-
1. 匿名 2025/05/05(月) 15:53:38
「GWは、新学期が始まって疲れがたまった頃に迎えるので、途端に緊張の糸が切れて、そこから学校へ行けなくなるということはよくあります」…
特に注意が必要なのは、中学1年生だ。というのも、中学は複数の小学校から生徒が集まることが多い。新しい同級生との出会いは、友達が増えるチャンスでもある半面、ストレスを伴うものでもある。人間関係や環境の変化に加えて、勉強の負担も増し、小学校までは問題なく過ごしてきた子どもでも、この時期に突然、登校できなくなることがあるという。+52
-1
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:26 [通報]
会社に行きたくない返信+173
-2
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:28 [通報]
大人も仕事行きたくないです返信+185
-2
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:32 [通報]
中1と高1はキツかった確かに返信+109
-2
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:44 [通報]
小1返信+9
-0
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 15:54:59 [通報]
クラスにまだ慣れてなくて仲のいい友達と離れてしまった学年だとテンション下がるかもな返信+79
-1
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:14 [通報]
わかるよわかる返信
わっちもイヤだった+27
-0
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:18 [通報]
一度もそうなったことがないから気持ちが分からない返信
休みが終わって学校が始まるだけじゃん+11
-8
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:22 [通報]
もうGW終わるのか、何してたか思い出せないわ。返信+24
-1
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:46 [通報]
>>1返信
少子化の上に不登校が右肩上がりだよね
教員の数も足りないし
学級崩壊どころか教育崩壊だよ+73
-0
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:51 [通報]
社会人1年生も返信+36
-0
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:53 [通報]
6月に祝日があれば少し違う返信
7月の祝日までが長い
そして暑い+114
-2
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 15:55:55 [通報]
そりゃ学校より休みの方がいいもんな返信+26
-0
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 15:56:26 [通報]
甘えるな返信+7
-7
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 15:56:31 [通報]
鉄道に飛び込まないでね。返信
迷惑。+5
-10
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 15:57:47 [通報]
小学校6年と中学校1年って一歳しか違わないのに、まるっきり変わるよね返信
いきなり体育会系になる感じ
ま、それも学校によるのかもしれないけれど+87
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 15:57:52 [通報]
>>2返信
ねぇ、もう3日目が終わっちゃう。あんなに楽しみだった4連休なのに明日で終わり!?憂鬱すぎる。+49
-1
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 15:57:55 [通報]
まだ今年は飛び石連休だったからマシかも返信
長いほど嫌になる+55
-0
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 15:58:08 [通報]
もう中学校なくしてフルリモート授業にしよう返信+12
-3
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 15:58:10 [通報]
私は中1から部活で結構長期休み潰れてたからあんま学校のブランクを感じなかったな返信
小学生の時の方が休み明けいやだったなー+21
-1
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 15:58:53 [通報]
ほぼ小学校からの持ち上がりだったから全然考えた事なかったな返信
てかGWとか関係なく一度休んだら学校行きたくないの昔からだよw
ずーっと家でゴロゴロしていたい+25
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:11 [通報]
>>2返信
休んじゃお+2
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:30 [通報]
>>3返信
休んじゃお+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:30 [通報]
>>17返信
終わるスピード早くない?
