-
1. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:12
アラフォー既婚子なしです。返信
友達が結婚して県外に行って10年以上たちます。
今まで間隔はあきつつも近況報告したりのLINEは続いてて、30代前半くらいまでは毎回ではないけど、帰省してきた時にカフェで会ったりしてました。
最近は帰省しても会ってないことが多く、最後に会ったのは去年自分が友達のいる県に行った時(別の用事で行った時)に少し会った程度です。
いつから帰省するよとLINEもなくて気づいたら帰省してて「帰ってきてるけどそろそろ帰るよ」てLINEがくることもあります。
友達は子供が3人いるし、帰省したらゆっくりしたいかなと思ってこちらからも誘うこともあまりしなくなったけど、少し寂しいです。
会いたくないのかなと思ったり。
子供がいてもあまり子供の話題とか写真も送ってこないし、子なしの主が独身時代と変わらない感じで話せる貴重な友達だと感じてます。
他の友達は子供の話題ばかりとか写真を大量に送ってきたりすることが多いです。
みなさんは帰省した時、または帰省してきた友達に会いますか?+4
-31
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:45 [通報]
予定合わせるの大変だから会わない返信+132
-3
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:51 [通報]
会う友達がいない返信+70
-3
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:51 [通報]
いや主が誘えよ。返信+47
-9
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:35 [通報]
会いたくて会いたくて震える返信+3
-6
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:42 [通報]
帰省するよとLINEもないなら無理に会わなくても返信+55
-0
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:51 [通報]
会いたいけど子供連れてくのは主に悪いし親に子供任せて出かけるのもなかなか難しいとかじゃないかな返信+113
-2
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:54 [通報]
>>1返信
ガル子どもは友達なんていないよ
聞いても無駄+3
-6
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:55 [通報]
帰省する実家も無くなったし寂しいなぁ、、返信
と感傷に浸ってみたけどそもそも会う友人が地元にいなかった+27
-0
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:59 [通報]
その友達,いつも自分から誘ってて主から誘われないから、もう遊びたくないのかなって思ってるのかもよ。返信
いつも誘ってる方が誘わないからってもう会いたくな田舎って思うのほんと自分勝手だと思う。そっちが誘えばいいじゃん。+13
-4
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:06 [通報]
>>1返信
会いません。
当時の友達があらかた結婚してから何となく疎遠になった。
実家に帰ったら外出せずにまったりしてる。+42
-1
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:14 [通報]
子供3人いたら友達どころではないわ返信+80
-2
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:25 [通報]
弾丸帰省で時間がなければ連絡しない返信
ゆっくり2週間くらい帰省するなら連絡して予定が合えば会う+14
-0
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:36 [通報]
>>3返信
私もこれ
それと親がうちの近所に引っ越してきたから帰省する場所もない+5
-1
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:46 [通報]
>>2返信
これかな
子連れだと特に+25
-1
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:53 [通報]
>>1返信
長い+4
-0
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:09 [通報]
私は帰省する方だけど、毎回だはないけどたまに連絡して会ってるよ。お互いに都合が合えば。返信+6
-2
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:29 [通報]
一緒に帰省した夫どうするか問題が出るから会えないな返信+32
-1
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:48 [通報]
予定が合えば返信
子供大きくなってくると習い事とか部活とか忙しくてそもそも帰省の頻度も期間も短くなるから昔ほど会えない+11
-0
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 10:53:49 [通報]
>>1返信
子供の話題が嫌だったら会ってわざわざ話す事ないんじゃないの?3人もいたら人に任せて出るのだって大変だろうし+18
-3
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:54 [通報]
ど田舎で車ないと出かけられない地元なので会えません返信
親の車使って行かなきゃいけなくなるw+9
-0
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:04 [通報]
家族と帰省するとどうしても難しくなってくるよね。返信
親に子供の面倒をみさせるのも悪いし、連れていくと騒がしいし。
あと旦那を実家に残していくのもなぁ…とも思ったり。
逆に義実家に帰省中に旦那が友達と遊びに行ったらきついもの。+30
-0
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:16 [通報]
いや独身の友達といつまでも会わないよ。子どもいる子なら子連れで会ったりするけどさ。返信+15
-2
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 10:55:53 [通報]
会いたい人とは無理しなくても会えるんだよね。不思議なもので。返信
縁とはそういうものです。+8
-1
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:06 [通報]
帰省したらゆっくりすることもいいですが、普段出来ないこと…返信
地元の友だちに会うことに時間を使うのもいいと思います。
毎年会わなくても2年に1回とか。
会わなくなると、会えなくなります。
せっかく主の感覚と合う友だちなら続けられるよう努力してみてはいかがですか?
私も県外から友だちが帰省する夏休みだけ会う約束をしています。
他の帰省時期は友だちもゆっくり過ごしているようです。
若い頃は色んな友だちと約束していたようですが、今では私だけと言ってました。
ルーティンになっています。
1年ぶりだと色んな話が溜まっていて1日があっという間です。+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:11 [通報]
帰省したら家族だけで過ごしたいから特に連絡もしないし会わない返信
これは個人差があると思う+30
-0
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:35 [通報]
>>4返信
いや、オマエ🫵😡+1
-5
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:47 [通報]
>>12返信
相手が子連れなら末っ子だけ連れて会ってるよ
上の2人はばあちゃんとお出かけしたり留守番したり+2
-10
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:00 [通報]
>>23返信
いや、あなたとは会ってないだけで、他の既婚と独身はあなたの知らないところで会ってるかもね。+3
-4
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:14 [通報]
>>23返信
どういう意味??子連れで会うと迷惑になるから?+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:19 [通報]
そりゃあ子ども3人も持ったら子どもの世話と子どもイベントで毎日忙しいでしょ返信
子育ての現在と未来のことで忙しいのに、友達とカフェで数時間のどうでもいい昔話という生産性のないことだけのために貴重な一日の予定を開けてられないでしょ+12
-4
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:25 [通報]
年末に高校の友達5人で会うのは恒例になってる。その5人とは大型連休やお盆にも、予定が合えば会ってる。何人か子連れの子もいる。返信
今回の連休は予定合わなくて無しになったけど。+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 10:57:39 [通報]
>>1返信
私もそんな感じだったけど、下が高校生で、自分だけで帰省できる様になったらまた会える様になったよ。純粋に忙しいんだと思う+11
-1
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:10 [通報]
>>7返信
子連れ同士ならいいけどねー。なかなか独身の子とは会いづらくなる。+18
-2
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:10 [通報]
地元が同じ友人たちには最近は帰省をわざわざお知らせしてないなぁ。30歳くらいまでは会ってたかな。でもそれぞれ結婚して、子あり、子なしに関わらず、実家や義実家で過ごして、友人と会うための外出は皆してないイメージ。お盆やお正月ならともかく帰省時期を合わせるのもそもそも難しいし。私も普段時々LINEするくらいだよ。60過ぎて昔を懐かしんで暇になってまだ体力あるうちなら、再び集まるかもしれない。返信+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:24 [通報]
最初の頃は帰るたびに会っていて時々遊びにもきてくれてた。返信
いつしか「〇〇〇(住んでるとこ)行ったよー!また帰ってくるとき声掛けて〜!」に変わってきた。
帰省したときにしか会えない関係に変わったんだなぁーと被害妄想みたいになってしまい、連絡しなくなった。そんなもんですね。きっと。+13
-0
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:40 [通報]
子供3人の母親が帰省中に単独行動で友達に会うって大変だよ返信+15
-4
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:43 [通報]
>>28返信
相手が独身だとそれも申し訳ないから会わないわ。
+6
-5
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:45 [通報]
>>17返信
毎回だはないじゃねえ💢+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:13 [通報]
>>1返信
故郷に友達いない
+4
-2
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 10:59:44 [通報]
>>30返信
子連れ同士だと遊び場行ったりして会う。
流石に独身の子を遊び場に誘い出すのは申し訳ないよね+12
-2
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:00 [通報]
私は独身こどおば病気持ちだけど既婚の人とはお付き合いしてる時から会わなくなったなあ返信
メンタルの病気だから既婚の友達も離れたし、みんな自分の家庭大事だと思う
友達ってお互いいい時だけのつきあいだからねー+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:10 [通報]
親友は2人だけです。返信
中学の友達1人と、高校の友達1人。これは一生の友だろうな。その他の大学や学生時代の友達とは疎遠になってしまった。結婚しても子供生まれても変わらないから死ぬまで会い続けると思う。片方が独身でも全く関係性が変わらない。唯一の親友だよ。+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:12 [通報]
独身やこなしの時は会ってたけど、返信
子ども置いて出掛けてばかりいられないし、
帰省中は祖父母両親の手伝いや法事などで精一杯+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:15 [通報]
>>39返信
だはー+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:48 [通報]
子供3人もいたら忙しいからあちらからLINEしてる余裕がないだけだと思うよ返信
主から連絡してみて、会える時があるなら会いに行ったらいいよ
私は一番長い友達が去年天国に行ってしまったんだけど、会える時に会っておかないと後悔すると思う+14
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:10 [通報]
>>1返信
>他の友達は子供の話題ばかりとか写真を大量に送ってきたりすることが多いです
迷惑すぎる+20
-1
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:21 [通報]
会ったら近況の話になって、どうしても我が子の子育ての話になるじゃん。返信
友達は子なしの人に子持ち自慢やマウントを取るような構図になるのが嫌なんじゃないの?
子どもの話題とか写真とか何も送ってこないのが良い証拠だよ
主さんは子どもの話題も別に気にしてないし写真も待ってるみたいだけど。子持ち主婦同士ならともかく、片方だけが子なし既婚者だとたぶん気を遣うものだよ。+15
-1
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:24 [通報]
>>1返信
お友達も現在アラフォーで、更にこども3人なら一番下はまだ未就学児とかだったりしない?
こども連れの移動でかなり疲れている中、私は友達に会う元気はなかったな
久しぶりだからこそ疲れた顔を見せたくないし+13
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:38 [通報]
>>1返信
子供預けて出かけるのが難しい
子なしだから気遣ってる
てかそもそも主から誘わないの?誘われ待ちのくせに会えないのは寂しい〜ってのは腹立つ
会いたいなら断られても自分から誘えよ+10
-2
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 11:02:51 [通報]
既婚子持ちだけど、返信
会いたいけど
相手が未婚でも既婚でもお誘いしにくい。
こっちが子持ちだから気を使って無理して予定合わせてくれてるのかも…って考える。
子どもが成長して留守番オッケーになったら
いつでも大丈夫!そっちの都合に合わせられるよ!って言えるようになったら誘える
+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:21 [通報]
>>29返信
会ってない+2
-2
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:23 [通報]
>>1返信
20代の頃は帰省したら必ず友達と会っていたけど30歳超えたらみんな子供出来て会う時間が作れなくなってしまい、そのまま10年経つ
40歳超えた今じゃもう連絡すら取っていないから今更会えない感じ
だいぶ太り老けたし+11
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:09 [通報]
>「帰省したらゆっくりしたいかなと思ってこちらからも誘うこともあまりしなくなったけど、少し寂しいです。」返信
いや、自分から誘いなよ。寂しいなら自分から誘えばいいやん+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:19 [通報]
>>1返信
地元を出てる側だけど、子供が小さい時は帰省した時も自分の都合で動けるけど小学生くらいになると子供の学校や習い事、試合のかで帰省する期間が短かったりするから帰省する頻度も期間も減った
もう少し子供が大きくなったらまた会う機会が多くなると思うよ+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 11:05:29 [通報]
>>52返信
みんなあなたに遠慮して言わないだけだよ。+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:08 [通報]
>>55返信
読み返したら文章めちゃくちゃ!笑
帰省する頻度も期間も短いから友達と会うのが難しいって書きたかった+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:40 [通報]
>>1返信
子供3人いる人が子供の話題触れないでいてくれるってどれだけ話題選んでるんだろってなるよ。
預けて来てたって「ちゃんとご飯食べてるかな?」とか小さいうちならそれこそ「泣いてないかな…」とかいくら楽しく会話してたって頭の中で子供のこと常に考えてるのが母親ってもんだよ。
10年経ってるなら子供もそこそこ大きくなってて常に母親ベッタリじゃないだろうけど、その分年取った祖父母が3人の子供の面倒見るのがどれだけ大変かわかる?
もう少し主がそういうのわかってたら少しだけでも会う時間作ってくれたりしたかもね+7
-9
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:56 [通報]
>>12返信
子ども1人だと親に預けてたけど、2人も3人も預けるのちょっと申し訳なくて下の子は連れていくってことが多いな。だから子どもいない子だと会いにくくなったわ。+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 11:08:16 [通報]
>>53返信
容姿なんて関係ないよ。老けても老けてなくてもそんなの関係なくあの頃に戻れるもんだよ。+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 11:09:34 [通報]
帰省する側の既婚子なしだけど地元の友人とはほぼ会わない。予定合わせるの大変だし実家に夫放置とかもなんだかしにくい。返信+10
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:08 [通報]
>>1返信
会いたくないことはないけど、なかなか時間がなくて連絡するのが遅くなる
子供のこと中心に生活してるからこちらから振る話題もない
なんにも用事なくても主から連絡してあげるのがいいよ
何よりうれしいし
+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:16 [通報]
>>56返信
会ってないの😡+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:44 [通報]
>>48返信
子供3人もいる人にとっては今は人生全てが子供みたいなものだもんね。
本人にそんな気がなくても日常の話だってマウントっぽくなってしまうよね
同じ趣味がある者同士とかなら既婚未婚子あり子無しに関わらず話せるけど、昔の同級生とかだとやっぱりいろいろ話題に気使うよね+13
-1
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 11:12:14 [通報]
>>1返信
い心地のいい理由が子供の写真を送ってこないからなら、向こうは気を使って疲れたんだよ+6
-1
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:22 [通報]
>>31返信
毎日子供のことばっかりだから、違う世界線にいる友達に会って現実逃避したいとかならいいんだけどね。
なかなか昔話や共通の話題さえもわからなくなるくらい子供3人なら頭いっぱいになるよね。+10
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:25 [通報]
友達がいない返信+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:13 [通報]
私も子供いない友人宛に、我が子の近況報告なんかしないよ返信
普通そうだと思うけど+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:44 [通報]
>>41返信
建前じゃなくて、本音は?
匿名なんだから言ってよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:13 [通報]
親も高齢になってきて祖母も90歳過ぎてあと何回会えるか分からないから家族と過ごすのに時間使うよ返信
本当に会いたい友達とは帰省以外で連絡取って会ったり電話したりしてる+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:01 [通報]
子どもがいるからこそなかなか会えないのかも。両親に預けるにしても3人は大変だし、だからと言って子無しの主さんと会うのに子連れでは。と気を遣ってるんだろうし。お互いに子持ちならまだしも。子育てがひと段落したらまた会えるんじゃないかな?返信+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:09 [通報]
私の親、快く子供のめんどう見てくれるタイプじゃないから帰省しても会えない。返信
子連れだと友達にも気を使わせるし。
+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:33 [通報]
>>1返信
逆に主さんがなんでもない月の土日とかにお友達の都合聞いて空いてれば会いに行けば?
距離にもよるけど例えばお互い関東圏内とか関西圏内なら電車乗りゃ行けるでしょ。
私は子供3人居て地元に居るけど帰省してくる友達とは会うの難しいから、私が1人でなんでもない月に都内に出向いて独身の友達と遊んでるよ。
子連れで帰省してきたら妻側の実家だろうし旦那やジジババに子供丸投げして友達に会うのもまぁ難しいよね。
会いたくない訳じゃなく、連絡した所で会えないんだと思う。+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:55 [通報]
独身の頃は友達も実家に残ってる子多くて夜によく会ってたな返信
今はみんな結婚して、実家も住んでるところもバラバラ、とは言っても一都三県内なので帰省のタイミングとは関係なく休みが合う人だけで会ってる+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:58 [通報]
夫と一緒に帰省すると友達とは会えない返信
自分1人で帰省する時に友達に会ってたこともあるけど遠方から帰省してる最中に友達との予定も入れるのはキツイと気づいた+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:48 [通報]
>>51返信
あーわかる
そしていよいよそのタイミングが来た!ってところで今度は友人の方が子育て真っ最中だったりするから難しい+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:57 [通報]
>>66返信
昔話もさ、いっっっつも同じ話しかしない人っているよねw
あと地元の誰と誰が〜とか人の話しばかり
+8
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 11:30:53 [通報]
それで普通返信
アラサー〜アラフォー期間は会わなくなっても仕方ない
お互いに気を遣って忙しいだけ
会いたいなら「会おう」て自分から連絡すればいいし、ここを逃すと…でどうしても会いたいなら自分が旅費や交通費や飲食代を負担する覚悟で会いに行けばいいだけ
相手が子持ちの場合はお子さんへの配慮もさらに自分がすればいいだけ
1人とは先日また会った
今年になってから子供いない者同士で会いやすいから二人と別々で会って二人きりでお茶したけど、どっちも7、8年ぶりだったよ
コロナ禍挟んじゃったからね
それまでは1年に1回が2年に1回会うペースになっていてた
いざ会ったらなーんにも変わってなくてやっぱり一緒にいて楽しい(*゚∀゚)人(*゚∀゚)アラフィフ
他の子持ちの友達と会うのはもう少し先あと数年後かなと思う+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:27 [通報]
会わない返信
私が早くに地元離れたから連絡先知らないし私が不精だから今更連絡先知りたいとも思わない+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:39 [通報]
昔の同級生で子無しの子ってもういないけど、子無しの子と何話せばいいんだろう…他の同級生が今何してるとかも知らないし、昔話も記憶がだいぶ怪しいし…返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:46 [通報]
弾丸帰省じゃなければ、会いたい友達に連絡して返信
予定合いなら会う感じかな
+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:18 [通報]
友達って何なんだろうと思うよね。返信
結婚すると何で疎遠になっていっちゃうんだろうね。
という自分も家族といるのが1番楽になってるんだけど。
60歳過ぎたりするとまた考えが変わってくるのかなぁ?
会わない期間が長くても連絡は取ってたら友達?
またいつか昔にみたいに会えるようになるのかな?+3
-1
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 11:34:46 [通報]
>>1返信
友達の「帰ってきてるけどもう帰る」ってLINEがよくわからん。会えないならそのLINE意味ある?どゆこと?+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 11:36:30 [通報]
アラフォーで子供が3人だとまだ小さいから返信
旦那や親に任せるのが難しいんじゃない?
前は任せたけど子供がグズったとか。
友達からそんな話を聞いたことあるし。
子供が大きくなったら大丈夫かもだけど
そしたら帰省しないかも。
それでも会いたいなら友達の県に行くしかないね。
+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:45 [通報]
>>71返信
子供も同年代なら実家の近場で遊ばせようって
なりやすいよね。+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:11 [通報]
結婚するまでは会ってたけど、お互い結婚してみんなで集まることはなくなった。返信+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 11:39:29 [通報]
・仲良し返信
・お互いの予定が合う
この2つの条件を満たさないと会わない+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:20 [通報]
>>82返信
別に友達ってなんだろうとは思わないかな。今はちょっと会いにくい時期ってだけで別に仲悪くなったわけじゃないんだし。
でも主みたいに,片方だけがいつも誘う関係はいつか終わると思う。+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 11:41:26 [通報]
>>1返信
>子供がいてもあまり子供の話題とか写真も送ってこないし
写真送ってほしいの珍しいね
私は子持ちだけど子供のいない人に自分から子供の話しないし、写真送るなんてこともしないし、それが普通だと思ってた+1
-1
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:22 [通報]
>>65返信
そうそう。子どもや旦那以外の話って思い出話だけだと思うともう話す事ないわぁ。+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 11:44:24 [通報]
誘いずらいんじゃない?返信
子供の都合とかもあるし
主さんがとりあえずいつでも大丈夫だよとか
連絡くれると誘いやすいかもね
+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 11:44:34 [通報]
>>69返信
独身と話すの話題に気遣うから会いたくない+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 11:47:39 [通報]
主です。返信
ありがとうございます。
1人目が小さい時は一緒に出かけたり、2人目が生まれたときは会いに行ったりしてました。
やっぱり3人いると大変だし、ゆっくり会う時間はないですよね。
子供の話題とか写真とか全然大丈夫だけど、それ以外の話題でも昔みたいに話せるのが嬉しいなと思ってます。
子持ち同士だと子供の話題だけになりそうだから、子供以外の話が出来ることが友達にとっても息抜きになってたらいいなと思ったり。
会わない期間が続くと誘うハードルが高くなってしまって、断られたら嫌だなとか、なんか誘いづらくなってしまってます💧お互い老けたり体調悪かったりしてくる頃だし。+3
-4
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:19 [通報]
自虐風のマウント合戦みたいになるから絶対嫌。返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 11:51:03 [通報]
>>90返信
家族以外の話題は、誰を推してるとか最近行った場所の話とか、美味しかったものの話とか色々あると思うけどしないですか?+2
-1
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 11:51:48 [通報]
>>94返信
マウント合戦
これはドラマや映画や漫画アニメにありそうな
同窓会なんかがまさにそれ+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:16 [通報]
>>96返信
成人式や同窓会にも行きたくないよね+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 11:52:27 [通報]
>>1返信
子育て中心の生活の時期なんじゃない 手が離れたらまた会いたくなる時期が来るよ でも孫ができるとまたそっちに行っちゃうけどね+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:37 [通報]
成人式 同窓会返信
お互いの近況報告会
自分が上手く行ってない時にはやりたくないなあ+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 11:54:32 [通報]
>>92返信
米主?
元の言い方がそうだよね
急な建前でびっくりしたよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:10 [通報]
コロナ禍から会わなくなっちゃった返信
それまでは集まれる人たちで会ってたけど+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:35 [通報]
夫の転勤で地元から離れたけど、大型連休は帰省してるので友達に声掛けて予定合えば会います〜返信
ただ帰省する日数が短いとゆっくりする時間もないしあえて連絡しないときもあります。
30代後半、友達によっては子ども含めて会ったり、親や妹に預けて大人だけで会うことも。
+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 12:00:31 [通報]
>>89返信
送って欲しいわけじゃないんじゃない?
他の友達みたいに子供の話しないし写真も送ってこなくて配慮してくれる友達だから話しやすいし会いたいって感じでは?+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 12:02:42 [通報]
>>1返信
子供3人もいて更に帰省だと親族対応とかもあるだろうから無茶苦茶忙しいはず。好き嫌い以前に友達と会う時間や精神的な余裕はないと思うよ。
子育てが一段落して余裕が出来たらまた交流出来るから暖かく見守ってあげれば良いよ⭕️+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 12:02:59 [通報]
>>46返信
それは私も思うし、そう聞くよね。
会いたくて会える場所にいるなら会いに行ったほうがいいよね。
遠慮したり相手が会いたくないんじゃないかとか勝手に思ったりしてるより、ダメもとでも会いたいなとか言ってみたほうがいいよね。+6
-0
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 12:07:16 [通報]
帰省した時に子供預けて友達と会う時、子あり同士でもなんかスタンスの違い?を感じて寂しいなーと思う時ある。返信
私は帰省する側だから気合い入ってたのもあるけど、地元の子ありの友達と旦那や実家の親に子供預けてランチ行こうって約束した時に
私は子供なしでランチとか久々だったから結構おしゃれして行ったのに向こうは普段着?って感じだったり、
ランチした後お茶でもするのかなと思ってたら「子供待ってるし帰るわー!お昼もうどん茹でてきてさー」とか言ってて、私は旦那や実家の親に預ける時は食事とかも完全に任せて夕方ぐらいまではゆっくりできるつもりだったのに向こうは早々に帰るつもりだったり。
仕方ない事なんだけどね。+7
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:16 [通報]
>>4返信
会いたいなら「帰ってきたら一緒にランチしよう」とか誘ったら良いだろうね。+10
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:45 [通報]
私アラフォー独身、地元の友達はみんな既婚者、子持ち。返信
前は連絡してたけど、移動で疲れてるし、高齢になった親や姪っ子たちとたまに会える機会を優先したいのもあって連絡しなくなったなー。連休が短いから行きたい所とかやりたいことやってると正直時間足りなくて。
だから、一度たまたま帰りの電車内でいつも連絡してた子に会った時は若干気まずかった😅連休長くて余裕あったら、私も友達には会いたいけど、短いし予定調整やお店決めが面倒なのもちょっとある。ごめんなさい。+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:27 [通報]
