-
1. 匿名 2025/05/07(水) 14:57:12
患者の血圧低下や推定塩分摂取量の減少などが確認できたという。…
「フルーツ入りグラノーラは200ミリリットルの牛乳をかけたときの食塩相当量が0.5グラムであり、通常の朝食をこれに変えれば減塩が期待できると考え臨床試験を実施した。試験開始1、2カ月後とも患者の血圧水準は低下し、推定塩分摂取量も減少した。今回の試験はRCT(ランダム化比較試験)ではなくエビデンスレベルは低いが、通常の朝食に戻った約1カ月後、患者の血圧は上がっており、グラノーラ摂取と血圧低下に因果関係はあると考えている」と述べた。+32
-159
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 14:57:49
フルグラめちゃくちゃ太ったけどな+1117
-27
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:01
グラノーラいいのか+11
-29
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:02
嘘だろ。私は体重増加しか変化見られなかったぞ+683
-16
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:09
なんでそんな実験を今更してるん?+320
-7
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:18
糖分は大丈夫なの?+515
-8
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:26
美味しいけど結構糖質あるよね+385
-3
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:34
そんなことより血糖値の方が気になるわ+365
-6
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:37
血糖値は?+232
-1
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:39
他の食事でめちゃくちゃ節制してると思うよ…+111
-2
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:40
塩分より糖が気になるやつ。+267
-2
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:41
でも袋の裏に書いてある1食分の量じゃ足りないんよ…
30gとかじゃなかった?+289
-3
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:43
朝から固いものはしんどい
ボリボリ噛むのがなぁ
体力吸い取られる+26
-23
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:46
塩分は控えられるかもしれないけど糖質が気になる+184
-2
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:49
そりゃ塩は大丈夫かもしれないけど
砂糖の方がさ+201
-1
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:51
>>2
摂取量が多いんだと思う
公式の摂取目安量って50gとかだった気がする
大さじで3杯くらいすくったらすぐだよ、そんな量+312
-6
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:02
太るなら無理+5
-1
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:02
フルグラ食べたら歯が割れた+14
-9
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:06
ココナッツチップが入ってるやつ?好き+15
-2
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:07
>>1
そらそーよ+2
-2
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:08
糖分多いから
血糖値とか中性脂肪とかそっちは…大丈夫なの?+51
-1
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:16
>>1
糖分多いし単純に値段が高い+111
-2
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:29
オールブラン食べてる
めっちゃ快便になる+42
-2
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:32
>>1
足りないんよ!足りるくらいたべたら太るんよ!+64
-1
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:44
売れるね+0
-8
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:55
いや糖分よ…😅+26
-1
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 14:59:55
グラノーラって腹持ちどーなの?
パンは満足感ないし、結局米に戻るんだよなぁ+31
-2
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:02
グラノーラ朝食を約1カ月摂取した(+定期的な運動習慣、栄養バランスのとれた食事、規則正しい生活)だろうな+43
-1
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:10
>>1
糖質と脂質は?
というか、メーカーや研究企業が想定してる朝食としての1杯じゃ、朝食として全然足りないんよ+44
-2
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:10
カルビーとの研究ならカルビーにとって都合の良いデータだけ発表してそう+82
-1
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:22
牛乳に入れてもヨーグルトに入れても美味しくない…
みんなどうやって食べてるの?
まだたくさん残ってるからなんとか食べきりたいけど鳥の餌みたいな味がするから苦手(´・ω・`;)
+5
-14
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:22
>>16
横だけどそんなに少ないんだ?フルグラ滅多に食べないけど食べる時は結構盛ってたわ+140
-2
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:24
フルグラは量を
食べても腹持ち悪い
甘くて飽きる+27
-3
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:28
こういうのも治験なの?+0
-2
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:30
牛乳苦手だから水にしてもOK?
水でも美味しい?+0
-14
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:37
摂取していいグラノーラの量が案外少ないんだよね
だから太ったという人は食べすぎてるんだよ
普段の食事の人ならば、そりゃあの量ならば牛乳含んでも期待値通りだと思う+44
-2
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:43
>>1
他には何食べたのかも知りたい+1
-1
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 15:00:59
糖質カットのじゃなくてもいいの!?
糖質カットじゃないやつってかなり甘いですよね?+8
-1
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:08
>>2
私も。美味しくて食べ過ぎだったと思う。
+105
-2
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:13
フルグラなのにどんどんフルーツ減っていく
エビデンスレベル低いって書いてあるしその程度だよ+20
-1
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:29
ドライフルーツがもうちょっと欲しい+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:37
甘いからお菓子と一緒じゃん。あんなの朝食として食べれるのはアメリカ人じゃないの+9
-2
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:47
>>2
あいつは砂糖の塊、スイーツ枠
裏のカロリー表示の量で足りるのはリスくらい+236
-4
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:50
意識高い系の雑穀入り無糖のグラノーラ食べたことあるんだけど
あれ、インコの餌だった+20
-2
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:57
甘すぎるんよ
+7
-1
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:10
>>35
水に浸すくらいならドライのまま食べた方が良い+18
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:15
菱沼さんみたいに特殊な体質の人の治験結果じゃないの?+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:22
ブルガリアヨーグルトによく合う+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 15:02:50
>>16
大さじ3とか満足度がないわ…+152
-0
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 15:03:21
>>30
カレーが健康にいいのメーカー定期レポートみたいな+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 15:03:46
順天がカルビーにたくさん研究費もらったんだろーな+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 15:04:33
>>16
たまたま昨日久しぶりにフルグラ買って今日食べたんだけどお茶碗1杯くらいの量食べてしまった+120
-2
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 15:04:54
>>46
なるほど了解です+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:10
>>1
こういう試験に参加する人たちは
朝食以外の食事でも気を使うようになった結果そうだっただけって気がするなあ+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:43
摂取目安、重さはかると少ないよね
なんなら一袋いけるわ+10
-1
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:43
>>16
えー少ない
そこに牛乳200ミリも注ぐのか
ほぼ牛乳じゃん+132
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:52
無糖ブランのフレークに豆乳か低脂肪牛乳。甘さ欲しかったら果物、ハチミツ、ラカントとかかなぁー…。お金かかるね+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:53
>>22
値上がりしてるし内容量も減ったからね
以前800gで¥498くらいだったのが懐かしい+12
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:10
>>1
パンから置き換えたんだったら塩分削減に繋がるかもしれないけど
お米だったら変わらなくない?+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:19
>>30
そうみたいね…
記事見てきたら
たった2ヶ月の透析患者24人の塩分と血圧測定の結果だった
少なすぎる&短期間
皆が気になるのは糖質
糖尿病患者か要観察者で臨床試験してほしい
+29
-2
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:21
>>1
トランス酸脂肪酸?入ってるよね
だから食べなくなった🥣+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:23
フルグラの糖質オフのを毎朝食べるようになってからお通じが良くなったので嬉しいです。+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:27
>>31
牛乳とヨーグルト両方いれてる
でも鳥のえさなんて食べたこと無いから比較は出来ないよ🐤+8
-1
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:46
>>1
それ、牛乳効果じゃね?+7
-2
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:51
>>16
専用スプーン使うとすごい少なかった
+12
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 15:07:06
フルグラ甘いからマイグラのほう食べてる。
50グラムも変わりないけど自分マイグラで便通良くなったせいかちょっと減った。
でも7時半普通のヨーグルト(200グラム)に入れて食べて10時にはお腹すく。
デスクワークだけれども。
+6
-1
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 15:07:11
私はCalbeeよりケロッグ派+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 15:07:22
>>1
そらカルビーが発表する研究結果なら、いいことしか言わんだろ+14
-0
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 15:07:45
>>30
企業としては当然ですね+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 15:07:48
なんだ、「太った!😡」という文句しか見かけない食品か
美味しいよね+7
-1
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:05
>>16
うん、計って食べてたけど、少ないよね
ちょっと多めに盛ってしまう+29
-1
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:51
>>35
豆乳が嫌いじゃなきゃ豆乳でも美味しいよ
ただし【無調整豆乳】ね
甘いフルグラ+甘い調整豆乳で激太りしたよ+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 15:08:57
>>35
豆乳やオーツミルクは?+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 15:09:43
>>1
朝食シリアルあるあるだよね 昔、米ケロッグ社が自社商品を広めようとしてやったそうな+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:16
ミューズリーだっけ?鳥の餌みたいなの
甘くないし、だいぶぱさぱさして美味くはないけど。塩分より血糖値のほうが気になるわ。+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 15:10:28
>>31
フルグラのどの種類?+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 15:11:07
>>16
ちゃんと計量して食べるよ。食べ過ぎるとあたまぼーっとするよね。+9
-1
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 15:11:19
>>2
たぶん食べ過ぎ+64
-1
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 15:11:48
>>1
その上で「フルーツ入りグラノーラは200ミリリットルの牛乳をかけたときの食塩相当量が0.5グラムであり、通常の朝食をこれに変えれば減塩が期待できると考え臨床試験を実施した。試験開始1、2カ月後とも患者の血圧水準は低下し、推定塩分摂取量も減少した。今回の試験はRCT(ランダム化比較試験)ではなくエビデンスレベルは低いが、通常の朝食に戻った約1カ月後、患者の血圧は上がっており、グラノーラ摂取と血圧低下に因果関係はあると考えている」と述べた。
量が足りなくない?お腹すくわ+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 15:12:38
>>1
公式な量は小型犬のエサより少ないもん。太りようがないよ。
過去、私は少なすぎて泣いたよ。シーズーの10倍の体重で、シーズーと同じ食事量なんだから。+16
-1
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 15:12:58
>>2
太るほど食べ過ぎなんだわ+37
-6
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:02
袋に記載の一食の量なんて少なくてお腹めっちゃ空く。
そんで食べ過ぎるから太る。
病気の人ならまだいいのかな+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:21
>>16
この前買ったけど味によって1回分が
50gと40gのものがあったよ
半端に残るの嫌だからキッチリ計ったけど
6枚切りの食パンよりお腹空くのが早かった+31
-0
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:39
>>6
塩分だけ敵視するのって古いよね+120
-0
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:03
>>4カルビーとの共同研究ってさぁ…
カルビー側に良い研究じゃなくて?って感じよね+21
-2
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:23
>>2
食べ過ぎなんじゃない?
けっこう食べてたけど太らないよ+40
-8
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:34
>>2
食べ過ぎの常套句。
裏見ればカロリー高いのなんて一目で解るし、メーカーが推奨してる1食量ってちょびっとだよ。+69
-5
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:36
血糖値は 測定しなかったのかな?+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 15:16:07
米が高いから朝食にフルグラ食べてね!ってことですか?(笑)+3
-1
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 15:16:08
腹張ってダメだわ+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 15:17:00
>>2
食べ過ぎてるからだよ
ナッツ入りのミューズリーとかも食べ過ぎはダメ+34
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 15:18:13
フルグラ系は太る。嘘をつくな。
+5
-4
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 15:19:38
>>1
コレステロール値や中性脂肪は?
都合の良い結果だけ発表してる感じ+12
-0
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 15:19:47
>>1
栄養があるのは事実だけど、砂糖と油の量が凄いから一部の健康に問題のある人(血糖値に問題のある人とか)にはお勧めできないって読んだことがある。+7
-0
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 15:20:21
>>15
>>43
そうそう
さも栄養食みたいな位置付けだけど砂糖の塊だよね+51
-0
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 15:20:22
甘すぎて、あれを毎日食べようとは思わない。あんまりお腹にもたまらないし。+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 15:20:24
フルーツグラノーラは美味しいおやつくらいにしか思ってない。たまに朝食に置き換えるのはアリかな+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 15:20:55
>>76
詳しい商品名は書かないほうがいいと思うんだけど材料が大麦、小麦、とうもろこし、米のシリアルにドライフルーツが数種類入ってるやつだよ。
+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 15:21:34
裏のカロリー表みて適量をボウルに入れて思った
こんなちょびっとでカロリー高すぎ+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 15:21:37
>>6
妊娠中、朝にグラノーラを食べて健診に行ったらそれまで0だった尿糖がいきなり+5という数値になってから怖くてフルグラ食べられない+74
-0
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 15:22:02
>>56
牛乳でふやかして質量増やす感じとか?+17
-0
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 15:23:22
>>2
規定量じゃお腹膨れないんだもん+73
-6
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 15:23:49
朝何キロカロリーで1日トータルどのぐらいなのかわからないとね。これ相当糖分が多いから意識高くないと太るよ。これを食べて血圧が下がる人なら他の食事でもコントロールできそう。+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 15:24:15
フルーツグラノーラの量が書かれてないけど、まさか好きなだけ食べてるのか?
結構糖質高かった気がするけど。+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 15:24:48
>>2
毎回グラム測ってたべてるけど
食べ始めてからほんと太った
もしかして乳製品があってないんかな+34
-1
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 15:26:05
>>2
雑誌に載っていた手作りグラノーラのレシピを見たら、オイルと砂糖の使用量が半端なかった
絶対に痩せるわけないと思ったよ+52
-0
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 15:26:39
高温多湿の日本で塩分補給しないとやばいよ!
グラノーラはたまにがいいのに。
日常化したら身体こわすよ!+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 15:29:45
>>16
少な過ぎwww
赤ちゃんの食事やん+59
-0
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 15:32:03
>>92
フルグラで太る人ってほぼ全員規定量(40~50g)を守ってないんだよなぁ
50gって米の計量カップ1杯にも満たないから足りない気持ちはわかるが・・・+7
-0
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 15:33:59
>>1
グラノーラの袋に書いてある量じゃとてもじゃないが朝食として足りないのだが。+7
-1
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 15:34:09
まずフルグラ高すぎて物価高の今とても買えない+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 15:36:21
>>2
フルグラ50gでお茶碗一杯140gと同じエネルギー量だからね
普段の食事と同じ調子でおなか膨れるまで食べるとデブまっしぐらよ+35
-0
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 15:36:54
>>108
赤ちゃんも空腹(・@・)🍼+12
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 15:37:48
>>2
食べる量が多いor今までそれより低いカロリー・脂質・糖質の食事をしてた
のどっちかだろうね+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 15:37:51
>>2
アンタが食べ過ぎなだけでしょ。+6
-8
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 15:38:07
塩分、血圧の研究結果だから
糖質、血糖値は論の外
つまり今回の研究では論外ってことかな
健康に良いっていう印象操作したいんだろうなー+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 15:39:18
メーカーの発表する実験結果なんてまさに「結果ありき」なのはもう消費者も分かってるよ…+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 15:40:56
>>1
要約:グラノーラを売りたいです!みんな買ってね!+11
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 15:42:30
>>2
あれはお菓子だと思ってる+43
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 15:43:23
あんなん永遠止まらないお菓子だよ+4
-1
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 15:45:52
ブタミンBが豊富だブー🐷+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 15:47:37
普通のタイプより糖質オフタイプのやつが好き
大豆たんぱくとアーモンド多めで甘さ控えめ、食べやすく好きな味
食感は好みあるかも?ややモソモソしてる
普通のやつは甘すぎて食事として続けるには飽きちゃう
何年か食べてるけど特に太ったりはしてない、血糖値も変わらず
+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 15:48:45
>>93
砂糖も多いよ、要尿一直線+2
-2
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:44
なんか身体に良さそ〜☀️と騙された人多数+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 15:50:44
>>12
一食分は50gだって
子ども用のコップに8分目くらい
これで茶碗一杯分のごはんとカロリー同じ+39
-1
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:25
フルーツ入ってないやつ?
日本産のものなの?
+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:44
美味しいから自制できる人じゃないと+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 15:55:00
>>16
皆少ない少ないってびっくりしてるけど、これに果物ちょっと足してヨーグルトに入れて丁度いい量だよ
グラノーラだけならそりゃ太る+4
-14
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 15:56:34
歯が弱い私には合わなかったよ+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 15:57:11
>>125
フルグラが750gだから15回分かあ
安いと取るか高いと取るか…+12
-0
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 15:59:02
>>4
チャンに実験してもらおう+8
-0
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 15:59:30
フルグラってなんでこんなに人気になったの?
昔はこんな種類無かった
朝食で毎朝食べてたけど、時間ないから手軽に食べられるから食べてただけ+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 15:59:41
>>102
よこ
そういう奴がシリアル食べても太るだけだよ
+8
-1
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 16:01:32
>>2
ダイエット食品のモニターやったんだけど
【普段のご飯➕ダイエット食品】
頑張って食べても痩せるわけない+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:02
>>125
このくらい朝食べてる。これ以上だと噛むの疲れるよ。牛乳でふやかしながらたべてる。牛乳もまた高カロリーなんだけど+7
-1
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:09
痔の手術した旦那が医者から薦められてオールブラン買ったのに食べなくて、もったいないから私が食べたら胃に負担過ぎて吐いちゃったよ。
オールブランてゴリラのおやつだと思う。+1
-2
-
137. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:39
>>1
本当に血圧下がるなら食べるわ+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/07(水) 16:04:25
コメが高いからグラノーラ食えってか+0
-1
-
139. 匿名 2025/05/07(水) 16:07:02
私は毎朝減塩食パン(塩分0.28)gジャム付きと生野菜だよ。たまに昼前に低血糖になってるなってときある。
+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/07(水) 16:08:47
>>6
朝にガーーンって血糖値上がるから
10時頃に身体がダルくなったり
眠くなったりするねぇ。
授業を受ける子どもには
絶対食べさせてはダメなやつ。+40
-1
-
141. 匿名 2025/05/07(水) 16:09:26
>>1
そもそも食べた事ないわ
鳥の餌にしか見えん+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/07(水) 16:10:49
私フルーツにアレルギーあるんだけど
軽いから普段はフルーツ食べられる。
ドライフルーツも食べられる
だけどグラノーラのドライフルーツだけにはめちゃめちゃ反応するwおなじひといる?+1
-2
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 16:12:27
>>2
旦那も毎朝丼で食べてたら太ってたわw+6
-1
-
144. 匿名 2025/05/07(水) 16:15:48
低糖タイプも出てるよね?+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:01
永野の事務所も否定してる。文春がこのまま引き下がるとは思えないけど+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:16
>>145
誤爆しました+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/07(水) 16:16:48
ウンコもりもり出るわけでは無いんだよね?
+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/07(水) 16:17:22
ワタシは牛乳摂取する為にフルグラ利用してる感じ
痩せはしないが太ることはない+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/07(水) 16:18:15
>>2
私は腸活で毎日食べているけど体重増加していないよ
量が多すぎか他の物を食べ過ぎか
もしくは食べる時間?+4
-1
-
150. 匿名 2025/05/07(水) 16:22:37
>>4
減塩は分かるけど糖質がアホみたいに多いよね 美味しいから太りまくった+21
-2
-
151. 匿名 2025/05/07(水) 16:23:49
>>125
多く見える!
お米カップ1合もないらしい…足りないわ> <
>お米の1合カップ9分目ほどが目安+9
-0
-
152. 匿名 2025/05/07(水) 16:25:58
そもそも苦手なので毎朝食べられない+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/07(水) 16:26:38
>>4
普通にご飯も食べてるから結局はおやつみたいにこの分栄養取ってることになってしまった私。(笑)
美味しいよね、間食として。
ただこれ食べたからって通常のご飯減らしはしないからさ私は。(笑)+7
-1
-
154. 匿名 2025/05/07(水) 16:26:54
>>1
四毒のひとつが牛乳なんだっけ?
小麦粉と白砂糖と牛乳と、あと…思い出せない+0
-2
-
155. 匿名 2025/05/07(水) 16:31:10
>>125
規定量以上食べてもお腹すくんだよねー
10時半には空腹で倒れそうだよ
なおデブではないよ+15
-0
-
156. 匿名 2025/05/07(水) 16:33:59
>>4
血糖値が上がりやすいのと腹持ちが悪いから結局、間食したり多く食べちゃうんだよね。
これを食べるくらいなら食パン1枚、サラダ、ゆで卵、コーヒーの方がいい。+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/07(水) 16:36:29
>>16
よこ
フルグラ太りそうと思いながらも、摂取目安は無視して食べたい量をそこそこ程度食べてたらやはり太った。
目安の通りにするなら他のもの食べるわ・・・+13
-0
-
158. 匿名 2025/05/07(水) 16:43:47
カルビーのグラノーラなら田中みな実が宣伝してる腸活の方がいいんじゃないの?
自分の腸タイプ調べてそれに合わせて作ってくれるやつ
私は快便体質なのでいらないけど、周りの便秘症の人たちみんなこれで改善してたけどな+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/07(水) 16:46:07
血糖値の方調べてよ+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/07(水) 16:53:06
以前がるちゃんで毎日フルグラ食べてたらリンが異常値になってた人いたような+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/07(水) 16:54:01
>>154
植物性の油
+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/07(水) 16:54:35
>>108
バーブー(足りねえよ)💢💢💢💢💢💢🌱+16
-0
-
163. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:04
毎朝食べてるけど全然太らないけどな〜と思ったら量が規定通りだからか
それに鉄も葉酸も取れるしな+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/07(水) 16:59:19
>>43
確かに。
なんか体に良さそうと思って茶碗1杯に牛乳かけて食べたらかなりの高カロリーになるよね。+21
-0
-
165. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:40
何も食べないよりは良いと思う。
個人的には歯があまり丈夫じゃないのでパスだけど…(^^;+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/07(水) 17:01:46
>>2
何年もフルグラに無糖ヨーグルト、プラスしてバナナを毎朝食べてるけど、体重変わらないよ。かなりの量食べてないかい?+17
-1
-
167. 匿名 2025/05/07(水) 17:08:21
>>161
ありがとう!+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/07(水) 17:46:53
>>16
そんなんじゃ会社着く前にお腹が空いてしまうよ+19
-1
-
169. 匿名 2025/05/07(水) 17:48:28
>>2
メーカーの推奨量が50gぐらいだと老人なら満足できる量なのかな
お年寄り向けと考えると手軽に栄養取れていいかも。年取ると作るのめんどくさくなるっていうもんね+11
-1
-
170. 匿名 2025/05/07(水) 18:04:30
>>16
鳥のエサかよ+14
-0
-
171. 匿名 2025/05/07(水) 18:06:17
フルグラ、オールブラン、他シリアルローテーションしながら3年くらい毎朝食べてるけど太らないよ
健康診断も問題なし
規定量以上食べちゃってるけどな+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/07(水) 18:10:57
>>31
普通のコーンフレークに混ぜたら食べやすくなるよ。+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/07(水) 18:23:39
>>52
私いつもそんなだけど太ってないよ+5
-0
-
174. 匿名 2025/05/07(水) 18:46:07
塩分だけを俎上に載せて、糖分と脂肪分は無視かい(笑)やり方が汚いぞ。
順天堂大学も片棒をかついでそんな事言ってたら信用失うぞ。+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/07(水) 19:14:11
>>1
アサイーにバナナ半分とヨーグルト大さじ2に牛乳50mlにフレグラ20gを朝食にしてます。
毎日快便です。+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/07(水) 19:25:28
>>172
普通のコーンフレークは好きだからやってみる!
体に良さそうなのとオシャレだから買ったけどこんなに食べにくいとは思わなかった(笑)
+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/07(水) 20:00:09
この手のやつはフルーツとの割合が難しい最後はグラノーラばっかになる+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/07(水) 20:05:47
>>1
痩せるヤツで調査して発表すると売れるよ+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/07(水) 20:07:51
>>164
私なんか茶碗3杯くらい食べちゃう
糖尿病にならないか心配+4
-1
-
180. 匿名 2025/05/07(水) 20:10:15
>>31
きな粉やすり胡麻入れたり牛乳の代わりに豆乳入れたりしてるよ+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/07(水) 20:18:26
あんな
身体ってな栄養を常に欲してるんよ。
タンパク質 脂質 糖質
これが一つでも少なくなると身体は少しでも多くの栄養を蓄えようとするから肥るんですよ。
だから食事制限ダイエットよりも3食キチンと食べて運動する以外はダイエットになりません+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/07(水) 20:19:47
>>1
和食の朝食が好きなんだよな。
このグラノーラとやらは美味しそうに見えない。
この手のもの前に食してみたのだけれど
数回でやめちゃった。
私の口に合わないんだよ。
和食が他の点では優れているけれど、
この塩分過多という弱点があるのは
よく知ってはいるつもりなのだ。
最近ラーメンは食べなくなっちゃったよ。
あれ一発アウトに近いんだよな。
汁まで飲むとたいてい塩分量が6g突破してしまうから。+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/07(水) 20:24:07
〝塩分摂取量〟は減ったけど……+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/07(水) 21:06:56
>>2
フルグラ30gとオールブラン10gにしてる
体質的にあんまり食べられない朝ごはんをこれにしてる
でも朝こそしっかり食べたいって人には向かないと思う
40gではお腹いっぱいにはならないし、量を食べると糖質多すぎちゃうよね+11
-0
-
185. 匿名 2025/05/07(水) 21:17:22
海外のミューズリーの方が好き。+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/07(水) 21:39:44
>>1
利害関係があるところが調査しても信憑性は高くはないでしょ+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/07(水) 21:49:31
>>2
おやつに食べてたら太ったわ
あれはあかん+5
-0
-
188. 匿名 2025/05/07(水) 22:11:38
>>1
私は20キロ痩せた!+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/07(水) 22:27:43
何度か買うけど甘すぎて毎回一袋完食できない
牛乳かけるとしてもあの甘さのものを毎日食べて大丈夫なのか?おやつとしか思えない+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:39
>>5
お米が高いから+7
-1
-
191. 匿名 2025/05/07(水) 22:50:20
ドライフルーツ無しのマイグラが好き。
牛乳たっぷりにして15分くらい待ってグニャグニャになってから食べる。お通じ良いし腹持ちも良いから好きだよ。太るから週一しか食べないけど+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/07(水) 22:58:15
>>2
分かる~それを書こうと思って開いた
食事というよりおやつ程度にちょこちょこ食べただけのつもりだけど
あれは太る+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/07(水) 23:09:38
本当に健康のことを考えていて毎日食べてほしいなら無糖にしてハチミツかけて下さいってスタイルにしなきゃダメだよ。身体に良いと信じて毎日食べてる顧客いるんだよね?何か怖い…+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/07(水) 23:14:28
血糖値スパイクは起きていないのだろうか
+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/08(木) 00:03:27
>>102
大人しくご飯と野菜たっぷりの味噌汁にしとこ
後は卵焼きか目玉焼き+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/08(木) 00:13:50
>>1案件ってやつですか?
そりゃいいことしか言えない
+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/08(木) 00:16:42
>>164腹持ち悪いしおやつ枠だよね
+4
-0
-
198. 匿名 2025/05/08(木) 00:31:33
>>1
糖分は、、?
どう考えても体に悪そうで食べれない
+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/08(木) 00:36:00
>>5
お米は買わないでグラノーラにしましょうっていうメッセージ+12
-1
-
200. 匿名 2025/05/08(木) 01:29:32
>>1
>グラノーラ摂取と血圧低下に因果関係はあると考えている
なにこのボンヤリした表現w
おそらく統計的な有意差そんなに無かったんだな。てか塩分なんか気にするより、グラノーラ全置換した際の糖分を気にした方がええぞ。+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/08(木) 01:32:46
>>199
米高のダメ押しに、グラノーラの良い結果を引っ提げて更なる売り出し攻勢かけようにも、自社によるバイアスだらけの色眼鏡で見てもたいした結果が得られず…という発表のようですね😂+4
-1
-
202. 匿名 2025/05/08(木) 02:49:18
>>31
あたくしもオートミール買ったけど、不味すぎて毎朝、泣きながら水で胃に流し込んでたわ。+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/08(木) 03:17:17
>>1
血圧下げるだけならトマトで十分では
そもそも糖分多すぎて血糖値ぐんと上がるんじゃないのかな?
せっかく減塩しても糖分取りすぎたらあんまり良くないと思うんだけど
しかも血圧気にするなら中年以降だし高血圧より糖尿のが怖いんじゃ…
+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/08(木) 03:17:30
>>1
グラノーラなんかよりプレーンなコーンフレーク売れよ。ゴテゴテ付加価値付けて高く売りたいんだろうけどさ、ご飯代わりにしてはいちいち甘いし、味もややこしいんじゃ。
シュガーも掛けないプレーンなコーンフレーク、ミルクで香ばしい風味が引き立ってシャクシャクと食べるのが至高なんだろが!
今のシリアルコーナーは、右を見ても左を見てもグラノーラばかりで本当にイヤになるわ。+1
-0
-
205. 匿名 2025/05/08(木) 05:09:21
毎日食べてたら食傷状態になって受け付けなくなった。+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/08(木) 05:19:20
>>23
私も!
朝じゃなくて家にいるお昼に食べている
それまではつい買い置きのカップ麺とか食べてたけど、シリアルにしてからちょっと痩せたよ
シリアルに入っているドライフルーツって変な匂いと味があって苦手なんで、プレーンのオールブランが1番美味しい+2
-0
-
207. 匿名 2025/05/08(木) 05:33:46
>>74
これ、以前ちょっと調べたんだけど、兄弟で始めたんだよねー
で、最初は砂糖無しで病気の人たちのために!って作ってたのに、弟?が砂糖入れた方が売れるだろーって勝手にやっちゃったみたいだよ。
結局お砂糖入れた方がめっちゃ売れて今のケロッグになり、兄弟は喧嘩別れ。+3
-0
-
208. 匿名 2025/05/08(木) 07:00:57
この研究に太ったは関係ないし糖質も28.5なら一食分としては全く問題ない。
太ったって言ってる人たちは裏に書いてある一食分より多く食べてるだけ。+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/08(木) 07:05:58
犬になった気分になる+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/08(木) 07:12:02
>>77
なにそれこわい+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/08(木) 07:21:24
規定量(40g)だと少なすぎってコメントあるから測ってみたけど、自分が毎日食べてる量ほぼ規定量通りだったわ
朝食だとこんなもんで十分だけどなあ+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/08(木) 08:48:58
>>1
まあでも米が高いだけに置き換えは必須。パンやパスタそしてシリアル。たまに買うかな。+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/08(木) 09:37:18
>>210
甘いもの食べると急にねむくなったりしない?それが起きる+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/08(木) 09:46:55
>>23
オールブラン食べたら腸に詰まってる感じがしてお腹パンパンになってしまった。
食べ続けたら快便になるのかしら?とりあえず、お通じくるまで食べ続けてみます。+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/08(木) 10:48:38
>>125
足りなくておかわりしちゃう
他のおかずはいらない
美味しいから笑+1
-0
-
216. 匿名 2025/05/08(木) 11:30:21
>>213
血糖値スパイク?+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/08(木) 11:38:02
>>31
分かる。色んな味出てるし美味しそうだから買っちゃうんだけど、やっぱり苦手。
鳥の餌とは違うかもしれないけどなんか穀物感が苦手なのかも。
+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:04
>>1
なんとも言えない食感でドライフルーツも美味しいけど満たされないし砂糖でニキビ、肌がくすむ、虫歯できやすくて脆い体質だからハチミツにヨーグルトとナッツかけて我慢してるよ。あのザクザク感が恋しいけど+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/08(木) 12:33:30
>>31
麦の味かな?
ミルクアイスと食べると美味しいよ+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/08(木) 14:16:22
>>16
量を測ったことあるけど私が普段食べてる量
シリアルボウル7~8分目の量で60グラムだったよ
それに牛乳をヒタヒタに入れて食べてるけど太らない
ガルのダイエットトピとかで必ず「太る」という人いるけど
太る人はデカいカレー皿に山盛りとか
大量に食べてるんだと思う+2
-2
-
221. 匿名 2025/05/08(木) 14:30:37
おんなじものばっかり食べるのは体は喜ばないよ
いろんなもの食べて時々腹壊して
いろんな腸内細菌を保持するのがいいのでは?+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/09(金) 18:18:18
>>184
オールブランて意外と甘くて美味しいから沢山食べちゃう
量を守れればいいんだけど
便秘の時にも効く
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共同研究の結果を発表したカルビーの記者会見...