休みまでの平日はアホほど長く感じるのに、休みってどうしてこんなにも一瞬なのか+25
-0
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:56 [通報]
私は中2がきつかった返信
あと金融機関で働いていた時+8
-0
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 15:59:59 [通報]
>>22返信
GW延長戦や!+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 16:00:10 [通報]
>>11返信
休んじゃお+3
-2
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 16:00:56 [通報]
4月ってフワフワした感じで過ごしてるけど、GW終わった後色々始まる感あるよね…返信
体育祭ある所もあるし(練習開始)中間テストやら
うちも人間関係得意では無い子だから、どうなるか+42
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 16:01:32 [通報]
社会人17年生も行きたくないです返信+10
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 16:01:47 [通報]
>>3返信
GWとかリアルが充実してない私にはいらない
会社行きたくない気持ちが大きくなるだけ+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 16:02:11 [通報]
>>1返信
私も緊張の糸が切れて高熱出して寝込んでる
7日までに治るかなぁ+10
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 16:06:16 [通報]
>>31返信
私も風邪ひいて寝込んでる。あたまいたー+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 16:10:26 [通報]
>>15返信
社会的生活の中で誰かを
いじめないでね。
したことは巡りめぐって返ってくるので。
因果応報。+7
-1
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 16:14:01 [通報]
>>1返信
4月は4時間授業と給食で帰る日が多いけど、GW明けからは6時間授業になるからね+13
-0
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 16:19:14 [通報]
>>1返信
張り倒してでも登校させます
+4
-7
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 16:21:40 [通報]
>>1返信
「退学代行サービス」
なんてのも出てきそう+2
-2
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 16:24:13 [通報]
>>1返信
叱咤してでも行かせた方がいいかも
将来的に何かあるとすぐモームリとか定期的に使うようになるよ+3
-4
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 16:24:55 [通報]
>>11返信
学生よりも
これが1番しんどいと思う
休み明けって仕事も貯まってたりするし+9
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 16:26:04 [通報]
GW明けじゃないけど、今って春休み明けや夏休み明けなどが始業式の日からいきなり給食(弁当)もあって、午後まであるの。私の頃は始業式の日は午前中ですぐ帰れてたのに。返信
定期テストもテストは嫌だけど2~3時間で帰れてたから、帰れるのは嬉しかった。でも今はテストの日も5時間目まであったりするから疲れるしテスト勉強も大変なのでツラい子多いのでは。私の頃は詰め込み教育と呼ばれてたけど私のほうが楽だった。+18
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 16:26:11 [通報]
>>2返信
私も。根本的な理由はどうでも良い他人なんかに会って会話したくないから。誰とも会わないし話もしなくて良いなら、仕事のストレスの99%は消える。+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 16:27:22 [通報]
>>12返信
山の日を8月でなく6月に持ってくるべきだったね
8月の山の日は完全に無意味
ただでさえ6月は祝日にするような記念の出来事はなんにもないから
だからこじつけの山を6月に持ってきてほしかった+48
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 16:31:02 [通報]
>>3返信
五月病、かなり前からある言葉だもんね。実は昔から病む人はある程度いた+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 16:32:56 [通報]
>>17返信
休みだと早くない?ビックリする。+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 16:33:07 [通報]
>>41返信
本当、昭和生まれ昭和育ちだけど、ずーっと6月に祝日が無いと嘆いてるわ。GWは飛び石連休で良いので6月に祝日欲しい+16
-0
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 16:33:59 [通報]
明日は雨だし返信
一日寝てよう+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 16:34:19 [通報]
>>41返信
6月は、梅雨の日作って!雨で気分も落ち込むし。+18
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 16:36:11 [通報]
小1娘行き渋りひどい。返信
連休前に泣きながらだけど、はじめて下駄箱から自分の足でちゃんと教室まで行けた。
休み明けまた先生に無理矢理引き剥がされな行けへんのやろうな、、
学校まで付き添ってる親もだいぶ減ってきてる、、いつまで付き添わないといけないんやろ、、+12
-2
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 16:36:39 [通報]
>>12返信
かたつむりの日
紫陽花の日
作ったらいいと思うの+15
-0
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 16:40:50 [通報]
何の疑問も持たずに学校へ通ってくれるお子さんが羨ましい。中学から不登校。やっと高校に合格したのに4月後半からまた行き渋りで一週間休んだまま連休突入しちゃった。行く気がしない。返信+11
-2
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 16:43:40 [通報]
1番キツかったのが返信
学生時代より
20年前の社会人1年目のGW明けだったわ…
今の時代ならモームリ使っていたかもしれない+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 16:46:30 [通報]
>>1返信
家から国立大に通ってる大学1年生。ずっと家にいるんだけど大丈夫か心配だわ+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 16:48:52 [通報]
>>8返信
強い
そう言う人間になりたかった+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:33 [通報]
>>41返信
お盆休みなんて無い金融関係からすると8月の三連休が無いとシぬ…。
山の日とやらのおかげで私も前半だけ周りと同じ「夏休み中です」みたいな顔して過ごせるんだ。+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 17:04:01 [通報]
>>47返信
うちは中学生だけど同じです。YouTubeで行き渋りなどで検索すると、元当事者やお母さんや不登校支援の人とか沢山の動画が出て結構いいこと言ってるので、喋り方や考え方など自分に合った人のを見るといいよ+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:35 [通報]
>>38返信
入社したてでそんなに仕事溜まる事ってある?+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 17:21:50 [通報]
高学年の子に最近少し行き渋りがあって、風邪で2日休んで連休突入したんだけどスムーズに登校してくれるか不安。返信+7
-1
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 17:47:51 [通報]
小2の息子は休み明け必ず言うね返信
支度が進まないったら
気持ち聞いたり様子見てみたり
何とかね登校してもらおうと+7
-1
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 17:53:07 [通報]
>>49返信
ほんとほんと。普通に登校していたあの頃の、宿題やったのー明日の日課そろえたー?とか言ってた頃が懐かしい。うちは通信制に行く予定です+4
-1
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 18:13:33 [通報]
甘ったれが多いね。返信
今は、不登校に対してすごく寛容で、学校も多様化してるよね。
どんどん弱くなっていきそう+4
-9
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 18:16:45 [通報]
>>28返信
なんか分かるな。
4月は新しいクラスや新しい学校に慣れる期間って感じで、5月から本格的に気合い入れて頑張らないと!って感じがするよね。
高一の子どもが、あぁ行きたくないわ〜って言ってるわ。+11
-1
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 18:27:23 [通報]
>>16返信
うちの小学校、やんちゃな男子はいるけど男女ともに仲良く、穏やかな子の方が多いのに、学区内の中学校は荒れてるという噂ばかり流れてる。
たった一年で何があったの?って感じだよ。+6
-2
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 18:44:07 [通報]
>>61返信
横
教員の知り合いが学年によって全然変わるって言ってたよ
穏やかな学区でも、めっちゃ荒れてる学年もあると聞いたからこればかりは運だって+7
-1
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 19:13:03 [通報]
1度もそういう風な気持ちに学生時代にならなかったなと思って、どうしてだろうと今更ながら思い返してみたら部活してたからほぼ休みなくて、毎日のように学校行ってたからだった返信
今考えると余計なこと考える時間すらなかった
社畜みたいなもんだったわ
間が開いちゃうとどうしても色々考えてしまうのかもね+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 19:18:06 [通報]
確かに中1の5月に3日ぐらい不登校になった!GW直後ではなく、6月前くらいだったな。我慢して我慢して吐いた辛かった気持ちはまだ覚えてる。返信
学生さん達皆大変だよね…。俯いて歩いてる子見ると心が締め付けられる。帰ったらヘトヘトだから好きなおやつを食べて好きなものに囲まれてるといいな+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:18 [通報]
○殺すんなよ返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 20:30:57 [通報]
うちの娘が中学1年。今から行きたくないって言ってる。返信
そうだよね。強制的な部活も始まっていつもあった連休も半分は部活。小学生と違って宿題も多いしやんなっちゃうのも分かる。+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 20:37:48 [通報]
>>48返信
6はくるってしてるからピッタリだよね、かたつむり。🐌+0
-2
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 20:39:48 [通報]
学生じゃなくても行きたくないね返信+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 23:01:23 [通報]
退職代行モーム○の宣伝走ってた、新宿で。返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 02:55:00 [通報]
>>1返信
週休3日にしよう! 水曜日でいい!
学校も会社も。+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 04:29:06 [通報]
>>41返信
山に嬉しい恵みの雨が沢山降る6月に、山の日ありだったね
+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:52 [通報]
高一娘。返信
入学して、3人組で仲良しグループできたー、と喜んでいたのに、GWに2人で遊んでいる写真をインスタで見て、落ち込んでる。あるあるだけど、この歳になってまで、あえて見えるように投稿してハブるんだ、とキューと私まで胸が痛くなった。
かといって、他もグループで遊び行っているInstagram見て、入るグループないじゃん…と。明日から行きたくない。高校ってもっとキラキラして楽しいと思ってた、と落ち込みモードで、かける言葉が見つからない。
まだ始まったばかりじゃん、大丈夫!とは言ったけど、痛い程辛い気持ち分かるんだよなぁ。。+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:12 [通報]
>>1返信
明日の学校の準備が面倒
親の私が…
各種ハンコに丸付け靴や帽子や体操服他持ちもの
最高に面倒
宿題音読廃止してほしい
+3
-1
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:37 [通報]
GW短かすぎだよ返信
10日連チャン休みにしたらいいのに学校何考えてんの?
+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 21:54:32 [通報]
>>47返信
うちの子、小1の時、初めて1人で靴箱から行けたの9月だったよ。クラスに馴染めたかなと感じたのは11月。もうその頃には付き添う親はいなかったけど、仕方ないよね、誰かと比べても…。
めちゃくちゃ辛いけど、我が子のペースに寄り添うしかない。小学校、いろんなハードルありまくり。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
楽しくのびのび過ごしたゴールデンウイーク(GW)も、明けると憂鬱な日常が待っている。もし、わが子が「学校へ行きたくない」と言い出したら、どうすればいいのか?...