>>95返信
家族と行った場所の話になるし、食事も子供中心でファミレスばっかりだから話題になんかならんわ+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 12:17:37 [通報]
>>1返信
>子なしの主が独身時代と変わらない感じで話せる貴重な友達だと感じてます。
これ幻想やでマジで。
時間が経てば学生時代の事なんて忘れ去るよ。
同窓会とかで懐かしいと思う事はあっても、日常生活で思い出す事はなくなるよ。+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 12:18:30 [通報]
>>1返信
今更会っても会話に困る
学生時代と同じスタンスで
話かけられるのも迷惑。
今の自分の中に昔の自分を探さないで欲しい。+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 12:34:54 [通報]
>>1返信
絶対に会う+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 12:39:12 [通報]
帰省する側返信
若い頃やってたな〜
段々合わなくなって来てること、違和感に中々気付けず
毎年毎年連絡して会ってたけどそのうち限界来て
もう会うのやめちゃった+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 12:45:14 [通報]
>>93返信
子持ち同士だと子供の話題だけになりそうだからとか決めつけすごいな。子持ち同士でも普通の話もするよ。+3
-1
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:04 [通報]
>>110返信
主からしたらありがたい貴重な存在だろうけど、相手からしたら話題に気使わないといけないめんどくさい存在だよ。+3
-1
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:15 [通報]
>>1返信
会いたいと思える友達なら誘ってみよう!
会いたくないのかな、と思うのはまだ早いよ
+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:44 [通報]
>>2返信
そんな時間ないよね。
「帰ってるなら誘ってよ」っていう言葉は有り難いんだけど、こっちは移動の連続で、自由な時間は2〜3日。
1年にたった1〜2回しか会えない親に親孝行したり、団らんもしたいし、子供も祖父母と一緒に遊びに連れて行きたいし、子供を自分の兄弟に会わせたり本当に時間がない。
無理を承知で友達にはこちらに来てほしい。
無料で泊めるしご飯もご馳走するから。
って言われたら絶対嫌だろ。と思う。+13
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 12:53:24 [通報]
>>93返信
子ども以外の話しかしちゃいけないのはつかれるわー。息抜きになんかならない。
それでも誘ってくれたりしたなら嬉しいから会うけど。わざわざ自分からは声かけない。
主は会いたいなら自分から連休前とかに「今度帰ってくる?予定合うならお茶でもどう?」とか言わないと。待ってるだけだったら絶対むりよ。+4
-3
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:36 [通報]
>>21返信
分かる!
慣れない親の車で出動してたよ
友人免許取ったって言ってたのに車出す気配なし+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/06(火) 13:17:02 [通報]
>>106返信
帰省する側だから気合い入るの分かる!
私もお洒落して行ったら友人の格好が部屋着みたいな格好だったことある
前はそんな格好してご飯食べに行ったりしなかったよね?おいって思った笑+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/06(火) 13:32:24 [通報]
>>12返信
遠方からの帰省だと、親に普段から子供を見てもらっているわけじゃないから親でも急に子供を預けにくい。子供も慣れてる家ではないし。
いくら孫でも小さい子のお世話は老人には負担だしね。
友達にはもちろん会いたいんだけど、会うまでの子供をどうするかの段取りが大変で諦める…って流れ。
下の子が小学生になってやっと少しづつ会えてるかんじ。+7
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:19 [通報]
子ども小学生と乳児がいるけど、むしろ友達に会うために帰省してる!色んな友達にLINEして予定立ててなるべくたくさんの友達に会えるようにしてる。返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:16 [通報]
>>1返信
転勤族で年に1〜2回帰省してます。子ども産まれる前は地元の友達とランチしたり会ったりする時間も作ってたけど、子ども産まれたら声かける頻度も減ったよ。
帰省しても実家の父母、義父母、両家祖父母が子どもに会いたがったり、おもちゃ買ってあげよう!美味しいもの食べに行こう!みたいな感じで、なかなか忙しい。
友達に会いたい気持ちもあるけど、帰省中に友達みんなに会う時間作るって結構大変だよ。+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:32 [通報]
>>1返信
多分だけど子供が小さい時は子供たちはじいじとばあばの家という非日常に満足してくれたから親に預けてあなたと遊べたけど、大きくなってきたらじいじばあばの家じゃつまらなくなって、実家近くのレジャー施設に連れてかなきゃいけなくなったんだと思う。仕方ない+3
-1
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 14:40:03 [通報]
>>95返信
横
誰を推してる→子供が推し
最近行った場所→アンパンマンミュージアム
美味しかったもの→ファミレスしか行かん
子持ちで預かってくれる人が近くにいないならこんなもんだと思う+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/06(火) 15:20:55 [通報]
>>125返信
そこまでかな?
みんな子育て中でも推し活したりお出かけしたり外食したりしてるような
未就園児が3人いて専業とかならそんな余裕ないかもしれないけども+2
-1
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 15:24:04 [通報]
>>1返信
わたしも地元を離れた身だけど、アラフォーになると子どもがある程度大きくはなってるけど、親がその分老いてしまって、なかなか預けて出られなくなる
子どもが高校生くらいになる40過ぎくらいになると、付き合いが回復してくるかもです
個人的にはアラフィフになってから、昔の友達と会えるようになってきました+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:54 [通報]
>>12返信
来てもらえば?
+1
-1
-
129. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:14 [通報]
都会に嫁いだ友人、帰省のたびに自分の家に会いに来るように要求してきて、予定があると断ると「私は年に何回かしか帰ってこないんだよ?!こっちの予定に合わせてよ」ってかなり図々しいこと言うようになって、何様なの?って縁切った。返信
+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/06(火) 19:14:31 [通報]
小学校中学年以上の子供連れての帰省は友達には会えないな。返信
子供も知らない人と一緒にいたくないし、
実家で待ってる?と子供に聞いたら、何一回しか会わない祖母とは気まずいから嫌だ(私がいれば楽しいしおばあちゃんは好き)そうで。
子供の気持ちはわかるし、あと何回会えるかわからない母や姉妹との時間を優先して、
落ち着いた時にまだ縁があったら友達に会いたいと思う。+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:11 [通報]
余裕があればあう♡返信+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:09 [通報]
>>2返信
私も子供できてからこれだから
帰省する際に連絡することもしなくなった
+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:03 [通報]
正直子供預けるのも連れてくのもどちらも大変だし返信
そこまでして会いたいわけではないかな
他の子も自分の実家、旦那さんの実家行ったりでなんやかんや忙しそうだし
そんなに余裕ないよね+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 09:11:36 [通報]
>>1返信
他の友達は子供の話題ばかりとか写真を大量に送ってきたりすることが多いです。
今まで結構主さんに気をつかって子供の話題さけてたんだと思うよ。でも子供三人て生活のほぼ全てが子供中心にまわってるだろうし楽しいことも悩みも子供とか家族中心になる。
主さんが子供の話題嫌がるだろうけど、他に話すこともないしなってなるんじゃない?
逆に主さんは相手に気はつかってたのかな?自分のことばかり話して友達の近況とか興味ないとかなかったですか?+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 09:15:11 [通報]
>>118返信
この話題地雷?とか考えんのしんどい。
そういえばーとか子供の話しても興味なさそうだったり共感してもらえなかったら話したいとも思わなくなるし。
+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 13:42:55 [通報]
遠いので友達と会う用事も含めて実家に帰省のスケジュール立てる返信
実家の用事だけだと暇を持て余すので連休でも一泊で自分の家に戻っちゃうか最悪帰省しない+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/07(水) 17:44:14 [通報]
私はほぼ友達と会ってるけど友達の理解があるから会える返信
子どもが小さいときはそんなに預けられなかったので、寝かしつけた21時過ぎとか早朝6時とかそんな時間でも友達はいいよーって会いに来てくれたから
ランチとかなんてのは無理だったな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する