-
1. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:29
美術館はよく行くのですが、最近は小さめの美術館に行くことが多くなりました。返信
人も少なく展示もゆっくり見られて、常設展示が実は凄かったり、貯蔵作品がオーナーの趣味、なんてものも面白くて。
皆さんのお勧めの小さめの美術館を教えてください!
先日主は深沢小さな美術館に行きました
キノコのオブジェが面白かったです+132
-1
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 10:23:05 [通報]
美術館に行ったことがないですーー返信+3
-16
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 10:23:27 [通報]
いわさきちひろ美術館返信
+52
-3
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:19 [通報]
台東区書道美術館返信
びっくりする名品がある。書道に興味がなくても丁寧な愛情あふれる展示やひっそりした解説が本当に良い+40
-2
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:31 [通報]
中村キースヘリング美術館返信+11
-0
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 10:25:24 [通報]
島根県にある足立美術館返信+7
-13
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:00 [通報]
弥生美術館が好き返信+25
-0
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:12 [通報]
堺アルフォンス・ミュシャ館返信+17
-0
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:23 [通報]
>>1返信
名もなき絵描きが描いたライフワークなんて、
いいね(*^^*)+8
-0
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:36 [通報]
京都の泉屋博古館返信
銅山から始まった住友財閥の収集した銅の美術品の一級品がある。今は回収中だけど、周りの雰囲気もとても良い+17
-0
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:15 [通報]
もう閉館しちゃったけど品川にあった原美術館返信
コージーな雰囲気が好きだったなぁ+42
-0
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:32 [通報]
箱根のラリック美術館返信
たまたま雨だったせいもあって人がいなくて、しんとした館内でガラスがキラキラしてて、なんかとても良かったのを覚えてる+28
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:53 [通報]
>>9返信
でもギリギリプロかプロ未満の人が描くのって、
なぜか印象派風のものばかりなんだよな(*^^*)
なんでだろ?+3
-0
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:58 [通報]
京都の細見美術館返信
+12
-0
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:12 [通報]
長野県安曇野にある絵本美術館&コテージ森のお返信
うち
主さん好きそう!
私が行った時はゴッホの絵本の展示でした+12
-0
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:39 [通報]
横浜の山手にある大佛次郎記念館よかったです!猫が好きみたいで猫のオブジェがたくさんありました🐈⬛インテリアや内装などもゆっくり見られてよかったです!返信+32
-0
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:24 [通報]
世の中で一番胡散臭い場所返信+1
-25
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:33 [通報]
あっという間に閲覧終わっちゃうじゃん返信
何もいいことないだろ+1
-20
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:27 [通報]
美術館や博物館の独特の匂いが苦手で行かなくなった。返信
見るのは好きなんだけど。
あれは古い物のにおい?+2
-18
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:31 [通報]
川越のヤオコー美術館返信
夏は風鈴で有名な氷川神社の近く
観光のついでに寄れる+10
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:59 [通報]
主です!皆さんのお勧め、すごく嬉しいです!返信
さすがに行けないかなと思うような遠い場所でも、googleマップで気になるところを保存しておいて、自分が出かけた時に、近くにある美術館がマップに表示されて便利です。
行きたいところは予め保存がお勧めです。+38
-0
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 10:32:21 [通報]
>>3返信
それ正式名称じゃないよ
安曇野に大きめの美術館あるからねー+4
-8
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 10:32:34 [通報]
京都衣笠の堂本印象の美術館。立命の裏!外観ド派手でびっくりだけど中はゆっくりしっとりいい時間が流れてた(^^)返信+10
-0
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:16 [通報]
>>6返信
小さくもないし、ひっそりもしてないよねw
しかも実家の庭と同レベルだったわ。まじ。+19
-11
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:19 [通報]
>>10返信
めちゃ広いやないか+2
-1
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:37 [通報]
岡山県の奈義町現代美術館返信
数は少ないけど、インパクトある展示物がある
最後に登って見るのにはびっくり+11
-0
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 10:34:11 [通報]
>>6返信
全く小さくない+22
-1
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 10:35:19 [通報]
小さくないけど、おすすめしたいのは滋賀県の信楽にある、MIHO・MUSEUMだった。返信
回廊を歩く遊歩道がとても素敵で、解放感あってこの時期最高でした。
美術品も、まるで世界を旅しているような気分に浸れました。+13
-1
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 10:36:33 [通報]
小さいと言っていいか微妙だけど…返信
原宿の太田記念美術館
浮世絵好きなのでたまに行く
お土産も日常使いの手ぬぐいなど楽しんでます+31
-0
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 10:37:17 [通報]
>>19返信
真面目にいうと展示物のにおいがすることはまずないと思う。
むしろ美術品保存のために虫除けや湿度温度や光の調節をするための特殊な環境にしてるのが美術館や博物館だからそのにおいがすることはあるかも。
人が出入りする美術館=人の服などにつく虫なども出入りするし、太陽光は色素などを破壊するし、乾燥も湿気もどっちも問題だからね+13
-0
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 10:39:12 [通報]
>>6返信
庭園が世界一+13
-1
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 10:39:35 [通報]
美術館ガチ勢からすると「小さい」の概念がおかしい人がチラホラいてもどかしい返信
小さい美術館って碌山美術館みたいなんやろ+7
-6
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:11 [通報]
青山の岡本太郎記念館。返信
ご自宅のセンスの良さやお庭でかくれんぼみたいにいる作品の数々が楽しい。
隣接してるカフェもおすすめ。+20
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:58 [通報]
京都の嵯峨野にある人形の家返信
大覚寺拝観帰りに寄ったんだけど楽しかった!神戸のからくり人形っていうのを係員の方が動かしてくれたり日本の郷土玩具が多種多様にあって飽きなかった!嵐山の喧騒からはずれて田舎道歩いてくのも良かったー+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 10:41:02 [通報]
>>31返信
良い庭園だけど世界一は言い過ぎだと思う。それ以外は見どころもあんまりないし+6
-7
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:36 [通報]
>>19返信
絶対美術館行ってないわこの人
匂いしたならどの美術館か言ってみて?+15
-1
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:45 [通報]
>>16返信
素敵
行きたい+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:08 [通報]
大きな箱だけみたいなところではなくて返信
私設美術館みたいなところもデザインが統一されていて雰囲気
いいところあるね
京都にある堂本印象美術館と大山崎山荘美術は建物も素敵だった+14
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 10:44:23 [通報]
長野県治部坂のミュー自然美術家返信+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 10:44:44 [通報]
私、学校が白金なんだけどたしか美術館がある小さな返信
すごく素敵で好き+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:08 [通報]
>>6返信
サラメシで庭の取材してたけど、広大じゃん+9
-2
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:33 [通報]
>>1返信
日本民藝館
学生の頃よく行った
時を経て、息子が頻繁に行っているようです
親子2代でお世話になっております+40
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 10:46:30 [通報]
永青文庫、近代建築の建物もいい返信
昔のたばこと塩の博物館、テーマ絞ってて面白かった
一押しは奈良の大和文華館
知ってたら日本美術通、収蔵品の質が高い
庭に四季の花も楽しめる+15
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:26 [通報]
>>23返信
普通に広い美術館でしょ+1
-2
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 10:51:29 [通報]
>>43返信
たばこと塩の博物館
暇つぶしのつもりで入ったら見応えあった
懐かしい+14
-1
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:47 [通報]
>>1返信
魔女の宅急便に出てきそうな家
ぬくもりの森にこういう建物あるよ
美術館じゃないけど。
建物大好きなので反応してしまった+18
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:28 [通報]
>>35返信
庭師の取材されるくらいだから庭が売りなんだよ+13
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 10:55:55 [通報]
>>6返信島根県には、世界中に日本庭園の素晴らしさを伝える足立美術館がある! | 一般財団法人 自治体国際化協会(クレア)経済活動economy.clair.or.jp島根県には、世界中に日本庭園の素晴らしさを伝える足立美術館がある! | 一般財団法人 自治体国際化協会(クレア)経済活動TOP自治体への活動支援プロモーションアドバイザー派遣経済活動助成事業【助成金】海外経済セミナー食を通じた地域のプロモーション・交流事...
+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 10:56:03 [通報]
>>1返信
こんなに心豊かになるトピをたててくれた
1ちゃんほんとにありがとう+29
-3
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:22 [通報]
岡山、倉敷にある国芳館返信
浮世絵師の歌川国芳専門の美術館+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 10:58:05 [通報]
>>23返信
館内に休憩のために置いてある椅子が
手作りというか作品なんだけど小ぶりでかわいくて
実用家具としてほしいと思ってしまったよ
調度まで自分で全部デザインしていたみたいね+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 11:00:09 [通報]
>>1返信
とてもおすすめなんだが、屋外展示。しかも交通の便良くない。たまに見に行ってる埼玉県営さきたま緑道・花の里緑道 – 埼玉県行田市・鴻巣市にある緑道ですsakitama-hananosato-gr.gyoda-center.jp埼玉県営さきたま緑道・花の里緑道 – 埼玉県行田市・鴻巣市にある緑道ですコンテンツへスキップ埼玉県営さきたま緑道・花の里緑道埼玉県行田市・鴻巣市にある緑道ですメニューHomeお知らせイベント今後のイベント過去のイベント公園の概要利用料金利用者遵守事...
+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 11:02:29 [通報]
>>11返信
同じく品川の原美術館がよかった。カフェで中庭を眺めながらお茶するのが好きでした。失くなってしまい残念。+16
-0
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 11:04:53 [通報]
>>23返信
愛知県の名都美術館で、堂本印象展開催中。日本画中心の小規模美術館で、ロビーから中庭を楽しめます。小さな庭園ですが、手入れが行き届いていて清々しい。+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:05 [通報]
>>24返信
足立美術館には6つの鑑賞式庭園があり、来場者は館内の回廊を歩きながら鑑賞する。庭園の広さは5万坪で、東京ドーム3.5個分だ。また美術品も多く、近代日本画の巨匠である横山大観の120点にのぼる名品や北大路魯山人の陶芸や篆刻など近代から現代の美術品を約1,500点所蔵している。横山大観のコレクションは、質量ともに日本一を誇る。
足立美術館の日本庭園は、京都のお寺の庭園とは異なる世界観が特徴だ。「日本画と日本庭園の調和」というコンセプトがある。
実家広いの?+13
-1
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:55 [通報]
小さいかどうかわからないけど、軽井沢の安東美術館、よかった。藤田嗣治の絵ばかりだけど。猫の絵がかわいい。併設のカフェのバゲッドサンドも美味しかった。返信+9
-0
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 11:08:36 [通報]
湯布院返信
空想の森美術館+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 11:11:15 [通報]
>>7返信
売ってるグッズも魅力的よね。蕗谷虹児のポストカードとか。+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 11:12:42 [通報]
>>12返信
ラリック美術館のオリエント急行ティータイム、最高でした。+11
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 11:13:28 [通報]
佐倉にあったDIC川村美術館好きだった返信
無くなっちゃったの残念+13
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 11:13:49 [通報]
>>16返信
併設のティールーム霧笛も良かったです+10
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 11:14:52 [通報]
>>1返信
根津の弥生美術館良いですよ。+10
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:18 [通報]
>>3返信
東京にあるところへ行ってきたよ。
にしまきかやこさんの展示があったから。すごく良かった!+13
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:33 [通報]
>>28返信
MIHO MUSEUMは1997年に滋賀県甲賀市に開館。 神慈秀明会という宗教団体の開祖・小山美秀子の個人コレクションを展示することを目的に、建設された。+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:42 [通報]
>>7返信
喫茶店も善き。+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 11:15:55 [通報]
小さくはないけど山梨県立美術館よかったよ返信
ミレー好きだから行ったけどそれ以外も良かったし、人も多すぎずゆったり静かに見れて上質な時間だった+10
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 11:16:35 [通報]
>>40返信
松岡美術館かな?+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 11:16:39 [通報]
>>16返信
アトリエの展示が好き!猫好きってわかるね。+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 11:17:35 [通報]
北鎌倉の葉祥明美術館返信
おうちにおじゃましているような気持ちになる。+10
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 11:17:44 [通報]
渋谷松濤にある戸栗美術館返信
伊万里、鍋島などの焼き物好きだったらぜひ+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 11:18:46 [通報]
休館中だけど、ヨコハマ猫の美術館好きだった。藤田嗣治やレオノール・フィニが描いた猫がみれた。返信+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 11:19:20 [通報]
川村美術館が子供の時から大好きでした。外観から素敵でピカソにシャガールにマンクロスコルームまでありました。1時間程で周れティールームにお庭も。大好きなおばあちゃんとお庭感覚で何回も訪れました。今まつぁありがとうございました!返信+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 11:19:46 [通報]
>>16返信
大佛夫妻、たくさんの猫の世話をしていたんだよね。
ある日大佛次郎がいつもより猫が1匹多いことを夫人に尋ねると「この猫はお客様猫です。ごはんを食べたらお帰りになります」と言ったというエピソードが好き 笑+21
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:52 [通報]
熊谷守一美術館返信
熊谷守一の自宅兼アトリエ跡地にある私設美術館+13
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 11:21:37 [通報]
>>28返信
MIHOとかMOAって宗教団体が運営だよね!
MIHOは美術館まで変な乗り物に乗っていくからワクワク楽しかった!若冲の象と鯨図屏風が素晴らしかった!+8
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 11:23:31 [通報]
>>11返信
あまりに好きで一時期メンバーシップ入ってた
会期前の夕方に開催されるレセプションが趣あって良かった
都会の一等地(三菱の開東閣が間近)の富裕層ってこんなガーデンパーティするのかなぁと思うお洒落なロケーション
土砂降りの雨の日暮れに見た大駱駝艦の舞踊が凄かったわ+14
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 11:24:43 [通報]
岩崎博物館返信
服飾系のミュージアムだけどルイ・イカールの絵なども観れて好き+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 11:26:29 [通報]
>>43返信
永青文庫、建物もお庭も素敵。
春画展が面白かったのでまた催してくれないかなあ。
+8
-1
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 11:27:44 [通報]
ブリキのおもちゃ博物館返信
こじんまりしててキラキラしたオモチャ箱みたいでステキ。館長は「なんでも鑑定団」で有名な北原照久さん。+11
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 11:28:07 [通報]
ガチ勢的には喫茶室併設はもはや小さい規模では無いと思うけど返信
それは個人の基準か+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 11:29:24 [通報]
森永卓郎さんのB宝館に行かれたかたいませんか?所沢だったかな?行ってみたいです!返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 11:29:39 [通報]
>>69返信
すぐ近くに明月院(あじさい寺)があるのも良き+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 11:29:49 [通報]
>>74返信
以前近くに住んでました
今は豊島区に寄贈して区立美術館になってます+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 11:29:57 [通報]
>>79返信
クイズに答えると葉書がもらえるよね。+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 11:30:06 [通報]
>>11返信
あれを壊しちゃったの本当にもったいないないですよね。
跡に何処にでもあるような高級マンション建てるみたいです。+16
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 11:30:52 [通報]
>>82返信
明月院、とっても素敵だけど紫陽花の時期は人が多すぎてうんざりするよね。+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:15 [通報]
鏑木清方記念美術館返信+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:28 [通報]
小さな美術館好きのガル民が好き返信+19
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:44 [通報]
初台のオペラシティアートギャラリー、返信
池袋近くの要町にある熊谷守一美術館が好きです。
あまり広いと見るのに疲れてしまうんですよね。+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 11:35:43 [通報]
ホテルオークラ隣の大倉集古館は建物含め面白い。返信
バルコニーからホテルオークラのロータリーが見えるから、高級車がどんどん入ってくのをホエーと眺めました。+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:13 [通報]
>>29返信
私も太田記念美術館から表参道の裏の通りを散歩しながら根津美術館に行ったりする。
あのあたりは小さめのギャラリーや美術館が多いんじゃないかな+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:56 [通報]
>>74返信
大好きです。いつ行っても空いてて..w
生前は娘のカヤさんを1階の喫茶でお見かけしました。+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:48 [通報]
>>91返信
よこ
色々あるよね。
紅ミュージアムが好き+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 11:39:53 [通報]
>>45返信
しかも入場料安いですよね。JTの資金力すごい!と思いました。
最上階の椅子と自動販売機とかあるスペースで近所のおばあちゃんぽい人たちがサンドイッチとか食べてて和みました。+7
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 11:41:17 [通報]
皇居前の丸紅に入ってる丸紅ギャラリー、広いスペースではないけど良かった。返信
会社の中に美術館あるのって良いね。さすが大企業。+11
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:26 [通報]
>>91返信
根津美術館はお庭が素晴らしいですよね。コロナ跡に行ったとき、ここなら何年でもステイホームできるわ!と思いました。+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:31 [通報]
京都の河井寛次郎記念館返信
落ち着いた調度品に癒されました🍃外国の方も来られてました。焼き物を焼いてた登り窯も見れるのでおすすめ+14
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 11:44:37 [通報]
>>91返信
ピカソのセラミック作品を収蔵したヨックモックミュージアム、岡本太郎美術館もありますね。
改めて贅沢なエリア。+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:08 [通報]
>>97返信
猫ちゃんいますよね🐈️+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:36 [通報]
>>86返信
去年行きました。駅降りたとこからもうすごい人で。今くらいの新緑時期がいいかもですね。夏は暑くて観光どころじゃない(笑)+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 11:46:26 [通報]
>>1返信
太田美術館(最寄り駅は原宿駅等)
浮世絵が好きだから時々行くよ
期間限定のテーマごとの展示は企画が面白い
今年は大河ドラマの影響で混んでるのかなー+13
-0
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:02 [通報]
美術館とはちょっと違うけど、柴又の帝釈天は彫刻が素晴らしかったです。返信
お茶飲めて、屏風絵もあって、お庭もゆっくり眺められて、すごく良い時間でした。+5
-1
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:50 [通報]
気の合う人とあれこれ感想言いながら見て回るのが好き返信
ウンチクや評論じゃなくて、「あそこの木漏れ陽の描き方好きだなー」とか「この壷の曲線ツボだわw」とか「あんなところに猫いた」とか些細なことをぽつぽつ呟き合えると気付きも増えて視点も広がってより面白い+11
-1
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 11:51:14 [通報]
>>69返信
色合いが優しくてとても素敵な絵が多いですよね。寺社巡りのついでに寄れる規模な所も良いです
葉祥明美術館よりちょっと北鎌倉駅寄りに古民家ミュージアムというのもあってお雛様だったり絵だったりその時々のイベントやっているのでそちらもおすすめです
+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 11:55:05 [通報]
>>104返信
古民家ミュージアムも素敵な場所ですよね。紫陽花の時期もいいですよね。私は先日、星野富弘さんの展示をみに行きました。+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:33 [通報]
>>11返信
コージーとは?+2
-1
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:35 [通報]
泉岳寺の義士木像館。赤穂義士記念館じゃないほう。返信
狭い室内に赤穂浪士たちの木像が所狭しと並べられていて、すごい迫力。+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:40 [通報]
金土日館行った方はいますか?返信
いつも閉館してる+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 12:29:06 [通報]
黒い森美術館返信
エスコンから車で15分くらい+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 12:29:31 [通報]
河口湖にある久保田一竹美術館返信
辻が花を研究して着物を作った人なんだけど大きな絵画を見たような圧巻の染色技術を見られる
国内外の骨董を収集している人でもあるので、建物や調度品にもこだわりがあって異国のものと日本のものが調和した空間になってる
自然の中にある美術館なので非日常感も味わえる+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 12:35:24 [通報]
龍谷ミュージアム返信
ベゼクリク石窟が復元されているスペースがあって
大回廊を歩いているような気持ちになれる+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:33 [通報]
大阪のスキュルチュール江坂返信
10点ほどの彫刻が展示されていて館内はこじんまり落ち着いた雰囲気。
ただ、そこそこのお庭もあるから小さな美術館にあてはまるのかなと。でもおすすめ!
+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 13:04:08 [通報]
どちらも閉館や休館のようですが、返信
湯河原町にある2館
かぼちゃ美術館 個人のお宅で草間彌生さん作品が見られました
西村京太郎記念館 作品が一堂に並べられていて圧巻
ジオラマ(ところどころで事件発生)も見どころあり+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:39 [通報]
15年位前に閉館した新潟の美術館件レストランが大好きでした。弥彦の方かな?返信
本当に小さいけど、センスがあってショップも素敵な物が沢山ありお料理も美味しくて最高でした。名前忘れてしまったのですが、知ってる方いらっしゃいますか?+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:41 [通報]
>>55返信
コメ主です
超田舎なので庭も広いんです
植木の手入れにもお金かかるし頭を悩ませてます
田舎の庭は足立美術館に近い庭がゴロゴロあるんですよ+0
-5
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:28 [通報]
>>44返信
よこ
広いんやけどお隣が画伯の旧自宅なのです+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 14:02:58 [通報]
ライカギャラリー東京返信
ライカ銀座店2Fにある。昔アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真展を観た。+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 14:05:32 [通報]
三岸好太郎美術館。すぐ近くの北海道立近代美術館に比べたらかなり小さいと思う。スタイリッシュな建物。返信+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 14:06:48 [通報]
京都祇園らんぷ美術館返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:08 [通報]
青葉城資料展示館返信
歴史が好きなかたにオススメ+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 14:44:18 [通報]
>>1返信
GWに岡本太郎記念館に行ってきたよ。
小さいけど作品が密集してて満足感高かった。
上から見下ろしてる太陽の塔がかわいい。+7
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 14:49:01 [通報]
>>11返信
素敵だったよね、窓や階段のデザインが美しかった。ヘンリーダーガー展も見に行けて良かった。+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 15:02:28 [通報]
長崎の清水崑展示館返信
清水崑は黄桜のカッパのキャラクターで有名な漫画家
+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 15:07:27 [通報]
世田谷美術館の分館の向井潤吉アトリエ館、宮本三郎記念美術館、清川泰次記念ギャラリーも良いですよ。画家さんたちの生前の住まいでゆったり美術を楽しめます。返信+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:52 [通報]
>>118返信
愛知県の一宮市三岸節子記念美術館も居心地の良くていいですよ。三岸好太郎さんの奥さんの美術館。+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:26 [通報]
>>125返信
返信ありがとう。三岸節子好きなので行ってみたいです。+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:35 [通報]
奈良学園前 中野美術館返信
建物もロケーションも静かでいい+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:57 [通報]
>>114返信
ロマンの泉美術館ですね!本当素敵な美術館でしたね。
ルイ・イカールやジョルジュ・バリビエ、バイロスなどアールデコの素敵な作品が展示してあり小さいながらも随所に美しさが溢れる大好きな美術館でした。
私も県外から定期的に通っていました。
フレンチレストランもとても美味しく、惜しくも閉館してしまいましたが、、。
また、あの様なセンスのひかる美術館に出会いたいものです。+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:18 [通報]
京都四条 ZENBI-鍵善良房返信
おまけでついてくる上品な落雁がさすが!+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:52 [通報]
京都 智積院宝物館返信
長谷川等伯・久蔵の障壁画に囲まれる幸せ
いろんなところで開催される国宝展では
人の頭越しにやっと観る作品を
静かに鑑賞できる贅沢な空間
真冬の寒い平日 自分1人だけの至福の時間でした
+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 20:28:19 [通報]
>>60返信
えぇー嘘!どうして
原美術館といい素敵な所がどんどん…+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 20:43:31 [通報]
沖縄の佐喜眞美術館返信
好み分かれそうだけど+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:13 [通報]
>>125返信
いいですよね。
併設されてる小さなカフェで、東京のロイヤルのブランデーケーキが食べられて幸せです。
受付で、丸ごと購入も可能なはず。
秘密にしたいくらい、美味しいです。+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:54 [通報]
西宮にある笹倉鉄平ちいさな絵画館返信
行って良かったと心の底から思った
平日だったからか、帰り際にお客さんと入れ替わりになっただけで、一人で心ゆくまで堪能できたよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:07 [通報]
京都の並河靖之七宝記念館返信
素晴らしい
美しさにつくづく溜息が出る+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:35 [通報]
群馬でも良ければ星野富弘美術館かな。美術館自体綺麗だけど、もう過ぎてしまったけど桜の季節(群馬でも北の方だし枝垂れ系なので4月中旬〜下旬)だと美術館の周りに桜が埋まってるから綺麗だし、湖がすぐそばにあるんだけど美術館から階段あってゆったりとした時間過ごせる。返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:07 [通報]
>>114返信
おおっ!ロマンの泉美術館!!
日本では珍しい蔵書票のコレクションが素晴らしかったです
ちなみに館長は『薔薇族』編集長の伊藤文學さんでした+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:24 [通報]
>>29返信
大好きです!!
外国に引っ越す前、めちゃくちゃ忙しい中でもどうしても最後に見ておきたくて駆け込んだ思い出があります!
休館日でしたが…+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 22:56:09 [通報]
小さくないかもしれないけど、渋谷の松涛美術館素敵だった。建物が洒落てる。大道あや展も良かった。返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 23:53:32 [通報]
>>130返信
行きたい+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:41 [通報]
>>130返信
障壁画、早逝された息子さんの絵に
お父さんが対の絵を描いて完成させたんですよね
胸を打たれる圧巻でした+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:25 [通報]
谷中の朝倉彫塑館も良かったよ返信
猫が好きな方には特にお勧め+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する