-
1. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:53
読書についていろいろ語り合いましょう。
私は中勘助さんの『銀の匙』を読んでいます。
純文学でオススメありましたら教えてください!+38
-2
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:38
百年の孤独を読み始めました+36
-1
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:06
ガル民で本読む人いる?本読む暇があったらガルやってるよね+2
-43
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:36
。+14
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 15:48:10
キッチンぶたぶた
読み始めたとこ+14
-1
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:08
二人一組になってくださいを買おうか迷ってる+12
-11
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:39
+25
-4
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:49
>>2
地元の図書館で十人以上予約待ちしてる
Netflixの影響だっけ?難解と聞いたがどう?+4
-4
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:30
それいけ!平安部読んでいるよ。成瀬は天下を取りに行くの作家さん+11
-3
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:03
准教授・高槻彰良の推察シリーズ
いま5巻まで読んでるおもしろい
けど、メガネくんやわんこ呼びだけはやめてくれ+8
-4
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:04
ちょうど探してたから参考にします!
大逆転系の本探してます+15
-1
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:21
青い壺を本好きの友達にすすめられて読んでみたら面白かったよ+27
-2
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 15:54:34
>>8
横だけど一番のネックは登場人物の名前。家系図が載ってる本か自分で作るかしないとワケワカランことになるよ+24
-2
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:00
またうど
まいまいつぶろ読んでから+6
-2
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:13
今年の目標は、電車の中ではスマホではなく読書をするです。石田衣良さんの池袋ウエストゲートパークのシリーズ読んでます。+43
-1
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:09
昨日読書に関するトピ立ててアドバイスもらったおかげでなんとかカラマーゾフの兄弟の2巻を乗り越えられそう
+32
-2
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:13
>>2
買ってまだ読んでません+6
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:33
どんでん返し好きな人〜!
夕木春央の『方舟』読んで〜〜〜〜〜〜!!!
+41
-7
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:54
十戒を読み終えたところ
オチがあまり…何それ?という感じだったな+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:57
積読が100冊以上ある
まだ増やす予定+39
-3
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:59
>>18
同感!!
最後が衝撃的すぎてめちゃくちゃおすすめしたい!!
「えっ...!そうなるの⁈」ってなったわ。
まさにどんでん返し。+22
-3
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:25
>>18
ハードル上げすぎるのは良くないと思うの
+37
-4
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:02
八日目の蝉しか知らなかったが、角田光代の本を読む度に最高を次々と更新していって本当に面白い!
自分に合っているんだな
「森に眠る魚」みたいな女同士のドロドロみたいな本でオススメがあれば教えてください(桐野夏生以外で)+28
-2
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:30
影響力の武器、売ってない+1
-1
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:49
>>18
超面白かった
私の性癖が一気に詰まっていた本だった
「十戒」を昨日読んで、うーんいまいちと思ったが、読者メーターでラストの意味を知ってまた驚いた+25
-2
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:29
テスカトリポカとかああいうクライム小説好き。
昔は垣根涼介さんがこういうのたくさん書いてたんだけど最近は歴史ものに舵を切っちゃったから似た作品探してる+19
-2
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:38
今野敏先生のSTシリーズ読んでる。
やっと4冊目。+10
-1
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:14
>>1
「銀の匙」、いいよね。中勘助の恩師である夏目漱石の「野分」もしみじみと噛み締めるようなストーリーでオススメです。+17
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:42
>>20
『積ん読の本』を買ったけど、当然積ん読中であります
( ̄^ ̄ゞ+19
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:08
嬉しいな~読書トピ
参考にさせてもらおうっと+46
-2
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:29
>>4
倉橋由美子、好き。最近『蠍たち』読みました。+8
-1
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:48
最近だと話題になってたカフネ読みました。
色んな葛藤と美味しいご飯と言葉の大事さを教えてもらった気がします。+34
-5
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:00
>>16
カラマーゾフの兄弟、好きです。1969年の映画も良かった。+13
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:25
>>18
後味悪いのが好きじゃない人はやめた方がいいと思う。私は読んで後悔してる。+19
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:30
読書始めて3ヶ月が経つ。今まで本を読んでこなかったんだけど、ほぼ毎日読んでる。旦那が本好きだから、借りてる。読み出すと、あっという間に時間が経つね!+48
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:53
『老人と海』を読了。一筋縄では行かない自然の厳しさが伝わってきました。+14
-2
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:21
>>18
この作品好きだから、どんでん返しっていう最大のネタバレをしないで勧めて欲しかったな+39
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:15
哲学トピにも書いたけど、デリダの『シボレート』読んだ。難解でした。パウル・ツェランの詩が好きなかたにオススメ。+5
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:21
十二国記 とうとう読み終えてしまった
号泣でした 読んで暫く経っても余韻が残っている
こういう読みごたえある本にまた会いたい+33
-1
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:59
>>16
尊敬します!
ずっと読みたくて数年前に流行った翻訳の文庫本?ずっと気になってるんですけど、海外ものが苦手でいまだに読めてない+5
-2
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:02
精霊の守り人、まだ1しか読んでないけどおもしろい!!+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:25
前ガルで紹介されてて気になった「タルト・タタンの夢」を読み始めました。レストランで起きるちょっとしたミステリーだから気軽に読めるし雰囲気お洒落。タルト・タタンは作ったことあるからピンときたぞ!+29
-2
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:59
松本清張『眼の壁』を読み終えました。伏線の仕込みが上手いなあと思いました。+9
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 16:27:18
読みたいのに読めない
やっぱりこうしてガルちゃんやってるからダメなんだなぁ
このトピ見ると読まなきゃって思いますね、ありがたいトピ+31
-2
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:18
久々に御手洗潔シリーズ読んでる。『摩天楼の怪人』+7
-1
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:47
アガサ・クリスティの短編集『死の猟犬』を読んだ。こんな作品群もあるのかと意外だった。+12
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:10
蜜蜂と遠雷、昨日読み終わった。
文庫本上下巻で900ページくらいあるけど割とサクサク読めた。+24
-2
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 16:38:28
>>46
私がクリスティなのに途中で挫折したやつだ+1
-1
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 16:39:55
最近感情を揺さぶられるのすら疲れるので、軽く読めるのばっかりになってきてる。今はちょうどドラマやってる天久鷹央シリーズ読んでます+11
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 16:44:55
坂井希久子さんの、居酒屋ぜんやシリーズと花暦居酒屋ぜんやシリーズにハマってます。
+7
-2
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 16:51:28
>>4
倉橋由美子さんは、昔「大人のための残酷童話」を持ってました。
旧仮名遣いの文体なのもあって、内容の隠な感じがいい感じに強調されてて面白かった。
人魚姫の話が好きだったな。+13
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 16:52:50
今は有川浩さんの塩の街読んでますよー+15
-2
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 16:59:53
地雷グリコ読んだよー。カイジとかライアーゲームとかみたいだったけど、主役は女子高生だからもっと平和でほのぼの。頭の回転早くてすごいなー。+12
-2
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 17:06:39
辻村深月の「闇祓」読み終わった
登場人物の心の小さな動きまでもうまく表しているなあと思った+14
-2
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 17:07:28
檜垣澤家の炎上
面白かったです
そのうち映像化されると思う+9
-1
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:43
>>51
横から失礼します。私も「大人のための残酷童話」持ってました。ダークな雰囲気が好きでした。+8
-1
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:40
>>18
あなた本当に本好きなの?
そんな勧め方最悪、、
+17
-15
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:53
今は石川淳の焼跡のイエス・善財という短編集を読んでいる。講談社文芸文庫で出てるやつ。石川淳といえばの流れるような文体は勿論、シリアスな話でも唐突でぶっ飛んだ展開に思わず笑ってしまったり、登場する男性達の駄目っぷりがキュートだったり、全てが魅力的です。
あー、石川淳ブーム起こらないかなー。+5
-2
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:42
大河ハマって浮世絵や江戸文化の解説書読んでる
知的好奇心が刺激されるし文化人の人間関係が結構ドロドロしていて面白いんだが
江戸時代って一大ジャンルで途方もない量でどこまで掘り下げようかなあと言う感じ
+12
-2
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:30
『ハサミ男』で有名な殊能将之の『子どもの王様』を読んだ。わかりやすいミステリでした。+5
-1
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:30
太田愛さんの天上の葦を読み始めました。
読みやすくて引き込まれます+22
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:16
>>20
天国だな
私は図書館併用してるから積読は20冊ぐらい。でも本屋に行くとついつい新刊を手に取ってしまうのよね笑+18
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:44
ミステリーおすすめありますか?
+12
-1
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 17:37:52
貴志祐介さんの兎は薄氷に駆けるを読んでます
面白くて一気読みできそうです+9
-1
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 17:40:42
>>25
同じ
私も気が付かなくて読書メーターでおぉ、そうなんだと思った
確かにそうだよね〜+4
-1
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:47
谷崎潤一郎の『吉野葛』を読みました。語りがけっこう複雑で読むのに骨が折れました。+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 17:44:24
昨日、中原中也のトピたってたね。
何か詩集を読もうかな。+8
-1
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:47
何読んだらいいか迷うので、皆さんのおすすめが知れて嬉しい
最近はAIに好みの作家とか作風を教えて、世界中の書籍から日本語訳されているものをおすすめしてもらってます。日本の作家さんも含めて
存在しない本も勧められてしまいますが笑
新しい作家さんとの出会いがあり、これもまた楽しいです+14
-1
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 17:48:24
>>63
ミステリーというかサスペンスというか微妙だけど、太田愛さんの「犯罪者」はオススメです!
後半は本当にページをめくる手が止まらなかった
続編の「幻夏」「天上の葦」ももちろんオススメなので良かったらチェックしてみてください+26
-5
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 17:48:55
>>1
今更だけど、綾辻行人の館シリーズ読んでます!
昔のミステリーだけど読んでて楽しい。+23
-3
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:20
なめらかな世界と、その敵
の中の修学旅行の新幹線の話が好きで再読した
やっぱり面白かった+3
-2
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 17:50:58
>>70
十角館の殺人は定番だけど最高だよね
私は館シリーズ最長編・暗黒館の殺人も大好きです+18
-3
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:43
「上流階級」と「あぽやん」が好きです。
百貨店や空港を舞台にした、内容がポジティブなお仕事小説、他にありますか?+8
-2
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 17:52:14
>>66
少し前に谷崎潤一郎の「春琴抄」読んだけど、句読点って大事って実感したこと思い出した笑+6
-1
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 17:52:58
>>28
主です(o^^o)
オススメありがとうございます。
本屋に行ったら探してみます!+8
-2
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:56
>>42
私も読みました!
シリーズで何冊か出ているので、読んでみて気に入ったらそちらもオススメです(o^^o)+3
-2
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:48
禁忌の子、図書館で予約した
最近読んだ中で面白かったのは、硝子の塔の殺人+5
-2
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:30
ラカンと哲学者たち。
図書館になかったから買った。
読んで良かった。+2
-2
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 18:16:39
>>61
最新作は100%映像化されないテーマですが、こちらも面白かったです。でもやっぱり幻の夏含む3部作が一番!引き込まれますよね+8
-2
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 18:18:01
>>37
>>57
すみません…私、この前情報を(それ以外は一切知らない)掴んだ上で読んだのに、それでもやられたので…
ちなみに年間小説だけでも50冊くらいは読んでる本好きです(他ジャンルや漫画あわせたら100〜200いくかも)+7
-8
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 18:37:37
>>80
ドンマイです!
最近は帯で「どんでん返し」を謳っている本も多いからね💦なんならジャンルのひとつとして定着しつつある(笑)
私も方舟は楽しく読めましたよ😄
+26
-6
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 18:42:15
>>76
コメありがとうございます♪今後他のシリーズも楽しみたいと思います!+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 18:47:50
>>13
文庫版に家系図付いていたよ+2
-1
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 18:48:36
蜜蜂と遠雷読んでるけどこれから面白くなるのかな?と思いながら読んでる。
+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 18:53:47
>>23
近藤史恵さんの「はぶらし」とか
女同士のドロドロとは違うかもだけど、角田光代さんの「ひそやかな花園」も面白かったですよ+7
-1
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 19:01:03
>>27
このシリーズさくさく読めて面白いよね
私は、ST伝説シリーズの「桃太郎伝説殺人ファイル」
がすごく興味深くておもしろかった+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 19:09:46
このシリーズ一気買いしてみた+5
-3
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:46
大倉崇裕の「福家警部補の挨拶」がKindle Unlimitedで読み放題だったから読んだけど面白かった!
昔ドラマ化してたよね?
他の福家警部補シリーズも読みたくなったわ〜+2
-2
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:00
>>74
返信ありがとう。『春琴抄』、句読点や改行が極端に少なくて、読みにくいですよね。内容は面白いけど。+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:18
>>85
ありがとうございます読んでみます
楽しみです♪+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:59
>>54
2章の隣人が特に好き
面白かったわ
ちょうど闇ハラされている時期に読んだからめっちゃ刺さった+3
-2
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 19:36:22
『歪み真珠』山尾悠子
不可思議な世界観の短編集でした+5
-1
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:04
三島由紀夫の『近代能楽集』を図書館で予約中です+5
-2
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:57
>>80
私も一緒だよ!
どんでん返しっていう前情報があってもしっかりと驚かされた!+8
-7
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:31
アゴタ・クリストフの三部作を読んでいるところ
今は2冊目の『ふたりの証拠』
独特の淡々とした文章で描かれる世界がとても面白い
+5
-1
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:25
>>2
読書筋肉が鍛えられると評判だよね
私は何度も書店で手にしては棚に戻してる...
+13
-1
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 19:50:38
>>20
いつの間にか増えるよねー
本は腐らないから気にせず買おう+16
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 19:51:05
藤原伊織『テロリストのパラソル』『ひまわりの祝祭』『てのひらの闇』『名残り火 てのひらの闇II』を立て続けに読みました。
ハードボイルド好きです+8
-1
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:55
青空文庫で森鷗外の『杯』を読んだ。簡潔で良かったよ。+3
-1
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:57
>>55
面白かったから続編を期待してる
震災から戦後までの激動の時代をかなこがどうやって乗り越えていくのか、読んでみたいな+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:30
外国人作家より日本人作家
男性作家より女性作家の方が合うなと最近感じる+19
-3
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 19:56:24
江戸川乱歩『悪魔の紋章』
面白かった+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:44
多和田葉子『聖女伝説』
読みにくいけど、空気感みたいなのは好きかもって感じだった。+3
-2
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 20:02:54
『野火』と『蝿の王』を読みました。なんとも言えない読後感だったわ。+4
-1
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 20:04:18
冥途・旅順入城式/内田 百閒
読み応えのある短編集でした+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:07
かわいいブックカバー買ったからいっぱい本読みたい!+34
-1
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:30
湊かなえが好きなんだけど、他におすすめあったら教えてください。+4
-1
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:33
>>107
イヤミス好きなら真梨幸子さんとかはどうかな?+7
-1
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:25
>>107
イヤミスなら若竹七海をお勧めします+5
-1
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:38
>>69
相棒の脚本家さんだっけ?
この方ハズレがない+7
-2
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:22
>>63
ジョン・ディクスン・カー『三つの棺』+3
-1
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:37
>>110
そうそう!
未読の方は読んでみてほしいわ+2
-2
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:29
柚木麻子さんの「あいにくあんたのためじゃない」面白かった
ちょっとスカッとジャパンみたいだったけど
この人の本、初めて読んだけど他にも色々読もうと思った+10
-1
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:39
ガルで推しているかたがいて、永井荷風の『すみだ川』を読んでみた。登場人物たちの心理描写が巧みだと感じた。+6
-2
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:23
樋口一葉『にごりえ』
ドロドロしてて面白かった+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:07
最近読書トピ毎月たってて嬉しい。
八日目の蝉読んでます!+20
-2
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:59
>>1
「銀の匙」
お花の描写が綺麗ですよね💐+7
-1
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:36
安部公房『水中都市・デンドロカカリヤ』
奇妙な雰囲気ただよう短編集。良かったです。+10
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 20:53:23
ミアキスシンフォニー読み始めました+2
-1
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 20:56:29
キャサリン・アン・ポーター『幻の馬 幻の騎手』
アメリカ南部出身の作家。旧家を離れた女性たちを描いた小説でした。+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 20:56:37
>>2
これよくわからない本だよね。面白くないわけでもないんだけれど、日本の文学とも欧米の文学とも毛色が違うせいかちょっと戸惑う。+3
-1
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 21:00:37
>>3
ギクッ…本を傍らにガルをしてるよ…+7
-2
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:10
>>49
私は同じ理由で薬屋のひとりごと読んでる。でもライトノベルあるあるで途中で設定変わったりつじつまの合わない部分があったりで、そろそろもっとしっかりした小説読みたいなって感じになってるので、ここ参考にさせていただきます。+4
-2
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:59
>>101
分かる!
私は海外でも女性作家なら合うな〜
本棚の本、勉強系除いたら女性作家しかない!+5
-2
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 21:04:23
>>113
王妃の帰還、オススメ〜+5
-2
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:09
>>39
え、シリーズ全部読んだの?+1
-4
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:05
騎士団殺し読んでる
読みにくい+2
-2
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:15
>>127
騎士団長の間違い+4
-2
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:23
クララとお日さま、読みました。
じんわりあたたかいけど切ない読後感でとても良かった。
カズオ・イシグロの他の本は、わたしを離さないで、日の名残り、を読んでいます。
文章が合ってるんだろうなぁ、読みやすいから色々と読んでみます。忘れられた巨人はどうですか?+13
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:24
>>125
私もお勧めしたい!
柚木作品の中で一番好き
+4
-1
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:31
皆さん読書するときはどこでしていますか?
お気に入りの場所などありますか?
私は天気のいい日はベランダにイスを出して、コーヒーや紅茶をお供に読書しています。+12
-2
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:01
どうしても読み進められないのがある。
読んでても面白くなくて途中でやめるの繰り返し。
+8
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:14
原田マハ 本日はお日柄もよく
読んでます!
+12
-1
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:04
>>73
お仕事小説ではないし、ドンピシャではないけど、ねじめ正一『熊谷突撃商店』。パワフルに洋品店を切り盛りする女性が主人公。あと、マンガだけど『デパガ!!』。デパートで働く人たちの明るい話。+2
-1
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:30
>>63
江戸川乱歩の『怪人二十面相』。
大人になってから読みましたが、10代の頃ならもっと面白かったかなとちょっと悔やむくらい楽しめましたよ!✨+8
-1
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:31
>>131
素敵だね!
私の家には背もたれが低い椅子しかなくて首が疲れるから、ソファーに寝転がって読んでる💦
読書するのに最適な椅子がほしいなー+17
-2
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:29
>>58
石川淳、「喜寿童女」しか読んだことないけど面白かった。『焼跡のイエス・善財』も読んでみようかな。+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:46
>>26
月村了衛さんとかどうだろう
「虚の伽藍堂は直木賞逃したけど今山本周五郎候補
佐藤究さん、テスカトリポカ以外はまだハマれてないんですよね
+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:09
>>131
スーパー銭湯で試してみたハンモックがどの体勢でも楽で快適だった!
+4
-1
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:38
>>135
横ですが、小林少年好きでした。+8
-0
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 22:03:38
>>138
自己レス
「虚の伽藍」 でした
+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 22:10:29
>>113
今空前の柚木麻子ブームが海外で起こっててすごいよね。特にバターが人気。海外版バターの装丁かわいい。日本版も好きだけど。+10
-1
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 22:11:04
絵画鑑賞が趣味なので美術に関する本を読みました。
ジル・ドゥルーズ『フランシス・ベーコン,感覚の論理学』
宮川淳『鏡・空間・イマージュ』
アントナン・アルトー『ヴァン・ゴッホ』+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:18
短くてサクッと読めるU-NEXTから出てる100分シリーズで山内マリコさんの逃亡するガールが私はおすすめ。
今の時代をうつしてるし、パレスチナ対イスラエルの事を恥ずかしながらこれ読んで二千年間ずっとのシステムがはじめて分かった。
女が田舎にいるだけで逃亡しなきゃならない現状も書かれている。
+5
-0
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:48
>>136
ありがとうございます♪
イスと言ってもキャンプ用のイスなので、私も快適には程遠いです。笑
私もソファでゴロリしながら読むの大好きです^ ^+5
-1
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:55
中上健次『化粧』
リアルと霊的なものが錯綜する感じの短編集だった+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 22:19:11
>>139
ハンモック気持ちよさそう〜!+5
-1
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 22:21:41
>>142
あの人の話だよね。かなり前に文庫本買っだけど、なんか読む気がしなくて。+3
-1
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 22:25:21
麻耶雄嵩『神様ゲーム』、設定が斬新で興味深かった。次は同じシリーズの『さよなら神様』を読もうかな。+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:32
『審判』フランツ・カフカ
終始じわじわと怖かった+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 22:34:54
Eテレで放送中の「心おどるあの人の本棚」見てる人いますか?
