ガールズちゃんねる

パン作り超絶初心者

131コメント2025/05/12(月) 06:57

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:08 

    子供がうまれ、オーブンレンジを買い替えましたが離乳食初期ではレンジ機能しか使っていませんでした。
    子供が2歳になりパンをよく食べるし手作りしてみたいなと思うようになりました。
    ただ、主はお菓子作りもしたことがないし、オーブンレンジそのものの使い方も理解してません。
    超絶初心者の私めに心得や最低限揃える道具などアドバイス頂けたらと思いトピ立てしました。
    返信

    +23

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:48  [通報]

    先ず畑を準備します。
    返信

    +25

    -8

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:52  [通報]

    先月、初めて蒸しパンを作りました。レンチンで
    返信

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:17  [通報]

    パン粉を練って焼きます
    返信

    +1

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:17  [通報]

    パン作り超絶初心者
    返信

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:21  [通報]

    パン作り超絶初心者
    返信

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:23  [通報]

    ベーグル簡単だよ
    返信

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:24  [通報]

    説明書見りゃ良いじゃん
    パンの作り方くらい載ってるでしょ
    返信

    +8

    -19

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 09:06:06  [通報]

    イーストは大きいのを買って冷凍庫保存!
    返信

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 09:06:29  [通報]

    多分最初はそんなに頻繁に作らないと思うので、イーストは小分けになってるやつでいいかなと思います。
    強力粉はスーパーにあります。
    YouTubeに初心者向けの作り方もあるので、参考にしてみるといいと思います。
    返信

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 09:07:22  [通報]

    生地はホームベーカリーにお任せですごく楽
    夜仕込んで冷蔵庫いれて、朝ちょっと追加発酵させて焼きたて出すと子供たちの食いつきがいい
    でもマンネリになってきたからレパートリー増やしたいな
    返信

    +21

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 09:07:39  [通報]

    オーブンの余熱はしっかり。
    予熱完了になっても指定の温度より低い場合があるから、そのまま10分くらい放置した方がいいかも。
    返信

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 09:07:57  [通報]

    まずは作ってみたらいいよ!
    いきなり大容量で色々揃えない方がいい(経験者)
    返信

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:07  [通報]

    >>7
    私それで石みたいなベーグルになってしまったんだけど何が悪かったのかなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:33  [通報]

    >>11
    私もベーカリー使ってる

    言われた通りのものをいれるだけでおいしい
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:38  [通報]

    ハマったら旦那以外の家族全員太りそう
    (旦那は食べても太らないガリ体質)
    返信

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:09  [通報]

    パン作りのYouTube見まくって予習するといいよ
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:11  [通報]

    >>13
    結局出来たのを買った方がコスパいいか、ってなるよね。
    ホームベーカリー3~4年使ったけどさ。
    返信

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:21  [通報]

    ドライイーストはサフがいいよ。初めて使ったのがカメリヤで匂いが強かった印象ある。それがイヤでパン作りから離れた…
    返信

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:34  [通報]

    >>7
    ベーグルよく作ってた
    おいしいよね
    こねるのはホームベーカリーまかせ
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:49  [通報]

    >>11
    ティックトックでパンレシピ沢山あるよ
    ある程度慣れてる人とか、ホームベーカリー使う人にはYouTubeだと長過ぎるけど、ティックトックだと材料と成形だけをパッと見れるから凄くいい
    暇な時ずっと見ちゃう笑
    返信

    +1

    -9

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:31  [通報]

    >>1
    手作りしてみたいって、自分で1からこねるとこからやりたいの?それともホームベーカリーで作りたいの?
    返信

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:32  [通報]

    >>1
    オーバーナイト法で検索。
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:41  [通報]

    >>1
    もっちぎりパンのムック本買いそれしか作らないけど失敗はないし子供達とも出来るし美味しいよ。
    夜仕込んで朝焼くとかも出来る。
    あれ未経験者でもわかりやすい。
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 09:12:55  [通報]

    >>1
    私も子供2歳のときに作ったけどすごく邪魔されるし大変だよ。毎日作るならパン作る機械買ったほうが良い。こねるのと発酵がとにかく大変。
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:00  [通報]

    天然酵母で作るのに憧れて何度かやったけど、あまりうまく発酵しなかったな 発酵の温度が悪かったのかな
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:10  [通報]

