ガールズちゃんねる

腸が老化していく

182コメント2025/05/15(木) 01:25

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 15:10:50 

    27歳のときにガクンと来ました。
    今まで最強だった腸がダメになりすぐ下痢するようになりました。

    食べられないものが年々増えて行きます。

    豚骨ラーメンに始まり
    牛乳、豆乳、カフェラテ、飲むヨーグルト、紅茶
    などなど、、、、、

    悲しいです

    +208

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:13 

    本日の日記トピ

    +17

    -28

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:20 

    >>1
    私も今日下痢です

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:40 

    腸ってめっちゃ重要な内臓ってほんとう ?

    +240

    -9

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:47 

    便秘よりいいんじゃ???

    +75

    -21

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:48 

    ヒロシです

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:48 

    わかる〜
    お腹こわすことなかったのに40ぐらいから急に。冷えもダメになった

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:54 

    なんか人によって合うヨーグルト合わないヨーグルトがあるって話をこの前絶対に読んだんだけど
    ガルなのか本当の記事なのかわからなくて自分でもガル中毒すぎるなって

    +83

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:54 

    ビオフェルミンいいよ。
    特にSプラス。

    +60

    -14

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:00 

    まだ若いのに
    あまり気になるなら一度は内視鏡検査されたほうがいいよ

    +99

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:01 

    直感って腸で決めてるってほんとう ?

    +1

    -12

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:22 

    >>1
    分かります。
    30代になってから脂質取りすぎたら下痢します
    その次は胃もたれが始まった
    とにかく油がだめになった

    +112

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:23 

    >>4
    第二の脳と言われてるくらいだしね

    +162

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:26 

    わかります
    便秘がちになったのに、少し冷えたり刺激物食べるとすぐ下すようになった

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:30 

    冷たいものは飲まないようにしてる。
    少しでも元気に動いてほしいから。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:44 

    >>1
    病的なものじゃないなら仕方ないね

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:45 

    ガル民ってどんな腸活してんの ?

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:46 

    暴食と下痢を繰り返してしまう
    お腹空っぽになると食べたいんだもん

    +47

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:48 

    胃と腸がよわすぎて薬ばっか飲んでる

    +56

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:54 

    >>1
    もう動き停止した40歳。マジでうんこ出ん。

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 15:13:01 

    >>1
    ほんとに老化なの??

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 15:13:10 

    腸が老化していく

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:15 

    >>1
    整えましょう

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:31 

    >>1
    年と共にまた変わってくるかもよ
    腸はメンタルやストレス度でも変わるから、仕事や子育てとか落ち着いてくる頃、食べられるようになったりするかも

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:32 

    腸だけじゃないよ
    全てが老化していくしていく
    27歳の男性はまだまだ若々しくて青年って感じだけど女性の27歳は既に老化が始まってておばさん化がかなり目立ってくる

    +5

    -23

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:41 

    >>1
    人工肛門になりました
    まだ53歳なのに。また外します

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 15:15:13 

    脂っこいものとか甘いものがきつくなってきた。美味しそう〜!って食べて、しんど…ってなるアラフィフです。
    野菜とか体に良いものばかり食べてたら、元のようになるのかな?

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 15:16:33 

    早食い癖の人は、本当に早食いだけは直した方が良いよ。
    私はそれが原因で色々な不調が身体に起きてたわ…

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 15:16:37 

    >>1
    それはその食べ物が身体に合わないという事。
    食物繊維とタンパク質、糖質、ビタミン、ミネラルをバランス良く摂取し(食事は「まごはやさしい」を意識。詳しくはググって)適度な運動としっかりと睡眠を取り、生活リズムを整えれば身体は変わります。

    +16

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 15:16:38 

    >>4
    腸があって脳が生まれるのよ
    腸無き脳は無いよ

    +107

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 15:16:43 

    >>12
    胃酸過多を抑える市販薬が効くよ。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 15:17:03 

    20代過敏性腸症候群と診断され、仕事ストレス高まると激しい下痢頻発したけど、
    アラフォーでなくなった
    おばさんになると図太くなったのか、ホルモンとか変わったのか

