-
1. 匿名 2025/05/08(木) 10:32:27
+68
-2
-
2. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:16 [通報]
日本もそうなったら少しは良くなるんじゃないかな?返信+232
-3
-
3. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:16 [通報]
でも16歳こえたとたん使い方わからずやらかすやつが増えるだけだと思うけどな返信+3
-31
-
4. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:26 [通報]
日本も規制したらいいのに返信+146
-1
-
5. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:31 [通報]
>>3返信
なお、ガルちゃんには一杯いる模様+18
-2
-
6. 匿名 2025/05/08(木) 10:33:57 [通報]
そもそも中学生でスマホなんていらんやろ。返信+109
-0
-
7. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:03 [通報]
>>3返信
実際ガルちゃんが一番それ。
情報の授業がなかった世代丸出し+4
-5
-
8. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:13 [通報]
日本も導入したらいい返信+24
-0
-
9. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:30 [通報]
>>1返信
賢明な判断だしできれぼ18歳未満はスマホを持たせないようにしたほうが大切な国民が健全でちゃんとした大人に育つと思う+45
-0
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:50 [通報]
いいね🙋日本もそうなってほしい返信
でも、75歳以上も禁止にしてほしい
父がSNSの情報全て鵜呑みにして危ない
変な詐欺にでもひっかかりそう...+23
-2
-
11. 匿名 2025/05/08(木) 10:34:54 [通報]
日本も18才未満は禁止にした方が良いわ返信
子供に影響しすぎる+48
-2
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:20 [通報]
今は中学生か小学校6年生でスマホデビューしたりだもんなあ…。日本も規制してほしいわ。返信+19
-0
-
13. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:35 [通報]
ガル民はイキってるだけで実行する人はいないから健全だね返信+0
-4
-
14. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:38 [通報]
>>2返信
小、中学生なんて弊害しか感じないからなあ+45
-0
-
15. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:39 [通報]
>>3返信
それだとガル民は高校生~大人になってから携帯持った人が多い世代だからやらかし多いって事になるゾww+1
-1
-
16. 匿名 2025/05/08(木) 10:35:47 [通報]
>>3返信
それでも子供が変な人と繋がるリスクや身バレ住所バレするリスク考えると、規制するメリットのほうが高そうだと感じるけど+9
-0
-
17. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:06 [通報]
もう狼煙で伝達するしか返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:28 [通報]
1億7千万円は本気だ。日本もやった方が良い。返信+22
-0
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:38 [通報]
>>6返信
GPS付いてて出先から親に連絡できるくらいのキッズケータイで十分だよね+34
-0
-
20. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:55 [通報]
>>6返信
今は家電もないし、公衆電話もない。そして共働きなのに塾や部活に送迎付き。
スマホがなくてどう生活するのって。+4
-9
-
21. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:01 [通報]
AIも子どもは禁止するって話なかったっけ?返信+3
-0
-
22. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:01 [通報]
>>5返信
人のこと言えたもんじゃないの多いよね。
+0
-1
-
23. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:22 [通報]
日本もそれがいいよ。返信
+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:25 [通報]
なんだニュージーランドか返信
意味なし+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:27 [通報]
>>3返信
それでもいいじゃん
アルコールと同じだよ。自己責任の線引きは大事+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:27 [通報]
>>7返信
流石にそれは言ったらダメでしょ…みたいな差別的なこと平然と書いてる人いてびっくりする
授業とかで学ぶ機会が得られなかったのは可哀想ではあるけど、でも普通に考えて言っちゃダメな事の判別はつかないとねぇ+2
-3
-
27. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:28 [通報]
>>3返信
何歳ならそうならないの?+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:33 [通報]
罰金すげえ😨返信+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:42 [通報]
>>3返信
16歳の時、あなたはそんなに頭が悪かったんだ?+5
-1
-
30. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:58 [通報]
罰金の額がデカいw返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:08 [通報]
性別、年齢関係なく盗撮、SNS無断掲載は極刑で。返信
それくらいしないとなくならないと思う。+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:10 [通報]
>>1返信
マジで日本もそうすれば良い
昔より陰湿さに拍車のかかった、イジメという呼び名の暴行罪・傷害罪から子どもを守る事を少しは国レベルでさっさと考えないと
ただでさえ子ども減ってるのに+9
-1
-
33. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:12 [通報]
オーストラリアでもそんなニュースなかったっけ返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:15 [通報]
>>2返信
今切れてたり居眠りしてる子低学年でも沢山いるからいいよね+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:47 [通報]
地元で当事者の子どもたちに調査したら反対意見だらけだったとのこと。返信
SNS依存に国籍は関係ないのか。
「青春が台無しだ」とか言ってたけどSNSがなくても楽しい青春を送ることはできると思うけどね。+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/08(木) 10:38:54 [通報]
小学生で持ってたりする子いたら、うちの子とか真似して持ちたがるもんな。絶対ダメって言ってるけどさ。返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:14 [通報]
とりあえず日本国民は全員一度ダークウェブを覗いてみたらいいんだよ返信
いかに情報が漏れてるか分かるから
どんな犯罪者もほとんどはダークウェブから情報得てるよ+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/08(木) 10:39:37 [通報]
>>20返信
ガラケー+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:02 [通報]
日本もそうしたらいい返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:08 [通報]
日本も男はsnsとか掲示板禁止にした方がいい返信
ネットのチー牛とジジイは害悪でしかない+0
-1
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:24 [通報]
>>7返信
リテラシーどこいった状態の人結構いるよね…
ソースなくても簡単に信じるし拡散するし
誹謗中傷のラインも全然わかってない+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:32 [通報]
子供のころからネット漬けだど発達にも影響あるらしいね返信
発達障害やたら増えてるのにも関係してるのかな+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:51 [通報]
>>20返信
電話だけありゃいいやん。高級iPhone与えてる親はアホかと+15
-0
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 10:40:52 [通報]
私は高校生の時に携帯持ち始めたけどあの頃はまだ使い放題のプラン無かったせいで月5万使ってしまったから怒られたわ。要領が分からない子供はあまり使うもんじゃないし周りでは出会い系やって実際会いに行った人もいる。未成年はキッズ携帯で良いと思う返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:04 [通報]
>>20返信
キッズケータイでいいんじゃない
ネットが要らないんだろうな。子供の生活には+12
-0
-
46. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:08 [通報]
>>2返信
有名人のAI加工詐欺広告を放置して知らんぷりを決め込んで
国会に呼ばれても知らぬ存ぜぬ決め込んで
裏でその詐欺会社から広告料せしめているんだから
日本もやればいい+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:29 [通報]
>>35返信
無いほうが楽しいと思う+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:35 [通報]
>>5返信
アラフィフくらいならパソコンやガラケーで若い頃からネットと付き合ってきた人も少なくないけど、それ以上の世代だとそれなりに年を取ってからネットを使い始めたからね。+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:48 [通報]
>>10返信
そっちもだよね
下手にこなれたお年寄りがネットバンキングで振り込め詐欺に誘導されて騙されたら、窓口じゃないし止めてくれる人はいないし+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/08(木) 10:42:33 [通報]
いいと思う。返信
あと、大人でも何かしらやらかした人は禁止で。+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:10 [通報]
スマホなんて自分でお金払えるようになるまで持たせるべきじゃない。返信+6
-0
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:18 [通報]
>>2返信
それでも使わせる親はいると思う+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/08(木) 10:43:58 [通報]
>>3返信
キンプリの誹謗中傷の人とかね
あと昔のアイドルの人の中傷もそんな年代の人じゃなかった?
+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:16 [通報]
>>3返信
まあそうだよね
15歳が16歳になった瞬間、常識ある大人になるかというと、そんなことはない
15歳までは保護者の責任、16歳以上は何かあっても自己責任って意味だとは思うけどね+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:21 [通報]
出会い系おやぢだらけの日本では無理返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/08(木) 10:44:39 [通報]
SNSいじめはかなり陰湿だから日本でもやってほしい!返信
立憲民主党は夫婦別姓とかばかりこだわってるけどむしろこうした事や通名禁止とかやれって言いたい+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:14 [通報]
日本もやろう。これは表現の自由が〜とか言ってる大人達にとっても制限させたい側のうるさい声が減るメリットがあるよ。返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:27 [通報]
>>2返信
子供いるけどまじでやって欲しい。
中学生もだし、小学生にはまじでsnsいらん+15
-0
-
59. 匿名 2025/05/08(木) 10:45:28 [通報]
違反金たっか返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 10:46:17 [通報]
>>3返信
ネットリテラシーの授業を今の子達(α世代)は小学校から繰り返しやってるから大丈夫じゃないかな?+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/08(木) 10:47:57 [通報]
高校の頃、学校の裏サイトあった人いる?返信
あれこそが今のSNS社会の悪しき原型だと思うね+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:13 [通報]
>>19返信
昔はそうだったよね。
高校生くらいからみんな携帯やら持ち始めた。あの頃に戻って欲しいわ。
今小学生でもスマホでしょ?みんな待ってたらそりゃほしいよね。国で禁止にして欲しい。+14
-0
-
63. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:41 [通報]
SNSにどっぷりハマってた子はどうなるんだろう返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/08(木) 10:51:07 [通報]
>>4返信
自分が成人してるからいくらでも言えるんだよね+1
-4
-
65. 匿名 2025/05/08(木) 10:52:43 [通報]
日本でもやってくれたらYouTuberとしてはありがたい返信
ついでに親垢も子供の使用禁止にしてほしい+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/08(木) 10:53:29 [通報]
SNSの制限であってネット全般やスマホを制限するわけじゃないと思うんだけど、このトピのガル民その辺りを混同し過ぎじゃない?返信+1
-1
-
67. 匿名 2025/05/08(木) 10:54:34 [通報]
>>62返信
アラサーで、小中高はガラケーしかなかったけど周囲はこんな認識だった。
小学校→まずありえない、持っていたらかなり珍しがられる
中学校→遠距離通学している子なら所有率高めだけど公立中だとそれほどでもない
高校→ようやく皆が持つようになる
だから今時の小中学生でも半数以上が持つという現状が全くピンとこない+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/08(木) 10:56:17 [通報]
>>66返信
つまり何が言いたいわけ?
こんな法案には意味がないと?
何にでも逆張りの意見を言うのがかっこいいとか思っちゃってる年頃?+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/08(木) 10:57:29 [通報]
>>1返信
これは大賛成+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 11:00:36 [通報]
>>2返信
少なくともSNS絡みの犯罪は減りそう+7
-0
-
71. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:46 [通報]
>>6返信
脳に良くない影響があるとか言われて怖くなってる。
おばさんになれば、まあ他のことで壊れてるからあまり気にならないけど。+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/08(木) 11:04:48 [通報]
禁止してリテラシー育たないまま自己責任の成人になるのも怖い返信+0
-3
-
73. 匿名 2025/05/08(木) 11:05:17 [通報]
日本もキッズケータイ(gpsと電話のみ)だけでいい。キッショイ広告も規制できないならば、snsは禁止でいい返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:28 [通報]
>>63返信
健全になる+0
-2
-
75. 匿名 2025/05/08(木) 11:06:38 [通報]
頭おかしくなるから日本でも採用!返信+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 11:08:05 [通報]
>>2返信
日本は未成年とスケベしたい最悪な権力ジジイいるからな…
+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 11:10:28 [通報]
>>72返信
って言うけどさ、私らが学生だった頃だって別にSNSなんて今ほど発達してなかったんだから
それでもちゃんとリテラシー持ててる訳なんだから、あなたのその心配なんて杞憂だよ+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/08(木) 11:11:24 [通報]
>>58返信
そうなると親も子供の前でSNS見たりするのも控えないとね。+1
-2
-
79. 匿名 2025/05/08(木) 11:15:01 [通報]
>>4返信
した方がいいね 緩めでもさ
ちょろっとSNSやゲームやると ネット廃人みたいな子供に出くわす あの子達学校いかず勉強せずで無敵の人予備軍て感じする+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/08(木) 11:21:58 [通報]
通話とメールさえ出来れば不便無いよね返信
一昔前の環境に戻せばいい+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 11:22:54 [通報]
日本もやれと言うが、民主だから、吐き出す場所がない、政府がやましいことがあるから規制したいだの、色々理屈つけて反対してるからな返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/08(木) 11:32:14 [通報]
>>1返信
日本は18歳未満禁止で+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/08(木) 12:26:41 [通報]
>>12返信
クラスでグループラインがあるなんて聞くと、1人だけ買い与えないということもできなくて、結局みんな買うんだよ。法律で規制してくれるの羨ましい。+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/08(木) 12:40:39 [通報]
子供なんて、自分で稼いだ金で買ったわけではないのにandroidを持っているだけで仲間外れにする者もいる。返信
そんな奴らに持たせる必要はない。+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:32 [通報]
>>2返信
日本も採用されたら子供産みたい。
年齢的に無理かもしれないけど。
お金だけじゃない。
SNSでだいぶ腐ってしまったと思う。
子供には外で元気に遊んでほしい。
余計な心配があり過ぎて子供産みたい気持ちが沸かない+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/08(木) 12:57:38 [通報]
禁止したところで歳誤魔化したり身分証偽装したり親の身分証使ってそう返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/08(木) 13:34:34 [通報]
デジタル教科書とか学校の課題をタブレットで提出させるのも辞めてほしい返信
高校生くらいまではデジタルに触れる機会を減らしたい
+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:15 [通報]
>>2返信
悪くなる
全国で暴動が起きます+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/08(木) 15:40:29 [通報]
16歳まで禁止にしたら親も安心じゃない?返信
いじめとか知らない間に変な男とやり取りするとかね、、、
+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/08(木) 15:44:43 [通報]
>>1返信
絶対その方がいい
SNS依存症になったら前頭葉が退縮して自制心がなくなる
その他の依存も併発したり犯罪に走ったり
大人でもそうなのに成長期の子供への害は計り知れない+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/08(木) 16:22:07 [通報]
【Sns規制】政府の介入はどこまで?返信
言論弾圧の歴史と今後のリスクとは?【SNS規制】政府の介入はどこまで?言論弾圧の歴史と今後のリスクを解説 - その十字路の先にはzakizakizaki.hateblo.jp【言論弾圧】SNS規制、間もなく始まるか?― 国民の自由はどこへ向かうのか? SNS規制の議論が進む今、私たちは何を失い、何を守るべきなのか?「社会秩序の維持」と「表現の自由」という二つの価値がせめぎ合うこの問題、少し深掘りして考えてみませんか?? 1. SNS規制...
+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/08(木) 17:55:03 [通報]
>>2返信
登録時に年齢の入力をさせることで確認しました、で終わる(確認したんだから実際に未成年が使ってても事業者は責任ありません)だけでは?
それかSNSではないチャットスペースができてそれを使うだけだと思うよ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/08(木) 18:39:09 [通報]
>>61返信
昔ホスラブに自分の高校のスレッドが立ってて、〇年〇組の女子はブスしかいないって書かれてて友達と爆笑した+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/08(木) 20:34:54 [通報]
日本も見習ったほうがいい返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/08(木) 21:35:36 [通報]
>>2返信
【肖像権侵害】の問題知ってる?
未成年が無許可で一般人や場所を自分のSNSで写真を挙げて肖像権侵害で訴えられ→もちろん支払いは親
この事例が多いの知ってる?
自分だけを挙げればいいのに、許可もらったやらなんやらで芸能人でもインフルエンサーでもない
「一般人」の未成年や他人を挙げたのねそして
訴えられたら「親が責任を取る」事例その2!未成年が感情的になって誹謗中傷をする●害予告をする→【侮辱罪】で訴えられる【刑事事件】を犯す
→「親が責任を取る」
事例その3
未成年がまさかのグラビアでもない一般人を隠し撮りそして猥褻的な動画や画像を挙げる【公然猥褻罪】→未成年がした事だから親が責任を取る
この問題は他人事じゃないよ
親に責任を取らされているんだよ?
+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 21:29:00 [通報]
VRに年齢制限がついた時にSNSの制限がされたらよかったのにな。返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 21:29:36 [通報]
子どもだけ電話ボックス時代に逆戻り?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ニュージーランド(NZ)のクリストファー・ラクソン首相は6日、自身が率いる与党・国民党が16歳未満のSNS利用を禁じる法案を議会に提出したと明らかにした。法案ではSNS事業者に年齢確認を義務付け、違反した場合には最高で200万NZドル(約1億7000万円)の罰金を科す。法案は、NZで社会問題化しているSNS上のいじめや有害情報の拡散から子供を守ることを主な目的としている。