    >>1
    道具や作り方は、レシピサイト複数見ると参考になると思う
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:38  [通報]

    焼くだけの生地を買ってとりあえず焼く
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:42  [通報]

    炊飯器でパン作ったことある人いる?
    食パンみたいなのじゃなくて蒸しパンになるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:06  [通報]

    まずは手軽にスコーン作りから
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:26  [通報]

    >>1
    自動で捏ねてくれるやつ買わないと続かないよ
    捏ねなくても作れるレシピもあるけど、なんだかんだ手間はかかるし
    ホームベーカリーなら、材料を計って入れたら二次発酵まではやってくれるから
    返信

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:27  [通報]

    >>1
    超絶初心者なら道具や材料揃えるよりパンを買った方が安上がりで確実に美味しいと思う
    返信

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:29  [通報]

    >>1
    オーブンレンジの機種による違いで、元レシピ通りに焼いても焼きすぎだったり焼きムラが出る事が最初はあるかもですが、少しづつ時間を調整して理想のパンが焼けるようになるといいですね
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 09:15:58  [通報]

    >>26
    ドライのに比べると発酵時間が結構かかるからだと思う
    後、ストレートじゃなくて中種で作るとうまくいく気がする
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:13  [通報]

    フライパンでも炊飯器でも作れるぞ
    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:25  [通報]

    >>19
    わかる!私もサフ一択!
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:32  [通報]

    >>25
    インスタとか見てると、上手い人ほどホームベーカリー使ってるよね
    返信

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:50  [通報]

    >>2初心者🔰なのに!?(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:52  [通報]

    >>1
    米粉でバナナブレッド作ったよん。
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 09:17:03  [通報]

    YouTubeのうりぼーちゃんねるいいよ
    本格的な道具とかなくても簡単に出来るし美味しい
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 09:17:54  [通報]

    >>2
    難易度高過ぎて来世まで持ち越し決定じゃん
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 09:18:31  [通報]

    >>1
    はるあんさんのほったらかしパン楽よ
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 09:18:48  [通報]

    >>7
    茹でるとか言う謎の工程が出てきてブラウザバックしました🥲︎むりです
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 09:18:50  [通報]

    >>11
    あちらの方がそうしてて(主食)の人がやるんだから
    一番理に叶ってるんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 09:20:28  [通報]

    >>31
    二次発酵までやってくれるってどういう意味?
    返信

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 09:21:00  [通報]

    >>5
    ガチムチキャラといえばこの人
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 09:21:48  [通報]

    >>1
    パン作りはお菓子作りと同じで
    材料全て量を間違えてはいけないのと
    発酵が問題
    発酵を間違えると
    膨らまないし
    失敗します
    返信

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:41  [通報]

    >>5
    最近インスタとかでジブリ風の一般人の絵が流れてきまくるから、これも一瞬それかと思ってしまった
    せっかくのジブリ感が本当に安っぽく使われるようになってしまったの残念
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 09:23:25  [通報]

    >>47
    パン作ったことある、、、?
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 09:23:30  [通報]

    >>2
    市民農園の契約からか…
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:10  [通報]

    >>43
    サッとゆでるくらいだよ、30秒くらい よこ
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:13  [通報]

    いいキャラ多いな
    >>5
    宮崎ジブリ嫌いだけど魔女の宅急便大好き。
    この夫婦良いよ。
    >>6
    キャラ濃いけど良いね!
    返信

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:26  [通報]

    ピザ
    子どもと作ると楽しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:26  [通報]

    YouTubeの、てぬキッチン見て始めるといいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 09:25:26  [通報]

    >>14
    よこ。発酵足りなかったか焼きすぎかもですね。
    ばんのけさんの奥さんが作った「防御力の高いパン」をみるとそんな感じが…。

    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:42  [通報]

    >>55
    ありがとう😭いつも買ってるからまた手作りチャレンジしたいのです
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 09:28:46  [通報]

    >>48
    私もアレ嫌い。
    なんかIQ低そうな人があれよく使ってる笑
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 09:30:14  [通報]

    >>45

    検索すればいいのでは
    本気なのかウザ絡みなのかどっちなんだろう🤔
    返信

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 09:30:15  [通報]

    >>12
    横、
    私はいつも焼く温度より余熱の時の温度は高くしてる。
    開閉時にも下がるし。
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 09:32:37  [通報]

    >>11
    ホームベーカリーは本当に楽です。
    餅つき機能が付いたものを購入しましたが、年末は餅つき出来るし、助かっています。
    レシピも、cottaのホームページに色々載っているから、本を買わなくても済む。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 09:33:07  [通報]

    年に数回思い立って作ります。
    手ごねだけどそれなりに上手にできますよ!
    パン作り楽しい。でも買う方が安い。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 09:33:58  [通報]

    >>56
    もし朝は時短したいのであれば、ベーグルならオーバーナイト発酵のレシピもあるのでトライしてみるといいかもです。
    夜に生地を作って(形成までやる)野菜室で発酵→翌日はケトリングと焼くだけってレシピです。
    私が初めて作ったパンもオーバーナイトのベーグルだったのですが、成功しました!
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 09:36:19  [通報]

    >>34
    ドライレーズンかりんごのどっちかで発酵させたんだけど、とにかく時間かかった記憶ある。天然酵母作りに時間かかるし、一次発酵でも時間かかる。
    中種にするってやり方知らなかったわ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 09:38:06  [通報]

    >>58
    普通に本気の質問だよ

    一次発酵後のガス抜き、分割、ベンチタイム、成形をやってくれるホームベーカリーがあるってこと?
    返信

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:42  [通報]

    パン教室通ったけど…結局買った方がいいと気づいた
    コスパ悪いよ
    返信

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 09:41:13  [通報]

    お菓子も作らないってことだったから、パンより先にまずスコーンとかから始めたらどうかなって思う!イーストよりベーキングパウダーの方が扱いが簡単だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:18  [通報]

    >>3
    幼児食ならレンチン蒸しパンがいいよね

    バナナとかにんじんとかさつまいもとか果実野菜を好きにいれられる
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:37  [通報]

    ホームベーカリーないから手でこねるんだけど、きれいにグルテン膜ができたことがない
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 09:44:12  [通報]

    >>45
    焼成まで焼き上げてくれるってこと何じゃないの。
    返信

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 09:45:46  [通報]

    >>37
    機械が上手に作ってくれるし余力あるからウィンナーとかチョコとか飾るのも力入れられるね。手捏ねだとそこでパワー無くなるもん。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 09:45:48  [通報]

    YouTubeでみた簡単パンを作ってみたら、やたら美味しかったので、以降週一で作ってる
    その1種類しか作ってないけどもうそれだけで満足
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 09:51:37  [通報]

    >>65
    パン作り好きだけど、コスパ考えるならそりゃ買ったほうが安いよ。食パンにしてもスーパーみたいな1斤¥100で作るとか難しい。
    1kg¥200くらいの強力粉、バターは使わずにマーガリンか植物油。スキムミルク、卵、砂糖、塩、ドライイースト、水で材料いくらになるか計算したらわかる。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 09:52:43  [通報]

    >>3
    レンチン蒸しパン不味い
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 09:56:46  [通報]

    >>6
    これって猟奇的殺人犯の役じゃなかったっけ…?
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 09:58:12  [通報]

    >>1
    ホームベーカリーを買うか
    こねないパンで検索したらいいよ

    私も子供産まれてから自分でパン焼くようになったけど
    ちゃんと作るのは時間がないから
    食べる前日に混ぜるだけで朝焼いて食べる
    朝起きた途端に空腹アピールされる事も多いから
    時短の為に平べったくしてコーンとかチーズのせてパンピザみたいにしてるよ
    ちょっと多めに生地つくって冷凍すると楽だよー
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 09:58:31  [通報]

    >>11
    ホームベーカリーでパンを作る時はレシピの水の代わりにいつも牛乳入れて作ってる。

    材料入れるだけで美味しく作れるのがいいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 09:59:51  [通報]

    >>74
    自己レス
    ごめん
    今あんぱんに主演しているんだね
    「阿部サダヲ、パン屋」で別の映画思い出しちゃった
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:30  [通報]

    >>60
    そういえば餅つき機能が付いてたんだった、と10年目にして思い出したw
    お餅買うのと餅米買って作るのどっちが安いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 10:09:00  [通報]

    >>19
    私もそう!カメリヤ、個包装で便利なんだけど匂いがね…
    それからずっとサフの赤使ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 10:09:47  [通報]

    >>76
    うちは水の半量をアーモンドミルクにしてる
    香ばしさが増して美味しいよー
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 10:11:55  [通報]

    >>31
    あれうるさいんじゃないの?いまのってそんなことないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 10:17:07  [通報]

    >>80
    アーモンドミルクを飲んだ事はないけど
    (今度買って試してみるね。)

    アーモンドミルク入りの焼き立てパンって珍しいしお洒落に感じるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:37  [通報]

    >>49
    パンツ食った事ある・・・?
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 10:21:13  [通報]

    >>25
    よこ

    大変だったろうけど邪魔してくる2歳のお子さん可愛いね😂
    返信

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:53  [通報]

    このレシピと同じく伸ばす&折るで大抵のパンは作れる。
    整形はまな板で足りる。
    捏ねた台とかホームベーカリーなんか必要ない。
    外はパリっと、中はもっちり。初心者でも失敗しない「プチフランス」/パン作りが楽しくなる本(1) - レタスクラブ
    外はパリっと、中はもっちり。初心者でも失敗しない「プチフランス」/パン作りが楽しくなる本(1) - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    2018年からYouTubeで活動を始め、なぜこの材料が入るのか、なぜこねるのか、なぜ発酵が必要なのか、なぜこの温度で焼くのか…という「意味を知ってもらうこと」を...

    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:58  [通報]

    >>78
    餅米が一升で大体1000円ちょっとで買えるから、市販の切り餅の方が安いかなぁ…。
    でも、つきたてのお餅は美味しいし、小豆を炊いて牡丹餅するから、私はホームベーカリーでお餅つきます。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:25  [通報]

    >>82
    是非是非!無糖のアーモンドミルク(うちはアーモンド習慣)を水の半量に使ってます。
    具材としてクルミも入れてるので香ばしさが増して美味しいですよ
    分量や温度で焼き上がりがうまくいかない場合もあるかと思うのであしからず…
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:51  [通報]

    天板いっぱいのフォカッチャは?
    うちの子は2歳でも食べてたよー。
    材料は強力粉、ドライイースト、ぬるま湯。砂糖、塩、胡椒、オリーブオイルでできるから難易度は低いかと。

    初心者さんなら工程とか、理屈を理解するにはいいと思うけどな。
    発酵に失敗してとビザ生地にもなるから大丈夫よー。
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:33  [通報]

    >>68
    あえて時間で表現すると、少なくても15分はこねてる?
    そしたらグルテン膜出来てると思うよ

    もしかしたら本当はグルテン膜出来てるのにグルテンチェックが上手く出来てないのかも!

    叩きごねで表面を張らせて、張ってる部分を少し切る。
    そしたら両手で生地を持って横に引っ張るんじゃなくて、縦横にぐるぐると伸ばしていってみて欲しい
    説明下手でごめんー😭
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:44  [通報]

    オーバーナイトで作るパンが簡単で何回も作ってます〜
    リケコさんのYouTubeショート動画おすすめです🍞本当に簡単!夜3分こねるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 10:43:14  [通報]

    >>19
    カメリヤめっちゃ臭いよね
    スーパーにあって一番手軽に買えるから、初心者の人とかついつい手に取りがちだと思うけどやめといた方がいい
    あと、もし可能であれば粉も作るパンに合わせて選んだ方が全然仕上がりが違う
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:09  [通報]

    特別な道具を買わなくても、これならすぐに作れるよ
    パン作りが続けられそうだったらホームベーカリーを買えばいいと思う
    「30分でこねずにできる魔法のパン*ヨーグルトテーブルパン」ゆーママ | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】
    「30分でこねずにできる魔法のパン*ヨーグルトテーブルパン」ゆーママ | お菓子・パンのレシピや作り方【cotta*コッタ】recipe.cotta.jp

    ゆーママさんの「30分でこねずにできる魔法のパン*ヨーグルトテーブルパン」レシピ。製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】では、人気・おすすめのお菓子、パンレシピも公開中!あなたのお菓子作り&パン作りを応援しています。

    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:33  [通報]

    >>1
    プロじゃなければ
    捏ねなくてもそこそこ美味しいパン出来るよ
    頑張らなくていい
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:06  [通報]

    パンなんかフライパンでも焼ける。
    いろんな道具を買わされて
    難しいことやるからやる気がなくなる。
    慣れてきたら、難しいことやればいい。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:50  [通報]

    >>1
    選択肢がいくつかありますね
    ホームベーカリー買って任せるか手捏ねで作るか
    初心者でも楽で失敗無いのはホームベーカリーですが、使わなくなる人もいますね
    手捏ねはざっくり分けると捏ねるレシピと捏ねないレシピ
    捏ねないレシピは食べ切りに向いてます、固くなりやすいので
    普通に手捏ねでやってみたいなら、やはり初めてのパン的な本を買うなり、動画を見てみるなりした方が良いと思います
    発酵は時間ではなく生地の状態で見極めです
    あと手捏ね初心者の人は粉の銘柄が出ている場合、その粉を使って作る事をお勧めします
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:51  [通報]

    >>51
    浅いフライパンで両面10秒ずつくらいでいいよね
    私はモラセスは面倒なので入れないけど
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 11:03:25  [通報]

    >>55
    ベーグルだけじゃないけど、発酵が一番面倒で難しい工程のような気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 11:04:59  [通報]

    >>1
    スケッパーはあった方がいいです。
    あとクッキングシート。できれば繰り返し使えるオーブンシートを買っておいた方が、後々便利です。
    『スケッパー・ドレッジ・スクレッパー』  教えて!「私のマスト・バイ」アイテム | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
    『スケッパー・ドレッジ・スクレッパー』 教えて!「私のマスト・バイ」アイテム | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】www.cotta.jp

    『スケッパー・ドレッジ・スクレッパー』教えて!「私のマスト・バイ」アイテム | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】JavaScript を有効にしてご利用下さい.商品レシピラッピングトレンドワード{{trend.word}}{{trend.word}}もしかして?{{suggest....

    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 11:13:43  [通報]

    日本人なら米を食えよ
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 11:18:08  [通報]

    パン作りにほとんど知能は必要ないことがわかってるし
    そんな奥の深いものではないだろ
    返信

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 11:22:30  [通報]

    >>87
    アーモンドミルク+クルミはとても美味しそうだね。今度やってみるね。

    良い情報
    どうもありがとう(^^)
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:32  [通報]

    >>81
    同じ部屋にいたらテレビの音聞こえないくらいにはグワングワンいってるけど、隣の部屋なら気にならないレベルだよ
    あと音するの捏ねてる時だけだからトータル20分もないと思う
    洗濯機とか掃除機のほうがよっぽどうるさいかなという感じ
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 11:39:49  [通報]

    >>65
    パン作りって趣味みたいなもんだからコスパ云々考える人はやめたほうがいいだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:02  [通報]

    >>68
    私も手捏ねでやってたけど、20分くらい捏ねてもグルテン膜が上手くはらない
    結局ホームベーカリー買って一次発酵までは機械で捏ねることにした
    手捏ねはコツがいるんだろうなー
    頑張っても美味しくならないと心折れるよね
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:09  [通報]

    ガルで教えてもらった不思議パンってレシピ本で作ってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:24  [通報]

    初めてメロンパン作ったよ
    メロン部分がボロボロ😂
    パン作り超絶初心者
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:41  [通報]

    >>73
    蒸し時間を極めればいける
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 11:50:25  [通報]

    >>31
    まぁそうだね
    今は簡単にみたいなレシピあるけど美味しくない物も多く、なんだかんだの手間なのにこの味かみたいになって続かない。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 11:54:42  [通報]

    私も最近はまってる!
    生地こねるの面倒だし大変だから、生地こねたり発酵の工程はホームベーカリーにやってもらってる
    形作って焼くだけの美味しいとこをやらせてもらってる
    次はウインナー入れるぞー!
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:04  [通報]

    >>80

    アーモンドミルクでパン作れないかなーって考えてたとこだったの。
    今度水の半量でやってみる。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:50  [通報]

    >>68
    オイルとかバターなんかはグルテンの生成を阻害するから、ある程度こねてから入れた方がいいよ。
    レシピによっては先に入れるようになってたりするけど、レシピ無視して後入れすると綺麗にグルテンの幕が出来るよ。
    こねる時に力を入れすぎるのもせっかく絡まったグルテンが千切れるから力加減も重要。
    YouTubeとかでこねかたを教えてくれる動画見ると良いよ。
    それか、時間かかるけど捏ねないでパンチで作るか。
    返信

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 12:20:34  [通報]

    こねないパンにハマってます。
    昨日も22時過ぎに思い立って仕込んで今朝焼いたよ。
    インスタで見つけたけどオススメです。
    強力粉200g、塩3g、ドライイースト3g、水160ccタッパーの中で混ぜて8時間冷蔵庫で寝かすだけ。
    オーブントースターでいいの。
    今朝は2つ仕込んだからチーズパンをオーブントースターで、レーズンパンをフライパンで焼いたよ。
    売り物とは訳が違うけど、こんなに簡単なわりにはかなり美味しいと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:35  [通報]

    >>68
    10年以上前にABCクッキングスタジオでパンコース取ってたんだけど、ABCでは、粉6割位と水分、イースト、砂糖を先にボールに入れて木ベラで力強くぐわーっと混ぜて、先にグルテン作ってから、残りの材料混ぜて手で捏ねる方式でした。
    これだと手捏ねの時間が結構短くなるから、楽だし早いですよ。いくら美味しくても大変なのは続かないですしね。
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:43  [通報]

    捏ねないパンが流行ってるけど、
    ホームベーカリーで一次発酵まで捏ねたパンと同じくらいのクオリティになるのかな?
    少し味は落ちるの?気になる
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:50  [通報]

    フライパンひとつで作る
    フォカッチャがイイヨ。
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:03  [通報]

    3グラムとかどうやって計るんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:28  [通報]

    >>1 とりあえず道具は家にあるものでなんでも出来たよ
    強力粉とドライイーストは必要だった
    だんだんシートとか、スケッパーとか揃えていったよ
    シンプルなやつは道具もそんなにいらないからね
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 13:22:40  [通報]

    >>116
    3gは大抵のはかりで普通に計れると思いますよ
    物によっては0.1g単位で計量できるはかりもありますけど、ご家庭で作られるぶんには1g単位でも大丈夫ですよ
    よく使われるサフのインスタントドライイースト等は物によって3gの小分けになっているものもありますね
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:52  [通報]

    グルテン膜とか多分本とかYouTube を見ただけではどこまでこねたらいいかわからないだろうから、1回だけでもパン教室に行くとだいぶ違うよ
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 13:37:12  [通報]

    >>116
    パン作りにデジタル計り必須
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 14:06:29  [通報]

    >>78
    1kg¥700のもち米で作ってる。
    浸漬8時間くらいして、蒸し器で30分蒸して、ホームベーカリーで15分捏ねたらちょうどいいよ。この方法なら1kg一度に出来る。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 15:02:28  [通報]

    >>23
    これいいよね
    どうしても薄い膜張れるまでこねられないからこの方法にしたら失敗しなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:11  [通報]

    >>19
    ベーグル作り初心者です
    匂い気になってたのでさっそく買ってみます
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:24  [通報]

    >>11
    パナソニックの0.6斤のコンパクトサイズを買うか迷ってる
    場所は取らないけど、足りないかも
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 19:28:38  [通報]

    >>71
    その動画教えてくだせぇ
    返信

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 19:43:17  [通報]

    ホームベーカリーはイースト菌が自動投入される物を買う。
     それ以外の機能はそこまで必要無いと思ってる。
    クロワッサン生地は冷凍生地を購入
     手作りでお安くは嘘だと思って、なんだかんだこだわると高くつくけど上手にできれば美味しいよ。
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 19:51:23  [通報]

    >>25
    子供が小さいときは取り敢えずピザを作ってたな、懐かしい
     振り返ると懐かしいけどその時は邪魔って思っちゃうよね
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 20:32:52  [通報]

    >>93
    こねるの下手くそなので、オーバナイトなる方法が良いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:22  [通報]

    >>39
    米粉パン、ホームベーカリーでやってもあんまり膨らまなくて続かなかった。おすすめあります?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:22  [通報]

    >>1
    >>23
    YouTubeの完全感覚ベイカーみたいな名前の人のオーバーナイト法のレシピを何回かやったけど、失敗ないし美味しかった!
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 06:57:21  [通報]

    >>106
    こういう硬そうな方がザクザクして好き。
    メロンではなく、地球のようだね。
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード