-
1. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:54
主はヨーロッパ旅行7日間行ったとき、ものすごい苦しい便秘になり、酸化マグネシウムを投入したところ下したり大変な目に遭いました。返信
国内旅行でも便秘になることがあり、緊張しているのかいつものように出ません。
同じような方いますか?+149
-0
-
2. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:35 [通報]
なる。すごいわかる返信+243
-1
-
3. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:37 [通報]
わかるわかる返信
歩いているはずなのに+159
-1
-
4. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:38 [通報]
常に便秘女です返信+34
-0
-
5. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:44 [通報]
凄いわかる返信
私もこのGWで凄いことになった
ふと考え直したら、全然飲み物飲んでないことに気づいたよ+76
-1
-
6. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:44 [通報]
旅行先は不眠と便秘がマストだわ返信+136
-1
-
7. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:56 [通報]
自宅から離れるとなってしまう。返信
寝つきも悪くなるし、リラックスできてないからなのかな。+91
-1
-
8. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:03 [通報]
>>1返信
慣れたとかじゃないと出さないって言う体の信号だと思ってる+36
-0
-
9. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:19 [通報]
自宅のトイレ以外は、何か出づらい返信+90
-0
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:35 [通報]
自律神経の乱れだろうね返信
私も便秘からの下痢で脱水症状になるので海外行く時は整腸薬とポカリの粉を常備してる+15
-2
-
11. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:47 [通報]
実家ですら便秘になる返信
やっぱ我が家が1番だよね+88
-1
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:09 [通報]
なんかみんなそうで安心したw返信+39
-0
-
13. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:11 [通報]
水分が不足するんだと思う。返信
いつもより水を飲まない。+16
-2
-
14. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:20 [通報]
貼るミニカイロが必需品。夏でもつけるよ。緊張と自律神経の乱れでお腹が冷えてること多いから。返信+3
-2
-
15. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:53 [通報]
分かる返信
慣れた家ですら、覚悟を決めて集中して臨んでる+14
-1
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:21 [通報]
全く出ない返信
もしくはコロコロ+52
-1
-
17. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:37 [通報]
旅先は出ないよね返信
でも家帰ったらトイレ直行
やっとスッキリ(^^♪
+28
-0
-
18. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:48 [通報]
同行者がいる場合よりいっそう便通が乱れる返信
特に友達など+51
-0
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:01 [通報]
知らぬ人がいるところだと出せない返信+20
-0
-
20. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:20 [通報]
国内だといつも飲んでる整腸剤とヤクルトは持参してる。返信+5
-1
-
21. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:45 [通報]
>>1返信
友達と行くと、移動日やホテルが同じ部屋の時は便秘になる。
別々の部屋にしたりすると治る+42
-0
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:45 [通報]
>>3返信
そしてすごく食べてるはずなのに+43
-0
-
23. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:09 [通報]
>>1返信
羨ましい!旅先でクソ垂れ放題の私より良いじゃん😭+2
-5
-
24. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:13 [通報]
馴染みの空港が見えてくると便意をもよおす返信
それはそれで大変+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:18 [通報]
海外旅行は下痢になる人多いよね返信
特に東南アジアは
今回のゴールデンウイーク海外旅行から帰ってきた旅行者にニュースでインタビューでお腹が当たって散々だったってコメント見たよ+4
-1
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:51 [通報]
>>5返信
これが原因な事が多いらしいよ。旅行中は積極的に水分取るのを意識した方が良いらしい。+24
-2
-
27. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:12 [通報]
>>1返信
一人旅なら大丈夫だけど、部屋が友人と一緒だとだめだね。家族でもキレが悪い。
どこでも寝れる、出せるは1つの才能だよなあと思う。
+50
-0
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:59 [通報]
>>1返信
私は便秘プラス不正出血。全然予定日から遠いのに無意識ストレスなのだろうか+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:08 [通報]
便秘になるとお腹が張って辛い返信
便秘にも軟便にもビオフェルミン+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:13 [通報]
出掛けるといつしたくなるか解らない緊張感があるのが嫌返信+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:57 [通報]
>>27返信
分かる。
四日間とか余裕で便秘になる。
+10
-0
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:15 [通報]
実家以外の宿泊は必ずなる。義実家も3泊4日とか平気で出ない。返信+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:18 [通報]
旅行でも快眠快便の人っているのかな?返信
周りで聞いた事ない
羨ましい+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:25 [通報]
>>6返信
わかる。
落ち着かないのか寝付けないんよね
後で写真見ると2日目、3日目の顔○んでるw
日中眠いのにお布団に入った瞬間に目がシャキーンとなるの本当困る。+20
-0
-
35. 匿名 2025/05/08(木) 16:30:50 [通報]
わかる。でも人と行く旅行だとトイレで大するのも気を遣うからちょっと助かりはするw返信
下痢でトイレ近くなる方が困る+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:05 [通報]
普段快便だけど旅行行くと出にくくなる返信
多分トイレ行きたくなるのが怖くて日中水分控えてるのは関係ありそう
出先だとトイレの場所が不安でさ
+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:00 [通報]
>>27返信
昔、友達と3人で旅行した時、部屋が2人と1人に分かれるってなって、速攻で1人部屋希望したけど、皆も1人部屋が良いかと思ってじゃんけんする気で居たら他の2人は私が無理して譲ったんじゃないか?本当にいいの?大丈夫?って気にしてた。
意外と気にする人は少数派なのか?と思ってびっくりした。+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:49 [通報]
子供の頃は旅行に行くと便秘になってたけど返信
大人になったら治った
大人になったら旅行先で寝られなくなった
+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:07 [通報]
なる−!返信
私だけじゃなくて嬉しい😆
図書館に行くと催すタイプなんだけど、あまりにも出なかったら旅先の図書館に行けばもしかして、、?笑
+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:20 [通報]
+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:52 [通報]
>>27返信
あーめっちゃわかる
例え家族でも誰かとじゃタイミングもズレるし私もダメだ
一人旅だと便秘を気にした事もなかったわ+1
-1
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:05 [通報]
>>1返信
カマグの量、調節難しくない?
長期出張のときいつも便秘になるから気持ちはわかるけど、仕事中下したら大変だと思ってカマグ飲みたくても飲めないw
ビオスリー9錠を朝から一気に飲むとするっと出張後半くらいに出るから自分は下剤より整腸剤で調整してるよ+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:16 [通報]
>>1返信
なるよー。知り合いがいたりすると出ない。
一人旅なら大丈夫なのに笑+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:01 [通報]
>>33返信
彼氏がそう
私は過敏性(下痢型)だけど2日目から出なくなる
私の経験からすると→圧倒的な水分不足
入院が長い人は40℃近い熱が出るのは風呂も入れないストレス(必ず同じ病室の人はそれがあった)
お腹がゴロゴロなるのも緊張感とストレスって先生が言ってた
旅行で沢山食べてるのに出ないと不安だよね+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:25 [通報]
>>1返信
ベトナム行ったら、衛生環境悪すぎて
便秘どころかお腹ピーピーになった。。+2
-1
-
46. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:26 [通報]
旅行でもなるし、日帰りでもなる返信
いつものうんタイムのリズムが崩れるとだめなのかも
一回乱れたら出られなかった分のうんから水分が吸収されてしまって栓になる+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:00 [通報]
>>45返信
インドもやばいよ+1
-1
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:45 [通報]
私はおならも出にくくなって、お腹がめちゃくちゃ張ってしまう返信
ガスピタンみたいなガス溜まりを解消する薬は必需品+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:06 [通報]
>>6返信
高校の修学旅行は地獄だったわ。日数は長いし友達とずっと一緒だから、眠れないし便秘はするし、お腹が張るから食べられない。+11
-0
-
50. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:56 [通報]
なるー。案外デリケートなんだなと再認識するけど、こないだも数日うさぎしか出なかった返信
+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:14 [通報]
私も前までそうだったんだけど返信
携帯用のラカントを持っていって、ホテルのコーヒーに入れて飲んでしばらくじっとしてると出るようになって
それからラカントは必ず旅行に持っていってる
(ラカントの裏に取りすぎるとお腹がゆるくなる場合がありますって注意書きしてるので)+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:41 [通報]
里帰り以外は旅行はしない返信
里帰りの一泊でも家に帰るまでは出ない
日帰りの遠出でも腸がパンパンに張る事があるが家に帰るまでは出ない
ウォシュレットが無いトイレでは気持ち良く出ないし+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/08(木) 16:49:13 [通報]
修学旅行中三日もうんこをしない奴~返信+0
-2
-
54. 匿名 2025/05/08(木) 16:49:18 [通報]
>>10返信
海外にいる時ヨーグルトはどうにか買えても納豆はないからな、お通じ悪くなる。仕方ないから漢方と青汁で数日我慢。+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:35 [通報]
なるよね。なるべく気を付けて工夫はしてるけど無理な時もある返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:56 [通報]
私、結婚して10年なんだけど夫が家に居たら出なくなるよ。連休中だと夫が外出した隙に…!とか、みんなが寝静まった夜中に…!とか、タイミングめちゃくちゃはかってる。返信
+7
-0
-
57. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:39 [通報]
車で長時間移動だから浮腫んで便秘になる返信
時々休憩して立ったり歩いても駄目だわ
運転してるとアクセスやブレーキ踏むから、そんなに浮腫まないけど、知らない場所を運転出来なくて旅行中は助手席なので、どうしようもない
+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:14 [通報]
>>27返信
その体質の人って病気とかあまりしなそう
羨ましい+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/08(木) 16:53:44 [通報]
ハーブティーのティーバッグ持ってたりメニューにある時は飲む。それでもだめなときもあるけどね返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:25 [通報]
インドとパキ国境までそれほど遠くない屋台でサモーサとラッシーバカ食いして翌日快便。たぶんジャングルの未開人が唾液で発酵させた酒飲んで虫料理食べても快便と思う返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:48 [通報]
>>1返信
分かり過ぎる!あと生理きたりする。
身体、本能が思いのほか緊張してるのかもって遠出は避けてるよ。+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:45 [通報]
>>1返信
中学の修学旅行の時に便秘になって2日目に行ったお寺で座禅組んだ後に精進料理食べてる時にオナラ出ちゃったの思い出した+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/08(木) 17:18:04 [通報]
普段は快便だけど旅行中だけ便秘返信
旅先から帰る前日に必ず出る
なぜ?+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/08(木) 17:18:16 [通報]
日本にいても出ないのに海外旅行中に出る訳がない。返信
+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/08(木) 17:20:55 [通報]
私もなる返信
毎日快便なのに、1週間出なかった
どこにいったのかなってぐらいお腹もペタンコで腹痛もなくて私の身体の中宇宙?って疑問だけ残った+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/08(木) 17:30:03 [通報]
>>33返信
快眠快便だよ。朝すごい。
なんでこんなすごいんだと旅行の度、トイレで思う。+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/08(木) 17:30:38 [通報]
>>1返信
わかります。なりますよね。
お恥ずかしいですが、私は1人部屋になるのが分かっていたら、浣腸を持参しスッキリしてしまいます。
酸化マグネシウムは一晩待たないといけないけど、浣腸は速攻なので。
+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/08(木) 17:30:45 [通報]
>>1返信
4泊5日で海外行って一度も出なかったけど帰国して空港に着いた途端解消することが3回あったw
生理も予定より早く来るよ
身体が反応するのかね+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/08(木) 17:50:11 [通報]
ドイツに行った時いつも通り便秘してたけど便通良くなるというクロスグリのジュースが出て飲んだら街を散策してる時にお腹がめちゃくちゃ痛くなってトイレに行ったらカッチカチのドデカいのがでてそのカチカチが腸を通ったからかお腹痛いのがしばらく続いた。お腹は下さなかった。返信
あのパターンは最初で最後だった。+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 17:56:18 [通報]
>>26返信
そーなんだ!
トイレの心配があるから夜くらいしかちゃんと飲まないかも。+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/08(木) 17:58:35 [通報]
>>2返信
なんかデリケートなんだよね。+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/08(木) 17:59:39 [通報]
>>1返信
下痢になるよりはいいよ+0
-1
-
73. 匿名 2025/05/08(木) 18:06:52 [通報]
便秘で困ったら、マクドのポテト食べるとすぐ出る返信
薬よりも効く+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 18:26:08 [通報]
泊まるところの部屋の図面をHPで見て、洗面所と寝室の位置関係を確認しちゃう。返信
でも、実際は洗面所ドア下部が空いて音がダダ漏れだったりする。
なので、洗面台やお風呂の水道水を勢いよく出して様々な音をかき消す技法を用いてる。
効果の有無は未だ不明。+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 18:29:35 [通報]
旅行中に便通が良く、睡眠不足でなかったら、もっと活動的になれるし、色んなものも食べられるし、楽しさ倍増すると思う。返信
しかも、浮腫や疲れが出ないから美を保てる。笑+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 18:36:19 [通報]
>>3返信
旅先だとこうなるの分かってるからって
水分も私は沢山とるのに出ないよ😂+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 18:37:09 [通報]
めちゃくちゃわかる!返信
いつも快便なのに旅行になると便秘で、普段よりたくさんご飯食べるからギッチギチで苦しい
どうにかしたい+6
-0
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 18:46:15 [通報]
>>33返信
出張が多い仕事をしていたからか、割とどこでも快便快眠かも。時差があるところは流石に年と共に快眠しにくくなってきた。ホテルのモーニングビュッフェだとつい食べ過ぎちゃうから、汚い話、朝からすごい出る。+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 19:20:05 [通報]
>>1返信
いつもと生活リズム違うからね
私も絶対出ない
濃いブラックコーヒー飲むと出るけど、旅先はそれでも出ない+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/08(木) 19:45:58 [通報]
旅行でも入院でもなる返信
娯楽のはずなのに、旅行に行きたくなくなる要因のひとつ+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 19:46:41 [通報]
自宅に近づくと急にもよおして大変なことになる🚗返信
フライングに苦しめられる+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/08(木) 20:03:23 [通報]
>>3返信
もう脳が警戒、拒否してるんだよね、慣れない環境ではうんちしちゃダメって。+17
-0
-
83. 匿名 2025/05/08(木) 20:16:47 [通報]
なる!旅行先はもちろん、実家に帰った時も便秘になる。帰ってる途中に自宅が近くなってくると、催す。我ながらよく出来てる体だなと感心する。返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/08(木) 20:28:26 [通報]
分かります!返信
便秘というか長時間の移動で消化器の動きが止まってしまって食べれなくなる(食べ放題の旅行とか無理)・・胃がシュゥゥゥーッと縮む感じと腸がカチンと硬くなる感じ+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/08(木) 21:20:54 [通報]
便意はあるからトイレに座るけど、なかなか出ない💦返信
だいたいユニットバスタイプの部屋が多いから、家みたいにゆっくりくつろげないし、匂いや音(ユニットバスだと扉下が開いてる)が気になって、踏ん張りたくても踏ん張れない。+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:59 [通報]
旅行どころか私は会社行く日は快便だけど、なぜか会社休みの日は便秘になる返信
会社、いつも辞めてぇなと思ってるのに会社辞めたら私どうなるんだ…+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/08(木) 21:57:29 [通報]
なるわぁ〜返信
下剤だと効きすぎて怖いから、デカめのピルクルお風呂上がりにイッキしてなんとか出してる+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/08(木) 22:06:15 [通報]
>>66返信
腸も旅行を楽しんでるからテンションアゲアゲ!+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/08(木) 22:15:25 [通報]
私は常に便秘だから毎日マグラックスとか飲んでるけど旅行行く時はいつも便秘なるから、浣腸持っていってる返信
いつもより食べるのに出ないと本当苦しくて困るから+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/08(木) 22:25:27 [通報]
なる!返信
そのせいか食欲もなくて、ご当地の物とか食べたいのに全然食べられない。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:16 [通報]
わかる返信
私出掛けると下痢をしやすいから水分飲むのを控えるんだけど逆にそれで便秘になる
+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/08(木) 22:44:02 [通報]
高校の修学旅行でみんなでプルーン食ってた(笑)返信+1
-1
-
93. 匿名 2025/05/08(木) 23:37:22 [通報]
長期旅行は辛かった…どんどんお腹が張って膨満感が酷かった返信
気が張ってるんだよね、ヨーグルト食べてもマッサージしても効果なかった+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/08(木) 23:40:01 [通報]
緊張による便秘に整腸剤は効果あるのかな?返信
出来れば穏便に済ませたい+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 02:30:50 [通報]
旅の途中で便意催したらイヤだから出発前に自宅で出して行きたいのに全く出ない。返信
なのに今、このタイミングかよ?!って時に限って激しく催して我慢する羽目になってホント辛い…。
夜は全く眠れないし、食欲もわかないし、旅行ってキツいわ。。
帰宅した瞬間お腹鳴って空腹に襲われて死んだ様に眠る。+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 05:26:43 [通報]
旅行中は絶対に出ないのに、唯一スペインに行った時快調だった。返信
朝の乳製品がよかったのか、食事が自分には合ってたんだと思う。
+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 22:00:48 [通報]
>>27返信
そういう人って周りのこと気にならないからだよね
羨ましい
めっちゃ色々気遣うもん+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する