毎回必ず「こんな本あったんだ!」と知って
「読んでみたいな」と思ってる。
自分は引越でかなり本を処分してきたけど
今まで買った本を全部持っていたら
それを全部置ける本棚とスペースがあったら……
と、出演者が羨ましくなる。+23
-2
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:13
>>134
どちらもググってみたら、前者が気になる内容だったので読みたいリストに入れておきます。ありがとー!+4
-1
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:26
殺戮に至る病が近年読んだ中で一番衝撃的で面白かったんだけど、こういう系統でオススメあったら教えてー!+6
-2
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:54
たまたま本屋で見つけた「19歳一家四人惨殺犯の告白」読んでます。実際の事件のルポです。
なんとなく大袈裟な書き出しであんまり好きじゃないなーと思いつつ、ページを捲る手が止まらなくて買いました。
この事件、衝撃的な内容なのに全く知らなかったので新鮮な気持ちで読んでます。+7
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 22:59:21
>>148
そうそう。外国人はあの人が分からないから素直に面白いみたい。
柚木さんのって元気になるタイプの本と鬱屈する本とあるけど、どっちも私は好きです。+8
-1
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:21
>>151
見てます。人の本棚を見ると、あーこういう本も読みたいなと思うので好きです。
金原ひとみさんのが特に年代も近いから見ててワクワクしました。+9
-1
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 23:04:15
正欲や桐島部活やめるってよを書いた朝井リョウさんの、ゆとりエッセイ三部作が面白いです。爆笑してしまうので電車では読めません。
正欲を読んだ後に読んだので同じ人が書いたものと思えない衝撃がありました。
1.時をかけるゆとり
2.風と共にゆとりぬ
3.そして誰もゆとらなくなった
風と共にゆとりぬにはバターをかいた柚木麻子さんも出てきます。+11
-2
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 23:07:25
>>157
Eテレのわたしの日々が、言葉になるまでで4月は朝井さん出てて面白かったです。
5月からは村田沙耶香が小説家枠として出てて、それも面白いです。わたしの日々が、言葉になるまで - NHKwww.nhk.jpこの気持ち、どう言葉にしたらいいの?言葉のプロを交えてその秘密にトークで迫る! 表現のヒント満載の“日常言語化バラエティー”明日の景色が言葉で変わる!
+5
-1
-
159. 匿名 2025/05/11(日) 00:15:40
>>39
十二国記って、完結済み/もうこれで終了してるのでは?って人と、いやまだ完結はしていない……という情報とが結構交錯していて、まだ読んで無い身としては調べると重要なネタバレ踏んでしまいそうで迷ってる。
ガラスの仮面やNANAみたいに、未完で終わる可能性を考えたら怖くて手が出せない……+3
-2
-
160. 匿名 2025/05/11(日) 02:15:03
>>131
近所や出先のカフェで読むことが多いです+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/11(日) 06:02:20
無音じゃないと集中できない+11
-1
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 06:14:27
>>157
よこ
あの本、読みました?(BSテレ東、木曜 夜10時)
で、朝井リョウが熱く語る「文庫解説」の魅力が面白かった。+9
-1
-
163. 匿名 2025/05/11(日) 06:25:15
町田そのこさんの、月とアマリリス読んでる。
+7
-1
-
164. 匿名 2025/05/11(日) 07:21:36
>>69
犯罪者、ガルでめちゃくちゃ高評価だから読んでみたけど期待値を上げすぎたかな…
発端となったことも原因に思い至る人が少なすぎて釈然としないし、文章としても視点が同じブロックの中で移動していたりするし
正直そこまでだったんだけど、ガルで書くと毎回マイナスされる+9
-7
-
165. 匿名 2025/05/11(日) 07:35:08
>>1
祖母っ子だったので、主人公に共感多くて好きな作品です。これ程甘えさせてはくれなかったけど、いつも割烹着に掴まっていました。
同じような幼年期から少年期への成長の描写だと、井上靖さんの「しろばんば」が好きです。山里育ちなので、ほぼ追体験できます。+3
-1
-
166. 匿名 2025/05/11(日) 07:42:22
>>157
このエッセイは家でしか読めない。笑
今年?の中学生の国語の教科書に朝井リョウさんの作品が載っているらしく気になります。+6
-2
-
167. 匿名 2025/05/11(日) 07:42:35
>>117
お菓子や食事の描写も、のどかでイキイキしていて好きです。筍の柔らかいかわに梅干しを包んでしゃぶって楽しむおやつのエピソードが特に印象的でした+5
-1
-
168. 匿名 2025/05/11(日) 07:53:02
>>153
葉桜の季節に君を想うということ
か
イニシエーションラブ
ですかねー+5
-2
-
169. 匿名 2025/05/11(日) 09:53:16
『青と緑 ヴァージニア・ウルフ短篇集』という本を読みました。なんか難しかった。+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/11(日) 09:54:40
水村美苗の『続明暗』、面白かった。+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/11(日) 10:11:07
『幸せは自分の中にある、ベニシア、貴族の娘』
京都大原の古民家に住んでいるベニシアさんのエッセイ。ベニシアさん子供の頃から苦労してたのね。母親は結婚離婚を繰り返しその度に引っ越し。母親の再婚を新聞で知る。貴族の子育てはナニーに任せっぱなし。そこに疑問を持ったから日本に来たんだろうな。+3
-0
-
172. 匿名 2025/05/11(日) 10:21:01
>>1
捻くれた事言ってすみません。私40歳なのですが若い頃携帯小説が流行り、あれ大嫌いでした。
私は30歳の頃遠藤周作にハマりました。
女の一生を読んでて高校の頃のDEEPLOVEという携帯小説思い出しました。何故かと言うと「あれ、遠藤周作の女の一生パクり?」と思ったからです。主人公の女の子が好きな男のために好きでもない男に抱かれたり、たくさん身体を売って稼いでそのお金を摂取されるところや、最後は病で亡くなる所。あと特攻隊なんか出てきたり。
同じ意見の人いないかなー?なんて思ってます。
あと三島由紀夫や三浦綾子も好きです。大正生まれの作家の作品は良い!今話題のアンパンマン(やなせたかし)も好き。+10
-3
-
173. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:21
久生十蘭の『キャラコさん』
西條八十の『人食いバラ』
どちらもいわゆる少女小説。面白い。+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/11(日) 11:47:43
泉鏡花『高野聖』
文体が私には難しかったけど、現実が非現実に向かって開かれていく感じが面白かった。+11
-0
-
175. 匿名 2025/05/11(日) 11:52:40
『夢の本棚のあるインテリア』
様々なユニークな本棚の写真集。楽しめた。+6
-0
-
176. 匿名 2025/05/11(日) 11:54:03
>>124
湊かなえ→辻村深月→角田光代の順でハマりました
日本人優秀な作家多いじゃん!と驚くばかり+10
-2
-
177. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:24
屍人荘の殺人は金田一少年の事件簿やアウターゾーンが大好きな私にはドンピシャで超面白かった
シリーズ4作目はまだかな+4
-2
-
178. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:51
カニグズバーグ『ベーグルチームの作戦』
児童文学。作者による味わい深い挿絵がステキでした。+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:23
フリーダ・カーロの画集眺めてる+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/11(日) 12:03:25
吉行淳之介の『暗室』と『砂の上の植物群』を読んだ+2
-0
-
181. 匿名 2025/05/11(日) 12:25:05 ID:Y2VkGWl5Qv
宮本輝の「潮音」
これから読む予定。
+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:49
『夢みる少年の昼と夜』福永武彦
幻想的な作品でした+4
-0
-
183. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:43
>>171
『ベニシアのハーブ便り』『ベニシアの京都里山日記』は読んだことあります。ベニシアさんの手作りやこだわりに圧倒されました。+4
-0
-
184. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:44
西村京太郎『血染めの試走車』
わかりやすいし、読みやすかった。+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:22
谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』
なんか色々と衝撃的だったわ、、、+5
-0
-
186. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:41
『アリアドネの声』良かったです!
見えない・聞こえない・話せない女性を、限られた数時間で救助というハラハラ感でテンポよくページをめくれました。
ドローンに興味がある方(いるかな?)も是非+3
-2
-
187. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:06
ランティエに興味があります。一部の書店で無料配布されているようですが、今の時代に無料ってすごいですね。お金はどこから出てるんでしょう。
1冊目をメルカリで買って定期購読申し込むか、でも積読がたくさんあるしで迷っています。+1
-1
-
188. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:19
>>172
DEEP LOVEも女の一生も未読だからただの戯れ言だけど
援交・好きな男not堅気に貢ぎまくり・毒親・特攻隊・男か女どっちかが事故やビョウ魔に倒れるetc.
この辺ってケータイ小説から一般小説に至るまでめっちゃ擦られてるフォーマットだしパクりつったらキリが無いんじゃ
てかガルでたまに目にするからwiki覗いてみたけどアユの物語すごい話だな~フックが欲しいの分かるけどてんこ盛りw
オタクなんでループとかパラレルや仮想空間とか謎解きとかが好きでケータイ小説の典型的なヤツは読んだことなかった+2
-1
-
189. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:56
>>175
海外のやつだよね?
スケールが違うよね~あこがれる
「絶景本棚」とかも好き
+3
-1
-
190. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:09
山本文緒さんが好き。おすすめです!+8
-2
-
191. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:45
暇と退屈の倫理学、読んだことのある方いますか?
感想聞きたいです!+2
-2
-
192. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:12
>>178
彼女の作品どれも面白いですよね、大好きでほぼ全部揃えてます。+4
-0
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 13:47:29
>>191
読みました!
ほんとにあくまで私の個人的な感想ですが、読まなければ良かったとは思わないけれど、買うほどではなかったなぁという感じでした。
なるほどそういう考え方が!と感心するというよりは、私自身が思ったことがある範囲のことを、哲学的に難しく書いてあるなという印象で…
新しいものの見方や見解が書いてあるとは思えなかったというか…
わかりにくくてすみません🙇♂️+2
-2
-
194. 匿名 2025/05/11(日) 13:54:12
アガサ・クリスティ『雲をつかむ死』
飛行機で起きた殺人事件の話。ポアロもの。良かった。+5
-1
-
195. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:42
堤中納言物語を現代語訳で読んだ。短編物語集。有名な「虫愛づる姫君」が入っている。+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/11(日) 15:15:55
呉勝浩の「スワン」読んだよ
他のも読んでみようかな+2
-0
-
197. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:05
>>194
特に読みたい本が無いときにクリスティを読んでるんだけど、次はそれ読んでみるね~+3
-1
-
198. 匿名 2025/05/11(日) 15:30:21
>>194
未読で置いたままになってる本だ!
面白いなら読んでみよっ
ありがとう+2
-1
-
199. 匿名 2025/05/11(日) 15:32:05
本好きなみなさん教えてください。
伊坂幸太郎の『アイネクライネナハトムジーク』
宮島未奈『成瀬は天下を取りに行く』
がとても面白かったのですが、こういう感じの内容の小説他にあったら教えてください+7
-2
-
200. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:51
>>197
>>198
返信ありがとう。クリスティいいですよね。+6
-1
-
201. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:37
綿矢りささんのオーラの発表会ページ数半分過ぎました!ライターみたいに語彙力ないから上手く言えないけど、サッパリします‼️綿矢りさ節かまされています。+2
-2
-
202. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:27
>>166
最近の教科書で、又吉の作品が載っているのを見た
意外な人の作品も載っているのだろうなぁ+3
-1
-
203. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:50
クリスティは日本FC会員のベスト10と作者自身が日本のファンに向けた10タイトルと鉄板系だけでも合わせて15冊もあるから読むモノに事欠かないよね
(内5冊は被ってて代表作的なやつ)
個人的には作者自薦のリストの方が好みに近かった
「終わりなき夜に生まれつく」「無実はさいなむ」「動く指」が入ってるんで
あとネット覗いてたらハヤカワ文庫の『アガサ・クリスティー完全攻略』に行き当たった
面白そう!今度購入してみようかな+8
-2
-
204. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:56
>>199
宮島未奈さん、『それいけ!平安部』を出しているよね。まだ読んでいないけれど、どうなんでしょう+3
-2
-
205. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:29
ムージルの『寄宿生テルレスの混乱』が面白かったから、同作者の代表作『特性のない男』を読もうかなと思ったんだけど、めっちゃ長いんだよな‥。+5
-1
-
206. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:49
>>2
新しい登場人物が出てきたら、とりあえずメモして家系図を作ると良いよ
大きい紙が必要になるけどw
最後あたりでこの人はこうなったか!みたいな感動がある+5
-2
-
207. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:35
>>203
その攻略本、参考にしてたよ~
興味持った作品にチェック入れて、順番に読んでいってた
203さんのあげてる作品、私も好きだな
あと、三幕の殺人、秘密機関、カリブ海の秘密なんかも好き
まだ読んでない作品がいくつかあるから久しぶりに読もうかな
+5
-1
-
208. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:43
>>30
ガルの読書トピ、参考になるよね。+26
-1
-
209. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:35
太宰治の斜陽、面白かった。+13
-1
-
210. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:49
長野まゆみ『鉱石倶楽部』
耽美な世界観で良かったです+5
-0
-
211. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:36
>>207
完全攻略には全作品のおススメ度が載っていて最高が★5の“未読は許さん走って買ってこい”らしいんで好きな作品の評価とかちょっと興味ある
ジャンルに依らずランキングのコンテンツはついつい見ちゃう質なんで
「三幕の殺人」好きです
エッグが好き
マイナーなところでは「死が最後にやってくる」も気に入ってます
+4
-1
-
212. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:45
>>211
死が最後にやってくる、まだ読んでないや、それ読むわ!
ありがと!+1
-2
-
213. 匿名 2025/05/11(日) 18:01:56
>>208
うんうん
かなり助かってる
+14
-0
-
214. 匿名 2025/05/11(日) 18:05:57
青空文庫でよく掌編小説読むよ+3
-1
-
215. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:21
川端康成『伊豆の踊子』を再読し、伊豆に行きたくなった。+8
-0
-
216. 匿名 2025/05/11(日) 19:49:33
>>142
その前に空前の津村紀久子のこの世にたやすい仕事はないブームがあって、その翻訳家がバターを訳すなら間違いない!とイギリス人が言ってるというのも、おぉ!って思う。津村紀久子いいよね!って。最新作のうそコンシェルジュもめっちゃ良かった。+3
-2
-
217. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:27
>>216
よこ
そういう流れがあったんだ~
津村記久子好きだわ
うそコンシェルジュ良かったね
とにかくうちに帰りますとウエストウイングが好き+1
-1
-
218. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:17
エラリイ・クイーン『犯罪カレンダー』、シリアスの中にユーモラスもあり面白かった。+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:25
>>159
まず『月の影影の海』の上下巻を読んで
面白いなと思った時に考えれば良い事かと🐭
ちなみに私は、あともう少し続き書いてください😭派
特に戴国…+7
-3
-
220. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:26
島尾敏雄『死の棘』を読み、悶々とした気分になりました。+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/11(日) 21:29:09
>>193
とんでもない!ありがとうございます。
それなりに長くて難しそうな本だったので悩んでいました。
きっと大変思慮深い方なんですね…!+2
-1
-
222. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:38
『ゆきゆきて、神軍: 制作ノート+採録シナリオ』原 一男
ドキュメンタリー映画の舞台裏。ものすごく大変そうでした。+6
-0
-
223. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:52
『ロマネ・コンティ・一九三五年』開高健
高級ワインの話。未知の世界でした。+3
-1
-
224. 匿名 2025/05/11(日) 21:49:13
村井弦斎の『食道楽』、途中まで読んでそのままだから、完読したい。+2
-1
-
225. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:11
芥川龍之介の『地獄変』を読みました。おどろおどろしい空気にビビった。+4
-0
-
226. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:56
今、積読として三島由紀夫の短編集3冊あるのだけど、どれから読むべき?
①花ざかりの森・憂国
②真夏の死
③殉教+5
-1
-
227. 匿名 2025/05/12(月) 00:53:17
>>36
読む度にじいちゃんかっけえ!ってなる話で好き+2
-1
-
228. 匿名 2025/05/12(月) 02:37:35
>>1
草の花+1
-2
-
229. 匿名 2025/05/12(月) 03:15:05
日本人なのに日本語怪しいから、勉強しようと思って
日本語 綺麗
で検索したら、夢枕獏先生の陰陽師が出てきたんだけど、アマゾンで探したら表紙が映画化した時ので、何だか買う気がなくなってしまった。
出来れば小説にあった表紙のが欲しい…。+4
-2
-
230. 匿名 2025/05/12(月) 08:05:20
恋愛ものにハマってて唯川恵さん、島本理生さんのよく読んでます。他に恋愛小説でおすすめの作家さん教えて下さい〜+5
-1
-
231. 匿名 2025/05/12(月) 08:05:48
横溝正史『八つ墓村』
手に汗握る展開で面白かった+6
-0
-
232. 匿名 2025/05/12(月) 08:09:32
>>63
仁木悦子『猫は知っていた』+4
-0
-
233. 匿名 2025/05/12(月) 08:13:20
>>23
『黒革の手帖』+3
-0
-
234. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:39
>>1
有吉佐和子さんが好きで復刊してほしい本がある。
古典芸能や花柳界や歴史ものが好きなんだけど、復刊しない・・
「青い壺」ばかり売れてる(メリカリを見ても分かる。他の本は、なかなか売れない)
確かに青い壺は面白いけどさ。
数十年前、すでに重版品切だったのを覚えてるので不思議な感じw
+5
-1
-
235. 匿名 2025/05/12(月) 11:10:53
ロバート・マラスコ『家』
ホラー小説。なかなか面白かった。+4
-0
-
236. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:53
外国作家の翻訳された本って読めますか?
文章に違和感があって読めないのですが、読んでる方はコツあるんでしょうかね?
私の読解力がないだけかもしれませんが+7
-1
-
237. 匿名 2025/05/12(月) 12:57:36
>>236
慣れる、ただそれだけ。
慣れたら逆に物足りなくなるよ普通の日本語じゃw
それか、訳してる日本語が古いのかも…
新訳を選んで読んでみては?+4
-2
-
238. 匿名 2025/05/12(月) 13:51:23
殺人者と恐喝者 カーター・ディクスン
始めは面白く読んでたんだが、中盤からダレてくる
なんとか読了
+2
-0
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 13:59:31
遠野物語の口語訳バージョンを読んだ。興味深い内容だった。+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 14:00:38
エドガー・アラン・ポーの短編をいつくか読みました+5
-0
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:12
>>230
アンソロジーなんですが、「運命の人はどこですか?」の飛鳥井千砂さんのが面白いよ。他の作家の短編の恋愛小説も入ってておすすめです。+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:05
>>239
今度吉本ばなな版の遠野物語が出るから気になる。+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:53
>>188
今更だけどレスくれてたんだね。ありがとう。+3
-2
-
244. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:31
武田百合子の『富士日記』『犬が星見た: ロシア旅行』
食べ物の名前が淡々と記されているだけなのに何故かものすごく美味しそうに思える+8
-0
-
245. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:44
これから、ねじめ正一『万引き変愛記』を読む予定。+3
-0
-
246. 匿名 2025/05/12(月) 18:02:30
そして夜は甦る、おもしろかった
続きも読むぞー+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:10
有吉佐和子『悪女について』読了。
様々な視点が面白かった。+6
-1
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:52
>>230
そんなあなたは千早茜さんも好きだと思う。「透明な夜の香り」おすすめ。+5
-2
-
249. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:02
今からディヴァインの「そして医師も死す」を読みます
面白いといいなぁ+2
-2
-
250. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:14
>>237
アドバイスありがとうございます!
慣れたら物足りなくなる、、、そこの部分ゾクゾクきました!その領域までいってみたいなー、頑張って読んでみます!+4
-2
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 21:01:09
>>232
私も仁木悦子さんの作品が好き
短編だけれど『虹色の犬』も面白かった
読み終わってから仁木悦子さんは足が悪かった事を知った
だからこんな作品が出来たのかと思った+6
-1
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 01:02:40
何を読もうか迷ったときは、ここを参考にしてます。ミステリー、サスペンスが好きで最近興奮した作品でいうと
殺戮にいたる病
逆転美人
です。映像化されてない、できないおススメの作品を教えてください。+12
-2
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 16:34:03
>>217
よかったよね。時と場合によっては相手が嫌な気持ちにならないよう嘘を頑張って考えて実行する。けど本当はそんな小さな嘘でもつきたくないんだよというへとへとしながら嘘ついてて頑張ってるなと思った。+1
-1
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:22
>>236
私も翻訳小説無理
違和感ある
間違って「そして誰もいなくなった」を子供向けの戯曲みたいな訳の本で読んでしまってなんじゃこりゃ状態でもったいないことしたなー+2
-2
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 16:44:43
>>142
賞取りましたね。日本人初ですね。+1
-1
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 17:25:00
>>45
自己レス。読み終わった。約600ページの大作で読み応えあった。+3
-0
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:07
>>242
レスありがとう。〈吉本ばななさん×遠野物語〉の本は知りませんでした〜。昔、『ハネムーン』『白河夜船』『TUGUMI』を読んだ記憶。+4
-1
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:22
>>246
『そして夜は甦る』、私も好き。
第二作も良かったです。+5
-0
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:14
『シャーロック・ホームズの帰還』読み始めた+5
-0
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:43
『浴室』ジャン=フィリップ・トゥーサン
短いし読みやすいのに不可解な空気感でした+4
-1
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 17:57:43
>>258
「私が殺した少女」も読みました
なんだか海外ドラマっぽいオチでしたね+3
-0
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:29
>>236
海外翻訳ものもよく読みますが、昔の作品だと
読みづらい作品が多いかも…
なので最近の作品だとわりと読みやすかったり
しますよ+7
-0
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 18:26:46
皆さんは、読書しながらフレーズを書き留めたりしますか?
素敵だなと思ってためしにノーとに書いてみましたが、書くのがまだるっこしく、書いてるとなかなか読み進められないのですぐ辞めてしまいました。
他にも、アンダーライン引いたり書き込みしたりしますか?
+5
-2
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:07
>>263
読むときは簡単にふせんを貼っといて後で書くのは?
それかドッグイヤーするとか。
私は読むのを中断してもそんなに気にならない派。バス電車で読むときは中断がしょっちゅうだし。
書き留めるときは抜き出したフレーズ(ページ数行数も)と自分の感想を書いておくよ!
そういう読み方も楽しいよね〜
+4
-1
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:48
>>250
変な日本語も、日本語覚えたての外国人と会話してるみたいで面白いと思うなー
あぁ英語ってそういう言い方するんだぁ!オモロ!
ってなるよ、だんだん+2
-2
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 19:57:44
このトピいいね。今週図書館に行ってきます+21
-1
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:17
>>257
たぶん今月の末ぐらいに出るみたいですよ。ただ私は遠野物語は怖くて何度も読み始めて諦めてる本なので、吉本ばなな版遠野物語ってどうしようと思ってます。吉本ばなな好きだけど、怖いのかなとか考えてしまいます。+5
-0
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:25
軽めの本が続いたので、重めで長めの作品にいこうと思い、吉川英治の三国志を読む予定。今まで通って来なかったので登場人物が把握できるか心配ですが、、読書リハビリしてきたので読み切れるといいな。+8
-0
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 23:09:30 ID:DIgA9wS7uT
随分前に読んだ本ですが、ジャネット・ウィンターソンの『灯台守の話』が大好きです。こんなに美しくて落ち着く暗さの物語があるなんて...と、初めて読んだときは宝物を見つけた気持ちでした。ただ登場人物の生活を眺めるような、起承転結がなだらかな話ウェルカムだよ〜という方にぜひ読んでみて欲しいです。+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/14(水) 00:13:55
まずは良識をみじん切りにします
みんな狂っててめちゃくちゃ面白かったー!笑+2
-2
-
271. 匿名 2025/05/14(水) 07:41:13
>>263
私は素敵なフレーズや印象的な内容があるとそのページをスマホで撮っています。+6
-0
-
272. 匿名 2025/05/14(水) 10:34:56
有栖川有栖の『こうして誰もいなくなった』
図書館本
読み始めたら前に借りて読んだ本だった〜
悔しいからまた読み直しするわ+3
-1
-
273. 匿名 2025/05/14(水) 12:07:53
夏目漱石『道草』を読んだ。いつの世も、金銭問題は大変だと感じた。+5
-0
-
274. 匿名 2025/05/14(水) 12:12:17
金井美恵子の『兎』『岸辺のない海』『単語集』を読んだ。次は『タマや』を読もうかな。+7
-0
-
275. 匿名 2025/05/14(水) 12:14:38
>>263
難しい本(購入したもの)はアンダーラインひいたり書き込みしたりします+6
-0
-
276. 匿名 2025/05/14(水) 19:14:33
>>263
気になるフレーズやこの言い回しいいなと感じたら
サクッとメモしてます+5
-0
-
277. 匿名 2025/05/14(水) 20:11:13
百年の孤独を読み始めた。思ってたより読みやすい!+5
-1
-
278. 匿名 2025/05/14(水) 21:09:54
>>266
読書トピいいよね
穏やかに一ヶ月が過ぎていくのがいいのよ+15
-0
-
279. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:09
>>268
私もです!今は子供向けの三国志漫画と小説を読んでいるので読み終えたら吉川さんのを読むつもりです。楽しみ。+4
-1
-
280. 匿名 2025/05/15(木) 11:05:31
>>80
まだ見てますか?おすすめの小説あったら教えてください。+2
-0
-
281. 匿名 2025/05/15(木) 11:08:10
どっかの読書トピでおすすめされてた貴志祐介のさかさ星読みました。めっちゃ面白かった。続編も出るみたいなので楽しみです。+4
-0
-
282. 匿名 2025/05/15(木) 12:11:16
〈暗夜行路〉、重厚なストーリーでした。+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:45
>>277
ファンタジーっぽい要素もあって興味深いよね+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/15(木) 12:24:35
橋本治『黄金夜界』
『金色夜叉』の現代版みたいな話でした。面白かった。+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/15(木) 12:26:54
『牧野哲大のようこそ!物語のテーブルへ』
色んな児童文学をモチーフにした料理とテーブルセッティングが紹介されていて良かった+2
-0
-
286. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:47
気になっていた本があるのですが、
著者の不倫についての内容が含まれているそうで、
それだけで興味が失せてしまいました…
精神的に立ち直ることについて書かれた本なので、
そもそも恋愛や不貞関係を題材にしたものではありません。
みなさんそういうのって気にしませんか?
私はどうしても気になってしまい、
最近読んだ他の本でも
後書きで著者が不倫経験を軽い語り口で吐露しており、
内容は良かったのにどうして…と落ち込んでしまいました。+5
-1
-
287. 匿名 2025/05/15(木) 13:00:03
R・F・クァンの「バベル」
ハリポタ好きの方におすすめです+2
-0
-
288. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:15
>>18
面白かった!読んでる間ちょっと息苦しくなったけど💦
ガルでよくおすすめされてるこれと「火の粉」が長編苦手な私も夢中で読んだやつだ+3
-1
-
289. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:41
>>23
真梨幸子の「みんな邪魔」
悪趣味で最高だった+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/15(木) 13:27:12
>>155
外国ファンはモデルの人物を知って何を思うのだろうか...+2
-0
-
291. 匿名 2025/05/15(木) 17:18:35
「僕には鳥の言葉が分かる」を読んでます。サラッと読めるのに面白くて楽しい✨+3
-0
-
292. 匿名 2025/05/15(木) 19:00:34
ギリシャ・ローマ神話で文体が読みやすくかつ内容がそこそこ詳しいものって何かありますか?
子供の頃読書好きでギリシャ神話もかなりハマって大人向けのものを読んでいたのですが細かな内容を忘れてしまったので読み直したいと思っています
詳しいものがいいんですが、その頃と違い集中力がなくなってきているので読みやすいものだと嬉しいです+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/15(木) 19:08:53
>>236
英語がある程度できるなら、英語版で読むのおすすめ
翻訳がめちゃくちゃ難解な日本語で書かれてるのに英語だとシンプルで読みやすくて肩透かし喰らうことある
文学もだけど実用書なんかも洋書は原語の方が読みやすい+1
-0
-
294. 匿名 2025/05/15(木) 19:13:21
>>286
まさに「透明な夜の香り」読了したばかりで
不倫ではないけど、なんとなく現実離れした不思議な設定
の物語なのにヒロインの秘密が吐露されて以降、
興味が失せてしまった…
ガッカリ感でいっぱいです+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:20
>>291
シジュウカラ研究の本だよね!面白そう!+2
-1
-
296. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:32
読書系のトピはとても参考にしています。
周りに本を読む人がいないので、こうやって本についていろいろ伝え合うことができる場がうれしいです。
ほんとに周りにいないし、電車とかでも本を読んでる人を見かけないのです。がるちゃんの読書トピでたくさんの人がコメントしてるのを見るとびっくりするのです。+10
-0
-
297. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:07
>>295
そうです!鳥に興味がある方は特にオススメです🦜+3
-1
-
298. 匿名 2025/05/16(金) 05:55:11
『菓の辞典』
西洋菓子の由来などが記されている本。イラストがめちゃくちゃ可愛い。+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/16(金) 06:00:26
堀辰雄『風立ちぬ』、切なくも美しい話でした。+3
-0
-
300. 匿名 2025/05/16(金) 06:02:11
『ダロウェイ夫人』
読みにくかったけど頑張って読了しました+4
-0
-
301. 匿名 2025/05/16(金) 09:46:04
>>151
番組見て、本に囲まれた雰囲気といい可愛い児童書だなと思いました
読んでみようかな+2
-1
-
302. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:39
>>286
作者というか内容で、小池真理子の小説はたいていヒロインが不倫しててうへぇまたかよってなる
短編ホラー好きなんでよく借りてくるんだけど、特にストーリー上必要なさそうな時にまで不倫描写があるんだよね...+4
-0
-
303. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:57
>>245
自レス。読み終わった。ゆる〜くじんわりと面白かった。+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/16(金) 16:05:16
小川未明『金めだか』、良かったです。+2
-0
-
305. 匿名 2025/05/16(金) 16:32:34
>>236
岸本佐知子さんの翻訳は読みやすいよ!これおすすめ
好みがあうのかこの人が編纂したアンソロジーは好きな話が多くて見つけると手に取ってしまう+7
-1
-
306. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:56
最近東野圭吾の加賀恭一郎シリーズにハマっています。麒麟の翼読み始めました!+4
-1
-
307. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:28
>>262よこ
なぜかうちの実家にルナールの「にんじん」が3冊あって全部違う版だったんだけど、古いのは言い回しとかが独特だった
「汚い話で恐縮ですが」が「尾籠ながら」になってたり
子供には難しかった+5
-1
-
308. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:16
>>263
ノートにメモることはあります
書き込みや折り曲げは絶対にしない
自分の本なら付箋つけることはある+4
-0
-
309. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:07
『グリーン・ノウの子どもたち』
瑞々しい児童文学でした+3
-0
-
310. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:21
白石かずこさんの詩集よかった+3
-0
-
311. 匿名 2025/05/16(金) 19:35:10
>>1
主さんのお陰で読みたくなり、タイトルに惹かれ、図書館で借りてきました
ありがとう+4
-0
-
312. 匿名 2025/05/17(土) 02:39:30
積読が過去最高を更新し続けているのに昨日また買ってしまった
後悔はしていない+7
-0
-
313. 匿名 2025/05/17(土) 09:47:21
谷崎潤一郎「細雪」
「谷崎は変態(特にラストシーンのこと)」「姉妹に萌えるための小説」などの感想をよく見たけど、全部読むと本当にそんな小説だった…?となった
他の作品を読むとマゾヒストだったんだろうなとは思ったけど別に性欲をぶつけてるわけでもないし+8
-1
-
314. 匿名 2025/05/17(土) 13:16:11
>>129
自己レス、忘れられた巨人を読んでいます。
私はもともと庶民の日常生活を淡々と描いた海外作品が好みなので、ファンタジーは異色のセレクトなのですが、やっぱり読みやすくて世界観に没入しやすい。
カズオ・イシグロの全部の作品を読んでみようと思います。+5
-0
-
315. 匿名 2025/05/17(土) 15:18:08
ガルの哲学トピがきっかけで読んだ、鈴木大拙『禅と日本文化』。勉強になりました。+10
-1
-
316. 匿名 2025/05/17(土) 17:43:14
長らく積んでいた太宰治の『斜陽』を読み終えました。
なんでもっと早く読まなかったんだ…と思うほど心に沁み渡る作品で余韻がすごい…。
昔の文豪と呼ばれる人たちの作品は、読んでみたいと思いつつ難しそうなイメージで読むの後回しにしてたんだけど、今のタイミングで読んだからこそ心に沁みたのかなー。+11
-1
-
317. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:42
>>316
『斜陽』面白いよね。個人的に〈M.C.〉の変遷が好きです。+5
-0
-
318. 匿名 2025/05/18(日) 06:22:10
このトピ読んで、興味持った本を2冊借りてきたよ
今から読んで、また感想書くね+9
-0
-
319. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:52
このトピ来ると読みたくなる本をいっぱい見つけてしまうから時間が足りない笑+10
-1
-
320. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:55
今年秋に公開される映画「爆弾」の原作本、買って読みかけたままほったらかし
最近集中力がすぐ切れちゃって、大好きな読書が続かない
栄華が公開するまでには読もう…+7
-0
-
321. 匿名 2025/05/19(月) 00:23:54
村上龍のコインロッカーベイビーズ読んでます!まだ100pくらいだけど今のところかなり良い感じ+2
-1
-
322. 匿名 2025/05/19(月) 07:22:52
+0
-4
-
323. 匿名 2025/05/19(月) 07:27:47
、+0
-0
-
324. 匿名 2025/05/19(月) 07:31:13
>>59
私も江戸時代大好き。
べらぼうとモノノ怪が大好き。+3
-0
-
325. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:01
『近代能楽集』読み始めた+3
-0
-
326. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:24
しゃばけシリーズのころころろ読み終わり。神様と人との関係性って難しいなぁと思いながら読後感はやや切なかった。しゃばけシリーズは3周くらいしてます。+3
-0
-
327. 匿名 2025/05/19(月) 18:46:05
涼宮ハルヒシリーズ
ねないこだれだ
ぐりとぐら
実家に帰ったら大好き過ぎて読んだ。
+3
-0
-
328. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:49
懐かしくて読んだらいろいろ面白かった。
個人的に好きだけど最終巻気になる。+2
-1
-
329. 匿名 2025/05/19(月) 18:50:55
絵本大好き過ぎてこれ欲しくなった。
高いが。+5
-1
-
330. 匿名 2025/05/19(月) 18:52:33
懐かしくて読んだらこんな話だったっけ?
大好きだから読み返したくなります。+3
-1
-
331. 匿名 2025/05/19(月) 18:54:04
ドラえもん、クレヨンしんちゃん
昔のやつなら読んでる。
昔のほうが面白くて笑えたり泣けるんだよね。
+5
-1
-
332. 匿名 2025/05/20(火) 10:30:05
高野和明さんのジェノサイド上下、読み終わりました。
涙がでそうな事もあり、でも終始ハラハラできてめっちゃ面白かったです。何年か後にまた読みたい。+3
-0
-
333. 匿名 2025/05/20(火) 15:58:20
ガルで面白そうな本あったらネットであらすじ調べて読書メーターに登録して本屋行った時に探してる。最近現実逃避で読みまくっててテレビは元から見ないから気になるの調べるとだいた映像化されてる。まだまだ気になるのが300冊くらいあって本屋で探すのも楽しい。読書トピ好きー。今は井上夢人のプラスティック読んでます。+13
-1
-
334. 匿名 2025/05/20(火) 16:07:46
>>325
読み終わった。怪しい雰囲気でめちゃくちゃ面白かった。+2
-0
-
335. 匿名 2025/05/20(火) 16:11:27
泡坂妻夫「湖底のまつり」
何気なく読んだら引き込まれたミステリ+3
-0
-
336. 匿名 2025/05/20(火) 17:12:36
>>334
めちゃくちゃ気になる…!!!
今度本屋で見てみよう+2
-1
-
337. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:34
>>292
読みやすさメインで詳しさは薄いけど、『世界の神々と四大神話 ギリシャ神話 ゼウス・ヘラクレスほか』(汐文社)、個人的に良かったです。+3
-0
-
338. 匿名 2025/05/20(火) 21:21:46
めちゃくちゃ久しぶりに、「吉原手引草」を読んでいます。読み応えあります!+2
-1
-
339. 匿名 2025/05/21(水) 07:31:31
アゴタ・クリストフの三部作『悪童日記』『ふたりの証拠』『第三の嘘』読み終わりました
表現下手でうまく説明できないけど、今まで読んだことのない不思議な面白さでした
嵌る人にはとても嵌るだろうなという独特の世界、絶賛する人が多いのも納得です+3
-0
-
340. 匿名 2025/05/21(水) 08:14:36
『パノラマ島奇談』『鏡地獄』、夢幻を感じる小説で良かったです。+3
-0
-
341. 匿名 2025/05/21(水) 08:54:38
合理的にあり得ない 柚月裕子
弁護士資格なくした女性が何でも屋やる物語
米倉涼子のドラマそっくりだった+3
-1
-
342. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:32
>>339
わたし頭悪くてなんか良くわからなかったのよね…
2冊めで挫折💧+0
-1
-
343. 匿名 2025/05/21(水) 16:39:22
太宰治の『畜犬談』おもしろかった(笑)
もう最初の1行からおもしろい+3
-0
-
344. 匿名 2025/05/21(水) 17:13:17
>>337
わぁ、おすすめありがとうございます!
考えてみればまずは読みやすいのを読んで後から深掘ればいいですもんね
しかもインド神話やエジプト神話まであるんですね、そちらも後で読んでみたいかも
ポチります!+2
-1
-
345. 匿名 2025/05/21(水) 17:17:29
>>286
私は気にしないようにしてます
昔の画家や音楽家なんかだと殺人犯とか作者のせいで女性が自殺してたりとか、とんでもない人いっぱいいすぎて気にしてたらクラシックや名画なんかは鑑賞できなくなってしまうので文学も同じくくりですw
作中にエグい描写があるのは場合によっては避けたりしますが
+4
-1
-
346. 匿名 2025/05/21(水) 17:21:58
>>343
『畜犬談』、私も好きです。+2
-1
-
347. 匿名 2025/05/21(水) 17:24:24
>>344
こちらこそ、ご丁寧なご返信ありがとうございましたm(_ _)m
ガルの読書トピのおだやかなやり取り、癒されます。+2
-0
-
348. 匿名 2025/05/21(水) 17:26:42
横光利一の『蠅』、劇的でした。+2
-0
-
349. 匿名 2025/05/21(水) 17:30:06
ユイスマンス『さかしま』
デカダンスを感じられたような気分になりました+2
-1
-
350. 匿名 2025/05/21(水) 17:33:25
このトピを見ながら、次に何読もうかなーと考えてます。面白そうな本がいっぱいで迷う。+8
-0
-
351. 匿名 2025/05/21(水) 22:22:38
宮部みゆきの模倣犯やっと読み終わった!久しぶりに後味の悪い作品を読んだけどそれほど内容に引き込まれたな…。+5
-1
-
352. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:21
>>346
太宰ってユーモアありますよね(笑)
読書トピは読んだ本にこうやって共感してくれる人がいるので嬉しいし楽しいです。+5
-2
-
353. 匿名 2025/05/21(水) 22:24:58
ずっと翻訳物が続いていたので久しぶりに日本人作家の小説を読んでます
翻訳物よりスイスイ読めることにビックリ+3
-1
-
354. 匿名 2025/05/22(木) 09:29:54
流転の海、地の星を読んだところ
昭和の昔の時代に生きた男の半生に読み応えあった
でも相関図がぼんやりしちゃって次に進もうか悩み中
+4
-0
-
355. 匿名 2025/05/22(木) 16:38:39
ブラックショーマン再読中です。一回目も母にもらって読んだのに、読んだの忘れて買ってまた読んだ母に再度もらうという。犯人忘れているので楽しんでます。+5
-0
-
356. 匿名 2025/05/22(木) 18:38:15
汝、星のごとくをだいぶ前に読んだんだけど、星を編むも最近買いました。読むの楽しみ。+5
-1
-
357. 匿名 2025/05/22(木) 20:30:02
>>354
流転の海6巻、読み始めたところです
7巻のあとがきに登場人物の紹介と簡単なあらすじが載っているから、併せて読むとよくわかるよ+1
-0
-
358. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:06
>>16
どんなアドバイスだったんだろう?
最近の読書トピでカラマーゾフって検索しても出てこなくて
よかったら教えてほしいです+1
-0
-
359. 匿名 2025/05/22(木) 21:00:35
>>357
流転の海6巻、読み始めたところです
7巻のあとがきに登場人物と簡単なあらすじが載ってる
から併せて読むとよくわかるよ+2
-0
-
360. 匿名 2025/05/22(木) 21:15:59
何度も読んでるミステリーなのに謎解きの部分を忘れることってありますか?
私はあります
だから何度でも楽しめてお得!+7
-1
-
361. 匿名 2025/05/22(木) 23:56:09
侍女の物語 からの誓願 読んでます。
一人の視点からの物語だったので、不明な点もあった
誓願は3人の視点なので謎がとかれていくのが楽しみ+1
-0
-
362. 匿名 2025/05/22(木) 23:59:40
>>16
どんなアドバイスだったんだろう?
最近の読書トピでカラマーゾフって検索しても出てこなくて
よかったら教えてほしいです+1
-0
-
363. 匿名 2025/05/23(金) 10:05:56
>>360
だいたいの本は5年も経てば忘れる
刺さらなかった本だと3日で忘れる
ミステリマニアの人すごいなと思う
獄門島が3人の姉妹の殺害を阻止しに行く話だということすら忘れてた+1
-3
-
364. 匿名 2025/05/23(金) 11:21:00
>>357
7巻のあとがき・・・まだ2巻だというのに・・
あらすじと私の解釈と大幅にかわってたらどうしよう
他にも借りた本あるけど流転の海読んだら浅すぎて読めなくなってしまった
一生に一度と思って続けて読んでみようかな+1
-0
-
365. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:32
>>358
横だけど、〈【他力本願】途中で挫折した本を書いたら完走した人が読む気にさせてくれるトピ〉だと思われます。+5
-0
-
366. 匿名 2025/05/23(金) 17:29:58
スポーツジムでウオーキングをしながら本を読んでます🏃
気付いたら結構な距離を歩いてるのですが、本を読みながらだと歩くのが苦になりません。+2
-0
-
367. 匿名 2025/05/23(金) 19:20:20
>>366
にのきんウォーク+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/23(金) 19:23:34
>>366
乱視にならない?気をつけてね。+1
-0
-
369. 匿名 2025/05/23(金) 19:31:44
>>367
木の枝の代わりにダンベルでも背負ってみますか🏋️+3
-1
-
370. 匿名 2025/05/23(金) 19:33:07
>>368
えっ!乱視になるんですか!? 初めて知りました。 歩きながら読む時間を減らすようにします💦+2
-1
-
371. 匿名 2025/05/23(金) 20:04:54
アガサクリスティのアクロイド殺しをずっと積読してる。長いからなかなか気が進まなくて。背中をほして欲しい!+5
-1
-
372. 匿名 2025/05/23(金) 20:46:06
>>370
人にもよるけどあまり良くはないと思うよ〜。
ほどほどにね(^^)+2
-1
-
373. 匿名 2025/05/23(金) 20:48:45
>>371
そんなふうに気になってる時が
読みどきなんじゃない?🌝+5
-0
-
374. 匿名 2025/05/23(金) 21:25:20
>>236
昔のものは、私も無理~!
日本語が古いのはまだしも
さすがに不自然だと「これ、誤訳では?」ってなる。
大人になって英語の知識がついたら、余計「やっぱり誤訳?」疑惑が。
新訳は大丈夫なんだけどね。+2
-1
-
375. 匿名 2025/05/23(金) 21:28:09
>>371
じゃあ私も今日から読もうかな!(Audibleで聴くのでが)読み終わったら感想言い合いっ子しましょ♡+2
-0
-
376. 匿名 2025/05/23(金) 21:29:13
>>339
不思議な作品世界だった。
一冊読み始めて、どんどん次、次って手を伸ばしてしまった。
余談だけど
作者はハンガリー出身だけど、国外へ移住することになって
改めてフランス語を習得した人なんだよね。
故郷では神童と言われ、ハンガリー語では幼い頃からすらすら書けたのに
言語能力をリセットして、フランス語を学んで
ようやく小説を書くレベルにまでなった。
+1
-0
-
377. 匿名 2025/05/23(金) 22:52:35
誰か夢枕獏の白鯨読んでみて欲しい!
分厚いけどめちゃくちゃ面白かったし最後の展開がすごく熱かったんだよ〜。最近イヤミスばっかり読んでたけど久しぶりに読後感の良い本に出会えた〜+4
-1
-
378. 匿名 2025/05/23(金) 23:47:44
>>371
ネタバレを踏むと致命的だから早く読んだほうがいいよ!
ちなみに私はハヤカワ・ジュニア・ミステリで読んだからか長いと感じなかった+1
-1
-
379. 匿名 2025/05/24(土) 02:25:45
>>378
クリスティーはほとんどの作品読んだけどこれは読んでない
ネタバレくらったからw
私も早く読むことをおすすめします+3
-2
-
380. 匿名 2025/05/24(土) 07:07:28
>>377
今、読みたい本が見つからない時期で困ってたから、こういう勢いあるお勧めありがたい
早速読む!
予備知識無しで読む!
+3
-1
-
381. 匿名 2025/05/24(土) 07:51:19
最近 町田そのこ さんの本にハマってる
宙ごはん 買ってきたから読むの楽しみ☺️+3
-0
-
382. 匿名 2025/05/24(土) 08:58:55
>>372
教えてくれてありがとうございます、気を付けます💦+2
-0
-
383. 匿名 2025/05/24(土) 09:11:55
>>365
ありがとうございます!+2
-1
-
384. 匿名 2025/05/24(土) 10:28:47
>>378
横
私もネタバレ読んでしまって、忘れてから読もうと思ってるけどなかなか忘れられない+1
-0
-
385. 匿名 2025/05/24(土) 14:32:49
「犬の力」を読みました。
アメリカとメキシコの麻薬戦争を舞台とした作品で、凄惨な場面や心理的に重たい場面が多く読み進めるのが大変でしたが、だからこそ読み応えがありました。
貧困や差別といった社会構造をベースに国家や組織、政治、宗教、個人の欲望や思惑が複雑に絡み合う残虐で終わりのない争いが描かれています。しかし、そういった状況と向き合うことで、正義とは、信仰とは、愛とは、生きるとは、そして犬の力(人間に潜む残虐性)とは何かといった人間の本質や根源的なものについて深く考える事ができたように思います。
あと、私は個人的に登場人物の一人であるショーン•カランが気に入ってしまい、今はややカランロスです。中でもこの作品の終盤で描かれているカランとノーラの逃避行の場面はすごく良かったです。その場面の山場であるベッドシーンは濃厚な描写がなされているのに全くいやらしくなく、二人の純粋な愛がセックスという形で昇華されている感じすらしてある種の神々しさすら覚えました。殺し屋と売春婦というすごい組み合わせですが、二人とも大きな影を背負って生きてきたからこそ、光の部分がより美しく輝くという感じがしました。
長文失礼しました。
なお、この作品は血なまぐさいだけでなく、人間や社会の汚い部分もたくさん描かれているので、そういうのが苦手な人は読むのはやめておいたほうが無難かもしれません…
+7
-0
-
386. 匿名 2025/05/24(土) 16:44:44
本が好きだ+8
-0
-
387. 匿名 2025/05/24(土) 21:36:43
高慢と偏見面白いですか?ずっと積読してる💦+2
-1
-
388. 匿名 2025/05/25(日) 00:17:27
>>387
私は好き!
女の人間関係のあるあるが詰まってて、そう!分かる!ってなるところが好き。
もちろん恋愛パートもいいよ。ダーシーがツンデレで少女漫画の元祖な感じ。+2
-1
-
389. 匿名 2025/05/25(日) 09:04:59
>>373
>>375
>>378
ありがとうございます!今日から読み始めました。アガサクリスティの世界に✨+2
-1
-
390. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:05
>>386
私も+6
-0
-
391. 匿名 2025/05/25(日) 21:30:57
家に羊をめぐる冒険、ダンスダンスダンスがあるのだけど、風の歌を聴け・ピンボールは読んでなくても楽しめますか?+2
-1
-
392. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:48
岡本綺堂の短編集読んでる。面白い。+4
-0
-
393. 匿名 2025/05/26(月) 21:42:51
>>391
楽しめます
楽しめたら、あとから風の歌を聴け・ピンボールを0話みたいに読むのもいいですよ+2
-0
-
394. 匿名 2025/05/26(月) 22:04:07
沼野充義編『東欧怪談集』(河出文庫)、なかなか良かったです。+3
-0
-
395. 匿名 2025/05/26(月) 22:07:27
海野十三『蠅男』を読んだ。けっこう好みがわかれる作品かなぁと思う。+3
-0
-
396. 匿名 2025/05/26(月) 23:24:35
>>393
ありがとうございます!+1
-1
-
397. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:02
>>392
自レス。読了。怪しくて味わい深くて、個人的に好みの作品でした。+2
-0
-
398. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:24
谷崎潤一郎の台所太平記、読みやすかったです。+4
-0
-
399. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:08
>>63
A・A・ミルン〈赤い館の秘密〉
ガストン・ルルー〈黄色い部屋の秘密〉+3
-0
-
400. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:29
内田康夫の『鬼首殺人事件』、楽しめた。+3
-0
-
401. 匿名 2025/05/27(火) 17:13:37
NHKのあの人の本棚、時々みてるけど京極夏彦さんの回、さすがの蔵書量+8
-1
-
402. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:51
ここひと月就活してて合否連絡がいつ来るんだってドキドキしてて全然読めなかったけど無事採用の連絡をいただき心置きなく読書が出来る!!
今は姫川玲子シリーズ4作目読んでます。+19
-1
-
403. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:57
371です。アクロイド殺しを読み始めました。最初から引き込まれて、とても面白いです。+4
-1
-
404. 匿名 2025/05/27(火) 21:27:12
角田光代の「愛がなんだ」読みました
よくわからなかった
テルコが痛々しいし何の成長もしないし
何を言いたい物語なの?+4
-1
-
405. 匿名 2025/05/27(火) 23:19:17
澤村伊智の、文庫新刊きになってる。夏の本フェアまでに積読へらしたいな+3
-2
-
406. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:56
祈りの幕が下りる時、読み始めました。加賀恭一郎シリーズはやっぱり面白い!+6
-1
-
407. 匿名 2025/05/30(金) 20:15:42
夏の文庫フェアまであと一ヶ月あまりだね
新潮文庫のプレミアムカバーのラインナップ発表が楽しみ+4
-1
-
408. 匿名 2025/05/30(金) 20:28:36
>>1
リース・ボウエンの「貧乏お嬢さまメイドになる」をおススメしてくれた人へ
面白かったです。図書館で読んだらシリーズ化してるのですね。
図書館は4巻までしかなかったけどw+2
-0
-
409. 匿名 2025/05/30(金) 21:41:58
伊坂幸太郎のサブマリン、読み終わりました。やっぱり陣内さん大好きだわー。家裁調査官シリーズ化してほしいけど3作目はもうないのかな。+4
-0
-
410. 匿名 2025/05/31(土) 08:10:31
、+0
-4
-
411. 匿名 2025/05/31(土) 18:05:17
今月は三冊読了+5
-0
-
412. 匿名 2025/06/01(日) 13:08:03
小説じゃなく、平成史を振り返る、平成にあった事件事故をまとめたような本でオススメありますか?+3
-1
-
413. 匿名 2025/06/01(日) 14:08:13
>>412
ドンピシャではないけど、大澤真幸『不可能性の時代』。あと、ピンポイントだけど『「オウム事件」をどう読むか』。+4
-1
-
414. 匿名 2025/06/01(日) 14:35:59
4月発売の某本、図書館の順番がきて読んだんだけど作者の意図が掴めなかった
読書メーターみたら「よくわからない」って感想が少なからずあった
たまにはこういうこともある+3
-2
-
415. 匿名 2025/06/01(日) 14:45:40
半村良の連作短編集を読み始めた+3
-0
-
416. 匿名 2025/06/01(日) 19:49:21
最近山本文緒さんの「自転しながら公転する」と「恋愛中毒」を読んで、とても良かった。
もっと早く知れば良かった涙。
+5
-1
-
417. 匿名 2025/06/01(日) 20:50:27
江戸川乱歩の人間椅子を読んでる途中
面白い😊+6
-0
-
418. 匿名 2025/06/01(日) 21:24:39
日影丈吉『女の家』を読んだ
昭和三十年代の空気感が伝わってきた+3
-0
-
419. 匿名 2025/06/01(日) 21:27:54
『恐怖: アーサー・マッケン傑作選』
不可思議な世界観だった。私はあまり入り込めなかったです。+2
-0
-
420. 匿名 2025/06/01(日) 21:28:22
>>417
人間椅子、面白いよね。私も好き。+4
-0
-
421. 匿名 2025/06/01(日) 21:54:25
>>409
私も陣内さん好きです。伊坂作品の中でも好きなキャラベストスリーに入りそう。サブマリンでも陣内さんの飄々としてて実は心優しいところが出てて嬉しかったです。+3
-0
-
422. 匿名 2025/06/02(月) 08:16:29
『ダフォディルの花:ケネス・モリス幻想小説集』
幻想小説が好きなかたにオススメ+5
-0
-
423. 匿名 2025/06/02(月) 08:17:22
太宰治の『津軽』を読みました。旅に出たくなりました。+5
-0
-
424. 匿名 2025/06/02(月) 08:19:04
谷崎潤一郎の『刺青』を再読中+4
-0
-
425. 匿名 2025/06/02(月) 08:19:48
>>415
自己レス。読み終わりました。ストーリーがわかりやすかったという印象。+4
-0
-
426. 匿名 2025/06/02(月) 13:08:42
先月は9冊読んだうち
金原ひとみのヤブノナカ と
塩田武士の踊りつかれて が
SNSや正義中毒のテーマでかなり重くて時間もかかったけど読んでよかった
+2
-0
-
427. 匿名 2025/06/02(月) 18:09:52
原田ひ香「一橋桐子(76)の犯罪日記」読んでます。
タイトル不穏だけど内容はほっこり。+2
-1
-
428. 匿名 2025/06/02(月) 18:41:20
ハンチバックが今年に入って読んだ本の中でかなり上位にくるんだけど
ネット見ると「当事者小説という時点で読む価値なし」とか言われてるのが悲しい
自分の実体験を元に書く人なんていくらでもいるのに、障害者が書いたというところで引っかかる人が多いよね+2
-0
-
429. 匿名 2025/06/02(月) 19:06:51
どうせ世界は終わるけど 読んだ方いますか?面白かった?ハードカバー、高いから買うの迷う。。+1
-1
-
430. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:36
>>361
自己レス
読み終わりました。
誓願の方がエンタメっぽくて厚さのわりにすぐに読み終えました。
侍女の物語の方が、一人称で。彼女の目から見た景色心情の描写がしみじみと染みました。
NHK100分で名著始まるので楽しみです。+2
-0
-
431. 匿名 2025/06/03(火) 00:27:57
「宙わたる教室」を読みました。
とにかく面白かった。学ぶ人たちの人生生活背景が違う。一つの目標に向かい、みんなで挑む。
学ぶって楽しいって思わせてくれる。
+4
-0
-
432. 匿名 2025/06/03(火) 02:49:48
>>427
原田ひ香「一橋桐子(76)の犯罪日記」、面白かったね。
「一橋桐子(79)の相談日記」も読む予定。+1
-0
-
433. 匿名 2025/06/03(火) 19:48:16
円地文子『食卓のない家』読了。深い小説でした。+3
-0
-
434. 匿名 2025/06/03(火) 19:51:38
芥川龍之介の河童、難解でした。+5
-0
-
435. 匿名 2025/06/03(火) 19:52:36
『歌姫ヨゼフィーネ、あるいはネズミ族』
示唆に富む作品+3
-1
-
436. 匿名 2025/06/04(水) 07:22:57
夏川草介さんの本も好き
静けさと穏やかさの中に、秘めた情熱を感じます
神様のカルテは泣きました
+2
-0
-
437. 匿名 2025/06/04(水) 07:26:23
>>431
私もこの作品好きです
実話を元にした作品だそうですよね
話の展開や登場人物にひきこまれ、読んだあとの読後感は清々しいものでした
+3
-0
-
438. 匿名 2025/06/04(水) 15:27:27
>>412
平成史全記録 という新聞の見出し記事をまとめた本があります。朝日新聞の出版です。
ちなみに昭和版もあります。私はメルカリ で買いました。+2
-2
-
439. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:58
『掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集』
他トピで知り読みました。地獄を生き抜いた作家が紡ぐ短編集という印象を受けました。+4
-0
-
440. 匿名 2025/06/04(水) 16:34:03
麻耶雄嵩と島田荘司のミステリを図書館で借りてきました+4
-1
-
441. 匿名 2025/06/04(水) 21:34:23
吉川英治さんの「三国志」読み始めました🐰+3
-0
-
442. 匿名 2025/06/05(木) 18:56:48
積読って、やっぱり積読歴が長いものから読むべきなのかなー。いや、勿論好きなものから読めば良いのだろうけど。+1
-1
-
443. 匿名 2025/06/05(木) 18:57:34
ライト文芸にはまってる。+3
-1
-
444. 匿名 2025/06/05(木) 19:06:04
知ってる人おるかな。
懐かしくて妖界ナビルナ読んでる❗+3
-1
-
445. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:40
もうすぐ投稿期限だね。皆さんのコメント、参考になりました。ありがとうございました。+7
-1
-
446. 匿名 2025/06/05(木) 21:57:16 [通報]
>>432
え、そんなのあるんだ!
桐子さん、元気そう。ボランティアとかで人生相談してるのかな?良かった笑
図書館で借りてみます。ありがとう。+2
-1
-
447. 匿名 2025/06/06(金) 18:21:02 [通報]
流浪の月読み始めました。+3
-1
-
448. 匿名 2025/06/08(日) 17:32:42 [通報]
ホテルアイリス読了
小川洋子作品わりと好きだけど…これは結末がいまいちで
失望してしまった
+2
-0
-
449. 匿名 2025/06/08(日) 20:39:39 [通報]
染井為人「正体」読みました。
先が気になって気になって一気読み。
この勢いで映画も観てみようかと。+1
-0
-
450. 匿名 2025/06/08(日) 21:15:57 [通報]
この1ヶ月で
東野圭吾の「架空犯」
坂木司の「和菓子のアン」「アンと青春」「アンと愛情」
赤川次郎の「三毛猫ホームズの推理」「三毛猫ホームズの追跡」
を読みました。
三毛猫ホームズシリーズは昔好きだったから、
改めて1作目から読み直し始めました。
次は「三毛猫ホームズの怪談」を読む予定です!+2
-0
-
451. 匿名 2025/06/08(日) 22:13:53 [通報]
今、柚月裕子の「逃亡者は北へ向かう」を読んでいる。震災の場面が多く読み進めるか悩む。+3
-0
-
452. 匿名 2025/06/08(日) 22:22:19 [通報]
自分的 6月の課題図書
松浦寿輝 幽 花腐し
中村文則 世界の果て、教団X
+2
-0
-
454. 匿名 2025/06/09(月) 10:52:34 [通報]
、+0
-0
-
455. 匿名 2025/06/09(月) 10:58:45 [通報]
。+1
-0
-
456. 匿名 2025/06/10(火) 13:25:19 [通報]
あ+0
-0
-
457. 匿名 2025/06/10(火) 13:26:54 [通報]
、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する