-
1. 匿名 2025/05/05(月) 09:41:59
朝起きてから明らかに背中が変です。
突っ張っているような感じで痛みも増してきました。ぎっくり腰とはまた違うけど、これがぎっくり背中というやつかもと思っています。
対処方法ありますか?+65
-2
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 09:42:26
時間が経つのを待つしかできねえんだな+137
-1
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 09:42:50
>>1
安静か接骨院+28
-5
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 09:42:52
なったことある!
炎症してるから湿布で冷やすのがいいよ!+51
-0
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 09:43:21
>>3
接骨院なんか祝日に開いてる?
+9
-6
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 09:43:36
湿布貼ってじっとしてた
冬になるとやってしまう
あ!寝坊した!とガバッと起きたらそこからしばらく背中激痛
うしろみるのが大変+44
-0
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 09:43:36
安静に+19
-0
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 09:43:45
+24
-0
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 09:43:53
>>1
ロキソニンの湿布とか痛み止め飲むとか
薬剤師さんがいるドラストに行くと相談のってくれるよ
頼りになるよ
行ければだけど
お大事にしてくださいね+39
-1
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 09:44:13
>>1
整形外科へ行こう
くれぐれもおかしな民間療法に頼らないようにね、金を根こそぎ持っていかれるから+29
-4
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 09:44:14
なったことある
私は寝具があってないのが原因だった+8
-0
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 09:44:39
正式な名称は「筋・筋膜性疼痛症候群」らしいね+7
-1
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 09:44:44
鉄棒で大車輪する+8
-9
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 09:44:53
肩甲骨のあいだか腰のほうか、
しばらく鎮痛剤を飲んで生活するしかない
今日は寝ておくとしても+13
-0
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 09:45:22
2週間くらい痛かった
整形外科行っても痛み止めか湿布処方されるだけ
安静にしてくださいね+38
-0
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 09:45:41
一度なりました。1番痛かったです、肋間神経痛も辛いけど背中は身動き取れなかった。子供を持ち上げた瞬間になったので公園でしばらく身動きとれずに固まってました。+26
-1
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 09:46:20
>>13
なんか笑ったよ
笑ってしまったよ
くだらねえ+11
-0
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 09:47:06
>>3
母が接骨院で余計に酷くなってから整形外科に行ったことあるよ
安静にして病院がいいと思う
我慢できそうになければ休日診療探してみるとか+17
-2
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 09:47:27
私そんな感じで左足がなってる
初めは足の甲に違和感
歩き出しにパキっとなる
足首から太もも裏からの左腰
腎臓悪いんかなとおもうくらいの鈍痛
今は左の足の付け根、股関節?が痛くて仕方ない
開脚のストレッチができなくなった
なんなんだろこれ+7
-1
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 09:48:04
ロキソニンの貼るヤツ良かったよ!
癖になっててこの1年で3回なってしまっている+7
-0
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 09:49:05
>>1
無理は絶対にしないでね
痛くて動かない場所を無理に動かしたり
しない方がいいと思う安静にしてね+9
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 09:49:55
カーテンを洗おうと思って背伸びして外そうとしたらギックリ背中になった。めちゃくちゃ痛くてソファーに座ったり立ち上がったりとにかく何をしても痛かった。2日様子をみたけど良くならないから整形外科に行ってブロック注射をされて痛み止めをもらったらすごく楽になった。
やっぱり病院に行くのが一番+6
-1
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 09:50:34
私も寝返り打った時にたまーになる
めっちゃ痛いよね!
安静にして治るの待つしかないんや
痛み止め飲んで寝ときなー+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 09:51:14
痛くて半泣きで整形外科行ったけど湿布出されて安静って言われただけだった
最寄りの薬局で湿布買っておとなしくしてるしかないよ+14
-0
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 09:51:46
>>10
整形外科いったところで、レントゲンとってはい異常なしー、湿布だしときますねー、安静にしておいてくださーいで終わりでしょ笑
湿布を安く手に入れられるだけ笑なんでも解決できると思ってるんなら大間違い。そもそもゴールデンウィークに医者やってないだろ笑+28
-1
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 09:53:24
一回なってから癖になったみたいで頻繁になる。
とにかく安静にするしかない。
整形外科に行っても湿布を渡されるだけで、整体に行ったら余計に酷くなったからやめたほうがいい。
「あ、なりそうだな」と前触れくらいの段階ならゆっくりストレッチをすると効果があるけど、完全に痛みがずっとある状態なら動かさないほうがいい。+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 09:54:46
先日ギックリ背中になりました
めちゃくちゃ痛くて息するのも辛いし何もできないですよね
私は症状が出てすぐに整体で電気鍼で治療してもらいました
かなり効果があって2〜3日くらいでほぼ痛みは取れました
急性症状は時間との勝負なので早めの治療が良いみたいですよ
早く治るといいですね!
+14
-0
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 09:54:49
+5
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 09:57:00
+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 09:57:20
>>1
アラフォーだけど数ヶ月前になったことある。
朝起きたら肩甲骨あたりをくじいた?ひねった?感じでほんの少し動くのにも痛くて辛くて。
仕事の日だったから取りあえず仕事行って我慢して仕事して、仕事帰りに取りあえずドラッグストアでサロンパスみたいな湿布を買って貼ってその日はすぐ寝たら翌日にはだいぶ良くなったよ。
数日湿布を貼ってたら完全によくなりました。
若いころはそんなことなかったのに、年なんだなぁと痛感した
+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 09:58:45
なったことあります。
1週間以上痛かったような。
痛み止め飲んだり、ロイヒ貼ったりしてました。+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 09:59:02
>>1
タイムリー!
職場の後輩が先週、パソコンから少し離れて、伸びをした瞬間、ぎゃーって悲鳴を上げて、変な姿勢のまま止まってた。ほんにんいわく『背中つった』って話してたけど、上司が早退と病院を勧めてくれて行ってきたらこの診断。1カ月安静って言われてたけど、とりあえず翌日仕事休んで、その次からはぼちぼちやってるけど、首とか他が変な姿勢で負担がかかって大変そうだった+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 10:02:26
>>1
1週間治るまでかかる+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 10:03:28
腕のある整体師、鍼灸師に治療してもらうと、痛みも和らぎ治りも早いです。
知り合いや職場の人に聞けば、良い先生が見つかるかもしれません。
祝日あける前に探してみても良さそうですね。+2
-0
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 10:04:21
>>1
ぎっくり背中ってそんなにじわじわ来るの?
私は突然背中にズキッとすごい痛みが走って動けず、しばらく息をするのもやっとって感じだったわ
しばらくじっとしてたら少し動けるようになったから、湿布貼って芍薬甘草湯を買ってきて飲んだよ
無理に動くと長引くから、お大事にね〜+11
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 10:05:08
>>1
肩甲骨と背筋にかけて寝て、少しづつほぐすのがいいけど、痛いならロキソニン貼って安静に。
痛みが和らいだら、仰向けに寝たまま両腕をゆっくり横から上にあげてゆっくり下ろす。
背筋の筋肉を緩めたり締めたりする感じ。
お大事にしてね。+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 10:06:15
>>1
いつもなら時間薬で放置するんだけどなんかやばい気がして病院行ったら膵炎だったことがあるから痛みの程度や範囲に気をつけて+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 10:06:17
>>19
鼠蹊ヘルニアとか?+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 10:08:16
>>10
やっぱり病院が一番早く良くなるよ
でも祭日はやってないよね
+1
-1
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 10:09:41
>>4
私もなった事あるけど、何度もやってるぎっくり腰よりぎっくり背中の方が辛かった!+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 10:10:32
>>1
1日安静にしとく。
湿布とかアンメルツ塗りたくって寝とく。年に数回やらかす私、1日しか休めないから2日目からは這うようにしてパート行くけど。辛いよね、ぎっくり背中は頭も持ち上げられないからトイレもご飯もままならない、早くよくなりますように+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 10:11:07
>>1
最近なったよ。
痛み止め飲んで湿布して安静にしてた。
結構長引くし、再発しやすいのでお大事に+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 10:11:11
>>19
全く同じ症状でビックリです。
私は、この冬くらいから左のふくらはぎから腰あたりが鈍痛で、酷いときは左足片足で立てなくて階段も手すりがないと上がれないくらい。無理して長く歩くと数日夜中もだるくて眠れませんでした。なかなか回復しなくて内臓疾患かと不安になりますが、暖かくなってきたら少し良くなりました。運動不足と蛋白質の不足じゃないかという家族の話。+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 10:14:15
主です。
みなさんありがとうございます。
明日から新しい職場なもので、どうにかしたかったのですが今日一日ではどうにもならなさそうで絶望しています…。+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 10:15:00
病院は行けるなら行った方が良い気がします。+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 10:17:08
>>41
って書いたけど、
一人暮らしならその湿布もアンメルツも塗れないし湿布の買い置きも無かったらどうしようもないね、一人暮らしならタクシーで病院乗せてってもらうしかないか。+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 10:20:08
>>2
一応体操とかストレッチなんてのが世間ではあるけど、効果は実感できず。+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 10:27:33
>>5
私が前に通ってた接骨院はテナントで入ってたから、日曜日も祝日もやってたよ。 でも予約制だから空きがないと無理だった。
でも我慢出来ないぐらいの痛さだったらねじ込んでくれるかも。+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 10:31:52
なるべく動かさないほうが良い。
+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 10:38:31
>>3
急性期は安静、冷却、固定
3.4日しても痛みがあった時に接骨院やマッサージ。+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 10:39:30
バスタオルをロール状に丸めて
背中に当てて 寝る ゆっくり左右に体をゆらす+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 10:48:57
>>10民間療法でカイロプラクティック行ったことあるんだけど、結局良くはならず宗教気味だったから怖かった
+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 10:56:37
わたしは首の方になったから歩くたびに頭痛がして
大変だった、ずっと痛み止め飲んでた。
あと朝一番がベッドから背中を浮かせられなくて起き上がれなかったよ+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 10:58:01
>>44
朝が特に辛いと思うけど
日中はロキソニンをのんでいたら案外なんとかなるよ+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 10:58:52
>>38
なんて読むんだ…+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 11:03:32
治り始めたらサウナか温泉に行ったら
一発で治る気がするんだよね
体が冷えやすいと何回も再発するよ+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 11:05:07
>>55
そけい+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 11:12:19
>>1
美容室のシャンプー台を倒された時になって悶絶
手洗いのシャンプーが1番の美容室に行く目的なのに+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 11:15:44
子ども14kg持ち上げた時にピキッてなった時は自力では治らなくて
週末に整骨院行ったよ
あとは最近も抱っこ紐しながら手提げ持ってリュック背負ってて、リュックの中の鍵とって鍵しめようとしたらピキッてなったよ
これは帰宅後にストレッチでマシになったよ+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 11:17:43
寝返りできないよね+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 11:23:09
軽いと思って無理すると動けなくなるくらい悪化する事もあるので、患部を冷やして安静にする
3日くらいは患部に負担をかけない方が良いです+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 11:24:31
湿布して固定これしかない。腰痛ベルトで締めるそれだけ。+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 11:32:14
背中が痛くて横になると楽だから関節っていうより背筋がつったんだとおもったけどぎっくり背中ってあるの?
そもそも椎間板ヘルニアで手術するほどなので湿布とコルセットでしのいだら1~2日で完治
+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 11:38:27
>>25
まあね、けど整形外科がお休みだからっておかしな整体とか行っちゃったら「これ根本原因は体の歪みですよ?そこを治さないとまた同じことになりますよ?」とか言いくるめられてコースお勧めされるよw
やつらは誰が来たってどこが痛くたって歪みが原因で根本治療とやらをおすすめするスタイルだからねw+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 11:41:46
>>1
痛みが酷い時は、動かしちゃいけないんだって
安静にするのが一番+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 11:50:04
>>1
ぎっくり背中だろうと放置してたら圧迫骨折だった
こんなことくらいで折れないだろうとナメてたw+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 12:07:55
ぎっくり背中も1年前やったけど、今はぎっくり腰3日め…2日目がピークで寝返るのも起き上がるのも地獄でイモムシみたいでしたわ。仕事休まなきゃだし、大変。。
背中ぎっくりも腰ぎっくりも、同じくらい身動きとれないから、一人暮らしだったら詰んでた+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 12:13:05
>>1
寝違えじゃなくて?
ギックリ系ってそんなゆるやかな感じじゃなくて突然とんでもない痛みが来るよ
友達はギックリ首やって、脳の以上だと思って救急外来行って1泊入院したし+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 12:22:59
なったことある。
曲げれないから辛いし、痛いし、最悪だった。+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:26
>>3
接骨院にいくくらいならちゃんとした整形外科行ったほうがマシ
+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:13
YouTubeでぎっくり背中で検索してみて。かなり前に見た記憶。治ったような。+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 13:16:52
>>1
私も去年なりました。運転中に左右確認する際に急に!笑 何事かと思って必死に車を寄せて止まりました。
息するだけで背中が痛くて本当に辛かった…
私の場合は、接骨院に行ったら2日で良くなりましたよ。ぎっくり腰も経験しましたが、ぎっくり背中の方が明らかに回復が早かったです。早く良くなるといいすね。お大事にしてください。+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:38
ぎっくり背中だったのかな?
2回ぐらい、急に背中と脇腹あたり激痛!!2〜3時間その場から動けなかった(TдT)ほんと痛くて動けなかったから家でよかったと思った
+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:10
>>1
最近加齢と運動不足のせいか、たまにギックリ腰やギックリ背中の赤ちゃんが生まれる。
ビキッときてすぐはどの方向にも動かせなくなるけど、そのうち動けるようになって気づいたら治ってるみたいな。+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 14:08:00
ぎっくり腰より痛かった。2週間寝たきりでトイレくらいしか動かなかったけど激痛すぎて叫びながら這うようにして行ってた。+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 14:38:07
>>35
よこ
私一度だけそれになったことがある
本当にめっちゃ痛すぎて動けなくなるの
仕事中になって、痛すぎて帰ることも出来なかっま
それがあって以降、たまにジワジワ痛くなることがある。実は今もめっちゃ痛い。。+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 14:39:36
>>1
ギックリ首ならある+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 14:48:35
>>1
じわじわ来るなら寝違えたんじゃない?
私は奮発してエアウィーヴにしたら朝起きたら背中が痛い現象とは無縁になったよ+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 19:15:04
>>43
同じ症状の人初めてです。
どこに書き込んでも質問してもスルーされw
こういう症状は珍しいのかなと思ってました。
去年の秋口くらいから気になり始めたから暖かくなるこれからマシになるのかな。
運動不足は否めません。歩くと痛いけど運動してみます!+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 21:46:19
>>1
奇遇にも私も朝から多分ぎっくり背中
屈んだ瞬間ピキーンとなってから動くたび痛い
幸い動けるレベルだから軽い方だと思う
YouTube見ながらストレッチしてみたけど効果はよく分かんなかった
とりあえず湿布貼って寝る事にする+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 04:19:19
>>1
今すぐ何とかしたいぎっくり背中を改善させるストレッチ法youtu.be=============== 思いがけず起こる『ぎっくり背中』は 肩甲骨を働かせることで改善していきます。 チャンネルではほかにも 肩甲骨のストレッチを紹介しています。 https://youtu.be/nMkjluPfdtc 【肩甲骨はがし】肩こり 首こりがあっという間に解...
何度かなったけどこの動画でわりと早く治りました
ぎっくり腰もこの人のですぐ良くなります
ぎっくり系は安静にしてると私の場合酷くなってしまいます
たぶん筋力が落ちて余計痛みが出るのかなと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する