ガールズちゃんねる

あのとき別の選択をしていたらと思うこと。

309コメント2025/05/12(月) 11:37

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:28 

    人生において、選択する場面は多くありました。

    数学が好きだったのに文系にしてしまったこと。

    大学も通いやすいからとたいして興味のない学科に決めてしまったこと。

    優しくて大事にしてくれた仲良しの男友達がいたのに
    友達以上には思えず付き合わなかったこと。

    今思えば、全部選択ミスった気がします。


    別の選択をしたほうが、よかったのかもと思うことありますか?




    返信

    +298

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:04  [通報]

    私は結婚相手ミスったわ
    返信

    +476

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:14  [通報]

    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +103

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:18  [通報]

    たくさんあります
    返信

    +242

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:35  [通報]

    たぶん引き立て役として呼ばれた合コン

    モラハラ元彼に会ってしまって
    いまだにフラッシュバックして人生メチャクチャ
    返信

    +117

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:44  [通報]

    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +18

    -23

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:46  [通報]

    出世を断り続けたこと
    返信

    +23

    -10

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:51  [通報]

    過程が異なるだけで、同じ結果になったと思う。
    返信

    +90

    -19

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:02  [通報]

    >
    優しくて大事にしてくれた仲良しの男友達がいたのに
    友達以上には思えず付き合わなかったこと。

    これめちゃくちゃわかる
    人間としては大好きだったんだけどなあ…恋人じゃなかったんだよな。でもあの人と結婚する女の人は幸せになれるって確信はある。人間としてのリスペクトは凄いしてたんだよ…
    返信

    +260

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:03  [通報]

    若い頃、ちゃんと日焼け止めを塗っていたら
    と後悔してます
    返信

    +223

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:03  [通報]

    ありまくりよ
    その結果が今の自分
    返信

    +125

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:06  [通報]

    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +55

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:08  [通報]

    生まれてこなければ、、、
    返信

    +118

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:09  [通報]

    もっと早く死んでおけばよかった
    返信

    +55

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:17  [通報]

    別の選択してたら…というよりも今の記憶持ったまま10歳くらいから人生やり直したい
    返信

    +283

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:21  [通報]

    結婚。絶対にしないとまずい時代に突入しちゃってる。今って、昭和30年代並みの貧しさなのに自覚してない人大杉。それなのにかっこつけておひとりさま選択されてるかた、オツム弱いの?ってレベルだよ。目覚めて
    返信

    +6

    -33

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:22  [通報]

    >>1
    人生はいい方向にしか進まないって思ってるから、あの時の選択も全部良かったって思うようにしてる。
    たまにあの頃に戻れたら…?って思う日もあるけど、「大丈夫、将来この選択を感謝する日が来る」って思って生きてる。

    今を生きるしかないからね。
    返信

    +256

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:24  [通報]

    大学の費用が高かったから、行かなかった事。
    返信

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:27  [通報]

    >>2
    同じくアラフィフになってから
    問題山積みだわ
    返信

    +110

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:36  [通報]

    >>1
    それは神のみぞ知るってやつじゃない?
    誰だって妄想はするけど妄想で終わるしかないのだから結果はわからないものよ
    返信

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:51  [通報]

    英文科じゃなくて文学科を選んでたら
    今の夫とは結婚できてないけど
    また違った人生だったんだろうな
    返信

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:53  [通報]

    あの男と付き合わずに国立行っとけばよかった
    でも今の夫と知り合えたのも巡り巡ってあのクソ男のおかげなのでモヤモヤする
    返信

    +33

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:05  [通報]

    授業中にお腹が痛くなった時に勇気を出してトイレに行っていれば…
    返信

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:11  [通報]

    毎日も何気ない事が選択の連続だよね
    返信

    +92

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:20  [通報]

    >>2
    >>19
    相手も貴方たちに対して同じこと思ってるよ
    返信

    +8

    -25

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:22  [通報]

    あの時に、新卒から働いた会社を辞めずにいたら、いい転職先には巡り会えなかったこと。
    年齢やタイミングが合わなかった。
    辞めて1年半は悩んで辛かったけど。
    返信

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:38  [通報]

    私も後悔ばっか
    女子校じゃなくて共学行けばよかったとか
    就職で上京すれば違う人生あったんじゃないかなとかたまに思う
    返信

    +91

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:41  [通報]

    中学の時、大好きな人に告白され
    告白されたことに満足して
    その先が怖くて返事しないままうやむやにした
    ちょうど卒業シーズンで疎遠になった
    あの時もしちゃんと返事してたら
    その後早稲田大学に進学したと風の便りで聞いた
    あの時…
    返信

    +60

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:51  [通報]

    娘の教育頑張り過ぎた事
    国立大学出て大手に就職したからプライド高くて30過ぎてもまだ独身
    子育て間違えたわ
    返信

    +4

    -23

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:17  [通報]

    >>2
    私は相手も間違えたけど、そもそも自分が結婚に向いてなかった。新婚の時はダブルパンチできつかった。
    返信

    +115

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:22  [通報]

    >>13
    自分の意思ではどうにもできないから…
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:27  [通報]

    >>24
    小さいことから大きいことまで1日100回以上人は選択をしてるって何かで見た
    返信

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:31  [通報]

    たくさんあるよー

    終わったこと後悔しても良いことないから
    これで良かったんだって思うようにしてるだけよ
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:10  [通報]

    ワニノコにすればよかったといまだに後悔してます
    返信

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:15  [通報]

    20代の頃バイトを掛け持ちしてうつ病発症。長年寛解せず。頑張り過ぎなければ良かった。
    返信

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:20  [通報]

    とりあえず旦那ガチャは大ハズレ😮‍💨
    返信

    +63

    -9

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:32  [通報]

    >>1
    今凄く良い旦那と幸せに過ごせてるから後悔はないけど、あの時に夢を追い続けてたらどうなってたんだろうとは思うかな。
    決してクリーンとは言えない業界だから、病んでたかなぁとも思うし、仕事自体は楽しんでたかなぁとも思う。
    返信

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:50  [通報]

    選択ミスしたけど考えても幸せになれないから考えない
    その時の自分はそれしか選べなかったんだから仕方ないと思うだけ
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:16  [通報]

    常にある
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:17  [通報]

    過去に自分の選択を後悔した事は何度かあったけど、今幸せだから結果的にはすべての選択が正しかったのだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:32  [通報]

    自分で内定取れたのに、親から紹介された企業に就職したこと。内定もらった会社は地方勤務が決まっていて勇気が出なかった
    返信

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:44  [通報]

    >>2
    わかる。
    アラフィフになると後悔か安心かどちらかになると思う。
    自分は他の人と結婚していたら良かった。
    いまだに実家にも旦那にも振り回される。
    誰も何もしがらみがない世界に行きたい。
    返信

    +123

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:10  [通報]

    昔は自分のした選択に後悔ばかりだったけど
    全て自分の責任だし、過去は変わらないから
    現状を少しでもいい方向にと行動したら、
    あの時の後悔が嘘みたいに無くなった。
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:21  [通報]

    >>15
    ブラッシュアップライフみたいに0歳からはダルそうよね笑
    返信

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:46  [通報]

    >>2
    私も仲間よ…
    返信

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:57  [通報]

    >>15
    ブラッシュアップライフみたいだね
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:01  [通報]

    別れてから気付いたけど、今の旦那の見た目だけに心奪われ別れを選んだがために別れた元カレ…正直別れなければ良かった。全てにおいて包容力、収入、頭の良さ、何より私を大切に思ってくれる気持ち元カレが勝ってたのに顔だけで今の旦那に…別れの日の元カレの泣き顔が忘れられない。今じゃ元カレは裕福な大企業勤め、、旦那はしがないトラックのドライバー…あーあおまけにインポ、優しさの欠片もない。
    返信

    +45

    -15

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:11  [通報]

    >>2
    子供が自閉症で重度の知的障害なんだけど相手が違ったら定型産まれたのかな?って思ったりする
    時を戻せるなら結婚しないと思う
    返信

    +131

    -17

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:32  [通報]

    人生3回くらいやり直せたら良いなと思うけど、私のことだから結局どれを選んでも後悔してそう
    返信

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:50  [通報]

    上司に「お前うつ病じゃないのか?」と心配され病院に行ったらうつ病だった。
    きちんと早めに行くべきだと思った
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:05  [通報]

    別の選択のほうがうまくいく前提なのはなぜ?
    返信

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:18  [通報]

    あっち選べば違ったかなぁぐらいは思うけど後悔はしない
    その時もちゃんと悩んで決めた事だから
    返信

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:33  [通報]

    >>1
    5年付き合った
    ハイスペで実家近くの9歳上の彼氏をすてて
    別の人に乗り換えたこと

    あのまま付き合ってたら 今頃実家の近くに家を構えて子供は3人中学受験させてお金も余裕あったのかなと思うけど
    50過ぎてもヨコで転がってても嫌いじゃない今の旦那見てたらこれはこれで悪くないと思う
    返信

    +40

    -13

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:40  [通報]

    思い返しても我ながらいい選択をしたと思う
    多分性格の問題なのかな?
    後悔してる人はどの選択をしても後悔してると思う
    返信

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:21  [通報]

    正直、全ての分岐点で間違った方を選択してきた気がする。考えてみたけど、あの時これを選んで正解だった!と思える事が一つもない…。
    返信

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:29  [通報]

    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:42  [通報]

    >>28
    私も似た様な事だけど
    中学三年生の時に告白されて
    それだけで満足しちゃって周りに知られるのも
    恥ずかしくて何も行動出来なくて卒業を機にさようなら

    学校1かっこよくて他校からもモテてた人に
    告白されたって事実だけで自分にはキャパオーバーだったな。。
    返信

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:48  [通報]

    >>1
    わかりみがすごい。。。
    私も今日野菜餃子食べたんだけど、素直に普通の餃子頼めば良かった
    歴史にイフは禁句と言うけど、もし戻れるなら普通の餃子頼み直したい。。。
    あと蟹玉じゃなくて天津丼にすれば良かった🥺
    返信

    +44

    -6

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:51  [通報]

    >>3
    命の洗濯
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:54  [通報]

    >>44
    トータルで200年くらい生きてたよね
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:54  [通報]

    >>19
    幼い子は可愛いけどねぇ
    今のうちなのかな
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:58  [通報]

    >>1
    私はどっちかって言うとどっち選択しても結果はにたようなもんと思ってる。
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:23  [通報]

    >>2
    わたしもいいね100
    返信

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:35  [通報]

    歯をケアしていれば
    返信

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:06  [通報]

    >>1
    > 別の選択をしたほうが、よかったのかもと思うことありますか?

    あり過ぎちゃって困っているよ。
    思い出してしまうのが苦痛なほど。
    人生の峠を越えて久しいのだけれどね。
    返信

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:09  [通報]

    >>1
    ほとんどの人はそんなことの繰り返しだよ。

    今の記憶のまま中学生に戻って全てをやり直したいwみんなも思ってるよね!?
    返信

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:46  [通報]

    >>16
    その頃と違って将来に夢も希望もないからなあ
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:03  [通報]

    あの人と付き合わなければよかったホント

    ひとからみたら幸せそうでも全然幸せじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:30  [通報]

    >>1
    もったいない!
    数学でつまづく人が多い中どうして文系にしたのか気になる
    返信

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:34  [通報]

    >>1
    大学に行けば良かった
    社会人になってお金稼げるのはいいけど、もう少し遊んだり勉強したかったと今更ながら思った
    返信

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:42  [通報]

    そりゃ、あんな男とつきあったことよ
    本当に時間の無駄だった
    返信

    +26

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:21  [通報]

    仕事より結婚を選んだこと
    仕事を選べばよかった、きっと自分らしく充実出来た
    返信

    +18

    -7

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:24  [通報]

    >>61
    長男と結婚したからね
    子供は可愛いけど
    親族関係が色々とね
    返信

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:34  [通報]

    >>13
    あのとき受精しなければ・・・
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:37  [通報]

    >>66
    めっちゃわかる、何故か中学生なんだよねw

    でも後悔の連続なんだけど、なんだかんだ学習してるのか、年取るごとに後悔する選択をする回数は減っていくよね。ゼロにはならんけど。
    返信

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:47  [通報]

    >>1
    大学かなぁ。高校の方針で試験慣れのために防衛大受けたんだけど、たまたま合格した。普通にその後受験して別の大学に行ったんだけど、防衛大行ってたらどんな人生だったんだろうと思うことがある。
    返信

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:54  [通報]

    >>22
    三浦友和と山口百恵の家を見に行ったの?🥺
    返信

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:55  [通報]

    どんな選択をしても後悔したと思う
    自分の選択した道をどう生きるかが大事
    返信

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:57  [通報]

    >>3
    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:16  [通報]

    子供苦手なのに子供欲しいって旦那が言うから産んでしまった。
    今14歳だけど可愛い。
    後悔してないからトピと違うけど子供苦手な人は人の意見に流されてはいけない。
    返信

    +4

    -12

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:37  [通報]

    一つの道しか生きられないからね
    別の選択が正解か戻って確認できるものでもないし
    その時は最善の選択だったわけだし
    返信

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:48  [通報]

    長年付き合って同棲した彼氏と結婚しなくて良かった
    返信

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:51  [通報]

    元カレと別れずそのまま結婚してまらこんなに経済的に苦労しなかった
    返信

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:36  [通報]

    >>3
    センタクノミス
    返信

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:10  [通報]

    >>2
    一回目間違えたけど
    今2回目、幸せ
    1回目の結婚してなかったら出会わなかったと思うから
    選択してよかったかも。
    1回目はモラハラだったけど、いわゆるハイスペってやつでハイスペ妻の現実も知ってるって自信にもなってるし
    結果、全て正しかった
    返信

    +28

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:11  [通報]

    >>7
    日本女性、そんなのばかり
    返信

    +5

    -5

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:16  [通報]

    >>31
    母親を選んで自ら生まれてきた説もあるからなぁ
    たまに生前記憶がある人とかいるじゃん
    返信

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:21  [通報]

    >>48
    これが大量プラスなのヤバ過ぎ
    その子供の遺伝子の半分はあんたのものなのに何言ってるの
    出来の悪い毒親って自分の子供の障害や出来の悪さをこうやって相手のせいにしようとするよね
    返信

    +15

    -41

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:24  [通報]

    >>81
    別の選択してたら、それこそ何かの事故にあって
    ここで悔いることなんてできない人生だったかも
    だしね
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:34  [通報]

    >>75
    自分で人生を選べるのって高校受験から
    つまり中学からだからじゃない?
    私も中学に戻ったら、ワンランク下の高校に楽々入って、楽に推薦で国立大学入ろうと思う
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:49  [通報]

    従兄弟が第一志望落ちて第二志望に行った。
    自分の選択って言うより、第二志望に選択せざるを得なかったけど結果的にそこでインターハイ出れた。
    意図せぬ選択が良かった場合もあるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:01  [通報]

    >>88
    他責性の塊よね

    その相手を選び受け入れたのは
    他ならぬ自分なんだって主体性がゼロ
    返信

    +10

    -12

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:24  [通報]

    >>87
    事後的に作られたモノだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:57  [通報]

    >>1
    そこで別の選択をしても良い結果になっていたとは限らないから、あんまり思わないなー
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:02  [通報]

    >>48
    自分に原因があるとは思わなかったの?
    仮にあなたが原因なら誰と結婚しても同じ結果。
    返信

    +22

    -13

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:13  [通報]

    >>2
    私は現旦那で後悔してないんだけど、旦那と迷ってた、復縁しかけた元彼の方ともし復縁して結婚してたらどうなってたかなー?とは考える

    多分お金に困って、浮気されてたと思う お金の流れも感心できない人だったし
    新しい人が好きだからそっちへ気が行って家族への興味なさそう。と思うと、旦那選んで本当に良かったといつも思う

    色んなことに手をつけてやめて、フラフラしてた人って、おじさんになったらどんなおじさんになってるんだろ? 経済力は厳しそうだな…
    返信

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:16  [通報]

    >>2
    私も
    返信

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:59  [通報]

    >>83
    いや、そんな依存する気マンマンのあなたと一緒になったら
    有能彼もダメになってるから、結果は変わらないから安心して
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:05  [通報]

    >>1
    私1つもないや
    何かミスっても軌道修正するか、その状況だからこそ生まれた新しい選択の方にチャレンジしていってしまう。
    マウント取ろうとしたわけじゃなくて、なんか悔やんでもしゃーないというか。こうすれば良かったを実現できたとして、幸せな保証はなくない?
    返信

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:21  [通報]

    なんとしてでも逆を正解にするくせに
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:22  [通報]

    >>9
    同じ。一途に愛してくれて家事できて仕事もできて最高の夫、趣味も合うし話も永遠できる。もし子供できたら最高の父親になるだろう、ご両親もいい人で…っていうのは分かるんたけど、異性として無理なのよ。キスどころか手を繋ぐも無理、子供なんて…もし付き合っててもその辺でさみしい思いさせるだろうし、もっといい相手(愛してくれる)と幸せになって欲しいと思ってしまって。友人でいたかったけど相手の時間奪うことになるからキッパリ縁切った。
    返信

    +62

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:40  [通報]

    浪人すれば良かった
    情報学部行っときゃよかった
    色々ある
    返信

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:40  [通報]

    >>16幸せになれると思って結婚したのに その結婚相手に不幸にされる、最悪殺される場合もあるから、こればかりは当人のご意思とご縁では?
    返信

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:03  [通報]

    >>17
    素敵な考えだね。
    返信

    +74

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:40  [通報]

    >>1
    選ばなかった選択肢、いつまでも輝いてるから今元気になれる気がする
    選んでたら、ここまでの活力にはならなかったかも
    返信

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 21:54:19  [通報]

    >>22
    国立大学受かったけど蹴って彼氏を取ったの?
    もし彼氏のせいで国立上がらなかったっていうのであれば、それはちょっと違うと思うが…w
    返信

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 21:54:51  [通報]

    >>32
    朝起きて布団から出るか出ないかでまず悩むもんな
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 21:54:57  [通報]

    小中学生と不登校だったけどもっと気楽に行けば良かったな〜まぁ無理だったけど
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:01  [通報]

    人生、強くてニューゲームにならないかなー。
    結婚、仕事、ミスりだらけだわ。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:44  [通報]

    平凡だけど誰かを愛し、普通の暮らしをしていた世界線もあるのかな
    返信

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:57  [通報]

    旦那と結婚していなければ、絶対に人生今より良くなっていた。
    返信

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:12  [通報]

    >>48
    子供産むまで発達障害なんて言葉全く知らなくて
    子供が育てにくくて知ったんだけど
    旦那と義両親も不思議な人達って気が付いた時
    結婚相手が違ったら定型型に生まれたんだろうなって思ってる
    返信

    +81

    -4

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:24  [通報]

    >>2
    私も同じ。
    仕事しんどくて逃げるように辞めて結婚してしまったけどめっちゃ後悔してる。
    もっと良い人に出会えたかもしれないし、結婚できなくてもあのまま仕事続けていれば良かったなって。
    返信

    +73

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:28  [通報]

    >>110
    時の流れに身をまかせ〜♪
    返信

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:19  [通報]

    >>8
    私もそう思うよ
    三浦しをんのエッセイで「アドバイスを下さる素敵な花屋を見つけたのにどうしてうちの植物はおかしな事になるんだろう⋯それは私が育てているからだ!」て書いてあったけど、
    所詮私がやる事だし、その時は正しい選択ができても、次の選択は間違えて結局同じような事になった可能性が本当に高い

    死ぬまで人生分からないとはよく言ったもんだなと
    返信

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:29  [通報]

    >>32
    パスタソースをタラコが明太子かで悩んでタラコにした

    それも選択の一つだね
    返信

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:41  [通報]

    某有名女優がいる事務所にスカウトされた
    お母さんと一緒にいた時だし事務所の名刺と電話番号も本物だった
    普通に就職して結婚して子供産んでの今の人生もいいけど
    あの時あの道に進んでたらどうなってたんだろうと一年に一度くらいは考えるw
    返信

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:17  [通報]

    もっと真面目に勉強しときゃ良かったとは思う
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:31  [通報]

    >>1
    あの時、違和感を感じたとき婚約破棄しておけばよかった。
    返信

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:43  [通報]

    保育士になりたかったけど周りの反対に合って諦めた
    今とても保育士に憧れてる
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:01  [通報]

    >>15
    私は黒歴史ありすぎて3歳くらいからやり直したい。
    返信

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:16  [通報]

    >>36
    旦那は自分で選んでるんだからガチャじゃないでしょ
    見る目がなかっただけ
    返信

    +17

    -9

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:11  [通報]

    美容師さんたちが腕を競い合う大会。モデルにならないかと誘われたけど断ってしまった。OKしてたら何か違ったかな。
    返信

    +1

    -6

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:56  [通報]

    小1から6人で通学してたけど、小2の頃になぜか喧嘩して
    「じゃぁ、明日から違う子と通学するわ。学校でも仲良くして来ないでね」と言った事かな。ちゃんと謝ればよかった。

    発達か何かあるかも知れないけど
    一緒にいる友達はいるけど、クラス替えの度に友達が変わってたし
    結局人付き合いやコミュニケーションの取り方とか下手だなーってすごく思う。
    30代半ばになり、友達0だし笑
    返信

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 22:02:28  [通報]

    20年以上前の話、3人から結婚を申し込まれ同時進行でお付き合い結果、選んだのはクリエイティブ職の夫。当時はまだ若くて一緒にいると楽しく刺激的な人が良いと思ってたけど今考えたら他の人と結婚してた方が楽だったなぁと夫の仕事の締め切り前のイライラ期が来る度に思う
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 22:02:28  [通報]

    >>111
    結婚の醍醐味一度も味わえず。普通の贅沢な幸せ、一度もなかった。今は毎日憂鬱で苦痛。その中でもなんとか楽しみを見つけていきている。
    返信

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 22:02:39  [通報]

    色んな選択を誤ってばかりの人生。
    唯一旦那を選んでよかった。
    可愛い子どもに会えたから。
    離婚しそうだけど、、
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 22:03:51  [通報]

    >>87
    ぜっっったいに選んでねーわアホか
    返信

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 22:04:19  [通報]

    >>16
    未婚無職の荒らしのおばさーん、まず、おばさんが結婚してから他人に物言ってね!
    返信

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 22:05:11  [通報]

    高校生の時初めて付き合った人が1番スペック高かった
    振らなきゃよかった
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 22:05:23  [通報]

    >>95
    100%旦那だと思ってないから結婚しないってこと
    また同じような子供育てなきゃいけなくなると思ったら子供産むの怖いし
    返信

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 22:05:30  [通報]

    >>15

    今の頭で10歳からやり直しても、学校の女子の人間関係って大人よりもハードモードだわ。

    クラスという囲いから抜け出せないし、何だったら初期に定着したグループからも抜け出せないし、セカンドプレイスを見つけるのも親の理解と財力次第。
    返信

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 22:05:53  [通報]

    >>120
    今からやれば良いじゃない
    まだ間に合うよ!
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 22:06:59  [通報]

    >>120
    他の人も言ってるけど40代50代でも保育士の資格取る人いるよ?
    返信

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 22:07:05  [通報]

    中学生からやり直しはちょっとしんどいな
    私は大学からやり直したい
    アホな男に引っかかってないで、もっと授業を取って真面目に勉強するんだ
    返信

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 22:07:43  [通報]

    >>32
    その小さい選択の一つ一つが今の自分になってるんだよね
    何のために勉強するのかとか、本をたくさん読めとか言うのは知恵がある程節目節目で正しい選択ができるということだと思う
    本やドラマも主人公の人生の誤りや選択ミスとか一通り知ることができるからお手本にもなるよな
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 22:07:58  [通報]

    >>1
    優しくて大事にしてくれた仲良しの男友達がいたのに
    友達以上には思えず付き合わなかったこと。

    ↑これは相手は主と付き合うつもりでいたの?
    返信

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:13  [通報]

    あの時の男と別れていなけば詰んでたのは間違いない
    今の選択で本当に本当に本当に良かったと思う
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:13  [通報]

    >>66
    私は4歳がいいな。
    運動能力を高めたい。
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:24  [通報]

    >>120
    保育士経験ある私からすれば反対する人たちの気持ちがすごい分かるし、自分の子どもには絶対勧めないなぁ。
    返信

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:28  [通報]

    >>85
    お子さんはいますか
    返信

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:29  [通報]

    >>15
    私は30歳からでいいからやりなおしたい。子供や学生時代は今と同じぐらいつらかったから戻りたくない。
    返信

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:49  [通報]

    家建てちゃえば良かった。もう35歳。
    義実家のマンションに入る予定なんだけど、子供が一軒家がいいってずっと言ってる。私も一軒家が夢だった。
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:08  [通報]

    >>17
    かっこいいな!
    私もそう考えるようにする。
    返信

    +44

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:04  [通報]

    >>132
    戻ったとしても今の図太くなった36才と中高生じゃ合わなくて確実に浮いてしまう
    返信

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:29  [通報]

    もっと勉強しておけば違う人生だったのかなって思ったりする
    やりたかった職業の資格取れただろうし、少しは楽に働けたかなとか
    だから子どもには勉強はしっかりしなさいって言うけど子どものうちは勉強の大切さがわかんないよね
    返信

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:29  [通報]

     30手前まで交際経験なくて、告白されたから違和感無視して付き合ったのが失敗だった。こんなんなら一人でいた方がずっとマシ。
     でもそう思えるのは経験があったからこそではあるけど。はあ。
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/10(土) 22:17:34  [通報]

    >>2
    私も。
    向こうもそう思ってると思う。
    返信

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/10(土) 22:19:39  [通報]

    >>2
    母親もそう思ってたと思う。私が一歳になる前に離婚したから。もう亡くなったけどね。
    返信

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/10(土) 22:22:54  [通報]

    元夫と出会わなかったらなぁ‥と何度も思うのだけどそうすると子どものことまでなかったことになりそうでいつも考えないようにしてしまう。
    子どもだけそのままで相手を変えたい。
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/10(土) 22:26:06  [通報]

    大学卒論出した後に、就職先が決まってないからと安易に実家の引っ越しについて行ったこと。遠い他県だから友達にもなかなか会えない。この選択が良かったのかわからない。
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/10(土) 22:29:53  [通報]

    >>48
    相手も、もし他の女だったら健常な子供が生まれたのにって思ってるよ
    返信

    +29

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:03  [通報]

    >>2
    私も
    早く死んでくれたら一発で解決なのにぃ!
    返信

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/10(土) 22:33:08  [通報]

    >>112
    半分は貴方の遺伝子なんだから子供が発達障害なのも貴方の血の責任だよ
    返信

    +9

    -6

  • 155. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:12  [通報]

    >>23
    まさか……
    返信

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:13  [通報]

    小学2年生の頃に戻りたい、12kmのマラソンも林間学校も修学旅行も苦痛だったけどもう一度体験する!
    男耕女織の考えがある父方の祖母と家が原因で専業主婦になった母だけど姑のいびりが激しく母のちょっとの娯楽も「働き者の旦那の金で好き勝手して」って貶してたクソ婆。
    でも幼い頃は嫁姑の関係なんてわからなかったし祖母に反発すると父に怒鳴られたから媚び売る事が日常化してた。
    働いてからわかった母の優秀さ。母は家族の中で一番収入が多かったらしいし退職して20年も経つのに未だ元職場の人達と連絡とったり食事に行ってる。家に篭っていい人じゃなかった。
    この記憶を持ったまま戻れるならあの頃に戻って家事は自分がやるから仕事辞めないで!って言えば母の負担も減ったのかな…
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/10(土) 22:38:26  [通報]

    仕事。

    やり直せるなら、今の仕事を選ばなかった。
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/10(土) 22:38:28  [通報]

    何を選ぶかは
    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/10(土) 22:40:48  [通報]

    >>154
    ネットに依存する人ADHDとか精神疾患持ち多いしね
    私もそうだけど
    ネットでは旦那のせいって言い切る人多いよね
    返信

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:35  [通報]

    タイムマシーンほしい
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:40  [通報]

    若くして子供産んだけど産まない選択してたら
    ちゃんと生きてたのかな?って思う
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/10(土) 22:43:13  [通報]

    >>1
    >優しくて大事にしてくれた仲良しの男友達がいたのに
    >友達以上には思えず付き合わなかったこと。

    これは正解じゃない?
    つき合ってたとしても長持ちしなかったよ、きっと
    返信

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:08  [通報]

    大学時代の友達。
    1年生のとき出会って、ちゃんと仲良かったけど、たまにどうしても人としておかしい言動をするのが気になってた。学年が大きくなるごとにその違和感が大きくなって行ったんだけど、もしかしたら分かり合えるかもと思って、卒業まで付き合い続けた。今思うと、最初の違和感の時点でちゃんと離れとけばよかったな。
    最終的にマウント取られて見下されて、いいように利用された。あんなに仲良かったのにそんなことできるんだってめっちゃ悲しかったし、今でもフラバしてしまう。出会わなければよかったと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/10(土) 22:45:36  [通報]

    >>15
    私は15歳がいいかなー
    高校のレベル下げて推薦で大学行きたい
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:19  [通報]

    >>1
    ある。

    遠距離恋愛していて、相手からプロポーズされたときに転職先が決まるまで待ってとお願いして先延ばしにしたこと
    その間に別の人と浮気された

    転職の内定が2つ出たときに、自分の直感ではなくエージェントの言葉を信じて決めてしまったこと
    エージェントの話してた情報は嘘が含まれていて、後悔した
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:42  [通報]

    いろいろ後悔はあるけど、そのときの自分はそれが最善と思って選んでるから、あのときこうしてればっていうのはあまり強く思わない。
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/10(土) 22:47:03  [通報]

    >>2
    子ども無しでアラフォー境目かその変なら、やり直したらいい。私はリセットし、今の夫と再婚して6年経つけど毎日しあわせだよー。離婚してよかった。なんなら5年も耐えずにもっと早く、とっとと離婚したらよかった…。
    返信

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:40  [通報]

    初対面で、あーこの人と結婚するんだなーって漠然と感じた彼と本当に結婚に向かってたけど
    なんでもわたしに決めさせることに苛ついて別れた
    結婚してたら若いうちに子ども産めて、今頃はアメリカ暮らしだったかもしれないと思うとモヤる
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:42  [通報]

    >>166
    そう思うようにするか
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:03  [通報]

    >>92
    横ですがひどいコメントだな。子供の障害なんてガチャに決まってるじゃん。
    返信

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:45  [通報]

    >>7
    私は後悔してない、アラサーなる前に一度引き受けて25で主任になり上と下の板挟みで苦しみ病んだ…。だから転職しその後も3回くらい管理職側に誘われたけど全て断った。自分には荷が重すぎ、向いてないのを悟ったから。性格上休みの日まで仕事の事が頭から抜けなくなり、病んでプライベート無くなるのが目に見えてたから…そんな仕事オンリーの人生絶対嫌だ。いくら給与が跳ね上がっても。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:40  [通報]

    >>88
    よこ。きついね。自分の子供は健常児だけど、何らかの発達障害ある子供育ててる親御さんは大変そうだよ。そういうのって実際子育てしてみないと分からないと思うんだけど。虐待せずにきちんと育ててるならガルで気持ち吐き出すくらいいいと思うよ。
    返信

    +32

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:12  [通報]

    人格最悪な教授のゼミを選んでしまったこと。初めは教授を選ぼうとしてたのに、友達と相談してなぜかそっちの教授にしてしまった。就活とかそれでいろいろ狂った。あの時に違う選択をしていたらと、20何経った今も夢の中でうなされる時がある。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:18  [通報]

    >>19
    わかる
    30代の頃から嫌いだったけど30代の頃は最悪急に離婚したとしても第二の人生歩めるってうっすら希望もあった
    アラフィフになった今離婚したところでもう結婚はしないだろうし子どももまだお金がかかるし子どもが独立したら本当に何にも残らない
    でも天秤にかけても子ども独立したら離婚したいわ
    返信

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:38  [通報]

    >>162
    よこ
    うちの旦那は30年来の女友達と夫婦みたいなことやってるよ。
    旦那は選ばれなかったけど
    旦那はキープみたいなでもいいから女友達と連絡取ってるよ。
    相談もそっち。
    私の気持ちは離れたし夫婦でやってく時間も勿体ないから離婚したいって言ったら
    旦那泣き出してご機嫌取りしてくるんだけど
    全てが鬱陶しい。
    自己中でわがままで自己愛キツくてモラハラで。
    何とか頑張ってたけどもういいやとなった。
    子供も理解してくれてるので第2の人生歩むよ。
    返信

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/10(土) 22:59:43  [通報]

    自分を虐めたきた奴が同じ高校(しかも同じ学科)に行こうとしてるから、進路を変えようとしていた。
    それを聞いていた叔母が「それはだめだ」と言って結局変えなかった。
    あの時もし変えてたらどうなってたのかと今も思う。
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/10(土) 23:00:09  [通報]

    >>25
    逆は必ずしも真じゃないんだな
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/10(土) 23:00:13  [通報]

    転職失敗続き。前の会社に残れば良かった後悔が。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:06  [通報]

    >>1
    人生1周目だからそんな自分を許してあげる
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:10  [通報]

    >>88
    自己愛さんは、なんでも人のせいにするのよ

    自分のご機嫌とりしてくれる子が欲しかったから
    自閉症は嫌なんでしょ
    返信

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2025/05/10(土) 23:02:02  [通報]

    >>34
    データ消してもう1周しなよw
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/10(土) 23:02:28  [通報]

    >>101
    分かるよー。
    生理的に無理な人は無理なんだよね。
    好みの問題なんだろうなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/10(土) 23:03:58  [通報]

    人生はゲームのようにセーブ出来ないから厄介だ
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/10(土) 23:04:45  [通報]

    氷河期
    就職出来るまで頑張ればよかった
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/10(土) 23:06:17  [通報]

    >>1
    なんで皆んなあんなに笑ってられるんだろうって思う。過去の後悔で押し潰されそうになることはないのか、そんなこと忘れて生きているのか、一寸先もどうなるか分からないのに。
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/10(土) 23:09:09  [通報]

    >>177
    と、思いたいんだよねw
    返信

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/10(土) 23:09:10  [通報]

    たくさんあるよ 強いて言うなら
    今親と住んでる中古戸建て
    親が買った家なんだけど、隣人がそうとうのドキュンで
    頭おかしいヤバい奴で色々あって後悔してるから
    家を買おうとする時に戻れたら全力でこの家買うのやめさせたわ
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:01  [通報]

    >>1
    有吉と解散しなければ良かった
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:19  [通報]

    >>185
    顔で笑って心で泣くというのもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:19  [通報]

    >>177
    自分は結婚相手ミスったと思ってるのに相手はそう思ってないというのは虫が良すぎるw
    返信

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/10(土) 23:16:04  [通報]

    英語じゃなくて国語で教員免許を取るべきだった
    英語の先生に限界しか感じない
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:29  [通報]

    >>122
    ほんとそれ
    何を偉そうに言うてるのか
    自分の見る目のなさ、自分のその時捕まえれた最大の人間なのに人のせいにしすぎだわ
    そう思うなら離れたら良いのに。人としてこういう人間きらい
    返信

    +12

    -5

  • 193. 匿名 2025/05/10(土) 23:19:24  [通報]

    >>2
    後から人生初の旦那より好きな人に出会えて、不倫してたけど私が旦那と別れる勇気がなかった
    あの時、旦那と別れる勇気を持って彼との道を選んでたら、幸せな毎日だったのかな
    返信

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2025/05/10(土) 23:19:33  [通報]

    >>186 >>190
    いやいや逆は必ずしも真ならずって古くから認められてる真理だから
    でなくても2人の内1人だけが一方的に相手を嫌いなんてことはよくあるのに無理やりお互い様みたいにする方がおかしいってw
    これでわからなきゃ話す価値ないな
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/10(土) 23:20:49  [通報]

    >>170
    さらに横。ガルってほんと叩きたいだけの人っているよね。きっと本人がストレス溜まりすぎてて何かを批判したいだけなんだろうけど、心無いコメントで母親追い詰めてることに気づいてない。
    子供によっては人生地獄にもなりうることなんて誰でも分かることなのにね。 
    でも最近は昔に比べて発達障害に対して理解が深まってるし早めに療育受けて習慣性身ににつけたり、将来の職業もそういった枠があったり普通に働いてる人もいるから、主さんも前向きに子育て頑張って欲しい。ほんと想像できないくらい大変だと思うけど、ガルでの心無いコメントは無視して。世間は思ってるより暖かいよ。
    返信

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:27  [通報]

    進学せずに高卒で働けばよかったと思ったこともあったけど、多分今以上アホだったその頃の能力じゃ当日でクビだったと思うし、仕事に関してはどの道を選ぼうが安定はなかったと思う。発達は27歳で分かった。診断時当時のパートを辞めておけばよかったとは思う。
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:09  [通報]

    >>1
    最後のは仕方ない
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:44  [通報]

    海外転勤の話があって断ったんだけど、もしあのとき海外に行く選択をしていたら今とは全く別の生活になっていただろうなーと考えることはある
    ただ、その後すぐコロナ禍になったのでしばらく帰国できなくなっただろうから行かなくて正解だったなとも思う
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:12  [通報]

    >>8
    努力遺伝子がないので過去に戻ってもぐーたら過ごすとおもう
    返信

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:19  [通報]

    >>15

    そのまま遡ってゼロになりたい。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:37  [通報]

    >>85
    ガルで一括りにする人よくいるけど、全てのハイスペがモラハラではないからね。
    返信

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:48  [通報]

    ほぼ選択ミス!って思うほどミスってるわー
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:00  [通報]

    留学先で日本人の外科医の人と知り合ったんだけど、友達グループのうちの一人でたまにみんなで会うってだけの関係だったのに、ある時いつものようにみんなと会った後になぜか家まで送っていくって言ってくれて、家の前まで来た時にしばらく二人で話してたら「家に上がっていい?」って聞いてきたけれども、その日は家の中がめちゃくちゃ汚くてとてもじゃないけどよその人を上げられるような状態じゃなくて「また今度ならいいよ」って言ったけど、そのまた今度は来ず、その人は帰国してしまって音信不通に。

    その人にはその前から淡い好意を持ってて、もしもあの日に家がちゃんと片付いてたなら男女の関係になれてたのかなぁ…。惜しいことをした。
    返信

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:10  [通報]

    人生の分岐点で大体失敗の選択をした
    もう後戻りできない
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:53  [通報]

    >>6

     イノシシみたいね
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/11(日) 00:04:02  [通報]

    一度痩せた時、そのまま体重毎日測っときゃよかったよ😢
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/11(日) 00:06:49  [通報]

    >>194
    だったら逆もまた然りでは?
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:10  [通報]

    >>203

     その人ね、多分『上がってもいい?』と聞いて上がらせて(やらせて)もらえなかったこと無かったのよ。

     『また今度なら』なんてお預け食らったみたいで気に障ったの。本気なら少なくとも音信不通にはならずに次の機会を窺うもの。

     だから惜しいなんて思わないのが正解よ。男女の関係になれて結婚まで辿り着いても『上がってもいい?』って他の女にも言うだろうから。
    返信

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:16  [通報]

    >>48
    子供産む覚悟ザコすぎ
    返信

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2025/05/11(日) 00:12:10  [通報]

    >>57
    多分罰ゲームだったんだから
    安心して
    返信

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:19  [通報]

    もうほとんどがそう。なんでかな?
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/11(日) 01:02:12  [通報]

    >>152
    だから妻子捨てて再チャレンジする男が多いんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:08  [通報]

    >>132
    まぁでも大人だからやってけると思う。
    別に休み時間1人で本読んでてもなんとも思わないし
    本当に仲良くなれそうな人くらい見極められるし
    ちょっと仲間外れされたり、悪口言われてもどうでもいいと思えるわ。
    返信

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:21  [通報]

    >>193
    私は夫と知り合う前にその人と出会っていましたが
    似た境遇です。
    誰と結婚しても、お互い嫌な部分は見えてくるから
    なんだかなあと思う時は必ずくるだろうし、思われることもあるだろうし。
    むしろ彼にそういう思いをしなくてすんだし、
    そう思われずにすんだから、
    彼とは結婚しなくてよかったと前向きに捉えてます。
    強がりかなー。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:51  [通報]

    >>194
    横だけどガル民は数A理解できてるか危ういから説明されてもわかんないと思う💦
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/11(日) 01:59:09  [通報]

    あのとき別の選択をしていたらと思うこと。
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/11(日) 02:23:28  [通報]

    >>1
    私が書いたのかと思ったくらい似てる
    就職に困らなかったろうなぁ
    気の合う友人に出会いやすかっただろうな
    結婚の選択肢がもっとあっただろうなぁ
    あの人と結婚していたらスムーズに物事が進んだだろうなぁ
    仕事辞めなくて済んだのになぁ
    経済的に自立できたなぁ
    色々要所要所で後悔することはあった

    でも今しあわせよ

    興味のなかった学問の中にも私の好きな分野があることを知れた
    仕事辞めた後も長~く付き合い続けられるような人達に出会えた
    ぶつかり続けた結果、夫も丸くなって誰よりも居心地が良くなった

    先のことを考えると不安になるけど
    起きてもないことに悩むのは時間の無駄と今を生きている
    返信

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/11(日) 02:24:41  [通報]

    >>9
    幼稚園からずっと好きでいてくれた人と
    20歳過ぎてから、付き合ってみた。
    ナイナイの岡村くんみたいに運動神経良くて猿っぽくてノリも合うし友達としては好きだったから。
    でもなんでも言うこと聞いてくれるし、
    私が彼に嫌われるわけがないからわがまま言い放題になってどんどん性格悪くなっていく自分が嫌になって別れた。
    私はその後別の人と結婚して20年。
    40過ぎた今なら彼みたいな人が良かったなと。



    返信

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/11(日) 02:38:44  [通報]

    >>1
    友人に紹介してもらった男性と付き合って結婚してたら...って未だに思うことあります
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/11(日) 03:32:29  [通報]

    >>8
    私もそう思う

    学生時代に本当に辛くて学校を選び間違えたとか、あの時こうしていればこんなことにはなっていなかったって物凄く後悔して苦しんでいた(今でもたまにあるけど)

    丁度その頃に放送していたプロポーズ大作戦ってドラマで主人公が幼馴染と結婚出来るように何度も過去に戻ってやり直すんだけど結局未来は変わらなかったのを見て、仮に過去に戻れても多少の変化はあるかもしれないけど結局は今ある現実と変わらないっていうのが当時何か凄く励まされたのを覚えている

    大人になってからも死ぬほど後悔することだらけで過去に戻ってやり直したいことは山程ある

    でも諦めとは少し違うけど私が私である以上同じ結果だったと思うことで気持ち楽になるよ
    返信

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/11(日) 04:07:19  [通報]

    転職活動してたとき、今の会社ともう一社から採用の連絡があった
    そっち行ってたらどうなってたかなあと考えることはある
    今の会社も給与面などの待遇は悪くないんだけど、責任範囲が曖昧というか…やたらと部署間で業務の押しつけ合いがあってそこはうんざりしてる
    これまで勤めてた会社ではそういうの無かったから

    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/11(日) 04:13:59  [通報]

    なんの取り柄も根性もないくせに茨の道選択し続けた、選択したというか逃げて詰んだ
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/11(日) 04:19:21  [通報]

    >>87
    これいつも思うけど、親に虐待されて死にそうになってる子にも言うのかね
    アンタが望んだ人生でしょ、って
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/11(日) 04:27:38  [通報]

    父の会社が倒産、母親が鬱になって、高校中退して逃げるように一人暮らしした事。
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/11(日) 06:19:54  [通報]

    >>16
    モラハラ、DV、浮気するような夫に縛られるなら貧乏でも一人の方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/11(日) 06:23:15  [通報]

    >>87
    こういうバカほんまおもろい
    喚く殴る蹴るレイプ魔と殺人鬼のいる一族に
    娘の体売って金稼ぐお母さんか〜ポチッとこ
    って感じですかね?w
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/11(日) 06:31:05  [通報]

    >>201
    いちいち絡んでこないでほしい
    一括りにしたつもりないです

    あなたの旦那が優しいハイスペならそれでいいじゃん
    羨ましいよ
    返信

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2025/05/11(日) 06:36:07  [通報]

    エレベーターに乗る前にトイレに行っていれば。
    トイレ我慢した状態でエレベーター乗ったら故障で1時間以上閉じ込められました。私と見知らぬ男性が5.6人でした。途中で男性が1人トイレが我慢できずペットボトルにしてましたが、私にはそんなことできるわけもなく必死に我慢してました。作業してる人に大丈夫ですかと声をかけられたときにとにかくトイレに行きたいです。っていうことを伝えていたのでエレベーターが空いた瞬間、1番近い従業員用のトイレ案内してくれてギリギリ間に合ったけど。
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/11(日) 06:39:00  [通報]

    >>23
    私は小の方ですが…。トイレに行かせてくださいが恥ずかしくて言えなかった。漏らす方が恥ずかしいのに。なんとか授業終わりまで我慢したのですが、もう立ち上がることすらできずその場で…。
    返信

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/11(日) 06:50:53  [通報]

    しょーもない男に振り回され続けた人生だった。
    違う男性から告白された時、あの人と付き合ってたら今頃違う人生だったんだろうなーと思う。 
    若さと時間を無駄にしてしまった39歳独身。
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/11(日) 06:54:16  [通報]

    >>210
    貴方にそう思われても別に構わないです
    かっこいい子に告白されたって事が
    自分には縁遠い物だから罰ゲームって発想にしかならないんですよね可哀想に。
    返信

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/11(日) 07:27:43  [通報]

    >>1
    その時の状況や主の性格もあるから
    多分選択ミスではなくそういう流れしかならないんだよ
    こうしてればああしてればはあるけど今さらよ
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/11(日) 07:50:15  [通報]

    親のいいなりになってものすごく遠い高校へ進学したこと
    通学が苦痛で苦痛でトラウマ
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/11(日) 07:50:55  [通報]

    バレーボール部だったのにやめて卓球部に入ったこと
    友達に勧められて入ったけど卓球全然向いてなくて楽しめなかった
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:31  [通報]

    >>51
    ほんとこれだよね
    違う選択で人生をやってみれるわけじゃないから、これで良かったんだって思うしかない
    返信

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/11(日) 08:05:22  [通報]

    >>1
    そんなあなたに武蔵野銀行のCM
    musashino_2014
    musashino_2014youtu.be

    武蔵野銀行のCM。

    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:37  [通報]

    >>90
    あなたは周りに流されず我を貫けるタイプなのね
    高校のランク落としてトップを死守して推薦をゲットするのはそう簡単なことじゃないからそれが出来る人は素直に尊敬する
    私はそれが出来るタイプじゃないから絶対に高校のランクは落とすなって親に言われてた
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:05  [通報]

    20で好きでもなかったけど同い年の彼氏と結婚、案の定ゲーム三昧で休みも1人で出かけたり色々あって1年で離婚。ずーっとDiscord入れて会話しながらゲームしてて女の人の声聞こえた時あったから確証はないけど浮気してたと思う。
    で、本当は好きだったけど倫理観が邪魔してた16上の人と付き合って結婚して今2人目妊娠中の20半ば。
    離婚してなかったら子ども達には会えてないからあの時離婚を選択して無かったらって思うとゾッとする。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/11(日) 08:44:49  [通報]

    親の言う事聞いて無難な方を選んで後悔するとは思わなかったけど、いくら親が卒業を望んでいても高校中退➡通信制に編入か、通信制に転校すれば良かった…。

    後に2種類の発達障害(ADHD+自閉症スペクトラム障害)が見つかって、障害を証明できるようになって障害者として未婚子なしで生きてる。

    全日制高校に引っ越しもなく途中から移るのは極めて難しいから、あの高校を出て行ったら私が望んでいた、通常のスクールカーストに揉まれない進路に変えられたはずだったので。親が納得しなくても。
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/11(日) 08:47:18  [通報]

    結婚した事、後悔してます。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/11(日) 08:57:25  [通報]

    >>48
    つらすぎ

    自分自身に原因がある奴ほど男女問わず配偶者の責任にしたがるよね
    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/11(日) 09:02:26  [通報]

    >>58
    野菜餃子と蟹玉ですか
    それはそれでナイスな選択かと
    あ〜餃子の王将行きたい〜
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:48  [通報]

    >>85
    ハイスペ妻の現実気になります
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/11(日) 09:16:55  [通報]

    >>75
    中学生なら高校選びとかからやり直しできるもんね。
    小学生からだと長いしちょっとしんどいwww
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:21  [通報]

    >>32
    そりゃ疲れるわけだよね
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/11(日) 09:38:43  [通報]

    >>101
    やっぱり顔が良くなかったんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:48  [通報]

    >>1

    十数年パートでいた会社
    まだ若いうちにさっさと決断して辞めておけば良かったと
    思う
    だから今があるのかもしれないけどもっと早く辞めて転職してたら今とはもっと違ったのかなと今でも思う
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/11(日) 10:11:13  [通報]

    人生の分岐、理系は数学無理だからダメとして、新卒でITいけば良かった。
    事務職にこだわったのと周りに反対されて蹴ったけど、少なくとも人間関係は円満にいっただろうなと一回だけ出た会社の内定説明会で思ったし、今自分のお金のこと心配せずにリモートとかでなんかは出来ただろうに。
    結婚自体は失敗じゃなかったのが唯一の救いか(別に成功もしてないけど)。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:30  [通報]

    大好きだった人をずーっと追いかけ続けてたらどうなったのかなって興味はある。でも多分うまく使われて浮気、DV、ギャンブル、嫁姑問題など課題山積お先真っ暗だったと思うようにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:07  [通報]

    大学選び
    往復4時間かけて通ってたけど、学びたいことじゃなかったから低血圧症と難聴になった
    頑張って卒業はしたけどね
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:30  [通報]

    >>10
    ちゃんと塗ってたしどちらかと言うとインドア派だったけど、アラサー過ぎたらシミ出来まくりよ
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/11(日) 10:37:32  [通報]

    >>8
    後悔する人はどちらを選んでも後悔する、とどこかで見てこれ当たっていると思う
    悩んだときはこれを思い出して、その時選んだ方が正しかったんだと思うようにしてる
    返信

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:32  [通報]

    発達障害で人付き合い苦手すぎるのに、好みの人に誘われてご飯に行ったこと 
    結局その後嫌われて、初めから何もない方がよかったと後悔しまくった
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:42  [通報]

    >>14
    わたしも!アラフォーだけど小学生の頃が一番楽しかった
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:20  [通報]

    高校選び。家に近いところじゃなくてもっと都心部のバイトしてる人多いとこ行けば良かった。当時毒親のせいでバイトしないと行けなかったんだけど、実際に行った高校は良くも悪くも箱入りばかりの高校だったからバイトしてること自体珍しかったし、親と仲が良くないことすら理解されなくて世界が違いすぎた。
    返信

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/11(日) 12:14:35  [通報]

    >>51
    絶対に今の人生の方がいいわ
    絶対にしんどい結婚になっただろうなと思う人達とは
    どーやっても上手く行かなかったもの

    上手く出来ているんだと思う
    似たもの同志結婚している

    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:53  [通報]

    >>117
    そういう子は100万人位いるんだよ
    ちょっとスタイルがいい位で読モやってた子が
    事務所入って鳴かず飛ばず
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/11(日) 12:34:45  [通報]

    >>2
    2番さんに1000点
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/11(日) 12:36:46  [通報]

    >>117
    かなり昔なの
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/11(日) 12:38:39  [通報]

    >>7
    管理職は貧乏くじ
    名前だけの主任が一番楽♪
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/11(日) 13:01:38  [通報]

    私もぼっちの時話しかけてくれた男の子がいて、
    一緒にご飯食べに行ったんだけど、
    最後、映画みにいく〜?って言われたんだけど、
    明日バイトで朝早いし疲れたから帰るね、
    って言ってしまった
    その後帰りのバスで
    「がるこちゃんは気使わなくて楽だわ〜」
    って言ってくれたけど思いっきりスルーしてしまった

    友達としては気が合うタイプだったけど、
    体格とか中性的であまり心が動かなかったんだよね

    「私も○○くんと一緒にいると楽しいよ、またご飯いこうね」
    って言えてたら別の人生が待ってたのかなぁ

    ちなみにその子もまぁまぁかっこよかったけど、
    当時は高嶺の花的な人にずっと片思いしてたからさっさと諦めればよかった
    返信

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/11(日) 14:46:43  [通報]

    >>13
    生まれてこなければ良かったなんて
    心が呟く日は

    海を抱きしめて
    海を抱きしめてyoutu.be

    Provided to YouTube by Nippon Columbia 海を抱きしめて · Masatoshi Nakamura · Kyohei Tsutsumi · Keisuke Yamakawa Jidaiokure No Koibito Tachi ℗ Nippon Columbia Co., Ltd./NIPPONOPHONE Released on: 1978-11-01 Auto-generated by YouTube.

    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/11(日) 15:11:13  [通報]

    >>101
    そんな素敵な人と知り合いになれただけでも人生の質が高そうで羨ましい 
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:04  [通報]

    不妊治療をしたこと。
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/11(日) 16:23:26  [通報]

    彼氏よりもあらゆるスペックが上のイケオジから誘われて断ったこと。
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:36  [通報]

    >>205
    毛が?
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:34  [通報]

    >>28
    >>57
    成人式で再会はしてないの?あとは同窓会とか。
    まだお互い結婚してなければ再会がきっかけでとかよく聞きます。
    告白までしてきたんだから、彼も忘れてないと思うしね。
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:07  [通報]

    >>17
    そういうふうにフタをしてしまうのアリだよ
    自分が楽なら
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:08  [通報]

    >>1
    自分が歩んできた道だ。
    選んできた道が正しくても、間違っていても後悔してはいけない😌

    反省しても後悔してはいけない。反省は未来に生かせばいい
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:13  [通報]

    >>47
    職業といんぽで差別してはならぬ
    返信

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:59  [通報]

    >>48
    お産のトラブルなかったとしたら、だけど
    うーん 双方が真っ白ともいいがたいからなあ
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:34  [通報]

    >>58
    食い意地張りすぎてて可愛い
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:58  [通報]

    >>76
    かっこいー
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:31  [通報]

    >>126
    逆に何なら味わえたの?
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:15  [通報]

    >>1
    多分その時も精一杯の決断だったんだよ
    楽に生きてる人なんていないから

    もっとこうすればなんて大人になってみなきゃわかんない

    人生って小さな選択の連続だから
    よく若い頃ってビッグになりたいって言うけど
    その時その時を一生懸命良い選択をして生きてたら、やがては素敵な未来に繋がるんだと思う。
    足元を見て生きると言うか

    アメリカのスラム街の有名な話があるけど
    先に金持ちになりたいって言って目の前の積み上げられた木を片付けないで同じ繰り返しみたいの聞いたことある
    目の前の状況をどうにかした時に新しい景色が出てくるんだよね。焦っちゃう気持ちはわかるけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:02  [通報]

    >>62
    わかる
    ある程度運命って決まってるよね
    ナチュラルに生きてたら悪い方に引っ張られるだけで
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:00  [通報]

    >>66
    私は2歳です
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:37  [通報]

    >>162
    わかる。付き合ったら失礼
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:49  [通報]

    >>175
    旦那さん、、あなたにだいぶ失礼だけど
    失って気づいてからじゃ遅いんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:02  [通報]

    >>220
    プロポーズ大作戦って何故か寂しい気持ちになるドラマだったよね

    雰囲気は決して寂しい系のドラマじゃないのに
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:18  [通報]

    最近また旦那死ねブーム来てるね
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:53  [通報]

    >>32
    興味深い
    ソース欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:28  [通報]

    >>163
    最後まで真摯に向き合ったから
    一番真っ当な正しい選択だと思うけど?