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 15:17:58 

    >>1
    検査してみたら?
    腸が最強って言えるなんて羨ましい
    子どもの頃から腹弱だったから

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:01 


    永久ストーマ生活 | 心や体の悩み | 発言小町
    永久ストーマ生活 | 心や体の悩み | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    夫が病気で手術をして、永久ストーマ生活になりました。退院したばかりで今は家で静養しています。仕事には、3週間ぐらいしたら復帰の予定です。頭では、予期せぬ病気の為にストーマになってしまった事を理解できているのですが、いざ生活してみると大変な事…

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:05 

    老化なのかな?! 私は遂には生の魚が食べられなくなってしまったよ

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:10 

    >>17
    パントシンを処方されてる

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:12 

    >>1
    腸じゃなくて内臓だろうね

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:32 

    >>31
    よこ

    ガスター10とか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:36 

    確かに脂が分解されにくいのか?!
    お肉の脂食べるとお腹壊したり…胃にももたれやすくなったかな

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:44 

    >>1
    老化っていうか、普通に腸が弱ってるんじゃないの?まだ27なのにガクッときた自覚があるなら、何かあるかもしれないから気をつけてね。

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:45 

    子供の頃からずっと腸弱い

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 15:19:26 

    >>4
    全ての生き物は仙腸生物から進化した
    むしろ腸が本体で脳は腸に食べ物を探す為に進化しただけ、ってくらい大事

    +116

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 15:19:40 

    >>7
    私すぐ冷えてお腹下すからスカート履けなくなったよ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 15:19:57 

    >>21
    老化は20歳から始まってるのよ

    長寿家系じゃないなら
    若くして大病した方が
    摂生するゆえ長生きするなんて考え方もあります

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 15:20:23 

    >>39
    それは腸じゃなくてすい臓が弱ってるね

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 15:20:26 

    >>13
    第一だよ

    +8

    -15

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 15:20:53 

    >>4
    胃腸が丈夫な人は長生きするってかかりつけ医が言ってた

    +110

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 15:21:30 

    腸が調子良いとうんち多いけど、食事の量変わってないのに2~3日出なかったのに量がこれだけって時がある。
    水分の摂取量少ないのか見た感じも固さが違う気がする。

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 15:21:36 

    >>37
    腸は内臓の一部でしょ

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 15:21:58 

    >>20
    色々試したけどキトサンが一番効いた。

    +4

    -6

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 15:22:59 

    >>21
    老化もあるだろうけど運動不足になると本当に腸が働かなくなる。
    ウォーキング頑張ったら1日2回とか出るよ。歩つてる途中で便意をもよおすからトイレのあるスーパーとかを目的地にしてる。

    +23

    -5

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:06 

    錠剤やヨーグルトとか何でもいいから自分に合うのを見つけて、乳酸菌を毎日摂るといい

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:25 

    腸活大事

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:28 

    40代になったら大腸カメラをしたほうがいい。

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:30 

    >>38
    ガスター10は薬局で薬剤師がいないと買えないし、親のを試しに1回だけ使ったけど胃痛は治らなかった。
    M1ブロッカーが入ってる市販薬が効いたよ(薬剤師の居ない時に薬局の人が勧めてくれた商品)
    パンシロンキュアとかガストール。
    更年期の間はずっと使うつもり。
    腸が老化していく

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 15:24:06 

    >>1
    老化って動きが悪くなって便秘になるとかだと思ってた

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 15:24:11 

    こういうの投稿して人工肛門のこと晴らしたかったのかな?
    本当は永久ストマなんだろ
    隠すためにカーディガンばっかり着てるし

    人工肛門だと噂を流されて困っています出所はどこか分かりませんが、ある知人... - Yahoo!知恵袋
    人工肛門だと噂を流されて困っています出所はどこか分かりませんが、ある知人... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    人工肛門だと噂を流されて困っています出所はどこか分かりませんが、ある知人に私が学生時代に大腸か何かの癌?をして、大腸を全摘出、人工肛門になっているという噂が流れていると聞かされました。 別の知人に確認したところ、...

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 15:24:23 

    >>14
    私はストレスにも弱くなった

    強めのストレス→生理周期や経血量がバグる→下痢と便秘が交互に来て、生理終わっても引きずる

    何でもない日に袋麺ににバター1個入れただけでも下す様になった。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 15:24:44 

    >>54
    身内の医者から40歳になったら、上からも下からもカメラを入れた方が良いと言われた

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:03 

    私は逆に若い時は便秘と下痢を繰り返してたのに歳を取るにつれて下痢をしなくなった。便秘の方はたまーに3日出ない時もあるけど出たらモリモリ。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:34 

    >>1
    それ過敏性腸症候群の下痢型じゃないの?
    いい薬あるよ

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:46 

    >>17
    強力わかもと

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:04 

    >>10
    27は早いよね
    単に体質が変わったくらいならまだいいけどあんまり不調が続くなら検査したほうがいいよね

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:22 

    はやっ

    逆に私は小学生から便秘だったけど
    30代から毎日出るようになったよ?

    人それぞれということで

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:26 

    >>1
    私もアラフォーだけど、家系ラーメン、コーヒー、牛乳、揚げ物がダメになった
    カフェに行くのが好きだからコーヒーと牛乳がダメなのが辛い
    たまにカフェラテとか頼むんだけど高確率で数時間後にお腹の調子が悪くなる

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:29 

    >>26
    差し支えなければ原因を教えてください。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:00 

    >>8
    わかるー!
    たまに他の情報源なのにガルで見たと勘違いしてることあるわ

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:28 

    私は便秘。昔は毎朝、快調だったのに歳とってから便秘に悩まされる。
    ゲリラは半年に1回ぐらいとんでもない腹痛と共にやってくる。
    今朝がそれだったから仕事休んだ。野菜とか水分補給とか気をつけてても難しい。
    大腸検査は2年に1回ぐらいしてるけど、特に異常はないみたい。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:32 

    快便な人生だったけど、40代に入ってから便秘になることが多くなってきた。
    更年期や老化にも便秘ってあるの?

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:36 

    >>13
    腸の派生器官が脳かもしれない
    脳の無い動物はいるけど腸の無い動物はいないだっけ?
    腸から脊椎が出来て脳が出来たらしい

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:40 

    >>4
    チョー重要だよ。腸だけに

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:50 

    >>1
    本当は47だろw

    +3

    -7

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 15:28:19 

    >>1
    私は老化で便秘だわ
    腸が働かない

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:05 

    >>46
    第一の脳はそりゃもう脳だよ

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:56 

    >>12
    逆に私は下剤になるから油必須。揚げ物、ラーメンは定期的に食べる。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 15:30:13 

    漢方の考えで、女性は7の倍数で身体が変化すると聞いた
    トピ主さんの年齢前後で何か変化があるらしいけど、人によって様々だよね
    私は生理だったなあ

    検査してみると安心出来るかもね

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 15:30:54 

    >>1
    可哀想すぎる…
    こちら50歳だけどまだまだ好きなものを好きなだけ飲み食いしてるよ
    お腹を下すことはほぼないし、便秘は2人の子の出産後の会陰切開跡が怖かった時だけ
    朝から焼肉食べ放題もウェルカム
    体型体重ずっと変わらないし健康診断もオールAだから暴飲暴食も時々楽しんでる
    この腸は旅の時が一番ありがたいかな
    一日何食も食べ歩きもいくらでもいけるから

    腸内環境が悪くなっちゃったのかな?
    便秘も下痢も腸活が有効とは聞いたことあるよ
    カルビーの腸内環境調べてグラノーラ作ってもらうやつは手頃だと周りがみんな言ってるからやってみてもいいかも(私は必要を感じたら手を出すつもり)

    +0

    -14

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 15:31:30 

    >>66
    同和地区の団地で育ちました。近くに屠場もあり
    肉食は盛んで私も大の肉好きです
    豚の角煮と手羽元を週に4回は食べます
    母は創価学会員です。活動が忙しく子供は放置
    子供の頃から私は食事は悪くスーパーの惣菜や
    韓国人の母の唐辛子の大量に入った料理で胃が悪くなりました
    47くらいからどんどん悪くなりだして人工肛門になりました
    普段はルイボスティーを大量に飲んでます

    +3

    -26

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:51 

    >>78
    とんでもない人生やん

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:53 

    果物と乳酸菌を摂取したら下痢と便秘が改善された
    あとお腹を常に温めてる

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:23 

    毎年カメラしてる。難病が腸に飛ぶかもしれないから。でもすごく汚い腸だとモニター見ていて思う

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:20 

    >>13
    鬱も腸からって言われるくらい

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:29 

    >>69
    私も若い頃は快便で自分が便秘になる日が来るとは思わなかったよ😓
    女性ホルモンのせいらしい。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:18 

    >>78
    韓国料理は身体にすごく悪いから気をつけて
    消化器内科の先生は絶対食べないと話してたからね
    カプサイシンは胃癌の元になりかねないよ
    超刺激物だから
    人工肛門になってから腸活とかしても無意味だからね
    みんな人工肛門になる前にするのよ

    +47

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:05 

    >>65
    カフェラテよりブラックコーヒーのほうが良いんじゃないかなぁ
    カフェラテは乳脂肪分が入ってるから

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:39 

    >>77
    (横ですが)
    お肌はキレイですか?
    腸が丈夫な人は肌がキレイだと聞くので。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:05 

    >>79
    そうですかね?
    私には障害の子供がいるんですけど
    この前も晩ごはんをマクドにしてしまいましたw
    私は家事ができません

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:15 

    >>1
    乳糖不耐症の可能性
    そこに書いてる食品、全部乳使用じゃないですかあ‥

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:12 

    >>47
    金さん、銀さんの双子がそうだったみたいだね。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:20 

    >>87
    マクドでいいやん
    明日はケンタッキー、明後日は吉野家にしたら?肉好きなんやろ

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:24 

    毎日ビオフェルミン飲んでる。なるべく毎日野菜はとる様にはしてる。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:07 

    >>1
    よーく白米を噛むと次の日の体調が全然違うよ
    あと、婦人系は順調?
    便秘だと前も乾いて(出産時の古傷が痛む)繋がってると実感
    逆に言うと婦人系が調子良いと腸も良い感じ
    婦人科健診で卵巣で引っかかるようになってから出にくくなった
    口角炎ができると便の調子が良くない
    全部繋がってる
    姿勢もそうだけど


    +11

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:45 

    >>1
    下痢なんかしたいけどしたことない
    いつも便秘気味
    小さい時からそうだから腸が悪いんだろうなぁ
    何か食べて便秘治るなら羨ましいわ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:01 

    参加した油に弱くなったみたい
    買った揚げ物を食べると夜中にえらいことに

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:22 

    >>54
    今月末に予約してるよ
    両親共、大腸癌だから不安
    あの下剤も飲めるか不安

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:03 

    >>69
    わたしは逆
    29歳で結婚するまで便秘
    結婚して専業主婦になってゆったりストレスから解放されたらびっくりするくらい快便に
    ストレス性便秘だったみたい
    普通は女性は筋力が少ないから便秘になりやすいんだって
    女性ホルモンは関係ないよ
    男性は便秘になりにくいんだから

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:47 

    ガルで知ったSIBOに当てはまる
    あと過敏性腸症候群が悪化してきてる…

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 15:54:00 

    >>85
    コーヒーもカフェインが強くて胃の調子が悪くなっちゃうんだよね
    味は好きなのに残念
    カフェインレスで牛乳を豆乳に変更できればいいんだけど、個人でやってるカフェだとメニューにない事が多くて

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:03 

    宿便という概念、本当は何なんですか?みんな3キロくらいあるって何かで読んだけど、腸内細菌のこと?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:43 

    >>1
    それに加えて私は卵もだめだよ
    ちょっと生っぽいだけでも下痢になるようになってしまった

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 15:58:11 

    >>68
    同じです。
    大腸検査はなんともなくて、整腸剤を出されて様子見てください。で終わり。
    トイレに籠る時間も長くなって、出るには出るけどスッキリ感無しです。消化器内科でも全く出ない訳じゃないでしょう?腸の運動の問題ですよ。と言われてもまだ出るかも?の状態で外出もトイレの場所が分かってるところじゃないと心配です。
    旅行も友達同士だと気を使います。ホテルでも部屋のトイレじゃなくて共用の所に行ってます。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 15:58:37 

    柴田理恵さんが出てくるサプリのCMがすごく気になる、、、

    あともうひと押しで買ってしまいそう。
    効果はどうなんでしょうか?

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 15:59:11 


    人工肛門、ストーマについて。母親がストーマを付けてます。母親の近くや母親がいた... - Yahoo!知恵袋
    人工肛門、ストーマについて。母親がストーマを付けてます。母親の近くや母親がいた... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    人工肛門、ストーマについて。母親がストーマを付けてます。母親の近くや母親がいた空間が臭くてたまりません。付けて日が浅く不慣れだからではないです。ある程度年月は経ってます。 本人は気づいてなさそうです。消臭液はやってるみ...

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:19 

    >>5
    浅はかさんね

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:09 

    ずっと快便だったのに還暦前から便秘するようになったわ
    常にスッキリしなくて地味にしんどい

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:16 

    >>94
    参加した油って可愛いw

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:56 

    >>63
    アラフォーぐらいになると脂っこいの食べたら胃痛がしたり
    お腹に溜まったりってなりだすけど
    まだ20代だからただの体質かもしれないけど
    一応検査しておけば安心だよね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:42 

    >>26
    大変でしたね。私も40歳で20代のときの手術の癒着で腸閉塞になり一度人工肛門になりました。その後小腸から大腸まで切って繋ぐ手術して人工肛門とることができました。その後10年たちますが普通に生活できてます。頑張ってください。術後医師からやっぱりヨーグルトなど良くとるように言われました。

    +30

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:43 

    >>47
    本当そう。
    うちの父親76歳だけど、3食しっかり食べる。
    ボケても無いし本当に元気。

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:52 

    >>1
    27歳は若すぎるような
    アレルギーチェックしてみては

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 16:18:49 

    >>1
    そのうち、辛いものや生卵が駄目になっていくよ。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:51 

    >>1
    睡眠足りてる?
    睡眠不足は胃腸にくるよ。
    足りてないなら眠ったほうがいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:51 

    >>4
    自炊するようになって栄養バランスの必要性も感じて、栄養学のイロハを勉強しているけれど、腸内環境って重要らしい。腸内環境が悪いと生活習慣病の危険性が増大するし、身体全体の働きなどに影響するようだ。腸内環境が悪いとなんか調子出ない、頭がすっきりしないみたいな状態が常態化するようだ。もちろん排便などにも大きく影響する。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:22 

    私は雪の宿っていう甘めのおせんべいを大きな一袋全部食べたら下痢した

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:32 

    主です
    ヨーグルトメーカーを買おうと思っていますが
    DNA🧬で韓国系だとヨーグルトは合わない
    説を知り躊躇しています

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:20 

    膵臓とか胃の消化液の出が弱くなってるのかな

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 16:33:56 

    >>108
    4人目旦那は何て言ってるの?
    乳癌だわ帝王切開のあとはあるわ人工肛門のあともあるわで
    身体中ボロボロのキズモノじゃん
    女として無価値。まあ50過ぎてるからどの道無価値だが

    +0

    -20

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:27 

    >>106
    ◯ね

    +0

    -16

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 16:37:35 

    >>118
    あなたどこへ行っても嫌われるでしょう

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 16:37:42 

    >>13
    幸せホルモンのセロトニンは腸から9割作られてるらしいからね

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 16:38:52 

    米あんま食べなくなってやたらと小麦粉摂ってるからだと思うが腸が動いてない気がする

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 16:42:45 

    >>115
    えっそうなの?曾祖父母の上までは日本人だけどその上はわからないよ。遺伝子検査しないとだめかな。一族福耳だから違うかな。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:47 

    >>1
    同じです
    病院食みたいなのだと全くお腹を壊さないけど

    冷たい物(アイス、炭酸、ジュース、冷水)、揚げ物、脂っこい魚、生物(寿司、刺身)、生クリーム牛乳、カフェイン(コーヒー、紅茶、緑茶)、小麦粉系、お菓子(特にチョコ、ケーキ)、豆乳(生理時)、果物はお腹の調子がやや悪い時に食べるとすぐ派手に壊す

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 16:44:05 

    >>123
    あとアルコールもダメ

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 16:45:39 

    脳が欲しがるもの
    (甘いもの、冷たいもの、味が濃い脂っぽいものなど)
    腸は大っ嫌いだからな

    脳が喜んでも腸がすごい拒否してるの分かる

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:02 

    50過ぎて毎日納豆きのこ乳酸菌サプリキャベツなんかを毎日摂取してたら
    本当に腸内環境が変わってお通じも出ない日はなくなってびっくり
    もう残りの人生は腸活に全て捧げてもいいとさえ思う

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:42 

    >>106
    油「混ぜて混ぜてー」

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 16:50:38 

    >>47
    動物でも食い意地が張ってると長生きするというからね
    おやつの黒砂糖目掛けて爆速でやってくるハルウララさん(29歳)とか
    (右側、額に星がある左の馬はゲットブラック[幸希号、21歳])
    ハヤテあんど幸希 on X
    ハヤテあんど幸希 on Xx.com

    M.IさんとY.Aさんから頂いた 黒糖のシェアです? オヤツに気付いたウララさん? のカットインがスゴイ? https://t.co/8yC5hHkkHo

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:09 

    >>1
    腸活で検察してYouTube見ていたら
    腸に悪いのは
    小麦、赤身肉、加工肉、砂糖、植物油
    だってさ。
    特に危ないのが小麦で便秘になるのはデフォで腸に穴が空いてウンコが漏れ出すらしい

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:12 

    >>74
    ワロタwww

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 16:55:48 

    >>4
    幸せホルモンのセロトニンは腸でつくられる。

    +44

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 16:57:46 

    >>115
    人それぞれに合う乳酸菌があるんだよね。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 17:01:48 

    >>101
    返信ありがとう!全く一緒です。
    旅行は家族とならともかく、友達との時は部屋別々にしてますよw
    その方がお互い気を使わず旅行もより楽しい!

    そして、小出しにポロポロあっても満足感無いんですよね。
    困った

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 17:02:18 

    >>117
    ん?意味がわからない

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 17:04:40 

    >>119
    あなたに千の良いことがおこりますようにお祈りします😄

    🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐🛐

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:21 

    便秘が酷い人は酸化マグネシウムとビオスリーやビオフェルミン、ミヤリサン、ラブレなどを併用してみてはどうかな?私は何十年もセンナに頼って腸もボロボロだったと思うんだけど今はそれらをうまく組み合わせて水分もしっかりとるようにして便秘のストレスからは解消されているよ

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:34 

    >>4
    腸を健康に保つことで得られるメリット
    ・免疫力の向上
    ・便通の改善
    ・メンタルの安定
    ・肌荒れの改善・美白効果
    ・太りにくくなる
    ・アレルギーや炎症の抑制
    ・長期的な健康寿命の延伸

    ですって。

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:39 

    出産後から内臓が下がって変な位置にたまるみたいな感じ。
    それも尿漏れを手伝っていそう。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/10(土) 17:33:57 

    >>17
    エビオスとビオスリーの併用

    花粉症が楽になった。薬飲まなくなった。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:43 

    >>8
    私もそれ読んだけど、ガルじゃないところで読んだと思う
    ヨーグルトの菌の種類が違うからとかなんとか。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:42 

    >>21

    アラフォーで焼き肉とか油がダメになったけど、45歳からまた行けるようになった
    パイナップル、大根と共に
    肉とパイナップルって…って感じだったのに、美味しいし調子も違う

    >>1
    大根オススメ
    あと、キャベツ
    若い時と違って…話題の4毒をとると肌や便に(目鼻喉膣の粘膜も)調子がダイレクトに出るようになった
    運動不足と老いて内臓が下がったのと、合ってないキンキンに冷えたビールと乾き物とかでストレス発散してる風のアラフォーだったからだと思う
    内臓が潤うのを意識すると、食べたいモノをたまに食べても前程影響しないかも
    冷えてない?

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:38 

    >>74
    なにこの会話www

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/10(土) 18:02:48 

    >>1
    物凄くよく噛んで食べてたら健康なのが出るようになったよ
    で、またバクバク食べてたら下痢したから反省してまたゆっくり食べてる
    同じく豚骨は無理になって、トンカツも駄目になった。コロッケは全然ジューシーじゃなくてパン粉が細かいやつは大丈夫👌

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/10(土) 18:08:02 

    >>4
    腸が1番最初に出来て、そのあと脳とか色んな部位出来てったって話聞いたことある

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/10(土) 18:09:36 

    >>88
    豚骨ラーメンも??

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/10(土) 18:21:12 

    >>1
    ご馳走が続くと下痢する。特に霜降り肉。調べたら胆汁性下痢らしい。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/10(土) 18:52:10 

    >>87
    家事が出来ないじゃなくて!子供がいるなら料理が出来ないなんて甘えた事言ってないで作るのよ、料理本買って1から覚えてよ、あなたはどうでも良いけど子供の健康考えなさいよ。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:44 

    >>7
    30くらいから腹巻必須になったよ
    夏場も薄手のやつ使ってる冷房対策で

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/10(土) 19:05:58 

    >>47
    認知症の義父90歳、大腿骨だの手首だの骨折しても回復する
    とにかく胃腸が丈夫らしく若い人並みに食べるから弱らなくて死ぬ気がしない
    ついでに耳が遠い人も長生きする説があり、該当するから死ぬ事はないのかも知れない
    怖い

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:56 

    臭いおならが出るよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:53 

    今めっちゃ同じ下して辛い…。お腹痛いし気持ち悪いし誰か助けてー!!なんか吐きそうだし…。このまま落ち着いてくれるかな…。トイレがお友達状態。トイレ一個しかないから、母に入られたらヤバい…。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/10(土) 19:51:35 

    金曜日ランチ後にトイレに行ったら、キシリトールガムで調子がすこしわるくなったお腹だったから、屁がボフボフ出てしまって、細切れな柔らかうんこが出たんだけど、2時間後トイレに行ったら、パンツにうんこついてた。
    フロア臭くなってかな…と申し訳なさもあり。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:54 

    >>4
    小腸にパイエル板という免疫機能がある

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/10(土) 19:59:59 

    >>4
    すごい便秘で1週間くらい出ないとイライラ、鬱っぽくなる…
    大袈裟かもしれないけど、排便があった次の日は調子が良くて、お腹もスッキリで、心にも余裕がありますw

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:36 

    >>20
    私は蒟蒻ゼリー食べると出る
    蒟蒻畑4個以上食べるとお腹壊します

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/10(土) 20:03:08 

    >>120
    9割もなんだね…便秘だからダメかも…
    セロトニンが多いバナナも苦手だ…
    ブロッコリーとカレー食べれば大丈夫かな?
    睡眠不足、運動不足、日光もあまり浴びない…
    毎日鬱々してます…

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:07 

    >>1
    わかる
    私も20代になってからお腹壊しやすくなり
    常に正露丸持ち歩いてる
    今40代なんですけど週2は必ず下痢です
    お酒飲んだ翌日とか食べ過ぎた日はもちろん
    これといって思いあたる事がない日に下痢する事もよくあります
    危ないのは刺身、寿司、焼き肉、乳製品、脂っこいもの
    下痢の頻度が高いので心配になり2年前に内視鏡検査受けました
    異常なしでとりあえず安心しました

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:41 

    >>149
    お義父さん健康的で素晴らしい、もっと長生きできそうで良いね良いね!と思いながら読んでいたけど、最後の「怖い」で吹いたw笑っちゃいけないけど…

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:30 

    >>1
    シンプルに水分と固形物のバランスも大事
    固形物より水分の方が多すぎるとお腹壊しやすいと思う

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:59 

    >>43
    私も
    ワンピースもおなか周りがスカスカして冷えて下痢する

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:46 

    >>84
    韓国以外にも東南アジアとか激辛料理の多いところあるけど腸が頑丈に出来てるのだろうか?
    食文化のせいで早死するなら廃れるはずだよね

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:01 

    >>117
    こういう文脈から読み取れない所まで飛躍するコメント、意味分からなさ過ぎて怖い。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:30 

    ポリープ3箇所あり
    出血、便潜血あり
    下痢、便秘両方あり
    胃潰瘍、十二指腸潰瘍あり
    分かってる…分かってる 痛み止め服用過多なので!
    だからモルヒネに変えて欲しいのに
    日本にその習慣は無い
    ガンになってからって考えなんだよ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:43 

    コロナ治ったと思ったら腹痛がずーっと治らない
    内視鏡もエコーも血液も尿も異常なし
    なのにずっと痛くて立っていられなくて仕事休んでる
    お医者さんに虫垂のあたりを押されるとめちゃくちゃ痛いので虫垂炎かと思ったけど違った…
    謎の腸の痛み

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/10(土) 22:16:39 

    40歳過ぎてさ、食が細くなると思ってたけど全然だわ。むしろ増えたかも。
    代謝は落ちてくから太る太る。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:06 

    >>149
    え!私耳が良い事だけが昔から自慢だったんだけどショックすぎるわ…!

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/10(土) 23:10:57 

    >>96
    男性ホルモンが活発だと快便になるんじゃなかった?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:16 

    >>20
    私は油で下す
    ホルモンや豚骨ラーメン食べると出るよ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:42 

    >>28
    例えばどんな不調がありましたか?

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:59 

    何かよくゴロついてるし、お腹が張っておならすら出ない時がある。
    小麦かなぁ‥

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:43 

    >>161
    よこ
    インドで生活してた日本人が初めはお腹壊しまくってたけど、慣れたせいかお腹が丈夫になり、日本に帰って今度は日本でお腹壊すようになったって最近何かで見た。
    ストレスもあるけど内臓が段々慣れてくるんじゃないですかね。
    だとしたら凄いな

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 02:12:52 

    腸内環境が整っちゃうよ食べ物の解説が分かりやすくて面白かったので時間がある方はぜひ見てみてね!
    99%の医師はこっそり食べている、腸内環境が整う食べ物ベスト10(腸活,腸内環境,便秘対策,食べ物,食事)
    99%の医師はこっそり食べている、腸内環境が整う食べ物ベスト10(腸活,腸内環境,便秘対策,食べ物,食事)youtu.be

    ?ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)のYouTubeチャンネルへようこそ! 今回の動画では腸内環境が整う食べ物や便秘対策になる食べ物、腸活におすすめの食べ物についてお話ししましたが、野菜や果物のパワー、季節ごとの症状への対策、最新の医療ニュ...

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 07:07:03 

    >>156
    お味噌汁はどう?
    インスタントでもいいから飲むとメラトニン類が増えて安眠効果があるみたいだよ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:00 

    >>160
    私、昭和生まれだけど、未就学時代、スカートの時は親が編んでくれた手作りの毛糸のパンツを履いてた。綿のパンツの上に履くカボチャのパンツみたいなパンツを履いてた。小一から高三まではスカートの時はブルマを必ず履いてた。また、未就学時は、腹巻を着けて寝てた。大学からは私服でもズボンばかり履いてたから一般的な女性よりかは子宮を冷やす生活をしておらず、結婚後も避妊せずに過ごしてたら、毎度二ヶ月くらいで妊娠し、トラブルもなく出産した。お股の部分も毛糸で覆われているから毛糸のパンツは最高に暖かくて癒されて心地良かった。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 09:21:50 

    >>1
    腸活、シミシワ予防、免疫力アップにいいと聞いて、麹手作りして摂るようにしました。塩麹、甘麹、醤油玉ねぎ麹。
    1週間経過。日々料理に使ってますが、まだ効果はわかりませんw

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 09:25:02 

    >>168
    カップ焼きそばで下す

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 11:36:51 

    >>173
    ありがとう!飲んでみる!
    血圧も低いから塩分も摂取できて良いかも!

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:34 

    >>1
    酒粕と米麹でムチンを増やしましょう。
    抗酸化作用のある食べ物、消化のいい食べ物を食べましょう。内臓の健康は自分次第で改善することができるよう。頑張って。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:57 

    >>46
    なんか、逆転したんだか、説が出たかあるんだよね
    脳のない生き物はいるけど、腸のない生き物はいないから、腸が先で大事みたいな

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:20 

    >>177
    それと、ナッツ類とかタンパク質(卵とか肉類)も採った方がいいよ。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/14(水) 11:32:31 

    >>155
    私は蒟蒻そのものを何個か食べると激しい腹痛に襲われます。恐怖で食べられない

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 01:25:54 

    >>96
    エストロゲンが影響するらしいです
    大正製薬のサイトに書いてた
    若いころはスムーズだったのに、 更年期に入ると便秘になるってホント?
    若いころはスムーズだったのに、 更年期に入ると便秘になるってホント?brand.taisho.co.jp

    更年期に入ると便秘になるってホント?、「更年期に入って便秘になった」「前よりひどくなったと」いう方も多いようです。更年期は女性のライフステージが大きく変わるタイミング、体にも心にもさまざまな変化が現われます。その原因と対策をまとめました。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード