたら少ないしご飯も出てくるんでしょ?お金貯まるよなーと思っちゃうわ
実際実家暮らしの人は同じくらいの給料でも旅行頻繁に行ったり押し活に月数万使ってたり羽振りいいもん。一人暮らしはそんなことできない。+7
-5
-
336. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:12 [通報]
田舎ではわざわざ賃貸で一人暮らししている人はいないと言ったり、都会に実家があったら一人暮らしする理由がないと言ったり、結局、一人暮らしする気なくない?返信+8
-1
-
337. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:15 [通報]
っていうか一人暮らしでないと参加できない婚活パーティーなんてあるんだ。返信
まぁその方が少数だろうし、普通に実家暮らしでも参加できる婚活パーティーに参加したらいいじゃん。実家暮らしが悪いことと全く思ってないんでしょ?
ただ、結婚相手ってなると人それぞれ相手に求める条件があると思うの。年収〇〇以上とか、家柄だとか、喫煙はするかとか、それと同じように親元を離れて自立して生活している人がいいなって思うのも自由だと思うよ。+3
-1
-
338. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:16 [通報]
>>81返信
もうホントそれだよね
生活するって労働だけでなくて、日々の身の回りのあらゆることを自分ひとりでやらないといけなくてそれから逃げられない
自分で考え行動してなんとかしなくてはならないことが多い
手取りからみて実質払える家賃が何割とか
水道光熱費、日用品、食費などのやりくり
突発的な出費(医療費、家電の買い替え等々)
ふまえてさらに貯金もしなくてはならないもんね
+40
-4
-
339. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:20 [通報]
>>192返信
どこまで馬鹿なんだよおまえ+4
-10
-
340. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:32 [通報]
若者の一人暮らしはよっぽどしっかりしてないと怠惰な生活になりがちだし私生活が色んな意味で乱れるから、若者で一人暮らしって聞くと印象良くない返信
社会人でもずっと実家暮らしの人の方が生活リズム整ってるしお金も貯まってていいよね
実家依存は良くないけど+1
-10
-
341. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:43 [通報]
私は逆に一人暮らしの方が楽。父子家庭でずっと掃除、料理やらなきゃいけなかった。1人は楽過ぎてもう結婚したくない。返信+9
-0
-
342. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:44 [通報]
>>260返信
男性も家事や育児を分担でやるんだし、家を運営していく能力も同等でないと困るのは当然と言えば当然だよね
結婚生活をスタートする時点で一人暮らし経験のある人と、親に色々やってもらってこれから覚える人とでは違うよね
即戦力っていうか
+9
-3
-
343. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:53 [通報]
主です返信
すみません、言葉が足りませんでした
姉妹でオフに参加もしているので推し活友達で男性はいます。楽しいのですが同じジャンルを推しているのでグッズや本など全部相場がわかってしまいます
だから、高価なグッズをあんなに買ったりしていて一人暮らししていたら貯金ないんだろうな、と思います。だから私たちのサークル仲間は誰も結婚してません。推し活の邪魔だからです。
その点実家暮らしだと衣食住に心配は無いです。家にお金も入れています。推し活も思い切りできるし生活として成り立っているのに何故そんなにしつこく結婚しろと言われないといけないのか。
周りがあまりにうるさいのと今は婚活パーティもあるからと言われました
結婚相談所だと入会金がものすごく高いし、アプリは変な人がいたらと思うと気持ち悪くてできません
仕方なく1回婚活パーティに申し込もうとしたら申し込みできませんでした
条件が厳しいところだったら一人暮らし必須、持病なしじゃないと駄目らしいです
妹は障害があり駄目でした+1
-42
-
344. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:06 [通報]
>>19返信
実際に1人暮らししたことない人って、何となく幼い人が多い印象あるわ。+56
-4
-
345. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:24 [通報]
>>339返信
って実家から??(笑)+5
-3
-
346. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:31 [通報]
実家暮らしの人ほどキャリアもゆるふわで微妙だったりするのよね。。。。返信
自立組は自分を食わせていかなきゃいけない=ある程度の収入が必要=派遣や事務職じゃ給与が足りないから自ずと難易度高い求人に応募するようになる。最初は苦しいけどそうしているうちに年収もキャリアも上がっていく。+9
-4
-
347. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:32 [通報]
海外からの知人も言ってたんだけど、実家住みは値踏みする癖がついてるお宅多いんだと思う返信
結婚は「家」と考えるお宅
私もそうだったw+0
-0
-
348. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:36 [通報]
工作員さん頑張ってるけど思ったよりトピ伸びないねぇ返信+0
-1
-
349. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:50 [通報]
>>132返信
前にこういう似たようなトピで
母親に会社行くときの弁当作ってもらうのは食費払ってるならコンビニ弁当買うのと変わらない。お金払ってるんだし、って意見あって驚愕したよ。なら買えよでしかない。
なにが同じだよ。+118
-3
-
350. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:42 [通報]
>>1返信
実家暮らしの知人が一人もいないからわからない
学生時代なら実家から大学通う人もちらほらいたけど、その時ですら少数派だった+3
-5
-
351. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:20 [通報]
>>349返信
お弁当を作る手間とか考えたことないんだろうね
コンビニ弁当にはそういう人件費も上乗せされているわけだが+60
-4
-
352. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:26 [通報]
>>193返信
感覚が学生時代と変わらないんだよね+13
-2
-
353. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:33 [通報]
>>233返信
私は結婚して成人した子供いるわ
ガルでは家族に恵まれてない人が多過ぎるから、その感想を言っただけ
あんたもその1人よね?+7
-13
-
354. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:48 [通報]
>>319返信
それすらも経験なんだよね〜(笑)失敗すらも経験なのよ(笑)+40
-6
-
355. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:11 [通報]
一人暮らをして初めて実感するよ返信
生きるって物凄く大変だーってね+13
-2
-
356. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:06 [通報]
>>343返信
ChatGPTか
日本に越してきて1年ぐらいの中国人かw
もうちょっと頑張れ〜+18
-1
-
357. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:10 [通報]
>>343返信
親に生活の面倒見てもらって、少しのお金を入れて推し活かぁ…
それじゃ何を言われても気にせず楽しく生きて下さいとしか言いようがないや
社会人として話が通じそうにない
+43
-1
-
358. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:24 [通報]
>>189返信
実家暮らしの全員がとはもちろん言わないけど、多くの場合が家事してるにしても結局お手伝いレベルなんだろうなと思う。
できなければ他の家族のフォローが入るわけだし、担当家事以外はやらないなんてこともざらだろうし、そんなんで家事やってるから自立してるとか言われてもね。
それで自立と言えちゃうところがなんかもうね、違うんだよね。+106
-3
-
359. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:32 [通報]
>>1返信
実家を出るしかない人の大半は地方の人でしょ
地元に大学や仕事が無いから家を出て一人暮らしをせざるを得ない
出稼ぎ外国人労働者と似たようなもんだよね+5
-6
-
360. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:32 [通報]
何でこんなに実家暮らしがバカにされてるの?返信
私は一人暮らしだけど、一人分の家事ってすぐ終わるし大した経験にならないと思うんだけど。
水道や電気の契約云々も、引っ越しの際に普通にすることだし何も難しくない。
自由に使えるお金(趣味に費やしたり貯金に励む)が多い方がいいじゃん。親さえ実家暮らしに賛成してたら全く問題ない。+10
-23
-
361. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:06 [通報]
>>232返信
嫉妬でしかないよね
てか他人の生き方に口出ししてくる時点で一人暮らしに誇り持ってないんだろうな+9
-17
-
362. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:28 [通報]
いつか結婚するための資金を貯めるためと言って、もう7年くらい婚活してる実家暮らしの人を知ってる返信
一人暮らしはお金の無駄なんだって
アプリやら婚活パーティーやら結婚相談所やらに7年もお金払い続ける方が無駄金だと思うけどね+10
-1
-
363. 匿名 2025/05/12(月) 00:36:01 [通報]
>>1返信
そういうことを言う人たちは脳みそと別居してるんだよ+1
-0
-
364. 匿名 2025/05/12(月) 00:36:24 [通報]
>>359返信
先進国人だって値踏みされて組み入れられる「嫁」は嫌だよ…
+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/12(月) 00:36:28 [通報]
実家暮らしの人って彼氏とのデート服、行為に及んだ後の下着を親に洗濯してもらうのって気まずくないのかな、、、イチャイチャした後に家帰って親に出くわすのも生理的に嫌だ。返信+21
-1
-
366. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:01 [通報]
「高校→大学(一人暮らし)→就職(一人暮らし)→結婚→出産」みたいな普通の人生に組み込まれてるから、その流れで普通に生きてきた人からは当たり前のことができていないとみなされてしまうんだと思う返信
自分で満足しているならまわりにどう思われるかなんて気にしなければいいと言われても、下に見られるとやっぱりいい気はしないものだよね+3
-1
-
367. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:06 [通報]
会社の同僚がずっと実家住みだけど、この前保険証の場所が分からなくて入院中の母親にキレたとか言ってて引いてしまった返信
保険証も自分で管理しないでさらにキレるって
大半は普通の人だろうけど、実家住みでほぼ子ども時代感覚のやばい人がいるから印象悪くなっちゃうのかもね+23
-0
-
368. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:21 [通報]
だって実際、婿欲しい、嫁欲しいで戦ってんじゃん返信
自分ではないがかなりいる
+1
-0
-
369. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:30 [通報]
>>314返信
徳を積むって笑
ここまで来ると清々しいね
+4
-2
-
370. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:32 [通報]
一人暮らししてた旦那より実家暮らしだった私の方が家事も育児もちゃんと出来るよ。正社員で働いてるけど今は便利家電も沢山あるし家事なんて簡単だよ。返信+8
-16
-
371. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:40 [通報]
>>289返信
貴方のコメントが1番しっくりきました
それなんだよね
「1人暮らしでも家事できない人いるし」
って言ってる人いるけど少なくとも親に家事を頼ってはいないって事だし+37
-1
-
372. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:56 [通報]
>>365返信
確かに
ちょっとセクシーな下着とか親に見られるの嫌だ
親に見つからないようにこっそり洗濯して自分の部屋に干しとくのかな?めんどくさ+10
-1
-
373. 匿名 2025/05/12(月) 00:38:22 [通報]
>>11返信
実家暮らし叩くのやめな
ダサいよ+47
-21
-
374. 匿名 2025/05/12(月) 00:38:29 [通報]
>>11返信
あなたが自立して実家から巣立ったように、あなたの脳みそも自立してあなたの元から巣立っていったの?+32
-6
-
375. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:02 [通報]
一人暮らしで体調不良とかきついけど乗り越えたら感覚変わるみたいな話に「親呼べばいいじゃん」て言いはなった実家暮らしさんがマリーアントワネットとクロちゃんのハーフに見えたよ。返信+8
-0
-
376. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:36 [通報]
まあ一人暮らし始めるタイミングもベストなのは20代〜ギリギリで30歳までだよ。アラフォーの年齢で今のいままで実家暮らししてる女性だったら、いまになって慌てて一人暮らしはじめたところで婚活には間に合わなさそう…と思うよ。自活する能力とか家事スキルとか経済観念とか、そこそこ身につくにも1年は時間かかるものだし。時間ないよ返信
あと実家暮らしが長い女性って、当然ながら中身が子どもっぽくて幼すぎるからアラフォーの年齢相応の大人の女性らしい魅力が足りないんだよね。永遠に中学生女子やってるみたいな。この年齢なら器の大きさくらいは必要。めっちゃ優しくて精神面でも生活面でも男を支えてくれてサポートしてくれる頼れる女性じゃないと。それくらいのメリットも無いんじゃ男もアラフォー女性とわざわざ入籍する理由がない。アラフォーの婚活って厳しいよ+25
-0
-
377. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:56 [通報]
>>12返信
いや、それでも自分のことを全部自分でやるというのが偉いのよ。+150
-5
-
378. 匿名 2025/05/12(月) 00:40:19 [通報]
>>16返信
えっ?汚部屋の奴の方が多かったよ+10
-19
-
379. 匿名 2025/05/12(月) 00:40:30 [通報]
>>370返信
そもそも出来るってのも貴方の主観だからそこは分からないけどね
うちの母親は家事できない人だけど何故か本人は出来ると思いこんでる
食器とかも汚れ残ってるのに+6
-5
-
380. 匿名 2025/05/12(月) 00:41:05 [通報]
>>376返信
アラフォーにもなると実家暮らし箱入り娘よりも、バツイチで出戻りせず安アパート暮らしの方がモテそうまであるな+24
-0
-
381. 匿名 2025/05/12(月) 00:41:14 [通報]
>>1返信
空き家になるぐらいなら実家継いでくれる方がいいよね+1
-1
-
382. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:13 [通報]
>>345返信
実家暮らしを叩く人は話が通じない頭のおかしい奴だとよくわかるね+8
-8
-
383. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:22 [通報]
>>1返信
一人暮らし限定なんて条件あるんだ、初めて知った。
まあ、今の時代、互いに精神的にも経済的にも自立してる人と結婚したいって人が多いからね。
私も自分の事は自分でやる派だからそう思うな。+9
-0
-
384. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:27 [通報]
>>9返信
子供の頃に父方祖父母と同居してたけど、思い返すと父がこどおじから抜けきれてなかった
家事やらないし、かといって大黒柱にもならない
祖父が健在の頃は支払い関係は祖父だったらしいし、定年して家族の中で一番暇な今は何かと理由つけては町内会に行きたがらず働いてる母任せ、前々から予定が組まれていた家の草むしりや親戚と共同の田植え当日に必ず腰痛起こしてサボり、年々世間知らずと甘ちゃんが加速してる。これがほとんど実家を出ない(大学時代下宿経験あるだけ)こどおじの末路か…と半ばあきれてる
結婚してもこどおじメンタルというか、誰かに甘えたり世話されるのに慣れ切ってる感じ
そんな父に会うのが嫌で実家から足が遠のいてるくらい+80
-1
-
385. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:29 [通報]
>>325返信
そう、質の問題じゃないんだよね。
自立について重要なのは自己責任で自分だけで自分の生活をどうにかやってきた実績の有無だからね。
質の良さってのはその後の+αの話なんだよね。+40
-2
-
386. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:33 [通報]
>>289返信
それでいて人に頼ってる、支えられてるって自覚もなくフォローされまくりの状態でオレは自立できてるって思っちゃうんだもん。嫌だよね。+25
-0
-
387. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:36 [通報]
>>379返信
そんなこと言い出したら一人暮らししてる人の出来るだって当てにならないよ笑+6
-4
-
388. 匿名 2025/05/12(月) 00:43:13 [通報]
>>353返信
勝手に人を不幸にするのはやめてくれない??
私おかげさまで結構恵まれてるよ。
ここの人達を不幸だと勝手に決めつけるのってなんなのかな?失礼よ?+1
-10
-
389. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:26 [通報]
このトピ見てるとホントガル民ってこどおば多いなって思う。返信+23
-2
-
390. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:28 [通報]
>>18返信
私に遊ぶ金くれる方+2
-2
-
391. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:30 [通報]
実家暮らしは叩くとかでなく避けたいんだよね返信+7
-0
-
392. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:50 [通報]
>>387返信
出来る出来ないじゃなくて、親に頼らないで自分の事は自分でやってるってのがいいのよ
たとえ家事出来てなくても自己責任だし+13
-2
-
393. 匿名 2025/05/12(月) 00:45:25 [通報]
学生の時地方から出てきて一人暮らししてる子は偉いなーと思ってたし、実際独身実家暮らしより一人暮らししてる子の方が自立心あるのはそれはそうだと思う。返信
けど一人暮らししたことないからって人格否定みたいな事まで言われる謂れはないね。
実家暮らしから結婚して実家から離れたとこで仕事育児やってるけど何も困ってないし、何でもやって慣れればできるもんだよ。+5
-3
-
394. 匿名 2025/05/12(月) 00:46:24 [通報]
>>388返信
先にケンカ売って来たから買っただけやん+5
-3
-
395. 匿名 2025/05/12(月) 00:46:29 [通報]
>>389返信
このトピはお金もらってやってるのかな?ってぐらい不自然なコメントあるけどねw
主も文章不自然だし+4
-1
-
396. 匿名 2025/05/12(月) 00:47:05 [通報]
婚活で言えば一緒に暮らす事も想定されてるだろうから、一人暮らし経験要となってるのは納得できる。返信
もし無いなら、例えば電気代だとこういう使い方をしたらこれくらいの請求が来るとか、生活を営む上での当たり前の事は知っておいた方が良いと思う。
お互い実家暮らしだと特にギャップは感じないんじゃないかな。+14
-0
-
397. 匿名 2025/05/12(月) 00:47:12 [通報]
自立と教養は別って感じね返信+1
-0
-
398. 匿名 2025/05/12(月) 00:47:26 [通報]
>>5返信
分かります。
実家暮らしの人と付き合ったけど、金銭感覚や生活とか合わなさすぎて無理だった。親にべったりな人だから余計に。
知り合いの中には4万で生活できるから余裕っしょ!と思い込んでる人もいた。
後、こっちから話題も振ってないのに一人暮らしは見栄でやってるだけだろうから無駄とか否定してくる上司がいて不快な気分になった。会社が遠いから実家を出ざるを得ないし、自立したい気持ちもあったから一人暮らししてるのに、事情も知らずそんな風に言われて嫌な気持ちになった。
付き合うなら絶対に同じ一人暮らしがいい。+85
-9
-
399. 匿名 2025/05/12(月) 00:48:01 [通報]
>>396返信
それ!
実家同士ならうまくいく+5
-0
-
400. 匿名 2025/05/12(月) 00:48:07 [通報]
>>370返信
あなたの旦那は自分で家賃、食費払ってたってことでしょ?
あなたはその経験は無いわけでさ....+4
-3
-
401. 匿名 2025/05/12(月) 00:48:37 [通報]
>>16返信
一人暮らしの方が乱れた生活してたな…
実家暮らしは親が見てるから、ある程度規則正しい時間で生活するしお風呂もちゃんと入るし、整理整頓もしてるわ私の場合+10
-30
-
402. 匿名 2025/05/12(月) 00:48:52 [通報]
実家暮らしの友達が「男性は一人暮らしじゃないと無理」って言ってて??ってなった。相手に求める条件の1つにはなるみたいだね。返信+12
-1
-
403. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:04 [通報]
>>303返信
これへのマイナスの多さよ
そんなの例外!と言いたい人が多いんだろうけど、意外と多いのにね
ここって3号廃止への反対っぷりからして旦那に養われてる主婦が多そうなのに、何で老親を養ってる人にまでマウントして馬鹿にするんだろうね+26
-27
-
404. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:23 [通報]
結婚したいんだったら、「え!?その年でずっと実家暮らしで一人暮らししたことないの?」って言われるような年齢になる前にしないとね返信+18
-1
-
405. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:35 [通報]
>>402返信
全部お世話してくれるママ探してるんだろうね+10
-1
-
406. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:56 [通報]
>>1返信
結婚しても実家(義実家)で暮らすの?それなら実家住みスキルが婚活でも活かせるかもしれないけどそうではないんでしょ?結婚したら新たに新居構えるんでしょ?その時何にも知らないより一人暮らしした事ある彼なら手続き系も知っていて頼りになると思わない??+8
-0
-
407. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:11 [通報]
個人的には孤独を知ってるかどうかの部分が大事返信
身内を見て
学生時代なんかホームシックで泣いて乗り越えてきた子もいる
発言に差が出る+23
-0
-
408. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:15 [通報]
いくら家族仲が良くても親と離れて自由に暮らしたいと思うのがふつうだと思ってしまう 自分がそうだったので返信+17
-1
-
409. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:16 [通報]
>>360返信
一人分の家事ってすぐ終わるし大した経験にならないと思うんだけど。
水道や電気の契約云々も、引っ越しの際に普通にすることだし何も難しくない。
↑のように実体験をもって言い切れることこそが価値なんだと思う。
ひとり暮らしの家事なんて大したことねえだろwはマジでそう、いくらでも効率化できる
ただ契約系はね、経験ないとまあまあヤバい+19
-0
-
410. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:25 [通報]
主さんのコメント見てると返信
実家暮らしだから言われたというより
あーアラフォー実家暮らしだからか…って思われるような言動が先にあるんじゃないかなって思った
アラフォーくらいになると、片方の親が亡くなる人も出てきて介護までいかなくても一人暮らしから実家に帰って親を支える側になる人がそれなりにいる
そんな実家暮らしの人に色々言う人って少ないと思うのよ
でも主からはそれを全く感じない、ずっと子ども感覚というかさ
+30
-0
-
411. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:28 [通報]
なんかこのトピ、絡んでいく人多いな返信
殺伐としてる+1
-3
-
412. 匿名 2025/05/12(月) 00:51:42 [通報]
>>1返信
ごちゃごちゃ言ってないで一人暮らししてみればいいだけの話だと思うが。
すぐにわかるよ、あぁこういうことかと。
それができないのなら、それは何故?
結局またごちゃごちゃ理由つけてるようじゃいつまでもわからないよ。+17
-0
-
413. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:21 [通報]
どっぷり独り暮らしもやばいけどね。なんか余計に寂しいからっていただきますやごちそうさま言わないときあるし、こだわりやペース崩されるの過敏に嫌がる。風呂上がりにパンイチでウロウロできないとか、生理ナプキンをちょっとそこにおいとく事もできないなんて発狂しちゃう。返信+2
-9
-
414. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:22 [通報]
アラサーで一人暮らししてる接客業の者だけど、まえに年配の女性客から料理の話された時に「作るのもほんと大変でねー。あなたはおうち帰ったらお母さんが作ってくれるから良いわよねー」と言われたんだけど、普通に一人暮らしだから自分で用意してるわと思った。でもわざわざ言い返すのもダルいし「あははーそうですよねー」と言っておいたけどね。返信
やっぱり実家ぐらしに見られるのって正直嫌だ。ましてや料理も自分で作ってないと見られるなんて…と思ってしまった。
+14
-4
-
415. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:47 [通報]
元彼が母親の料理定期的に摂取しないと体調崩して泣くレベルのマザコンだったのがトラウマで、一人暮らしの人しか付き合いたくないって思うようになった。返信
親と仲いいのは良いことだけど、親離れできないケースの人は嫌だ。+14
-0
-
416. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:47 [通報]
こどおじ、おどおばって言葉が出てくるくらいだから、世間の印象はここで言われてる通りだと思うよ。返信+18
-0
-
417. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:06 [通報]
別にことおばことおじ勝手にしたら良いと思うけど、一人暮らししてる人間とした事無い人間が一緒に住み出したら一人暮らし経験者のストレスは半端ないよ。価値観や感覚が違いすぎる。返信
子供部屋は子供部屋同士じゃないとしんどいと思う。+31
-1
-
418. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:44 [通報]
家事が出来る出来ない、って狭い範囲のことより生活全般の責任(金銭含め)を一人で負ってちゃんと生活を成り立たせてる実績があるって安心感かなと思う。返信
その結果部屋が荒れてたりテキトーな物食べてたりしても、「ちゃんとした状態」は当たり前じゃないって理解があるだけでも違うというか。
あと単純にこっちはとっくに経験して理解してることをそばでこれから経験していくの眺めるのお世話係かよって感じでダルい。+11
-0
-
419. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:55 [通報]
>>313返信
コメ主です
その姉妹も熱心なアイドルオタです
家での会話はほとんどアイドルの事らしいですww
呑気で羨ましいというか
私は一人っ子なので「一人っ子は可哀想」のマウント取られてます+5
-4
-
420. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:39 [通報]
>>401返信
実家暮らしのアピールポイントが
「お風呂ちゃんと入るし」て
+34
-0
-
421. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:58 [通報]
>>25返信
本当にね。職場にもいるよ。
私がコロナで仕事休んでた時「夫婦両方感染」って知らされてたはずなのに近所のコンビニでばったり会ったら「(コロナなのに)何しに来たの?!」って驚かれた...
何してるのって、夫婦共倒れだから、コロナでも飲料とか買い出ししに来たんじゃん...そんなことすら分からないのか...とドン引きした...
毎日何十分もかかりそうなフルメイクにな〜んの家事もしてないんだろうなって長〜いネイルで、実際ちょっと話しただけでもまるで家事してないのも丸わかりなんだもん。非正規とかは自由だけど、本当に呆れる。+6
-24
-
422. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:19 [通報]
>>376返信
それはわかる。私、一人暮らしデビューが19歳なんだけど私の場合は親が他界して急遽の一人暮らしだったから事前知識もなくあわわわわわわって感じで月々何を支払えば?この紙なに?ごみってこれ燃える燃えない以外のやつ判断難しいけど?って役所とかに頼りまくってたもん。しょっちゅう電話したり通ったり。「親御さん教えてくれないの?」言われて「他界したから頼れないんです」言ったらみんな親身になって教えてくださったよ。たださ、これ私が19歳で役所のかたがたから見たらもう子供みたいな年齢だったからこうだったのかなって。これが29歳とかだったらこんなに優しくしてもらえなかったんじゃないのかなって思う。+21
-1
-
423. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:45 [通報]
>>416返信
昔はパラサイトシングルって言われてたんだよね
それ以前は障がい者や親や祖父母の介護とか事情がある人以外は20代に結婚するか一人暮らしして実家を出てた+12
-0
-
424. 匿名 2025/05/12(月) 00:57:07 [通報]
>>1返信
独身時代の同居に否定的な事いう人は、古い考えの人なのよ。
昔と今では親子の暮らし方は違うのを知らないから。+0
-10
-
425. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:30 [通報]
主さんのようにアラフォーのいい年して実家暮らしなことを親に申し訳なく詫びたり恥じるどころか、逆ギレして怒ってるような性格じゃあ、そりゃー結婚はかなり難しいだろうね。他責思考の甘えきった幼い性格が透けてるわ返信
婚活よりも実家で親の介護準備しながらコツコツ自分の老後のためにも貯金に専念する方向にシフトするほうが建設的だと思う+21
-0
-
426. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:44 [通報]
前働いてたとこほとんど子どおばしかいなくて、別に初めはなんとも思ってなかったけど、その人達の謎の一人暮らし批判(私が一人暮らししてない人を馬鹿にしてるとか)されて心底嫌いになった返信
しかも自分の金で車買ったりしたことすらも嘲りの対象になってた
凄く節約してお金貯めて買ったのに、貧乏人、車の色がダサい、恥ずかしいとか、衣食住の全てを親に賄ってもらってお弁当、ご飯も全て親に作ってもらってる人達に馬鹿にされてた
人間性終わってると思ったね
全ての子ども部屋の人達がこうじゃないって知ってるけど、自分たちのことを棚上げするこういう類いの人たちは好きになれないと思った+22
-1
-
427. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:49 [通報]
>>1返信
自分の部屋からリビング降りてきたらご飯ができてる
洗濯カゴに洗濯物入れといたら洗われてるって学生時代のみ許されることだよ。
家出るとすぐ彼氏彼女見つかるしそこで色々学ぶ。
これ経験してるとしてないとじゃ大違い。
うちの息子早く出ていって欲しい。
フリーターだから無理だろうな。
親の扶養に入っていたいって。
子育て失敗した。+9
-2
-
428. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:24 [通報]
口には出さないけど、実家暮らしの人は本当の意味で自立できてないと思ってる。返信
介護とかやむを得ない事情の人は除いて。
家事してるとかじゃなくて、いろんな手続きとかも自分でやらなきゃだし。
私は実家暮らしでは知り得なかった社会生活の大変さを知ったよ。+21
-0
-
429. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:38 [通報]
びっくりするほど精神年齢幼いね返信
他責思考だし出来ることの基準が驚くほど低い
親と一緒だからいつまでも子供なんだろうね
子供部屋同士で結婚した方が価値観は合いそう+20
-1
-
430. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:07 [通報]
>>1返信
精神的に自立できてない人に思える 結婚しても親に頼るんだろうなーと+6
-1
-
431. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:55 [通報]
>>417返信
それな。どうしても一人暮らし経験あり側が引っ張っていかなきゃいけなくなるから負担だよね。+11
-0
-
432. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:08 [通報]
>>189返信
洗濯物を干して仕事に行って、途中で予期せぬ雨が降ってきてもお母さんとか誰か家族が取り込んでくれてるわけだし…
仕事で疲れて帰って“もう何もしたくない!”と思っても、実家だと何かしらご飯はしてあるしお風呂だって用意がしてあるわけだし…
いくら親に生活費を渡して家事を手伝ってると言っても、やっぱどんな状況でも一人で対応をしなきゃいけない完全なる一人暮らしとは訳が違うよ。
私も親元を離れて一人暮らしを始めてから、改めて実家や親のありがたみとかを感じたもん。+130
-4
-
433. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:56 [通報]
今どきの推し活ブームとか返信
一人暮らしだとそこまでつぎ込めないよね
つぎ込んでる子は大体実家ぐらし+8
-0
-
434. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:29 [通報]
>>201返信
煽りに乗る人は破産するよ。
バブル世代がやらかした。+8
-3
-
435. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:59 [通報]
>>428返信
それだよね
実家暮らしでも家事してるとか、キチンとお風呂に入ってるとか視野が狭い+7
-0
-
436. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:11 [通報]
>>22返信
そうね。実家の豪邸暮らしの御曹司を狙うわ。+12
-2
-
437. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:33 [通報]
>>5返信
埼玉県民の派遣社員は出る必要ないよねw+2
-2
-
438. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:40 [通報]
>>346返信
東京銀座の専門職が新幹線通勤しているけど?+1
-2
-
439. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:04 [通報]
>>372返信
親もさすがに気づくだろうしね。。。
あとゲスな話だけど、急遽男性と夜お泊まりになった時はどうしてるんだろうとか。「今日は友達の家に泊まるので夕飯と明日の朝食は不要です」って母親にLINEするのかな。大学生〜新卒1,2年目あたりならわかるけど、アラサーアラフォーでそれはちょっと違和感。+12
-0
-
440. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:24 [通報]
>>422返信
たしかに。若いと若さのおかげで周囲も優しい目で色々教えてくれたり助けてくれることって多いよね
40や50になってから「ガス代の口座自動引き落としの申し込み?何もわかりません」と言いだしても「え?その年齢でこんなことも知らないの?」って冷たく呆れられるのはキツイわ。恥かくのも世間の知識を習得するのも若いうちに限る+14
-1
-
441. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:01 [通報]
>>433返信
昔もそうだよ
ママさん達と一人暮らし組は貯金したい、余裕ある、お昼外食したがるのが実家組で分かれてた+1
-0
-
442. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:11 [通報]
>>9返信
自分一人で生活全般を賄うのと家族の一人として家事を手伝うのとでは責任も手間も大分違う+125
-4
-
443. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:13 [通報]
自分の給料だけで自分を養う経験って大事だと思う。返信
+4
-0
-
444. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:55 [通報]
>>401返信
だからそれは「親が見てるから」でしょ
一人暮らし経験者がいいって言ってもそりゃある程度のラインをクリアしてること前提に決まってるでしょ+22
-2
-
445. 匿名 2025/05/12(月) 01:12:42 [通報]
>>409返信
東大出でもないくせに学歴なんか関係ないみたいな事。言うな、みたいな事なんだろうけど、一人暮らしってそこまでの話じゃなくない?
しかも一人暮らししてる人が言ってさえもマイナスの嵐って
大学出て社会人で2、3年くらい実家住みからそのまま結婚した友人も居るけど、そういうのをそこまで社会不適合者みたいに馬鹿にする人が多いのよく分からないわ+5
-2
-
446. 匿名 2025/05/12(月) 01:12:53 [通報]
家事やってるとかそういう次元の問題じゃないよね…返信
水一滴からティッシュ一枚、住む事自体全てにお金が掛かってて、それを全て自分の責任、労働の対価で支払うっていう経験をしてるのとしてないのとでは余りにも差が有りすぎる。+11
-0
-
447. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:24 [通報]
30代半ば以降の実家暮らしの人との日常会話で、昨日残業で遅くなったらお母さんがなんちゃらかんちゃらって、毎回親の話が出てくる返信
それが悪いの?って言われたら別に悪いってわけじゃないけど、いい年して毎回お母さんやお父さんの話題をされるのがなんか違和感ある+8
-0
-
448. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:25 [通報]
>>417返信
「実家暮らしだけど親に頼らず家事してます」アピールされるのもこっちとしてはストレスだな
実家暮らしだとなんだかんだで親に頼る部分あるのにその自覚も感謝もまるでないんだもの
+14
-1
-
449. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:50 [通報]
30過ぎだけど実家暮らしで毎週のようにどこか旅行に行ってる友達見るとお気楽でええねとは思う返信
所詮他人だから好きにしたらいいんだけど、どうしてもそういう感情を持ってしまう人多いと思う+7
-0
-
450. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:55 [通報]
>>438返信
あなたみたいな人は少数派では?実家暮らしの人の言い分として金銭面が厳しいから、という理由がかなり多い。
「給料が低いから実家を出ない」のではなく「一人暮らしでお金が必要だから少しでも多く給料をもらえる職場で働けるように努力する」となれば、人としてもキャリアとしても成長できるのは間違いないし、その経験値が実家暮らし組との差になると思う。+8
-0
-
451. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:56 [通報]
>>1返信
主さんは実家住みなの?+3
-0
-
452. 匿名 2025/05/12(月) 01:16:14 [通報]
>>27返信
お金が貯まってない人は実家帰れば貯められるのにって思われるかも+4
-9
-
453. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:37 [通報]
>>30返信
実家暮らしでも母親が他界してれば普通にやる事ある+6
-8
-
454. 匿名 2025/05/12(月) 01:19:45 [通報]
>>394返信
ww+0
-2
-
455. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:08 [通報]
>>450返信
東京のそばだったり新幹線通勤の経費が認められていれば都心は結構いるよ。+1
-5
-
456. 匿名 2025/05/12(月) 01:21:34 [通報]
男の一人暮らし経験なしはちょっとなとは思う。叔母の娘が結婚するかもで半年は同棲してから決めた方がいいって言われてたよ。返信+2
-7
-
457. 匿名 2025/05/12(月) 01:22:43 [通報]
独り暮らしのほうが楽で良いと思うんだけど。。確かに実家暮らしだとお金貯まるかもしれないけどそれ以上に親に気遣うのが嫌返信
ずっと実家暮らし出来る人って親が何も言ってこなかったり家がめっちゃ広いとかなのかな
私は独り暮らしがいい。寂しいと思ったことも一度もない
ただそんな私でも最近父が他界し独り暮らしになった母が心配で実家帰ろうかと思ったりするよ。それを母に伝えたら「えーお母さんは気ままな独り暮らししてたいわー」て言ってた笑+21
-1
-
458. 匿名 2025/05/12(月) 01:23:15 [通報]
>>455返信
うん、だから新幹線通勤者なんて少数派の話されても困るんだけど……+10
-1
-
459. 匿名 2025/05/12(月) 01:23:49 [通報]
>>407返信
これほんと実感した。これほどまでに1人で生活するのが大変なんて思ってもみなかったから人の優しさが身にしみてわかる。+9
-0
-
460. 匿名 2025/05/12(月) 01:24:24 [通報]
>>1返信
デメリットは親も背負い込むからってのが本音じゃない?
しかも彼女とデート後彼女が親と暮らしてると出来ないパターンも多くてデメリットらしい。要は男性も実家暮らしだったりお金の弱者男性達には受けが悪いだけで、自立したひとり暮らしの男性やホテル代出せる男性には付き合う分には問題なさそう。結婚ってなったらそこはまた見方を変えてくるかも知れないけどね+4
-1
-
461. 匿名 2025/05/12(月) 01:24:37 [通報]
>>283返信
横だけどそれがそんなことないんだよ
うちの父なんだけど
家事してたんだろうけど家では一切しない
やってもらって当たり前
あとモテる人も要注意だよ、一人暮らししてても常に彼女にやってもらってる人いるから+2
-12
-
462. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:03 [通報]
>>15返信
なんで?+3
-6
-
463. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:10 [通報]
>>458返信
金銭面が苦しいなんて決めつけるから+2
-5
-
464. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:12 [通報]
やってもらって当たり前タカって当たり前って乞 食みたい返信
感謝が全くないのもこわい+7
-0
-
465. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:28 [通報]
>>454返信
😛+2
-1
-
466. 匿名 2025/05/12(月) 01:26:54 [通報]
>>388返信
よこ
でも確かにガルって毒親育ち多いよね、、誹謗中傷トピが一番伸びるし、あんまり幸せな人いない気がする。だからってそういう人達が実家暮らしを妬んでるとは思わないけど
家族と離れられて最高!て思ってる人が多いだろうから実家暮らしに嫉妬する要素ないよね+10
-4
-
467. 匿名 2025/05/12(月) 01:26:56 [通報]
>>260返信
言うて結構未婚率の分布に男女差があるけどこれから変わるのかな+2
-0
-
468. 匿名 2025/05/12(月) 01:28:10 [通報]
>>24返信
私はひとり暮らしが楽だと感じたタイプ
実家にいるときご飯の支度や買い物、自分の洗濯を学生の頃してたから家事は何でもできたしご飯作るのも好きだったので実家ても母に代わってよくやってた
けどひとり暮らししてみたら自分の分の家事だけだから楽だった+27
-0
-
469. 匿名 2025/05/12(月) 01:28:43 [通報]
>>396返信
実家暮らしの元カレと一人暮らしの私の部屋で半同棲状態になった時、シャワーの水温をめちゃくちゃ高く設定されて、高額のガス代の請求が来て腹が立った。
ガスも水道も電気もフリーで使い放題だと思ってるみたいだった。
指摘してもいまいちピンときてなかった。+13
-0
-
470. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:44 [通報]
>>386返信
このトピにもそう言って一人暮らしと張り合ってくるこどおばばかりだね
+10
-0
-
471. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:44 [通報]
>>407返信
独り暮らしを大変って思ったことない
18歳の頃から20年近く一人なんだけど寂しくなったことも一度もない
もう誰かと暮らすのは無理だなーって思ってる+5
-2
-
472. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:53 [通報]
実家暮らしの人ってどんなに大人っぽくかっこつけてもかっこつかないのはあるよ正直。返信
高級車乗ってます(ドヤ)だけど実家暮らしとか、ハイブランドの似合う大人な女性風だけど実家暮らしとか、男性経験多いのを誇りにしてる遊び人の実家暮らしとか……全部「でも親元で暮らしてるんだよなぁ」ってなる笑+37
-2
-
473. 匿名 2025/05/12(月) 01:30:06 [通報]
>>155返信
車で片道1時間半かけて通勤してる人いたわ
何で一人暮らししないんだろ?
+0
-0
-
474. 匿名 2025/05/12(月) 01:31:31 [通報]
一人暮らししてるけど親の扶養内で働いてるという不思議な人がいるんだけど返信
自立してるんだかしてないんだかよくわからない+1
-0
-
475. 匿名 2025/05/12(月) 01:32:10 [通報]
>>463返信
だから新幹線パターンは少数派でしょってw
世の中の実家暮らしに聞いてみなよ、実家を出ない理由の大半が金銭面が不安だから、給料が足りないからでしょ。+7
-1
-
476. 匿名 2025/05/12(月) 01:32:21 [通報]
>>23返信
私専業だけど私がいなかったらうちは破綻するよ
あなたがいてもいなくても実家にはなんの影響もないよね?+21
-10
-
477. 匿名 2025/05/12(月) 01:32:43 [通報]
結婚相手としてと限定したら返信
そりゃあ不利になるでしょう。
実績がないのに信用しろって社会で通用しない。+4
-0
-
478. 匿名 2025/05/12(月) 01:33:13 [通報]
>>189返信
実際に一人暮らししてまず何を省くかと言ったら家事だしね。
実家暮らしの友達いて、家事は凄くできるんだけど、防犯意識の低さに唖然としたことある。
昔私が住んでたアパートに泊まりに来てくれた時に、私が風呂は入ってる間に無施錠でコンビニ行ってた。
その子の実家もアパートも田舎じゃなくて23区だよ。
本人的には"お風呂入ってる間にお酒買い足してあげよう"と気を遣ったみたい。
絶対にやめてと言ったけど何か腑に落ちないようだった。+52
-1
-
479. 匿名 2025/05/12(月) 01:33:47 [通報]
>>475返信
あなたと違うんです!って言われるよ。親の年金額が多いのかも。+1
-5
-
480. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:03 [通報]
>>473返信
通勤に3時間かかっても、家事しなくていいならその分時間をとられないから
+0
-0
-
481. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:05 [通報]
>>155返信
23区出身者だけど、地元仲間で今も実家にいる人は肩身狭そうだよ。さすがにそろそろ家出ないの?みたいな雰囲気はある。+7
-1
-
482. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:38 [通報]
>>62返信
都会は家賃や物価も高いよ
どっちもどっち+5
-0
-
483. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:29 [通報]
>>155返信
でも都内の家って狭いからな
成人して親とあんな狭い所に同居は嫌だからと家出る人も多いかな
+3
-1
-
484. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:43 [通報]
>>479返信
話通じなすぎてびっくりするわ、、、こだわり強いって言われない?一般的な話をしてるのわからない?「新幹線通勤者は違う!」って絡まれても困るんだけど+8
-1
-
485. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:49 [通報]
年金額はおもろいw返信
主はchatGPTで文章作っただけなのにそこそこ伸びて良かったねw
おやすみ〜+1
-0
-
486. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:50 [通報]
>>62返信
金銭的に厳しいから実家暮らしです
って事で自立出来てないのは間違いない
自分の生活費も稼げないんだから+25
-1
-
487. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:51 [通報]
>>452返信
横
そう言ってた友人(男)は両親が家を出てちょっと笑ったw+3
-0
-
488. 匿名 2025/05/12(月) 01:38:08 [通報]
>>440返信
元アジアンの隅田さんが30代すぎても光熱費の支払い方法わからなかった言ってて「えー」とか言われてたけど言えないだけで実家暮らし家事は母任せ勢はわからない人多いんじゃないの?思った。+6
-0
-
489. 匿名 2025/05/12(月) 01:38:20 [通報]
>>1返信
私は田舎の生まれだから18から1人暮しするしかなかったんだけど
都会住んでて実家に暮らしてる人の事何も思わないし、逆に実家暮らしじゃない人のことはお金勿体無いなと思ってる
+0
-2
-
490. 匿名 2025/05/12(月) 01:40:30 [通報]
>>482返信
家賃は高いけど、物価はそうでもないよ
足立区なんかは特に
港区はスーパーもお高いけど+0
-0
-
491. 匿名 2025/05/12(月) 01:41:20 [通報]
>>489返信
一家高齢こどおじことおばと、なんか嬉しそうな高齢者達を見たことないんじゃない?
そういう家が沢山ある+1
-0
-
492. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:31 [通報]
一人っ子や若い時はいいんだよ。返信
私の姉が40後半で実家暮らし、家に数万入れて、家事は母親、仕事が忙しいと汚部屋状態。
結婚して家を出た私からすると、言動が幼いし、自立して欲しい。
教師だからお金はあるけど、出る気はないみたい。
これ何回も入力しては削除してた笑。昔は仲良かったけど、やっぱりモヤモヤするよ…+22
-0
-
493. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:44 [通報]
私は一度も一人暮らしする事なく結婚したし返信
独身の頃は一人暮らしなんて無理、ポンコツだし一人で生きていけない
とか思ってたけど、育児と仕事両立させ料理は毎日作り何とかなってる
今ではなんで一人暮らしできないなんて思い込んでたんだろう?
今なら余裕でできそうな気がする。って思う+6
-0
-
494. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:44 [通報]
>>462返信
>>289さんのコメントを読んでみて
まさにその通りだと思いました
婚活するなら相手からそう見られるよ+12
-2
-
495. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:45 [通報]
>>298返信
実際、事務系の仕事だと手取り10万とかで、実家から通ってください、とか多いよ。
その割に大卒以上でTOEIC800点以上、公認会計士の資格があると嬉しいみたいな+1
-2
-
496. 匿名 2025/05/12(月) 01:45:33 [通報]
私も夫に結婚する時に返信
「箱入り娘だから一人暮らししてないけど、、俺はしてるから任せて!」って言われたけど
あんた家事全く出来ないじゃんw「ゴミの分別も出来ないで何が一人暮らしだよこれでよく暮らしてたな」「2度と天狗になるな🫵」ってよく言ってる(笑)
+1
-0
-
497. 匿名 2025/05/12(月) 01:46:31 [通報]
>>23返信
専業主婦が婚活パーティに参加したら間違いなくド底辺のゴミ扱いされるだろうね。+8
-20
-
498. 匿名 2025/05/12(月) 01:47:02 [通報]
>>263返信
まあそれは結果論だからね
あと恋愛か婚活かで違う
条件ありきの婚活なら、実家暮らしがいくら自立してると力説しても信用性に欠けてて避けられるのが一般的かと+22
-1
-
499. 匿名 2025/05/12(月) 01:48:26 [通報]
>>232返信
ナイナイ
多少貧乏でも、狭くても、自分1人だけで好きに出来る空間は何者にも変えがたいよ
私も親と仲悪かった訳じゃないし、一度実家に戻った事もあるけど、やはり一人暮らしは楽しい
ダラダラしてたらどんどん落ちてしまうから、いい意味でも自分の生活力も鍛えられるしね
ずっと実家で独身だと、基本的に子供の頃と変わらない生活になってしまうから飽きちゃうよ+21
-2
-
500. 匿名 2025/05/12(月) 01:48:37 [通報]
>>312返信
それだわ。普通に1人暮らししても実家帰ったり家族旅行できるもんね。ちょっとズレてる+15
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する