- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:01
宗教って必要だと思いますか?返信
先日のコンクラーベや統一教会の問題等、良くも悪くもたびたび話題になる宗教ですが、必要だと思いますか?
そういう私も初詣には神社にいき、お墓参りをし、ピンチのときは「神様!」と思わず祈ったりしますが、信心深い訳ではなく…。どちらかといえば、宗教戦争や献金問題といったネガティブな印象の方が強いです。
みなさんの意見も聞かせて頂きたいです。+196
-58
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:25 [通報]
+47
-22
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 22:56:55 [通報]
本末転倒になってる部分もある返信+375
-7
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:03 [通報]
不治の病とかどうにも出来ないものを抱えている人には必要なんじゃない?返信+210
-44
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:07 [通報]
心の支えてきなやつは欲しい返信
+300
-18
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:08 [通報]
+32
-5
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:16 [通報]
あまりにも死が怖いから返信
できるんだと思う+118
-5
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:19 [通報]
信じることで救われる人もきっといるんだよ。返信
+297
-16
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:20 [通報]
人に押し付けなければいいと思う返信
害なすものは許さん+412
-7
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:24 [通報]
昔から諸悪の根源だと思ってるけど、人によっては心の拠り所だから不必要とは言い切れないんだよって中学の時の社会の先生に言われた返信+219
-6
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:33 [通報]
必要な人には必要だし必要ない人には必要ない返信
問題は必要ないと言ってる人を勧誘しようとする人間
これは必要ない+302
-1
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:34 [通報]
皮肉なようだけど、カルト教団に引っかからないためには必要なのかもね。返信+92
-3
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:42 [通報]
必要か不要というより絶対に無くならないものでしょう返信
推し活のもっと壮大なバージョンだよ
大体、日本は神道国家だよ
意識してないかもだけど+171
-7
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:50 [通報]
人間は不安定だから必要。返信+14
-7
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:56 [通報]
必要ではないかもしれないけど、否定をしてはいけないもの返信+29
-20
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 22:57:57 [通報]
>>1返信
信じてる分には勝手にしてもらっていいけど他人巻き込むのはダメでしょ+134
-0
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:10 [通報]
>>1返信
私は心の休憩場所として必要(と言っても煮詰まったら神社にいく程度だけど)
まあ火種にもなるから難しいけどね+56
-2
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:15 [通報]
うっすら必要返信
典型的日本人です
ゼロだ、自分で無宗教だと言う人も実は拘りがあると知ったので…←外国人+67
-3
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:19 [通報]
八百万の神返信+84
-3
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:25 [通報]
必要な人には必要なんだと思う返信+11
-1
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:25 [通報]
まあ、人に迷惑かけない程度なら返信+28
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:38 [通報]
267代目だとか返信+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:39 [通報]
宗教のせいで戦争が起こる返信+125
-4
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:46 [通報]
>>1返信
苦しい時の神頼みするから
心のよりどころとして神様は必要かな
宗教が必要かどうかは
全員に統一した答えが出るような問題じゃなく
個人個人がそれぞれで答えを出す問題じゃないかな+46
-1
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:54 [通報]
気持ちの問題だと思ってるから、必須ではないけど必要な人もいると思ってる。返信
お祈りをするとかお金とか財産を出すことで安心できる人もいるだろうし、死への抵抗とか恐怖が和らぐこともあるかも。
でも生活がままならないほどの金銭を要求するなんて事は良くないよね。+39
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 22:58:57 [通報]
>>1返信
神っていうか、想像力は必要だよね
現実が辛い時に気休めでも良いから支えてくれるような、良いイメージがさ
それが全くなくなってしまったら、人っていつか死んでも良いって思うんじゃないかな+42
-0
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:10 [通報]
>>1返信
芸術や文学や音楽に多大な影響を与え続けているから必要
宗教が無かったら芸術も文学も音楽も発展しないしつまらなかったと思う+45
-7
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:12 [通報]
まともな宗教は必要かも。返信+29
-3
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:14 [通報]
>>4返信
病気の父が、いよいよ峠という時に、いきなり叔母が病室にやって来て、これで治るから!と変な踊りを始めた時は、家族で追い出したわ。+100
-2
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:20 [通報]
信じるのは勝手だけど、聖教新聞の勧誘とかまじ怖いから他人には押し付けないで欲しい返信+48
-2
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:25 [通報]
死ぬほどお腹痛いときは、なぜか神様に懺悔し救いを乞う。返信+42
-2
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:25 [通報]
たとえば「不倫は悪」という考え方も、一種の宗教観。返信+10
-14
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:39 [通報]
職場の人にご飯誘われた時、延々と自分が信仰してる宗教の話1時間くらいされた。新興宗教じゃないし、勧誘はしないって言ってたけど、無宗教の私にはよく分からない話を聞いてるの辛い。返信+33
-0
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:41 [通報]
>>1返信
誰かに従いたいならやれば?って思う
+4
-3
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:46 [通報]
人間は自由すぎるから、どう生きるか何を正しいとするか指針が必要返信
自分で探り当てるよりこれが正解ですよってものがあってほしいの+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:54 [通報]
中国見てたら、やっぱ宗教はないと危ない返信
最低限の倫理観が育たない+29
-10
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 22:59:58 [通報]
必要も何もすでに生活のいたるところに宗教が入ってるんじゃん返信+10
-2
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:04 [通報]
私も年始に神社行くくらいでなんの信仰もないけど心の拠り所としてあってもいいのではと思ってる返信
でもそれが他人に迷惑かけるようなものだったら要らないかな+29
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:12 [通報]
>>6返信
コンクラーベ+7
-2
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:14 [通報]
宗教はまったく信じる気にならないけど、その代わりに依存してたり心の拠り所になるものはあるなって思う。まあガルちゃんなんだけど。返信+23
-0
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:18 [通報]
なんかしらの信仰は人間には必要なのかと思う。返信
大切な人が亡くなれば埋葬し成仏できるよう祈るとか祖先の魂が夏に帰ってくるとか、八百万的なこととか。
古代から形を変えつつずっと根付いてるものなんでないかな。+41
-3
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:28 [通報]
>>16返信
そして宗教同士でどちらが正しいかを論じてはいけないものだよね
自分が信じる宗教についてだけ考えたらいいと思う
信者を無理に増やそうとしたり
ほかの宗教を貶めたりし始めると
宗教は歪む+47
-2
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:29 [通報]
>>11返信
それは先生って某宗教に入ってるから、否定できないだけだよ。+6
-31
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:40 [通報]
しつこい勧誘があるからアンチが増えて毛嫌いされるんだよね返信
当たり前+24
-1
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:46 [通報]
>>1返信
ピンチのときは「神様!」と思わず祈ったりします
↑
これも宗教みたいなものだから必要なんじゃない?+34
-1
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:52 [通報]
純粋に崇めてる人と私利私欲金にまみれた隠れ蓑にしてる人とでは天と地ほどの差があるんだろうね返信+12
-1
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:52 [通報]
>>1返信
コメ主さんの考え方が
日本人に多いのでは?
私も同じです
お金を集める為にあるような
新興宗教はいらないです+62
-4
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:02 [通報]
悩める人の心のよりどころとしてはあったほうがいいけど、お金巻き上げるだけのマルチなやつとか怪しい新興宗教は要らないと思う返信+26
-0
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:03 [通報]
>>9返信
政治が絡むのもいかがなもんかと+64
-1
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:26 [通報]
何を信仰しようが自由だけど他人を巻き込まないでくれ。お布施なんか論外。返信+17
-0
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:27 [通報]
人を勧誘してこなければご自由にどうぞ。と思ってる返信
昔、あなたと今日ここにいるのは神のお導きと言われて
「神様のお導きじゃなくて自分の意思はどうなのよ」と不信感を覚えた+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:27 [通報]
神に背くことはできないって悪事を働く抑止力になるならいいと思う返信
問題なのは信者から金巻き上げたり立場を利用して性暴力を行う者がいること
本来ならそういうことする奴が悪魔や悪霊に取り憑かれているとお祓いなりされなければいけないのに+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:37 [通報]
人間には神を否定する権利がない 弱いから返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:41 [通報]
ある意味返信
道徳や倫理観は宗教からくるものだと思うから、必要なんじゃないかな
信じてはいないけどね+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:42 [通報]
>>1返信
推しが私の教祖です+1
-2
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:52 [通報]
>>8返信
それは「ある意味幸せ」だけど「幸せ」とは違うよね+8
-11
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:54 [通報]
ガルの意見を聞くより調べたりする方が主さん的には納得がいくんじゃないかな。返信
一個人の意見や感想を知りたいだけなのかな?
であれば私は必要だと思う。私も無宗教というのに近く、一般的な日本人の多くの人と同じタイプ。
けど例えば、悩んだり上手くいかないときに教会での活動に参加することで気持ちが救われて向上した人とかいるし、日々思うことで心を強く持っていられる人もいる。
そういう人が多いのを見ると大事だと思う。それはキリスト教や仏教のような宗教を指してて、新興宗教とか怪しいのは除く。+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:58 [通報]
>>1返信
子供が亡くなった時、今はいなくても天国で幸せにしてるとか生まれ変わっているとか考えないとつらかったから、そういう思想はあってもいいと思う。+24
-0
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:58 [通報]
現代日本の「八百万の神様がいるかも?」くらいの概念がちょうどいい返信
「(どっかの)神様仏様おねがいしまーす」って気休め程度な感じ
一神教とか教祖系は、神の名前振り翳してやりたい放題だからキラーイ
宗教=大量殺人正当化の歴史だかんね+15
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:59 [通報]
>>23返信
髪の毛赤いね+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:59 [通報]
歴史学んでたら宗教があったからこれだけ人類が発展したのが分かると思うんだけど必要かどうかわざわざ議論することかな…返信+4
-2
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:05 [通報]
>>11返信
教えによって正しい方に人を導くという意味では必要
迷ったときの道路標識と同じ
道を知ってる人なら見なくて目的地へ行けるけど
道を分かっていても不安な人はこうすべきっていう宗教が必要なんだろうと思ってる+51
-6
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:05 [通報]
昔からあるような宗教はいいんだけど、人に何かを強要したり、お金を巻き上げたりするようなのは良くない。返信
何組か離婚した原因が宗教の人知ってる。+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:07 [通報]
宗教より自分自身がちゃんと成り立っていたいと思うなら未来です返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:09 [通報]
>>1返信
必要な人には必要。
不要な人には不要。+8
-1
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:37 [通報]
絶望的な、1人や家族がいてもどうしようもない事が起きた人には必要なのかもしれない。返信
だけどお布施とか言ってお金を搾り取るのは絶対ダメ!+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:40 [通報]
>>23返信
なんとなく似てると思う+11
-1
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:48 [通報]
>>1返信
マジレスすると、答えが出ないのに答えを求めてしまう物事に答えを出して納得させるもの(哲学)に神の概念をプラスしたものが宗教だと思ってるから、人が生きている以上なくならないと思う。
天災含め、どうしてこんな目に?とか、何で生まれてきたんだろうとか、病気苦しいとか、死ぬのが怖いとか、とうしてこんな風に私の家族が無残に殺されなければならなかったの?とか。
人は簡単に「理由はありません。単に偶然てす。」じゃ納得できない。
そこに納得できる強力な理由をつけるのが宗教で、だから人は傾倒してしまうんだと思う。
例えば、悪いことや苦しいことだけではなく、美しい自然を見た時に感動して何か知らんけど感謝の心が湧いてきた時も
「神様が人間のために作ってくれたんた」
とか思えば納得できる。+22
-0
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:09 [通報]
〜しないとバチが当たるとかいうのは時代的に合ってないとは思う。返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:09 [通報]
>>60返信
じゃあ修験道は?+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:11 [通報]
大切な人が亡くなったらご遺体を弔いたいって気持ちがあるからな返信
だからといって立派な戒名なんかいらないし、その気持ちにつけこんでお金が絡んでスピっていって自分たちと違う者は敵だってなっていくんのは違うと思う
+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:19 [通報]
そう思うのがあなたが恵まれてるからです返信
想像してみください
紛争地帯で生きていととしたら?
毎日いつ爆撃くるか、今日は生き抜けるのか
干ばつが激しい土地柄なら?
今日も明日も食べるものがない
命の危機がさらされた時、思わず天に向かって祈るでしょう
「神様、今日1日、無事に生き延びることができますように」
それが宗教の根本です
宗教は過酷な状況に生きる人にとって、心の拠り所となる精神的な柱です
人間が心の平穏を保つために創造した英知と言えるでしょう+17
-3
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:30 [通報]
>>1返信
宗教なんて人類最古の詐欺行為だと思う+25
-10
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:49 [通報]
なんか催事とか祭りとかはやりやすいから返信
あっても良いとは思う
支配と金の亡者になったら終わりだけどさ+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:31 [通報]
他人に強制したりしなければ良いと思う返信
逆に、なんでそんなの信じるの?みたいなことを人に聞くのも辞めた方が良い+2
-1
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:35 [通報]
>>1返信
心の底から信仰している人もいるんだから不要とか断言するのもどうかと思うよ。自分が信じなければいいだけ。+4
-2
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:35 [通報]
必要です。心の支えにもなるし、裕福層からしたら洗脳出きるからね。返信
+0
-2
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:40 [通報]
世界における宗教人口ランキング(上位4位):返信
1位:キリスト教- 約23億人(世界人口の約32%)
2位:イスラム教- 約18億人(世界人口の約25%)
3位:無宗教- 約12億人(世界人口の約16%)
4位:ヒンズー教- 約11億人(世界人口の約15%
日本における宗教人口ランキング:
神道- 約8790万人(人口の約48.5%)
仏教- 約8390万人(人口の約46.3%)
キリスト教- 約190万人(人口の約1%)
その他- 約730万人(人口の約4%)
補足:日本の神道は、国際的な分類では「民族信仰」のカテゴリーに属することがあります。
仏教の中でも、浄土真宗が最も信者数を多く抱える宗派です。
+4
-2
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 23:04:53 [通報]
>>1返信
他人に一切迷惑かけなければ良いよ
でも戦争だの色んな面で迷惑かけてる宗教はあるよね?
信教の自由 否定はしない+11
-2
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:07 [通報]
教育を施すことが宗教から広まった部分もあるし、美術や音楽の歴史も割と直結してると思うから人類の歴史から切り離せない重要な部分だと思う返信
問題も多いけど、宗教がなければ平和なのかというとそれも疑問+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:13 [通報]
基本的に宗教って死後の不安を取り除くためのものじゃないの?死んだらどうなるかが解明されない限り宗教は廃れなそう返信+0
-1
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:18 [通報]
ガルちゃん教で救われてる人も多いはず返信+8
-1
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:33 [通報]
>>57返信
他人から見たらある意味かもしれんけど、その人にとってはそれがほんとうに幸せなんだと思うよ。
自分は無宗教だけど、信じてる人は信じてる人で尊重しようと思うよ。押し付けられたら拒否するけど。+26
-1
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:45 [通報]
人が亡くなった時、弔う方法として宗教は必要だと思う。日本で言う昔からある仏教や神道。何でもいいけど、死者や周りの人に、死別という区切りを付けるため。本来はそれだけで事足りるから、搾取していく新興宗教は必要無い返信+6
-1
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:07 [通報]
中東とか戦争が多い国では宗教はかなり必要だったりする返信
市民が犠牲になるんだけど、「あの人は死んでわれらの神様のもとに行ったんだ。だからこれは尊いことだ。悲しむことでは無い。」ってむりやりポジティブに思考を変換することで、心のダメージを誤魔化すことができる。そのための信仰であり、神様の存在なのよ。
戦争のせいでケガしたり病気したり飢えて苦しんで死にそうな目になってても、「ああこれで神様のもとにいけるんだ。神様は信仰をがんばった私をずっと見ているはず。神様の役に立てたのだから私の死は無駄じゃないんだ」って思うことで、死の絶望感をやわらげてる。+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:08 [通報]
>>68返信
いわゆるアルカイックスマイルですね+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:25 [通報]
>>1返信
子供時代とか独身時代に受験とか婚活はお参りしたけど、なんかそのあとにツケが一挙に与えられた感があるので、等価交換システムらしいからそこそこにしとけとしか。+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 23:06:56 [通報]
日本のはもう文化になってるだけ返信
信じたい奴は信じとけばいい
欧米でも特に若い子が無宗教が増えてる
6年くらい前のフランス記事で宗教の自由だから洗礼を受けさせない家庭も増えてるってあったよ+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:14 [通報]
自分の子供、子供の結婚相手、孫までも入信させようとするのはどうかと思う。他人に迷惑かけないで自分だけが信仰する分にはいいよ返信+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:15 [通報]
>>74返信
諸悪の根源だから消えて欲しいわ。
死んだら天国とか地獄とか言い出した奴が知りたい。+10
-0
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:30 [通報]
戒名がないと天国に行けないって死んだことないのになんでわかるんだよ?って言葉をぐっと堪えた。返信+7
-1
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:34 [通報]
>>1返信
宗教っていうと堅苦しいけど信仰って考えたら分かりやすいと思う。
「推し」ってカジュアルな信仰対象でしょ?
○○みたいになりたい、○○が頑張ってるから自分も頑張ろう、○○の存在自体に癒されるetc
宗教ってそんなもんだよ
一神教だと他宗教の神を否定し出すから過激なんだけどね
+7
-3
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:45 [通報]
今はだいたいみんな推し活とか異世界転生アニメなんかで現実逃避リフレッシュしているけど、重い病とか戦争とかでそれどころじゃなくなったらどうなるんだろうとは思う返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:49 [通報]
>>4返信
何かに縋らないと心を保てない状況の人もいるからね
それで騙してどうこうするのはダメだが+50
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 23:07:54 [通報]
宗教って基本的には苦しいときの心の支えでしょう?返信
私は日本人に多いなんちゃって仏教徒だけど、宗教なんていらない!って言えるほどメンタル強くないから必要かなぁ
+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:12 [通報]
>>10返信
カナダだけでこの人数だし、
しかも近現代の話だよね。
寄宿舎学校が無くなったのはわりと最近のこと。
遺体は“1000人以上” 暴行、レイプ…先住民の子どもを大規模虐待~カナダ寄宿学校の闇〜 | TBS NEWS DIG (4ページ)newsdig.tbs.co.jp「心から深くお詫びします」極めて異例の謝罪となった。85歳という高齢のローマ教皇フランシスコが、7月25日、カナダ西部のエドモントン郊外を訪れた。カナダ国内で最大級の寄宿学校があった跡地だ。集まった先住… (4ページ)
+3
-1
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 23:08:21 [通報]
拠り所が欲しい人は頼っちゃうよね返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:07 [通報]
空、空虚になると危険な宗教や人物に攻め込まれるよ返信
アイドル推し活なるものにも拒否反応出るので…
空、空虚なんだからあなたが染まれば良いとの考え方に押される恐れもある
特にイスラム教やユダヤは強いよ、勝てる?
リスクが高い+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:17 [通報]
>>1返信
必要だから、世界各国にうんと昔からあるんだろうね
人間の叡智では届かない遙か上の大きな存在を望んだり、感じてしまうものなんだろうと思う+5
-2
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:25 [通報]
>>1返信
必要だと思うよ。必要としてる人がいるから。
神様がいると思わなきゃ人生やってられないし。
普段は何もしてないけど、試験前とかに神社に行って神頼みとかするのも立派な宗教行為だし。三大宗教にだってそんな信者たくさんいるよ。
熱心にやるんじゃなく、何か信じるものがある事は悪いことではない。
ただ、金集めだけのカルトや、宗教対立で他の宗教を迫害とかはだめだけど。+10
-1
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:32 [通報]
お天道様(太陽)みたいに神(宗教)は全世界1つとしてもう一度人類誕生から始まったらなぁとIFする事はある。返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:48 [通報]
>>16返信
+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:18 [通報]
>>4返信
私が20代で癌になったとき、親が近所の神社にお百度参りしたって言ってたな
その時は私自身必死だったから「なんで今そんなこと..」って思ったけど、親からしたら藁をもすがる思いだったんだろうな+79
-0
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 23:10:51 [通報]
>>4返信
どっちかっつーと、カトリックもプロテスタントもヒンドゥーもイスラムも、
「神が決めたこと」「神のみぞ知る」って考えで、
不治の病に神頼みはしないよ。それは神が決めたことだからって。
願掛け等はどっちかといえばスピじゃないの。+自然派で、ヒマラヤの力で病を治す!と。
+32
-2
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:07 [通報]
カルトはちょっと返信
特にお金を吐き出させようとするやつ
+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:12 [通報]
>>1返信
日本は宗教禁止にしよう+4
-8
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:22 [通報]
>>29返信
あるの?
税金免除されてるじゃん。
+2
-4
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:30 [通報]
>>92返信
戒名のランクだって金で買うんだしね。
親が付けてくれた名前で死にたいわ。+5
-1
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:10 [通報]
宗教というか、対象が神様とか〇〇教とかじゃなくても、何かを信仰する気持ちは人間に必要なのかもしれないと思う。人間の中に理屈や善悪が介入できない領域があって、それが良くも悪くも時代を動かしてきたのかもしれないと思う。人を動かす原動力になるというか。返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:12 [通報]
統一とか創価とか救われてる人もいるとか言う人いるけどナゼその人達のために日本人みんなが苦しまなきゃいけないの?返信+12
-0
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:18 [通報]
「神は死んだ」で有名なニーチェは晩年発狂した返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 23:12:59 [通報]
推し、の元祖みたいなもの返信+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:14 [通報]
>>1返信
私も初詣には神社にいき、お墓参りをし、ピンチのときは「神様!」と思わず祈ったりしますが、信心深い訳ではなく
主も自分の都合のいいように宗教使ってるんでしょ?
大体の人も自分に都合よく宗教使ってるから同じだよ+8
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:16 [通報]
>>1返信
弱者の思想だからね
強者にはいらない+5
-1
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:24 [通報]
>>68返信
レオ14世はイタリアにもルーツがあるらしいよ+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:30 [通報]
神社仏閣に行くのもそのうちの一つ返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:53 [通報]
>>1返信
日本人は子供の頃におばあおじい親や大人からしてはならない事を教わるけど、それは仏教がベースになって代々伝えてる部分もあると思う。
中国人の迷惑な観光者や金持ちマウント気質のそういうベースが違う人は関わりたくないなと思う+7
-1
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:00 [通報]
仏教に世界が統一したら平和になると思う返信+2
-5
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:04 [通報]
>>108返信
いくらでもあるでしょうよ。私自身は信仰ないけど。+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:09 [通報]
>>102返信
地球は球体なんで住んでる位置でだいぶ太陽に対するイメージに差があるから多分無理。
+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:14 [通報]
>>1返信
私には不必要だけど必要としてる人はいる
共存共栄でいきたいところだね+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:19 [通報]
>>10返信
改宗させる為に現地人に酷い拷問してたらしいよね+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:04 [通報]
>>111返信
国が厳しく敵だと決めたり罰則も厳しくないからかな?
あっちはつけいれる隙がある所には行け行けスタンスなんでしょ+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:16 [通報]
信仰とは「24時間の疑問と一分の希望」って言葉あるんだけど何事もその通り返信
永遠に安心出来るものでもはないし神は試練を与えてくるから問い続けなければならない
ただし一瞬光ですべて救われる経験があればハマるんだと思う
私は宗教と揶揄されるスポーツヲタだから凄く分かる+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:33 [通報]
>>1返信
畏怖の対象を持つというのは人間には必要かもしれない。人類はすぐ調子に乗るから。だけどその対象は自然や宇宙などそのものであって、それらを「統べる」もの(神と言われる存在)を作り上げたり、教えを説いたり導こうとする人物(教祖や宗教団体の代表者)を称えるのは間違っていると思う。
+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:55 [通報]
>>4返信
本人もだしそれを支える人にとっても拠り所になるからねー アクティブになれる分支える人がカモられるんだよね+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:23 [通報]
>>1返信
歴史を勉強した人は知ってると思うけど
宗教は
「上に立つ人たちにとって便利なツールだから生みだされ、現在も必要となっている」
です。
国民を先導するのにとっても便利なんです。信仰心って。
いずれ王でさえ、民衆の心をつかむためには宗教に逆らえないほど巨大になって行った。
かつてローマの王様が、ローマ教皇に逆らった。
ローマ教皇は「うざいから王を破門にする」みたいになった。
民衆の心は、キリスト教に背くなんて何たることか、悪い王だ!となった
民衆の心が離れてしまっては王でいられない。
破門取り消しを願い、王は雪の中、裸足で三日三晩、謝り続けた。
世に言うカノッサの屈辱です。
完全にローマ教皇の勝ちでした。+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:31 [通報]
不安や指針が欲しいと考えた先に宗教ってあるよね。返信
だから戦後の日本では、混乱や不安から突発的な宗教が沢山生まれた。ただただ踊りまくる宗教とかもあったそうな。
+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:19 [通報]
>>8返信
そして信じる者は儲けるの漢字になる うん+18
-1
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:19 [通報]
>>119返信
ミャンマーで仏教徒がヒンズー教徒を迫害してるし昔の日本も一向一揆や僧兵がいて宗派で戦ってたし仏教も全然平和では無いよ+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:27 [通報]
>>17返信
うん。それだと思う。自分がどういう神を信じるとかはいいけど、周りに共用したらあかんよね。+9
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 23:20:52 [通報]
>>1返信
宗教が起きた場所や時代やすがる人たちはリアルが相当にツラいんだと思う
日本人は災害などはあっても均せば幸せな国だったんだと思う+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:18 [通報]
>>1返信
トイレの神様位の距離感が一番いいよね+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:33 [通報]
日本人は無宗教ってのが大きな間違いで、まず神道徒であり、仏教徒であり、キリスト教徒であり、他の宗教徒でもある。普段は意識しないしお布施だって高額はしないし全部飛んで吹くような軽〜い感じだけど。返信
八百万の神って言われても強烈な拒否感がない、初詣に神社でお賽銭して願い事して、キリスト教の教会で結婚式して、お寺でお葬式して、ハロウィンを楽しんで、ありとあらゆる宗教が混ざりあって生活の中に自然と溶け込んでるのが日本。
世界からみたら異常らしいけど。+11
-2
-
136. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:45 [通報]
>>93返信
推しの概念が無いからわからない。
宗教だと、わりとみんなやってるから七五三とか葬式人並みにやらないと、だけど見た感じ推し活ってそうじゃない界隈だよね。+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 23:21:49 [通報]
>>6返信+2
-9
-
138. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:34 [通報]
>>97返信
よこ
こんなのマトモな信者が離れそうなのに
ネガキャンで信者増えるわけないじゃん
勘違いし過ぎ+0
-1
-
139. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:40 [通報]
母が大山ねずで返信
毎度行かされてつらいです+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:54 [通報]
新興宗教は要らない!返信+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:13 [通報]
>>137返信
ゴールド似合うね+2
-1
-
142. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:45 [通報]
なんかさ、今日の夕方に息子がお風呂から出た時、私の肩の辺りに腕が見えたんだって返信
気のせいね!って済ませたけど、今ちょっとだけ怖い
こんな時、やっぱり宗教って必要だと今思う
塩撒いたら良いのかな+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/09(金) 23:25:47 [通報]
>>5返信
本来それが存在理由だと思う。自分にも大切な人にも必ず来る死を、穏やかに迎えられるためのもの。天国を信じていれば死が怖くなくなるし、亡くなった大切な人もそこで楽しく暮らし、時が来ればまた会えると思えるし。+59
-0
-
144. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:19 [通報]
>>1返信
日本の「お天道様が見てるから正しい行いをしましょう」も日本神道だよ
日本人は宗教関係無いと思っても道徳みたいな感じで信仰してるんだよ
ある一定の共通道徳観念の言語化の一種として必要なんだと思う
私の正しいが世間一般の正しいかはわからないからわかりやすい正しさの形が宗教なのかな?と
ただ曲がった解釈や正義という名の暴力に繋がりがちなので力を与え過ぎないバランス大事+20
-0
-
145. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:25 [通報]
>>5返信
心の支えが妻や夫になれば宗教いらないね!+11
-2
-
146. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:42 [通報]
>>134返信
わかるわかる。ちょうどえぇ神様って感じ。+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:53 [通報]
>>136返信
推しの概念に関しては元コメに書いた通りだけど、もう少しかみ砕くなら、存在(=推し)が自分の言動の指針になっているって感じかな
推し=見た目だけで推している人もいるだろうし、それが悪いわけじゃないけど、結構多くの人がその人の考え方だったり行動だったり、内面も含めて「推し」てると思うよ。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:53 [通報]
>>8返信
宗教の必要性をアニメで解説してるやつも信じることで救われる人々の為って話してた
アニメは家畜の羊が信者で柵の外は恐ろしいオオカミや食べようとする盗賊がいて、柵の中は安全だと信じて与えられたものを食べて、求められたら毛皮を与えて時に命を捧げる…こんな感じで柵の外に出るより幸せなのだって+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:03 [通報]
>>9返信
お布施は害…+17
-0
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:11 [通報]
もう日本の大学(助)教授からマジモンのイスラムテロリストが出てる返信
日本名取得してますよ
大丈夫?
死んだのは本人ではなく日本人妻とその間の子だけど+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:25 [通報]
文化資本だからね返信
いらないって言う人ってそういうお育ちなのかなって思う+5
-5
-
152. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:18 [通報]
>>24返信
本当は領土争い+15
-0
-
153. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:21 [通報]
>>5返信
支えになる?
日本人の大半は本気で宗教なんて信じてないよね。なんとなく親の代から続いているからとか、なんとなく入ってないと葬式とか困りそうだからとかの理由じゃん。
無宗教となにも変わらないよ。心の支えに宗教ってならないでしょ。それでもみんななんの問題もなく生きているじゃん。+8
-9
-
154. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:31 [通報]
たまたまイスラムテロリスト助教授は日本の外でテロってくれたからいいけど、たまたまだわ返信
運が良かっただけ+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:36 [通報]
>>11返信
まあ大学生が勧誘されたりもしてるけど、親元離れて友達もできずに孤独で…って時に声かけられたら嬉しくなっちゃうのかもね。それで仲間ができて人生前向きになるなら絶対悪とも言い切れないのかも。
お金も吸い取られるかもしれないけど、推し活みたいなもんだと思えば。
ただ辞めたいと思った時にすんなり辞めさせてくれるとは限らないからそこは怖いけどね+8
-0
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:41 [通報]
>>1返信
宗教ってその場での生活の一部だからなあ
日本人も無宗教ですって言ってても宗教的な考え方ってしみついてるよね+9
-0
-
157. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:41 [通報]
道徳心を宗教がないと得られない人には必要だと思うし返信
宗教があって良かったと思ってる
アジア以外の海外の人達って、宗教を元に良い事悪い事決めたりするのがわからない
それ以外の考え方は哲学のような言い方するのもよく分からん
そこら辺はアジアはまだマシだと個人的には思ってる
海外の人達から宗教とったら、ヤバい奴らばかりになりそう+1
-0
-
158. 匿名 2025/05/09(金) 23:28:49 [通報]
八百万の神を信じクリスマスを楽しみ除夜の鐘を聞いて初詣に行くの好きだよ返信+9
-0
-
159. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:29 [通報]
>>48返信
いらない。檀家辞めた。+7
-1
-
160. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:46 [通報]
>>1返信
新興宗教の勧誘のせいで不信感持ってる人が日本人には多そう
ボランティアサークルみたいな感じでカルトが近づいてくるよね+9
-0
-
161. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:13 [通報]
昔は必要だった返信
宗教があるから文化も発展した
倫理観も培われた側面もある
でも現代では不用。
むしろ宗教を利用して
信者から金を騙し取ったり
性的に利用する口実にしたり
ロクなことに使われない。
よって宗教は不用+4
-2
-
162. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:35 [通報]
>>1返信
宗教を批判するわけじゃないし、私も家族が病気になったら神頼みだってなんだってすると思う。
100%現実世界だけじゃ厳しすぎるし、見えない何かだったり思想に救われたりもすると思う。
ただ、宗教に勧誘された時に、入らなきゃ不幸になると言われた事がある。(もちろん入らなかった)
そう言う考えや押し付けがネガティブな印象につながるんじゃないかな。
+11
-0
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:41 [通報]
>>118返信
むしろ日本は仏教より儒教の教えに浸かってるが
中国は文化大革命で死滅したが+0
-4
-
164. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:36 [通報]
必要ないよ。自分が宗教嫌いでやってなくても親が宗教入ってると婚活すら出来ないし(特にカルト)葬儀のあらゆる事で揉めるし何より親とは一生分かりきれない。無宗教の人が羨ましいよ。涙出てくる程だよ。返信+6
-0
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 23:33:46 [通報]
理不尽な不幸にあったとき 救いを求めたり 心の安寧のために あってもいいし、他人に強要や その考えに悪い意味で支配されない無害な立場をとるならありかも返信
私は思考を放棄するイメージ、自己洗脳のイメージがあって怖い
苦しみぬく覚悟があるのか分からないけど、救いは自身に求めたいから+6
-0
-
166. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:01 [通報]
私は必要ない。葬式だって坊さんと業者が喜ぶだけのイベントだと思ってる。返信+7
-1
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:04 [通報]
治安や、道徳心、助け合いの心、世の中のためになるなら良いと思うけど、返信
金もうけの道具になってるなーと感じる+4
-1
-
168. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:36 [通報]
>>1返信
神なんて創るから、戦争が起こる+1
-3
-
169. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:39 [通報]
>>111返信
国家神道を体現してきた国ジャパン+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/09(金) 23:34:49 [通報]
>>111返信
創価の何がダメって、政治に絡んでくる所だよ
しかも政治信条があってこの人に投票したいとかじゃなくて、ただ公明党だから入れるってね。
+20
-0
-
171. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:06 [通報]
揉め事の元になるといけないから話題に出さないかな返信
タブーな感じで気を使う+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:30 [通報]
>>92返信
戒名も宗教によるよね、拘らない人は高くなることはないのかも、どう拘わるかによる、
浄土真宗は法名らしいし、名前が長いから成仏できるとかは関係なく平等だと人から聞いた+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:38 [通報]
>>1返信
神社仏閣は必要
何もないと秀吉のときみたいに宗教使って侵略されるよ+5
-0
-
174. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:55 [通報]
信仰の自由はあるから返信
ただ押し付けになると迷惑だし不要だな+5
-0
-
175. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:03 [通報]
日本は家庭でモラルを教えてる間は宗教の教えがなくても大丈夫だと思うけど、昨今は家庭でモラルを教えなくなってきてるから必要になってくるかもしれないなと返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:05 [通報]
こんなになっても自民を支持してる人は宗教返信+1
-1
-
177. 匿名 2025/05/09(金) 23:36:10 [通報]
>>153返信
心が病んでる人多いし、自死多いよ
新興宗教はナシとしても、宗教を通した人との関わりとか心の平穏に繋がるパターンもあるんじゃないかな
とはいえ宗教行事や伝統の継承にのめんどくささでストレス感じる人も多いみたいだから、合う合わないは何事も人それぞれだけど+5
-0
-
178. 匿名 2025/05/09(金) 23:37:14 [通報]
信仰と洗脳は紙(神)一重返信+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/09(金) 23:38:16 [通報]
>>166返信
分かる金儲けだよ。+2
-1
-
180. 匿名 2025/05/09(金) 23:38:17 [通報]
あっても良いけどしつこい勧誘はやめて欲しい返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:28 [通報]
推しがあると頑張れるのよ、宗教は熱のこもり過ぎた推し活だよ返信+1
-1
-
182. 匿名 2025/05/09(金) 23:39:46 [通報]
>>147返信
ナチス党員的なやつ?
+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/09(金) 23:40:36 [通報]
>>3返信
日本人は相手を慮ってこれをしたら嫌だろうとか、善悪の基準を自分の中に持ってるから絶対的な宗教は要らないけど、海外だと宗教がないと善悪の判断がつかず秩序が保てないって側面があるんだよね
確かに宗教戦争とか本末転倒だと思うけど、それでも無かったらもっと混沌としてしまうと思う+7
-0
-
184. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:02 [通報]
必要な人がいるから今も存在してるんだと思う。返信
誰からも必要とされてなければ忘れられて廃れてる筈。+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/09(金) 23:42:54 [通報]
>>8返信
それはわかってるからポストに冊子いれんなって。ゴミになるだけだから。エホバと朝起会?+5
-0
-
186. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:38 [通報]
必要です。返信
無宗教という人はだいたい仏教+3
-2
-
187. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:46 [通報]
仏教でさえ、ばあちゃんがお寺に寄進した金額聞いたらおったまげたし、戒名が金額で長さ?格?が違うって聞いて宗教ってなんだよって思った。返信
わたしは死んだらわかんないからお経もなくていいや。+1
-1
-
188. 匿名 2025/05/09(金) 23:43:50 [通報]
まぁ現在宗教施設を目玉にした観光立国日本人が不要だのなんだの言える立場じゃないことは確か返信
宗教が無ければ文化も産業も発展しなかった+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/09(金) 23:44:14 [通報]
今宗教より宗教なのは選挙だね。返信
もうすぐ始まるよ「あそこの政党は邪教だ」「あそこの信者は騙されてる」って
SNSができる前までは創価の婦人部が目立ってたけど、今はXであれを凌駕する信者達の聖戦が繰り広げられてる+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/09(金) 23:44:22 [通報]
宗教って道徳みたいなものだから、なくなる事はないだろうね。必要善であり、必要悪だと思う。返信
例えば、悪い事をした人が神に誓って改心するなら良いことだし、宗教をダシに多額の寄付金や大事なものを差し出させるのは最低。
他の宗教と対立する事もあるけど、もし道徳的なところに何らかの宗教がなかったら独裁国家まっしぐらだよ。北朝鮮しかり、中国しかり。
+4
-0
-
191. 匿名 2025/05/09(金) 23:46:40 [通報]
>>5返信
宗教=推し
という感じなら少しは理解できる。
推しが良いよって勧めてきたもの一緒に共感したいもんね。
ただ推しは自分だけの推しであって、人に強制したり勧めるものではない。+41
-0
-
192. 匿名 2025/05/09(金) 23:47:52 [通報]
>>183返信
善悪の基準って道徳観でしょ?それも元を辿れば宗教だよ
日本人だけ特別なことなんか何もない+4
-5
-
193. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:22 [通報]
>>5返信
でも訳分からんもんにお金出すのは嫌だ...+19
-1
-
194. 匿名 2025/05/09(金) 23:48:38 [通報]
子供を亡くした方とか、そういう方は心の支えになるならもうなんでもいい気もする返信
実際いるし+3
-1
-
195. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:08 [通報]
>>151返信
割と他国の無駄な紛争って宗教が原因かと。
文化圏はそこまで宗教が至上じゃないからこそ、むしろ宗教観に付加価値つけてお金儲け対象にしちゃってる。+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/09(金) 23:49:56 [通報]
>>4返信
不治の病になった方は、あなたの言う通り何かにすがりたい気持ちもあるでしょうね
「神も仏もあったもんじゃないわ!」
って自暴自棄になる人もいるのかな+6
-0
-
197. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:23 [通報]
>>30返信
そう〇学会の人達もよくやる手口だね
どこからか聞きつけてきて
近所の人は子どもが瀕死の時に祈ってもらったら奇跡的に回復したから入信してた
たまたまだよね💦+25
-0
-
198. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:24 [通報]
いるかいらないかを他人に問うのかい?返信
初詣やクリスマスパーティーは単なるイベントだろう。同じアホなら踊らにゃ損みたいなノリじゃないの?真面目に考えてたらキリないところだ。
宗教の概念は民衆コントロールのために作られたものかと思うよ。ユダヤ教、イスラム教、キリスト教などは。
仏教は宗教という言葉で分類するのはちょっと違うカテゴリーに思う。考え方とか哲学に近いし。+3
-2
-
199. 匿名 2025/05/09(金) 23:52:13 [通報]
家族を看取った後、闘病中の辛そうな顔しか思い出せなかったんだよね返信
たくさんの楽しい思い出も笑顔も知ってるはずなのに
だから悲しくてあまり思い出さないようにしてた
その後、故人を思うと天国のその人の周りで花が降るって仏教の話を知って、ふと思い出した時に、今喜んでるかな?ってお花の良い匂いに包まれて笑ってるかな?ってだんだん笑顔を思い出してきたよ
宗教にそんなに興味はなかったけど、あの時は救われた+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/09(金) 23:52:16 [通報]
>>182返信
あなたが宗教=差別&殺戮OKと考えているならそれは宗教に対して偏った印象を持っているね。
ナチス(ヒトラー)は神ではないし、戦時下という特殊背景あっての選民思想から来ていた集団ヒステリーなのでは?
でも歴史的には宗教戦争というのもあるから絶対に間違った考えではないとも言えない。
ただ、どのような宗教を信仰するかという自由があるわけだし、思想が違う相手を殺していいか、そこを考えてみたら、宗教=殺戮OKという考えにはならないと思うよ。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/09(金) 23:54:42 [通報]
>>1返信
宗教とは、
「神」を利用した、政治活動です。
どれだけの人とお金集めて「群れ」を作るか
というゲームです。
各宗教は、人が集まるに連れて
政治色が強くなり、
純粋な最初の教義からは別なものに
なって行ってしまう。+12
-1
-
202. 匿名 2025/05/09(金) 23:55:45 [通報]
宗教による返信
日本みたいに他の宗教と共存出来る環境が理想+7
-0
-
203. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:15 [通報]
いらない 創価学会は解体解散で 統一教会も解体返信+8
-0
-
204. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:35 [通報]
法治国家が樹立されてるのって人間の長い歴史を考えるとつい最近だからね。法律の無い時代はやはり宗教が善悪の判断基準になっていた部分はあると思う。返信+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/09(金) 23:56:40 [通報]
適当だけど永平寺のお坊さんのお経とか聞くと落ち着く返信
なんて言うかきっとヨガみたいな瞑想?みたいなもんなのかな?
年いってなんか好きになってきた+5
-0
-
206. 匿名 2025/05/09(金) 23:57:45 [通報]
>>154返信
イスラムが日本でテロを起こすことはないよ。だって日本人はアッラーを受け入れてるから(街中にイスラム教徒ではない日本人作った礼拝所があったり、ハラール食を提供してくれるレストランがある)。
日本人からしたら八百万の神のうちのひとつとしてだけど。
けど異教徒である日本人がアッラーを受け入れるって、イスラム教徒にとってはかなり衝撃的な事だし、何でなのか訳がわからないから好意的ではないにしろ、敵だとみなしてないんだよ。+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:36 [通報]
前にビラ配りのバイトしてる時に女性の二人組に話しかけられて、なんだろうと思ったら教祖っぽい人と信者の人だった返信
最初はまじかーと思ってたんだけど、その信者の子が「先生に出会ってリスカもやめられた」って傷だらけの腕見せて来て、だったらこの子の為には良かったのか、でもむやみにお金取られたりしないだろうか、依存する先が変わっただけで結局は良くないのか、でも生きることに前向きになれたならやっぱり良かったのかなとか色々考えたわ
心の支えの中の一つ、くらいならいいと思う+3
-1
-
208. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:45 [通報]
海外色々行って感じること返信
宗教がある人たちは親切にしてくれたり情が厚いと思う
でもそれは私が第三者だから
とくにアブラハムの宗教の人たちはお互いに厳しいなと思う+3
-0
-
209. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:56 [通報]
>>1返信
コンクラーベと統一教会を並べて論じたいとは全く思わないな+9
-0
-
210. 匿名 2025/05/09(金) 23:59:35 [通報]
>>2返信
これはどうして貼られてるの?+54
-0
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:04 [通報]
>>1返信
必要だよ。
違う民族、違う言語、違う文化を持つ人々をまとめるためのツールだからね。
共通意識が必要なのよ。
ほぼ単一民族で島国に暮らす日本人にはあまり想像つかないだろうが。+10
-0
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:27 [通報]
>>192返信
伝わりづらかったかな
日本の教育って「こういうことされたら相手はどう思う?」ってところから善悪の教育をしていくから大岡裁きとかグレーなところが生まれるけど、一神教の国々は「こんな事は神がお許しにならない」「神は〇〇と仰っている」という締め付けで人の行動を制御してる
スタートが違うんだよ+13
-0
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 00:02:34 [通報]
それだけ生きることってしんどいし、何か救いが必要なんだよ。返信
それに宗教の教えがないと善悪の判断がつかない人だっているからね。+4
-1
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 00:02:51 [通報]
所詮は人間の作ったモノに過ぎない。返信+3
-0
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:51 [通報]
悪いことをしたら懺悔すればチャラとか返信
聞いたことあります。
ママ友がキリスト教の懺悔聞く係で鬱になると言ってたが
都合良すぎるよね。+1
-1
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:06 [通報]
>>205返信
歳とると宗教界隈の話とリアルが乖離してるの目の当たりするからむしろない+0
-2
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:47 [通報]
>>57返信
その「幸せ」の定義は人によって違うから+7
-0
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 00:05:50 [通報]
必要だと思う返信
マイナスかもしれないけど、皇室みたいなのも、宗教っちゃ宗教というか、同じ人間だけども、特別な存在として崇めることで、心の支えになるというか+4
-1
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 00:07:23 [通報]
>>5返信
推し活と同じようなもんだと思う
誰しも何かに依存しないと生きていけないんだよ
その対象が宗教である必要あるか?ってなると他でもいいと思うけど
やっぱり宗教を作り出すのが人間なのかも+19
-0
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 00:09:09 [通報]
>>10返信
私もそう思います。
煽りでなく、何が原動力で信心してるのか知りたくて調べても、共感できるところがあまりなくて謎が深まるばかり。さらっとですが聖書も読みましたが…
平和や世界の安寧というより民族の目的達成が旗印なのかな?という結論です+2
-2
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 00:09:34 [通報]
私は信仰する宗教ないからいらないけど困った時の神頼みはするし、真面目に生きてるからそこそこ幸せに生きていけるように神様に見守っててほしい気はするけど返信
他人の宗教には興味ないけど勧誘はしてこないでとは思う+4
-0
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 00:10:29 [通報]
教授が言ってたよ返信
「死後の世界では極楽が待ってるんだっていうのも宗教だし死後の世界なんて何もないっしょって言うのも宗教だ」って
確かめようのないことをああだこうだ解釈するその信念が宗教なんだろうね
だから人は宗教から逃れられないって+8
-0
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 00:10:45 [通報]
人間は弱いから何かにすがりたくなるんだよ返信
カトリックなんか世界史的に見たら人類にとって一番のゴミ、害悪だけどそれでもローマ教会を崇拝して必死に守るヤクザみたいなのが大量に周りにいるじゃん
そんなもん
オウム真理教だって学歴関係なく壊れた連中が何かを求めてできあがっていったし
宗教なんかいらん!と言える人はまともに育った証拠だよ+1
-2
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 00:11:18 [通報]
宗教の教典、教えは胡散臭いから興味無いけど仏閣、教会の建造物としての美しさは好き。返信
+5
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 00:12:06 [通報]
①三大宗教(キリスト教、イスラム教、仏教)返信
②統一教会や創価学会など
この2つは分けて考える必要があるよ。成り立ちや考え方が全く違うから。
②は完全なる金儲け主義のカルト集団。+13
-0
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:55 [通報]
>>215返信
多分それも今でいうカウンセリングだよね
不平不満、愚痴とか自己嫌悪の部分だったり人間は人に吐き出すことで少し楽になる部分があるから
その話を受ける側に訓練が必要だから、誰でもカウンセラー役になれるわけでもないし逆にカウンセラーが病むのもよくある話なんだよね+3
-0
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 00:13:56 [通報]
私も基本は無宗教な感じでいたけど、大事な人、肉親を亡くした時に現実を受け入れるのが辛かった時に「宗教ちゃんとやってないからだよ」みたいな意見があって、確かに信仰心厚い人はこういう時すがりまくれるなあとは思った。だからこその危険もあるとは思うけどね。返信+1
-1
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 00:14:03 [通報]
>>8返信
逃げ場所にしか思えないよ。。だけどそれでもいいのかもね
+2
-3
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 00:14:26 [通報]
>>1返信
日本の八百万の神様というのは信じてるなぁ
色んなモノに神様が宿るみたいな
付喪神とか
神様ではないけど、妖怪とかも
信じてるからこそ、初詣にも行くわけだし
荒御魂もあるし凪御魂もあるんだろうな、と
他の国の宗教は判断しかねる
詳しく学んでもいないし、そこで生活しないと見えてこないものもあると思うから
+7
-0
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:17 [通報]
>>1返信
宗教と言っても色々な面があるからな
詐欺まがい害悪なのものはなくなってほしい
家族や親しい人をなくしたときとか拠り所になる場所ではあると思う+4
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 00:15:48 [通報]
前は宗教とかっている?って思ってたこともありましたが、弟がある日交通事故にあったとき、意識が戻るまでの数日間は自分じゃどうすることも出来ないけど、家でじっともしていられなくて、心が耐えきれなくなったら何回も神社に行って神様助けてくださいってお祈りして家に帰る日々を過ごして、1週間後に弟の意識が戻ったとき神様ありがとうございます。って泣いたことがあります。返信
神様が願いを叶えてくれて弟が回復したのかは正直分かりませんが、あの時の何かに縋っていないとどうしょうもないくらい辛かった自分を救ってくれたのは確かだなと思ってます。
こういう救われない気持ちとか、辛いときの拠り所として宗教があるのかなぁ、あってよかったと思うようになりました。+2
-0
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 00:17:19 [通報]
個人的には神も死後の世界も信じてないし宗教はいらないと思ってるけど親が死んだら田舎というのもあって世間体を気にして葬式をやってしまうのがなんとも。返信
+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:23 [通報]
>>14返信
明確に意識はしてなくても
何らかの事件の被害者になった人なんかは
加害者にはいつかバチが当たると思ってなきゃ報復行動待ったなしだもんね+10
-1
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 00:19:26 [通報]
アンチ宗教の母は、毛嫌いし過ぎてもはやそういう宗教みたいになってる返信
そ◯かに財産持っていかれた親戚がいるのが原因だから気持ちはわからんでもないけど+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 00:24:04 [通報]
>>229返信
…
他から見たら筋から外れてる!の非難を回避ルートで面倒くさい初詣に行ってるんだけど…
GWにとくに神社参りは義務ではないよね?+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 00:24:50 [通報]
必要だと思うよ。それだけ救いを求める人がいるってこと。生きるって楽じゃないし。返信
あとは宗教って過去にかなり政治的利用をされてきたよね。他の民族や信仰の違う人に無理矢理宗教の教えを叩き込んで、言語を奪い、信仰を奪い、植民地化するのが常套手段だった。特にキリスト教。信者が世界中に多いのもそのせい。日本だって危なかったところを豊臣秀吉が阻止した。
政治利用や多額の寄付、宗教をダシにし色んな意味での侵略をしなければ良いものだとは思う。+3
-1
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 00:25:34 [通報]
>>153返信
ガチガチに宗教って考えるとそうだけど、何かに対して畏敬の念を抱いて、信じるみたいなことは、身近にあると思うよ
例えば、綺麗な川を見たときに、「汚したらいけないな」と思う心とか
そういうのって、川を、神聖な何かだと感じる心があるから、そう思うわけじゃんか?
武道の試合で、張り詰めた空気感とか、そういうのもなんか
相撲も、勝てばいいわけじゃなくて、品格も大事だみたいな、精神性というか
日本人は日常的に、何に対してもそういう心を持ってるから、仏教や神道とか、がっつりハマるとかではないんだと思ってる
日常的にやりすぎてるんだよ、日本人は
アイドルにも、神!とか言っちゃうし
目に入るもの、自分は気に入ったものは皆、神として崇めちゃう
それってまさに、八百万の神を信じるってことじゃない?(たぶん違う)+14
-2
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 00:27:58 [通報]
>>206返信
悪魔の詩の訳者が○されたりとかあったじゃん+1
-1
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:22 [通報]
>>1返信
政治が宗教を利用してるよね+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 00:30:06 [通報]
>>218返信
宗教も王室も政権の傀儡だと思う。
お金ないと存在が無理だし。+1
-0
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 00:30:25 [通報]
苦しいときに頼れる人間を超えた存在みたいなものは欲しいよ。返信
試験が上手くいくようにとか、身内の命が危なくて助けてほしいとか、漏れそうなのをなんとかトイレまでもたせてくれとか。
そういう拠り所として宗教があって良いと思う。+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 00:32:09 [通報]
ものすごくつらいことがあったときに、この世はこの世でしかないと思いつつももしも穏やかで優しく暖かい場所が違うところに在るのならと心のよすがになって耐えてたことはある。どんなところかとイメージするときにはやはり既存の聞いたことあるような所だよね返信
もし、こういう空想だけでも出来ないとしたら辛すぎてむりだったので、個人的にありがたく想像するだけなら良いんじゃないのかなって思ってる+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 00:40:13 [通報]
>>222返信
占いもそうだと思う
確かめようのない、非科学的なことを、なんか信じるっていう
そもそも日本って国自体が、卑弥呼っていう、占いで国を治めていた人がはじまりなんだし、宗教から逃れられないのは本当そうだよね
卑弥呼が実在したか?はわからないけどさ+1
-0
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 00:41:44 [通報]
>>20返信
日本は手当たり次第神様にしてるもんね+7
-1
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 00:43:09 [通報]
観光が趣味なんだけど、文化としてやはり敬意を感じるよ。昔の人が自分や家族が喰うためだけでは到底厳しそうな、時間をかけて造られた美しい構造物や大掛かりな農業設備に信仰の力が成させたと思うと感動する。血なまぐさい歴史も勿論あるんだけどね返信+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 00:45:36 [通報]
>>1返信
いらない
金の無駄
だいたい教祖つまり他人に金貢ぐなんて愚かの極み+2
-1
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 00:47:50 [通報]
>>1返信
大金を払わなくていい宗教ならアリだと思う
神様を信じようが
アニメ好きだろうが同じ感覚+4
-0
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 00:48:01 [通報]
>>20返信
日本は八百万の神だから良かったと思う。アニミズム的なので物にも思い入れを持つし、米粒や残り物も残さないようにしようと思うしAIに対しても礼儀正しい。色んなものに対してリスペクトしようとする。
一神教が悪いわけではないけど、神様の名を利用して何でもしちゃう人たちが出てくる。+38
-0
-
249. 匿名 2025/05/10(土) 00:48:36 [通報]
神も仏もいないと言う人でも、信じてる何かがあるはず返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/10(土) 00:48:58 [通報]
>>8返信
日本では病んでいる人で日本の新興宗教を嫌う人がキリスト教(←新興宗教ではないキリスト教)に行く傾向があるね。
キリスト教にもいい教えもあるけれど個人的には冷めた教えの仏教が良いです。悟ったら教えを捨て次は自分で切り開けという説がベースなので。
朱子学は選民思想が強いので苦手 笑+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/10(土) 00:52:47 [通報]
>>193返信
お金を要求するようなものは信じない
横+12
-0
-
253. 匿名 2025/05/10(土) 00:55:59 [通報]
ギリシャ神話を読み漁って、神々ってクズかメンヘラばっかだなって思っていた。そこから新約聖書読んでキリストの蚊とりとプロテスタントみたけど。キリストとブッダは、まじで聖人君子。人間味もある。その後日本の神調べても、ギリシャ神話と同じくらいクズだらけ。この2極に分かれるのわかるわって思った。そして自分は無宗教たけれと、とちらの考えも参考にしたく説いている牧師さんやお坊さんの話をきくために、礼拝や参拝イベントをたまに行きます。持ち上げられすきず、人らしくをうまく現代の事象と合わせて説いてくれる先生がすき。無宗教でも広く浅く、いろんなジャンルみていいって話です。返信+5
-0
-
254. 匿名 2025/05/10(土) 00:57:31 [通報]
ズバリ言います返信
要らないです+3
-2
-
255. 匿名 2025/05/10(土) 01:00:42 [通報]
ひとりで勝手にやってるぶんなら必要でいいと思うよ。洗脳済だと、良いものだと信じて疑わなくて、他人に強要したり、生まれた時から入信させて子どもの給料巻き上げてお布施してる人とかもいたし。それがおかしいって気付けなくなるほどのめり込むのは理解できないしそんなんなら不要だと思う。うちの家族も一時期洗脳されて苦しい思いしたことある。一財産も失った。勧誘してきたやつは良いことしたつもりかもしれないけど、恨み買ってるし、〇されても文句言うなよって思う返信+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/10(土) 01:04:37 [通報]
>>1返信
みんな、気をつけて。
反日パヨク野党共が、愛国保守政権の支持団体への誹謗中傷活動を加速中。
愛国保守政権や支持団体への誹謗中傷は違法行為、拡散するやつらも同罪! きびしい取り調べと厳罰が待っています。政府が「誤情報」常時監視へ 6月に閣議決定 感染症対策の一環で 言論統制の恐れもgirlschannel.net政府が「誤情報」常時監視へ 6月に閣議決定 感染症対策の一環で 言論統制の恐れも これまで、政府関係機関が「偽・誤情報」を監視し、PF事業者に対処を要請するための法的根拠はなかった。今回それを明記する政府行動計画は、新型インフルエンザ等対策特別措置...
侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承girlschannel.net侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承 侮辱罪は公然と人を侮辱する行為が対象で、現行の法定刑は「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」。改正案ではこれに「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を加える。公訴時効は1年から3年...
自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱罪の罰則強化提言案まとめるgirlschannel.net自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱罪の罰則強化提言案まとめる ひぼう中傷に適用される侮辱罪について1000円以上1万円未満の科料などなっている罰則が軽すぎるとして、速やかに罰則の強化を法制審議会で検討するよう求めています。 自民 SNS上のひぼう中傷対策 侮辱...
+0
-1
-
257. 匿名 2025/05/10(土) 01:09:03 [通報]
封建制とか身分制度がある時代は必要だったかもしれないけど今は必要ないよ返信
祈る時間があるならスキル磨いてキャリア重ねた方が幸せになれる+1
-2
-
258. 匿名 2025/05/10(土) 01:16:40 [通報]
金づるにされます返信+4
-0
-
259. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:43 [通報]
>>1返信
道徳心養うには必要
お天道様が見てるとか言うじゃん+8
-1
-
260. 匿名 2025/05/10(土) 01:21:54 [通報]
>>28返信
この曲いいなーと思ったら讃美歌だったことがある
絵画にしろ宗教の影響で出来た作品で美しいものがたくさんあるのは鑑賞する側としてはありがたい
まあその美しい絵画や楽曲も成り立ちを調べたら恐ろしい宗教戦争の内容だったりして複雑な気持ちになることはあるけどね+2
-0
-
261. 匿名 2025/05/10(土) 01:23:13 [通報]
>>93返信
一神教だと偶像崇拝禁止で過激派に仏像壊されたりとかあったよね+5
-0
-
262. 匿名 2025/05/10(土) 01:24:50 [通報]
返信+1
-0
-
263. 匿名 2025/05/10(土) 01:34:06 [通報]
柴犬教です。返信+2
-0
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 01:53:37 [通報]
宗教が必要というか共通認識が必要返信
「人には礼儀正しく親切にしなさい」みたいな意識が欠けたから今、日本はこうなってる+8
-0
-
265. 匿名 2025/05/10(土) 02:20:47 [通報]
必要ない方がいい返信
宗教は心の有り様に線引きをするためのもので、それが必要とされてる間は各自に任せてちゃダメという状況なのだと思う+1
-0
-
266. 匿名 2025/05/10(土) 02:44:37 [通報]
>>253返信
誤字多いね+0
-3
-
267. 匿名 2025/05/10(土) 02:44:50 [通報]
必要。返信
五円でお願いできるのはとても信用できる神様だと思います。
それで気がすこしでも晴れるなら最高のシステムかと!
対し、不安を煽り何千万も献金させる神様は怪しんだ方がいいです。+4
-1
-
268. 匿名 2025/05/10(土) 02:47:43 [通報]
ローマ法王が世界屈指の偉人と言われてるならキリストの影響力がありそうなロシアとウクライナの戦争を間に入って仲介し止めてくれたら良いのに。返信+4
-0
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 03:25:30 [通報]
>>4返信
何かに縋りたい気持ちは分からんでもないけど、何かを信仰するのにお金はいらないと個人的に思う。
お金が必要なら神様は、金持ちしか助けてくれないの?ってならない?
人間は、等しく平等なら金を出さなくても幸運は訪れると私は思ってるから献金が出たらそいつらは全て詐欺師だと思ってる。+29
-0
-
270. 匿名 2025/05/10(土) 03:38:58 [通報]
>>155返信
まだ一世だからじゃないですかね?
+2
-0
-
271. 匿名 2025/05/10(土) 03:39:36 [通報]
考えることをやめられたら心は楽になるのかもしれない返信+3
-0
-
272. 匿名 2025/05/10(土) 03:49:28 [通報]
母は私が物心つく前にハマっていてなんであんなにハマったのかある意味知りたい返信
2世らしいけど洗脳なのか?
母が宗教にハマらなかったら人生変わってたかも
母が宗教やらない家庭で生まれたかった+7
-0
-
273. 匿名 2025/05/10(土) 03:57:24 [通報]
>>1返信
日本の神様は自然のものとか回りのものに神様が宿ってるのが基本だよね
何百万の神々がいるんだっけ?
他の宗教とはちょっと違う感じがする
受け入れも緩やかというかクリスマスやるけどお盆もするみたいな
娘の幼稚園はキリスト系だったけどお寺の娘さんも通ってて日曜礼拝にも一家できてたし
元々の日本人は一つを信じて他は排除ではないと思う
だから主の感じるネガティブな部分は起こりにくい国だと思うな
だけど献金は気をつけようね+9
-1
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 04:34:16 [通報]
この科学や教育が普及した時代にもういらなくね?返信
と思っていたけど、宗教禁止の共産主義国家の国民のモラルのなさを見て、宗教は必要なんだと痛感した。
但し、他宗教の信者は五六四てもいいとかのたまってるような盗賊みたいな宗教や、金や利権目当ての罰当たりな新興宗教は問題外だけど。+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 04:35:57 [通報]
>>11返信
他の宗教を邪教と教えるのが解せぬ+15
-0
-
276. 匿名 2025/05/10(土) 04:39:49 [通報]
>>212返信
よこ。そーなん?
無知だから勉強になったわ。
だから中東辺りはあんなに怖いわけね。
例えばなぜそれをしてはいけないのか?ではなく、「神が」「神が」って神様ありきで土台がすでに違うのか+4
-0
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 05:13:29 [通報]
>>24返信
本当は領土争い。
ガンダムSEEDで「戦争で1番必要なのは大義である。」って言葉が出てきたけど、「相手のあの土地は石油が出るから略奪するぞ!」とか「あの川独占して儲けたいから戦争しよう!」だと世論を掌握出来ないから宗教を大義にする。宗教がなかったらなかったで別の大義名分を使うだけ。+24
-0
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 05:16:59 [通報]
心の弱い人間ってかなり多いからそういう人達には必要なんだよ返信
そういう人達って頭も弱いし
一部の賢い人は周りに合わせて信仰してるフリしたりしてるパターンもあるけど+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/10(土) 06:02:44 [通報]
人間社会を生きてると、たまにとんでもない裏切りとか意地悪されたりとかあるからさ。自分も無意識でしてるときあるかもだけど。返信
みんな、エゴや思考じゃなくて、心や愛を感じて生きていたいんだよね。私は、対人恐怖症だけど、心を支えるものがほしくて、宗教というか、個人的に神様の存在を信じてるよ。自分も含めて、人間の業にうんざりしたり、傷つくときは、神社いって神様に語りかけたりしてる。心が落ち着いて安らぐよ。神様って、宗教にしなくても、個人的に信じてたらそれでいいんじゃないかって思う。+7
-0
-
280. 匿名 2025/05/10(土) 06:15:01 [通報]
悪魔崇拝は要らない返信+4
-0
-
281. 匿名 2025/05/10(土) 06:23:44 [通報]
>>1返信
洗脳こそ悪の根源、自由や人権を奪い排他的になるように洗脳する、
詐欺や強要等で他者を攻撃するように仕向け人の弱みや邪悪といった
脆弱性を利用し対立させるためである、利権の闇で地球が回る現状の
メカニズムに普遍的に偏在していると言っても過言ではない、今こそ、
そのような概念を超越した全人類が自由と平和に向かう連帯こそ一番
必要とされる宗教なのかも知れない。+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/10(土) 06:37:07 [通報]
近所に嫌がらせばかりして50代になっても子供が全員実家に売れ残って母親にべったりなネット弁慶親子を見ると本当に哀れだと心の底から思う返信+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/10(土) 06:38:09 [通報]
私にはいらない。返信
でも、高齢者には無難な仏教あたりは必用なんじゃないの?
カルトは必要なし。+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/10(土) 06:51:37 [通報]
>>87返信
心の中はTwisted smileかも知れない+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/10(土) 07:04:34 [通報]
平和に向かい穏やかな世界になるように祈るならいいんだけど人を動かして利益を得るような道具になってしまうのは違うと思う。返信
物事の大体の問題は不敬から発生していくと思うので不敬を防ぐ役割として本当は宗教があるべき。
+4
-0
-
286. 匿名 2025/05/10(土) 07:08:17 [通報]
>>1返信
必要。
だけど私の神様はお布施も必要としないし、決まりもないし気軽。誰にも教えられない神様だけど、ちょいちょい願いを叶えてくれる。+3
-0
-
287. 匿名 2025/05/10(土) 07:14:47 [通報]
トピズレですが、うちは母親だけやってます。返信
うちの母親は面倒くさいタイプです。
近所の人とも上手くやれていません。
昔は嫌だったけど、今も宗教仲間は母に優しくしてくれて話も聞いてくれて頻繁に関わってくれるから、母が寂しくならないために、やっていてよかったなぁと最近ちょっと思いました+4
-1
-
288. 匿名 2025/05/10(土) 07:17:29 [通報]
家庭で道徳的な教えが出来ないなら宗教が必要。日本って善悪を気付けばわかってるからね。返信
+2
-0
-
289. 匿名 2025/05/10(土) 07:26:21 [通報]
占い師だけど、企業のトップがたくさん相談にくるって自慢してるのをみると返信
どんな人でも一人で抱え込まなきゃいけない問題を背負うと結果はどうあれ
ズバッと自信満々に「いうこと聞かないと あんた〇ぬわよ」くらい言ってくれる人を信じたくなるんでないの?
それが占い師・宗教・カルト・ヨガのインストラクターだろうが大枚はたいても信じてついていきたくなるのかもよ
占い師は当たる当たらないより心理カウンセラーに近いほうが流行るらしい
みんな誰かにすがりたい心理ってあるんだから必要悪なんだとおもう
それを信じるか信じないかはあなた次第でさあwww+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/10(土) 07:32:04 [通報]
>>288返信
それが日本でキリスト教が寺社を破壊してでも支配できなかった一因らしいわよw
天草周辺では酷かったらしい、そして奴隷貿易+でね、そして秀吉がブチ切れたに繋がる+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/10(土) 07:50:26 [通報]
>>1返信
需要と供給でしょ。必要としてる人がいるからあるんだよ。今現在のあなたが必要と思わなくても将来神に縋り付くほどの苦しい事がおこるかも知れないし、やり過ぎて財産を差し出すとかじゃなきゃ人様がそれで心が落ち着くなら口出し無用なのでは?+2
-0
-
292. 匿名 2025/05/10(土) 07:52:07 [通報]
>>270返信
そうだね
2世はほんと闇深い+2
-0
-
293. 匿名 2025/05/10(土) 07:53:30 [通報]
チ。って漫画見て宗教があることで人々は善行を行い、規律に沿うのかなと思った返信
親の躾だけでは難しいんじゃないかな
今の日本みて戦前の神道を信じた人々との違いを感じるよね+3
-1
-
294. 匿名 2025/05/10(土) 07:55:00 [通報]
>>9返信
霊友会は糞
離れて暮らしてる認知はいってる義母が月々◯千円払ってお経あげてもらってた。
認知ひどくなって金出せなくなったら霊友会ババはうちに来てコッチで金だせない?と言って判明した。
認知は因縁霊のせいですよ!と言ってきたので怒って追い出した。今度来たら塩まく。義母の部屋からお布施入れる封筒見つけたので破って捨てた。
友人に話したら、私の知り合いは月に50万払ってて自殺したよと言われた。+9
-1
-
295. 匿名 2025/05/10(土) 07:56:06 [通報]
海外や空港で「私は無宗教です」と言ってみてください。勝手に共産党だと認識されます。返信+1
-3
-
296. 匿名 2025/05/10(土) 07:56:28 [通報]
それこそ、世界中で何年も何年も存続してきたのだから必要なんじゃない?ニューヨークの孤独な老人の元を周る神父さんのドキュメント見たけど、最後まで看取って本人も安らかにいけて、心のよりどころって人それぞれだし、それを批判しなくていいじゃない。現在のポッと出の宗教でカルト的なのとは違うじゃない。返信+3
-0
-
297. 匿名 2025/05/10(土) 07:57:19 [通報]
>>14返信
ほぼ同じ割合で仏教徒がいるのに神道国家とは言えるの?+1
-4
-
298. 匿名 2025/05/10(土) 07:59:26 [通報]
私も初詣には神社にいき、お墓参りをし、ピンチのときは「神様!」と思わず祈ったりします返信
あなたは既に立派な信者だと思います。+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/10(土) 08:00:55 [通報]
庶民から大金を巻き上げる宗教は、ただの集金団体だと思ってます。我が家は仏教で、他はまあ良いけど、戒名のシステム(文字が多いと位が高いのはお金次第)は良くないと思う。返信+1
-0
-
300. 匿名 2025/05/10(土) 08:01:26 [通報]
悩んで眠れなくて、夜があけて、朝がくると太陽のぼって陽の光が部屋にさしこんで、、みたいな自然現象でも神様感じるときあるよ。感覚、感じること、言葉にできないことも大事なんだけど、いまって、ゆったりした一見むだみたいなこと、大事にしない世の中だからな。さみしいんだよな。合理的すぎちゃって。神様は、自然のなかにいると思う。返信+1
-0
-
301. 匿名 2025/05/10(土) 08:01:52 [通報]
うちの母も自宅の神棚と仏壇を熱心に拝み、墓や神社へ行き「自分は宗教など嫌いだしやっていない」と言う。返信
違和感がある+4
-1
-
302. 匿名 2025/05/10(土) 08:02:26 [通報]
そもそも人が大勢集まれば宗教がうまれるのですよ。実際無宗教の国ってないよね?奴隷だった人々や、助からない状態の人々は何を希望に生きれば良かったか、それは宗教によって救われたのです。考えが浅はかすぎ。歴史を紐解きなさい、そういうこと言うなら。返信+2
-1
-
303. 匿名 2025/05/10(土) 08:03:25 [通報]
私みたいな、常に何かに依存しないと生きていけない、死の世界が怖いけど消えたいみたいな人は必要なんだろうな(特に今現在宗教に入信してるわけではありませんが)返信
本当は自分と向き合って生きていかなきゃいけないのは分かってるけど無理。
+0
-1
-
304. 匿名 2025/05/10(土) 08:03:39 [通報]
>>9返信
洗脳は害だと思う+12
-0
-
305. 匿名 2025/05/10(土) 08:04:19 [通報]
一神教は戦争の始まり返信+4
-0
-
306. 匿名 2025/05/10(土) 08:04:32 [通報]
宗教って何かひとつのことを盲目に信じる事で、例えば付き合った男に洗脳されて変わり果てる女性も同じだと思う。返信+4
-0
-
307. 匿名 2025/05/10(土) 08:07:12 [通報]
友達がお父さんの葬儀完全無宗教にしたと言っていた 葬儀の時って宗派とか聞かれるのかな?返信
友達はそういうの大嫌いみたいで+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/10(土) 08:08:22 [通報]
>>1返信
キリストや釈迦がいったことを本にまとめたくなる気持ちはわかる。キリストや釈迦の神髄を本から感じることは大事だけど、その本をバイブルにするのは違うと思う。+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/10(土) 08:10:04 [通報]
あでも 多分みんなお寺の宗派はあると思うけど 結婚するときなるべく同じ宗派の人の方がいいかも返信
お経とかも違うしなんか親族の雰囲気とかも違って合わないとかなっちゃうかも 真面目で固い宗派だときついかも+2
-0
-
310. 匿名 2025/05/10(土) 08:10:17 [通報]
>>294返信
うちにもきたよ霊友会
月500円のお札代だけだからって言われたけどやっぱ大金巻き上げられるんだね+7
-0
-
311. 匿名 2025/05/10(土) 08:13:38 [通報]
>>309返信
でも 彼氏や好きな人に宗派なに?^_^とか聞きづらいよねw あと彼氏が入信していて悩んでるは
何回か聞いたことある+0
-0
-
312. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:12 [通報]
>>309返信
仏教は宗派が変わるとご本尊もお経も行事も変わるから戸惑うことが多い。
キリスト教はご本尊もお経もメインの行事も一緒だから、仏教ほど戸惑うことはないけれど。+2
-1
-
313. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:52 [通報]
>>311返信
彼も辞めたいのに辞めさせてくれないとか
+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:54 [通報]
人は弱い生き物返信
すがるものが必要なのでは?
占いだって同じでしょう
スピリチュアルも同様+1
-1
-
315. 匿名 2025/05/10(土) 08:23:06 [通報]
>>1返信
宗教色が強いほど、殺戮や抗争に発展してるからね。
神のせいにして自爆テロする奴らも。
神が1番望まなそうな事をたくさんするイメージ。
信じるものがあって自分の中で強くなれる頑張れる人には必要なんじゃないかな。
ただ個人的には生きてる人間に神はいないと思ってるから教祖的存在は信じていない。
人間は人間だし、神にはなれない。
神のふりをする人間はインチキだと思ってます。+9
-0
-
316. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:49 [通報]
>>310返信
凄くしつこいらしい。うちは創価ですよというと帰って行くと聞いたけど、それは言いたくないわ(うちは創価では無いです念の為+8
-1
-
317. 匿名 2025/05/10(土) 08:27:49 [通報]
心の支えであって返信
助けを乞うものではないよね。
祈ればなんとかしてもらえる…わけが無い。
宗教にすがってる人をみるとそう思う
自分の足で立てよ。+2
-2
-
318. 匿名 2025/05/10(土) 08:30:23 [通報]
>>5返信
あと道徳的な部分ね。
「お天道様が見てるよ」「嘘付きは舌を抜かれる」等は子供の教育や人としての戒めとしてあっていい。
+22
-1
-
319. 匿名 2025/05/10(土) 08:31:31 [通報]
>>17返信
同感!
信じる分にはワラだろうが何だろうが構わない
それを他人に強要するのがダメ
>>1さんと同じく信仰は尊いと思うけど、宗教には拒否感を覚える+7
-0
-
320. 匿名 2025/05/10(土) 08:36:28 [通報]
>>305返信
異教徒は支配して洗脳せよ、だものね
日本の「八百万の神」は本当に平和主義+7
-0
-
321. 匿名 2025/05/10(土) 08:42:41 [通報]
>>300返信
神話の誕生って太陽や星や自然現象を見てそれぞれの土地で人々が解釈したものだと思う。+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/10(土) 08:44:32 [通報]
うーん返信
その宗教の教義にもよるんだろうけど
教義によって人を助けたら自分や子孫にラッキーとなってかえってくるとでも
教えられるのかなと思う
私は自死遺族で介護歴も長いんだけど親が悲しんで困ってる時に
実際に体を動かしてサポートしてくれたのは宗教をやってる人達だった
その人達は親の友人なので私とはワンクッション有った
サポートして貰った後に親がその宗教の勧誘でもされたら
断れないなと思ってたけれどそういう事もないまま親は亡くなった
押しが弱い優しそうな人達ばかりだったので勧誘されなかったのは
珍しいパターンだろうなとは思う
+3
-0
-
323. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:01 [通報]
>>14返信
神道国家にしたのは明治政府
そして1947年「政教分離」になりました
飛鳥時代、仏教と土着のシャーマニズム、アミニズム、祖霊信仰と集合した
平安時代に仏教、道教要素を取り入れ、御神籤、占い、祈祷をする現在の神社のカタチになってきた。祝詞は平安時代に書かれたものです
平安以前の「神道の原型」形式が残っているのは沖縄です
ユタ、ノロという巫女さんが神と霊に祈り、人生相談をしてくれます
+4
-1
-
324. 匿名 2025/05/10(土) 08:55:27 [通報]
周りでは宗教団体に入ってる人(近所や同級生)が多いが、そう言う人程他人の悪口文句が多い様な気がする それは群れているせいではないかと思う返信
あと正義感?の様な物が強くなり強要されたりするから誘われるけど入らない
+1
-1
-
325. 匿名 2025/05/10(土) 08:59:00 [通報]
>>14返信
政教一致は世界の歴史上色々問題を起こし過ぎ
主要国家は「政教分離」を憲法に盛り込んでいます
政教一致はイスラーム各国くらい
バチカン市国も政教一致ですが武力を持たない都市国家
タイは国王は仏教徒と憲法で規定しますが国教とは規定していません
イスラーム各国を除て一番問題起こしているのがアメリカ
トランプの支持層である南部福音派が「キリスト教国家」にしろと運動しています
トランプの問題言動の殆どが南部福音派の「ご意向」に沿っているからです
+4
-1
-
326. 匿名 2025/05/10(土) 09:00:56 [通報]
>>301返信
それね、信じてるわけじゃなくて、お皿洗いとかトイレ掃除サボってだらしないとみっともない扱いされたくないのと同じなんだと思う。+1
-2
-
327. 匿名 2025/05/10(土) 09:06:20 [通報]
>>71返信
よこ
修験道は「神道+仏教」の独特な宗教
日本を国家神道(天皇一神教)一辺倒にしようと企んだ明治維新政府に嫌われ
一時、禁教になりました
+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/10(土) 09:14:36 [通報]
>>52返信
私にもそういう友達がいた
「自分の意思」じゃなくてなんでも「宗教のお陰」になっちゃうのは、私と向かいあってくれてないような気がしてなんか寂しくなっちゃうんだよな
そして疎遠になってしまった
ちょっと違うけど
高校野球で某宗教系の高校のOBがゲスト解説者として出てたのね
その高校が勝った時にその人が「創設者(だったかな?うろ覚え)のお陰です」って言ってたのが気になった
私は球児達の地道な努力で勝ったのではと思ったけど…+3
-0
-
329. 匿名 2025/05/10(土) 09:15:28 [通報]
>>326返信
なるほど。神仏仏を信じてはいないが、習慣と周りの目を気にして拝んでいるフリをしている。性根が腐っているな。
だからあんなに陰険なのか。やっと理解できた。ありがとう+0
-1
-
330. 匿名 2025/05/10(土) 09:22:27 [通報]
>>210返信
神々しいから…??かな?
犬だよね?
どうせなら狼を貼ればさらに神々しいのに+17
-0
-
331. 匿名 2025/05/10(土) 09:24:19 [通報]
幼稚園にも仏教やキリスト教のところ結構あるよね。あれってどうなんでしょうか?返信+0
-1
-
332. 匿名 2025/05/10(土) 09:33:50 [通報]
>>1返信
日本人の多くは無宗教だと思い込んでるけど
実はそんな事ないよね
実際に主さんも初詣に行ってお願い事したりしてるし
自分で自覚的でないだけで
色んな場面で宗教は根付いているよ
ただ神道や儒教とか色々交じってるし
万物に神ありみたいな多神教なところもあるから
一神教のように他の神は信じないとか
毎日のようにお祈りするみたいな
行動をしないから自分は
信仰心が薄いと思い込んでるだけだと思う
それに化学や推しというのもある意味
信仰に近いものにも感じるけどね+4
-2
-
333. 匿名 2025/05/10(土) 09:37:42 [通報]
知り合いのクリスチャンが毎年同じ時期に、盛大な祈りがあるから祈ってほしいことを言えと言ってくる。返信
数年連続、身長が伸びますようにと、お願いしたけど伸びないので信じない
今年もしつこかったなあ。+1
-0
-
334. 匿名 2025/05/10(土) 09:38:27 [通報]
>>277返信
戦争を防ぐには世論を掌握させなければいいんだ?
じゃあ「この戦争は石油が出る土地を略奪するためだからやめよう」と人類が見抜ければ平和になるかな。
全人類の知能が上がったら世論を掌握されないかもね。+2
-0
-
335. 匿名 2025/05/10(土) 09:40:03 [通報]
>>331返信
敷地が広い、遊休土地を活用する
大人になったら信者になってくれる ≒(檀家になってくれる、投げ銭してくれる)+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/10(土) 09:42:37 [通報]
>>329返信
でも多分だけど日本でも7〜8割はそんな感じだから多神教なんだと思う。
七五三さんとかお金稼ぎポイント(衣装とかアルバムとか食事会がつきものだよね)なかったらとっくに廃れてる。毎年ある新嘗祭まで会社休んで行く人あんまりいないよね。+2
-0
-
337. 匿名 2025/05/10(土) 09:50:20 [通報]
>>334返信
よこ
ところが「ネットde真実」信者が激増して「洗脳」される人が激増
プーチンはハンガリー大統領選にネット介入しロシアベッタリの大統領にした
ルーマニア大統領選もネット介入し、あわやロシア派になる所だったが
裁判所がインチキと認定、再選挙となりました
トランプは前期から攻撃的ネット発信多く「信者」を増やした
ホワイトハウス広報官は
「レガシーメディア(オールドメディア)はトランプ大統領に関するウソを広めた
真実はネットしかない」 ← ホントにこう発言した
日本でも兵庫県知事選、東京都知事選でネット工作が行われた+1
-5
-
338. 匿名 2025/05/10(土) 09:52:25 [通報]
>>11返信
やっぱお天道様が見てる的に神がお赦しにならない的なのは平時の治安維持には必要だと思う
問題なのは宗教戦争とか宗教間の対立が発生する事よね
異教徒とか異端とかそういうのがまずいよね
アンチ許すまじとか同担拒否や解釈違いは許さない的なのが過激過ぎる+10
-0
-
339. 匿名 2025/05/10(土) 09:57:18 [通報]
カルト宗教とトランプ大統領などの特徴は返信
「敵」攻撃をして聴衆を興奮させている
「敵」攻撃で扇動するカルト宗教には熱心に誘われようと近づきませんように+4
-1
-
340. 匿名 2025/05/10(土) 09:58:36 [通報]
>>1返信
戦前産まれのおばあちゃん
神様仏様に毎日拝んで信仰深くて、お天道様観ている
地獄に落ちるとか常に神様仏様と共にいきて生きる感じだったよ
津々浦々までそんな日本人ばかりだから道德心高くて治安も良くて鍵しなくても安全な日本だったんじゃ?って思う+5
-0
-
341. 匿名 2025/05/10(土) 10:01:46 [通報]
>>301返信
日本の宗教感は特別じゃない?
1人の教祖(特に生きてる人間)がいる宗教が受け付けないのわかる
+5
-0
-
342. 匿名 2025/05/10(土) 10:03:54 [通報]
>>277返信
ユダヤ教と戦争屋がセットだからね
ユダヤ教が全世界から長い年月嫌われる理由も凄くわかる+4
-1
-
343. 匿名 2025/05/10(土) 10:04:30 [通報]
>>1返信
要らない+1
-2
-
344. 匿名 2025/05/10(土) 10:07:07 [通報]
>>28返信
狩野派などは日蓮宗だね+1
-0
-
345. 匿名 2025/05/10(土) 10:13:16 [通報]
>>310返信
杉並に立派な建物がありますよね+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/10(土) 10:15:53 [通報]
>>23返信
中道派らしいわ、トランプにも言う事ははっきり言うらしい。+3
-0
-
347. 匿名 2025/05/10(土) 10:16:14 [通報]
>>340返信
よこ
日本で犯罪が一番多かったのは敗戦後の昭和二十年代
(勿論戦国時代などを除いて)
生活、食料が不安定だと犯罪が激増します
経済状態の上がり下がりで犯罪件数と自殺率は増減します
戦争に勝とうが負けようが(どの国でも)戦後は犯罪が増えます
宗教よりも、戦争しない、安定し緩やかな経済上昇が一番犯罪が減るようです
(急激に経済上昇すると貧富差が大きくなり、やはり犯罪が増えます)+3
-0
-
348. 匿名 2025/05/10(土) 10:19:12 [通報]
人を殺すとか、詐欺、拉致などをする宗教は認めない返信+2
-0
-
349. 匿名 2025/05/10(土) 10:24:05 [通報]
>>309返信
そこも含め付き合ってるだけでイライラしてくる、結婚しなくて本当によかった+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:15 [通報]
>>345返信
杉並に立派な建物あるのは立正佼成会じゃない?和田にあるよね。
隣の区に住んでるんだけどご近所に住んでる方々10年前ぐらいは結構信者さんいたな。おばあさんばかりだったから今はどうなってるんだか分からないけれど。+3
-0
-
351. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:39 [通報]
>>34返信
無宗教というか、特に何か括りがないなら仏教じゃない?死んだらお坊さんにお経読んでもらってお墓に入る感じ。
正月には神社で初詣、結婚式は教会で。みたいな。+5
-0
-
352. 匿名 2025/05/10(土) 10:37:29 [通報]
>>301返信
宗教イコール新興宗教と捉える日本人って多いよね。+7
-1
-
353. 匿名 2025/05/10(土) 10:43:38 [通報]
>>276返信
横
宗教学の先生が言ってたけど、自然が厳しいところで生まれた宗教は戒律が厳しいそうな。
生きていくのに必死だから自然と戒律も厳しくなりがちだとその先生は言ってました。
その戒律で苦しめられたり他宗教を攻撃するのは違うと思うんだけどね。+5
-0
-
354. 匿名 2025/05/10(土) 10:47:47 [通報]
>>267返信
顔施という言葉があるね。
昔何かの本で読んだからうろ覚えなんだけど、お金が無ければ笑顔で拝むだけでもいいのだと書いてあった記憶。
信者が苦しむほどお金をむしり取るような所は、私も信用できないなと思っています。+7
-0
-
355. 匿名 2025/05/10(土) 10:52:14 [通報]
コンクラーベ は歴史の重みも感じられ、衣装、建造物なども荘厳で美しくちょっと見惚れたわ返信
見物する対象としてはいいもんだなと寝っ転がって眺めていた+5
-0
-
356. 匿名 2025/05/10(土) 10:53:48 [通報]
>>1返信
私も主さんと同じ感じぐらいの関わりですが。
必要か必要でないかで言ったら必要だとは思います。
心の拠り所として。
ただ…今熱心な宗教の信者の方との関わりがでてきて迷惑してます。口で愛を唱えながら人に罰をチラつかせるのは愛から一番遠い行為ではないのでしょうか?
+4
-0
-
357. 匿名 2025/05/10(土) 10:57:23 [通報]
自分は無宗教。興味無し。返信+1
-0
-
358. 匿名 2025/05/10(土) 11:06:10 [通報]
>>1返信
私は特定の宗教には入っていないけど神社が好きでよく行ってお祈りしている
ちょっとした心のよりどころ+4
-0
-
359. 匿名 2025/05/10(土) 11:12:21 [通報]
>>1返信
一般的な日本人がやる宗教的なイベントって
結婚式
お葬式
お宮参り
七五三
初詣
地鎮祭
クリスマス
あとなんかあるかな?
節分も?+0
-0
-
360. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:11 [通報]
古今東西あってプラスになったことってあるんだろうか返信
戦争の原因やテロの原因にすらなっているし+0
-1
-
361. 匿名 2025/05/10(土) 11:14:49 [通報]
宗教が問題というより、宗教を利用して加害する人が厄介。返信
キリスト教なんて隣人を愛せとかいいながら奴隷を作ってきた宗教。イスラム教はイスラム教でない女性は性加害していいという宗教。
+4
-0
-
362. 匿名 2025/05/10(土) 11:14:53 [通報]
🟦🟨🟥 池田大作は極悪人である! 🟦🟨🟥返信
池田大作は若い頃、創価学会の第二代会長・戸田城聖が経営する高利貸しで営業部長を
務めていた。池田は、病人が寝ている布団をはぎ取って売り払うなど、悪辣なやり方で
債権回収を行った。こうした非道なやり方で儲けた結果、第三代会長に成り上がった。
池田は異常に性欲が強く、女性学会員に手を付けまくった。創価高校の女子高生を妊娠
させたり婦人部員をレイプしたりし、スキャンダルを何度も週刊誌で取り上げられた。
「公明党の選挙運動が功徳になる」などと学会員を洗脳し、集団替玉投票事件や投票所
襲撃事件等の選挙犯罪を起こした。また、公明党を利用して自身の脱税をもみ消した。
麻薬王にして軍事独裁者のノリエガ将軍と親交を結び麻薬ビジネスにも関与していた。
創価学会からの脱会者が相次いだ際には「脱会者は自殺に追い込め」と扇動していた。
※ 創価学会員はこの邪悪きわまる池田大作を「永遠の師匠」と呼び、崇拝している。
+3
-1
-
363. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:38 [通報]
>>1返信
宗教は哲学よね。
他を認めない宗教は要らない+0
-0
-
364. 匿名 2025/05/10(土) 11:20:13 [通報]
>>1返信
傷の舐め合いコミュニティで金とる団体は要らないと思う+4
-0
-
365. 匿名 2025/05/10(土) 11:25:38 [通報]
>>276返信
そう
だから海外から見ると無宗教=行動に縛りがない=何しでかすかわからないヤバい奴ってロジックで無宗教の人は信用できない・怖いって思うみたいだよ
そして何故明確なルールや教典が無いのに整列したり、譲り合ったり、(世界から見れば)平和な社会を維持出来るのか、日本社会の構造が意味わからないんだって+7
-1
-
366. 匿名 2025/05/10(土) 11:39:09 [通報]
>>359返信
正月と関連行事
節分
鯉のぼり
桃の節句
宗教行事に分類されています
ハロウィン、バレンタインデーも本来は宗教行事+1
-0
-
367. 匿名 2025/05/10(土) 11:39:36 [通報]
聖書を読んで神秘体験をしたから、私はクリスチャンになった。返信
宗教信者で神秘体験がきっかけというものは多い。
オウム真理教も統一教会も、巷ではマインドコントロールなどと馬鹿にされているけれど、本当の入信理由は神秘体験だと思う。(信者の友だちからそう聞いた)
問題は神秘体験にもホンモノとニセモノがあるということ。
神秘体験なんて一度もしたことがないという人は、そういう感性に恵まれていないのだと思う。+1
-2
-
368. 匿名 2025/05/10(土) 11:44:43 [通報]
>>219返信
推し活してた時もあったけど今はやめた
自分の人生振り回されてるのがもう無理かな
ほどほどのお茶の間程度がいい
宗教も重度な推し活も洗脳状態で羨ましくない+4
-2
-
369. 匿名 2025/05/10(土) 11:46:52 [通報]
>>301返信
そういうのは人に迷惑かけてないしいいと思う
いわゆるお金をたくさん取られるような信仰宗教は避けたい
布教活動してくるのも迷惑+2
-0
-
370. 匿名 2025/05/10(土) 11:49:09 [通報]
>>4返信
宗教は治してくれないよ?+11
-2
-
371. 匿名 2025/05/10(土) 11:54:52 [通報]
今、上映している「異端者の家」(Heretic)でミスターリード(ヒュー・グラント)が宗教とは何かを語ってますよ、返信+1
-0
-
372. 匿名 2025/05/10(土) 11:56:17 [通報]
音楽やスポーツに救われたり支えられる人もいるから、宗教に救われる人もいるだろうなと返信
無理に勧誘とか迷惑かけないなら全然いいと思う+3
-0
-
373. 匿名 2025/05/10(土) 11:59:14 [通報]
父が亡くなったときはお寺に行くと落ち着いたりお経も父に届くと思ったし住職の言葉に救われたから必要かな返信+2
-0
-
374. 匿名 2025/05/10(土) 12:06:34 [通報]
>>1返信
心の中の良心、としての神とか宗教倫理は好きだし必要だと思っていますが、世の中のものは大抵彼らが本来禁止していた偶像崇拝を利用した単なる支配体制なので全部が嫌いです。
だって、内容は、どれも、みんなお互いを大事にしましょう、嘘をつかない、人を害さない、自分にも相手にも優しくしよう、しかいってないのに、自分が特別だ!自分の宗教だけだ!自分自分!とエゴが自分を特別にするために利用しているに過ぎない、ばかばかしいそしてばかにできないエゴの産物だと思っていますね。
そもそもそれだけの戒律を作らないとそんな当たり前の人間性すら発揮できないとかめちゃくちゃばかばかしい民度の低さだなと眺めていますね。日本はそんなのなくても当たり前が高い民度なのでそれを誇りに思っています。まあ最近低下していますけどね。+2
-1
-
375. 匿名 2025/05/10(土) 12:08:06 [通報]
必要かはわからないけど、全ては宗教観の争い。政治。なんだかんだ現実ですら、精神世界にどっぷり浸かってるのが地球。返信+0
-0
-
376. 匿名 2025/05/10(土) 12:09:42 [通報]
BBC番組&宗教家の死「うお座時代が終えていく」www.youtube.comイエスキリスト以来、2000年続いているうお座時代が、今、次の時代に変わっていこうとしています。うお座時代最後の時には、これまでのうお座的支配が力を失い、その真の姿が表に出てくることになります。 表に出て来たことを前に、素直に驚き、素直に反応すれば、...
+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/10(土) 12:11:22 [通報]
>>354返信
無理矢理でもにっこり笑うと脳も勘違いして楽しくなるらしいから気分も晴れそうですね!
顔施、初めて知った言葉です
ありがとうございました!+2
-0
-
378. 匿名 2025/05/10(土) 12:15:28 [通報]
必要な人だけやっていればいい。返信
押し付けも恩着せがましい自分だけがわかっている!教えてやる!だのの侵略もいらない。
好きならおまえが自分だけやっていろ、かな。
自分の承認欲と自己顕示欲のためにお前のただしさだの宗教観を押し付けるな!、ひとりで大人しく実践してろ!
だねえ。
自分は必要ない。
必要だという人を非難はしないが認めるかわりにおまえもこちらがそれを求めていないことと必要ない人もいると言う事を認めろよ、ですね。
【ミナミAアシュタールRadio561「他にも世界はあります」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1143 「他にも世界はあります」 vol.1144 「それはあなたが遊んでいるからです」 イラスト みづ 音楽:BGMer -------------------------------------------------------...
+1
-0
-
379. 匿名 2025/05/10(土) 12:19:53 [通報]
>>1返信
支える杖が必要な人に「杖って必要ですか?」って馬鹿なこと聞く?+1
-1
-
380. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:43 [通報]
>>5返信
犬や猫が心のよりどころだから宗教いらない+3
-1
-
381. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:36 [通報]
宗教は入るのは簡単そうだけど出るのが大変そうだから怖くて入らない。返信
心の支えが欲しい時は神社に行ってぶつぶつ言ってる。それでかなり心は安定する。+5
-1
-
382. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:42 [通報]
>>9返信
集団ストーカーのくせに団結の勝利みたいなとこもあるね+5
-0
-
383. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:48 [通報]
>>1返信
神を信じるのは自由だしいいと思う。ただ、そこにお金が発生したり、人を勧誘したりするのは違うと思う。
宗教施設ってものすごい豪華な巨大施設。あんなものが建てられる=たくさんの人が絞りとられてるってこと。私は一切入信なく、人並み以上に幸せに生きてる。信仰心は関係ないよ。+3
-0
-
384. 匿名 2025/05/10(土) 12:44:15 [通報]
日本古来の八百万の神は信じてる。日本人として。返信+2
-0
-
385. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:15 [通報]
>>381返信
オレオレ詐欺の受け子みたいに足を洗って逃げようと思ってもしつこいよ。ストーカー相談をしないと勧誘をやめてもらえない。+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/10(土) 13:04:32 [通報]
そうかそうかとか返信
親の死とか不幸があった時に信者同士で押しかけてくるらしいじゃん?
そうでもしないと人が増えないと信者同士も分かってるんだよ
+1
-0
-
387. 匿名 2025/05/10(土) 13:06:01 [通報]
>>1返信
大人になると心は複雑で深くなって、問題起きるとそれも複雑で、自分の心を自分で持て余して、支えるのが難しくなってくる。
音楽とか動物とか自然、友達、家族に日々支えられてるけど、どうしようもない寂しさ感じることもあるよ。だから、みんな不倫するんだろうな(笑)私は、絶対にしないって決めてる。余計なカルマ増やして、苦しみたくないよ。
神様は、神社にいると思うから、そこで祈ってれば宗教に入らなくても良いやと思う。+0
-1
-
388. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:18 [通報]
まあそうかはいらないな返信
宗教と云えるかすら怪しい団体だが+2
-0
-
389. 匿名 2025/05/10(土) 13:18:07 [通報]
カトリックだと告解(神に罪を告白して許しを得る)があって、現代人としての教養と常識がある人なら、自分を振り返って反省するのに良いことですが、問題はそうじゃない人たち。発展途上国の貧困層は、犯罪を肯定するのに、告解を捻じ曲げて使ってるんじゃないかとすら疑っています。法律上の罪も許されると、都合よく拡大解釈しているのです。返信
身内がPパブの嬢と結婚したので、色々と学習しました。一族全員が無職で日本からの仕送りで生活しているのに、暇つぶしに教会のボランティアに行くんですよ。仕事を探して働けよって思っています。+0
-0
-
390. 匿名 2025/05/10(土) 13:26:48 [通報]
>>294返信
統一と同じ解散命令!人殺しと同じ+1
-0
-
391. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:03 [通報]
お葬式しない家庭増えてるみたいだしね返信+1
-0
-
392. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:16 [通報]
>>1返信
歳を取ると
「ピンチだ!神頼みだ!」
という気力すら無くなって、ただ膝をつくのみになるから、そういう時に普段から信仰があるのと無いのとでは、その後の立ち直りに雲泥の差が出来る。
そして、その信仰の質や内容によって人生の質も変わってくる。闇雲に信心深ければ良いというわけでもない。
+2
-0
-
393. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:32 [通報]
>>381返信
ガルで憂さ晴らしすればいいよ、その方が健全+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/10(土) 13:42:51 [通報]
必要ないというなら願かけもしなければいいのに返信+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:32 [通報]
>>368返信
だれもあなたの推し活状況興味ないけど、どうした?+2
-2
-
396. 匿名 2025/05/10(土) 13:50:06 [通報]
>>365返信
あーなるほど。
スピリチュアルかなんかしらんけど日本人は魂レベルが高いと言われているのがちょっと分かったかも。そりゃ日本人にも悪いやつはいるけどさ、環境も他国と比べて全体的に整っているよね。
神、神、祈りながら戦争だらけの国なんて矛盾してるわ+4
-4
-
397. 匿名 2025/05/10(土) 13:57:04 [通報]
>>1返信
自分が信じるのは勝手だけど我が子含め自分以外の人を巻き込むのは論外だし
何かを信じて何かに従って生きるっていうのは個人的には理解できない、占いとかと同じ感じに映る
そんなに不安なら私に聞いて?と思う笑
なんかそういう人って依存傾向があるし常に不安定な感じがする+1
-1
-
398. 匿名 2025/05/10(土) 14:15:20 [通報]
>>63返信
教えによって正しい方に人を導くって言うのでも、結局その教えは誰か人間が作ったものだし(宗教上では神様のお告げないかもだけど)その教えが正しいのかどうかも正解はないと思うしちょっと高慢に感じてしまう。
結局は自分で考えることをやめた人にとっては楽に感じるのかもしれないけど+6
-0
-
399. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:11 [通報]
>>1返信
宗教って人間が物凄く死を恐れるから始まったと聞いた事ある。他の動物は死を恐れないけど人間だけあれこれ考える動物だから多少は必要かもしれないよね。
もちろん怪しい宗教は別だけどね。+4
-0
-
400. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:35 [通報]
効率的には無用だよ。コロナ禍んときエンタメ業が不要不急言われて見直されたみたいに効率的には生活にも社会にも要らないもの。ただし効率以外の人々の心の調整や風習には必要だと思う。返信
世の中は理不尽で社会は助けてくんない。効率化は勝手に進んでいくけど弱者置いてけぼり。
病気障害介護育児etc.、社会のシステムが助けてくんないことを息抜き的に神に祈れば休息になるんだと思う+2
-0
-
401. 匿名 2025/05/10(土) 14:18:44 [通報]
>>43返信
でも実際は色々問題も事件もいがみ合いも起きてるし必要性本当にあるのか疑問
集団で何かしたりせず個人の心の中だけで思っていればいいのに
制限されたりで逆に苦しくなってることもあるし+3
-0
-
402. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:39 [通報]
>>37返信
中国は嫌いですが、どういう理屈でそうなるのか知りたいです。
+2
-1
-
403. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:24 [通報]
新興宗教はいらない。返信
生活や人生のあり方を正す、という意味では、由緒正しい宗教はあるべきだと思う。
神社や仏閣で厳かな気持ちになり、
悪いことはしないように姿勢を正すとか。+11
-0
-
404. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:06 [通報]
>>165返信
全くの同意です。宗教熱心な方って盲信になってるって感じること多い。人間誰だって間違うことあるし、この教えはこの人の言ってることは100%正しいって思えることが不思議だし怖くも感じます。+7
-0
-
405. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:53 [通報]
宗教も所詮人間のやることだからか、清廉潔白な宗教ってあるんだろうか?返信
戦争で人殺しもするし、他宗教信者は人扱いしなかったり、男尊女卑や科学を否定したり、教祖や幹部が女性信者や子どもを〇〇〇したり
こういうことに目をつぶって信仰続けられる信者がいるって、洗脳ってすごいなと思う。
+9
-0
-
406. 匿名 2025/05/10(土) 14:37:03 [通報]
個人or少人数でやる分には勝手だと思う返信
組織化するともうダメ。一般社会でもそうじゃん組織化すると清濁併せ呑まなきゃいけない。グループに生き残る為にグレーなことしなきゃいけないじゃん。1人で家で聖書の解釈する分にはいい+2
-0
-
407. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:44 [通報]
>>395返信
推し活も洗脳されてるなと思っちゃう+5
-0
-
408. 匿名 2025/05/10(土) 14:44:08 [通報]
>>3返信
個人には必要な場合もあると思うけど団体はいらないと思う
人が集まると独自ルールができて守らないと集団内で迫害されるし
その上その集団が大きくなると集団外でもマイルール強要するようになるし
現代社会で世界中で○○○○教徒が揉め事起こすのもこれだわ
しかも簡単に宗教借りて殺すし…なのにもっと私達を尊重してとか言う相手の事は尊重する気ないのに
+8
-0
-
409. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:07 [通報]
生き方の学びとして受け入れるところはあるが返信
集団になったり
権力と結びついたりすると
よくない面も出てくる
人に強要してはいけないし
それを許してもいけない+2
-0
-
410. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:22 [通報]
根比べってコンクラーベが語源だとは知らなかった返信+1
-0
-
411. 匿名 2025/05/10(土) 15:09:03 [通報]
>>31返信
あと選挙の投票の押し付けも迷惑だし、恐怖。自分で考えて入れたい党に投票するのに、何故投票いったかどうかまで詮索されないといけないのか。信者はいい加減にしてほしい。+4
-0
-
412. 匿名 2025/05/10(土) 15:17:21 [通報]
宗教によって争い、戦争が起こったりするけど返信
何かに依存しないと生きていけない人っているから必要なんだと思う+0
-1
-
413. 匿名 2025/05/10(土) 15:17:57 [通報]
日本人も常識という名の宗教を信仰してるよ返信
人間をまとめるには何かしらの道標が必要
+1
-1
-
414. 匿名 2025/05/10(土) 15:19:54 [通報]
禅宗だけど、49日の法要とか返信
亡き人を偲んであつまることが
のこされたものの心の安らぎにも通じた。
供養することしかできないので
お米を炊いたら一番にお水と一緒に
お供えしてお線香をあげて
ありがとうって手を合わせる。
凝り固まるんじゃなくて
日常生活のなかで少しだけを続けてる。+4
-1
-
415. 匿名 2025/05/10(土) 15:28:18 [通報]
根本的には宗教は返信
①亡くなった人への弔い
②他者との平和を願うこと
③辛い時や幸せを求める時の拠り所
の3つの点で必要なのかとは思う
死んだら完全に無になるって言われたら家族や大切な人が亡くなった時空しいもの。
でも良くないと思われる宗教の大半はこの3つがバランスよくあるんじゃなく、
③を強調してて「〇〇すれば幸せになりますよ」がほとんど。
新興宗教だけじゃなく過激なのも①②を見失ってる気がする。
そりゃ辛い時の拠り所は必要だけど
自分の幸せだけを求めるばっかりになるとちょっと違うんじゃないかな。+3
-1
-
416. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:24 [通報]
新興宗教は不要返信+3
-0
-
417. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:41 [通報]
>>63返信
別に宗教じゃなくてもいい気もするけどちがうの?+3
-1
-
418. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:38 [通報]
私自身には必要ないと思うけど、必要としている人がいるのは知っているし不要とは切り捨てられないかな返信
ただ過剰に信仰している人からお金を徴収するのはどうなのかなと思う
お金もだけど教えの内容とかも含め、人の生活を苦しめたり過度に制限したりする宗教は邪教だと思うし規制するべきではないかと+3
-0
-
419. 匿名 2025/05/10(土) 15:54:29 [通報]
霊感持ちで、職業にしてるものです。返信
神様や様々な人霊や魔物は実際に存在しますので、それに対応するためには宗教は有用です。
神の守護を得る。先祖や肉親の霊を供養する。魔物を遠ざける。宗教はそういうマニュアルとして使えます。
ですが、よほどの事が無い限り、新興宗教をしたり、家系に続く宗教をやめて違う宗教を始めることはオススメできません。
神や先祖霊の守護が薄くなるからです。
なので、たとえば仏教系家系はそのまま仏教をしてれば良いし、神道系の家系は神道を。
キリスト教の家系はキリスト教を続けるのが良いです。
それぞれの教義で矛盾する事はあり、私も不思議に思っていますがそうなんだからそうだとしか言いようがありません。
おそらく、どの宗教も、経典や神話が完全にその通りという事ではないのだろうなと思います。
また、神仏を信じていなくても、愛情深く人のために行動し、故人を想い、
自然を汚さず大事にしている人には必ず守護があります。+4
-2
-
420. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:55 [通報]
最初は亡くなった人を偲ぶ気持ちから出たはずのものでけんかはしなくてもいいんじゃないのかな。返信
昔の豪族とかが自分の領地拡大のために戦って死ぬのを怖がる農民を鼓舞するために持ち出すようなのが本来の趣旨なのかもしれないけど。+0
-0
-
421. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:35 [通報]
>>1返信
日本人は無神論者と言われるけど、実際には大昔から根付く神道の解釈の元に他宗教から護られているんだよ+4
-0
-
422. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:44 [通報]
中世までにできた既存の宗教を、返信
信仰したいひとがやってればいいんじゃないの?
宗教を信仰したくないひとのことは
ほうっておいてもらいたいんだけど、
日本で一番権力のある宗教団体の場合、
宗教の勧誘を断ることは、信者と団体に対する敵対行為であり、
監視の対象、って信者が考えるようにしてるでしょ?
はっきり教義でおしえちゃうとまずいから、そんなこと
しませんよ?w
でもこうなると、ふつうに宗教って圧力団体とか
秘密結社みたいになっちゃうんですよ。
そうなると、もう宗教は、個人の意思を尊重しない存在になるんで、
いらないってことになっちゃうわけ。+0
-0
-
423. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:37 [通報]
>>417返信
よこ。
宗教って大元は神様じゃない?
てか、人生を本当に豊かに生きている人って極僅からしい。
これが何を表すかというと宗教の本質に辿り着ける人が少ないってことよ。
でもさ、現実を直視出来ない人がいる。或いは気付けない人がいる。
そういう時に苦しくなるから宗教が必要になるんだと思うよ。
宗教にハマってる親戚に現実的なアドバイスをしても耳に入らないらしく、すぐに神社に行くよ。
悪い言い方をすればおおざっぱなふんわりとした「神という存在」に依存してた方が楽なんだって。
+2
-0
-
424. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:09 [通報]
こういう意見がある。返信
みんな口では「霊なんて存在しない」と言いつつも、
心の隅で「あの世」を信じる気持ちがあるから、社会の秩序が保たれる。世界をよくするたった一つの思想 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~ameblo.jp世界をよくするたった一つの思想 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~世界をよくするたった一つの思想 | 【新館】生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨...
+2
-0
-
425. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:01 [通報]
>>1返信
教皇選挙の映画内で、「完璧な人間に宗教は必要ない。でも人間は完璧じゃない(だから必要)」みたいなことを言ってて、真理だな、と思った記憶(定かじゃない)+3
-0
-
426. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:06 [通報]
>>1返信
私は必要ない。
だけど、無敵の人とか、そういうのをがーっとまとめて面倒見てモラルを学ばせていい方向に持っていく宗教ないのかな、と最近ふと考えてた。+2
-0
-
427. 匿名 2025/05/10(土) 16:44:42 [通報]
宗教による戦争が一番人を殺してる。宗教なんていらない。無宗教で生きてる方がよっぽど平和返信+5
-1
-
428. 匿名 2025/05/10(土) 16:45:41 [通報]
>>1返信
お坊さんがやっている座禅?は、心を落ち着けてリラックスさせる効果があることがちゃんと科学的にも証明されていて、外国でもリフレッシュのために取り入れている人がいたはず。+3
-0
-
429. 匿名 2025/05/10(土) 17:02:26 [通報]
下民を纏めるのに必要なものだったんろうけど返信
今はいらない+2
-1
-
430. 匿名 2025/05/10(土) 17:07:18 [通報]
>>1返信
宗教って何故集団でやらなきゃいけないのかって疑問に思ってる
一人で幸せを願うのじゃだめなの?+3
-0
-
431. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:21 [通報]
心の安定になる人は勝手に信じればいいけど、他人(家族含む)に共用しないでほしい。返信
ご先祖様もそうして欲しがっているという死人の口なしで脅迫するな。+0
-0
-
432. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:58 [通報]
>>137返信
お前はUPFだろうが+2
-0
-
433. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:56 [通報]
一神教は傲慢で歴史もゴミだから必要ない返信
信者も思考停止してて頭悪そう+3
-1
-
434. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:19 [通報]
>>430返信
金集めじゃない?+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:20 [通報]
現代人さメンタル壊して鬱!とか言ってるけど脳の機能的な問題はあるとして考え方、生き方変えて楽に生きようよってのが仏教だからちょっとは知る努力すればいいのにと思う。返信
知ろうともしないで生きにくいと嘆いて死んで、死んでからも幽霊になってブツブツそのへんに成仏できないで悩み続けるとかさ苦しいし。
輪廻とか魂磨くとか自分と向き合う事から逃げてるとそれなりの事返ってくるわけで。そういう事から逃げてる人とちゃんと向き合ってる人や自然と悟ったり成長してる人とでは人格レベルが全然違うし。
その差で摩擦起きてる事世の中多い。仏教はメンタルクリニックみたいだし神道は日本が日本であるための護符みたいな感じだし、まあ先人の懐の深さを感じる。
他の国の人、まず神は1人でしょ?とかいっていきなりゴッド以外全否定だからね。そりゃ宗教戦争無くなんねーわって感じ。+1
-0
-
436. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:49 [通報]
>>408返信
基本的に洗脳されてるから怖いんだよね
いつかとんでもないことやらかしそう+4
-0
-
437. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:42 [通報]
>>4返信
母が昨年末期がんで逝ったけど宗教の話は家族の誰からも出てこなかったな
頼ったのは訪問看護の看護師さんと緩和ケアのお医者さんだけ+2
-0
-
438. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:09 [通報]
>>332返信
習慣、文化、推し活趣味とは表面似てても違うと思う
過激なイメージないキリスト教ですら聖書に書いてあることが絶対でそこに自分の好みや思考は一切入らない
当然自分の感情よりも優先するし政治も何もかも宗教で決める
批判的思考が全く働いてない状態だけど集団で正当化してる+1
-1
-
439. 匿名 2025/05/10(土) 17:43:29 [通報]
>>5返信
心の支えは自分自身。+0
-0
-
440. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:43 [通報]
沢庵和尚好き返信+0
-0
-
441. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:03 [通報]
>>6返信
この人が世界のカトリック教徒の精神的指導者です。と言われても日本人だからかピンとこない。
+4
-1
-
442. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:23 [通報]
>>9返信
いわゆるカルトや新興宗教より押し付けが強い宗教があるじゃん。物心ついたときから始まってるやつだよ。+4
-0
-
443. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:08 [通報]
>>433返信
衛生状態が悪かった大昔の「豚は(寄生虫がいて危険だから)食べるな」を、いつまでも神様が食べるなって言ってるからダメっての、思考停止すぎてイミフ。
まあ自分には関係ないけど。+1
-0
-
444. 匿名 2025/05/10(土) 17:56:50 [通報]
信じたい人は、心のよりどころだから必要。返信
必要というか、あってもいい。否定しない。
そして宗教法人からも税金とってほしい。+2
-0
-
445. 匿名 2025/05/10(土) 18:03:31 [通報]
>>1返信
もし、貴方に病気があって、
頼れる友達も両親も親戚もいなくて
神様に祈っても病気も治らないし貧乏で
ってなると、
宗教は宗教を通して人との繋がりがあるから、
必要なのかもね。
宗教も人を助けたり、助けられたり
って言う根本を学ぶからね。
神様に祈ったからよし!って自信に繋がるなら
宗教はいらないと思うし、周りに助けてくれる
人がいたらいらないかな。
宗教みたいに、団体で神様って言う物を作り
祈り、(神様って言う物体がない場合もある)
一緒に進む方向を同じにしたい!
人との繋がりが欲しい!って人は宗教が
必要かな。
+0
-2
-
446. 匿名 2025/05/10(土) 18:06:34 [通報]
>>424返信
霊のようなものは居ると思う。そうとしか考えられない体験がある。偶然にしては出来過ぎているような。+0
-0
-
447. 匿名 2025/05/10(土) 18:10:34 [通報]
ボランティア活動で誰かを救うことで自分が救われる誰かに必要とされることで自分には生きる価値があると思える返信
宗教は宇宙の真理を言っていてひとつの点から始まって直線になって対になった両極端のプラスマイナスや陰陽を輪(和)にして円(縁)になる
どこの宗教でも輪を表している
みんな繋がっていてひとつの点なんだ+1
-0
-
448. 匿名 2025/05/10(土) 18:32:10 [通報]
宗教は本当に人を幸せにするのか? 世界規模の大調査で解明へ | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp宗教行事への参加は、満足度や充足度の高さと一貫して相関している。その関連性についての研究で明らかになったことを紹介しよう。
+0
-0
-
449. 匿名 2025/05/10(土) 18:36:32 [通報]
>>4返信
医者でも治せないものを願うだけで治るとも思わないしそもそもなぜ神様に願うだけなのにお金がかかるのかわからない。+5
-1
-
450. 匿名 2025/05/10(土) 18:39:18 [通報]
正しい宗教は、返信
創価学会ただ一つだけですよ。
池田先生の教えを守り、帰依することで行いは正しく導かれ、やがて幸せが結実するのですよ。
もし宗教で悩んでいるなら、創価学会に入りましょう!+1
-8
-
451. 匿名 2025/05/10(土) 18:41:20 [通報]
いろんな宗教の教えの中でこれは人として大事なことだよね、と思ったところだけちょっと心に留めとくぐらいがちょうどいいわ返信
古いお寺や教会を見るのは好き
宗教画や仏教美術を見るのも好き
特定の宗教に傾倒したことは今まで生きてて一度もないや+0
-1
-
452. 匿名 2025/05/10(土) 18:42:18 [通報]
>>1返信
宗教はいらない、個人的には害しかない。そんなもんより好きな趣味をしてた方が楽しいし心も安定する。神様を信じるのにお金って必要??初詣でお賽銭なげたりおみくじでお金使うくらいで十分じゃない?って思う+7
-1
-
453. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:29 [通報]
>>450返信
こういう信者が家にきたりするから大嫌い。追っ払う人の気持ちも考えてね!あんたらしつこいよ!+9
-1
-
454. 匿名 2025/05/10(土) 18:48:47 [通報]
>>403返信
うちは身内新興宗教入ってから墓参りすら行かなくなったよ+2
-0
-
455. 匿名 2025/05/10(土) 18:51:07 [通報]
>>5返信
私の心の支えは家族、友達やサンリオやロリィタファッションだから宗教はいらないかな(笑)ぶっちゃけ神様とか見えない宗教を心の支えにするよりは見える昔からの友達や家族、好きな趣味とか見えるものを心の支えにする方が+2
-0
-
456. 匿名 2025/05/10(土) 18:52:31 [通報]
>>1返信
現代を生きる女性として、これから未来に向かって宗教の力を出来るだけ弱めていく方向にもっていくべきだと考える。
なぜなら、既存の主な宗教は男が男のためにつくったもので、女性に厳しいから。
現代では法律等整備されてきているので、とにかく政教分離しなければならない。
女に教育は必要ないとか、人工妊娠中絶を認めないとか、宗教界に口を出してもらいたくない。
みなさんよく考えてください。
たいていの宗教は女を男より下にみてますよ。
宗教をなくすのは難しいだろうけど、力を与え続けてはいけないと思います。
+1
-1
-
457. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:38 [通報]
>>7返信
死が怖いって事は、死にたくないってことだよね。
その時点で幸せな人生な気がするのだけど…。+2
-0
-
458. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:11 [通報]
宗教は……返信
要りません……
私が神だからです……+2
-0
-
459. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:01 [通報]
>>1返信
個人的には必要ない
神も仏も信じてないし死んだら無になるだけって思ってる
でも悩んだり腹が立った時にに誰かに共感してほしいって気持ちも似たようなものなのかなとも思う
自分と同じ考えの人がいると安心するもんね+1
-0
-
460. 匿名 2025/05/10(土) 19:19:27 [通報]
>>1返信
オウム真理教でそもそも宗教=怖い、やばいってイメージが強くて更に新興宗教の勧誘がしつこいので更に宗教=害悪になってる。親からも宗教勧誘には気をつけろって学生の頃から言われてるから要らないものって思っちゃう。初詣いってお賽銭入れておがむくらいで十分だと思う。+6
-0
-
461. 匿名 2025/05/10(土) 19:21:19 [通報]
旦那さんとうまくいかなくなった友人が、宗教に入ってしばらくしたら、家庭円満になって今は幸せに暮らしてるよ。返信
今は退会してるみたい。
心の持ちようを教えてくれるのかな。+0
-0
-
462. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:04 [通報]
>>24返信
目的は金と領土
宗教は対立に利用されてるだけ+9
-0
-
463. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:36 [通報]
所詮は人間が勝手に作ったもの返信
先祖に手を合わせることはしても宗教に頼ることはこの先もありません+2
-0
-
464. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:13 [通報]
結婚したいと思ってる人の親がカトリックだったら結婚やめますか?返信+0
-2
-
465. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:53 [通報]
信じてはいないけど合理性、科学性、経済性一辺倒ってのも味気ないな。返信
仏教を開いたゴータマ・ブッダも様々な苦行や体験で
凡人が悟りえないことを悟ったり気付いたりしたんだろうね。
そういう非合理、非科学、非経済な行為を繰り返すと
気付くものもあるのかもしれない。
+1
-0
-
466. 匿名 2025/05/10(土) 19:35:31 [通報]
>>1返信
ファティマ第三の予言によると
神は宇宙人である
だってよ?
マリアから子供たちは人々が体外受精など理解できるまでこのことは公開するなって言った
公開されるはずの2000年
バチカンはこのことを封印した
+0
-1
-
467. 匿名 2025/05/10(土) 19:38:59 [通報]
>>398返信
人が作ったものではあるけど、悪い人間になる勧めではなく良い人間になる勧め
最初は教祖の個人的な概念だったけど、多くの信徒や布教をされた側の一般ピーポーの疑問や意見も含めて、長い年月研究されて醸成されたものが宗教になって根付いてる+1
-1
-
468. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:49 [通報]
>>393返信
ガルでもたまに吐き出しています。
神社は緑や木が好きなので行っています。+0
-0
-
469. 匿名 2025/05/10(土) 19:45:07 [通報]
>>417返信
「親がこう言ったから」「身の回りの人がそう言ってるから」
って言われた事をはいそうですかって従える事ばかりじゃないでしょ?
それをする事で道義的責任を感じるけど、それが正しいのかって疑問が湧いても、じゃあ誰に訊く??ってなる
正しい行いを心掛けている人と言えば、宗教に携わる聖職者・僧侶というイメージ
ほんとかどうか知らんけど表向きはそうしてるし、それが説くのがお仕事
なのでそういう時の困り事の相談役・生き方のお手本として宗教が身近だったっていう側面もあるよ+1
-3
-
470. 匿名 2025/05/10(土) 19:45:18 [通報]
>>1返信
大昔(紀元ゼロ年)にローマがキリスト教の後楯になった理由は侵略戦争ののちのシビリアンコントロールツールとして有用だから
昔も今も為政者が小市民を洗脳するための道具として宗教は必要とされてる
+1
-0
-
471. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:25 [通報]
>>7返信
数千年の人類の歴史の中で、来世に期待掛けるしかないくらい現世が悲惨だった人は山ほどいると思うから無神論者だけど宗教自体は否定しない。
+0
-0
-
472. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:32 [通報]
>>1返信
金かかる宗教儀式はいらないと思う!神様はそんなに金儲けしたいのか?それより悪事する人には罰があたる!というようなきちんと世の中がよくなるような教えを説けばいいのにね。+0
-0
-
473. 匿名 2025/05/10(土) 20:03:02 [通報]
平和を牽引する団体ならウクライナ戦争でも先頭に立ちロシアを批判するはず、それどころかロシア正教はプーチンと蜜月。古代の人々の恐れを利用した壮大なネズミ講。返信+0
-0
-
474. 匿名 2025/05/10(土) 20:08:54 [通報]
戦争や人の争いは根本を辿れば宗教だからなくなっちまえばいいと思う返信
思想の違いがあっても人は人、自分は自分、そういうのもいいよねって人に対して緩く受け入れる教育が必要なんだけどもう無理だもんなー+0
-0
-
475. 匿名 2025/05/10(土) 20:10:56 [通報]
日本のアミニズムが一番良いと思う。返信
自然を畏れ、感謝する。
いただきますという時は生産者とお金を出してくれた人とご飯を作ってくれた人に感謝する、みたいな。
仏教もキリスト教も新興宗教も好きではない。
+2
-0
-
476. 匿名 2025/05/10(土) 20:13:56 [通報]
新興宗教を信じてる人は狂ってると思う。返信
あと、なぜかキリスト教はまともな宗教ってことになってるけどカトリックもプロテスタントもまったくまともではないと思う。
喧嘩っぱやくて派遣争いが好きで言い出したら真理も曲げるやばい宗教。
イスラム教とそう変わらない。+7
-0
-
477. 匿名 2025/05/10(土) 20:15:19 [通報]
安倍総理暗殺事件あってから子どもがミッションスクールに通ってるのを極力内緒にしてる返信
嫌なこと言ってくる方もいるので
+1
-0
-
478. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:28 [通報]
>>4返信
治らんけどね+6
-1
-
479. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:26 [通報]
最近聞いて笑った話。返信
宗教一世の祖父が亡くなって、子供の頃祖父のせいで宗教二世だった母(成人後に脱退)が、一応信者だったんだから亡くなったと届けておくかと、三十年ぶりくらいにその宗教の本部に行った。
ついでに信者時代仲良くしてた同世代の幹部の子供たちの消息について聞いたところ
・若いうちに病死
・致命的な病気にかかってずっと入院中
・若年生アルツハイマーになって要介護状態
ろくなことになってなかったそう。
宗教とは。+3
-0
-
480. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:35 [通報]
神を信じていない。返信
神社やお寺に行くのを断ったり初詣を否定したりはしない。誘われたら気楽に行きお賽銭を入れてお祈りはする。
でも神様に何かを願ってるわけじゃなくて、祈りが「家内安全」でも「受験合格」でも同じなんだけど、そうなるようにちゃんとしようと心の中で確認する時間に使ってる。+2
-0
-
481. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:19 [通報]
>>464返信
親と結婚するわけじゃないから親だけカトリックなら気にしない
結婚したい相手がカトリックなら子供生まれた後とか面倒そうだから結婚しない+2
-1
-
482. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:42 [通報]
>>3返信
宗教2世だけどめちゃわかる+4
-0
-
483. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:51 [通報]
>>4返信
それは弱みにつけこむ奴らが居るって事だよ。
宗教=金=政治。
此れに尽きる。
+6
-1
-
484. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:04 [通報]
固まって住んでるでしょ。返信
宗教マンションとかよくある。
賃貸が多いけど、9割宗教信者みたいなとこ。
一戸建てもそう。
一区画ほとんどマルチと宗教で固まってやんの。
んで祖ぬとほんとに家財道具全部信者で分け合ってる。
むかし某ちゃんねるで見たとおり。+0
-0
-
485. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:20 [通報]
>>1返信
別に信じるのは構わないけれど子供を洗脳するのはやめてほしい。個人的には法律で禁止して欲しいレベル+6
-0
-
486. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:42 [通報]
>>1返信
宗教が無くなったらエルサレムの紛争も無くなる+3
-0
-
487. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:09 [通報]
天国もなければあの世もない返信
生きている人がああでもないこうでもないと思っているだけ。
よって宗教は不要+3
-1
-
488. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:24 [通報]
>>1返信
私は神社仏閣も人間が造った物だし実際には宗教って税金かからない洗脳ビジネスだと思ってるよ
でもさ、信じる者は救われるって言うから舐め仕込まない程度に自己暗示として自信を持つような事には役立ってるんじゃないかなって思うよ
+3
-0
-
489. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:40 [通報]
>>466返信
キリストは宇宙人と処女マリアとの体外受精で産まれたハイブリッド
マリアの卵子と宇宙人の遺伝子で作り出した+0
-0
-
490. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:33 [通報]
>>478返信
1番良いのは心の底から笑う事だと思うよ
科学的にも確かに良いと言われてるし沈み込むより笑うとか楽しい事して過ごすと改善されたって例もあるしね+5
-0
-
491. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:25 [通報]
創価の人さー、日本人ならば公明党支持するのやめてくれないかなー?あんな中国人のための政党返信+4
-0
-
492. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:40 [通報]
あれは 金儲けのためです 他人を養うことはないよ返信+1
-0
-
493. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:51 [通報]
個人が心のなかで信じることはいいことだと思うよ返信
神社にお詣りは私も心が晴れやかになって好きだし家に神棚あるから毎日手を合わせている
宗教が問題になる場面って信者が集まって組織化することだと思う
どうしてもお金は必要になるからね
そこから色んな怪しい行動が始まるんじゃない+4
-0
-
494. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:25 [通報]
色んなカルトのトップみたいな人達見ても変なババァや爺さんばっかなのにこれの何信じてんだろ笑返信+1
-0
-
495. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:22 [通報]
進撃の巨人でみんな何かに酔っ払ってないとやってられないって言ってた返信+2
-0
-
496. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:40 [通報]
キリスト教系先進国の殆どは政党の違いの根本にキリスト教の教義解釈の違いがあってそこから派閥がわかれる返信
その意味で無宗教の日本て世界的に見ても特殊なのは事実
いい意味でも悪い意味でも
+0
-0
-
497. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:25 [通報]
>>450返信
あははは🤣あははは🤣あははは🤣
世間から1番嫌われてると思うんだけど🤣
洗脳されてるねー+7
-1
-
498. 匿名 2025/05/10(土) 21:04:58 [通報]
みんなお守り元旦に神社に行ってお焚き上げしてない?本来なら節分にやるべきなんだよ返信
その時に使役が替わるのでそれが正解なんだとさ
私は神も何も信じてないけどね+0
-0
-
499. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:34 [通報]
>>1返信
不要です
でも悪い事はしない方が良い
因果応報はある+0
-0
-
500. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:47 [通報]
>>450返信
キモ+4
-1
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する