ガールズちゃんねる

子どもの友達が5、6人で遊びに来て“食器”を割られたことも 「もう来ないで」と言えず困惑する母に、対応をアドバイス

80コメント2025/05/10(土) 05:56

  • 1. 匿名 2025/05/08(木) 23:55:32 

    子どもの友達が5、6人で遊びに来て“食器”を割られたことも 「もう来ないで」と言えず困惑する母に、対応をアドバイス | AERA with Kids+
    子どもの友達が5、6人で遊びに来て“食器”を割られたことも 「もう来ないで」と言えず困惑する母に、対応をアドバイス | AERA with Kids+dot.asahi.com

    「休みの日ごとに、息子の友人5、6人が家に遊びに来ます。知り合いの親御さんからは事前に連絡をいただくのですが、やりとりのない親御さんの場合、子どもを何時に帰らせたらいいのかわからず困ります。しかもけっこう乱暴なところがあって……。家の食器を割られてしまったときも、結局泣き寝入りでした。息子の友人なので『もう来ないで』と言えず困っています」(小3男子の母)


    →食器を割られてしまった件は、今回は泣き寝入りしてしまったとのこと。その状況の文脈がわからないのでなんともいえないのですが、もし関係性ができていれば今後もしそういうことがあっても、「だから弁償して」というのではなく「こういうことがあったよ」と伝えることができます。それだけでも、伝えないよりはずっといい方向に進むでしょう。

    元気な小3の男の子を、休みごとに5、6人も受け入れるなんて本当に大変なことだと思います。だからこそ、子どもたちを招くホスト側はルールを決めていいと思うのです。「うちは何時から何時までなら遊んでいいです」というものです。休みの日ごとでなく「この日はOK、この日はだめ」と日程を決めて伝えてみてはいかがでしょうか。
    返信

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/08(木) 23:56:03  [通報]

    めんどくせぇ
    返信

    +22

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/08(木) 23:56:39  [通報]

    考えてみたら、うちの家汚すぎて来てもらったことなかった。汚部屋にしたら子供も恥ずかしがって連れてこないかも。
    返信

    +107

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/08(木) 23:56:59  [通報]

    割りばし、紙皿、紙コップでいいのよ



    あとで相手の親に請求する
    返信

    +157

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/08(木) 23:57:36  [通報]

    いや、そこは「もう来るな」って言えるチャンスだろ
    返信

    +203

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/08(木) 23:57:53  [通報]

    子どもの友達が5、6人で遊びに来て“食器”を割られたことも 「もう来ないで」と言えず困惑する母に、対応をアドバイス
    返信

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/08(木) 23:57:57  [通報]

    だから昔の親は
    外で遊びなさいってキレ散らかしてたんだな
    令和の親は大変だなあ
    返信

    +175

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:23  [通報]

    >>1
    なぜ泣き寝入り?
    連絡すれば?
    返信

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:58  [通報]

    >>3
    うちの妹が母子家庭で15歳の娘(私からしたら姪)がいるんだけど、妹は会社員で忙しいから帰るのが9時とかで、妹がそれをいい事に毎日のように同じクラスの男子や他校の男子を家に連れ込んで遊んでるって言ってて、昨日妹から相談されたけどこれ普通じゃないよね?姪は妹そっくりで15歳にしては大人びてて美人だから学校でもモテモテみたい
    返信

    +11

    -21

  • 10. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:10  [通報]

    >>3

    けど、そしたら逆に誰かの家で遊ばせてもらってばかりになる可能性あるじゃん
    返信

    +55

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:26  [通報]

    そういうことがあった時に親が対処できないなら他の子も家には入れないほうがいいよ
    子供なんだから何かしら揉めることは絶対あるからね、そういう時に対応できなそうじゃん
    返信

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:27  [通報]

    いつも不思議に思うけど、自分の子に友達を連れてくるなと言えばいいのにね
    毎週のように誘われる方だって気を遣うよ
    返信

    +80

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:50  [通報]

    食器割られたらさすがに言おうよ。子供の友達なら尚更。
    返信

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/08(木) 23:59:56  [通報]

    >>1
    相談者が60代で息子が40代だったら…と想像してみた
    返信

    +4

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:11  [通報]

    全部、金継ぎさせる
    泣いても完遂させる
    返信

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/09(金) 00:00:42  [通報]

    よその子に「もう来ないで」は言いにくいのはわかるけど自分の子に「もううちに呼んじゃダメよ」とは言えるよね
    返信

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 00:02:01  [通報]

    子供の友達だからこそはっきりすべきだと思うけどなあ。
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/09(金) 00:02:52  [通報]

    子ども産んだらそんなもの必要経費でしょ。
    子どもの友達映画に連れていったらジュースやポップコーン買ってあげたりお金かかる。
    結局子どもが出そうとしなかったらお金もらうわけにはいかないからね。親に怒られるんでキッチリ払いますって子もいるけど。
    返信

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2025/05/09(金) 00:03:54  [通報]

    >>5
    ほんとそれ
    物壊しても怒られないし、休みの日に大勢で押しかけても受け入れてくれるなんて最高じゃんね
    そのうち溜まり場になっていくんだろう
    返信

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 00:03:59  [通報]

    男の子のこういうのはもう食器割られるとかにまでなってるんだから言ったらいい。女子の陰湿なのはもはや言いにくい領域もあってさらに難しい。
    返信

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/09(金) 00:06:46  [通報]

    >>1
    とりあえず割った子の電話番号確認して(子が知らなかったら本人にさらっと聞いとく)
    「今日はすみませんでした、ケガとか本当になかったでしょうか?」て電話する
    割れるようなお皿使ってしまったこちらの落ち度です、、とか言っとくわ

    我が子がよその家でしたことを知ってそのあとどうするかは相手の家の問題
    次に来たときに「ごめんなさい」が言えるかどうか、これで判断する
    返信

    +12

    -12

  • 22. 匿名 2025/05/09(金) 00:07:46  [通報]

    >>9
    都合よくたまり場にされているのかもね。
    よからぬことを始めないといいけど。
    返信

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 00:08:38  [通報]

    帰りなさい、で、終了
    心の中で「ちねっ😖」もどうぞ
    返信

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/09(金) 00:09:13  [通報]

    優柔不断だった私は無茶ブリする子たちが何度も来たおかげで、他人の依頼に
    「ダメ!」「無理!」と秒で断れるようになったわ

    子どもたちが「ジュース頂戴」「お菓子食べたい~」と言い出したときに
    迷ってるとすぐつけ込まれる、おやつを出すにしても一旦断ってからゆっくり考えて出す習慣ができたわ
    返信

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/09(金) 00:10:10  [通報]

    >>9
    こうやって母子家庭は連鎖するんだよね
    返信

    +40

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 00:12:33  [通報]

    何かあったら他人の子供の責任取れないので来るなって方が強いな。
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/09(金) 00:12:37  [通報]

    >>9
    それは穴モテっていうやつ…
    返信

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/09(金) 00:13:01  [通報]

    一番最初の家に入れる前にアレルギーの確認とかしたいからお母さんかお父さんの連絡先教えてって教えてもらおう
    誰かよくわからないけど子供の友達だから〜で簡単に家に入れるのも今時危機管理なってないよ
    返信

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/09(金) 00:13:09  [通報]

    >>13
    たぶん子ども同士は仲良くても親同士がそんなに親しくなくて言いにくいんじゃないかな
    家でじゃないけど子どもが学校でクラスメイトに私物をダメにされた時、先生が先方の親に連絡してくれてその親も「謝っておきます」とか言ってたらしいけど連絡ないよ
    保護者会とかの時に話しかけてくるかなと思ったけどそんな事ないまま学年が終わった
    子どもの粗相を聞いたところでそういう親もいるし
    返信

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 00:14:43  [通報]

    食器割るなんて普通に全員並べて怒る
    人の家にお邪魔するマナーができないなら外で遊びなさいって今後一切家に入れない
    そして学校に連絡して相手の親御さんに伝えてもらう
    返信

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/09(金) 00:14:58  [通報]

    >>1
    申し訳ないけど謝罪がないなら私は怒るよ

    もう来なくていいってハッキリ言う
    返信

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/09(金) 00:22:50  [通報]

    なん10年も前にデブの友達がうちのトイレ使ってウォシュレット壊していったけど本人からもその親からも謝罪無し。
    おおらかなうちの両親に感謝するんだよー✕✕み!
    返信

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/09(金) 00:28:06  [通報]

    >>3
    うちの家超汚いから見て!と友達がうちの子誘ってたの思い出した
    本当は家に友達呼ぶの禁止されてたらしくこっそり友達入れたらしいんだけど〇〇君が水筒忘れてしまってバレるかと思ったら相手の親御さんが水筒に全く気付かずセーフだったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 00:30:31  [通報]

    >>5
    本当これ
    わざと割ってるなら弁償案件でしょ
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 00:31:20  [通報]

    >>9
    酒飲んだりタバコ吸ったり
    じき妊娠しそう
    男の連れ込みはやめさせた方がいいよ!
    ありえない
    返信

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 00:39:17  [通報]

    >>19
    小学生ならまだしも(嫌だけど)男子中高生のたまり場とかになったらもっと最悪だね
    早いうちに出禁にした方が良さそう
    返信

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/09(金) 00:42:09  [通報]

    あまりにもひどい子は一緒に遊ぶのはいいけど家にあげるのはダメって言ったわ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/09(金) 00:52:50  [通報]

    第5子妊娠中・辻希美(37)「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」大量の夕食と朝食を公開
    第5子妊娠中・辻希美(37)「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」大量の夕食と朝食を公開girlschannel.net

    第5子妊娠中・辻希美(37)「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」大量の夕食と朝食を公開 「夕飯は大量にハンバーグを作り、ワンプレートごはんにしました。希空の友達も来てたから何だかごちゃごちゃな夜でした」 さらに、朝食も披露し、つわりが落ち...


    ここの家も、長男の友達が
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/09(金) 01:52:54  [通報]

    >>3
    子供に恥ずかしいという感覚があればだね。。無頓着な子供(要は自分も片付けが苦手だったり散らかっててもまったく気にならない子)は平気で散らかった状態の家に友達を招くよ笑
    返信

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/09(金) 01:55:03  [通報]

    >>19
    そのうちというかこれもう既に溜まり場にされてるよね。休みごとに来るってさ。
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/09(金) 02:06:13  [通報]

    >>9
    なんかこのコメントどこかでも見たな
    いつも姪が妹そっくりで美人ってやつ
    荒らしのおばさんのネタコメでしょ
    文章でわかるわ~笑

    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/09(金) 02:07:00  [通報]

    >>1
    出すお菓子をニッキ飴、硬いせんべい、お茶はドクダミ茶、、みたいなのにしたら確実に子供友達の足が遠のく
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/09(金) 02:10:45  [通報]

    >>19
    中学の時そんな感じになってる家あったなぁ。もう当人の友達だけでなく、その友達の友達とかその彼女とか、校外の子とかまで来るようになってた。次の間があるような凝った作りの部屋でそこをホテル代わりに使うような輩までいて、それをみんなで覗いて見てたとか話してんの聞いたことある。そこんちの親は気にしてなかったけど、碌な事にならなそうだから主は早めに対処した方がいいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/09(金) 02:11:40  [通報]

    >>42
    そもそももてなす必要ないよ。何か提供するだけで歓迎ムード出てしまうからね。
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/09(金) 02:56:23  [通報]


    息子に連れてくるなって言う
    息子に習い事させる。
    プラスチック容器しか使わせない
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/09(金) 02:58:33  [通報]

    >>38
    旦那仕事してるの?
    旦那に世話させたらいい
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/09(金) 03:17:12  [通報]

    >>1
    男の子は破損系多そうだね。聞けば子供の頃家の壁に穴開けたことある人がちょいちょいいるの何でなのw
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/09(金) 04:12:46  [通報]

    >>18
    連れて行かなければいいし買わなきゃいい。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 04:44:29  [通報]

    食器割った男の子たちが悪い成功例をどんどん積み上げていきそう
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/09(金) 05:10:28  [通報]

    >>6
    なんで女の子に描かれてるの?
    たいていこういうことやるの男のクソガキだよ
    返信

    +1

    -12

  • 51. 匿名 2025/05/09(金) 05:32:47  [通報]

    >>50
    差別主義は出てけ
    返信

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/09(金) 06:25:46  [通報]

    うちも週一のみOKで7人とか遊びにくるけど、やっちゃいけない事したら叱るよ。
    みんな基本それで理解してくれる。それでも理解できない子は1ヶ月出禁にした。解禁してからは反省したのか悪い事しなくなったよ。
    しちゃいけない事したら叱れば良いだけだよ
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/09(金) 06:40:03  [通報]

    >>6
    どんな返答だったんだ?
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/09(金) 07:14:54  [通報]

    >>1
    休みの日毎に来るって罰ゲームみたい
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/09(金) 07:19:15  [通報]

    >>5
    子供が楽しそうに遊ぶ姿はみたいんじゃない?
    人数多いからこうなるだけで2人までなら割と落ち着いて遊べる子がほとんどだから、うちは家に連れてくるのは2人までってルールにしてる
    それ以上で集まるときは公園か児童館、OKでてるよその家
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/09(金) 07:57:33  [通報]

    >>43
    子の中学の同級生の家が広い家でみんなの溜まり場になってたけど後日いじめ事件が起こっていた
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/09(金) 08:11:14  [通報]

    家の親は人を家に上がらせるなと良く言ってた
    それでも上げてた 年とって考えてみると
    家に来るそいつらはお前と遊びたいんじゃなくて
    お前が持ってるテレビゲームがやりたくて来てるだけなんだよ
    もの目当てなんだよと そこまでは言わなかったけど
    子供は友だちと思い込んでるからそこまで言わなかったのかもしれないと
    自分が年をとって親が言ってた言葉の意味を考えたりしてる
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/09(金) 08:15:30  [通報]

    私食器や割られたりしたらその子供と
    親にこういうことあったのでもう
    来ないようにって言ってしまうわ
    遊ぶなら学校のみでお願いいたしますって
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:54  [通報]

    お皿割る子が来るなら外で遊べって子供に言う。
    友達選ぶなって綺麗事だと思うから。変なことやったら家に入れてもらえなくなるんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/09(金) 08:21:21  [通報]

    >>13
    親に言うにも連絡先が分からない時があるし、その友達にも聞いても教えてくれないんだよね。
    そう言う場合は学校へ連絡してもいいのか迷う。
    モンペ扱いになるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/09(金) 08:29:33  [通報]

    小4息子の友達、一人で来るとみんな大人しいのに複数人で来ると気が大きくなるのか返事もしないし鼻ほじって食べてるし最悪。公園で遊んで汚れた服で来るのも無理。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 08:30:34  [通報]

    冷蔵庫開ける子がいて嫌になった
    結局、中学受験するってことで塾に行くから遊ぶ回数が無くなったから解決した
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/09(金) 08:47:35  [通報]

    男の子と女の子で差がある?
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:15  [通報]

    >>6
    いくらクソガキでも子供の友達に対して『泥棒』だと注意するのがおかしいでしょ。

    「冷蔵庫開けたらだめだよ」「勝手に食べないでね」でいいでしょ。

    返信

    +3

    -8

  • 65. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:18  [通報]

    >>4
    子どもが集まる時はその方が安全だよね。
    割れた時の片付けもだけど割れた破片でケガでもしたら大ごとだもの。
    紙コップや紙皿以外に、プラスチックのコップやお皿も柄やデザインがかわいくて使い勝手が良いからよく使います
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/09(金) 09:00:42  [通報]

    親と連絡取れない子は家に上げない
    何かあったとき困るしってのは建前で、連絡先よこさないような親と関わりたくない
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:49  [通報]

    >>3
    うちの家はリビングが激狭だから
    友だち来ないし
    義両親も来ない

    「人が集まらない家」だから無駄な食器も全部捨てて最高よ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:36  [通報]

    >>1
    地学年の時にコレをする子が遊びに来てたけど、距離置いたら来なくなった
    6年になって学校でいじめをするような子になってて距離置いてよかったって思った
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:44  [通報]

    すまきにして南港に投げ込めば解決
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:47  [通報]

    家が汚れるのが嫌なので、外から帰ったらシャワーか、着替えをしてからでないとリビング(ソファやラグ)に座れないことにしてる
    子供だけじゃなく大人も全員
    なので子供の友達が外遊びした格好のままリビングに入るのが絶対に嫌でまだ呼んでないんだけど
    似たような人ってどうしてるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/09(金) 09:34:52  [通報]

    >>1
    やっぱ友達なんてろくなもんじゃないわ
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 09:51:56  [通報]

    >>18
    何で引率者(あなた)が他所の子の飲み物やポップコーンなんか買ってあけてんの?
    私も子どもを引率したことも引率してもらったこともあるけど、自分の子の飲食代なんて持たせるのが当たり前じゃないんですか?
    お金出そうとしない子なんていないし、自分でめいめい好きなもの買ってきますよ
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 10:26:41  [通報]

    家に入れるシチュエーションがそもそも無いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/09(金) 11:14:17  [通報]

    割った子がまず親に言えよ
    まぁ言っても親もアレなのかもだけど
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 12:11:28  [通報]

    >>50
    独身なのに何故参加するの?
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/09(金) 12:24:55  [通報]

    >>16

    食器割られた…より、ケガしたら大変でしょ?って子供に言えばいいのにね
    責任があるって
    子供達に明るく言えないキャラがバレてる
    食器割った子の親が連絡してこないのもキャラがバレていいように使われてそう
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 13:27:52  [通報]

    最近、四年生の息子と仲良くなり、10回程家に遊びに来ている子がいますが、最近おもちゃを壊されました。
    (数千円のものですが、買ったばかりでした。しかも友達は謝らずに息子が謝ってきたのでてっきり息子が壊したのかと思っていたら、後で友達が壊したと聞いた)

    保護者の連絡先は知りません。おもちゃの件を伝えるつもりはありませんが、今後何か怪我したりした時のためにも聞いておきたいですが、周りにも知っている人がおらず。

    毎回手ぶらで来て、お茶も持ってきません。
    熱中症もこわいので、お茶は自由に飲んでねとピッチャーとコップをテーブルに置いています。
    夕方になると2人ともお腹が空くのか、お菓子タイムにしようと言い、私がお菓子を準備します。
    遊ぶ時間が少なくなるし、お菓子はいいんじゃない?と何回か提案しましたが、友達が食べたいと言います。

    その子の家は友達を呼ぶのは禁止だそうで、外遊びは嫌いだそうです。
    保護者はわが家に来ている事は知っているようです。(お菓子を食べているのか知っているかは不明)

    今朝、息子に「どちらか一方が金銭的負担をするのは平等ではない。お茶は出すけど、お菓子は友達が帰ってから食べよう」と伝えると納得しました。
    この対応でいいですよね??
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/09(金) 13:34:11  [通報]

    >>6
    娘の友達が遊びに来た時は基本キッチンにずっといるわ。
    勝手におやつボックス漁った友達がいたり、娘がアレルギーある子に勝手におやつ出そうとしてたからってのも大きいけど。
    友達も娘もひとまとめに「勝手にキッチン入って食べ物を出そうとせずに大人に聞いてからにして」って注意した
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 14:32:21  [通報]

    >>77
    私だったら家に上げない。
    ひとんちでおもちゃ壊して自分で謝りもしない、家で遊べなくておやつが持ってこられないのに、うちでおやつ食べたいっていうのはおかしいと思わない?って言う。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 05:56:56  [通報]

    言えないなら自分の子供に言えばいい。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす