-
1. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:41
現金払いをする機会がなかなか減ってきて、たまに現金払いをしたらお釣りの小銭がジャラジャラ…返信
お財布が重いからロピアで小銭を減らそうって張り切って行った時に限って、小銭の全く減らない合計金額で…
一向に小銭が減らない時ってみなさんはどうしていますか?
+39
-9
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:27 [通報]
+14
-20
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:28 [通報]
PASMOに入れる返信+34
-2
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:28 [通報]
貯金箱行き返信+5
-1
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:47 [通報]
貯金箱にジャラジャラ入れてる返信+8
-1
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:54 [通報]
銀行のATMにぶちこむ返信+38
-2
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:02 [通報]
私にクレヨン返信+6
-2
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:03 [通報]
セルフで使ってる、10円だって一円玉10枚でいいやん返信+65
-0
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:18 [通報]
溜まってきたらスーパーのセルフレジで小銭大量に使う。人が居るレジは恥ずかしいし出すのに手間取るから返信+64
-7
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:24 [通報]
小銭入れられるATMに行ったときに全部ぶち込んでます返信+10
-4
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:54 [通報]
車や家に細かいの置いといた方がいい返信
ローリングストックみたいに使ったら足してる+17
-0
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:54 [通報]
>>1返信
財布と小銭入れ財布2つに分けたら?+8
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:56 [通報]
コンビニで募金箱に入れるか、母にpaypayと現金で交換してもらう(母はスーパーで現金使うらしいので)返信+5
-1
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:59 [通報]
+9
-1
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:07 [通報]
1円玉とか10円玉がやたらある時に端数が出る買い物して一気に減らせたとき妙にスッキリする返信+39
-1
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:11 [通報]
>>1返信
銀行に入れてる
定期的に小銭は銀行に入れて整理してる
+23
-1
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:22 [通報]
>>1返信
そんなんその金額で買えばいいだけ+7
-5
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:38 [通報]
積極的に現金払いする。または災害用(クレカや電子マネー使えないみたいだから)のお金入れる封筒に入れ替える。返信+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:46 [通報]
小銭つかうのめちゃくちゃうまいので、そんなことないです返信+37
-2
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:59 [通報]
ゲーセン返信+4
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:01 [通報]
財布に小銭が増えるのは認知症の症状らしい返信+16
-3
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:12 [通報]
>>10返信
前はゆうちょがタダでコレできたのに、今は硬化使うと手数料取られるからてきなくなった+25
-0
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:34 [通報]
セルフレジに入れる返信+27
-1
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:56 [通報]
募金しな返信+3
-1
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:04 [通報]
財布の小銭が999円以上になるってこと?返信+2
-1
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:07 [通報]
機会が来るまで財布に入れておく返信+1
-0
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:30 [通報]
調剤薬局が支払い機になったから小銭使わせて貰ってる返信+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:43 [通報]
こないだ奇跡のように小銭がキレイにはけた。それから全てをキャッシュレスに切り替えた返信+9
-1
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:02 [通報]
>>3返信
名案!+5
-1
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:16 [通報]
まぁそんな日もあるよ返信
401円支払って45円のお釣りとか
枚数変わってないじゃん…ってなる+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:17 [通報]
小銭減らしたい時はセルフレジに行く返信
空いていれば枚数の制限内なら焦らずに1円や10円を10枚単位で数えながら支払えるから一気に無くなる
どんなに空いていても店員さんのレジで小銭を10枚単位は焦って無理+19
-1
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:23 [通報]
>>11返信
あと車の中にも置いておくと便利+4
-1
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:19 [通報]
スーパーとか行った時に、小銭をレジの小銭入れに投入するよ返信
20枚くらいだし、それは禁止されてないから
1円玉6枚入れたとしても、5円1枚と1円1枚でおつりがくるし
+16
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:42 [通報]
お賽銭に使います返信
神社の方には申し訳ないと思いながら…+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:01 [通報]
>>9返信
詰まった時にいくら入れたのか聞かれるから、十円玉10枚とかいくら入れるのか分かるようにしておいたほうが良いよ。
あと、当たり前だけど、一度に入れ過ぎないようにね+20
-0
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:15 [通報]
>>1返信
初めてロピア行った時、電子マネーで払おうと思っていて現金あんまり持ってないのにお会計しちゃってレジで小銭かき集めてギリ足りて払った
それ以来、もう行ってない+5
-1
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:21 [通報]
意味がわからない。返信
現金使う機会は少なくても都度小銭を使っていればジャラジャラにはならないよね?そもそも現金使う機会の多さ少なさではない。+9
-12
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:26 [通報]
小銭銀行に持っていくと迷惑そうにされるよね返信+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:14 [通報]
>>13返信
激安スーパーは現金払いだけだよね
電子マネーやクレカ手数料の経費削減して
その分商品を安くしてるんだって。+10
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:38 [通報]
>>1返信
良くないけど、セルフレジでジャラジャラ入れて整理する。+16
-1
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 00:34:57 [通報]
犬の散歩の帰りにジュース買ったりしてなんだかんだ小銭使っちゃうなあ返信
あと車にいくらか置いといたらパーキング使った時にすぐ出せて便利+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:52 [通報]
銀行の窓口でお札に変えてもらって返信
ピン札で受け取る。+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:55 [通報]
>>37返信
お釣り貰うってことは
現金で払ってるんだもんね
暗算苦手で
すぐ紙幣出すんだろうなあ+5
-10
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:08 [通報]
>>1返信
現金払いを心がけたらすぐ減るよ?+4
-2
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:49 [通報]
>>1返信
お賽銭や募金箱に入れる+5
-1
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:19 [通報]
>>3返信
今日一の有益情報+8
-4
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:37 [通報]
貯金箱に入れてる、て人返信
使う時どうするの??
今はセルフレジでも最大20枚までってとこ多いよ?+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:51 [通報]
500円玉なら貯めてる。返信
146500円でした~!!+33
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:28 [通報]
>>1返信
ない+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 01:02:08 [通報]
>>8返信
そうだよね
主の言う小銭の減らない合計金額ってなんだろ?
例え5000円ぴったりでも小銭とお札入れたら小銭を先に集計して最小にまとめて返してくれるのに+3
-4
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 01:16:50 [通報]
セルフレジでジャラジャラ入れたらカウントされてない時が何回もあったから怖い返信
入れ方が悪いのか…私の勘違いなのか…
+6
-0
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 01:17:15 [通報]
>>20返信
ガチャガチャでもすぐ無くなる
100円玉だけね+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:05 [通報]
>>1返信
貯金箱に入れてる。
集金や子どもからの請求で小銭いるときはいるのでその時に使う。
現金しか使えないお店に行くときに小銭持って出かける。+3
-1
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:57 [通報]
貯金箱に入れちゃう!使わないとって思うけどね返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 01:46:07 [通報]
>>16返信
何百枚以上はお金取られるってやつ?+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 01:50:16 [通報]
>>52返信
ガチャガチャも10円ありにしてくると助かるのになー+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 01:58:32 [通報]
>>1返信
駅近に住んでて、買い物も3分でだいたい済むから
基本カード払いだけど、やむを得ず小銭が発生したら
駅の機械で小銭をスイカに入金してから帰るようにして、できるだけ小銭は自宅に残さない+3
-1
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 02:12:34 [通報]
>>1返信
神社好きだからお賽銭で使ってる+6
-1
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 02:13:19 [通報]
>>34返信
なんで申し訳ないの?+5
-1
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 02:27:46 [通報]
>>1返信
私は小銭をわけてそれぞれ使ってる
500円玉→貯金箱
100円玉→毎日のジュース代で旦那と子供に持たせる
10円玉→玄関に置いておいて子供が自動販売機行く時に使ってもらう
その他→30枚ずつ適当にわけて小さいジップロック入れて持ち歩いてセルフレジのときに使う。
※よく考えないで使うから逆に増えることもある…笑+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 02:46:54 [通報]
昔何かで見た裏ワザだけど返信
駅の券売機でお札だけでなく小銭も細かくチャージできるものがあるから
時々そこに財布の中の小銭全部投入してチャージしてる
財布が一気に軽くなるよ+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 03:44:27 [通報]
>>16返信
わたしも。財布に小銭入れっぱなしは重いし邪魔だから、帰宅後に財布から抜いておいて銀行ATM行った時にまとめて預金してる。+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 03:48:40 [通報]
>>2返信
亀梨かと思った+31
-1
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 03:57:44 [通報]
>>63返信
え!?亀梨くんじゃないの?
まあ、こんなチマチマした貯金はしないか
YouTuberかな+29
-1
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 03:58:50 [通報]
>>59返信
よこだけど
両替に手数料かかるから1円と5円(10円も?)は赤字になって迷惑らしいw+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 04:18:55 [通報]
>>1返信
セルフのガソリンスタンドで小銭多めに使ったらしてる+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 04:23:54 [通報]
>>1返信
認知症の初期症状に、小銭入れがパンパンになるというのがあった。
暗算が面倒になる、あるいはできなくなってくるらしい。
主さんの場合は、このケースとは異なるようだけれどね。+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 05:02:27 [通報]
>>1返信
十円玉と百円玉を防災バッグ用に集めているから今はそれ。五百円玉は貯金箱、五円玉はお賽銭用のお財布に。五十円玉と一円玉も数枚は集金などの臨時用小箱に入れてある。あとは手数料かからない枚数をATMから貯金。+3
-1
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 05:28:49 [通報]
ノリの瓶満タンの小銭貯まってたけどセルフレジ普及してから9割がた減った返信
1種10~20枚までだけど日々少しずつ小銭放り込んでると一年もすればほぼなくなる+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 05:48:39 [通報]
>>22返信
硬貨じゃない?+1
-1
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 05:56:16 [通報]
ガソスタで小銭入れてたら途中から入らなくなったから受付に行ったら枚数制限あると言われた返信
店は両替面倒だろうからお釣り用に小銭がある方が良いだろうと思うんだけどねえ+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 06:03:30 [通報]
物価高のせいで小銭すらない返信
自民党潰れろ
+2
-2
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 06:09:04 [通報]
>>1返信
私の子供の頃からペットの病院代の為に箱に入れて保管して
年1位で定期的に銀行に持って行って預金してる
これは実家の家風?の踏襲
犬とかハムスターとか小鳥とか歴代小銭貯金で賄ってる
でも確かに現金払いする機会が減ってきたからあんまり貯まらなくなってきた
+0
-1
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 06:09:11 [通報]
>>65返信
これ良く言われるけど、そのまま銀行に預金してると思う
知り合いの神社は賽銭なりの収入は氏子が管理してそこからお給料貰ってる
地鎮祭とかのは直接もらってるみたい
そう考えると結構良いんだな収入
神社関連に身銭きることもないし+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 06:36:02 [通報]
>>19返信
私も財布の中には10円1円は4枚まで、500円50円5円は1枚までしか残らないように毎回使ってるから、それ以上たくさんにはならない
レジで並んでる間にいくら小銭が財布に残ってるか確認してる
小銭がたくさん残る人は確認作業してないから、後ろ並んでてイライラする+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 06:44:51 [通報]
時間が勿体無いから数年に一回返信
銀行本店のATMにぶち込みにいく
50円以下全てぶち込んでせいぜい2万程度の入金
1時間はかかる+0
-2
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 06:57:44 [通報]
>>63返信
調べたけど亀梨だよ笑+13
-1
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 07:01:35 [通報]
災害時のためにある程度の額持ってる返信
お札使うとお釣りが用意できないと言われることがあると聞いたから+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 07:08:49 [通報]
1円と5円は子どもにあげてる。返信
子どもがセルフレジで使ってる。
10円以上は貯金箱にとりあえず入れておき、
たまにある学校の教材などの支払いに使う。+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 07:12:00 [通報]
>>40返信
20枚か30枚まではオッケーなはず。
私も5円玉20枚とか入れたよ+6
-1
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 07:21:47 [通報]
他の人も書いてますが親が認知症で要介護3だったけど初期症状で財布がパンパンになる返信
お金の区別がつかなくなり支払いは全て札払いになる
高齢の親がいたらチェックしてみよう
+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 07:24:55 [通報]
>>2返信
企画としてしょぼすぎだしファンは亀梨が小銭チマチマ貯めるの想像したくないだろうよ+10
-1
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:04 [通報]
大道芸大会で大道芸芸人にあげて処理する返信+0
-2
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:24 [通報]
1円玉8枚で8円は財布に入ってた。返信
ちょっとドラストで買いたい物あったから小さい財布で行ったんだけど、お会計の端数が9円で、1円玉が足りない自分に悲しくなったわ。10円玉とかも無くカード類入れてない財布だった。
メインの財布はあまり小銭入ってない。
+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:59 [通報]
>>78返信
阪神大震災で焼け野原になった地域の人が500円玉貯金しててそれは焼け残ったから助かったって言ってた
明け方の大地震で通帳やキャッシュカード、身分証も燃えて無くなったり、銀行もまともに機能していなかったし+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:58 [通報]
>>9返信
基本的に毎回何も考えずにぜんぶセルフレジに入れるようにしてるわ。
お釣りが最適化されて帰ってくるから便利よね。
もちろん常識の範囲内でだけど。+6
-3
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 07:44:06 [通報]
通院してる窓口に返信
10円玉、100円玉、500円玉のどれかが足りないので
協力をお願いします。とあるので
そこで使ってる。
+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 07:51:49 [通報]
>>3返信
1円玉や5円玉は無理だったはず。+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 07:59:21 [通報]
小銭も対応のATMで自分の口座にぶち込んでるよ定期的に返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 08:13:29 [通報]
>>1返信
例えば83円だった時に50円玉がない時どうやって出してる?
私は十円玉が3枚以上あって一円玉が3枚以上あったら百円玉1枚と十円玉3枚一円玉3枚って感じで出してる
そういう感じの出し方すると財布の中に五百円玉、五十玉、五円玉が最高で1枚、百円玉、十円玉、一円玉が最高で4枚までしかないっていう状態になるから小銭を最低限減らす事ができるよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:22 [通報]
>>84返信
そういう時、4枚出せばおつり5円になって小銭減らせるよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 08:24:52 [通報]
>>1返信
銀行口座に戻しちゃう+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 08:27:54 [通報]
私はセルフレジで毎回使うから特にたまらないよ コンビニやらスーパーやらセルフレジになってそこがいい 財布が軽いわ返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 08:37:37 [通報]
1円〜5円玉が空き缶に大量にありますが返信
どうするべき?銀行に持っていくのは
恥ずかしいし使い道に困ってます
前は災害があったときに被災地募金として
持って行きました+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 08:42:49 [通報]
大きく開く小銭入れに1円玉5枚、10円・100円玉各4枚、5円・50円・500円玉各1枚、計1,000円を入れています。返信
重いけど、これでどんな金額にもサッと支払えます。
家に帰ったら家計簿をつけて、余分な小銭を出したり補充します。
余った小銭は使わない財布に種類別に入れてます。
増えすぎたときは積極的に小銭をうまく使って支払います。+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 08:51:28 [通報]
>>91返信
それやらない人案外多いね。
レジやってて、例えば会計が222円で小銭が122円しかないとき、全部ひっこめて1000円札出してくる人とかけっこういる。
細かいのが欲しいとか理由があるかもしれないから余計なことは言わないけど、その22円出せばいいのにと内心思うことはよくある。+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 08:56:22 [通報]
>>1返信
セルフレジ、小銭で可能な限り機械に入れ、最後に紙幣を入れる
なので、財布にはいつも小銭はほぼ無い+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:08 [通報]
100均で食品を買って1円玉を減らしてる返信
1点で108円
2点で216円
3点で324円
…という具合
+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 08:59:28 [通報]
病院か美容院でなんとかする返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:30 [通報]
百均ショップで食料品たまに買って減らしてる返信
値段確認必要ないのが良い+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:34 [通報]
>>75返信
同じ!スピード重視で現金払いだけど、小銭ほぼたまらない
支払いの直前で小銭を把握したり準備するだけで違うんだけど、今は現金払いでもポイント払いとかでも、金額確定するまでボーッとする人多すぎでイライラする+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 09:45:06 [通報]
>>1返信
お財布が重いぞって時にはまず空瓶に移動させる
ある程度貯まったら、週に一度ヤクルトさんが来た時に小銭で支払ってる
お釣り用に小銭が欲しいらしく、逆にありがたいって言ってくれるよ+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 10:21:04 [通報]
>>9返信
そうなりますよね。
以前同じコメントしたら、
機械のトラブルの原因。迷惑ってレスついて困惑したわ
さすがに常識の範囲で投入してるってなる+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:57 [通報]
>>6返信
最近は有料なの?+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:42 [通報]
コインランドリーで100円玉いっぱい使ったよ。旅行帰りで洗濯物の山だったから小銭も洗濯物もなくなってスッキリ返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 12:28:39 [通報]
こういうケースに貯めて、財布にはちょっとだけ入れてる返信
500円玉は10枚貯まったら口座に入金して、他の硬貨は現金支払いの時にちょいちょい使ってる+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:34 [通報]
たまにゆうちょ銀行の窓口で預入してもらう。もしくは信用金庫のATMなら500枚まで手数料無料だから入金してる返信
あとはイオンの中にあるパン屋や化粧品コーナーなどで小銭で収まるぐらいのパンを買ったりして消費してる+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:16 [通報]
たまにATMで口座に入れてる。返信
使ってる銀行、1度に30枚以上はダメになったから1度にたくさんは無理だけど。+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 15:33:23 [通報]
>>104返信
有料の所が増えたけど私が利用してる所はまだ無料だよ〜+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:50 [通報]
>>2返信
渡辺直美も小銭が邪魔で玄関の箱にそのままじゃらじゃら入れてたらしい+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:40 [通報]
>>1返信
ロピアってなに?+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 06:05:11 [通報]
>>9返信
大量にとかやばくない?+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:25 [通報]
>>63返信
亀梨にしか見えないよ!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する