-
1. 匿名 2025/05/09(金) 08:55:55
もともと感受性強い方でしたが、産後もっと強くなってしまいました。悲しいニュースとかSNSの投稿とか目にするたびに長期間引きずってしまいます。人と関わるのもしんどいです。感受性強い方どのようにして生きてますか?返信+339
-30
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:26 [通報]
ずっと辛いなぁって思いながら生きてるよ返信+306
-3
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:37 [通報]
上沼恵美子もだよ返信+17
-22
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:41 [通報]
>>1返信
遮断する!
朝はニュースよりラビット+182
-22
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:08 [通報]
「気にしすぎ」って言われると傷つく返信+335
-16
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:09 [通報]
>>1返信
筋トレしなよ筋トレ。
小さいことを気にするのは、テストステロンが足りない可能性があるよ。+178
-35
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:13 [通報]
逆に良いニュースを聞きまくれば良いのでは?返信+12
-4
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:20 [通報]
HSPというやつ?返信+92
-2
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:28 [通報]
ニュースみない返信
外出しても他人は一切見ない+112
-1
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:43 [通報]
テレビ見ない 人と会わない返信+70
-2
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:44 [通報]
+5
-49
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 08:57:57 [通報]
明るいニュースとか投稿だけ見たらどうかな返信
私は病みやすいから、Xで赤ちゃんの面白可愛い写真とか、ペットの可愛い写真とか見てる+113
-1
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:00 [通報]
まずSNSをなるべく見ないようにしてる返信
いちいち貰っちゃうから
でも所詮ネット上の出来事なんだよね+94
-2
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:09 [通報]
お散歩して新緑を眺める。人より空を見る。返信+90
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:22 [通報]
ドッキリとか大嫌い。返信+76
-0
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:33 [通報]
サブスクで平和な映画やアニメを見て、時々水族館や科学館に行って、花の綺麗な季節に神社を散歩したりしてます返信
攻撃的な人がいなさそうな所でのんびりしてます+80
-2
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:37 [通報]
ニュースもネットも見ないようにする。こども向けのYoutubeとかだけお子さんと楽しんだら?返信+17
-3
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:43 [通報]
自分の気持ちが乱れそうなニュースとかネットの話題とかは選んで見ないよ返信
テレビ消してスマホ置いて、もっと違うことしなよ+66
-2
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:57 [通報]
>>1返信
感受性強いというの?それは
自分と他者は別という精神的な区切りを明確にできたら楽なんじゃないかな+14
-14
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:01 [通報]
ガルちゃんしてるならまだまだ大丈夫だよ返信
おかしなコメント多いんだから
美味しいものを食べて
多めに寝れば大丈夫+36
-1
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:09 [通報]
>>6返信
邪魔してからそうやって上から目線で楽しい?
+7
-36
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:15 [通報]
そういう気質とわかっているから、気持ちがおちこんだりずっしりどんよりするようなもの、そこまではっきりしなくともなんか嫌な感じがするものは避ける返信
ガルもネガティブな書き込みばっかみてると気が滅入るからあんまりやらなくなってる
その分、好きなもの、テンションあがるもの楽しくなるものをみて気持ちが上向くようにしてる!+43
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:18 [通報]
ネットニュースの見出しだけでもしんどいときある返信
スマホ見ない時間作るのも大事+28
-0
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:20 [通報]
パンダでも見て癒されたい返信+38
-3
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:23 [通報]
>>6返信
横だけどほんとに運動できる体力ない
頑張ってもちょっとやるだけでドッと疲れたり不調になる
やろうと思うことがすごくストレスにもなって本末転倒感がしてしまう+94
-7
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:31 [通報]
胸糞悪いニュースの記憶が頻繁に蘇るのが辛い…返信
本やネットで調べても解決策は見つからなかった
ニュース疲れ対策は「報道を見て落ち込んでしまった場合」についてばかりで「思い出してしまった場合」については誰も触れてない+16
-0
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:38 [通報]
旦那とか身内に悪気ない感じで言われると余計グサッとくる返信+17
-2
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:41 [通報]
>>1返信
私も+2
-1
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:43 [通報]
自他境界線を引く練習する返信+10
-1
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 08:59:43 [通報]
>>1返信
感受性が強いのになぜ自分からニュースSNSを見るの?
自分の感情コントロールもそうだし、時間管理の意味でも、最近は『わざわざ自分からニュースSNSを見に行かない』が推奨されているよね。
自分からニュースを見に行かなくても家族や職場から大きなニュースは知らされるし、SNSなんて見なくても生きられるし。
自分から積極的に見に行く人は、感受性はそこまで強くないんだと思うよ。
+21
-19
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:04 [通報]
私は、暗いニュースは見ないしSNSもやってない。悪口言う人には近づかないようにしてる返信
が、これでガルも辞められたら完璧なんだが…+19
-1
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:27 [通報]
対人関係を必要最低限にしてる返信
モヤらせる人とはプライベートでは接触しない+13
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:36 [通報]
産後うつなのかな返信
ガルちゃんは控えた方がいいかと+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:40 [通報]
>>1返信
それ感受性の問題なの?
+4
-8
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:47 [通報]
>>1返信
私はテレビ見ない
人と関わらない
みたいドラマ、映画はネタバレ見て結末知ってから観る
仕事も会社で誰かが虐められたり、失敗したりすると自分がその立場みたいな気持ちになるから無理だと悟って一人で自宅でやってる+18
-0
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:40 [通報]
>>1返信
わかります。産後に虐待のニュースが多くて泣いてばかりいて情報報道番組を避けるようになりました。子どもは可愛いけど話が通じる人と会話したくて孤独でした。外に出られるようになるまで追い詰められてるように感じてしまうし。主さんが何か癒しやお気に入りのものに囲まれて穏やかに過ごせますようにー+17
-2
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 09:01:44 [通報]
産後の喪失感とかみんなホルモンのせいでそれは動物的な反応。返信
自分であって自分ではない。
不安に振り回されず今のかわいい子との時間を楽しんで。大きくなるのすぐだから。
なんとかなるから。そうやって色々手放す過程が親も子も成長する。+12
-0
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:23 [通報]
自分の感受性をもっと大切にする、すると他人の感受性に影響されない返信+24
-1
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:31 [通報]
>>1返信
感受性強いんですー(泣)とアピールしながら、なぜSNSを見るんだ?
スマホ見る時間減らしたら?+24
-9
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:38 [通報]
共感しすぎるってこと?返信+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:08 [通報]
>>25返信
わかる、毎日20分くらいエクササイズをやるって決めてるけど出来ない
やり始めると予定の20分枠を超えるほどやる気に満ちてしまうのだけどw+16
-1
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:13 [通報]
非表示ワード設定返信
みるならEテレ
事件多すぎだよね。
+12
-0
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:15 [通報]
>>1返信
ネットやメディア断ちした方がいいよ!
私も結構体調が悪いときはニュースとかで心がやられる時あるから、
本当に見ない、触れないっていう時間や期間を作ってる時ある
心が揺れそうなニュースがテレビでやりそうだったらすぐチャンネルかえたり、消して好きな音楽かけたりしてる
SNSは滅多に見ない
推しもいて結構現場にも行くけど、行けない期間は全くその関連のSNSは見ないし、ファン友とも連絡取らないぐらいにしてるよ
ちょっと離れてみるっていうのはどうかな?+23
-0
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:26 [通報]
>>30返信
横だけど私はなるべく見ないようにしてる
「現実から目をそらすな」という批判もあるけど自分のメンタルを守るのでいっぱいいっぱいだから+25
-2
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:37 [通報]
ガルやってて、嫌なニュースがトピにあがると慌ててスクロールしてる返信
でも何度も思い出してしまう+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:53 [通報]
私も感受性が強いのか、3.11の大津波の時も映像をニュースですごく見てしまって、そのあとすごく悲しくて暗くなって泣きやすくなったり少し病んでしまった。返信
家族や知人が被害に遭ったとかじゃないのに長期間ひきずってしまった。あの時は知っておかなきゃいけない現実なんだと思って映像を観てたけど、あまりよくなかったみたいだ。+19
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:54 [通報]
>>19返信
それぎできないからお悩みになってるんじゃないの?+14
-1
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:57 [通報]
オバになると鈍ってくる。返信
若い頃は本当に生き辛かったなぁ。
鈍感力ってある程度必要だよね。+7
-5
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:09 [通報]
>>5返信
まわりが気にしなすぎ!とも思ったりしたな+44
-1
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:39 [通報]
>>31返信
私なんてガル断ち半年してたのに戻ってきちゃったよ
なるべく書き込むのは最低限にしてるけど+4
-1
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:41 [通報]
>>30返信
本当そう思う
トピ主さんからは、自らHSPをアピールする人って感じの匂いがする…+3
-15
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 09:04:56 [通報]
>>5返信
めちゃ言われてきた
気にしすぎ
考え過ぎだよって。
けど考えちゃうんだもん…
なんか自分を否定されてる気がして悲しくなる+85
-3
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:38 [通報]
>>5返信
傷つくより、心で逆ギレしてる。
気にしすぎとか言うやつから被害を被ってるんで+33
-2
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:38 [通報]
>>1返信
まずガルから離れた方がいい気がする
平穏になれる方法たくさんあるよ
好きな音楽や癒されるラジオ聴いてみるとか+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:48 [通報]
>>30返信
横だけどそれも決めつけだよ。
音楽が好きでそれ関連の情報を追ってたら自然と目に入ることもある。
ニュースや情報から遮断して生きるなんて難しい。
スマホを捨てて山にこもるしか無い。
発信する側も、熟慮して発信するべきだよ。
残酷なワードを避けるとかね。
+10
-6
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:48 [通報]
>>6返信
私も最近、筋トレ最強説唱えてる。
ずっと鬱病を患っていたけど、運動をするようになってから鬱状態に陥っていない。
筋肉のお陰だと思ってる💪+76
-2
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:03 [通報]
>>1返信
わかるけど、もう観ないに限るよ。
私もテーマが重いドラマや映画も感情が引きずられてしまってドーンと気持ちが落ちてしまうし、ジャニヲタなので一時のジャニーズバッシングのニュースは辛かったなぁ。ニュースもSNSも見ないようにしてた。
観るのはくだらんバラエティか、パッピーエンドなドラマや映画だけ。
今の時代はいくらでも事前に情報を得られるから、避けることだって簡単だよ。
自分の性質を理解して対策していくしかないです。
+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:10 [通報]
株とかやってみたらどう?返信
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな想像力が儲かる元みたいだよ
+5
-1
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:13 [通報]
>>6返信
できたらいいなと思う。カラダ動かすとすっきりするのは体験から知ってるけど動けないときがある。今日は外に出る。ちょっとだけ動いてみます。+30
-3
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:14 [通報]
神経質で繊細すぎて、傷つかないようになるにはもう死ンデ感情を失くすしかないのかも、とまで思ったこともある返信+6
-1
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:21 [通報]
>>12返信
わかる~
世界情勢とか政治とか気が滅入るから(情報はある程度取り入れるけど)、犬猫ばかりにいいね押したら「おすすめ」がほぼ犬猫になったw+16
-0
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 09:06:22 [通報]
>>25返信
ならウォーキングとランニングだね。
まずは、肺と全体的な体力アップさせたら良いよ。
ウォーキングして、電柱の間を走り、またウォーキングして、回復したらまた電柱の間を走るみたいなので体力つくよ。
病気でもない限り、どんな人でも体力つくから、健康問題がないならまずはやってみると良い思う。+22
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:18 [通報]
>>51返信
そういう軽々しい決めつけは良くないと思う。
最近すぐそうやってレッテル貼りする人なんだろうと思うわ。
+15
-3
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:43 [通報]
>>8返信
ガルでは「繊細さん」とか叩かれがちだけどそれよね
人の感情を受けやすいのはエンパスだっけ+10
-4
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:43 [通報]
>>6返信
賛成
自分は筋トレ苦手だから有酸素運動だけど
イライラクヨクヨ気質が
「ま〜いっか!テキトーテキトー」みたいな気持ちにちょっとなるよ。
効き目は数時間だけど確実にある。+42
-1
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 09:07:44 [通報]
私も返信
反動で翌日何も出来なくなったりする
昨日も習い事の保護者でなんかトラブルあったらしくて保護者が集まって話すみたいなシーンあってグッタリ
子供が生まれるまではぼっちで回避してきたけど、親になったらそう言うわけにもいかないかなって、自分から頑張って疲れちゃう+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:25 [通報]
>>63返信
じゃあ何で、しんどくなると分かっているのに自らSNSを見るの…+4
-4
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:34 [通報]
>>26返信
わ、同じ人いた
私このニュース見た時に「どうやって防げばいいのか、どうすればこの状況を切り抜けられるのか」てたくさん考えたり調べたりしたんだけど、結局答えは見つからなかった
何度も思い出して解決策が見つからなくて絶望する
女子大生殺害、隣人は恐怖感じ直前に引っ越し…事件の鍵握る「音」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 大阪府大東市のマンションで大学4年吉岡 桃七 ( ももな ) さん(21)が自室で殺害された事件で、府警は真下の部屋の住人で直後に死亡した会社員 嘉本 ( かもと ) 悟容疑者(48)が関与したとみて、殺人などの容疑で
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:37 [通報]
>>60返信
知能はそのままに感情だけなくせたらめちゃくちゃ楽になれるのにね
だからといって死ぬのは嫌だな
…でも感情がなくなったら死を嫌がる気持ちすらなくなるのか+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 09:08:40 [通報]
>>56返信
運動療法は、効果あるよね。
私は、ジョギングが適応障害に効いたよ。
女が神経質なの多いの運動習慣ある人が少なくからだと思ってる。+24
-2
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:05 [通報]
>>1返信
アラフォーですが年々その傾向が強くなってきてドラマも映画もお気楽に見られるものじゃないとしんどい。ニュースは戦争もだけどあおり運転や野菜泥棒とか見ていると腹が立って辛くなるのでチャンネル変えたりして避けてます。人付き合いはコロナきっかけでほぼ無くなりました。
ニュースはネットや新聞で、ドラマなどは原作あればそちらを読むようにしてます。人付き合いに関しては今は1人を楽しんでます。取り敢えず平穏無事で暮らせればそれで良しとしてます。+14
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:33 [通報]
ドラマとか映画とかアニメ見るとしばらく世界観に浸っていろいろ考えてしんどくなるから気安く見れない…返信
+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 09:09:51 [通報]
>>64返信
繊細ヤクザ呼ばわりを見たこともあるよ
すごく感じ悪い言い方だよね+13
-8
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:04 [通報]
>>1返信
HSPって言われてるやつね。
わたしもそうなんだけど、これ系の本読んでまず自分が
どんな状態なのか攻略と分析したよ。
わたしの場合はネットやテレビに疲れやすいから
小説を読んだり静かに過ごす時間を作るようにした。+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:09 [通報]
悲しいニュースは見ないようにしてる。見出しは目に入ることあるけど、詳細追わなければそこまで食らわないよ。ガルちゃんでもNGワードめちゃくちゃ設定してる。おかげでランキングのほとんど消えてる時あるけどw返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:23 [通報]
>>9返信
私も人の顔一切みない。
この間どこどこにいたねって言われても知らねーよとなる。みんなそこまで他人のことよく見てるなあ。+17
-2
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 09:10:53 [通報]
>>59返信
筋トレは、しゃがむだけ、基本重たい物を上に持ち上げるだけでできるから、身構えないで五回だけでもいいからやれば良いと思う。
本当に五回でも気にしないで自分を許すことが大事だね。
+13
-0
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 09:11:13 [通報]
>>72返信
ドラえもんですら不条理すぎるエピソードは落ち込むことある
読んだことや見たことをなかったことにしたい作品が沢山ある
そういう作品に限ってふとしたときに思い出しちゃって+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 09:11:40 [通報]
>>1返信
結婚もして子供も作って生んでいるなら全然大丈夫暇なんだと思う+8
-2
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:16 [通報]
感受性が強いならガルにトピなんて立てて、批判的なコメント来たら余計落ち込むんじゃないの?返信
+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:23 [通報]
>>1返信
ずっとEテレしか見ない+5
-1
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:46 [通報]
>>65返信
私も、効果時間測定してたよ!
私の場合、5キロ走ると効果が12時間程度で、7キロ以上走ると24時間だった。
筋トレは、大きな筋肉を追い込むと、瞬間的に心が軽くなる。効果は大体24時間ぐらい続いた。
小さい筋肉だと、そこまでではないけど6時間ぐらい。
実感では心拍数が関係してると思ってる。+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:04 [通報]
私もぐわぁぁって辛くなるタイプなんだけど返信
自分で荒療治というか
こうなったら覚悟して見てとことん知ることにしている
人間って対応策がわからないことが怖いから+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 09:15:39 [通報]
自分も感受性が強いほうだと思うけれど、同時に完璧主義でもあり悲観的なのかなと思う返信
人の表情ひとつ取っても気になって色々と考えてしまったり、それで変なこと言ったかなって思うこともあるけど、こういうところが自意識過剰なのかなって自己嫌悪したりもする+10
-1
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 09:16:33 [通報]
>>20返信
私も思った
本当にダメならガルちゃんができないはずだと
凄く荒れてるトピ、対立トピ、汚い言葉や嫌味なコメント書く人いるし
でも私は心が疲れてる時こそ、だらだらガルちゃんするから、主さんの相反する気持ちも分からんでも無いけどね
+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 09:17:01 [通報]
>>5返信
私、他人に対して思うことあったな…
言わないようにするよ。+15
-1
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 09:17:53 [通報]
>>1返信
わかる
憲法改正推進のニュース見ると怖くて胃がキリキリする
自民党がやろうとしてる事をまともに考えると現実逃避したくなるレベルで怖い
あまりにしんどい時は神社にお参りに行ってきたよ
心配になってる事に対して何か行動すると不安が少しだけマシになる気がする+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:00 [通報]
>>53返信
気持ちわかるわ
(あなたこそ鈍感なんじゃないの?)って思ってしまう
気にしてるこっちは、鈍感なあなたが見落としたことに気づいてフォローしてるんだが!ってカチンと来るよね
けど気にしすぎって言われて私がカチンと来るように、鈍感なんじゃないの?って言われたらさすがに気にしないを自負するこの人も同じようにカチンと来るよな…ってのがやっぱり気にしてるこちらにはわかってしまう
売り言葉に買い言葉しても気持ちが違うなら堂々巡りだし、面倒なだけだなってブレーキ踏んで、気づいてフォローが間に合っただけマシか…と諦めてちゃう
のを繰り返してる+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 09:18:42 [通報]
>>6返信
いきなり高い設定だと挫折しそうだから、1日1回だけでもしたらクリアにするとかね。
イケそうと思ったら5回、10回と回数を増やす。+18
-1
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:18 [通報]
>>12返信
明るいの見ていてもゴミみたいな書き込みに被弾してしまうことあるからそもそもSNSは控えめにしよかなとも思う+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:29 [通報]
>>85返信
ニュースのトピとか次々立つもんね
非表示ワード機能でガードするしかない
それか急いでスクロールして見なかったことにする+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 09:19:48 [通報]
>>62返信
横だけど
この人どっと疲れたり不調になるって書いてんのにランニングとか無理でしょ。
私も調子がいいときで1日5000歩やっと歩けるくらい。
そもそも不調だから日常生活がすでに頑張らなきゃいけないレベルだから体力アップとか夢のまた夢+2
-14
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:05 [通報]
>>82返信
ジョギングいいよね。
ゼーハーしたくなる
変態やで
しかもそのために筋トレもやるようになった。
運動オンチのオバサンが…+5
-1
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:17 [通報]
>>19返信
それが自分の意思とか努力ではできんのよ+10
-1
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:25 [通報]
まぁヤフーニュースのトップ見るだけで事件だの事故だのが溢れとるからな😔返信
ついみちゃうのはADHDみがあると思う+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:40 [通報]
>>89返信
そうそう。
一回だけでも良いと思う。
結局人生を分けるのは、やるとやらないの違いだからね。
ゼロは一年後もゼロだけど、一回な一年後には50回になってる可能性もあるし。
+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:04 [通報]
産後4ヶ月で産後鬱で辛くて朝旦那に助け求めたのにそのまま仕事行っちゃって、お風呂で赤ちゃん殺しちゃって行方不明、駅で濡れたまま赤ちゃん抱えてるところ発見っていうニュースめちゃくちゃ引きずった。返信
出産子育て経験ないけど+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:04 [通報]
>>87返信
戦争もいつ巻き込まれるかわからないから本当に怖い
あと少子化のスピードが早すぎて日本が消滅しないかも+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:20 [通報]
>>1返信
そう言う時は、見なくてもいいんだよ。+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:33 [通報]
>>5返信
わかる
自分と同じ感受性強い友達が欲しい+6
-5
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:46 [通報]
>>51返信
出た、HSPっていうと「自称」って指摘する人いるよね+7
-6
-
102. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:17 [通報]
吐き出しくなる気持ちはめちゃくちゃわかるけど、こういうトピでニュースの詳細を書くのはやめてほしいです…返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:50 [通報]
私は人との関わりで色々気にしすぎちゃうから、苦手だなって感じる人とは関わらない。返信
子供関係のお母さんとかも、サラッと挨拶するだけにしてる。+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:52 [通報]
>>77返信
ありがとうございます。優しいコメントに泣けてしまう。ありがとう。+11
-0
-
105. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:44 [通報]
思った事をズケズケ口に出すタイプで昔私にショックな言葉を吐いてきた奴がスレッズやってた返信
「いじめって虐める側に何か原因があるんじゃないかな」「弱い人を助けてあげられる世の中になったらいいな」「私もショックな事言われた経験があって」とか色々書いてて衝撃受けたよ
自分は常にやられた側であって、やった側ではないと思ってるんだって
皆自分は繊細だとか感受性が強いと思っていても外から見ると「???」みたいな事多いんだろうな+10
-0
-
106. 匿名 2025/05/09(金) 09:24:51 [通報]
>>1返信
私もHSPだからわかるけど、心が陰るようなニュースはすぐ変える。
生まれ持った性質は変えられないから自衛するしかない+14
-0
-
107. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:19 [通報]
高齢父が持病と認知の影響で暴言吐くけどなかなか慣れなくていい歳だけど毎回傷ついちゃう。返信
病気で辛いだろうなって寄り添っちゃうから余計向こうの体調の悪さとか感情にも影響受けてしまってつらい。うまく線を引いて世話をできるといいのにな。+4
-2
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:46 [通報]
好きなスポーツチームが負けたらめっちゃ引きずるしへこむししばらく動けなくなるくらいしんどい返信
負けるなんてよくあることだし
身がもたんよって身内からも言われるし自分でもよくわかってるんだけど毎回こうなる
+1
-2
-
109. 匿名 2025/05/09(金) 09:26:56 [通報]
>>107返信
それ無理してお世話しなくていいんだよ。
施設入れるの難しそう?+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/09(金) 09:27:00 [通報]
>>92返信
さらに横だけど、前向きにアドバイスしてるだけなんだから素直に受け取ったら良いのに
でもでもだって…ばかり言ってないで出来る事からやれば良いんだよ+24
-2
-
111. 匿名 2025/05/09(金) 09:27:11 [通報]
>>92返信
だから歩くのに、ランニングを混ぜるんだよ。
健康問題がないなら歩けてるよね。
歩けるなら、その歩いてる時に一度走ってるみる。
大人は日常では走ることがないから、ちょっとでも走ると違う。
これを繰り返すと、徐々にだけど、走れる距離が伸びる。
まあ、健康問題ないことが前提だけどね。+12
-3
-
112. 匿名 2025/05/09(金) 09:27:36 [通報]
>>1返信
私もひどくなったかと思ったけど単に隙間時間のスマホ、ニュースの見過ぎだった。涙もろくはなってるけど忙しくてスマホ全く触らなければ普通。+2
-1
-
113. 匿名 2025/05/09(金) 09:27:37 [通報]
>>108返信
それは感受性やHSPとは違うのでは…?
じゃあ何って聞かれてもわからんけど+3
-1
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 09:28:27 [通報]
見たくないものは見ないように、考えたくないことはなるべく考えないようにしてる返信
みんなそうやって折り合いつけて行ってると思うよ
自分で自分を繊細とか感受性が強いとかカテゴライズするとさらに思い込みも強くなりそうだからやめたほうがいいような気がする+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 09:29:19 [通報]
>>25返信
食べてる物の質が悪かったりしない?太ってるとすぐ疲れるし、そうでなくてもたんぱく質足りてないとかあると思う。+3
-4
-
116. 匿名 2025/05/09(金) 09:29:59 [通報]
感受性とは関係なかったらごめん返信
ガルちゃんでありがちな属性叩きを見てもメンタルやられる
なんでたかが独身や実家ぐらしってだけで人でなしのように言われなきゃならないんだ?+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:31 [通報]
>>30返信
自傷行為しといてトピ立てて、主さんって逞しいよね。+7
-8
-
118. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:13 [通報]
>>56返信
みんなが自分に合った方法みつかるといいよね
これ見て、ほんと?私もやってみよ!→効いた!うれしい!ってなるといいなと思う+23
-0
-
119. 匿名 2025/05/09(金) 09:31:24 [通報]
とにかく筋トレだよ返信
筋トレしてれば多少のことなら私が守るって気合いも入るし筋トレの時間、悲しいニュースは見ないし隙間時間にスマホを触る習慣が減る。
スマホ触ってもプロテインだの筋肉に良い食べ物だの運動だの見る情報が変わってくる。悲しい情報遮断にはもってこい。+5
-2
-
120. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:27 [通報]
>>110返信
デモデモダッテちゃんは無礼で充分図太いから余裕で長生きしそうだよw+13
-3
-
121. 匿名 2025/05/09(金) 09:32:35 [通報]
>>30返信
まぁまぁ
大体がそういうニュース見ると悲しくなるなぁ→見ないでおこうって感情の流れになるじゃん
主さんはちょうど今その→の部分に立ってるのかもしれないよ+7
-2
-
122. 匿名 2025/05/09(金) 09:33:26 [通報]
>>110返信
明らかに無理なことを書いてるからよ+1
-10
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:32 [通報]
>>110返信
できる範囲でやってても体力も筋力もつかないよ。
そのレベルの人にウォーキングだのランニングだの土台無理なこと言ってるから+2
-9
-
124. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:58 [通報]
>>1返信
それは感受性が強いんじゃなくて、ただの神経質だよw
感受性が強いっていうのは本や映画、絵画などの芸術作品、または周囲の自然環境からも人生の本質や宇宙の秘密を感じられる様な事を言うんだよ。
映画のセリフにもあるでしょ?
「ある者は『戦争と平和』をただの冒険小説だと思い、ある者はチューインガムの包み紙に宇宙の真理を発見する」ってね!
あなたは前者ねwww+5
-6
-
125. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:15 [通報]
>>1返信
SNSは動物園や水族館の公式アカウントだけフォローしてる
毎日写真あげてくれるし、嫌な内容はほとんどない(たまに悲しいお知らせはあるけど…)から癒されるよー
ガルも対立トピや事件事故、芸能人トピは絶対開かないようにしてる
+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/09(金) 09:35:29 [通報]
>>111返信
ちょっとやって不調になるレベルの人は健康問題ありだと思う+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:09 [通報]
>>116返信
それはHSPなのでは?
じゃない側の人はそういうこと言われても気にならないらしい+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/09(金) 09:38:40 [通報]
>>117返信
ある程度自衛は必要だと思うけど、じゃあニュース見るなSNSするなは乱暴だと思う。
ニュースって明るいのから急に暗いのに切り替わったりするし、SNSも趣味のことやっててもタイムラインにフォローもいいねもしてないやつが出てきたりするし+1
-2
-
129. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:37 [通報]
>>56返信
筋トレは本当にいいと思うけど、結局筋トレできるだけの気力と体力はある程度の人なんだよなって思う+17
-1
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 09:39:41 [通報]
>>6返信
これ本当に私も感じてるから騙されたと思って試して欲しい
筋トレというか、私の場合最初家の周りを走ってたんだけど、今はジムに入って有酸素運動マシンを負荷重めでやってる
細かいことが気にならなくなるよ!本当に!+26
-1
-
131. 匿名 2025/05/09(金) 09:40:13 [通報]
自分もHSPっぽいのかなと思うことがあるけど、ニュースのことを引きずったりはしないから違うのかな返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/09(金) 09:41:51 [通報]
>>123返信
出来ない出来ない言って何もしない人より、少しでも自分のできる範囲でウォーキングしてる人の方が体力つくに決まってるじゃん
何でやらない人とやってる人の結果が一緒なのよ+13
-1
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 09:42:25 [通報]
>>6返信
筋トレは良いと思うけど、ある程度の基礎体力のある人しか無理なんだよね。
ちょっとを続けたくらいじゃ全く効果ない。+0
-10
-
134. 匿名 2025/05/09(金) 09:42:28 [通報]
>>1返信
ガルちゃんやめよう+1
-1
-
135. 匿名 2025/05/09(金) 09:44:34 [通報]
>>132返信
やった結果で言ってるんだよね。
そりゃしないよりする方がいろんな意味でましだけど、「できる範囲」が小さいと体力面やメンタルの状態って何も変わんないんだよ。
筋トレやウォーキングを否定してるんじゃなくて、そのくらいのレベルの人もいるって話し+1
-8
-
136. 匿名 2025/05/09(金) 09:45:39 [通報]
とにかく毎日部屋にこもってる以外は辛い返信
物心ついた時からずーっと生きづらい
どこにいても何をしてても関係のない人間の行動や言動にまで過敏で刺激となり心身が疲弊する
気が小さいからなおのこと
本当に疲れ過ぎるよ+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:56 [通報]
>>1返信
ニュースとSNSやめたら?+1
-1
-
138. 匿名 2025/05/09(金) 09:47:08 [通報]
>>136返信
こういう人が罵詈雑言だらけのガルちゃんを平気でやってるの謎すぎる+2
-1
-
139. 匿名 2025/05/09(金) 09:48:22 [通報]
今流行りの大沢たかお祭でも見てたらいいんじゃないかね?返信+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:37 [通報]
>>135返信
多分自分では気付かないぐらいの変化が必ずあるよ
目に見えない変化だからやる気無くなるかも知れないけど、継続は力なりで続けてると変わるから少しで良いから出来る範囲で頑張って徐々に活動量を増やせば良い
別にいつまでにこれだけ体力付けないといけないとかないんだから
あくまでも自分のペースで+7
-1
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 09:49:39 [通報]
>>16 って攻撃的な人なんだね。返信+0
-7
-
142. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:39 [通報]
>>10返信
ガルちゃんはいいの?+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/09(金) 09:50:54 [通報]
>>138返信
横だけど
こういう人だからスマホを触るしかできることがないのよ+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/09(金) 09:52:25 [通報]
>>5返信
そういうこと言う人に限っていちいち細かいこと指摘してくるんだよねー
+8
-3
-
145. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:08 [通報]
自他境界線を引く練習する返信+1
-1
-
146. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:41 [通報]
TV観ない返信
SNS見ない
自衛しようよ+2
-1
-
147. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:54 [通報]
昔よりはマシになった返信
ひどいニュースなんかは見ないスルーするのを身につけた。動物番組とかは見ないようにしてる
あとは気になっても調べすぎないとか自衛することを覚えた+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/09(金) 09:54:55 [通報]
>>133返信
緩い筋トレあるよ。
ダンベルで腕に力瘤作るだけが筋トレじゃないよ。
筋トレって言葉がキツいなら、ラジオ体操やウォーキングから始めよう。
最初から完璧でハードなのをしようとしないで、
ラジオ体操も動ける範囲でウォーキングも50mの散歩から。
そのうちに出来ることが増えていくよ。
+6
-0
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:22 [通報]
>>6返信
体力ない、て人はスクワット10回とかもキツいのかな?
ジムで大それた筋トレじゃなくても、自宅で道具なしでやれる宅トレから始めたらいいのでは、?それも難しいのかな+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/09(金) 09:56:53 [通報]
>>3返信
そうかな…+4
-0
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:13 [通報]
>>64返信
出た!エンパスw
スピッてるね~+1
-7
-
152. 匿名 2025/05/09(金) 10:00:45 [通報]
嫌な情報や人から離れる。返信
周りに流されないようにマイペースを意識する。+8
-0
-
153. 匿名 2025/05/09(金) 10:04:11 [通報]
>>148返信
そう思ってやってるけど何にも変わらないよー
そういう人もいる+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/09(金) 10:05:13 [通報]
>>149返信
それくらいはできるけど、どれだけやっても回数は増やせない。
「筋トレで小さなことが気にならなくなる」レベルにはどうやってもいけない+2
-1
-
155. 匿名 2025/05/09(金) 10:07:33 [通報]
>>1返信
空を見るんだよ
+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 10:10:18 [通報]
>>129返信
56です。
それは勿論あると思います。
私も最初は心療内科の先生から「昼間30分で良いからお散歩しましょう」と言われたのですが、そんな気力もなく、せめてと思って夜のお散歩から始めたんです。
そこから少しずつ時間を伸ばしたり、早朝にしたり、少しずつでも昨日より出来た事が嬉しかったり自信に繋がりました。
そしてある人に「筋トレしている人に鬱病の人はいない」と言われて、真偽のほどは分かりませんが、私は何か光が見えた気がして、朝のウォーキングから初めて、今はジム通いをして筋力トレーニングをして、抗うつ剤も飲んでいません。
あくまで私の場合です。+14
-0
-
157. 匿名 2025/05/09(金) 10:11:34 [通報]
>>19返信
そう思う
なぜ他人の課題を考えるの?
私は自分の課題で精一杯だわ
自分が誠実に生きようと思うだけ+4
-6
-
158. 匿名 2025/05/09(金) 10:13:45 [通報]
>>1返信
そういえば、スピッツのボーカルの人が東日本大震災のときに、自分が被災したわけでもないのに、被災した人たちのことを考えてうつ病になったって話聞いてビックリしたわ。+8
-0
-
159. 匿名 2025/05/09(金) 10:14:11 [通報]
お化け屋敷とかドッチボールとか返信
ぎゃーーーーーーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
って人一倍凄いのも感受性??+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/09(金) 10:32:14 [通報]
御局が威張り腐って仕事しない返信
老害爺の業務内容で抗議したら
お局から論破された
爺と婆デキてるから!
きしょいんだよ!
+1
-1
-
161. 匿名 2025/05/09(金) 10:44:18 [通報]
>>1返信
>>79
ほんこれ。
結婚はまだしも、子供はメンタル強くないと産まないよね
それか相当の馬鹿で想像力ないか+5
-3
-
162. 匿名 2025/05/09(金) 11:00:19 [通報]
カラオケもいいよ返信
だけど恋愛の歌詞とかは影響受けるだろうからゲゲゲの鬼太郎とかアニソンおすすめ
カラオケは運動に匹敵するし+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 11:15:34 [通報]
ニュースもSNSも自分で見ないようにいくらでもできるじゃん返信+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/09(金) 11:35:47 [通報]
>>5返信
わかる
周りがそういう言動とるから気にするんじゃんね+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 12:03:14 [通報]
卒園式等はもちろん、悲しいニュースでもすぐに涙が出てきてしまう。涙もろすぎて嫌になる。返信
泣いては行けない場面では必死に違うことを考えようとします。+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/09(金) 12:05:36 [通報]
>>25返信
軽めのピラティスなんかどう?不眠症の人が寝られるようになったり体調回復してる人が多いよ。無理せず自分のペースでできるし!+6
-0
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 12:10:50 [通報]
>>138返信
むしろ汚い人間がたくさんいるから世の中に対する耐性が少しはついてきてる気もする
リアルの人間界での処世術というかね+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/09(金) 12:18:36 [通報]
>>19返信
そういう問題なのかな?
他人事だとわかった上で気の毒になったり悲しくなったりすることはあるよ
なんで世の中にはこんなに辛いことが多いんだろう、人間はなぜこんな世界を生きなきゃいけないんだろう、いつになったら愚かじゃなくなるんだろう…みたいな俯瞰の視点から落ち込むこともあるし
お釈迦さんだって生老病死に苦しむ人を見て出家を決意したんだよね
自分は王子様で若くて健康で何の苦労もなかったのに+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:09 [通報]
>>25返信
youtube見ながらヨガをするとか、スローな運動をやってみたらどうかな
佐保田鶴治っていう哲学の阪大名誉教授の人は、子どもの頃から虚弱体質だったんだけど退官後にヨガを始めたら人生で一番健康になって長生きした+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/09(金) 12:36:43 [通報]
ネットとかでなくてもリアルの人間関係も鬼門。会社に行くだけで移動中もオフィスでも刺激が大きすぎて疲れるのに、そのうえに人から何か食らった日には、次の日もずっと落ち込んで、何も手につかなければ朝起きるのも苦痛。返信
休み中はジムで運動したり効率よく買い物したり、家事もどんどん自分のためにこなしていたのに…。今日はゴミ出しもお休みした。
認知の歪みってやつなのかなあ。人と会わないほうが平穏でいられる。+7
-0
-
171. 匿名 2025/05/09(金) 12:44:16 [通報]
>>1返信
日記つけるといいよ。鍵垢とかでもいいし
思ったことや感じたこと全て文章にして発散する
思うことは沢山あるのにそれを吐き出したりする行き場がないからしんどいんだと思う
私はそれが合ってた+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/09(金) 14:34:20 [通報]
>>56返信
ウォーキングも良いよね、散歩。+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/09(金) 14:37:32 [通報]
優しい対応にもジーンときて、涙しちゃう。人がいない時ならいいけど、大勢の中だったら心配されちゃいそう…返信+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/09(金) 15:17:16 [通報]
>>105返信
皆自分は繊細だとか感受性が強いと思っていても外から見ると「???」みたいな事多いんだろうな
そういう??って人が「私感受性強くて〜」「繊細だから〜」って主張してるような気がする。本当に繊細な人はそう言った後の相手の反応とか考えちゃって主張せずひっそりと生活してると思う。+6
-0
-
175. 匿名 2025/05/09(金) 16:37:57 [通報]
私も決してメンタル強くないし、人の言葉も自分の言葉もいちいち気にしちゃうけど返信
自分なりに周りや家族に迷惑かけないように感情コントロールしようと努力してる
だから同じように自称繊細な実母に、愚痴や不満や気分の落ち込み、イライラをぶつけられたり
感情に寄り添うことを求められるのが本当に無理
自分のことで手いっぱいなのに母のメンタルのお世話までできない+5
-0
-
176. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:58 [通報]
流産してから 芸能人の妊娠ニュースみては悲しくなって泣いて、赤子が殺されるニュースみては泣いて、、、返信
こういうニュースにかなり敏感なって泣いてばかりだ+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/09(金) 18:03:04 [通報]
>>19返信
軸ってまた言われるのかと+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/09(金) 18:11:57 [通報]
>>4返信
わかるー。私も、大きな災害があった後そのニュースばかりでさすがにしんどくてラビット見てた。
テレビ消してもなんとなく気持ちが落ちちゃう時もあるし、1番組ぐらいはニュースじゃない楽しい系の番組があると良いよね。+14
-1
-
179. 匿名 2025/05/09(金) 19:06:01 [通報]
>>1返信
「考えすぎる疲れが減る!」39歳強度HSPが人生でやってよかったこと7選www.youtube.com「敏感性を持つ人は何を取り入れるといいんだろう?」 私も強度の敏感性を持っています。 深く考え込みますし、ふとした刺激にも反応します。 HSP気質を持っていると、刺激に反応し考える点があるんです。 頭の中でスルーするのは至難なこと。 以下に不必要なことか...
【ミナミAアシュタールRadio535「眠っても疲れがとれないのは何故?」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1091 「時間はあなたの意識で変えることができる」 vol.1092 「眠っても疲れがとれないのは何故?」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 ------------------------------...
+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/09(金) 19:17:06 [通報]
犬が大好きすぎて、犬のページを登録してるけど、殺処分のニュースや虐待のニュースなどを見て、涙涙。。この間、高速を走ってたときに、競走馬輸送中って書いてあるトラックを見ていちゃって夫にびっくりされた。返信
競走馬って、足を骨折しただけで安楽死なんだよね。で、健康で行っても引退して、牧場にもらわれたりするのはほんの一部で、多くは殺処分とか、不遇で。人間に必死に仕えてきたのに…それを連想しちゃって(泣)+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:07 [通報]
上、改行間違えた(汗)返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/09(金) 19:38:05 [通報]
>>64返信
私もHSPかなと思った
なんちゃってHSP(自称HSP)は別として、本物のHSPもいるよね
自称HSP、なんちゃってHSP…
・自分の気持ちに過敏、他人の気持ちに過感
・周囲に配慮を要求する
→実際は受動型ASDやメンタル疾患による対人過敏性
(境界性人格障害・自己愛性人格障害の過敏型・不安障害など)
HSP…
・定型発達だが五感が敏感
・繊細な味わいや音楽等を好む
・第六感(直感)が発達している
・共感性が高く、人の気持ちによく気づく
・倫理的
・疲れやすい
・外科医など共感を排除する仕事、消防士のようなタフネスを要求される仕事に不向き
発達障害との違い
→自閉傾向はないので空気を読める
社会性の問題や対人関係の不得手さ、不器用さなどはない
衝動コントロールの問題や注意欠陥もない
+4
-1
-
183. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:23 [通報]
>>1返信
幽霊見えるとかかと思った+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/09(金) 19:44:04 [通報]
>>1返信
見なきゃいいじゃん
私は絶対見ないよ+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:50 [通報]
>>1返信
感受性強いわ
私 44だけどほんと些細なことでキャッキャッキャッキャ 喜ぶし本当にちょっと優しくされるとすぐキュンってなったりするし、悲しいニュースとかすぐ泣けてくる
逆にもうちょっと感情抑えろ よって自分でも思っちゃう
嬉しい方とかはまだいいけど悲しみとかに反応しすぎちゃってちょっとメンタルやられそうになる+5
-0
-
186. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:38 [通報]
>>158返信
私も能登地震の後、家族を亡くされた被災者の方のインタビューを見ていたらひと月くらい落ち込んでやばかった なぜかお腹も壊したし
能登で豪雨が起きて30代のの女性と中学生の女の子が亡くなった時も数週間引きずった
東日本大震災の時はもうこれニュース見たらやばいなと思ってシャットアウトしてた+3
-0
-
187. 匿名 2025/05/09(金) 20:13:47 [通報]
>>122返信
ウォーキング無理なら基本生活もままならないでしょ
家の周辺ほんのちょっと歩くのも無理なら、まずはストレッチや寝る前のヨガとかさ
できることからやればいいんだよ+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:01 [通報]
そもそも感受性が強く繊細な人間はガルなんぞにはいられないのでは返信
びっくりするほどの悪意に当てられるし、病んでる人間ばっかりで自分の精神まで引っ張られそうになるでしょ
メンタル弱い自覚がある人はこんなとこに来ないのが吉
+4
-0
-
189. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:30 [通報]
>>1返信
かみそん君のニュースが辛くてテレビ処分したよ+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/09(金) 21:04:33 [通報]
涙もろくて嫌になる返信+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/09(金) 21:09:31 [通報]
35過ぎたくらいからだいぶ楽になったよ返信
年取るのも悪くないよ+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/09(金) 21:13:18 [通報]
>>6返信
たとえば、どんな筋トレをしたらいいですか?
全く筋肉、体力ないです。
+3
-1
-
193. 匿名 2025/05/09(金) 21:17:01 [通報]
>>1返信
わかる
自分が被害にあってなくても,悲しいニュースに耐えられない。
そして,自分も被害に遭うかもしれないとしんどくなる。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/09(金) 21:21:53 [通報]
>>4返信
私そうおすすめされてラビット見たけど、他局では事故や事件のニュースしてる中、朝から内輪でわちゃわちゃしてる感じが受け入れられなくて無理だった。
基本ニュース見てるけど、しんどくなりそうな時や辛いニュースのときはラジオに変えてる。
ラビットほどガチャガチャしてなくて落ち着く。+4
-4
-
195. 匿名 2025/05/09(金) 21:51:27 [通報]
>>188返信
私はネットの匿名の顔も知らん人だと割と何言われても大丈夫なんだけど
リアルの人間がとにかくダメだ+3
-0
-
196. 匿名 2025/05/09(金) 21:58:48 [通報]
>>124返信
横から
弱ってる者に決めつけマウントして笑ってる愚か者やないか+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:56 [通報]
小さいことでへこんだりするけど、感受性が豊かだからこそ小さいことでも感動できたり、幸せに感じたりする一面もあるなぁと最近思いました。返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/09(金) 22:28:44 [通報]
あなたは私か返信+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/09(金) 23:01:56 [通報]
これを読んだら、ネガティブな感情も肯定的に捉えてもいいんだって思えましたが、生きるのツラいって思いは未だ変わりません。返信+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:47 [通報]
>>56返信
そうなんだ…私は昔から人並みには運動してるし日差しも浴びてる(規則正しい生活)けど、神経質で繊細気質です。変なのかな+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/09(金) 23:09:35 [通報]
>>182返信
分かりやすい説明!確かに発達障害の一種なのかな?と思う人もいるかも+5
-0
-
202. 匿名 2025/05/09(金) 23:41:15 [通報]
今日職場で若い子がミスしてしまって。叱られてるのが耳に入ってきて泣きそうになってしまったよ。そんな言い方しなくてもいいのに。何て声かけてあげようとかずっと考えてた。返信+3
-1
-
203. 匿名 2025/05/09(金) 23:47:35 [通報]
>>62返信
読解力なさ過ぎて電柱の間の所でめっちゃ狭いとこ走ることにどんな効果が…⁈って一瞬思ってしまったw+4
-0
-
204. 匿名 2025/05/10(土) 00:02:35 [通報]
>>1返信
テレビ繋げなくしたら本当に楽になった
以前はあらゆる意味で辟易して疲弊してた
コロナ時にもテレビ無くて本当に良かったと思う+1
-0
-
205. 匿名 2025/05/10(土) 00:24:59 [通報]
>>1返信
それってわりと一般的な感覚ではないかな?
子供を持ったら子供の不幸なニュースもより一層心が痛むよね
あとSNSがXのことを指してるなら今すぐやめたほうがいいよ
男vs女、専業vs兼業、独身vs既婚、子持ちvs子なし、犯罪、性犯罪、炎上
心が荒むトピックばかりおすすめに上がってくる+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/10(土) 00:25:31 [通報]
>>118返信
今色々な事気にし過ぎで落ち込んでしまって生理前もあって久々に大泣きしてました
感情が乱れてるな〜
朝早起きしてジョギングか筋トレでもしよ
このコメント見て最近体動かしてなかったんで少し動こうと思えました
ありがとうございます+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/10(土) 00:40:39 [通報]
>>52返信
「考えちゃうんだもん」とか開き直ってるけど、無意味でネガティブな話ばかり聞かされる側の気持ちは考えないわけ?
余計なことを考えすぎてしまう自覚があるのなら自分の中に留めておけばいいのに、わざわざ他人が不愉快になるような話をして「考えすぎ」と言われたら傷つくって、自己中にもほどがあるわ+3
-7
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 01:07:08 [通報]
色々気にする返信
そしてモヤモヤしてる
生きづらい…
直近は趣味友とコミケのサークル参加して、ずっと前から撤収完了したら打ち上げ行こうって話ししてたのに、食事後「大きいの(一万円札)しかなーい!」って言う人にイラついてしまった
こちらは五千円札、千円札、小銭各種用意していたのでぴったりだしたけど
例えば1,400円のところ1,500出して「おつり別にいいよ」って言った他の人に対して「あ、うん!」って何も悪びれず普通に貰ってるのを目の当たりにして、こいつとは距離置こうってFOした
私が出した細かいので返してやれよ…
言えなかった私も悪いな
でも初対面だからあんまり切り込めなかった…
長々失礼しました+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/10(土) 01:10:40 [通報]
今日高齢母の付き添いに行ってきた。母の治療に対することで少し先生が静かに怒ってるように感じたので、あとから母にどうしてわかってくれないの?と言っても、先生怒ってないよ〜と言ってこれから気をつけるとしか言わない返信
一応反省してほしいから伝えてるのに
なんで親のために自分の神経すり減らして、本人はヘラヘラしてるのか…
付き添うのが嫌になってきた
+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/10(土) 01:10:46 [通報]
>>208返信
追記
売りも買いもしてるサークル参加者なのに小銭ないってどういう事だよって一番モヤりました+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 01:26:40 [通報]
HSPさん、人より日差しや光を眩しく感じたり人より大袈裟に驚きがちだったり、音に敏感だったりする人いませんか?返信
自分はこれが地味に辛い+2
-0
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 01:34:48 [通報]
>>6返信
男性ホルモンではなく、セロトニンやドーパミンの話ではないの?+3
-2
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 01:55:21 [通報]
>>1返信
頻繁に連絡をとる家族・友人しかLINEに入れてないアカウントに切り替えたのと、リアルの知り合いのいるSNSは全部やめたよ。
それでも疲れてしまうときはあるので、出かけた日の次の日はゆっくりするとか、週に1回くらいは何もしないで家にいる日を作ることにしてる。
イレギュラーな悲しいことや辛いことが起きたときは、物理敵に人と距離をおいてこれ以上周りに影響を受けないようにする。
これ以上はしない、頑張らないというラインを自分の中に作ってみたらどうかな?+0
-1
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 03:43:04 [通報]
人と会ったあとすごいよ返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 07:47:32 [通報]
>>5返信
実際気にしすぎなんだと思うが+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:27 [通報]
メンタル病んだら、「大沢たかお」で検索よ♪返信+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 08:48:54 [通報]
私もそんな感じで疲れやすいので、数年前からガッツリ筋トレしたりと、メンタルを鍛えてたら、いくらかマシになった気がします。返信
あと、嫌なニュースは見ないようにしています。
…が、昨日、こちらで「上の子が可愛くない」というトピを開いてしまい、ただ、言うことを聞かない程度の話なのかと思ったら、ガッツリ愛情がない母親で、ずっと引きずってしまっています。
子供は感受性が強いから感じ取るだろうし、どんな親でも子供はママが大好きなのに、下の子との違いを目の当たりにして、どれほどツライかを考えてしまって、可哀想で可哀想で、久しぶりに落ち込んでしまっています。
+0
-1
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 08:52:07 [通報]
>>124返信
まともなこと言えてるのに自尊心潰れてて嫌味なマウント気味になってるのが見てて切ない、可哀想に+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 08:53:42 [通報]
>>172返信
外出できる時点で軽症なんだよなぁ+0
-1
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 08:54:48 [通報]
>>6返信
筋トレすると便秘になるから出来ない場合は?+0
-1
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 08:55:30 [通報]
>>62返信
人が怖くて外出出来ない場合は?+1
-1
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 08:57:22 [通報]
>>169返信
体硬すぎて痛い上にやればやるほど体硬くなってって無理な場合は?+0
-1
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 08:59:42 [通報]
普通に過覚醒で過剰警戒がやめられないから常に緊張してるし日常生活の刺激にすら耐えられない、家でノイキャングッズして怯えて生きてる、ピンポンなると心臓バクバクで死にそうになる返信+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 09:24:57 [通報]
>>207返信
10代の時、考え過ぎたり気にしすぎていることを
人に話してしまい
相手を困らせてしまったりすることが何度か
あったので今は話さないようにしています。
ただ、考えてしまう気にしてしまう自分がいるのは事実でそんな自分を認めるようにしてはいます。+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:25 [通報]
>>207返信
そういうトピなのに何偉そうに言ってるの?わざわざ説教しに開いた感じ?
輪に入らなければいいだけなのに何故スルー出来ない訳?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する