    搾取されろとは言ってるんじゃなくて
    一番人間としてのあるべき姿じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:30  [通報]

    >>15
    私は受精卵からやり直したい
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:12  [通報]

    >>231
    別に何思われてもいいと言いつつ嫌味言うあなたは
    めちゃくちゃ性格悪いし陰険な感じだね。
    やっぱり罰ゲームですね。
    受け入れてください。
    妄想とかもありそう
    ここ精神病の女山ほどいるから。
    返信

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:16  [通報]

    容姿はかなりいいけど中身クズの男に告られなびいてしまったこと
    女性達が勝手に寄ってくるし、ほかの人にもお金を借りてたのを知り別れた

    当時は彼さえ隣にいれば貸したお金はいいやとか溺れていたけど
    時間もお金も本当にもったいなかった
    返信

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:13  [通報]

    >>1
    現実
    落ち着きがなく飽き性だったので習い事が続かなかった
    そのせいで頭の回転は悪く底辺高校しか通えなかった
    特技も何もなく就職活動では苦労して精神を病んでしまい現在ニート

    理想
    習い事続けて頭の回転が速くなった!
    その後進学校に通えて有名大に進学して大企業に就職
    あるいは特技が出来てそれを生かした職に就く

    ある程度理想に近い人生送りたかったよ(泣)
    返信

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:55  [通報]

    リーマンショックで仕事を失ったタイミングで祖母の介護を引き受けたこと
    結婚出産のタイミングを失い
    長年のブランクで自慢できる経歴も預金もない
    家族の介護はみんな不幸になる
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:41  [通報]

    やりたかった仕事に就く事が出来た
    辞めたくなくて、続けられる手段を選んだけど、仕事なんていくらでも代わりがあった
    給料も悪くはなかったけど、辞めなきゃいけない状況だったんだから、辞めてしまえば良かった
    辞めてしまえば、その後、知り合った男性と結婚できたかもしれない
    あの時、好きな仕事にこだわる事なかったなあと今でも思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:57  [通報]

    >>283
    めっちゃ泣きそう。私今でもその子のこと恨んでしまってて、そんな自分も嫌だし、いつも忘れたい忘れたいって思ってた。でも、コメ主さんの言葉で、そう思ってしまうのも私自身がその子に真摯に向き合った結果なんだって思えた。本当に今、呪いが解かれた気分。
    その子とは分かり合えなかったし、本当にひどいことされたからその子のことは当分許せそうにないけど、「その子に出会って私は損をした」って考えは捨てられそうだよ。ありがとね。本当にありがとう。
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/11(日) 18:21:04  [通報]

    そう思うと一定の価値観で人生送ってる、宗教信者って幸せだと思う。日本人が生きづらいのってある程度の倫理観やルールは教えられるけど自己責任で人生歩みすぎなんだと思う。何か良くない事が起こっても神様に祈りが足りなかったからとかそういう考え方にならないもんね。だから悩んで悩んで後悔してまた分岐点に立ってしまうんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/11(日) 19:13:19  [通報]

    発達グレーの旦那との結婚 旦那や義両親義兄みんなASD気質あるからコミュニケーションも取りづらく違和感感じまくりで空虚な人生だった 共感したり対話するということがないから虚しくてカサンドラ手前 子育てもワンオペ、子供もASDグレーで育てにくかったし友達もいない人生になってて泣ける 旦那は子育てに無関心だけど父親気取りでのうのうとしてる まともに話し合いや相談ができなくて気がおかしくなりそうだった
    とりあえず書き殴りでごめん
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/11(日) 19:37:03  [通報]

    >>290
    うん、なんか読んでてこんなパーフェクトな対応してても人間て後悔するんだな…って思えて。
    だから仮に途中で彼女のことを放棄しててもなんで不誠実な対応しちゃったんだろうって後悔するだろうし
    最後まで付き合えるなんて中々出来ないと思うし。
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/11(日) 20:03:25  [通報]

    >>1
    ある。
    私、今までしてきた選択全て
    大きいものも、小さいものも、全部間違ってたんじゃないかって思ってる。
    今世はもう諦めた。
    来世にかけることにしたわ

    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/11(日) 20:12:43  [通報]

    >>2
    私も!
    あの時焦って結婚したから後悔しかない。昔の私に会えたら説教してやりたい。
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/11(日) 20:17:09  [通報]

    >>41
    私は親のコネ使っておけば良かったと後悔。
    同業だけど、福利厚生や退職金などまるで違う。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/11(日) 20:20:22  [通報]

    >>70
    裕福でもない末っ子だったので、進学校から大学には行かず専門学校にいった。
    のちに母から私の夢だった薬学部にいけるくらいは資金を用意してあったと言われた。
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/11(日) 20:27:15  [通報]

    中学生のとき食べ過ぎてめちゃくちゃデブな状態で高校入学を迎えたから、
    とにかく太らないように気をつけて過ごせてたらいろいろ楽しい高校生活だっただろうなって後悔している

    あとは、学力的には充分たりてたから、東大文三じゃなく地元国立医学部行けばよかったなってたまに思う
    返信

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:19  [通報]

    >>2
    この人にしておけば良かったなって人を
    刺激がない、好きになれないからなんて理由で振ってしまった事を後悔してる
    愛や恋なんていづれ終わるんだから生活面での一致を重視すればよかった
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/11(日) 21:03:13  [通報]

    >>19
    凄くわかる
    50代に入ると、なんていうか今までの人生で選択してきた事の答え合わせが始まってる気がする
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:40  [通報]

    >>15
    社会人ぐらいからでいいや
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/11(日) 21:08:49  [通報]

    あるある、タイプな男性から連絡先貰ったのに同じ職場の営業が気になってて連絡しなかったこと。結果営業はクソで失敗
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:27  [通報]

    今起業して業績も伸びてて仕事面は充実してるけど、
    あの時結婚してればどうなってたんだろうって。
    独身の人生になるとは
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:10  [通報]

    一時鬱みたいに考えすぎの病みになった時、そう思ったこともあったけれど、その欝状態を過ぎて今やっぱり思っているのはすべてこれでよかった、です。
    もっともっとという気持ちもあるし後悔もあるけれど、でもこの人生でよかった、感謝しかないなの方がやっぱり大きかったからです。
    後悔はなんていうか恋に恋してうっとり自分に都合よく楽しい妄想というレベルであって、本当に欲しかったものはここまでの人生すべてだったと思える。
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/11(日) 21:31:34  [通報]

    >>2
    独身
    相手すらいないのがきつい😓
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/11(日) 23:57:14  [通報]

    >>15
    私は高校生からやり直したい
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 04:34:53  [通報]

    中学の受験シーズンに「子どもの頃からの夢だから」っていう理由だけで目標の職業(その職業になるための高校)を選択したこと。
    よく考えたら自分には合ってない職業だってことくらい分かったはずなのに、夢だからっていう理由だけで他の職業を考えもしなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 07:34:59  [通報]

    >>285
    罰ゲームって難癖つけて絡んできた
    そっちの方がよっぽど陰湿で嫌な性格でしょw
    図星だからって怒らないで
    絡んで来なくていいよあなたみたいな
    まともに会話も出来ない様な精神患者は
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:52  [通報]

    >>308
    じゃあガルやめなよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード