-
1. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:01
同じかたいますか?主はもう46になる人間なのですがふと、子供がいたらどんな人生だったのだろうと思いますし、自分の選択がこれでよかったのか返信
間違いなかったのか
時々不安になります。
子なしなのは経済的理由(自分たちの生活だけでいっぱいいっぱい)と自分が完璧主義なのと潔癖気味な為子育ては厳しいと判断したからです。
少子化というわりに、まわりには選択子なしはいませんし、どこへ行っても子供はいるし、、
同じ方いますか?+394
-665
-
2. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:23 [通報]
もう遅い返信+2318
-61
-
3. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:43 [通報]
自分で選んだ道をしっかり生きていくだけさ!返信+2005
-8
-
4. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:47 [通報]
>>1返信
私も子なしだけど後悔はしてないよ+1460
-180
-
5. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:52 [通報]
産んで後悔するよりマシだったんじゃないかな返信+2232
-109
-
6. 匿名 2025/05/08(木) 15:53:55 [通報]
>>2返信
邪魔してからディスるなら同じ目に遭えばいいのに+16
-120
-
7. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:00 [通報]
今更すぎる返信+677
-21
-
8. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:00 [通報]
選択子無しは、人生後半になるほど後悔する人が多いようです。返信+1302
-249
-
9. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:01 [通報]
後悔してもやり直せないんだし考えたらアカン返信
選んだ道が正解ですよ+1163
-19
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:06 [通報]
同じ方はいるだろうけど、それがあなたの不安を解消はしませんよ返信+457
-17
-
11. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:09 [通報]
子供産んでても「いなかったらどうしてたかな…」て思ってたんじゃね?返信+915
-60
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:14 [通報]
主の場合はきっと産んだら産んだでまた悩み尽きなさそうだから、今の自分の選択で大丈夫って思うしか無いよ返信+638
-9
-
13. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:20 [通報]
いないんだから、他の状況を考えても無駄。返信+346
-4
-
14. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:33 [通報]
産んだら産んだで後悔するんでしょ?返信
この選択が良かったって思い込むしかないよ+408
-14
-
15. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:34 [通報]
>>6返信
ディスってないよ
+63
-13
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:41 [通報]
健康で五体満足な子が生まれるの想像してるからじゃない?返信+504
-26
-
17. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:51 [通報]
+33
-31
-
18. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:55 [通報]
>>1返信
考えるけど正直正解なんてないよ
+323
-6
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:59 [通報]
また産まなかった方が悪い話返信
すごいな、こんなことに何億も使って洗脳してんのか+9
-60
-
20. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:00 [通報]
>>8返信
夕日を見ながら寂しそうに、子供欲しかったなって呟いてるばあさんいたわ+438
-96
-
21. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:07 [通報]
子供がいたらいたで後悔してただろうし、しょうがない。生きてる限り悩みはつきんよ。主の場合は理由も明確だし、その時選べる最善をとったと思うよ。返信+268
-17
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:10 [通報]
決めて進んだ道返信
後ろを向いていたらキリがないのでは+125
-4
-
23. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:16 [通報]
やっぱり年取ると不安になるかなぁ。返信
セフレの子供妊娠したかもしれません。28歳です。
結婚願望ないですが、子供産むべきか悩んでます。+9
-90
-
24. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:23 [通報]
子供いる人は全員幸福だとでも?返信
道を踏み外した子供、
病気の子供がいたら本当に大変ですよ。+388
-46
-
25. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:24 [通報]
>>5返信
たぶんどっち選択しても後悔してそう+478
-12
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:25 [通報]
子なし叩きになりそうなトピ返信+19
-49
-
27. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:41 [通報]
>>4返信
後戻り出来ない選択なら迷ったら駄目よね、意地でもこれで良かったって思わないと+383
-23
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:42 [通報]
子蟻様ホイホイトピ返信+26
-29
-
29. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:49 [通報]
>>1返信
>経済的理由(自分たちの生活だけでいっぱいいっぱい)と自分が完璧主義なのと潔癖気味な為子育ては厳しいと判断した
周りと同じじゃないから不安になるっていうのも分かるけど、明確な理由が複数あるんだから、もし子供がいたら…と想像しても「無理だった」と分かると思うんだよね。それで自分の選択に関する不安は解消されるはずだし、あなたの暮らしに沿った選択をしたと納得できると思う。
+252
-4
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 15:55:51 [通報]
選択子無しで後悔してない返信
重度のアトピーなので遺伝して子供に同じ辛い思いをさせたくない。
自分が子供欲しくないと思ってる&重度のアトピーなので結婚できたことが奇跡だと思えてる。
+231
-16
-
31. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:02 [通報]
ナシでもアリでももしもはないのさ返信
前向いて生きてくだけ+83
-1
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:02 [通報]
>>26返信
そのために立てたんじゃない?+24
-12
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:10 [通報]
>>1寧ろ子なし選択すれば良かったと思うこの頃返信
フルタイムパートで家事育児に追われボロボロ
子どもたち5人いるけど言う事聞かないしストレス
子なしなら扶養内で楽できたのになぁ+38
-76
-
34. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:11 [通報]
>>23返信
自分で決めなさい+24
-2
-
35. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:30 [通報]
>>5返信
ないものねだりだもんね
産んだら産んだで大変なこともいっぱいあるし、一長一短だと思う+429
-9
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:47 [通報]
>>1返信
たまに不安になるよ。旦那年上だから、もし先に亡くなったらわたし一人だし、喋る相手居ないし、孤独死するんだろうなーって。子どもが居たら、違うんだろうなーって。だけど、わたしには子育てできる自信ないし、ママ友との人間関係とか上手くやっていけないだろうから、居なくて良かったとも思う。+227
-36
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:47 [通報]
子を持ちたいなら養子をもらうと言う手段があるよ返信+22
-16
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 15:56:55 [通報]
猫かいな返信+5
-5
-
39. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:06 [通報]
36だけど悩んでる返信+30
-13
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:14 [通報]
>>8返信
若い時はまだ産めるからね+296
-7
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:19 [通報]
ないものねだりだよ返信
経済的に不安だったならやめといてよかったと思うよ+15
-6
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:20 [通報]
>>1返信
私もそんな裕福じゃないし潔癖だし完璧主義者だけど産んだよ
苦労もあるけど幸せです
子供がたくさんの幸せをくれる
子供に自分も教えられる
けど子供がいない人生も豊かに送れると思う
内面的に充実するといいですね+140
-115
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:20 [通報]
>>23返信
したかもしれないってなに?検査薬で陽性だったの?+6
-3
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:21 [通報]
不安はないけど、旦那がいなくなったら一人ぼっちだなと寂しくなる事はある。返信
でも、今更子供は産めない年齢だし、万が一親と同じようになってしまって子供に迷惑を掛けるかもしれない可能性は無いからとポジティブに考えるようにしてる。+74
-1
-
45. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:26 [通報]
>>36返信
シェアハウス的なとこに住めば解決!+7
-29
-
46. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:28 [通報]
AIが何とかしてくれるよ 多分返信+15
-7
-
47. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:31 [通報]
>>1返信
子持ちばかり目に入るだけで子供どころか未婚の人もいるよ。そんな悲観する事じゃない+262
-6
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:37 [通報]
>>16返信
別にそれって普通では…
検査も何もせずに障害児が産まれると思って子供産む人ってかなりレアだと思うけど+25
-67
-
49. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:37 [通報]
選択子なしの44歳だけど今のところ後悔はしてないよ返信
ここ10年くらいで本当に生きにくい時代に突入したと感じるし、これで子供がいたら家族で共倒れだったかもしれない
自分のキャパを考えてこの選択をしたから
+192
-11
-
50. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:39 [通報]
>>2返信
ガーン😱+9
-24
-
51. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:49 [通報]
作ろうとしてもデキなかった可能性もあるんだよ返信+72
-1
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:52 [通報]
>>37返信
養子をもらうにも審査が厳しいのよ+15
-2
-
53. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:53 [通報]
>>2返信
なろう系のセリフやタイトルみたい+5
-14
-
54. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:57 [通報]
不安って具体的にどういうこと?返信
それを1つ1つ解消していくしかないと思う
そのために今から準備をすすめていく
漠然とした不安ならそれは一生付き合っていくしかないんじゃないかな
+18
-2
-
55. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:00 [通報]
自分には子供がいるけど、南極に住んでいて会えないって思えばいい。返信+11
-6
-
56. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:01 [通報]
>>1返信
完璧主義なら人生計画に何の不安もないでしょ+69
-3
-
57. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:08 [通報]
>>1返信
あなたの文章読む限りあなたの判断と選択は何も間違ってないように見える
+113
-5
-
58. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:09 [通報]
子どもって絶対に自分の思い通りにならない存在だからね返信
楽しそうに笑ってるファミリーも家では色々あるもんだよ+144
-3
-
59. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:23 [通報]
>>2返信
こういう会話が続かない奴いるよなぁ+39
-50
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:23 [通報]
>>1返信
自分で決めたんだから、不安でもなんでも、自分で責任持たないと。+33
-4
-
61. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:26 [通報]
考える余裕があるってことだね返信
子どもいたら毎日必死でまだ人生振り返る時期ではないだろう
ちょっと早くその時期が来たんでしょう+56
-1
-
62. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:27 [通報]
>>1返信
私は結婚後すぐレスになり、あらよあらよと20年経った後に、夫に「実は子供が欲しかった、離婚してくれ」と言われて離婚したよ
その後向こうは再婚して子供も生まれてました
今はひとりで生きている。私の人生なんだったんだろうって思ってる。バツイチシングルマザーの友達が生き生きとして見える、私は生き方を間違えたのかなとも思う。+217
-8
-
63. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:30 [通報]
>>5返信
産んで後悔の方が良くない?
子供なんて20年で育つし。+43
-152
-
64. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:34 [通報]
>>33返信
釣り?+41
-2
-
65. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:37 [通報]
>>8返信
人によるかな
私は生きれば生きる程
子供は欲しくないと感じてる+369
-105
-
66. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:42 [通報]
まぁ、どの路を選んでも不安に思ったり後悔する性格なのかもよ?返信
楽しく生きるしか無いよ
+19
-0
-
67. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:47 [通報]
>>39返信
悩むくらいなら急いだほうが良いと思うけど+83
-1
-
68. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:51 [通報]
>>1返信
私は選択ひとりっ子だったけど
ちょうど私も45あたりから、兄弟作ってあげなかった後悔が込み上げてきた。+27
-26
-
69. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:51 [通報]
子供いても全てが薔薇色で幸せってわけじゃない返信
大人になるまで、その子の全責任負うわけだから将来に関しても幾らでも悩み不安は
尽きぬほど湧き出てくる
でもそれでも子供という存在は案外いろんな学びや喜びも与えてくれる
なので今生きてる自分の人生が中々良いではないか!と思いつつ念じつつ邁進して行ったら良いと思うよ
選択子なしでも、それ故に出来たこともいっぱいあったはず+76
-0
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:54 [通報]
>>1返信
うちも選択子なし予定だったけど、38歳ぐらいでやっぱり欲しくなって妊活始めて39歳で妊娠したよ
子育てを考えると産めたとしても46歳の今は流石に思い直すには遅すぎると思う+119
-6
-
71. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:56 [通報]
>>5返信
産んで後悔することってそんなにある?
子育て大変な時は一時的にそういうこともあるかもしれないけど、子供がいない人生は考えられないな+64
-88
-
72. 匿名 2025/05/08(木) 15:58:59 [通報]
>>43返信
まだ受診してませんが陽性でした+1
-13
-
73. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:09 [通報]
>>40返信
障害気にしなきゃ男は70でも子供作れるけど、女は無理だからね…+12
-15
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:10 [通報]
>>62返信
関係ないけど、
あれよあれよじゃない?+185
-2
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:17 [通報]
>>8返信
夏が来るたびに産まなくて良かったと思う+27
-44
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:20 [通報]
ないものねだり返信
足るを知る
自分軸
適材適所
家に帰るまでが遠足です
これ好きだよね+3
-7
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:26 [通報]
>>23返信
堕したとしてもまだ産める年齢じゃん
トピズレな上になんやそのマウント+29
-5
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:37 [通報]
いま養子もらう人をXでよく見る返信+5
-6
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:40 [通報]
>>59返信
みんな分かってるのにあえて口に出して場を白けさせる人ね+12
-20
-
80. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:41 [通報]
子供の幸せのためを思って選択したなら、それに自信を持って返信
寂しさは乗り越えるしかない
どんな選択をしても不安になることはあると思うよ
+26
-0
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:55 [通報]
>>1返信
閉経して更年期始まるとまた気持ちも変わるよ。あと、今後の不透明な世界を想うと子が居なくて良かったと思う時もある。居たら良かったのにと思う時もあるだろうがそれもまた人生。+114
-2
-
82. 匿名 2025/05/08(木) 15:59:59 [通報]
>>39返信
まだ産めるよ+41
-2
-
83. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:04 [通報]
>>23返信
魅力がなくて本命にしてもらえなかったのね+15
-9
-
84. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:16 [通報]
>>45返信
介護が必要になるころには追い出されるし、部屋を借りることも無理になる。+20
-2
-
85. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:19 [通報]
>>8返信
最近亡くなった祖母の姉が病室でそんなこと言ってたわ
+199
-11
-
86. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:20 [通報]
>>39返信
仲間+10
-1
-
87. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:21 [通報]
>>52返信
そこは申し込んでみなきゃわからないじゃない。
審査落ちたら綺麗さっぱり諦められるね。+13
-1
-
88. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:21 [通報]
>>74返信
それだ!通りで何か言い方おかしい気がする?と思いながら書き込んでました。笑+77
-2
-
89. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:21 [通報]
+5
-12
-
90. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:21 [通報]
>>1返信
後悔は先に立たず。年上の人の意見を聞けばよかったね。周りの意見じゃなくてね。もう遅いんだから、これからに備えるしかないよ+15
-11
-
91. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:25 [通報]
>>68返信
大丈夫だよ
作ってあげられなかったと思ってるのは親だけ
作ってあげたいから作るってのもなかなかおかしな話だと思う+51
-1
-
92. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:26 [通報]
>>20返信
親戚のおばさんも同じようなこと言ってたわ
その人はお金の問題はなかったから余計子供いればな思ったかもね+171
-3
-
93. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:27 [通報]
ほらー、こういうトピ立てるからマイナス魔が居るじゃん返信+0
-5
-
94. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:36 [通報]
>>63返信
産んで後悔とか最悪じゃん+130
-15
-
95. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:42 [通報]
>>1返信
46ならこれで良かったんだと思うしかないよ。後悔しても無意味。主がいま幸せならそれが答えだよ。+61
-0
-
96. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:48 [通報]
>>1返信
人はその時その人なりの最善の選択をして生きてる+39
-1
-
97. 匿名 2025/05/08(木) 16:00:52 [通報]
>>72返信
じゃあ妊娠してるでしょ
セフレの人にも伝えるべきだよーまぁその前に婦人科行かなきゃだけど+18
-2
-
98. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:09 [通報]
>>62返信
再婚したら?+81
-0
-
99. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:11 [通報]
>>1返信
私も選択子なし
同じ年頃の家族が公園で仲良くお弁当食べたりしてるのを見ると「あぁ子供が居てたら私達もこんな過ごし方してるのかな、こんな生活も素敵だな」とは思うよ。
でも子育ては簡単ではないのは分かってるのと、自分は色々と心配症なのでこの夫婦2人の生活で充分幸せなので後悔はない。
+99
-6
-
100. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:16 [通報]
>>1返信
50歳になりましたが、これで良かったと思ってますよ。子供がいる事で得られる幸せも数え切れないと思います。でも、2人きりだった事での幸せも沢山あったと思います。
どちらかしか選べないのだから、選んだ方で精一杯楽しく生きるしかないのではないでしょうか。+115
-4
-
101. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:21 [通報]
>>8返信
どうせガル民調べでしょ 笑+33
-53
-
102. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:21 [通報]
>>42返信
ひど
前半、言う必要ある?+81
-51
-
103. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:24 [通報]
>>94返信
その後悔も期限付きだよ。
でも、産まない後悔は、終わりなくない?+35
-32
-
104. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:25 [通報]
>>1返信
年齢的にも、決めた道を突き進むしかない!+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:28 [通報]
>>1返信
ないものねだり。もしもを言い出すとキリがない。今の人生を楽しんでいこうよ。+21
-2
-
106. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:29 [通報]
>>84返信
むむ、介護が必要なら一人暮らしも無理では……
+11
-1
-
107. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:32 [通報]
>>52返信
養子だって若い親がいいもんね…+20
-3
-
108. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:52 [通報]
>>76返信
えーっと、国語とかよく知らない人?+2
-2
-
109. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:55 [通報]
私も同じです。返信
さらに最近は旦那に何も残せなくて申し訳ないと思ってしまい苦しいです。
自分で選んだ道だからと割り切れずずっとモヤモヤして毎日過ごしています。どうしたらいいかわかりません。+28
-2
-
110. 匿名 2025/05/08(木) 16:01:59 [通報]
>>33返信
5人w+40
-3
-
111. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:07 [通報]
経済的理由なら産まなくて正解だったと思う返信+9
-3
-
112. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:12 [通報]
>>32返信
やっぱりそうだよね
子なしはやっぱり後悔するって言わせるためのトピか+22
-15
-
113. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:26 [通報]
気にすんな返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:27 [通報]
>>32返信
多分そうだと思う
ほら見た事かって感じになりそうだし、この先に選択こなしトピたったら「後悔してるってトピあったよ」って言う人が出てくる。+29
-9
-
115. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:34 [通報]
今から産んで元気な子を産めるか?返信
成人するまで育てられるか?
無理なんだら諦めろ。+8
-0
-
116. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:41 [通報]
>>8返信
周りの友人の何人かはポツポツ言ってるねぇ
後悔というか…子供が居たらどうだったかなーみたいな事を
年齢を重ねるごとにその発言が増えてく
振り返って色々感じる事もあるんだろうと思うから、黙って聴いてるけど
呑みながら🍺+319
-17
-
117. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:44 [通報]
子供いるからといって必ず幸せとは限りません。無責任に産んで育てられなくなるよりもずっと正しいと思います。返信
親が亡くなると身内が減ります。周りの人(友人や隣人など)との良好な関係を築く方が大事。「遠くの親戚より近くの他人」です。+8
-8
-
118. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:50 [通報]
>>68返信
物価高だし
一人っ子でよかったなと子供が大きくなればなるほど思うよ
お金かかるもん+51
-2
-
119. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:54 [通報]
産んだ事を後悔する人も居る返信+10
-4
-
120. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:54 [通報]
>>1返信
いとうあさこだったかな40代半ば頃子どもが欲しくて仕方なかったことがあってあれは本能の最後の叫びだったって言ってるの見たよ。それじゃない?本能だから仕方ないよ。
自己責任で妊活してみるのも良いかもよ。しんどい結果になっても受け入れる覚悟が必要だけど+77
-5
-
121. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:00 [通報]
ひとりいるけど、1人でも必死に育ててとても大変。生きないといけないと思うし、なんか肩の荷が常に下りなくてしんどいよ。返信+3
-1
-
122. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:12 [通報]
>>108返信
そうですけど?+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:14 [通報]
>>23返信
まぁそれも縁だ+11
-1
-
124. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:17 [通報]
>>109返信
向こうも思ってるよきっと
気にせず好きなこと見つけて生きたらいいさ+21
-1
-
125. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:23 [通報]
>>1返信
アラフィフの子なし夫婦たくさん知ってるよ。
欲しかったのか、最初から子なしって決めてたのかまでは聞けないけど、みんな夫婦仲良くて楽しそうだよ。+72
-2
-
126. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:23 [通報]
>>1返信
老後のために少しでもお金貯めるしか無いよ。
子無し選択をしたのなら、老後も自分たちだけで頑張るぞ!とそうしてる。+20
-0
-
127. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:27 [通報]
>>16返信
もう自分が中年以降なら、ニュースとか見て
あーこれが子供じゃなくて良かったなーって思っておけばいいよね
ニートや犯罪者、じさつや災害や事故で亡くなる人が大勢いる中、なんで自分が子供産んでた場合、普通の幸せな家庭を築いていたって思うんだろう+109
-22
-
128. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:27 [通報]
子供が犯罪犯して豚箱中返信+0
-3
-
129. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:38 [通報]
>>2返信
そう思う。
36歳とかならまだ悩んだり考え直すチャンスだけど
もう悩んだり考えってどうにもならないから
悩むだけ無駄でしかないと思う。
悩んで不安になって残りの人生
後悔で過ごすのもったいないわ。+416
-5
-
130. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:40 [通報]
>>8返信
好き放題わがままに生きてきていざ淋しくなると後悔するんだよね
結局こういう人間は産まなくて正解+367
-112
-
131. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:44 [通報]
>>4返信
私もー!
そんなの子なし選択するときに考慮済みだし
今はその選択をする事で生じるデメリットをどう回避するか計画した通りに粛々と準備をして老後に備えてる
子供を産もうが子なしを選ぼうが、考えて人生を選択して歩んでれば後悔はしないと思う+202
-23
-
132. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:45 [通報]
>>5返信
って思うしか無いよね。+80
-36
-
133. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:48 [通報]
>>4返信
アラフォーだけど、私の周りの選択子なしもみんな後悔していない
唯一後悔している話を聞くのは、母親の友人の女性(65歳)
ずっと子供はいらないって言っていた方みたいだけど、最近は子供生むべきだったってずっというんだ、って母がよく言ってる。
だから年とるとどう思うのが、不安+158
-38
-
134. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:50 [通報]
>>2返信
まぁ46だと遅すぎるよね
でも子供いたらどういう人生だったのかと、考えることは自由だと思うよ+265
-2
-
135. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:50 [通報]
>>1返信
親も兄弟も親戚も発達障害っぽいのが多いので多分そういう家系だから後悔ないわ。
本当いとこたち可哀そう…。
何も考えてないいとこが子供作っててその子2人とも小学生なんだけど、二人とも病院行けって学校医から言われて行って薬飲んでるから。+22
-6
-
136. 匿名 2025/05/08(木) 16:03:57 [通報]
>>1返信
間違いなかったと思えるように日々小さな修正加えながら生きてるんだよ
最後にはこれで良かったと思えるように無意識に生きてると思うよ+6
-0
-
137. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:10 [通報]
>>71返信
友人の子供が障害がある子で、もちろん友人は後悔してると言わないんだけど自分がその立場だったらと思うと怖くなってしまう+79
-9
-
138. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:11 [通報]
そこまで自分の人生に意味や生きがいを求めてないから何も思ってない返信
選択こなしじゃなくてできなかっただけなんだけど
誰かのために生きたい、頼りたいって人だと辛いだろうね+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:31 [通報]
>>1返信
それって後悔というよりは
産んで育ててみたかったなって気持ち
なんじゃない?
素直な気持ちだから仕方ない
でもこの物件高とか主さんの性格考えたら
選択子なしは「正解」だよ+48
-6
-
140. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:44 [通報]
>>36返信
なんかいろいろ視野が狭くて間違ってるし、迷いがあるのかないのかどっちなんだ+21
-26
-
141. 匿名 2025/05/08(木) 16:04:50 [通報]
その時選択した道だ返信
過去に引きずられんな+7
-0
-
142. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:04 [通報]
>>1返信
私はどうして子なしを選択したか理屈をメモして不安になったら見てる
間違ってなかった、仕方なかったって自分を納得させる+12
-0
-
143. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:09 [通報]
>>122返信
無知ほど恥ずかしいものはない+0
-2
-
144. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:09 [通報]
>>23返信
シンママ子育ての方が不安だと思うが+12
-4
-
145. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:19 [通報]
>>133返信
定年とかなったり色々周囲が亡くなってきたりして
身内がいなくなっていく恐怖と向き合うと
考えが変わるのもしょうがないとおもうよ+181
-2
-
146. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:38 [通報]
五体満足とも限らない返信+8
-0
-
147. 匿名 2025/05/08(木) 16:05:46 [通報]
>>72返信
セフレは既婚者なの? 違うなら結婚してもらったら?+6
-2
-
148. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:01 [通報]
>>143返信
て、どこが無知なんです?
国語能力のない私にわかるようち教えてください+0
-1
-
149. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:03 [通報]
>>103返信
後悔する人って期限が見えないからとかじゃないの?
あったとしてもその期限まで耐えられないとか+14
-0
-
150. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:03 [通報]
>>126返信
子どもいるけど、子どもにタカる気なんてさらさらないよ。
今はそういう人の方が多いと思うけど。
子どもがいようといまいと、そこは変わらない+15
-6
-
151. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:22 [通報]
同い年だけど、きっとそういうお年頃なんだと思う。返信
人肌とか絆が恋しくなるというか。
私も30代のころは人間断捨離!!みたいなマインドだったけど
今はちょっと面倒でも人間関係大事にするのも悪くないなって思ってる。
子供がほしくなるのも不思議なことではないよ。
+22
-2
-
152. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:22 [通報]
>>1返信
46ならもう考えてもしゃーない!
夫婦の時間を大切にしよう!+49
-0
-
153. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:24 [通報]
今の医療だと46って、子供産める可能性あるの?返信
もし希望があるなら、チャレンジしてみてもいいかもね。
できなくても、あの時チャレンジしたと思えるし。+10
-8
-
154. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:27 [通報]
>>147返信
結婚してくれる男なら付き合ってるでしょ+5
-2
-
155. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:28 [通報]
>>103返信
よこだけど、え、なんで自分のことしか考えてないの?
産み育てる力が自分に不足してたから子供を不幸にしてしまったという後悔かもしれないじゃん+46
-4
-
156. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:30 [通報]
>>88返信
アラYO!アラYO!+53
-0
-
157. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:34 [通報]
>>1返信
わがまま言うんじゃないよ+7
-4
-
158. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:45 [通報]
>>5返信
産む事は望みを叶えて進んだ道だから後悔というより結果を見れてある程度満足と納得はする
しない事はどうだったんだろうと考えてしまう材料になる
どちらも選択したのは自分だから後悔と思わないようにする+51
-3
-
159. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:47 [通報]
>>101返信
人生プランナーしてる人が同じこと言ってたから、ガルだけじゃないのでは。
都会に多いとも言ってた。一人っ子も同じ。こっちは自分が病気すると思うようだから一概には言えないけど+21
-4
-
160. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:49 [通報]
若い頃は「自由最高!子どもいらん!」って思ってたけど、歳をとるとね、ふとした瞬間にズシンとくるのよ。返信
病院の待合室で1人でポツンとしてるときとか、友達が「孫がね~」って話してるの聞いたときとか。
「あれ?私の選択、これでよかったっけ?」って。
自由も大事だったけど、誰かと深く関わる時間もあってよかったかもな、って。
もちろん全員じゃないけど、後悔の気持ちって、年齢とともに静かに忍び寄ってくるもんだな~って実感する時があるんよね。
+47
-6
-
161. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:58 [通報]
>>133返信
それって結局は淋しいてのと自分の看取りを誰がするのかていう不安であって純粋に子供が欲しかったわけではないんだろうな+158
-19
-
162. 匿名 2025/05/08(木) 16:06:59 [通報]
産むのも1人前に育て上げるのも簡単なことではない返信
沢山の時間とお金を子育てに費やしていける覚悟がなかったんだから仕方がない
自分でその資格がないって決めたんだから産まなくてよかったんだよ+29
-0
-
163. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:16 [通報]
>>84返信
部屋を借りるのはまだ元気ならURとか、介護必要なら特養とかいけるんじゃない?+7
-0
-
164. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:37 [通報]
晩婚で元々子供できない可能性が高いんだけど、今の二人の生活が楽しすぎて子供が入ることでそれが変わってしまうのが怖い返信+7
-3
-
165. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:47 [通報]
>>114返信
間違いないw
子なし後悔してないって言ってる人にも本当?本当は後悔してるからそうやって宣言して思い込もうとしてない?とか言う人いるもんね+25
-4
-
166. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:50 [通報]
>>151返信
トピ主さんは旦那がいることが大きいよね+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:54 [通報]
産んでも結局は不安は消えないし返信+6
-1
-
168. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:59 [通報]
>>23返信
病院でエコーで診てもらったら何か思うかも
嬉しかったり逆に落ち込んだり+12
-1
-
169. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:26 [通報]
>>1返信
産んだ子供が思い通りに育つ確率は低いから産まなくて良かったと思う事にしよう
+38
-1
-
170. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:34 [通報]
人間も生物返信
地球上に生きるありとあらゆる生物は
繁殖をずっと何世代何世代もずーっとずっと誕生から繰り返してる
理にあがこうとしても苦しくなるのは当たり前なのかもしれない+9
-0
-
171. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:34 [通報]
隣の芝は青い返信
本当に最近思います+7
-1
-
172. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:46 [通報]
墓はどこに入ったらいいのですか?返信+2
-7
-
173. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:47 [通報]
このトピ、1000コメいきそう。返信
がるちゃんは夜から賑わうから。
荒れる予感しかないでやんす。+5
-1
-
174. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:47 [通報]
>>1返信
不安は別のところにあって、どこへ行っても子どもはいるし、、って事じゃないんでしょ。子どもがいたらいたでも同じように不安になってた気がするよ+5
-0
-
175. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:52 [通報]
>>107返信
若い人は不妊治療で諦めてないからあまりいないんじゃないかな
養子にしたら40代なんてまだまだ若い方+13
-2
-
176. 匿名 2025/05/08(木) 16:08:58 [通報]
>>149返信
普通は後悔しないと思うし、
後悔したとしても期限付きって話だよ。
産まない事で、後悔するならその後悔に終わりがないからキツくない?
どっちがマシって言うなら、終わりがある後悔の方が良いと思うけど。+9
-12
-
177. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:29 [通報]
>>133返信
後悔してるなんて、リアルで誰も言えないよ+101
-5
-
178. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:30 [通報]
>>155返信
まあ、普通はあるんじゃない?+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:32 [通報]
>>33返信
そんな人がこんな時間にガルしてる余裕あるの?+16
-2
-
180. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:39 [通報]
そういう風に思えるのは、健康でお金も暇もあるからな気がする…。返信
歳とると楽しめる事減るし、自分の子ども位に影響力ある人物の勧めじゃないと新しい事しようってならないからつまらなく感じてるだけでは?+8
-0
-
181. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:44 [通報]
>>172返信
私いつも思うんだよね
死後の自分の骨の居場所なんてどこでもよくない?いろんな人の集まったところでいいんだが+19
-1
-
182. 匿名 2025/05/08(木) 16:09:51 [通報]
>>1返信
連休中は旦那とダラダラしてたんだけどデパート行った時に
お子さん連れの親の大変さを沢山見て40代の自分達は無理だと思った
子がいたら嫌でも起きて毎日遊んでご飯もきっちり作らないといけないんだよ
主さんが完璧主義者なら体壊すよ
マイナス思考は歳のせいもあるからやめよう。+45
-5
-
183. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:07 [通報]
>>155返信
よこ
ほんとこれ
子供を育てられる経済力もないのに産む無責任な親もいるからね
主さんはしっかり子供のこと考えられてて立派+35
-0
-
184. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:12 [通報]
>>1返信
カツカツでイライラピリピリママとか
子供も生まれなくてホッとしてるよ
+20
-2
-
185. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:19 [通報]
老いるからこそ、本能的な部分で迷いが出てきてるのかな。返信
私も40代だけど二人目もういいやって気持ちと、赤ちゃんいいなあっていう思いが
ちょっと行ったり来たりしてる。
生物としてもう一花咲かせたいっていうエゴなのかもしれない。
まあしんどいのわかってるからがんばらないけどね。+3
-0
-
186. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:23 [通報]
>>75返信
よこ
なぜ夏?+22
-0
-
187. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:32 [通報]
>>137返信
友人ならそのママ支えてあげてね
口が裂けても「私なら絶対育てられない〜」とか言わない事を願う+7
-33
-
188. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:33 [通報]
>>5返信
マジでそれ。
自分らの選択で産んでおきながら後悔する親って最低だと思う。
私は多分後悔してしまうから産めない。+30
-26
-
189. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:47 [通報]
>>181返信
私も、死んだ後のことなんて、死ぬほどどうでもいいと思う。そこらの共同墓地でいいわ。+18
-1
-
190. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:05 [通報]
そりゃ子供持たなかった後悔は口に出しても許されるじゃん返信
子供産んで後悔なんてしてても言えないし、なんならそんなこと考えちゃいけないって思わなきゃいけないもの…+24
-0
-
191. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:36 [通報]
>>23返信
経済力有るか否か、それが問題だ+9
-2
-
192. 匿名 2025/05/08(木) 16:11:52 [通報]
>>165返信
会話で聞かれたから「後悔してない」って言うんでしょうよ
いきなり宣言とかないでしょ+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:00 [通報]
>>1返信
今さらジロー+5
-0
-
194. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:01 [通報]
>>1返信
30半ばくらいの人が悩むならともかく、今更後悔したところで産めるわけでもないし、不安も何も割り切って生きていくしかなくない?
だって選択肢ないんだから+24
-0
-
195. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:09 [通報]
>>189返信
それがいけないと言うわけでもないしね。
ましてや子供いないってなったら埋葬してくれる人もいないわけだし外部のどっかの誰かさんか役所の方が誰かがやるしかなくなるし+5
-2
-
196. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:11 [通報]
>>148返信
何を言いたいのかわからない
トピとどう関係するのか
ただ目についた語彙を羅列しただけなのなら
そうした意図もわからん
流れぶっちぎりたいだけ民?+3
-1
-
197. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:21 [通報]
産む産まない、どちらも後悔するかもしれないけれど、産んでからの後悔は子供に伝わってしまうと思う返信
そういうの分かっちゃうからね
きっと悲しい思いをさせてしまう
産まなくて後悔は、子供の気持ちを巻き込むことなく自分自身が淋しい思いをするだけ+6
-0
-
198. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:28 [通報]
>>8返信
いや、これからの時代自分のことで精一杯でしょ
周りの同世代も孫ができるほうが珍しくなるし。+134
-46
-
199. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:31 [通報]
>>181返信
その手配を誰に委ねるの?+5
-4
-
200. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:36 [通報]
>>103返信
産んだ後悔の方が期限なくない?
後悔の原因によるけど5080とか死ぬまで続いてるイメージだわ+38
-1
-
201. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:40 [通報]
>>181返信
めちゃくちゃ同意。
まぁビジネスだよね。+3
-1
-
202. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:42 [通報]
>>1返信
主、暇でしょ?
そんなこと考えても後悔してもしょうがないじゃん。今さら選択肢ないんだし。そんな悩んでも無駄なこと考えるのは暇だからだよ。部屋の掃除とか筋トレとかしなさい。+82
-4
-
203. 匿名 2025/05/08(木) 16:12:46 [通報]
>>187返信
支えるというのも上から目線な気がしますし、今後自分の子供ができた時も接しづらいように思えてしまいます…+18
-3
-
204. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:00 [通報]
>>176返信
いや、だからその期限付きってどこから出てきてるの?
話題になってる産後鬱とか子どもが障害持ってとかの場合でも期限付きだからその内後悔無くなるよって言える?+18
-4
-
205. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:19 [通報]
>>150返信
よこだけど、普通に親子関係築いてたら入院の保証人とか子供になるじゃん?
いないと保証金先に預けていけるところもあるけど、保証会社挟んだりで余分なお金かかるんだよ
認知症になったら民間の後見人サービスとかもね
誰かに手続きしてもらわないといけないし
財産もなにもないなら管理もないから要らないけど…まぁ普通に生活してたら多少なりとも財産あるだろうし+5
-1
-
206. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:40 [通報]
>>145返信
知り合いのもう90超えた認知症だったおばあちゃんの葬式に行ったとき、最後にナレーションで「棺には大切にずっと取っておいた、娘さんと、お孫さんから貰った手紙を全部一緒に入れてほしいと、言っておりました。」って聞いた瞬間、大号泣した。
その時に初めてあぁ、子供を産む、血を繋げていくって凄いことであって、私はとんでもない親不孝なのかもしれないって思った。+87
-11
-
207. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:43 [通報]
>>196返信
よこ
日本人じゃないんだよ+2
-2
-
208. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:47 [通報]
>>63返信
そんな親に育てられたくないよ
子供が可哀想だよ+94
-4
-
209. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:47 [通報]
>>1返信
相手ができなかったとか何か病気があるとかじゃないのに後悔するような人ならとっくに産んでるじゃね? つまり今のポジションでよかったって事じゃねぇの? 隣の芝生ばっか見てても仕方ねーよ+18
-0
-
210. 匿名 2025/05/08(木) 16:13:55 [通報]
>>127返信
それはそれでどうなんだろ。
あいつよりマシ〜wみたいな事して心の安寧保とうとすると、結果ブーメラン食らわない?自分も誰かから見りゃ「あいつよりマシ」なんだろうな〜って。
それに自業自得の犯罪者やニートはともかく、何の罪もない事故の被害者見て勝手に下認定するのとか失礼だよ。+30
-13
-
211. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:00 [通報]
>>199返信
お金払って外部に頼んどくんやで。
+13
-0
-
212. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:04 [通報]
>>200返信
ニートは、追い出せば良いだけの話だよ。
親が甘くなければ、ニートは存在できない。
+3
-18
-
213. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:04 [通報]
>>1返信
主、軸がブレブレな気がする
子供がいれば、お金があれば、仕事があれば、結婚していれば、
◯◯だったら幸せだっていう確証はありません
子あり子なし、お金持ちでも不幸な人はいます
貧乏でも幸せいっぱいな人もいます
周りがどうだからとか関係ないよ
周りは幸せそうに見えたり不幸そうに見えても本当にところは本人しかわからないの+50
-0
-
214. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:10 [通報]
50過ぎたら、子育て終わって返信
夫婦だけの暮らしの人
増えるから、あと少しだよ
結局残るのは夫婦だから+19
-0
-
215. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:16 [通報]
経済的理由とかしっかりした理由でなら、無理して産んでたとしても不安あったと思うよ返信
何してても不安のない人生なんてない+3
-1
-
216. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:33 [通報]
>>1返信
不安を強く感じやすい遺伝子をお持ちなのかも。日本人には多いんだよね。北欧や南アジアは少し少なくなる+6
-1
-
217. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:40 [通報]
子供を作ることに思いを馳せられるというのは返信
こころに余裕がある証拠だと思う。
実際トライするには将来的なリスクが高いけど
思うだけの話なら決して悪いことではないのでは。
+10
-0
-
218. 匿名 2025/05/08(木) 16:14:47 [通報]
>>201返信
そのためにお金貯めるしね
ビジネスだね
死後の部屋の片付けお願いしておくとかもさ+5
-0
-
219. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:08 [通報]
>>212返信
ニートとかは精神疾患や発達障害とか
何かしらの問題があるケースが多いから
追い出せばよいって単純な話ではないよ+34
-1
-
220. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:15 [通報]
お金たんまりあるならいいけど返信
まだまだ働かないとお金ない
だったら46で産まないほうがいいと思う
子供が可哀想よ+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:17 [通報]
>>199返信
今終活でそんなことくらいいくらでもできるよ
そして今後さらにそういうサービスが増えていく+9
-1
-
222. 匿名 2025/05/08(木) 16:15:54 [通報]
>>4返信
それ何歳で言ってるのか皆が知りたいんだと思うけど。
50歳で言ってるのと、80歳で言ってるのは全く違うからなー+99
-17
-
223. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:03 [通報]
今36歳返信
子供‥とは思うけど長年レスだし夫と具体的に話したり説得するほどじゃないし‥ってもやもやしてる
俺の子を産んでくれ!みたいな感じなら良いんだけどね+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:16 [通報]
>>12返信
主タイプの人はどんな選択をしようと常に隣の芝生状態で後悔ばかりして自分で自分を苦しめてそうだよね
選択の理由が経済的とあるなら考えても仕方ないのに
子供がいてお金に余裕がない人生は主には耐えられなさそう
選択しなかった人生をあーだこーだ言ったって仕方ないんだから、もう腹括って楽しむしかないのにね+20
-1
-
225. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:20 [通報]
>>1返信
もう老後の心配する年齢だと思うよ。
親御さんもなにかと心配になる時期に入ってるだろうし。
自分や旦那さんの親、旦那さんを大事にすればいいんじゃない?
+26
-0
-
226. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:29 [通報]
>>208返信
産んで後悔してる人にまともな育児できるのかね
絶対子どもに伝わるでしょ+21
-6
-
227. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:36 [通報]
>>172返信
わたしは永代供養+7
-0
-
228. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:46 [通報]
>>203返信
子供ほしいのかいらんのかどっちやねん〜+7
-1
-
229. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:47 [通報]
私も似たような理由で子供いないからたまにそういう気持ちになる返信
でも完璧主義で経済面に不安があるのは今でも変わらないから過去に戻っても多分子供は作らないと思う+5
-0
-
230. 匿名 2025/05/08(木) 16:16:56 [通報]
>>214返信
夫婦も配偶者旅立ち、1人に戻る
子有無、既婚独身関係なく、1人で余生送って人生畳んで後始末していかないとだよね+7
-0
-
231. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:05 [通報]
>>201返信
葬儀場って儲かるからね
終活サービスもどんどん増えていって一大ビジネスになるだろつね+5
-1
-
232. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:30 [通報]
>>9返信
選んだ道が正解!
自分の人生なんだからね。
他人や世間から正解認定されようとするからダメなんだよね。+77
-0
-
233. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:31 [通報]
>>47返信
そうか未婚の友達もいるから、焦ったことなかったわ。
子持ちばかり見ちゃうから、気になるんだろうね。
+12
-0
-
234. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:33 [通報]
トピ主さんと同じ歳だけど、歳取る度に子ども持たなくて良かったと安心するけどな…5月だし家族連れを目にする事多かったし時期的にも不安になるからそれでは?返信
私は妊娠する悪夢見ては、嫌で嫌で号泣しながら起きる位に嫌だったからかもしれませんが、本当に子育てって自分を犠牲にする修行です。もちろんそれに伴う幸福も図りしれませんが大変な事です。それらを免除されたなら後は楽しむしかありませんよ!
+11
-2
-
235. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:34 [通報]
>>137返信
失礼すぎる
後悔してるかもしれないって思ってるの?
将来の不安はあるかもしれないけど、可愛くてかけがえなくて大切に育ててる人いっぱいいるよ+7
-33
-
236. 匿名 2025/05/08(木) 16:17:40 [通報]
>>175返信
ドラマだと良い年の夫婦が多いよね。
+3
-0
-
237. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:04 [通報]
子供を産むって勇気のいることだから迷うのは迷うよね返信
すでに何人か産んでる人を見るとその不安や苦労を乗り越えた人だから羨ましいなと思ったり+3
-0
-
238. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:10 [通報]
ホルモンだと思う。そろそろ更年期になって産まなくなるから不安定になるんだよ。まさに私が今そうで、死にたいとすら思うくらい重いから、そうかなーと思ったよ。違ったらごめんなさい。返信+3
-1
-
239. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:18 [通報]
>>63返信
20年って長いし、命背負ってるし。+76
-2
-
240. 匿名 2025/05/08(木) 16:18:51 [通報]
>>1返信
そういうこと考えちゃってるから子連れが目に行くだけだよ+3
-0
-
241. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:06 [通報]
本能でそう思うのかもしれないね。返信+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:19 [通報]
ここで相談してもメンタルやられるだけだよ返信
ストレス発散しようと意地悪してくる人の巣窟+9
-0
-
243. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:20 [通報]
>>145返信
年取ると当たり前だけど年下しか血縁関係なくなるからね
血の繋がりのありがたみを感じるのは年取ってからだろうね
子どもや孫がいることがどれだけ生きる術になるか+91
-4
-
244. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:41 [通報]
>>172返信
選べるように準備しといたら?何もしてなきゃ最終的には自治体の判断って事になる+6
-0
-
245. 匿名 2025/05/08(木) 16:19:58 [通報]
>>8返信
そりゃそうだよね
ホルモンバランスで余計思いそう+22
-3
-
246. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:01 [通報]
>>68返信
ひとりっ子って親2人が自分1人の肩にのしかかってくるのプレッシャーらしいね
+12
-13
-
247. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:06 [通報]
>>8返信
これ、旦那さんはどうなんだろう。夫婦揃って同じ強さで子無し希望って、そういう前提で相手探すのかな。+113
-7
-
248. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:13 [通報]
>>235返信
友人はそうだと思いませんが、私が同じ立場なら後悔しそうなので子供を作ることにネガティブになってしまいます+35
-1
-
249. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:23 [通報]
>>8返信
やっぱ子供欲しかった、は気軽に口に出せるけどやっぱいらなかった、は口に出せない
少なくとも誰かの前では
後悔してても言える/言えないの違いなだけだよ+433
-26
-
250. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:26 [通報]
>>214返信
今度は孫がー
って始まるんだけどね。
まぁ昔よりはそういうの減ってるけど
子無し子有りで付き合いが分かれた時点で
それぞれ別だと思った方が良い。
特に主さんみたいなタラレバタイプは。+5
-1
-
251. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:30 [通報]
>>172返信
墓なんかいらないよ。ゴミで捨ててくれって思ってる。
+4
-4
-
252. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:50 [通報]
>>218返信
特殊清掃や片付けも今ぐんぐん伸びていってるね+6
-1
-
253. 匿名 2025/05/08(木) 16:20:58 [通報]
>>226返信
子供産んだほとんどの人が一度でも後悔してると思うけど、このコメみたいに完璧な子育てをしないと産んじゃいけないって空気だからみんな黙ってるだけだと思う。+17
-13
-
254. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:05 [通報]
わたしも子どものいない47歳。返信
結婚が遅かったから子どものいない人生になるかもなぁと分かっていたし、授かったら子育てが大変かもと思っていたよ。
子どもを望んでたわけでもないのに、たまに不安に思うことはあった。
でも、今は絶対に無理だからもう何も思わないや。
仕方ないし、自分の選択してきた人生だからね。+20
-0
-
255. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:09 [通報]
>>238返信
不安定な時は更年期以降も度々起こるからね
その時に子どもや孫の支えがあるのとないのとでは違うんだよね+10
-1
-
256. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:15 [通報]
>>42返信
横
46歳の主さんにとっては、前半の言葉はしんどいと思う…+91
-11
-
257. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:24 [通報]
わりぃ やっぱつれぇわ返信+4
-2
-
258. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:33 [通報]
>>1返信
こなしさんなら、ずーっとラブラブカップルみたいに楽しいらしいよ
羨ましいな✨+10
-13
-
259. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:42 [通報]
>>11返信
うちの母親それ言ってた。
「あの時代は子供いなきゃ人間扱いされなかったから生んだだけ。私は子供嫌い。」「無理に治療しないで子なしで生きても良かったな」って。
生んで父親や母方祖父母と毎日毎日大喧嘩して苦労したのは分かるけど。
私に言わなくても良かったんじゃないかと思う。+102
-12
-
260. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:47 [通報]
>>127返信
犯罪者やニートに注目して、世の中でお世話になっている90%の普通の人を無視する人生って淋しくないの
それに事故で愛犬を失った人はそれまで過ごした日々を全て無駄だと考えるの?考えないでしょう
事故死まで含めなきゃ心の安定保てないのは明らかにおかしいよ+48
-10
-
261. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:51 [通報]
>>124返信
ありがとうございます。
泣いてしまいました+5
-1
-
262. 匿名 2025/05/08(木) 16:21:51 [通報]
>>206返信
親不孝なんかじゃないよ。
貴方が一生懸命生き抜いてくれたならシングルでも子ども生まなくても親孝行です。+93
-5
-
263. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:21 [通報]
>>1返信
主とだいたい同じ理由で子無しです!意外と周りに子無し夫婦がいないから私も不安になる時あるよー。SNSで子無し夫婦のコミュニティ見てたりするとやっぱりそちらのほうが居心地良く感じるし、孤独を感じないからお勧めだよ!+17
-1
-
264. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:40 [通報]
人間的に成長して一生を終えるかどうか返信
子育てに勝る人間的成長はない+7
-11
-
265. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:46 [通報]
子無しでもいいとかセックスレスとかの声が大きいから、周りに流される人はその時はそれでよいと思ってしまう。返信
その結果未来の働き手が少なくなったりしてる。
歳取って、自分の子供に面倒をみてもらう云々の話では無くて、自分は産まないで人様の子供の手をかりるということ。何でも一人で出来るわけじゃない。+13
-5
-
266. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:58 [通報]
47歳「やっぱり子なしで良かった」て思う時の方が多い返信
私と夫の場合は甥姪も居て血筋が途絶える訳でもないし、どっちの両親も好きにしたら〜て感じで産めハラ?的な言動は皆無だったし、思い悩む事も後ろめたさも何も無し
親元からも離れて移住先で家を建てたから、もし夫に先立たれたら日々さぞかしつまらなくなるだろうな〜て思う程度で「寂しくなるだろう」とは違う
そうなったらそうなったで、つまらなくならないように自分で工夫して面白くするわ
子供が居てもなぜか寂しがる人いるよね
逆に寂しがりやこそ子持ちになっている気がするよ
+21
-3
-
267. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:02 [通報]
旦那と仲良くやればいいやん返信+6
-0
-
268. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:16 [通報]
>>210返信
事故の被害者見て下認定?
なんでそう思うのか不思議
自分の子供との死別なんて言葉に表せないくらいつらいだろうなって想像に難くないだけだが+5
-4
-
269. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:25 [通報]
人間って書いてるのじわる笑笑返信
+1
-2
-
270. 匿名 2025/05/08(木) 16:23:39 [通報]
>>214返信
独立した子どもたちが帰ってきてくれるのが楽しみで仕方ないよ+11
-0
-
271. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:34 [通報]
完璧主義なら人生計画しっかりしてそうだけど、そういうのじゃないんだ。返信
ただの拘り?+5
-2
-
272. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:36 [通報]
>>8返信
人間弱った時にそう思いそう
入院して孫と一緒にお見舞いに来てくれる人
旦那亡くなって独り身の人
寂しさが違うと思う+174
-9
-
273. 匿名 2025/05/08(木) 16:24:56 [通報]
>>130返信
自分が子供なんたし、自分育ててるからいいじゃんと思う+68
-5
-
274. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:13 [通報]
私も選択子なし40代なのでたまに不安にはなる。将来的には施設に入りたいけどボケちゃったらそもそも契約とか自分でするのは無理なのでは??保証人は??考えたらきりない。返信+8
-0
-
275. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:20 [通報]
>>30返信
私も
頭おかしいタイプだから
凶悪犯罪者予備軍が一人減ったと思ってる
産まないことで社会貢献してるつもりです
+48
-5
-
276. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:20 [通報]
>>1返信
次のピークは周りで孫フィーバーが始まった時+11
-2
-
277. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:35 [通報]
>>253返信
子育てって想像以上に大変なんだけど
それ言うと分かってて産んだんでしょ?
って言われちゃうからみんな黙ってるのよね
でも育児辛いトピはコメントが溢れかえる
+19
-6
-
278. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:39 [通報]
逆にどうにもできない年齢だって思うと諦めやすくて楽だけどなあ返信
迷ったりするのって可能性がある時じゃないの??+7
-0
-
279. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:44 [通報]
>>253返信
>子供産んだほとんどの人が一度でも後悔してると思う
そんなことあらへん+18
-9
-
280. 匿名 2025/05/08(木) 16:25:56 [通報]
>>204返信
産後うつなんて、それこそ期限付きじゃない。
普通は、いい年してるんだから、大人の知恵で対処できるでしょう。
障害は、期限がないと思うけど、福祉の手は借りられるでしょう。+13
-10
-
281. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:04 [通報]
ガル男だけどなんて飯ウマトピックなんだ(≧∀≦)ざまぁねぇなぁ?マンさーんw返信
+0
-9
-
282. 匿名 2025/05/08(木) 16:26:49 [通報]
>>238返信
大の子供嫌いの私でも、30後半頃は必死で婚活したり不安になったものだわ
今思えば産まなくなる前の本能的衝動だったんだろうね+2
-1
-
283. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:08 [通報]
>>109返信
選択子無しなら旦那も同じ考えじゃないの?+18
-0
-
284. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:21 [通報]
>>20返信
そんなばあさん見たことないw
一体どういうシチュエーションなの+209
-18
-
285. 匿名 2025/05/08(木) 16:27:54 [通報]
同じ年だけど、子育て終わりに返信
近づいてきたよ
40位で2人目断念したけど
今となっては、よかったと思ってる
体力が落ちてきたから、
夫婦ゆっくりと暮らすのも
いい人生だと思いますよ
+2
-2
-
286. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:06 [通報]
>>219返信
別に発達だから仕事ができないわけじゃないのに、仕事しないんだから追い出せば良いんだよ。
精神疾患は、要治療だからニートと違くない?+3
-16
-
287. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:08 [通報]
>>265返信
マイナス付いてるけど事実よね
ガルでも独身の老後について聞かれても安楽死してほしいとかばっかだし、結婚してても旦那や子供が先に死んだら同じだし〜みたいに話が逸れるし、
それで結局独身の場合は老後の面倒はどうしてもらうつもりなんだいって部分にはみんな触れたがらないよね。+9
-5
-
288. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:14 [通報]
>>181返信
全然いいよね
むしろ骨なんて面倒な物、残らなくていいから焼き尽くしてくれたら楽なのに
+7
-0
-
289. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:19 [通報]
>>9返信
よこ
こういうふうな言葉をかけてくれる人って本当ありがたい。今からやり直せる事もあるけど、後悔してもどうしようもない事も多くあるしね。
自分が選んだ道が正解って私も思おう。+86
-0
-
290. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:22 [通報]
>>247返信
それが男は40過ぎたら気持ち変わりがちなんだよね
妻が子供厳しい年齢なってから「やっぱり子供が欲しくなった」って。
それまでさんざん自分は好きなように遊んできて、ある程度年が行ったら若い子と再婚して第二の人生歩んでる人いっぱいいる。+109
-16
-
291. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:28 [通報]
>>210返信
分かる
そういう考え方嫌いだし結局自分もブーメラン食らうんだよね+8
-3
-
292. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:41 [通報]
>>249返信
そうそう、うちの母親も私もガル子みたいに都会で働いて子どもを持たないで色々自分のやりたい事だけやってみたかったみたいに言われた事ある。
酷い母親とは全く思わず、母は頭も良くてめちゃくちゃ優しくて勤勉だからちゃんと学歴つけて働いたらいい線いったろうなーと思う。父親はモラだし来世があるなら是非ともエンジョイしてと思った。+69
-6
-
293. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:01 [通報]
>>265返信
他人の世話に一切ならないの??
子供がいても老いたら社会的に介護や看護の世話になる人が殆どでしょう?
ちなみに子なしの私は甥姪がいる弟家族の方が極近くに住んでいた祖母の在宅介護を700km往復して一ヶ月交代で母とやったよ
子持ちのきょうだいこそ子育てを言い訳にして手伝いもしないよねw
しかも我が家の場合高年収だから子持ち支援でどんだけ国から搾取されて還元ゼロの年月を過ごしてきたことかw笑わせないでwww
子持ちってホント図々しいよね
厚かましくないと産めないからねー
+2
-16
-
294. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:05 [通報]
>>281返信
通報+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:16 [通報]
>>2返信
そうだよね。出産リミットあたりも悩んだと思うけど、そこをそのまま通過したならもう悩むだけ無駄だと思う+141
-2
-
296. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:30 [通報]
>>20返信
夕日見ながら「子ども産まなければよかった…」とつぶやいてる婆さんもみたことあるよ。+143
-48
-
297. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:35 [通報]
>>260返信
その普通の90%という数字もどこから出てきたのか
清廉潔白な人なんて、そうそういないし
働きたくないー、しにたいー、なんて散々ガルでもそうだし、ネットに溢れてる
しにたい消えたい思われるくらいなら最初から生まない方がハッピーよ+5
-17
-
298. 匿名 2025/05/08(木) 16:29:38 [通報]
>>62返信
むしろ、そんな自分のことしか考えられない幼稚な男の遺伝子を持つ子供を産まなくてよかったと思うけどね。
+136
-19
-
299. 匿名 2025/05/08(木) 16:30:49 [通報]
>>79返信
とはいえド正論+37
-8
-
300. 匿名 2025/05/08(木) 16:30:52 [通報]
>>266返信
そんなこと言うと子供あることだけが誇りのおばばが、「いやでも年取ったらー」って言ってくるよ+0
-1
-
301. 匿名 2025/05/08(木) 16:30:56 [通報]
理由はわからないけど、子なし夫婦はいるよ返信
主は子供のいる人ばかりに目が行っているだけ+11
-1
-
302. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:12 [通報]
>>3返信
どれ選んでも「自己責任」だしね+55
-0
-
303. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:20 [通報]
まぁもう46だし、今更どうしようもない。返信
選んだ道を楽しく生きていく方法を考えたほうが建設的では?+11
-1
-
304. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:21 [通報]
>>40返信
「産まない」と「産まない」って天と地ほどの差があるよね
「あなたはもう産めません」って突きつけられると、いらないと思ってても心臓がギュッてなる+19
-9
-
305. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:37 [通報]
>>290返信
男はまぁ何歳でも個人差あるけど子供作れるからね
加齢で劣化するとはいっても0.01パーセントの確率が数倍なったところでたかがしれてるし
女はそうはいかないから迷うなら子供作ったほうが良いと思う+56
-7
-
306. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:40 [通報]
>>251返信
捕まるよ+3
-1
-
307. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:46 [通報]
>>261返信
いないもんはいないのさ。
これからの人生どう生きるかさ。
旦那さんと共通の趣味でも見つけて遊んだら楽しいだろうな+10
-1
-
308. 匿名 2025/05/08(木) 16:31:54 [通報]
>>20返信
ペット飼えばいいよね+17
-23
-
309. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:13 [通報]
>>290返信
正にそれでアラ還で30代嫁と子ども持った知り合いいるけど、めちゃくちゃ大変そうよ。まぁ幸せなんだろうけど…+29
-0
-
310. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:32 [通報]
>>272返信
子供いてもお見舞い来てくれる孫も少なくなってるんじゃないかな+58
-18
-
311. 匿名 2025/05/08(木) 16:32:52 [通報]
>>272返信
施設に入ってる祖母が言ってたけど、家族がいるのに、ちっともお見舞いや面会に来ない人も多いみたい
子供や孫がいるから寂しくないとは限らないなと思ったよ+116
-4
-
312. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:15 [通報]
>>150返信
元気な時はそう思っていても年取るとどんどん子供に戻っていく様なもので手が掛かってくるんもんだよ+5
-3
-
313. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:20 [通報]
旦那さんが子供を欲しがったら結婚生活が終わる。返信
覚悟しなきゃだね!+1
-6
-
314. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:50 [通報]
タモリさんのif もしもが観たくなってきたなw返信+2
-0
-
315. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:51 [通報]
>>293返信
他人が生んだ次世代に世話になる気満々のあなたもたいがい厚かましいよ
うちは高年収な上に子ども複数人育ててるんで+16
-3
-
316. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:52 [通報]
>>292返信
昔は女性は自分のために生きられなかった時代だったからね
今は色んな生き方ができるようになってきた+41
-2
-
317. 匿名 2025/05/08(木) 16:33:53 [通報]
>>293返信
子なしの同じ立場だけど弟夫婦が悪いのであってさすがに子なしが図々しいとは思わないけど。+9
-0
-
318. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:25 [通報]
>>1返信
悩んでいい年齢ではないから夢想するのはべつにいいと思うけど不安になるって事は選択肢を間違ってたってだけだと思う。
だから一言でまとめると、ドンマイ!+6
-0
-
319. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:36 [通報]
>>8返信
寂しいからでしょ?
それはもう年取ればそういうメンタルになるって自覚して生きるしかないなって思ってるよ。
兄妹親戚とも付き合いないし、夫婦どちらかがいなくなったら一人だから、頭と身体が元気なうちに二人でホーム探そうって計画してる。+92
-0
-
320. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:38 [通報]
夫婦の場合はまだよいけど返信
未婚で非正規の人とかはどうしたらいいの?+0
-1
-
321. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:40 [通報]
結婚9年目の36歳だけど、今は全く後悔してない返信
でも10年後くらいに後悔し出すのかな、とは思ってる
+2
-2
-
322. 匿名 2025/05/08(木) 16:34:54 [通報]
>>4返信
自分も子無しで夫婦共もう妊娠出産不可能な年齢になったけど後悔してない。
夫婦で可愛いぬいぐるみをたくさん子供代わりに可愛がってるし、旦那も私を独り占めして甘えられるので子無しでも後悔していない。
子供は夫婦どちらもまともな親に愛されて育って健康でお金あって余裕のある人が持つべきだと思うから、別に自分は子供産めなくてもいいと思ってる、弱者なりに仕事して社会に貢献してるから全然肩身狭くもない。+92
-58
-
323. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:12 [通報]
>>8返信
そりゃそうだろう。
前半は選択子無しに誇りを持ってる時期なんだからさ+39
-15
-
324. 匿名 2025/05/08(木) 16:35:58 [通報]
>>1返信
産めなかったのなら同情はできるけど産まなかったのなら自己責任+13
-2
-
325. 匿名 2025/05/08(木) 16:36:03 [通報]
>>99返信
私はそういう光景を見ると「楽しそう!私もお弁当持って夫と来たいな」とは思うんだけど、子供と過ごしてる自分を想像してみたりとかは全くないんだよね
子供がいないのが当たり前で、その暮らしに満足しているから、想像する余地すら自分の中にない感じ
(想像する人は満足してないとかいう意味ではないよ)+35
-1
-
326. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:09 [通報]
>>311返信
病院勤務だったけど、子供いても絶縁状態でほとんど会いに来ないなんてあるあるだったよ
好き放題やってた男性が入院中に家族が引っ越しして行方がわからないとかね
むしろ家族いないけど友人がキーパーソンとかもいたな+48
-4
-
327. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:18 [通報]
>>48返信
昔と基準が変わったのでいまの子は障害多い+23
-1
-
328. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:21 [通報]
>>70返信
同じく、結婚から9年選択子なしで、40手前で後悔するかもしれないと思って、産みました。
46歳となると、後悔してもどうにもならないから考えない方が良さそう…+70
-5
-
329. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:27 [通報]
子供居る人VS.出産否定派を対立させたいだけの吊りトピ返信+7
-0
-
330. 匿名 2025/05/08(木) 16:37:47 [通報]
>>1返信
選択子無しというか、主さんの場合は事情があって断念した感じに近いよね
そりゃ不安や後悔に苛まれると思うわ
ほんの0.0000000000001%でも子供が欲しいという気持ちがあれば覚悟して産むべきだったんじゃないか
だっていらない人って本当にいらないからね
もし子供がいたらなんて考えもしないから+22
-1
-
331. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:41 [通報]
>>147返信
バツイチ独身です。+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:43 [通報]
>>71返信
私は五体満足に産んであげられなかった
己が卑屈すぎて引く
やり直せるならトピ主の人生がいい
+14
-4
-
333. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:43 [通報]
>>2返信
もう間に合わないから返って良いかもね。
悩んでも無駄だし。+139
-3
-
334. 匿名 2025/05/08(木) 16:38:54 [通報]
五体満足ちゃんと育ってくれて働いて、老後面倒見てくれて話し相手になってくれる子供がいたらいいなと思ってるんだよね?返信
結構それはハードル高い。
あなたの選択子なしの判断は間違ってないと思います。
私も夫が発達障害気味だからやめた。
子供と相性が悪くて絶縁状態になってる人たくさんいるし子供が先に亡くなる人もいる。
今独居老人のエンディングサポートしている自治体も増えてるからそういう制度を利用したら死んだあとの財産整理とか葬式のことちゃんとしてくれます。
老後寂しいのはボランティア活動とかしたらどうですか。+19
-1
-
335. 匿名 2025/05/08(木) 16:39:09 [通報]
>>279返信
育児めちゃくちゃ向いてて羨ましい+5
-6
-
336. 匿名 2025/05/08(木) 16:39:29 [通報]
>>239返信
そうは言っても、子育てってどんどん親を必要としなくなるよ。
20年って言っても、親が頑張るのは小学3年くらいまで。+4
-15
-
337. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:07 [通報]
>>16返信
健康に生まれてもニートや引きこもりに育ってしまったらもっと色んな後悔をしてそう+100
-0
-
338. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:15 [通報]
>>315返信
横ですが、ガルなんかやってるおばさんが母親とか可哀想だねお子さん達+2
-2
-
339. 匿名 2025/05/08(木) 16:40:39 [通報]
>>1返信
週末里親制度利用してみたら?
こういうコメントすると叩かれるけど、やっぱり子供ほしいと思っても産めないから諦めるんじゃなく、何かしら子供と関わる人生にシフトしていくのもアリだと思う+24
-1
-
340. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:05 [通報]
>>262返信
でもさ、ふと思うんだよね
別に子供が出来ないわけではなかった(かもしれない)のに、子供を作らない選択をするのって、先祖全員に申し訳ないことしたなって。
夫婦二人、自分たちで決めたことだけど、だからこそ完全に自己中心的な選択だったのかもしれないって。若いときはこれが正解だって思ってたけど、年取るともう申し訳なさやら後悔やらで色々と思う部分はある。仕方ないんだけどね。+74
-21
-
341. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:14 [通報]
養子でも迎え入れたら?返信+1
-0
-
342. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:43 [通報]
>>329返信
それに痛いガルおばさん達がまんまと釣られる、いつもの構図+2
-0
-
343. 匿名 2025/05/08(木) 16:41:49 [通報]
>>334返信
でもご主人は診断されてないんだよね?+5
-1
-
344. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:06 [通報]
>>290返信
それもある程度モテる男士が出来ないでしょ
バツイチ、40代おじさんと結婚して子供作ってくれるなんて+30
-0
-
345. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:06 [通報]
>>313返信
いや旦那も同世代なら旦那が自業自得じゃない?
今まで何してたん?
それで他行っても罰当たりだよ。+5
-0
-
346. 匿名 2025/05/08(木) 16:42:51 [通報]
>>1返信
そんなに理由あるならやめてよかったのでは?
私も選択子無しだけど
やっぱり何度考えても要らないと思う+23
-0
-
347. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:01 [通報]
>>3返信
引き返せないしね。どんな道を取ろうとも自分で落とし所見つけて納得させていくしかない+40
-0
-
348. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:03 [通報]
>>305返信
>迷うなら子供作ったほうが良いと思う
成人して自立させるまで何十年もかかるのに、迷うなら子供作れなんてテキトーなことがよく書けるよ。
子供が欲しくてたまらなくて出産した人でも産んだことを後悔している人なんて沢山いるのにさ。+5
-22
-
349. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:50 [通報]
>>322返信
横
子ども代わりにぬいぐるみ可愛がってるのくだり、主さんが読んだら一番不安になるやつ‥+103
-6
-
350. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:53 [通報]
後悔の無い人生などない返信
なにをどんなに得ていても100%の満足はないものよ+3
-0
-
351. 匿名 2025/05/08(木) 16:43:59 [通報]
>>343返信
診断されると色々厄介なので困ってないならやめたほうがいい
特にご主人本人がそう思ってないなら+10
-0
-
352. 匿名 2025/05/08(木) 16:44:00 [通報]
>>339返信
里親も年齢制限あったりするから、本気なら早くしたほうが良い。+11
-0
-
353. 匿名 2025/05/08(木) 16:44:01 [通報]
>>62返信
タスクの少ない人生楽勝コースを生きるために産まれたのでしょう。
義実家の付き合いもなし、旦那の老後の世話もなし。
元旦那さん、ヒーヒー言ってるよきっと。子育てきつくて。+178
-7
-
354. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:13 [通報]
>>348返信
子供ぽんぽん産む人って若い子か、子連れ再婚平気でするような考えなしのタイプが多い
もちろんそれはそれでいいんだけど
結婚も出産も若さと勢いでやってしまわないと、合理性考えるとなかなか+3
-12
-
355. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:26 [通報]
>>348返信
横。何十年じゃなくて20年でしょ?
しかも、最初の10年なんてあっという間だよ。
+11
-7
-
356. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:28 [通報]
自分勝手返信+4
-2
-
357. 匿名 2025/05/08(木) 16:45:33 [通報]
>>1返信
自分の我と欲を優先した結果じゃん
まあ20,30代は自由に好きに生きたから
いいんじゃない
完璧主義の親の元に産まれた子が
可哀想だし産まなくて正解だったよ
40.50.60.70と今まで通り完璧主義と
潔癖症なまま生きたらいいよ+14
-8
-
358. 匿名 2025/05/08(木) 16:46:17 [通報]
>>253返信
そんなに後悔してる人いないと思うよ
そりゃ大変だけど、それを上回る幸せくれるからね
産まなければ良かったなんて思った事無いわ+26
-10
-
359. 匿名 2025/05/08(木) 16:46:59 [通報]
>>62返信
でも自分でもたいして子供いらないと思ってたから受け入れてたんだよね。
だったらそれが選んだってことじゃないのかなぁ。
落ち着いた人と2人で楽しく生きていけるような再婚が出来たらいいね。+173
-1
-
360. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:01 [通報]
>>249返信
どっちも気軽に口には出せることじゃないと思うな。
+32
-8
-
361. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:21 [通報]
子どもがいないanond.hatelabo.jp2023/10/16いまさら追記しましたhttps://anond.hatelabo.jp/20231016145136本文商業施設を騒がしく走り回る子どもたちの中に、ときどき自分の子を幻視する。並び…
選択こなし夫婦の男性が書いた記事、これ良かった
子供有無関係なく読んで欲しい+9
-2
-
362. 匿名 2025/05/08(木) 16:48:01 [通報]
>>1返信
子供も旦那もいて幸せな生活歩めるならいいけど、ここにいるような結婚して子供いてもガルなんかやってる不幸な痛いおばさん達もいるからね、、、+3
-2
-
363. 匿名 2025/05/08(木) 16:48:03 [通報]
>>281返信
優しいね
自分の親はこんなの産んでるから子供いてもくだらないって言ってあげてるんだね+9
-1
-
364. 匿名 2025/05/08(木) 16:49:08 [通報]
ガルって、子供を完璧に育てないとか、犯罪者発達障害になると思いすぎ。返信
だいたい、周り見てると親と似たような基礎能力の子供になるよ。だから自分に才能なければ必死に習い事させても無駄だし、逆に自分か常識持ってたら犯罪者にもならない。+9
-11
-
365. 匿名 2025/05/08(木) 16:49:44 [通報]
自分がその時選択したことに間違いはないよ返信
きちんと理由もあってよく考えて納得してそれを選択したんだから+5
-0
-
366. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:08 [通報]
むしろ、物価高でお金がかかるご時世で子供いなくて本当に良かったと思ったけどなぁ。馬車馬のように働かなくて良いし。ただ、老後が不安っていうのはあるけど、老後の為に子供産むのも違うしね。返信+11
-2
-
367. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:26 [通報]
>>5返信
旦那が子供に関心ないgirlschannel.net旦那が子供に関心ない同じよう方いませんか。 小学生の子供がいます。旦那は子供に関心ないように見えます。 休みの日も全然一緒に遊ぼうとしません。子供の見たい映画に行ったときも自分は見たくないしお金もったいないからと上映中はどこか別の場所に行ってま...
こういうことも普通にあり得るし、離婚率は右肩上がりだしね
どんな選択しようとも何かしらの不安や不満は出て来る+87
-7
-
368. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:35 [通報]
>>1返信
犬飼って犬用ベビーカーに乗せて大きな緑沢山の公園行って犬友作ろ+5
-5
-
369. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:47 [通報]
>>364返信
そもそも母親がガルオバな時点で、まともに育つわけないのにね+2
-6
-
370. 匿名 2025/05/08(木) 16:50:52 [通報]
>>364返信
あと今の発達障害はめちゃくちゃ広範囲だからこれから世間の認識変わるだろうな
まぁ発達障害て呼び名が強いもんな…+3
-0
-
371. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:07 [通報]
>>5返信
ダメ父がいる子供だったら可哀想なだけよ。日本の男はダメ男だらけだから子供作れる相手は少ない。+19
-8
-
372. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:08 [通報]
>>253返信
子供産んだほとんどの人が一度でも後悔してる?
後悔したことなんてないけどな。
子供いらないって言ってた友達も産んだら溺愛してるし。後悔するしないは人によるよ+28
-8
-
373. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:16 [通報]
>>33返信
自ら地獄への選択するの不思議+9
-3
-
374. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:21 [通報]
>>362返信
ね?不幸なガルオバが、マイナスしてるでしょ?+1
-2
-
375. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:30 [通報]
>>62返信
バツイチ子持ち男性と結婚したら?
ワンチャンおばあちゃん気分味わえるで
+17
-11
-
376. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:39 [通報]
>>304返信
むしろ安心しそうだけどな+3
-5
-
377. 匿名 2025/05/08(木) 16:51:52 [通報]
>>369返信
あなたもガル民じゃん。
そして子供もガル民に育つんだよ。
何も問題ない。
+8
-0
-
378. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:07 [通報]
>>33返信
5人産む前に気付こうよ+45
-3
-
379. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:16 [通報]
>>372返信
子供はあなたが母親で嫌だと思うよ
ガルおばさんが母親とか終わってる+3
-17
-
380. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:39 [通報]
>>361返信
幻視とか怖ぁ
人の子供を何だと思ってんだ+2
-6
-
381. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:44 [通報]
>>377返信
不幸の連鎖ですな+1
-0
-
382. 匿名 2025/05/08(木) 16:52:52 [通報]
>>367返信
これも
ワーママ、なんかもう疲れすぎて死にたくなってくる。girlschannel.netワーママ、なんかもう疲れすぎて死にたくなってくる。子供が将来困らないように働いてお金貯めよう!と思って正社員続けてきましたが、働いてるとしんどすぎて子供にまで手が回りません。なんなら帰ってからは子供と遊びたくないし、横にならせてよと思ってしまいま...
産んだはいいけど馬車馬人生。子供が稼ぐ人間に成長すればいいけど、そんな成長を遂げる保証もないしね+24
-5
-
383. 匿名 2025/05/08(木) 16:53:33 [通報]
>>370返信
自分が発達なら発達の子供生まれるかも知れないけど、自分が発達でも社会で生活できてるなら子供もやっぱり発達だとしても、社会で生活できると思うよ。+2
-2
-
384. 匿名 2025/05/08(木) 16:53:43 [通報]
>>364返信
だからガル民は子供産みたくない人多いんだね。基礎能力低い子供しか産まれないってことだし。+4
-2
-
385. 匿名 2025/05/08(木) 16:53:46 [通報]
>>340返信
横だけど、いいご両親や御祖父母だったんだね
私は祖父母が嫌いだったし大した家系でもないから途絶えたところでノーダメージだわ+56
-1
-
386. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:08 [通報]
>>1返信
子供いるいない以前に、46にもなってガルのようなゴミ溜めにいることを恥じた方が良い+1
-5
-
387. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:13 [通報]
>>118返信
そっか。やっぱり経済的に1人と2人じゃ違うよね。
私も36歳一人っ子の息子がいて、体力的金銭的に一人しか無理なんだろうと分かってるけど、あっという間に小学生。少し寂しくなってきた。寂しいからって理由で2人目産んだら後悔するよね。+25
-4
-
388. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:30 [通報]
>>381返信
今あなたも私も、楽しんでガルやってるじゃない。
ここに子供も加わって、楽しくやるだけ。+3
-0
-
389. 匿名 2025/05/08(木) 16:54:55 [通報]
24時間っていう番組で若い時に苦労したシンママのエピソードが出てたけど、今は孫たちに囲まれて賑やかに楽しそうにしてた返信
若い時の話だけを聞くとこんなハッピーエンドがあるなんて全く想像つかない
人生どうなるか分からないなと
計算通りにはいかない
子供を産むのは苦労もリスクもあるからどうしてもマイナスに考えてしまう人も多いとは思うけど
あんまり考え込まずに縁に任せるのも良いんじゃないかと思う+9
-0
-
390. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:26 [通報]
介護(デイサービス)の仕事してますが子から虐待されてる人どこの施設行っても何人か必ずいますよ。返信
逆に子どもいない御夫婦でもとても仲良い方もいる。
産んだら幸せになれるわけではない。+10
-2
-
391. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:35 [通報]
>>196返信
それを無知っていうんですか?
無知はちょっと違うと思いますけど
だってやたらと見るじゃない
ないものねだり+0
-1
-
392. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:51 [通報]
>>385返信
わいもー
迷惑かけられたとしか+9
-0
-
393. 匿名 2025/05/08(木) 16:55:52 [通報]
後で子供欲しくなる人って、老後に面倒見てもらえる人がいなくて不安になるからじゃないの?そんな理由で子供産んだら子供が可哀想。返信+10
-2
-
394. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:01 [通報]
>>5返信
本当につくづくそう
たぶん授かれば精一杯育てたと思う
ただ、毒親認定を逃れられない確信があるから子供を不幸にしないだけ良かったと思う
だって一番苦しむカテゴリーになりそうだったから
シンプルに虐待とかなら子供側が恨む一択が出来るだろうけど虐待は心身ともにしないし、精一杯なのは伝わると思うだからこそ子供が苦しむと思った+16
-5
-
395. 匿名 2025/05/08(木) 16:56:59 [通報]
>>385返信
よこ
自分の家系が途絶えるのは何も感じなかったけど旦那側の家系途絶えるのは私は何か引け目を感じたわ+36
-2
-
396. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:06 [通報]
>>8返信
夫、男ほど後悔してない?
おじいちゃんみたいな人こそ子供いない事だけ後悔後悔言っている。
でも子供欲しかったって言う男のがいいと思う、
いい中年や爺さん歳でガキ要らん!とか犯罪予備軍?老害?って怖い(笑)+64
-22
-
397. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:12 [通報]
>>384返信
まあ、ニートやってるようなガル民は、そもそも子供産むかどうかの選択肢を持つ立場になれないと思うから、そう言うガル民はこの手のトピでは無視して良いじゃない?+4
-0
-
398. 匿名 2025/05/08(木) 16:57:24 [通報]
>>382返信
うちは子供もう巣立ってるけど、今の時代高収入の夫じゃないと子育ては本当に苦しいんじゃないかと思う。女性も稼げばいい!と簡単に言う人いるけど、実際に今の日本で男より多く稼ぐ女が何割いることか
全くいないとは言わないけど、それを一般家庭に当て嵌めるのは無理がある+23
-2
-
399. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:02 [通報]
>>340返信
旦那一人っ子?
兄弟いたら甥姪が血繋いでくれてるよ+26
-1
-
400. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:11 [通報]
>>372返信
なんでこのトピにいるの?+8
-5
-
401. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:38 [通報]
でもさ子どもいてと別々に暮らしたら皆んな孤独死だよ。返信
職場の先輩のお母さんが孤独死してたよ。気付かれたの死後2週間だって
+20
-0
-
402. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:39 [通報]
>>1返信
後悔なんてしない。寧ろ良い選択したと思ってる
これから先の日本の未来は終わってるもん。子供の行く末を案じるストレス一切ないから安心して死ねる
自分の為だけに自由に生きて死ぬとか最高だわ✨
+25
-14
-
403. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:42 [通報]
>>85返信
妹の孫が病院に見舞いにくるって嬉しいのか、人生が変わったら、自分も孫がいたかもって思うのか、だねー+77
-2
-
404. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:48 [通報]
>>290返信
そうなんだ?芸能人以外では見たことないな
私の周りでは一人もいない+12
-8
-
405. 匿名 2025/05/08(木) 16:59:52 [通報]
>>398返信
別に男程稼ぐ必要ないでしょ?
二馬力なら+7
-2
-
406. 匿名 2025/05/08(木) 17:00:03 [通報]
>>5返信
お腹に戻せないしね+19
-1
-
407. 匿名 2025/05/08(木) 17:00:11 [通報]
>>62返信
で、いくら貰ってOKしたの?+22
-0
-
408. 匿名 2025/05/08(木) 17:00:45 [通報]
>>290返信
元職場の同僚の男性がそんな感じだったよ
奥さんが手取り35万ないと子供無理とか言ってて、40手前になったところで諦めたっぽかったけど、他の同僚の子供の有無をすごく気にしててコンプレックスになってる感じだった
「〇〇くん家って子供希望してたんだ、年齢的にもういらないのかと思ってた」って発言したり、私が新婚で犬飼い始めた時も子供のことなんて何も言ってないのに「子供諦めたんだ?」って聞いてきたり
私はその後子供2人生まれたんだけど、え、裏切られたみたいな反応もしてて、あーこの人子供欲しかったんだろなって思ったよ
その人今46歳なんだけど、多分この先も色々思うだろうね
「女の子だったらまゆきって名前にしたい」と語られたことあって漢字まで考えてそうだったし、他人には言わないけどすごく後悔してると思う+63
-0
-
409. 匿名 2025/05/08(木) 17:00:55 [通報]
すまんがどう考えてもネタトピ返信+4
-3
-
410. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:07 [通報]
>>393返信
そんな理由じゃなくて、その年齢になった時に言葉に出来ない気持ちになるんだよ+6
-0
-
411. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:16 [通報]
釣りトピくさー返信
+7
-4
-
412. 匿名 2025/05/08(木) 17:01:51 [通報]
>>1返信
ないものねだりだよ。
私は子供二人育てているけど来世は扶養内パートか専業しながら夫婦2人で犬を飼って週末は大きな公園へ散歩連れて行ったり、犬OKのコテージに泊まったりして
のんびり暮らしたいよ。
但し前世で子育てした記憶を持ちながら。
じゃないと子育てしたかったってなると思うから。
結局ないもの未知への憧れなんだよ+15
-3
-
413. 匿名 2025/05/08(木) 17:03:15 [通報]
>>402返信
今何歳ですか?+5
-0
-
414. 匿名 2025/05/08(木) 17:03:31 [通報]
>>393返信
多分違うんじゃないかな
自分の血を引く自分の子って可愛いだろうなぁってめちゃくちゃ思うみたいよ
そしてもう手に入らないと思えば思うほど美化されるんだよ+8
-1
-
415. 匿名 2025/05/08(木) 17:03:38 [通報]
>>408返信
とっととそんな女と別れたら良かったのにね
+48
-3
-
416. 匿名 2025/05/08(木) 17:03:53 [通報]
>>395返信
旦那さんは一人っ子なのかな?
うちは義兄のとこが子沢山で孫までいるから気にしなかったや+6
-1
-
417. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:11 [通報]
>>405返信
その二馬力でも苦しい死にたいって言ってるんだよ
ワーママ、なんかもう疲れすぎて死にたくなってくる。girlschannel.netワーママ、なんかもう疲れすぎて死にたくなってくる。子供が将来困らないように働いてお金貯めよう!と思って正社員続けてきましたが、働いてるとしんどすぎて子供にまで手が回りません。なんなら帰ってからは子供と遊びたくないし、横にならせてよと思ってしまいま...
このトピで+5
-5
-
418. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:31 [通報]
>>1返信
自分が選択した道なんだからしょうがない
いてもいなくても不安に思う事も悩む事もある
楽しい事に目を向けてこれから先も過ごしていけばいいのよ
+9
-0
-
419. 匿名 2025/05/08(木) 17:04:43 [通報]
>>249返信
おっしゃる通りですね。実際に子供を産んで母になって後悔した人にインタビューしてまとめた本が存在するくらいなので、母になりたくなかったというのは思っていても外では言わないものなんだなと学びました+72
-2
-
420. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:42 [通報]
>>327返信
あなたは生まれてくる子供は障害者だと思って産んだのか、障害者だから産まないって選択したの?
別にいくつであろうが産む人って障害者は産まれないって謎の自信があって産むでしょ
+1
-11
-
421. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:54 [通報]
>>1返信
でももう産めないじゃん
産める年齢で迷ってるならまだしも。
だから今更クヨクヨしたところで+10
-1
-
422. 匿名 2025/05/08(木) 17:05:59 [通報]
>>400返信
不幸な選択子なしなんて意地悪い子持ちの大好物じゃん。ここぞとばかりに『やっぱり子供産んで良かった!』って確認しに来るんだよ。
選択子なしトピは実質子持ちのストレス発散トピだから当事者は去った方がいいよ。+24
-5
-
423. 匿名 2025/05/08(木) 17:06:01 [通報]
こういうトピってどっちに転んでもよくないよね返信
子供持たないのが最高みたいなコメントで埋め尽くされると、主さんへの励ましにはなるけど世の中へは悪影響な気がするし
迷ったけど子供産んで良かったみたいな意見は主さんには辛いだろうし+10
-0
-
424. 匿名 2025/05/08(木) 17:06:07 [通報]
>>5返信
障害児生んで苦労してる人もいるし夫婦2人で仲良くやってる人もいるし何が幸せかなんて分からないなぁと思う+122
-2
-
425. 匿名 2025/05/08(木) 17:06:20 [通報]
>>405返信
アンカー辿ってレスした方がいいよ
共働き生活が精神的にキツいって言ってるんだよ
それに対して二馬力云々は会話成立してない+6
-1
-
426. 匿名 2025/05/08(木) 17:06:39 [通報]
>>127返信
か、悲しすぎるよ…
素敵な人は子供が居ないぶん、親戚の子どもを可愛がっりしてるわ。+16
-3
-
427. 匿名 2025/05/08(木) 17:06:51 [通報]
>>348返信
迷って後悔するくらいなら案ずるよりなんとやら
取返しがつかなくなってから後悔するじゃないの
何十年もかからないし適当じゃない+10
-1
-
428. 匿名 2025/05/08(木) 17:07:39 [通報]
>>264返信
子育てしてるのに成長できてない人もいますが……+1
-0
-
429. 匿名 2025/05/08(木) 17:07:49 [通報]
>>284返信
アニメかな+26
-6
-
430. 匿名 2025/05/08(木) 17:07:53 [通報]
子供が居たら、自分の好きなことを我慢しないといけないから、これで良かったのだ。返信+1
-1
-
431. 匿名 2025/05/08(木) 17:08:22 [通報]
>>130返信
好き放題わがままに生きてる人ばっかりと決めつけて叩く
こんな人が人の親なのか…
素敵なお母さんもたくさんいるけど、親もいろいろね+148
-31
-
432. 匿名 2025/05/08(木) 17:08:34 [通報]
>>413返信
47歳ですよ😊+5
-1
-
433. 匿名 2025/05/08(木) 17:08:36 [通報]
>>158返信
死ぬ時に後悔することで、やりたかったこと(やろうと思えばできたこと)にチャレンジしなかったことってよく挙げられるけど、出産子育てもまさにそれなんだよね。結果どうあれ、自分の子供に会えなかったという後悔はないんだよね+5
-1
-
434. 匿名 2025/05/08(木) 17:09:00 [通報]
>>414返信
芦田愛菜ちゃんみたいな娘や
好青年の男の子みたいなのが我が子として
生まれるやつね+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/08(木) 17:10:21 [通報]
>>415返信
本当にそう思うよ
専業主婦で手取り35万ないと無理ってさ
その会社めちゃくちゃ給料安くて、29歳の時に手取り19万ぐらいだったらしく、それでも奥さん働く気なさそうだったよ
私会ったことあるんだけど、パートとかで髪振りみだしながら子育てなんてしたくなかったっぽい
(私が共働きなことも、え!信じられん!みたいな感じだった)
嘘だと思うけど、自分が歯科衛生士で、独身の時は手取り35万もらってたんだからそのぐらいは最低でもないと困るみたいなこと言ってて、その同僚もそれを信じて自分の給料が安いのが悪いしって思ってそうだった+35
-1
-
436. 匿名 2025/05/08(木) 17:10:41 [通報]
>>73返信
作れるわけないじゃん…誰が生んでくれるんだよ70の爺の子供…
金持ちの妾なら!とかいうけど、そんなの絶対托卵だよ
ドンファン爺みてみなよ殺されたよ+14
-3
-
437. 匿名 2025/05/08(木) 17:11:01 [通報]
>>20返信
それ選択こなしじゃないよね絶対+125
-3
-
438. 匿名 2025/05/08(木) 17:11:03 [通報]
リアルタイムが過ぎて、ある程度自分の人生に答え合わせみたいな振り返りができる歳になってるから「あの時こうしてたら意外と自分はうまくできてたかも」みたいな気になってるだけだと思う返信
今さらだからこそというか
+3
-0
-
439. 匿名 2025/05/08(木) 17:11:16 [通報]
>>417返信
正社員はお金貯める為って書いてるんだから、パートに転向すれば良いだけの話+4
-2
-
440. 匿名 2025/05/08(木) 17:11:47 [通報]
>>415返信
無いものねだりでしょ
離婚してまで、子供が欲しかった訳じゃないのに後から欲しくなった、持ってる奴を妬んでるんでしょ
周りからしたら、いい迷惑だねー+23
-1
-
441. 匿名 2025/05/08(木) 17:12:04 [通報]
>>264返信
人によるー
子育てで成長できた人は
子どもいなくてもそれなりに人間的成長してたと思うー+6
-0
-
442. 匿名 2025/05/08(木) 17:12:16 [通報]
>>435返信
手取り35万って年収だと700万くらいだよ
歯科医ならともかく衛生士で20代でそんなもらえる?+43
-1
-
443. 匿名 2025/05/08(木) 17:12:17 [通報]
でも正直経済的に選択子なしって一番寂しい立場だよね。返信
お金がないから夫婦で豪遊もできない、
子供がいたら気軽には行けないであろう海外旅行もなかなか行けない、
一人っ子でもなんとか育て上げれば、ただ公園に行くだけでも家族としての思い出は作れるし残っていくけど‥
産めない年になってから、自分には何が残るんだろうと思ってしまいそう。+6
-3
-
444. 匿名 2025/05/08(木) 17:12:28 [通報]
>>437返信
昔に選択こなしの概念ないと思う+53
-1
-
445. 匿名 2025/05/08(木) 17:12:50 [通報]
>>360返信
子どもがいれば…は誰も傷つけない
子どもがいなかったら…は子どもを傷つける+24
-3
-
446. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:03 [通報]
46歳だけど更年期症状出てるんであなたもメンタルにきてるんじゃない?返信
特に生理前。
最近は動悸も加わったぞ。
ご自愛下さい。+3
-0
-
447. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:04 [通報]
>>443返信
貧乏な選択子無しだけじゃないでしょ?+3
-2
-
448. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:17 [通報]
>>264返信
命を犠牲にしないと成長出来ないレベルの人間が子供産んでそうじゃない人より勝った気になってるだけだよねこれ、母性強すぎる人は他人だろうが愛せるから+4
-0
-
449. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:29 [通報]
47歳だけど後悔してないよ返信
赤ちゃん見て可愛いなと思うし、子供がいたらどんな感じだったかな?とか想像する事はあっても「産めば良かった」と1度も思ったことない
親が明らかに何らかの発達障害だと確信したのも大きいと思う
年寄りになった時に仮に「欲しかったな」と思ったとしても、遺伝で親みたいな子供が生まれてたリスク考えるとやっぱり後悔まではしないと思う
これがもし健常の普通の親だったらどうだろうとは思うよ
人の気持ちは変わるのは仕方ないよ
自分の決めた人生を楽しんでいくしかない+16
-1
-
450. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:35 [通報]
>>436返信
渋沢栄一は70過ぎても子いなかったっけ
子供の数も半端ないけど+4
-0
-
451. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:36 [通報]
あなたの崇高な選択に誇りを持ってください返信
あなたが誇りを持って生きることが後に続く選択子なし女性の希望になります+5
-3
-
452. 匿名 2025/05/08(木) 17:13:53 [通報]
>>1返信
たまーに子供がいたらなぁって考えるけど、旅行とか趣味にお金使えるし、ペットもいるからこの生活で良かったって我に返る。+17
-0
-
453. 匿名 2025/05/08(木) 17:14:30 [通報]
>>442返信
私も歯科衛生士だけど
独身の頃は手取りで30万くらいだった。
今はパートで時給2000円。
+5
-11
-
455. 匿名 2025/05/08(木) 17:14:44 [通報]
>>439返信
了解+6
-1
-
456. 匿名 2025/05/08(木) 17:14:52 [通報]
>>435返信
でも大半のガル民は働きたくないし、働くぐらいなら子供いらんって人の方が多いのでは
パートとかで髪振りみだしながら子育てしたくないってまさに怠け者ガル民言いそうだしw
よこ+10
-4
-
457. 匿名 2025/05/08(木) 17:14:59 [通報]
>>1返信
引き返せない年齢になったら誰しもこれでよかったんだろうかと悩むもんだよ。なにもかもないものねだりだと思う。+9
-1
-
458. 匿名 2025/05/08(木) 17:15:02 [通報]
>>444返信
言葉が存在しないからそこまで考える頭もなかったとでも思ってんのかな笑+2
-18
-
459. 匿名 2025/05/08(木) 17:15:48 [通報]
>>447返信
主は経済的理由と完璧主義と潔癖だからでしょ?
そりゃお金ある選択子なしは制約ないし色々できて楽しいと思うよ。+6
-0
-
460. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:19 [通報]
>>435返信
自分が楽したいだけのハズレ嫁だね
そもそも子なしで専業主婦って怠け者でしかないわ+18
-8
-
461. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:49 [通報]
>>442返信
私も嘘だと思ってる
夜勤ありの看護師でも難しいと思うもん。。。
でも、その奥さん歯科衛生士の名門とされる大学出てるから他の衛生士より給料がいいんだってさ
それをその男性は信じてるからね
そんな訳ないでしょって言いたかったけど、そんな嘘ついてまで働きたくない&子供も育てたくなかったのかと思うと、この奥さん子供産まなくてよかったと思うわ
子供育てるとお金かかるし、綺麗に子育てなんてできる訳ないんだから、そんな覚悟もない人は生まなくて正解
その男性は可哀想だけどね+36
-1
-
462. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:53 [通報]
>>1返信
わたしも46歳。
選択子無しではなく不妊治療したけどできなかった。
その数年後私が交通事故に遭って障害者になった。
最低限のことは自分でできるけど二度と車は運転できない、就職は障害者雇用枠。
夫は低収入。夫婦2人の生活で精一杯。
もし不妊治療して子供ができていたら今は高校生。
送り迎えもできないし学校行事に参加もできなかったと思う。
私の運命でどうしても交通事故が避けられなかったのなら子供ができなくてよかった。
普通の子供と同じようには接してあげられなかっただろうから。
死ぬまで細々と暮らしていくしかない。
その中でたまに楽しみが見つかればいい。+44
-2
-
463. 匿名 2025/05/08(木) 17:17:23 [通報]
>>402返信
半分わかる気もするけど子供いなくてもこれから先の日本のことも考えて欲しいかも
先人達が作った良い日本を享受するだけ享受して後世に残さないのはどうなんだろう+14
-6
-
464. 匿名 2025/05/08(木) 17:18:37 [通報]
>>299返信
自演婆くっさー+0
-16
-
465. 匿名 2025/05/08(木) 17:19:13 [通報]
>>3返信
悩みって生きてる限り付きまとうよ。
あまり考えないようにして夫婦二人の時間楽しもうよ。+59
-0
-
466. 匿名 2025/05/08(木) 17:19:36 [通報]
>>431返信
子持ちでも子無しでも、自分の選択に後悔してない人は自分と違う生き方を選んだ人にも寛容なものだよ。
つまり子無しを好き放題わがままと批判してる人達は、そう思うことで自分達は立派だと思わなきゃやってられないような状況ってこと。きっと大変なんでしょう。+127
-7
-
467. 匿名 2025/05/08(木) 17:19:37 [通報]
>>331返信
付き合えないの?+4
-0
-
468. 匿名 2025/05/08(木) 17:20:24 [通報]
主はお金に余裕があるのかな。返信
今アラフォーとアラフィフの夫婦だけど、昨今の物価高で心底選択小梨で良かったと思ってるよ。
子どもいたらとてもじゃないけどこんな余裕ある生活出来てないと思う。+6
-0
-
469. 匿名 2025/05/08(木) 17:20:57 [通報]
>>462返信
あなたに何かたくさん良いことがあれば良いなと思った。+36
-0
-
470. 匿名 2025/05/08(木) 17:21:04 [通報]
>>336返信
健常児ならね+18
-0
-
471. 匿名 2025/05/08(木) 17:22:09 [通報]
>>1返信
もう振り返らずにその道で幸せになるしかない。+4
-0
-
472. 匿名 2025/05/08(木) 17:22:18 [通報]
絶対子供欲しい人はもっと早くから行動するし、お金やその他諸々の心配事があっても、出産に踏み切ると思う。返信
だから主さんは今悩んでるみたいだけど、実際そこまで子供が欲しいわけじゃないんだと思う。
欲しかったとしても、もう遅い事は否めないから今ある幸せに目を向けて人生楽しんで欲しいです。+20
-0
-
473. 匿名 2025/05/08(木) 17:22:25 [通報]
>>4返信
子供欲しいなって思った時期、夫の仕事が忙しすぎて出来なかったけど全然後悔してない
子供育てられるほど心身共に健康じゃないし夫に頼ってるけど夫忙しすぎて自分の能力的に絶対無理
親にもそんなにいつまでも頼れないし
犬猫可愛がってる
+107
-9
-
474. 匿名 2025/05/08(木) 17:23:26 [通報]
今は卵子凍結があるから悩んでる人は保険に作っておくと良いと思う。返信
30代に凍結してた受精卵で40代でも産んだ人いるよ。+4
-0
-
475. 匿名 2025/05/08(木) 17:23:35 [通報]
人は人返信
自分は自分
考えるだけ無駄なんだけどね+5
-0
-
476. 匿名 2025/05/08(木) 17:25:01 [通報]
>>468返信
それは稼ぎの問題じゃない?
子供いたら無理だったよねーなんて、稼いでないんだなぁとしか+1
-1
-
477. 匿名 2025/05/08(木) 17:25:57 [通報]
>>1返信
ふと思うぐらいで子供作ったら大変なことになるよ。
+10
-0
-
478. 匿名 2025/05/08(木) 17:26:37 [通報]
>>1返信
経済的理由って手取りどれぐらい?
2人で働いても何ともならなかったの?
低所得なら色々補助あったのに
+0
-0
-
479. 匿名 2025/05/08(木) 17:27:13 [通報]
>>1返信
私はあまり深く考えず夫が欲しがったから子ども産んだけど、普通の子には恵まれなかったよ。兄弟も負担をかける事が分かりきってたから作らなかった。我が子はとても可愛いし、普通とは違っていても幸せではあるのだけれど、産んでも子育ての良い面を必ずしも享受できるとは限らないのです。
みんな色々あるよね。自分の判断に自信持って!!+19
-0
-
480. 匿名 2025/05/08(木) 17:27:47 [通報]
>>383返信
よこ
甥が発達だけどしっかり引きこもりになったよ
両親は社会生活できてるけどね+0
-0
-
481. 匿名 2025/05/08(木) 17:28:19 [通報]
>>48返信
たまに見かけない?人工呼吸器付けてる子とか。
+9
-1
-
482. 匿名 2025/05/08(木) 17:29:07 [通報]
>>1返信
経済的理由って2人とも非正規でもフルで働けば手取り20ずつ2人で40万稼いだら、充分子供育てれたのに
主が低収入のに扶養内や専業主婦だったの?+1
-0
-
483. 匿名 2025/05/08(木) 17:29:43 [通報]
>>386返信
でもその年代あたりがまさにここのボリューム層ですからね+4
-0
-
484. 匿名 2025/05/08(木) 17:30:23 [通報]
>>11返信
私もそうなんだけど、この手の人は常に周りに影響されやすいんだよね
子育て上手くいってそうな人を見れば「やっぱり産んだ方が良かったかな…」と思い、夫婦2人で充実した生活送ってそうな人を見れば「こういう風になりたい」とか思う
ただ自分のキャパ以上のことは覚悟がなければできないし、向いてないのを分かってる以上は今を大事に、前向きに生きるしかない+75
-1
-
485. 匿名 2025/05/08(木) 17:30:53 [通報]
>>445返信
子どもがいればはパートナーを傷つけたり困らせることもあるでしょ。子供を産む産まないは夫婦で話し合って決めたことなんだから+7
-3
-
486. 匿名 2025/05/08(木) 17:31:08 [通報]
>>472返信
そうだと思う
貧乏暇なしで週一しか休まなくても私は子供のために働きまくる覚悟ある
働かなきゃいけないのやだなぁ、しんどそーって先に想像しちゃう人はそんなに子供欲しくないはず
だから生まなくてよかったと思うよ+8
-0
-
487. 匿名 2025/05/08(木) 17:31:15 [通報]
>>386返信
何歳だったら良いの?
寧ろ46だからこんなとこに居ると思うよ
20代でここに入り浸ってる人の方が心配だわ+4
-0
-
488. 匿名 2025/05/08(木) 17:32:31 [通報]
>>1返信
旦那が後悔してないのなら、夫婦仲良く暮らせば良いよ+6
-0
-
489. 匿名 2025/05/08(木) 17:32:43 [通報]
まぁ正直に言うと、出産と子育てっていう経験はしてみたかったなぁとは思う返信
でも夫婦共々短気でキャパ極狭(加えて旦那はドケチ)だから、こんな親の元に生まれたら子供が可哀想なので、やっぱり産まなくて良かったと確信してる+4
-0
-
490. 匿名 2025/05/08(木) 17:32:47 [通報]
>>6返信
同じめどころか結婚もしてないと思う+13
-2
-
491. 匿名 2025/05/08(木) 17:33:23 [通報]
>>4返信
私も全く後悔してない。子供産んでたら詰んでた。子育てしてる人は立派すぎて普通に尊敬してる。+155
-6
-
492. 匿名 2025/05/08(木) 17:33:26 [通報]
>>402返信
40代後半で後悔してもどうにもならないしポジティブに考えて楽しむのが1番だよね。
+18
-1
-
493. 匿名 2025/05/08(木) 17:33:37 [通報]
>>460返信
子なしというのはただの結果論では
+5
-3
-
494. 匿名 2025/05/08(木) 17:35:02 [通報]
>>272返信
むしろ子供や孫がいるのに会いに来てくれない方が期待する分、寂しそう+52
-5
-
495. 匿名 2025/05/08(木) 17:37:02 [通報]
>>1返信
選択子なしは30代までは経済無双出来るんだけど40代からは離婚の雰囲気が溢れ出すから不安ですよね……。旦那さんと仲良くする、家事仕事はきちんとして相互メリットを提供するのが大事なんだと思ってます。
選択子なしはとにかく離婚が多いので夫婦の不満を解消していきましょう+19
-2
-
496. 匿名 2025/05/08(木) 17:37:33 [通報]
>>1返信
私も子どもいないけど、特に大き後悔はないかな。
お金かかるし、その為に週五で必死に働いてる友だち見ると私には体力的にも絶対無理って思う。
正解なんてないよ。
それに、今は子供のいない人と繋がろうと思えばネットでいくらでも繋がれるし
昔より孤独さは少ないと思う+6
-0
-
497. 匿名 2025/05/08(木) 17:37:41 [通報]
>>494返信
彼氏いる時の方が淋しくなったりしたしね
それはあるかもね
でも孫の写真やメッセージ飾ってる人は良いなって思うけどね+7
-0
-
498. 匿名 2025/05/08(木) 17:37:48 [通報]
>>494返信
それはあるだろうね
だから私は子供も孫も会いに来ないものと思うことにしてる笑
多分この先私みたいに子供も孫も構ってくれないことを心して生きていく人増えるんじゃないかなぁ笑+14
-0
-
499. 匿名 2025/05/08(木) 17:38:48 [通報]
>>102返信
私もびっくりしたわ!
わざわざこのトピ来て言う?
センシティブなことなんだから、傷口に塩を塗るようなことはしないで欲しいよね+28
-14
-
500. 匿名 2025/05/08(木) 17:39:25 [通報]
>>496返信
>今は子供のいない人と繋がろうと思えばネットでいくらでも繋がれるし
こういうところが気にしてるのかなって思うんだよね
別にいいじゃん、子供いる人とお友達になったってさ+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する