ガールズちゃんねる

可哀想だと思った歴史上の人物

388コメント2025/05/13(火) 14:46

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:05 

    菅原道真
    学者の家に産まれながら出世を重ね右大臣にまでなる
    宇多天皇の厚い信頼を得るも左大臣藤原時平の策謀により太宰府に左遷、失意のなか亡くなる
    その後都では不吉な出来事が続き道真の祟りと恐れられる

    罪が許され学問の神様として祀られていますが祟りと言われ怨霊扱いされていたのは可哀想です
    可哀想だと思った歴史上の人物
    返信

    +269

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:31  [通報]

    溥儀くん
    返信

    +119

    -17

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:48  [通報]

    マリーアントワネット
    返信

    +183

    -19

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:59  [通報]

    お市
    返信

    +136

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:13  [通報]

    駒姫
    返信

    +132

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:26  [通報]

    楊貴妃
    返信

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:26  [通報]

    >>1
    ちなみに「不吉な出来事」の発端が首謀者の時平の急死だったりする
    その点だけに関してはザマーミロだと思った
    返信

    +154

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:41  [通報]

    ジャンヌダルク
    返信

    +134

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:45  [通報]

    ロマノフ家の子供たち
    返信

    +130

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:47  [通報]

    父の家康から何故か嫌われた
    結城秀康
    返信

    +98

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:52  [通報]

    ルイくん
    返信

    +31

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:14  [通報]

    源義経
    返信

    +85

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:31  [通報]

    お市の方 浅井長政 柴田勝家
    かわいそう
    返信

    +148

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:50  [通報]

    徳川信康
    返信

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:59  [通報]

    絞首刑にされた東条英機
    たまたまその時代の首相で有っただけで有る

    アメリカがエネルギー供給を止めさえしなければ戦争は回避可能で有った
    返信

    +141

    -40

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:59  [通報]

    >>3
    夫も娘も息子も可哀想だわ
    長生きできただけ娘は少しだけマシかもしれないけど生涯陰のある人だったらしい
    そりゃ多感な時期に両親と弟を殺されたらメンタルに響くわ
    返信

    +146

    -5

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 22:27:19  [通報]

    >>3
    国民の怒りを国王夫婦に向けるために巧みに仕組まれた感がある。
    返信

    +161

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:04  [通報]

    >>12
    自業自得の要素も多いと思う
    返信

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:14  [通報]

    >>1
    昔なんて理不尽な事だらけだろうな
    性格の悪いしたたかな奴が生き残る
    返信

    +155

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:21  [通報]

    >>2
    奥さんの方が可哀想
    返信

    +129

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:29  [通報]

    >>16
    虐待もされてたから一時失語症になったんでしょ。
    返信

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:31  [通報]

    >>12
    静御前も。
    返信

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:37  [通報]

    平清盛
    悪役に描かれすぎてる。いち時代を築いた凄い人だよね
    返信

    +139

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:38  [通報]

    東条英機
    本当は戦争したくなかったとかなんとか・・・
    返信

    +46

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:38  [通報]

    マリーアントワネット
    歴代の王妃の中ではそんなに贅沢していないのに浪費家だと言われ、全部の責任を擦り付けるような形にされ、裁判は裁判らしいものではなく最初から死刑が決まっていて、おまけに息子に性的虐待したなどと汚らわしい罪まででっちあげられて
    おまけに昨年のパリ五輪でのあの扱い
    フランス国民の恥の知らなさには恐れ入る
    返信

    +194

    -11

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:04  [通報]

    >>1
    クリリン
    何回も死んでるよ
    返信

    +1

    -19

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:11  [通報]

    >>2
    日本の誘いに簡単に乗ったらダメよ
    返信

    +2

    -20

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:18  [通報]

    石川五右衛門
    特に五右衛門の子供は完全に巻き添え
    返信

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:19  [通報]

    ジェーングレイ
    返信

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:23  [通報]

    >>20
    側室もね
    返信

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:47  [通報]

    >>19

    歴史は勝者の視点で記録されるからね。
    極悪人って記録があっても、実際は超善人だった可能性だって大いにあるし。
    返信

    +126

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:48  [通報]

    三好長慶…
    返信

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:49  [通報]

    ジェーン・グレイ
    異名が「九日間の女王」。16歳没
    返信

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 22:29:55  [通報]

    クリントン大統領
    エッチの内容までもバラされて可哀想w
    返信

    +6

    -15

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:03  [通報]

    坂本龍馬
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:04  [通報]

    ルイ17世
    可哀想だと思った歴史上の人物
    返信

    +131

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:17  [通報]

    安徳天皇
    返信

    +96

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:24  [通報]

    乃木大将こと乃木希典氏
    返信

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:27  [通報]

    ハプスブルク家
    返信

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:36  [通報]

    >>11
    16と17世
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:50  [通報]

    >>17
    時代のゴートスケープにされたのかもね
    ガス抜きと王族失墜も兼ねた
    返信

    +72

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:52  [通報]

    長屋王。

    生前は嵌められて命を失うことになり
    死後も長屋王邸後に建った商業施設が
    ことごとく流行らないことから
    長屋王の祟りではと言われてしまう…。
    返信

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:57  [通報]

    弥助
    何も悪い事してないのに未来の世界で罵詈雑言の嵐
    返信

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:04  [通報]

    >>18
    俺が俺がーーー
    返信

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:10  [通報]

    真田幸村、西軍についたばっかりに。
    返信

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:16  [通報]

    南冲尋定
    返信

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:38  [通報]

    >>18
    あのドラマに出た人物、割と自業自得の最期多めだったよ
    蒲殿と全成は哀しかった
    返信

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:40  [通報]

    >>9
    家族の仲がいいのが仇になった
    他国に嫁いでいれば
    返信

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:47  [通報]

    駒姫
    もう少し早く馬車が着いていれば
    返信

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:50  [通報]

    >>1
    恐らく全国の天満宮で七五三をすると道真公の絵本もらえるんだけど、絵本の表紙が性悪な顔で可哀想。味方ちゃうんか、天満宮。

    天満宮 七五三 てんじんさま 絵本
    で調べたら出てくる梅の花びらを頬につけてるやつ

    返信

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:51  [通報]

    吉田松陰
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:03  [通報]

    ゴッホ
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:08  [通報]

    細川ガラシャ
    返信

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:26  [通報]

    >>25
    >おまけに息子に性的虐待したなどと汚らわしい罪まででっちあげられて

    さすがにこのときは傍聴席の女性陣から「そんなことあり得るわけないでしょ!?」とブーイングが飛んだらしい。
    返信

    +108

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:34  [通報]

    安徳天皇
    返信

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:38  [通報]

    武田義信
    あと新選組の河合さん
    返信

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:51  [通報]

    ニコライ2世
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:08  [通報]

    >>38
    乃木坂の由来を最近知って衝撃だった。無知は恥だよね。
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:10  [通報]

    カルロス2世
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:11  [通報]

    >>31
    それぞれの見る人達の視点で善か悪かわかれるってあるよね。
    返信

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:19  [通報]

    静御前
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:32  [通報]

    有間皇子
    定恵
    大津皇子
    長屋王
    返信

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:34  [通報]

    >>37
    お母さんの徳子もね
    息子も母も兄弟も失い、自分も海に身を投げたのに偶然助けられた
    返信

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:37  [通報]

    岡林杢之助
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:40  [通報]

    >>24
    そういう後世に伝わる擁護するようなエピソードってどこまで本当なんだろう。ずっと真珠湾攻撃に関わった戦犯者だと思ってた…
    返信

    +10

    -10

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 22:33:46  [通報]

    >>17
    逃げなきゃよかったんだけどねぇ
    返信

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:26  [通報]

    >>37
    海の底にも都がございますだっけ
    怖かっただろうな
    返信

    +90

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:28  [通報]

    黒田官兵衛
    返信

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:13  [通報]

    >>15
    それを言うなら広田弘毅の方が可哀想
    日中戦争が始まった時の首相は近衛文麿だけど服毒自殺したから、当時外相だった彼が日中戦争の最大の責任者として文官では唯一のA級戦犯の死刑囚となった。
    返信

    +87

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:22  [通報]

    >>25
    パリ五輪は本当に酷かったよね
    返信

    +96

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:45  [通報]

    >>65

    そもそも戦犯っていうのも、勝敗によって左右されるものだからね。
    真珠湾攻撃だってちゃんと宣戦布告してたって説もあるし。
    返信

    +37

    -5

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:57  [通報]

    >>50
    思わず検索してしまいました(笑)
    性悪な顔というより、画風な気もしますが。
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:13  [通報]

    >>48
    普通の家庭生まれていれば
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:14  [通報]

    禿頭王シャルル2世
    よりによってこんな二つ名付けられるとは
    しかも 禿げていたという資料が無いのに…
    さらに某チャンネルでマスコット扱いにされるし…
    返信

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:22  [通報]

    >>25
    パリのオリンピックのあれどういう意図があったんだろ?いまだに分からない
    返信

    +93

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:29  [通報]

    オーストリア皇后エリザベートの姑に当たるゾフィー
    ミュージカルのせいで完全に悪者扱いや嫌な姑にされて現代の人に現代の感覚でディスられてるの本当に気の毒
    エリザベートは皇后の素質はなかったし決して努力家ではなかったんだから姑が厳しくなるのは当然なのに
    返信

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:57  [通報]

    >>17
    貴族達がオーストリア女を貶めるための嘘を民衆に広げたよね
    嫉妬は恐ろしい
    返信

    +54

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:03  [通報]

    >>34
    そういえばアメリカの新しい空母、この人の名前になるんだよねw
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:04  [通報]

    >>18
    ネタ元何?笑
    返信

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:09  [通報]

    >>25
    でもかなりの金額を使ってはいるよ。気に入った人に家を建ててプレゼントとかさ。
    その時代なら常識なんだろうけど飢えと隣り合わせの庶民からしたら我慢ならない
    返信

    +52

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:12  [通報]

    >>37
    数えで八歳。まだまだ子供だよ……
    返信

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:31  [通報]

    ゴッホ
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:33  [通報]

    >>17
    良い悪いは置いといて実際あの時代の王族の役割のひとつでもあるからね。
    特にルイ16世は愛人を抱えてなかったから国民のヘイトが王妃のマリーに一極集中した
    返信

    +52

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:07  [通報]

    >>1
    戚夫人
    こんなに恐ろしい目にあった人は知らない
    返信

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:02  [通報]

    >>33
    父親と旦那が悪いんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:22  [通報]

    >>48
    その場合、皇女が保因者だったら血友病がさらに広がってたんだよね
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:25  [通報]

    >>72
    画風ですかね。にしても何であれを表紙に選んだのか…他にもあっただろう、目の周り黒くしなくても良かったろう、と思ってしまいます
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:54  [通報]

    >>15
    東条はかわいそうでもなんでもない
    アメリカの挑発にのって日本を泥沼においやった
    返信

    +17

    -34

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:08  [通報]

    怨霊と恐れられ
    祟りを恐れた愚か者達が神様として祀った神様のことはみんな可哀想だと思う
    1人の人間を怨霊に変えるほど酷いことをしたのはお前らだろうが!と腹が立つ
    私は怨霊と恐れられた神様のこと応援している
    怨霊だなんて思わない!
    返信

    +11

    -5

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:12  [通報]

    >>11
    ルイ何世だよw
    返信

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:22  [通報]

    >>81
    理不尽な死に方をした歴代天皇ワースト3に入ると思う
    返信

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:24  [通報]

    >>68
    これM本人志が言ってたからすごく覚えてるんだけど本当なんだろうか
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:42  [通報]

    豊臣秀次
    秀吉は秀頼に豊臣家を継がせるために、邪魔になった秀次を自害に追い込む
    女子供にも容赦なく一族郎党死刑にされた
    その中には着いたばかりの駒姫も居た
    返信

    +63

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:01  [通報]

    >>37
    替え玉じゃないの。本物の天皇を海に沈めるとかあり得ない。
    返信

    +0

    -24

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:24  [通報]

    支倉常長
    せっかくヨーロッパまで行って帰国したら鎖国されていた
    返信

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:37  [通報]

    山背大兄王 自身のために民衆が戦火に巻き込まれるのは嫌だと言って自害
     
    返信

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:40  [通報]

    >>12
    菅田将暉良かったよね
    返信

    +32

    -7

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:50  [通報]

    細川ガラシャ
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:01  [通報]

    ブルータスお前もか!の人。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:08  [通報]

    >>9
    皇子は跡継ぎ男子だから仕方ないとして(それでも悲しすぎるけど)なんで皇女たちまで死ななければならなかったのかわからない
    もっと昔の日本ですら女子は尼寺送りにして助命することが普通にあったのに
    返信

    +59

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:42  [通報]

    >>66

    母国のオーストリアへ亡命するのに1ヶ月以上かけて支度してたら捕まったらしい
    本当に大事なものだけ持ってさっさと亡命すべきだったと思う
    返信

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:55  [通報]

    ジャクリーヌ・デュプレ
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:57  [通報]

    豊臣秀次
    返信

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:05  [通報]

    >>1
    太宰府は当時の朝廷の重要拠点だったんだけど?
    返信

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:31  [通報]

    >>9
    自業自得だよ
    返信

    +6

    -15

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:44  [通報]

    >>1
    ガルちゃんで見た宗武志 さん
    お金のために韓国の病気の姫と結婚させられた
    可哀想だと思った歴史上の人物
    返信

    +34

    -4

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:35  [通報]

    >>25
    歴史をちゃんと勉強しようね
    普仏戦争で味方の情報を敵に流した売国奴だよ?
    処刑されて当たり前だよ
    返信

    +7

    -21

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:36  [通報]

    >>23
    わかる 平家物語の影響で損をしてるよね
    返信

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:38  [通報]

    >>1
    福岡出身なのに知らなかった
    返信

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:43  [通報]

    >>37
    本当に可哀想
    なのに別にファンとかもいないからなんか報われないというか浮かばれないよなと思う
    むしろ平家叩きならいくらでもしてもいいと思ってるような人がネットに多くてすごいモヤモヤする
    なんか白虎隊ファンの人とかすっごい被害者ぶるし日本人は判官贔屓だからーとか言い訳するくせに、安徳天皇の事には思いを馳せもしないんだなって、幕末ファンて浅いなって本当に思う
    返信

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:26  [通報]

    >>77
    自国の軍事情報をプロイセンに流したのは?
    返信

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:27  [通報]

    安徳天皇
    壇ノ浦の戦いで平家が滅亡した際に、二位の尼(平時子)に抱かれて入水し、8歳で亡くなりました。遺体は翌日に漁師によって発見されました。
    返信

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:41  [通報]

    水戸藩の保守門閥派諸生党の首領だった市川三左衛門。最後は極刑でもある逆磔にされてしまった。水戸藩の幕末は血で血を洗うような抗争が激しかった。
    返信

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:50  [通報]

    からゆきさんたち
    返信

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:02  [通報]

    >>105

    政治の中枢から遠ざけられたことに変わりはない。
    重要拠点であっても地方なんだから。
    返信

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:33  [通報]

    >>114
    最初に天狗党を虐殺したのは諸政党ですよ
    やり返されただけでは?
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:40  [通報]

    >>18
    三谷幸喜のドラマが史実だと思ってるのかな
    返信

    +10

    -8

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:50  [通報]

    >>110

    嘘くさ過ぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:11  [通報]

    >>5

    豊臣秀次の耳に麗しいと入ってしまい、側室にと命令が下った
    秀次とその妻子が捕らえられて、まだ秀次に合ってもないのに処刑された
    当時15、6歳

    合ってるかな

    駒姫の母上がその一ヶ月後に亡くなって…までしか覚えてないけど
    因果応報かな
    返信

    +60

    -7

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:14  [通報]

    >>25
    パンが無ければケーキを食べればいいというのが実話と信じてる人がいまだに居て呆れる
    返信

    +56

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:03  [通報]

    >>2
    弟の愛新覚羅溥傑さんも、また奥さまも歴史に翻弄されましたね。
    返信

    +85

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:05  [通報]

    >>38
    明治天皇の後を追って妻と共に自刃した。(明治天皇の御大葬の日(大正元年9月13日)に自刃した。)
    返信

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:09  [通報]

    会津藩の民
    突っ走った藩主のせいで巻き添え
    特に神保修理なんか将来有望だっただけにさ
    返信

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:11  [通報]

    >>69
    戦争回避しようとしてたのにね
    返信

    +50

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 22:51:52  [通報]

    >>1
    この絵そっくりな人知ってる。超陽気な楽しい人おじちゃん。
    返信

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:05  [通報]

    >>15
    そもそも北部仏印進駐時点から、南部仏印まで進駐したら石油止めると警告されてたのに無視して進駐したんだから自業自得
    返信

    +11

    -6

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:47  [通報]

    >>1
    藤原氏以外が台頭しかけると汚い手で潰しにかかる時代
    菅原道真はまだ神になっただけマシで、藤原氏にとって都合の悪い人物は頭がおかしいとかめちゃくちゃ悪い奴とか好き放題書かれて今に伝わっている人もたくさんいるのではないかと思っている
    蘇我氏、道鏡などなど
    返信

    +64

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:01  [通報]

    >>15
    近衛内閣の時に、当時陸将だった東条英機氏の強硬な主張で日独伊三国同盟を結ぶことになったんだよ。

    それで、英米の反感を買った
    返信

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:03  [通報]

    >>24
    そもそも総理なんて最初からやりたくなかったらしいね
    国のトップというよりも事務向きな性格らしいし、
    彼が総理になる頃には三国同盟も締結していたし、日中戦争も起こっていてから確実に大変な時代の総理になるってわかってた
    枢軸国のトップ三人は独裁者扱いされるけど
    東條さんも一緒にされてるのみるとさすがに同情するわ
    返信

    +29

    -4

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:28  [通報]

    >>1
    どのあたりで、怨霊とかいわれてたのから崇められるようになったのかな…?真逆の感じだよね
    返信

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:09  [通報]

    >>71
    平成前半に真珠湾攻撃は義務教育の歴史で勉強した世代だけど日本の奇襲攻撃としか聞いてない。今は諸説あるんだ。
    返信

    +2

    -12

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:53  [通報]

    >>107
    イケメン
    返信

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 22:56:07  [通報]

    >>3
    マリーが溺愛していた息子のルイ17世
    幼い子が親から引き離され、鉄格子がはまったトイレもない部屋に閉じ込められて、掃除もされず食事も服もまともに与えられず虐待を受け、権力者が変わり発見された時には排泄物まみれの部屋で肌は灰色がかり、頬はこけ、目はぎょろりとし、体中に青・黒・黄色のみみず腫れができていて、爪も異常に伸びていた。
    救出された時には歩く事すら出来なくなり、光が入る部屋に移されてからすぐに十歳で病死。
    解剖後に共同墓地に葬られ、解剖した医師がこっそり心臓を持ち帰り酒を塗って保存しミイラ化、心臓でDNA鑑定し遺体が特定された後、両親が眠る教会に遺体が移されたが、心臓のミイラはクリスタルの容器に入れて教会に展示されている。
    返信

    +73

    -4

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:40  [通報]

    ほぼほぼ全員じゃない?後世の人たちに日記やらラブレターやら晒されて
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:59  [通報]

    藤原薬子の娘
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 22:59:12  [通報]

    >>71 wiki
    日本政府は、真珠湾攻撃の約30分前にアメリカに対して宣戦布告の文書を届ける予定でしたが、暗号解読の遅れなどにより、実際には攻撃の約1時間後にアメリカの外務省に到着しました。
    返信

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 22:59:43  [通報]

    >>132

    昔から言われてたよ。
    でももし宣戦布告したと判明したとしても、それを教科書に載せたりは出来ないと思う。
    アメリカが奇襲攻撃だと主張する限り。
    返信

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 23:00:01  [通報]

    >>135
    武田信玄「LGBTQ差別はやめろ」
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 23:00:22  [通報]

    >>129
    同感 昨今の東条評価論はおかしい 憲兵を私兵化した人だよ 中野正剛はどうなった?
    返信

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 23:00:44  [通報]

    >>71
    真珠湾攻撃は直前(ほぼ同時)布告の予定の失敗だが、英領マレーへは始めから布告予定なしの奇襲だった
    対英ははなから国際法無視してた
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:19  [通報]

    >>3
    彼女がいたからフランス人はフォークとナイフを覚えたんじゃなかったっけ
    返信

    +0

    -12

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:24  [通報]

    >>137

    これがそもそも本当はちゃんと事前に届いてて、でもアメリカ政府側がそれを隠して真珠湾を攻撃させたって説もあるんだよね(奇襲攻撃によって国民の反日感情・戦争への意欲を高めるため)。
    返信

    +30

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:42  [通報]

    >>5
    秀次も、秀吉に実子がいなかったからそのポジションにいたのに、邪魔になったからって可哀想。
    しかも一族郎党まで…。何も悪いことしてないのに母より先に目の前で子供が処されて…って残酷すぎる。
    返信

    +87

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 23:04:53  [通報]

    >>4
    立場的に生き延びようとすれば出来たのかもしれないけど、ここで生き延びても、また別の所に嫁がされるか、戦ばかりの世の中で疲れてしまったというのもあったのかな。
    返信

    +61

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 23:06:02  [通報]

    源頼朝と北条政子の娘の大姫。
    藤野もやむ先生の読み切り漫画(あの日、見た桜)で知ったけど、切なくなった。
    返信

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 23:06:18  [通報]

    豊臣秀次と駒姫
    返信

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:05  [通報]

    >>4
    私も最初にうかんだ

    なんか日本女性の心に響く悲劇の美女よね
    時代に翻弄されたっていうのが肝なのかな
    返信

    +45

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:19  [通報]

    >>142
    マリーアントワネットトピでもでてたけど、フランスにカトラリー持ち込んだのは王妃マルゴの母で有名なカトリーヌ・ド・メディシス。
    イタリアから嫁入りしてきてカトラリーを持ち込んだ
    返信

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 23:09:28  [通報]

    白虎隊

    お城が燃えている・・・て。勘違いだったんだよね・・・可哀想すぎる
    返信

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 23:09:45  [通報]

    >>3
    フランスが豊かな先王の時代だったら幸せに暮らせただろうね
    とにかく時代が悪く、外国人だから攻撃されたって感じ
    返信

    +38

    -4

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 23:10:59  [通報]

    >>151
    クズだよ?

    ヴァレンヌ事件

    この事件はフランス国民に多大な衝撃を与えた。国王が外国の軍隊の先頭に立って攻めてくる気であったという事実は、立憲君主制の前提を根底から揺るがす大問題だった。ルイ16世は革命の敵、反革命側なのであり、それどころか国家の敵ですらあり、フランス人の王としての国民の信頼感は著しく傷つけられた。それまでは国王擁護の立場をとっていた国民が比較的多数を占めていたが、以後、多くは左派になびいて革命はますます急進化した。窮したラメットやバルナーヴは、国王は何ものかによって誘拐されたのだとする陰謀説をでっち上げた。彼らは立憲君主制を成立させるために、ブイエを首謀者とした陰謀説を強弁し、ルイ16世は被害者であったという話をねつ造した[注 10]。このウソはバルナーヴの雄弁によってある程度は成功し、フランス革命は立憲君主制と立法議会の成立というところまで漕ぎついた。
    返信

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 23:11:23  [通報]

    >>23
    なんなら源頼朝のほうがよっぽど悪人て感じだった
    親族ほぼ◯してしまうし
    返信

    +61

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:32  [通報]

    >>1
    私が受験の時に参拝して合格にしてくれたからドラマとかで悪く描かれていても感謝の気持ちで観ます
    返信

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:18  [通報]

    ルイ16世
    14と15の尻拭いみたいな感じになってしまった
    返信

    +25

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 23:14:14  [通報]

    >>143
    陰謀説に過ぎません
    しかも文書には外交は失敗に終わったとしか書いておらず宣戦布告とは言い難い
    返信

    +4

    -10

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:14  [通報]

    >>49
    気になって調べてみたよ。可哀想に…
    返信

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:21  [通報]

    >>37
    天皇だから命乞いさえすれば助かったのではと思ってしまう
    でも島流しか暗殺かな
    返信

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 23:16:31  [通報]

    >>155
    本人は贅沢せず愛妻家で穏やかな王だったのに気の毒だよね
    返信

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 23:16:48  [通報]

    >>146
    それより頼朝の命を受けて大姫の許婚者の清水の冠者を討った藤内とかいう武士、後に大姫政子の怒りを鎮めるために斬られたのが気の毒過ぎる
    返信

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 23:16:53  [通報]

    >>10
    嫌われた
    としているのは司馬遼太郎の創作だよ
    あまり大事にされなかったというだけしか分からない
    実父や異母兄弟にお家騒動の元になるからと出家させられたり暗殺させられた生母の身分の低い人なんて歴史上たくさんいる
    早世は気の毒だけど、結城家を継いだ立場で暗殺は考えにくいし不幸ではなかったと思いたい
    返信

    +49

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:59  [通報]

    細川ガラシャ

    細川忠興は戦国時代に生まれたから大名という地位につけたけど、現代に生まれていたらただのス◯ーカー犯○者だったと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:00  [通報]

    >>153
    小学生の頃に歴史漫画で清盛が育ての母からの「子供を殺すのはやめましょう」といったことを受け入れて頼朝たちを殺さなかったのみて「優しい人だな」と思った
    そしてそれにも関らずその見逃した頼朝たちに一族郎党殺されて頼朝をすごく悪い奴だって思った記憶。

    返信

    +70

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:26  [通報]

    >>5
    正室の子供で何もなければ良い縁談で嫁げたのに、本当に運がなかった。母親も後を追ったという説が有力のようだし。
    返信

    +60

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:39  [通報]

    >>88
    確かに東條の戦略は杜撰だったけど、開戦前は戦争回避の為に軍部を抑えてたにも関わらず、国民が弱腰外交と文句ばかり言ってアメリカの挑発に乗らざるを得なくさせた
    敗戦の責任を取るために死罪は免れないにしても米英敵国が感情剥き出しでリンチな裁きで死に追いやっていい訳でなかったと思う
    返信

    +16

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:06  [通報]

    >>12
    判官贔屓の由来だものね
    けど逸話を見ると義経は中々の曲者だから頼朝は厄介に思っただろうな~
    返信

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:29  [通報]

    長州のただの民
    なんで関係ない今の庶民がネットで毎回叩かれないといけないの
    なのに長州アンチからは長州藩主の毛利は何も悪く言われないのがなんで?って思う
    叩くなら普通逆じゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:44  [通報]

    アレクサンドリアのヒュパティア
    返信

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:24  [通報]

    >>148
    お市の方の娘はどっちかというと悪女にいれられがちなのにね

    でもお市も憎い父母の敵の妻になって最期はこれまた憎き家康にやられて可哀想なんだけどね・・・
    返信

    +33

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:28  [通報]

    >>163
    清盛が優しいのが仇になったよね
    返信

    +54

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:33  [通報]

    会津藩の家老西郷頼母

    馬鹿な上司と馬鹿な部下のせいで人生めちゃくちゃ
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:37  [通報]

    劉少奇と彭徳懐
    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 23:21:15  [通報]

    >>4
    北川景子がやってた人?
    返信

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:09  [通報]

    ダイアナ妃
    返信

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:39  [通報]

    >>162
    「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」
    ガラシャの辞世の句が好き
    すごく潔くて男前というか、さすが武士の娘…むしろ武士より覚悟決まって潔いなと思う
    返信

    +39

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:57  [通報]

    江戸時代のキリスト少年使節団の少年たち

    せっかくあの時代に大変な旅をしてまでキリスト教を学んだのに帰国したら禁止令がでてたとかかわいそうすぎ

    返信

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:01  [通報]

    >>48
    ロシア帝国の皇女ってのもあってなかなかお似合いのお相手もいなかったんじゃない?
    上の方の皇女はどこかの王子に求婚されてたけどニコライ二世が渋ってたとか
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:15  [通報]

    アンネ・フランク
    返信

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:51  [通報]

    >>28
    でもまぁ義賊だろうが泥棒の犯罪者だから、当時の価値観だとこれだけ世に知れ渡った罪人を一族郎党処刑にするのは無難な気もするが
    敗れた武将も本人は勿論、妻娘はともかく仇討ち防止のため息子はほぼ例外無く◯されたらしいし
    返信

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:52  [通報]

    >>172
    女性の身内みんな自害してるのも辛すぎる

    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:33  [通報]

    >>180
    >>171です
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:49  [通報]

    >>15
    そう
    全部アメリカが悪い
    返信

    +23

    -7

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:12  [通報]

    >>26
    それ言ったら餃子なんて3回死んで3回犬死にだし、公式の勝利数ZEROだし
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:18  [通報]

    豊臣秀次の妻子たち(側室含む)
    返信

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:23  [通報]

    >>168

    古代キリスト教徒なんてイスラム教徒と同じレベルの蛮族だと思う
    返信

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 23:30:04  [通報]

    >>3
    その友人のランバル公妃のほうがはるかに悲惨・・・
    返信

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:39  [通報]

    カミーユ・クロデール

    返信

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/11(日) 23:34:58  [通報]

    石田三成
    返信

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:15  [通報]

    >>120
    因果応報ではないような
    返信

    +67

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:28  [通報]

    >>1
    菅原道真は書の才能にも優れ弓道も得意だった
    なんでも出来るから周りからの嫉妬もあったんだろうか
    優れた人なのに左遷させられたのは勿体ないわ
    返信

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:20  [通報]

    三島由紀夫
    なぜあんなことに?
    返信

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:52  [通報]

    松平容保
    返信

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/11(日) 23:43:53  [通報]

    静御前
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:08  [通報]

    金子みすず
    返信

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:56  [通報]

    >>166
    頼朝は戦弱いからね
    いいように義経を利用してきたけど、用済みになったんだろうね
    返信

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/11(日) 23:47:17  [通報]

    樋口一葉
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:22  [通報]

    松本明子
    返信

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2025/05/11(日) 23:50:53  [通報]

    小野妹子
    みんな初めてその名を聞いたとき、勝手にイモっぽい女性と頭に浮かばれがち
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:16  [通報]

    >>142
    可哀想だと思った歴史上の人物
    返信

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2025/05/11(日) 23:58:25  [通報]

    >>192
    同じく、松平容保。
    幕府への忠義心から、京都を守る役目を真面目に果たそうとした結果、新しい権力から「朝敵」という汚名を着せられ、本意ではない戦いに巻き込まれて故郷も失うことになった人。
    返信

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/11(日) 23:58:27  [通報]

    ツタンカーメン
    返信

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:13  [通報]

    >>120
    因果応報って駒姫何か悪いことしたの?
    返信

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:20  [通報]

    >>4
    江で鈴木保奈美がやってた人だよね。すごい切なかったー涙
    返信

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:00  [通報]

    >>136
    娘を差し置いて薬子が親王の寵愛を受けたのよね…
    薬子は政治に介入した挙げ句薬子の変を起こして自害に至ったけど、娘はその後どうしたんだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:08  [通報]

    >>76
    ゾフィーは帝位に就く気が全くない自分の夫をスキップして愛息子が皇帝に就いたこともあって、息子を支えるべき皇后に求める物が少なからずあったと感じられるよ
    エリザベート皇后の姉がゾフィーの本命で、姉君ならばエリザベートよりはマシな皇后になれたかもね

    エリザベートに一目惚れしたのはフランツ・ヨーゼフ帝なので、巡り合わせの悪さに仕方ないかなとも思う
    返信

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:25  [通報]

    >>194
    今の時代ならば子連れで離婚して、一人の詩人として生きていけそうなのにね
    返信

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 00:21:20  [通報]

    ジョン
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 00:22:04  [通報]

    >>171
    当時の幕府の権威を無視したら、藩そのものの存続が危ぶまれる事態だったんだから仕方ない。
    罰を逃れたとしても、徳川への忠誠が厚いことでお馴染みの会津藩は、後の戊辰戦争で新政府側と対立することになったと思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 00:25:46  [通報]

    >>158
    強い後見人がいない幼帝は何故か元服前に崩御することがあるよ
    当時ならば六条天皇のような感じになったかも

    平家一門は自分たちの正統性を主張すると同時に、清盛の血を引く安徳天皇の身を案じて宮中に留め置くことは出来なかったのかも
    返信

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:34  [通報]

    >>189

    120です

    主語がなかった
    豊臣が滅びたのが因果応報
    確か駒姫の父親が…
    うる覚えです…
    返信

    +2

    -12

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:20  [通報]

    >>120

    豊臣が滅びたのが因果応報って意味です
    駒姫は美しく素晴らしい姫だったと…
    最後の歌も切なかった記憶
    返信

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:20  [通報]

    ベラスケスの肖像画で有名なマルガリータ・テレサ

    6人出産するもほとんど亡くなってしまって本人も21歳で死去。その後すぐに夫は再婚。
    返信

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:30  [通報]

    >>84
    両手両足を切られ目耳声をつぶされ、トイレに落とされ糞尿まみれで「人豚」呼ばわり
    死んだほうがマシ、っていうかよくそれでも死ななかったなレベル

    いくら戚夫人が旦那の寵を受けてたからって呂后はやり過ぎだよね
    それを息子と一緒に嘲笑ってやろう呼んだら、息子はまともな人間なので「こんな怖ろしい母を持つ私は皇帝の資格がない」と病んで死んじゃった
    返信

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 00:40:11  [通報]

    >>195
    外のトピにも書いたけど頼朝大ッ嫌い。なぜか政子はそこまで嫌いじゃない。
    返信

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 00:46:51  [通報]

    >>95
    天正遣欧少年使節も
    ヨーロッパから帰ってみたら伴天連追放令
    病死、マカオへ追放、殉教、棄教(と言われている)
    返信

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:14  [通報]

    崇徳上皇

    なぜか父親の鳥羽上皇に嫌われて冷遇

    天皇になるもすぐに弟に譲位する羽目になる

    その弟が若くして亡くなると今度は別の弟(のちの後白河法皇)が天皇になったため我が子の皇位継承の可能性が絶たれる

    ついに精神的に限界が来て保元の乱で弟たちと争う立場になるもあえなく敗北して流刑

    失意のまま崩御

    殺されなかっただけマシとはいえ報われなさすぎて悲しい人だと思う
    返信

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:16  [通報]

    >>144
    秀吉ってマジ屑だよね
    こいつと岩倉具視が天寿を全うできたのムカつく
    返信

    +46

    -6

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:11  [通報]

    >>184
    処刑当日を再現した記事を読んだことがあるけど、正直キツかった。
    処刑に慣れてるはずの当時の庶民ですら、処刑場の河原に向かう牛車を見て涙したらしい。
    返信

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 00:56:12  [通報]

    >>217
    秀頼と淀殿はけっこう可哀想な気がする
    だけどそれだって秀吉の尻拭いみたいなものだからなあ
    家康たちが策士すぎたというのも大きいけど
    返信

    +39

    -2

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 00:57:08  [通報]

    >>131
    怨霊だから崇めるんじゃないかな
    祟り(たたり)と崇める(あがめる)は同じ字
    祟られないように神さまとして祀る
    どうぞ怒りを鎮めてくださいと祈る

    日本の神さまは古来よりタタリ神の側面があるから
    返信

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:15  [通報]

    戦国三英傑の中で信長が一番気性が荒いイメージがあるけど、
    ここまで読むと温厚なイメージのあるはずの秀吉や家康の方がやっている行為がえげつないような気がする。
    返信

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:18  [通報]

    >>1
    お供えものを忘れたので代わりに綺麗な紅葉をお供えした道真が好きです
    素敵だわ
    返信

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:19  [通報]

    吉良義央(上野介)そろそろ吉良さん側からいい人だったみたいな感じで描かれてもいいのではないでしょうか?何か描いてはいけない何かあるんですかね?
    返信

    +12

    -2

  • 224. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:20  [通報]

    >>204
    >安殿親王はこのころ、30歳の壮年期であった。やがて「安殿太子は臥所の両脇に母と娘をはべらせ、夜ごと三つどもえの痴戯にふけっておられるそうだ」と噂に尾ひれがつき、恥ずかしくて縄主は出仕できず自邸に引きこもってしまった。

    親子丼やん
    しかもロリよりもババアを選ぶとは
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:17  [通報]

    内ヶ島氏理

    秀吉と敵対後、和睦にこぎつけ所領を安堵された。
    和睦を祝う宴を開いていたところ、地震に襲われ一族滅亡
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:37  [通報]

    >>18
    自業自得かはともかく自分勝手さは伝わる
    歴史ドラマとかだと義経をイケメンが演じて源氏のために身命を賭したにも関わらず兄の嫉妬ともいえる逆恨みで源氏からも追われて非業の最期を遂げたみたいな描かれているけど
    実際は兄たちの言うこと聞かずに暴走してたイメージだし、反感買ったから上皇ら味方にして頼朝らから手出しされないようにして、それで危なくなったら東北の藤原氏頼って、藤原氏にしてみれば源氏との関係悪くする癌細胞みたいなもの
    まぁ頼朝は義経関係なく平家の次は平泉の金に目をつけてたからどの道藤原氏は戦を逃れられなかっただろうけど、義経のせいで完全に寿命を縮めた
    平家との闘いで功績はあるものの、なんか猪突猛進で反感も買いやすいのかも
    返信

    +34

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:09  [通報]

    >>69
    日中戦争は、日本にとってはゲリラとの戦いで、中国の農民をゲリラから守る意味不明の戦争だったので、戦犯扱いはやめてください。
    世界史の中で日本が一番可哀想……。
    返信

    +10

    -3

  • 228. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:27  [通報]

    鳥取の渇え殺しにあった城兵や領民。
    かわいそうというレベルではなくあまりにも凄惨すぎ。

    大雑把な時系列

    1581年7月12日 秀吉の軍勢が因幡鳥取城と丸山城を包囲。

    1581年9月 早くも城内の兵糧が底をつきはじめる

    1581年10月 - 鳥取城に籠城している吉川経家以下城兵や領民らは悲惨な状況に陥いる。
    雑草も取り尽くして牛馬を食べなくてはいけない状況になっていた。しかし、これも食べ尽くすと寒さも加わり飢え死にするものが増えていく。
    城を包囲する羽柴軍に助けを求めるが、羽柴軍はこれを鉄砲などで攻撃し撃ち殺していく。
     この死人や重傷者に城兵や領民が群がりその肉を奪い合うという惨劇が繰り広げられた。

    1581年10月25日
    城将・吉川経家は降伏を決断。吉川経家は切腹となり開放される。
    羽柴軍の兵は、飢えた城兵に食事を与えたが、城兵らは極限まで飢えた状態から一気に大量の食物を口にしたため逆に命を落としてしまう(身体に負荷がかかってそれに耐え切れず…)

    信長公記にはこう記されている。
    「餓鬼のごとく痩せ衰えたる男女、柵際へより、もだえこがれ、引き出し助け給へと叫び、叫喚の悲しみ、哀れなるありさま、目もあてられず」

    日本史上に於いて人肉を食したという記録は殆ど見られないが、その例外中の例外が鳥取の渇え殺しである。

    あまりにも凄惨ゆえに、戦国時代や豊臣秀吉を扱ったドラマでも、この戦については割愛されるかナレーションのみで流される事が多い。

    鳥取の飢え殺し (とっとりのかつえごろし)とは【ピクシブ百科事典】
    鳥取の飢え殺し (とっとりのかつえごろし)とは【ピクシブ百科事典】dic.pixiv.net

    天正九年(西暦1581年)、羽柴秀吉が吉川経家の籠もる因幡鳥取城を包囲した作戦。 鳥取の飢え殺しとは第二次鳥取城攻めの別称である。「鳥取の渇え殺し(鳥取の渇殺し)」とも。羽柴秀吉はこれに先駆けた天正六年(1578年)に、播磨三木城攻略戦で兵糧攻め(三木の干...

    返信

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:57  [通報]

    >>209
    息子や孫だとしても天皇なんだよね
    天皇の生き死にを平家が決めるのは傲慢だと思う
    まあ生きていたらもっと辛い目に合ったかもしれないけどさ
    返信

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:48  [通報]

    >>170
    平家は品と情があって、源氏はそれがないって印象
    返信

    +37

    -5

  • 231. 匿名 2025/05/12(月) 01:24:29  [通報]

    >>23
    当時の常識どおりに義朝の子たちを始末(物騒な表現で失敬!)しておけば、
    少なくとも私たちが知る形の源平合戦は起こらず、もっと長く天下を治められたろうに…
    返信

    +39

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:09  [通報]

    >>230
    高校時代の日本史の先生が「表面的には源氏の方が清らかに見えそうだけど、実は源氏の内情はドロドロしてたんだよ。平家は結束力も仲間意識もかなり強かったんだけどね」と言ってたのが今でも印象に残ってる。
    返信

    +52

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:23  [通報]

    昨年の大河ドラマ見てて、藤原伊周は気の毒だなと思った。年表追ってたら失脚する前にバタバタと兄弟が亡くなってて、家の力が弱くなってて毒盛られてない?と思った。
    返信

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/12(月) 01:27:03  [通報]

    >>25
    フランス革命は本当に酷いよ。地方の王侯派の貴族や、彼らに従った農民達までとにかく何十万人と殺しまくった。地方の貴族たちは良い政治をして農民達に慕われていたから。ギロチンが足りなくて船に乗せて何度もロワール川に農民達を沈めて殺した。革命記念日を祝わない地方もあるの当然。

    それなのに、今でも嬉しそうにラ・マルセイエーズ歌ってマリー・アントワネットを悪役にしているフランス人の神経太すぎる。
    返信

    +31

    -4

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:59  [通報]

    >>214
    政子さんは頼朝の尻拭いをしたオバさんってイメージ
    返信

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/12(月) 01:30:16  [通報]

    >>224
    薬子の方が親王と歳が近かったのかねぇ
    それかよっぽど美しかったのか
    薬子がどんな人物だったのか凄く気になるわ
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/12(月) 01:33:03  [通報]

    >>234
    ええー!?
    それが事実なら地獄すぎる
    ギロチン祭り()なのは聞いてたけど処刑されたのは貴族や位の高い人だけかと思ってた
    庶民が起こした革命だからといって庶民みんなが無事ってわけじゃなかったのね
    返信

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/12(月) 01:39:37  [通報]

    >>234
    ヴァレンヌ事件は?
    プロイセンに情報売ったよね?
    返信

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/12(月) 01:40:32  [通報]

    菊姫
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:50  [通報]

    >>237
    最後らへんは革命政府に反対した(とされる)人たちは政府の人間も市民もどんどん処刑されたんじゃなかったかな
    結局革命家のロベスピエールも処刑されたし
    返信

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/12(月) 01:46:25  [通報]

    >>236
    よこ
    天皇30歳
    娘15歳
    母32歳とかだったら全然母もいけるね
    返信

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/12(月) 01:48:18  [通報]

    >>214
    頼朝を批判した舞を披露した静御前を助けてあげたり苛烈だけど情に厚い女性だと思う
    返信

    +22

    -2

  • 243. 匿名 2025/05/12(月) 01:56:26  [通報]

    >>150
    あの戦いは板垣退助の部隊が大活躍して、土佐藩なのに板垣退助の意見が通る立場になり、戦後は会津の武士たちの名誉回復に勤しんだそうだから、死ななくてよかったのに……。
    返信

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/12(月) 02:07:37  [通報]

    大塩平八郎
    自身は高級官僚で安泰な身分であっただろうに、民衆の苦しみや政治の腐敗を見過ごせず決起したけど続く者がいなかった。私は日本史上でもかなり上位の偉人だと思う
    返信

    +25

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/12(月) 02:10:22  [通報]

    阿部正弘
    幕末ペリー来たときに散々頑張って過労死
    今の政治家にそんな人いる?
    返信

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/12(月) 02:16:56  [通報]

    >>222
    百人一首「このたびは 幣もとりあえず
    手向山 もみじの錦 神のまにまに」ですね。
    返信

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/12(月) 02:39:19  [通報]

    >>134
    詳細が分かりそうなものは避けてる(トラウマになりそうなので)けど、壁にママ、何とかって書いてあったというのを知った時は本当に切なくなった。子ども何も悪くないじゃん。
    お姉さんも閉じ込められて悲惨だったけど、男女で扱いが違い過ぎる気も。
    返信

    +62

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/12(月) 02:41:38  [通報]

    >>42
    長屋王を自害に追い込んだ藤原四兄弟は皆天然痘で亡くなったんだよね
    長屋王の祟りと言われてますね
    返信

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/12(月) 03:12:26  [通報]

    >>41
    スケープゴートね
    返信

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/12(月) 03:43:20  [通報]

    >>247
    引き取った人の性質とか、ルイ17世はフェルセンとの不義の子の噂を立てられてたとかが理由らしい。
    返信

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/12(月) 03:49:11  [通報]

    >>10
    子供が多いから、どうしても気に入った子供が出てきてしまう。
    側室がいた時代までは、こういうのって、結構あったのではないかと。
    返信

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/12(月) 03:58:25  [通報]

    >>4
    余り知られていないけど、浅井長政が敗れた時、嫡男が僅か9歳で串刺しにされて晒された。
    この事も、深く心の傷になったと思う。
    返信

    +66

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/12(月) 04:44:34  [通報]

    >>246
    そうそう、その歌です
    機転が利いてしかも粋な計らいをするなんて
    勉学だけじゃなく感性にも優れている人だったんだなぁと思ってます
    返信

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/12(月) 04:56:43  [通報]

    ガルちゃんには歴史詳しい人多いからこういうトピ見応えあるわ
    返信

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2025/05/12(月) 05:48:04  [通報]

    >>1
    「映像の世紀バタフライエフェクト」でやってたけど
    アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの暗殺事件に居合わせたジャクリーン夫人の警護担当(シークレットサービス)のクリント・ヒル(1932-2025)

    ほかのシークレットサービスは銃弾の音だけに反応しているけど、ヒルだけはケネディの異変に気付いていた
    最初の銃弾のあと、弾除けになろうと走り出して前を走っていたリムジンに飛び乗ったものの、致命傷となる3発目の銃弾にわずか数秒間に合わなかったのが、彼の最大の後悔だった
    事件の2週間後、勇敢な行動をたたえられ、「最高勇敢賞」を授与されるけど、ヒルはその3週間後に自殺未遂を起こしている
    業務に支障をきたすようになり、とうとう1975年にシークレットサービスを解雇された

    1975年12月に大人気のニュース番組「60ミニッツ」でインタビューを受けたクリント・ヒル
    ヒル「クリント・ヒルにはできることはあった」
    インタビュアー「どういう意味ですか?」
    ヒル「0.5秒あるいは1秒早く反応していれば、私は今日ここにいないだろう」
    インタビュアー「そのほうがよかった、と?」
    ヒル「そうなればよかったんだ」
    インタビュアー「でもそれは無理だったでしょう。だって数秒のうちに前の車に向かっていたんですよ。まさか罪悪感を抱えているんですか?」
    ヒル「感じている。とても後悔している。別の方向に走っていれば、銃弾を受けられた。私の責任だ」
    インタビュアー「いや、誰もそんなことは言いませんよ。あなたは冷静だったし、勇敢だった」
    ヒル「そんなことはどうでもいい。ほんの少しだけ早く動いていれば、防げたかもしれない。はあ…私は死ぬまで背負っていくつもりだ」
    このころには、すでにアルコール依存症にも陥っていた


    返信

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/12(月) 05:51:34  [通報]

    平将門
    三井物産本社横に首塚がある
    移転しようとした時に重機の運転手が操作誤り他界した
    返信

    +14

    -2

  • 257. 匿名 2025/05/12(月) 05:55:06  [通報]

    >>42
    >>248
    長屋王の祟り強いですね…
    邸宅跡に今現在建っているミ・ナーラは2018年の開業当初の話だと毎日長屋王の供養を行っているようです
    返信

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/12(月) 06:03:07  [通報]

    >>137
    これこそが陰謀論なのに…
    敗戦国は歴史を捏造されまくる
    悔しいね
    返信

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2025/05/12(月) 06:21:29  [通報]

    新選組局長近藤勇
    剣術が強く新選組を゙作り上げ農民から旗本になったが、
    最後は戊辰戦争で負け仲間を逃がすために投降。
    武士として切腹を゙希望したが、
    罪人としてスリ泥棒と一緒に斬首。
    首は焼酎漬けにされ、京都の三条河原で晒され行方不明。
    首の無い遺体は遺族が金を使い掘り起こし
    故郷の寺へ運ぶ。
    返信

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/12(月) 06:36:05  [通報]

    >>180
    劉少奇は最後、ひどい部屋でガリガリになって悲惨な死だったね
    奥さんはピンポン玉のネックレスつけさせられて罵倒されて…
    彼がリーダーだった場合の中国を見てみたかったよ
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/12(月) 06:55:03  [通報]

    >>81
    確か満年齢だと6歳の春らしい
    ピカピカのランドセルを背負う子どもたちと同じくらいだよね
    こんな小さい子が大人の事情で自◯を強いられる(さすがに本人も海の下にある都に生きて行けるとは思ってないだろうし空気で察するよね)のは胸が苦しくなる
    返信

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/12(月) 07:41:07  [通報]

    石田三成
    返信

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/12(月) 07:44:15  [通報]

    >>25
    時代の替わり目だったから皮肉だわ
    返信

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:29  [通報]

    >>216
    崇徳天皇の父親は鳥羽天皇とされているけど実際は白河法皇という噂だもんね。それで忌み嫌われたのよね。
    返信

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/12(月) 08:07:10  [通報]

    >>51
    吉田松陰の処刑に関しては、聞かれてもいないのに自分から要人暗殺計画をべらべら喋りだしたからしかたない気もする

    安政の大獄で井伊直弼のターゲットになった人ではないのに、処刑者と言うとこの人しか挙げられなくて、他の犠牲者たちが不憫
    返信

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/12(月) 08:09:54  [通報]

    >>236
    凄い美人だったらしいよ
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/12(月) 08:10:00  [通報]

    >>95
    支倉常長と一緒に日本を出て、途中で離脱してメキシコやスペインで家族作って暮らした人たちの方が幸せだったかもね
    返信

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/12(月) 08:12:55  [通報]

    >>114
    幕末の水戸は藩外への迷惑度も高いのに、ファンは水戸の中だけの殺し合いの話だけして被害者ぶるのは、ちょっとなあと思う
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/12(月) 08:14:08  [通報]

    義経と義仲
    一族のために戦ったと思うのにまさか同族の追手に討たれるとは。
    それぞれの恋人も無念だったろうと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/12(月) 08:19:45  [通報]

    >>243
    別に土佐とか板垣とか関係なく、戊辰戦争で負けた側は捕虜になっても2~4年で釈放されてるから、死ぬ必要はなかった
    明治に白虎隊が国語の教科書に載って、歴史的正確性そっちのけで美化されたせいで、第二次大戦で敗色濃厚になるとあちこちで集団自決が起きたけど、このときに巻き込まれて殺された子どもたちも可哀想
    返信

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/12(月) 08:26:00  [通報]

    >>200
    横だけど、朝敵になったのは「京都を守る役目を真面目に果たそうとした結果」じゃなくて、臣下たちが大坂から武装して京に上ろうとしたのを止めず、鳥羽伏見の戦いが起きたからだね

    新選組ものフィクションは時代考証がいい加減なものが多いのに、鵜呑みにして語る人が多い
    返信

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/12(月) 08:45:58  [通報]

    >>242
    雨の中逃げ出して頼朝のもとへ駆け落ちするとか若いときから情熱的だよね
    返信

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:32  [通報]

    >>15
    沖縄戦が始まる2.3ヶ月前とかに、沖縄県知事に指名されて異動した、島根かどこかの知事もかわいそう。
    これから始まると分かっているのに。この方は必死で任務を全うして県民を逃し、本人も沖縄戦で亡くなったはず
    返信

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:16  [通報]

    >>213
    戚夫人のエピソードは嘘やね
    流石に手足を切り落として豚小屋の肥溜めに転がして生きていける人間はいない

    実際には戚夫人を粉挽奴隷に落としたとか
    呂后と戚夫人は高祖の後継を巡って争ってたからね
    劉邦が悪い
    返信

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:32  [通報]

    >>269
    木曽義仲、平家物語で粗野な田舎者扱いされてるのちょっと可哀想
    猫間殿の話を見ると本当に田舎者なんだろうけど彼に悪気はなさそうだしそこまでディスらなくても感がある
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/12(月) 08:57:22  [通報]

    >>232
    平氏は落日のような滅びの美があるけど源氏はドロドロって言われるよね
    返信

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:35  [通報]

    >>173
    それは市の娘の茶々では。
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/12(月) 09:04:23  [通報]

    >>210

    うる覚え‪✕‬

    うろ覚え○
    返信

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2025/05/12(月) 09:05:05  [通報]

    >>97
    今までの「悲劇の美男子」ではなく無邪気で残酷なサイコパスってキャラ付けは面白いと思った
    最後の方ちょっとは賢くなって兄の魂胆読もうとしてたけど結局破滅するのもすき
    返信

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:06  [通報]

    中宮定子
    返信

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/12(月) 10:03:26  [通報]

    土佐ファンとか、息するように手柄横取りする癖のある人たちのせいで、実際にやったのは自分たちなのに、まるで無理解で頭の悪い反対勢力のように言われる幕府や明治政府の役人の皆さん
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/12(月) 10:11:36  [通報]

    >>1
    道真の時代は歴史に名を残せなかった人達が可哀想な時代だと思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:28  [通報]

    劉少奇
    毛沢東失脚後、彼の失政に次ぐ失政でリアル北斗の拳状態だった中国を建て直そうと懸命に国政に取り組み 、その手腕はかなりのものだったとされ国内が安定しはじめた矢先、劉少奇の手腕と国民からの支持に嫉妬した毛沢東により失脚させられた。
    その後、毛沢東のせいで国内は再び荒れに荒れるはめに……
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/12(月) 10:15:41  [通報]

    >>223
    芝居で描かれるほどの悪人ではなかったけど、特に善人でもなかったからねぇ
    治水工事や赤駒エピソードは後世の創作だし

    本人よりとばっちりで改易させられて早死にした孫が可哀想
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/12(月) 10:20:52  [通報]

    日本人がやたらマリーアントワネットを持ち上げたがるのは、やっぱりベルばらの影響が大きいんだろうか
    返信

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:16  [通報]

    フリードリヒ大王の妃エリザーベト
    夫が同性愛者で妻が邪魔なのか離宮をプレゼントされ別居
    普通なら国王に非難が集まるのに偉大なる大王だから国中が夫の味方、義弟夫婦に子どもがいるので後継ぎ問題からも無視される
    夫は女嫌いだけど母と姉は大好き

    投獄されたとか修道院に送られたとかじゃなく王妃のまま人生っては終えたけどしみじみと切ない
    可哀想だと思った歴史上の人物
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/12(月) 10:25:39  [通報]

    >>273
    島田叡だね
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/12(月) 10:29:03  [通報]

    >>277
    「どうする家康」なら二役で両方やってた
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:05  [通報]

    >>121
    逆手にとって本当はお菓子の方が安価だった説と組み合わせた
    アントワネットは実は賢い女性だってキャラ付けする漫画もある
    可哀想だと思った歴史上の人物
    返信

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:21  [通報]

    >>200
    ご先祖の保科正之が異母兄の家光に大事にされたから将軍家に忠義を尽くすのは代々の藩命だったんだっけ?
    今の感覚ではわからないけど昔の「君に忠」の精神の凄まじさよ
    そのせいで会津藩がひどいことになるという
    返信

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2025/05/12(月) 10:45:31  [通報]

    >>274
    しかも、呂后が影の実力者として国を統治していた時代は国内政治状態は安定していたそうだからな。
    劉邦も、皇帝になってからは 不信の念に駆られるようになり、とくに自分を支持し力になってくれた妻の親戚呂一族に対しては、『自分亡き後、外戚の地位を利用して漢王朝を乗っ取るつもりだ!』と思い込むようになり…妻をはじめ呂一族を遠ざけ、寵妃だった戚夫人と愛息如意に執着するようになって 如意を次代皇帝とすることで呂一族の勢力を削ぐことを狙っていたなんて説もあるらしい。何にしても、劉邦が悪いし詰めが甘かったせいで戚夫人と如意は悲劇的な最期となってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/12(月) 10:46:17  [通報]

    >>290
    それって後付けの言い訳だろうな
    徳川への忠義と言うなら、松平春嶽にも自分だってそうだろうって言い返せばいいだけだし、単に松平容保に交渉力がなかっただけ
    20代のころに交渉力高かった大名ってほとんどいないから、個人の問題というより藩体制の問題だけど
    返信

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:30  [通報]

    >>1
    源頼朝

    めっちゃ優秀なのに弟冷遇ばかりクローズアップでなんなら無能みたいに書かれた伝記もある。
    確かに義経とうまくタッグが組めればたぶん歴史変わって繁栄したと思うけど。
    返信

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:55  [通報]

    >>291
    日本だって鎌倉幕府は北条氏に乗っ取られたようなものだし、藤原氏の栄華は言わずもがな
    外戚はどうしようもないね
    外戚の力を利用した部分もあるから、高祖も嫡男相続って諦めてしまえば良かったのにね
    徳川幕府はそれで300年続いたわけだし
    呂后は最近、中国で功績が見直されているらしいけれど、それでもやっぱりキツイ人だったろうから劉邦もあんまり好きじゃなかったんだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/12(月) 11:14:40  [通報]

    >>260
    毛沢東はマジで「人間のクズ!」と罵っても全然足りないくらいだよな
    毛沢東は戦いに関してはかなりの才を発揮したなんて言われるけど国政や経済に関してはまったくのド素人で、側近からは毛沢東は国の指導者として、国の象徴として君臨することにして政治経済はその分野に長けた専門家に任せるべきだと助言したにも関わらず、すべてを掌握したい毛沢東は助言を無視して意気揚々と国政に乗り出したもののあり得ない政策を次々と打ち出したせいで、国はあり得ないほどの惨状になり果て 遅まきながら部下たちが毛沢東を諫言し、説得することで毛沢東を失脚させ 後を継いだ劉少奇は国政や経済を建て直すことに心血を注ぎ、かなりの手腕を発揮して国は安定しだしたものの…劉少奇の見事なまでの手腕と国民からの人気や支持に嫉妬し、このままでは劉少奇にすべてを奪われ、自分は完全に忘れられた存在、お払い箱となってしまう!と焦った毛沢東は劉少奇を卑劣な手を使って失脚させ再び自分が返り咲いたものの 国は再び混沌と状態となってしまったんだよね。
    蒋介石から追われている時も、当時の妻に何人もの子を身籠らせては衛生状態や食糧難だった中で出産させてはそだてられないからとよそに養子に出しての繰り返しだったらしい。おまけに自らが権力を握った後にはつらく厳しい思いをさせた妻を捨て、別の美しい女性と再婚したなんていわれている……💢
    返信

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/12(月) 11:17:28  [通報]

    >>247
    昔wikiか何かで読んだ
    可哀想すぎてほんとに胸糞悪い
    返信

    +22

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/12(月) 11:18:12  [通報]

    >>4
    時代的に仕方ないんだけど、兄の信長と秀吉に振り回された人生だったね。
    現代に生きていたら浅井長政と添い遂げたんじゃないかな。
    返信

    +31

    -2

  • 298. 匿名 2025/05/12(月) 11:19:52  [通報]

    >>145
    それもあるだろうし、秀吉が救助しようとした時はアラフォー。
    当時はアラフォーは年増扱いだったし、もう充分生き切ったと思ったから救助を拒否したんじゃないかな。
    返信

    +14

    -2

  • 299. 匿名 2025/05/12(月) 11:21:46  [通報]

    >>252
    信長の命令で秀吉がやったんだよね。
    それ以来、秀吉はもちろん兄である信長の事も密かに嫌っていたんじゃないかな。
    仲が良かった夫(浅井長政)も亡くなったし、人間不信みたいな。
    返信

    +26

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/12(月) 11:23:01  [通報]

    >>247
    長女の方は女の子だったから、世継ぎの対象外だったからね。
    だからまだ待遇がマシだったのかも。
    返信

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/12(月) 11:25:32  [通報]

    >>100
    頼朝も義経の子供を妊娠している静御前に
    「女児ならば生かす、男児ならば殺す。」と通達したしね。
    信長の浅井の血を引く子供を殺したのは男児のみだった。
    返信

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:34  [通報]

    >>221
    信長は良くいえば、わかりやすい性格していたみたいだよ。
    信長は自分に逆らったり敵対した人物には容赦なかったけど 一度心を許したり、有能な部下には優しかったとされている
    対して秀吉は下層の身分から裸一貫で成り上がったことから、部下にも厳しかったらしい。たとえば、信長亡き後信長直属の家臣たちが今一番勢いある秀吉に雇ってくれないか?と直々に嘆願しに行った時など秀吉が彼らを一瞥した後、ニヤリと意味ありげに笑って「雇ってやってもよいが、わしはお館様(信長様)のように優しくはないぞ?それでかまわぬなら雇ってやってもよいが…」と言ったなんて逸話もある
    返信

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:06  [通報]

    ガルマ=ザビ
    返信

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:13  [通報]

    パンティ外相

    ネパールの外相
    返信

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:48  [通報]

    >>134
    子供に怨みを向けるなああああ
    返信

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:33  [通報]

    >>59
    涎だらだら、知的問題疑惑のある王と結婚させられた嫁さんのが可哀想。
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:47  [通報]

    パク リダメ
    隣国の脚本家
    返信

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 11:55:47  [通報]

    >>100
    秀頼公の娘さん尼さんになったね。30代後半で亡くなったらしいけど、縁切寺とか作ったそうな。
    返信

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 12:05:27  [通報]

    >>183
    途中から置いてかれるし、『超』じゃヤムチャですらメイン回あったのに、活躍と言えば超能力で悟空を少し足止めしたくらいよ。
    返信

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:16  [通報]

    >>210
    アホそうな人だね
    返信

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:03  ID:7EbZJKY8eB  [通報]

    >>247
    日本の場合、子孫が出家して菩提を弔わせないと祟りが怖いという面もある
    藤原氏みたいに他氏排斥して怨みを買いまくってしまわないように、娘を殊更大切に扱い飼い殺しした
    政敵の子を助命して出家させて寺へ莫大な寄進するのは意味がある
    ブルボン家の呪いを恐れなかったのは、やはり民衆には学がないからかも
    呪いを恐れてノイローゼになるほど繊細じゃないし学問もないら
    返信

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:36  [通報]

    >>102
    ワインだの豪華食材だの衣装だの山ほど積んでたから馬車のスピードが出ずゆっくり進んでたみたいね
    返信

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:55  [通報]

    >>205
    エリザベート自体も可哀想っちゃ可哀想だよね。
    姉の見合いについてったら王子様に一目惚れされて求婚されるって少女マンガかよってストーリーだけど、その器でもあまりなくてなんかあまり幸せ感ない人生だったよね。
    そして姉も可哀想。
    webマンガの広告に出てきがちな、無能と思われ家族に蔑ろにされてる姉が妹に婚約者横取りされるポジション。
    返信

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:55  [通報]

    豊臣秀次の妻妾や子供まで殺されたけん
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:52  [通報]

    >>259
    気の毒と言えばそうなんだけど
    本人は何一つ恥じることないくらいの気持ちだったので
    かわいそうというのは違う気もする
    武士らしく切腹したかっただろうなとは思うし
    新選組に入らなければとか許されて明治も生きてたら?どんな人生だったかなとは思う
    返信

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:27  [通報]

    >>295
    劉少奇に嫉妬して、そして四人組だった妻の江青も、王光美を妬んで、吊るし上げるのが目的で文化大革命という名の大虐殺をやらかした
    知識人と言っても外国の本読んでるとか、音楽聞いてたとかのレベルの人間をリンチして殺した
    だから医者も先生も教授もいなくて国家はボロボロに
    それを10年ぐらいやってたっていう恐ろしい所業なのに知る人は少ない
    返信

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:54  [通報]

    >>230
    清盛は保元の乱で敵方に回った叔父の平忠正を処したことで、源義朝が同じく敵方だった自分の父を切らざるを得なくしたという説があるのよね
    頼朝にとっては父と祖父でもあるため清盛がしたことを終生忘れられなかったかもと感じると同時に、払拭できないほどの猜疑心の強さが仇となっていく感じね

    平家一門が都落ちした後、清盛と時子の間に生まれた嫡子達の団結力と、亡き重盛の子達とは微妙な距離感が生じたり一門から離脱する者が現れるなどの対比になっていくことが物悲しく思う
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/12(月) 13:27:42  [通報]

    >>101
    まあある意味哀れではあるよな
    人間性が最下層でもっとも嫌われ醜い人物だから
    返信

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2025/05/12(月) 13:36:27  [通報]

    >>314
    奥さんの中でも最上義光の娘が可哀想度高い。
    美少女だという噂によって秀次に無理やり召し出される形で、上京。
    上京した途端秀次が処刑されて、秀次の顔も見たことない姫も連座で処刑される。
    後年の秀吉の狂いっぷりがよくわかる。
    返信

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 13:44:51  [通報]

    >>191
    三島さん自身は幸せな人生だった気もするような

    あの人の映画「憂国」とか見たらこの人の切腹とかへの美学というか憧れヤバいのでは…と怖くなるぐらいだった。

    もともとはコンプの塊だった少年時代を経て作家として成功して時代の寵児となり親の支配を逃れて自由に表現できるようになった青年時代。
    そこから肉体改造してそれを世間に発表しつづけ憧れ続けた切腹で美学を貫いて・・・

    本人はすごい恍惚としてた気がする。
    むしろかわいそうなのは遺族かなっと。
    もちろん遺族のことを考えて苦しんだりはあったろうけどそれを超えてのやりたいことをしきった感というか。

    天才って大変だとは思うけど。


    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 13:46:41  [通報]

    >>2
    そりゃ大変な思いはしてるだろうが、一応生き延びて一般人として生活してるから、そこまで悪くないかも!
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 13:53:02  [通報]

    ロマノフ家やブルボン家に関しては、市民革命もあるけど、ヨーロッパの王位継承が王権神授からのサリカ法典が基督カトリックからの男児継承とロシア正教の女児継承可能(イギリスと同じ)なのもあって、兎に角王族貴族処刑したい根絶やしにして共産主義を推したいロシア革命は皇女も問答無用で銃殺、オルレアン家とか発言権があって、皇太子も教育矯正余地ありのフランス革命で違ったのかな

    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 14:18:51  [通報]

    >>19
    道真を追いやった時平は早死にしてるし必ずしもそうと言い切れないような
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:38  [通報]

    >>100
    ロシア帝国は女性にも継承権があったからかな
    同じヨーロッパでも女性が位を継げる国とそうでない国では感覚が違いそう
    返信

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:59  [通報]

    >>5
    美人薄命
    京都の三条河原で処刑だよね
    ねねさんがあまりに駒姫が不憫だと命乞いして中止が決まったけど、処刑中止を知らせる早馬の到着があと1キロってとこで間に合わなかったとか


    返信

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 14:41:24  [通報]

    >>1
    左遷後ほとんど食事出来てなかったって知ってショックだった
    本当に優秀な方だったんだよね
    返信

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 14:44:19  [通報]

    孝明天皇国民のことを思ってくれる人だったのに亡くなられた後の扱いがひどい
    会津藩もいつのまにか逆賊扱いになってしまった
    返信

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:13  [通報]

    >>27
    敗戦で駄目になったが、紫禁城から追い出されて租界で暮らしてた溥儀を皇帝に返り咲かせたんだが。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 15:36:39  [通報]

    >>102
    橫、または徹底的に弾圧するべきだった。ルイ16世は流血沙汰が嫌いだったとかで、初動が遅れた。
    返信

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 15:38:06  [通報]

    >>112
    王妃、しかも有名無実と化してたのに軍事機密にアクセスできるのかね。橫
    返信

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 15:43:51  [通報]

    >>88
    アメリカのやってたのは明らかに戦争行為だけどね。蔣介石を支援したり、義勇軍と称した航空隊を派兵して日本軍と戦ってるし、挙げ句に日本本土に1941年11月に先制攻撃をかける予定だったし。(ナチスの猛攻で延期になったけど) 全部、当時も戦時国際法違反
    返信

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 15:45:59  [通報]

    >>140
    釈放されてるじゃん。その後の自殺は諸説ありで不明
    返信

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 15:51:54  [通報]

    >>209
    一緒に平家に連れられた守貞親王は承久の乱のあと鎌倉幕府に担がれて即位してないのに法皇として復権しているけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 15:53:18  [通報]

    劉封。三国志版豊臣秀次。例え生きていても劉禅と帝位を争ったりはしなかったと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 16:32:25  [通報]

    >>16
    長生きしただけまし?んなわけないやん
    自分の最愛の親や兄弟が地獄の苦しみで死んで、ノイローゼになるでしょ。死ぬまで生き地獄だわ
    返信

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 16:57:33  [通報]

    >>333
    承久の乱が起きるまでは皇位とは無縁の皇族として出家して、ひっそりと生きていた様だったね
    当時は弟の後鳥羽上皇と子孫が皇位を独占していて摂関家とも密着していたし、平家色が薄めの異母弟の惟明親王が承久の乱の直前に亡くなったということも幸運だったかもしれないと思う

    余談ですが
    その後守貞親王の直系は四条天皇で途絶え、承久の乱に非関与だった土御門上皇の子が皇統を継いでいくことになるけれども、乱の元凶だった後鳥羽上皇と順徳上皇を厭う鎌倉幕府は、四条天皇の後継者として土御門上皇の子を擁立するまでに10日以上かかったことを考えると、苦渋の選択であり、願わくば守貞親王の子孫が続いて欲しかったのかも

    それから間もなく順徳上皇が自ら命を絶った説が生じたことを思うと、守貞親王は生前に待遇が格段に改善されて良かったねと思う
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 17:00:21  [通報]

    ・木曾義仲の嫡男の木曾義高
    ・義高の婚約者だった源頼朝の娘の大姫
    ・木曾義高の首を捕った頼朝の部下

    木曾義仲と源頼朝が従兄弟同士で、最初、木曾義高と大姫を政略結婚させようとしていたのに、親同士が仲間割れした末、木曾義仲が死亡。

    邪魔になった木曾義高も源頼朝の謀略により暗殺され、義高の死にショックを受けた大姫は心身を病んで早くに亡くなる。

    娘が病んじゃって妻:北条政子大激怒。木曾義高の首を捕って見せた頼朝の部下は八つ当たり気味に死刑にされる。
    返信

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:55  [通報]

    >>238
    マリー・アントワネットが全く悪くないと言ってる人は居ないような。ただ必要以上に悪を押し付けられて処刑されたイメージは強い。フランスの金欠は戦争が原因だし、農民大虐殺は革命軍の過激さと統率の取れなさが原因。フランスの教科書にも載せてないとか
    返信

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:05  [通報]

    >>286
    エリーザベト王妃の母方の従姉妹がマリア・テレジア女帝と知った時、王妃を生涯冷遇し続けた大王の器の小ささを感じたよ
    愛妾は一人もいなかった分若干マシなのかもしれないけれども

    大王が崩御した後に即位したフリードリヒ・ヴィルヘルム2世とは友好的な関係で前王妃として重んじられたみたいなので、自身の子はいなくても後半生は不幸感が和らいだかも
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:26  [通報]

    ヨーロッパの王権打倒する市民革命に関しては、大衆煽動プロパガンダだと思う
    思想主義主張のイデオロギーが違うからと命を奪うのは野蛮の一言だし、大衆の総意として人を死に追いやったその責任すら誰も負わないのは野蛮
    民主主義は誰も責任取らない仕組みだけど、日本の政治腐敗で与党の政治家が好き勝手私服を肥やしてお咎めなし、政治家世襲し続けてて特権階級になり続けるのもアレだけど、韓国みたいに死刑に追い込むのもどうかしている
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:27  [通報]

    >>11
    鬼滅??
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:00  [通報]

    >>338
    マリーアントワネット自身に王妃として軽率な面があったことは否定できないが、果たしてそれは汚名を着せられギロチンで斬首されるほどの罪深いことなのだろうか?と思うよ私も
    返信

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:20  [通報]

    >>230
    そう!そうなのよ、清盛さんは元々お坊ちゃん育ちなんだし!
    清盛さんが好きなもので。わかってくれる仲間(←勝手に)がいてテンション上がってしまった。
    返信

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:37  [通報]

    ガラシャ
    返信

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:48  [通報]

    石田三成
    歴史オンチなので詳細間違ってるかもしれないけど
    真面目で頑張って行動してるのに人徳なくて嫌われてるがゆえに結局人心掌握がうまい人に負けちゃうってイメージ
    自分も人間関係下手くそだから同情しちゃう
    返信

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 17:55:30  [通報]

    >>320
    多分バイかゲイだしなぁ。
    当時としては苦悩は深かったんじゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:01  [通報]

    崇徳天皇
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:55  [通報]

    セルゲイ?コロリョフ
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:08  [通報]

    >>3
    最後面あったけれどその前数十年楽しく過ごしてたからな
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:11  [通報]

    >>86
    アナスタシアは保因者だったことが判明してるよ。姉3人はそうじゃなかったのもDNA鑑定で判明している
    返信

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:26  [通報]

    キャサリン・オブ・アラゴン
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:41  [通報]

    >>120
    父の最上義光が余りにも残酷過ぎたから罰が当たった
    しかも関ヶ原以前徳川家康に付いてたから余計に
    秀吉に嫌われた
    返信

    +0

    -4

  • 353. 匿名 2025/05/12(月) 20:02:46  [通報]

    >>93
    駒姫には何の罪もないのに
    秀吉もむごいことをする
    返信

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/12(月) 20:13:27  [通報]

    >>169
    よこ
    淀君は小説やドラマに悪役に描かれすぎ
    特に「悪妻」といわれるのは納得できん
    実父も母も新しい父も殺した男の側室にされたのに良き妻になんかなれるか

    返信

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/12(月) 20:15:31  [通報]

    ロベスピエールの方が可哀想だもんね
    正義の人なのに
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:25  [通報]

    ヘンリー8世の2番目の妻、アンブーリン

    浮気はしてないのに男児を産めないばかりに、夫のヘンリー8世に愛想を尽かされ、貫通の濡れ衣を着せられ斬首
    流石に濡れ衣で斬首なんて可哀想
    5番目の妻のキャサリンハワードも斬首されてるけど、この人は実際浮気しててクロ
    でも、ヘンリー8世の妻って、幸せになった4番めの妻のアンオブクレーブス以外、末路は全員可哀想かも
    返信

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:35  [通報]

    それはもう、ロザリンド・フランクリン。くやしい。
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:24  [通報]

    >>220
    祟り
    崇める

    同じ字じゃ無いじゃんw
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/12(月) 20:44:00  [通報]

    >>255
    奈良県警に聞かせたい
    返信

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/12(月) 20:50:05  [通報]

    >>49
    馬車はこの時代にないね。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/12(月) 20:51:11  [通報]

    >>219
    淀殿は秀吉に夜這いかけられてそう
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/12(月) 20:52:55  [通報]

    >>15
    それ言ったら安部ちゃんなんも悪いことしてないのに…
    返信

    +1

    -6

  • 363. 匿名 2025/05/12(月) 21:05:59  [通報]

    >>285
    三銃士もその路線だった。
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:02  [通報]

    >>245
    今の日本をどう思うだろうね。
    命懸けで国を良くしようとしてた武士達も。
    返信

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/12(月) 21:15:42  [通報]

    >>3
    マリーアントワネットの姉妹も可哀想

    オカンは16人子供産んでお気に入りの子には甘々だけど障害ある娘と気の合わない娘は超冷遇
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/12(月) 21:16:17  [通報]

    >>362
    大戦犯だわ
    返信

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2025/05/12(月) 21:22:44  [通報]

    キリスト
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:05  [通報]

    >>17
    王に愛人がいなかったから王妃に刃が
    向けられた、とも言われてる。
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/12(月) 21:32:22  [通報]

    >>14
    近年の説では本当に謀反を計画していたので切腹になったとも言われている。
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:51  [通報]

    >>130
    つまり前総理の近衛の尻拭いをしたようなもの。
    返信

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:18  [通報]

    >>325
    ねねさん…🥺
    返信

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:40  [通報]

    >>256
    将門さんは両者の争いを仲介しようと出て行っただけで、実はハメられたって説があるらしい。
    首塚も地元の人は悪霊扱いしてない印象だった。
    いつかきっちり名誉回復されるといいなあ。
    返信

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:50  [通報]

    斉藤元彦様
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:39  [通報]

    >>3
    マリーが赤字にしたわけじゃなくて、元々フランスの財政は傾いてたらしいもんね。
    外国人だからマスコミが面白おかしく誇張して、スケープゴートにされた感じ。
    返信

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:51  [通報]

    >>145
    秀吉が執着してたから、彼が権力を握れば無理やり結婚させられそうだもの。
    いくら信長の命令とはいえ、最愛の息子を殺した相手だもんね。
    返信

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:01  [通報]

    >>345
    不器用な人だったんだろうなあと思っちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/12(月) 22:31:55  [通報]

    >>376
    融通の利かない正義マンだったしね
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/12(月) 22:46:08  [通報]

    >>153
    安徳天皇も小さいのに亡くなるの可哀想だなと思ったけど捕まるよりかは良かったかもしれないね
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/13(火) 02:00:49  [通報]

    >>356
    まぁ、アン・ブーリンもある意味で小物だけど…いろいろと性格悪いことしてたそうだけど処刑されるような悪さはしてないよね
    アン・ブーリンは、継子であるメアリーが自分を王妃として認めず、変わらず自分の母親の侍女と見ていて激しくアンに反発していたので、メアリーから王女の位を取り上げ どこまでも自分を母親の侍女と見下すのなら、同様に娘のエリザベスの侍女として屈辱を味あわせてやろう!と嫌がらせしたり、かつての主人で王妃の地位を剥奪されても常に目の上のたん瘤だったキャサリン・オブ・アラゴンが病で亡くなるや、アンはヘンリーの手を取って楽しげに踊り、2人で高価な酒の入った盃を交わしたりして喜んだらしい。
    他には王妃としての権力を誇示するためにしょっちゅう豪華な贅をつくしたパーティーを開いたりして、ヘンリーもかつてあれほど魅力に思えた気の強さや自分の意志を曲げない強さなどがだんだん鼻につくようになったらしい。処刑された一番の理由は後継ぎ、男児を生めなかったことだけどヘンリーはアンは前王妃キャサリンと違って国政に関してはまったく知識もなく、おまけに国民からは不人気だったため、アンのことはもはや王妃しておくことはできないと判断したのかも
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/13(火) 08:18:00  [通報]

    >>230
    平家は美形のイメージもある
    返信

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/13(火) 08:44:23  [通報]

    >>300
    マリーテレーズ愚娘ですよね16世夫妻の遺言を守らなかったし「人を憎むな」と言われたのに復讐の鬼となったから
    返信

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2025/05/13(火) 08:53:49  [通報]

    有間皇子
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/13(火) 11:00:41  [通報]

    >>285
    華やかで悲劇的な最期だったから
    映画の題材としてもよく取り上げられて美化されていて
    欧米でも彼女のファンは多いよ
    とくに王制支持者は持ち上げている人が多い
    返信

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2025/05/13(火) 11:01:41  [通報]

    >>350
    ウィキペディアにも書かれてるけど
    保因者だったのはアナスタシアではなくて三女のマリアだよ
    返信

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/05/13(火) 11:03:21  [通報]

    >>338
    マリー・アントワネットは日本の高校世界史の教科書にも掲載されているよ
    ベルばらなどの大衆作品の影響で有名なわけだし
    返信

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:01  [通報]

    >>384
    2007年の調査では、ロシア側は保因者の遺伝子を持つ遺骨はアナスタシアだと主張し、アメリカ側は保因者の遺伝子の遺骨はマリアのだ、と主張して互いに譲らずマリアかアナスタシアかは判明してないらしい
    返信

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/13(火) 12:42:21  [通報]

    >>356
    最後の六番目の妻キャサリン・パーは『イングランド屈指の才女』であることを見初められ、ヘンリー8世に嫁いだけど…王妃として、義理の子供たちの母親として、またヘンリー8世の介護や話相手としての役目を立派につとめたりしてそれなりに幸せだったみたいだけどヘンリー8世の最期を看取った後、『エドワード王子の政治的補佐、後見人として王妃キャサリン・パーに任せる』との遺言を断り、王妃になる前に恋人だったトマス・シーモアと結婚したことが彼女の不幸のはじまりだった…
    彼には野心があったとされ、甥にあたるエドワード6世の統治下で 後見を任された妻キャサリンとともに並ぶものなき権力を握り、国政を牛耳る野心を抱いていたとされたが…肝心のキャサリンはエドワード6世の後見を辞退してしまった!舌打ちしたい気持ちを抑えつつ 彼が次に目をつけたのがエリザベスで、彼女の王姉としての地位ともしかしたら そう遠くない将来、巡りに巡ってエリザベスに王位が…と野心から彼女に近づき 求愛するも、妻キャサリンにバレてしまい、キャサリンは愛する夫と可愛がっていた義娘に裏切られたショックで寝込んでしまい そのまま病に罹り 亡くなってしまったとされている。そんな元凶となったトマス・シーモアは懲りず、権力者となるためにエリザベスに再度言い寄ったものの 義母の死が自分とトマス・シーモアの関係が原因であることと、トマス・シーモアは自分のことは愛しておらず 自分の地位や立場を利用しようとしていることに気づいて 彼からの求愛を断固拒否したらしい。
    もしかしたら エリザベスが生涯独身だったのは、様々な理由があったとされているがもしかしたら この時のこと…自分を庶子から正式な王女と引き上げてくれたり、王族としてふさわしい教育を授けてくれ、大雪にしてくれた『大好きなお母さま』キャサリンを裏切ったことへの贖罪の気持ちがあったのかもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/13(火) 14:46:11  [通報]

    >>385
    フランスの教科書に載ってないのは民衆大虐殺の方。船に乗せてロワール川に沈めまくったこととか。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード