ガールズちゃんねる

「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分

220コメント2025/05/06(火) 02:40

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 20:57:20 

    「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分 - 産経ニュース
    「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分 - 産経ニュースwww.sankei.com

    「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分 - 産経ニュース


    「スケジュールが過密すぎる。子供がホンマかわいそうや」

    児童は会場へ入った後、全周約2キロの木造建築、大屋根リングの下を抜け、海外パビリオンに囲まれた仮設建屋の昼食会場へ到着。待ちに待った遠足とあって、おにぎりなどをほおばる児童の表情は明るかったが、案の定、昼食に割ける時間はわずか。関係者は「パビリオンの予約時間が迫り、高学年の一部の昼食時間は約10分しかなかった」と明かす。

    府教育庁の担当者は「原則的に朝の登校時刻後に学校を出発して、下校時刻までには戻る必要があるため、学校の場所やパビリオン、電車の予約状況によっては、万博会場での滞在時間が短くなることはあり得る」と説明する。
    返信

    +11

    -120

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 20:57:57  [通報]

    子供が楽しいならOK🙆‍♀️
    返信

    +33

    -88

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 20:58:17  [通報]

    段取りが悪いだけでは
    返信

    +241

    -60

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 20:58:42  [通報]

    人数稼ぎ動員だからね
    返信

    +209

    -11

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 20:58:50  [通報]

    ちゃんと保護者会で合否とったら遠足が万博会場なんてことになってない。もうこの時点で教師の程度が知れてる
    返信

    +6

    -36

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:05  [通報]

    それは学校が悪い
    返信

    +102

    -39

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:30  [通報]

    人数稼ぎで無理やり遠足に来させてるんだからもっと大切に扱ってあげて
    返信

    +242

    -22

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:33  [通報]

    子供より教師が可哀想
    返信

    +199

    -24

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:34  [通報]

    それあんたらの段取りが悪いだけで、万博が悪いわけじゃなくない?
    返信

    +33

    -60

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:44  [通報]

    とりあえず行って雰囲気感じて帰ってきたらいいんじゃないかな?
    入場者数が必要なんだろうから
    返信

    +49

    -18

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:46  [通報]

    弾丸過ぎる
    返信

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:13  [通報]

    非国民増やしてどうするつもりなのかな第三次世界大戦でもやるつもりなのかな
    返信

    +2

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:14  [通報]

    流石にこれを万博のせい、みたいにニュースにするのは違うんじゃない?
    返信

    +123

    -38

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:17  [通報]

    学校の段取りがおかしいのでは。
    返信

    +81

    -28

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:18  [通報]

    返信

    +6

    -47

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:35  [通報]

    トイレ休憩とかできるのかな
    返信

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:49  [通報]

    万博はやめて他にしたら
    返信

    +52

    -11

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:59  [通報]

    >>1
    で、肝心の子供たちの感想は載せないと
    返信

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 21:01:09  [通報]

    >>9
    そんな行程でgoだすような学校
    ユニバ行ったって枚方パークいったって昼食10分だと思う
    返信

    +147

    -14

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 21:01:17  [通報]

    無能が
    恥を晒すな無能自民党
    返信

    +7

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 21:01:28  [通報]

    >>10
    子供達それで感想文書かされるのか…
    返信

    +30

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 21:01:42  [通報]

    先生も生徒も遠足で、本当に万博行きたいの?
    まずはそこからなんじゃないかと…
    無料券でも府民の子供達に配った方がいい気もしてる
    返信

    +49

    -8

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 21:01:45  [通報]

    修学旅行のディズニーも全く楽しめなかったなぁ⋯
    こういう所はプライベートで行くべきだと思う
    返信

    +53

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 21:02:30  [通報]

    >>2
    🙆‍♀️💣💥…🧟

    楽しくねえ💢😡
    返信

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 21:02:47  [通報]

    外国から酷評記事出てなかった?
    返信

    +18

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 21:03:16  [通報]

    >>1
    児童・生徒用のコースとして見学出来るパビリオンは日本館固定らしいね。
    返信

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 21:03:54  [通報]

    小学生の子供たちが遠足で行ったけど万博側がパビリオンを指定した上でツアー工程を決めてくれているからそれ通りに周れるし、下校時間は普段より1時間遅く設定されているから特に急かすことなく見れたみたい
    返信

    +67

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 21:03:58  [通報]

    下校時刻までには戻る必要がある
    これは厳しいんじゃないかな?
    返信

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 21:04:04  [通報]

    遠足で行くにはスケジュール的に無理がある
    登校後9時に出発して
    遅くても15時半に下校と考えると現地を14時半前には出ないと間に合わない
    返信

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 21:04:12  [通報]

    >>7
    学校側の問題な気がするけど
    返信

    +42

    -9

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 21:04:15  [通報]

    >>2
    これが教員の言葉なら素晴らしいけど、保護者の言葉なら教職員はたまったもんじゃないなあ。
    返信

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 21:05:14  [通報]

    >>28
    例年の遠足でも遅れる事あるよね。
    多少は仕方ない気がする。
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 21:05:19  [通報]

    何か必死の擁護厨が沸いてるな
    返信

    +14

    -6

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 21:05:42  [通報]

    >>4
    やっぱりサクラ要因なのかな
    教育関連で働いてた時にあらゆるイベントにサクラとして駆り出されたのを思い出した
    返信

    +38

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 21:05:43  [通報]

    うん、来月の万博遠足、我が子達は絶対に休ませよう
    返信

    +11

    -8

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 21:05:51  [通報]

    >>27
    先生方有能だね。
    会場から近い学校かもしれないけど。
    返信

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 21:06:13  [通報]

    >>3
    前に下見させてもらえないから予定立てづらいっていう記事見たけど
    返信

    +66

    -7

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 21:06:17  [通報]

    維新って伝統文化とかハコモノ批判してる破壊してきたのに、まさか自分達で万博とかいう巨大なハコモノ作るとはな
    しかも残す考えとかアホやろ
    返信

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 21:06:50  [通報]

    >>9
    >>14
    公立学校で国歌斉唱に異議を唱える教師は
    公務員減らし政策の維新が嫌いだからね
    返信

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:08  [通報]

    >>27
    これができる学校があるんだから
    記事の学校は万博のせいにせずにちゃんと生徒に悪いと思って欲しい。
    返信

    +19

    -9

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:31  [通報]

    >>23
    混雑する場所で大人数の子供達預かるのも大変だとは思う
    折角行っても自由に見れないだろうしね
    どうせなら遠足デーみたいの作って、複数の学校招待して貸切にしたらいいんじゃないかな
    返信

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:32  [通報]

    >>4
    学徒動員のおかげで土日より平日の方が入場者数多いグラフ見てコメンテーターが何故でしょうね?皆さん穴場を狙って来てるんでしょうか?とか言ってて笑った
    返信

    +29

    -5

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:45  [通報]

    >>22
    夏休み限定で府民の子供達は無料券もらえるよ
    夏休み期間中は何度でも入場可能
    返信

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:46  [通報]

    最近御堂筋線で引率の先生と学生集団いると思ったら
    万博の遠足組か
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:47  [通報]

    大阪は大半の地域が維新支配だからそもそも学校への事前アンケートの選択肢が①行きたい②検討中しかなくて②にしたらいろいろ問い詰められるとかじゃなかったっけ?
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:51  [通報]

    ブラック企業の方が昼食時間があるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:54  [通報]

    >>9
    学徒動員で学生を無理やり呼ぶアンケート作ってたのが大阪府民が支持する維新連中だろ
    簡単に記憶改竄して学校批判するなバカタレ
    返信

    +15

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 21:08:30  [通報]

    >>37
    教員の万博会場「下見」実施へ 校外学習で多数の要望 府市や協会が認める(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    教員の万博会場「下見」実施へ 校外学習で多数の要望 府市や協会が認める(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大阪・関西万博で大阪府内などの学校を中心とする日帰りの校外学習などをめぐり、教員から下見を要望する声が多数あったことを受け、大阪府・市と万博協会は30日、開幕直前の会場全体のリハーサルとなる「テス

    返信

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 21:08:45  [通報]

    うちの学校、登校してすぐに出発すればいいのに登校して1時間後に出発してた。滞在時間短いだろうに不思議。早く行けばよかったのに。
    返信

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 21:08:57  [通報]

    東北や北陸や九州四国の人から見ると
    首都圏の人間が執拗に大阪万博貶めてる事が滑稽に見える
    返信

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 21:09:12  [通報]

    >>10
    リング歩いてパビリオン入れてるんだから、「とりあえず雰囲気感じて帰ってきた」じゃなくない?
    むしろちゃんと万博を体験するために昼食時間が短いという記事なんだけど・・・
    返信

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 21:09:14  [通報]

    >>48
    うわー、教員残業させてたのかよ可哀想
    返信

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 21:09:20  [通報]

    日陰あるの?
    返信

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 21:09:30  [通報]

    >>47
    学徒動員の意味ぐらい分かってから使いなよ…
    返信

    +5

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 21:10:21  [通報]

    >>52
    万博じゃなくたって
    教員って遠足の下見してるんですよ
    返信

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 21:10:58  [通報]

    >>54
    もう少し日本語喋れるようになってからコメントしてくれ
    維新信者
    返信

    +7

    -7

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 21:11:04  [通報]

    ただの背景と人数カウントのためだけで子供動員だよね
    可哀そう
    返信

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 21:11:21  [通報]

    >>43
    夏休みは混むんじゃないの?
    むしろその前後で欲しいかも
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 21:11:25  [通報]

    通常時もそんなもんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 21:11:27  [通報]

    >>55
    強制的に維新に命令されて下見とかまじで可哀想
    返信

    +10

    -8

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 21:11:43  [通報]

    トイレも混雑してそうだし大変そう
    返信

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 21:12:54  [通報]

    >>3
    うちの子達はめちゃくちゃ楽しかったと言ってたのでまた夏休みに行きます⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
    返信

    +41

    -10

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 21:13:32  [通報]

    >>50
    万博を貶めてるのは関西人では?
    首都圏では話題にあがることすらない
    返信

    +4

    -12

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 21:13:48  [通報]

    >>61
    団体になるほど待機も長すぎてトイレも行きにくくなるよね
    個人なら行きやすいけど
    あと昼食時間短くなって、慌てて食べさせて喉とか詰めないようにしてほしい
    返信

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 21:15:19  [通報]

    >>22
    先生は知らないけど、子ども達は友達と一緒に万博の体験を共有するのも楽しいことの一つだろうから、行けるなら遠足でも行きたいんじゃない?

    うちの子どもは小学3年生だけど、家族で万博行った時「遠足で皆と来たいな〜」と言っていたよ
    まぁうちはそもそも遠方だから遠足で来れる距離ではないんだけど、せっかく遠足で行く機会があったのに市長の政治闘争や学校、保護者のせいで行けなくなった子ども達は本当に可哀想だなと思う
    返信

    +15

    -12

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 21:16:44  [通報]

    >>1
    学校給食が15分でも過酷やのに
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 21:17:33  [通報]

    >>1
    政治家って国民を奴隷として利用することしか考えてないの?
    返信

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 21:17:34  [通報]

    >>39
    そんなことで嫌ってるんじゃないでしょう?
    すごい割合で問題を起こす民間人校長とか、全員分の通信の容量も整えていないのに対外的にオンライン授業をアピールしたり、万博遠足に「参加予定」と「未定、検討中」しかないアンケートとか、そういう都合の悪い記憶は抹消ですか?
    返信

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 21:18:09  [通報]

    >>1
    > 昼食時間は約10分

    これは酷い笑
    後世まで語り継がれるよ笑
    返信

    +8

    -6

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 21:19:12  [通報]

    >>1
    世界最悪の万博
    関西人は日本の恥
    次の横浜万博は大成功すると思う
    「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分
    返信

    +1

    -11

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 21:19:40  [通報]

    >>1
    10分で何が食べれる?
    準備して片付けて実質2〜3分くらい?
    返信

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 21:19:43  [通報]

    >>63
    横だけど本当に会話に出てこないなぁ
    新型コロナの時、毎日のように感染者数が出てきてたみたいに、その日の万博来場者数がネットで出てくるの見るくらいだわ
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 21:19:43  [通報]

    >>1
    それも思い出になるんでないの?
    疲れるし翌日学校休みにすれば?
    返信

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 21:20:17  [通報]

    >>22
    それ言ったらどこでも全員が行きたい場所とは限らんよね
    万博楽しいって子もつまらないって子もいると思うよ
    返信

    +16

    -3

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 21:20:19  [通報]

    >>1
    >>2
    >>3
    大阪本当に大っ嫌い
    リベラルが強い関東を見習え
    返信

    +4

    -16

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 21:20:25  [通報]

    >>9
    ほんまそれ
    どうしても万博を叩きたいんやなって思う
    返信

    +22

    -10

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 21:20:26  [通報]

    >>1
    1日に行ったけど、小学生の軍団が大屋根リングの下で楽しそうにお弁当食べてたわ。
    いちいちそんなことまでネガティブな情報流さないといけないのか。
    返信

    +24

    -9

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 21:20:57  [通報]

    >>4
    子供頃花博に学校から行ったよ。どこも行くんじゃないの?東京はつくば博に行かなかったの?
    返信

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 21:21:38  [通報]

    メタンガスガァー妖怪と中抜きガァー妖怪が落ち着いたと思ったら、人数稼ぎガァー妖怪が急に現れたね
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 21:22:05  [通報]

    >>65
    そりゃ子どもは先生が大人数の児童生徒を全員無事に連れて帰るのにどれだけ気を使ってるかとか、個人旅行と団体ではどれだけ動きが違うかとか、想像することはないからな
    子どもはそうでも、子どもと同じ視点しかなく想像できない大人って残念だね
    返信

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 21:22:08  [通報]

    >>1

    愛子内親王殿下のお成りについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
    愛子内親王殿下のお成りについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイトwww.expo2025.or.jp

    2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 21:22:12  [通報]

    大阪でも市内の会場から近い学校はいいけど
    辞退した交野市とか会場までめっちゃ遠いし
    厳しいだろうね
    だからこそ家族で行かない家庭も多いから
    学校から行ってもらうのもありかと思う
    昨日行ってきたけど、中一の娘は
    確かにしんどいけど楽しかったしまた行きたいと
    いっているよ
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 21:22:26  [通報]

    >>78
    強制参加は時代にあってないなとは思う
    関東の学生は修学旅行とかで万博行くのやめたんだっけ
    返信

    +14

    -6

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 21:22:34  [通報]

    >>75
    どうせ北関東在住のくせに笑
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 21:22:52  [通報]

    >>61
    寧ろトイレ多すぎて並ばないみたいよ
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 21:23:05  [通報]

    大阪府の端っこのうちの家から舞洲まで1時間半〜2時間くらいかかる計算
    しんどいな
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 21:23:13  [通報]

    >>22
    私の子供の時だって遠足の場所なんて行きたい場所だけではなかったけど。
    返信

    +8

    -5

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 21:23:39  [通報]

    毎年修学旅行が奈良京都大阪の地域です。
    海遊館はマストで行くみたいで。

    今年は10月頭です。万博は終わりに近付くほど混むと聞くので色々不安です…
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 21:23:51  [通報]

    >>18
    きっと子どもたちは楽しかったって言ってるよね。
    子どもってどこでも楽しめる才能あるんだよ。特に友達と一緒なら。
    万博なんていい思い出、最高の遠足だよ。子どもの時私もこういうところに行きたかった。
    返信

    +27

    -14

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 21:24:01  [通報]

    >>41
    小学生は団体行動で中高は自由行動だろうから、その年代別にそれぞれ楽しそうよ
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 21:24:07  [通報]

    >>69
    世界最大の木造建築物の真下で食べる昼食に子どもたちも感動してるよ
    「子供がかわいそうや」 過密行程の「万博弾丸遠足」に教員悲鳴 昼食時間わずか10分
    返信

    +5

    -12

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 21:24:42  [通報]

    >>25
    絶対行ったことごない人が聞きかじりを繋げただけの記事
    返信

    +15

    -8

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 21:25:37  [通報]

    >>26
    旅行会社が色んなパビリオンからちゃんとスケジューリングしてくれるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 21:26:22  [通報]

    >>61
    私が入ったトイレは30以上個室あったよ。
    どんどん人が入っていくけど、待ち時間なしだった。
    返信

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 21:26:45  [通報]

    >>38
    廃止する理由が全くない文化財保護団体まで解体してるのにね
    どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし - 産経ニュース
    どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし - 産経ニュースwww.sankei.com

    大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日本」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定史跡「難波宮跡」など、歴史的に重要な遺跡も多い。これらの遺跡を発掘・調査してきた…

    返信

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 21:26:54  [通報]

    >>83
    遠足や修学旅行の行き先なんて強制的に決まってるやないか
    なんで万博だけそんな言い方するの
    返信

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 21:27:06  [通報]

    >>1
    行かない選択肢はない感じなの?
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 21:27:20  [通報]

    >>77
    大屋根リング下、日陰になってるし意外と涼しい。イベント見ながら
    お弁当食べてるしね!小学生とかあの下でお弁当とか食べてたら
    見てて可愛いよね!
    返信

    +14

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 21:28:25  [通報]

    >>6
    アンタが悪い😡
    返信

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 21:29:16  [通報]

    >>96
    維新という政治家連中が、あからさまに人数増のために決めたから
    学校側が主導的に決めたならまだしも政治に子供を巻き込むのはよくない
    返信

    +11

    -6

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 21:30:18  [通報]

    >>62
    ジャブジャブ池みたいなのとか、冷却ミストの所と
    坂みたいになってる遊び場は子供絶対喜ぶ。
    なんで、そういうスペースがあるの報道しないんだろう?
    返信

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 21:32:21  [通報]


    こんなんタダの罰ゲームだよ、子供達が可哀想…
    返信

    +8

    -9

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 21:34:14  [通報]

    >>95
    これは黒字でも解体するのに、金具打って作った防腐処理をしていない万博リングは保存するんだw
    ほんと、維新は日本の文化や歴史が嫌いなんだねえ
    返信

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/04(日) 21:34:27  [通報]

    >>102
    USJのはずが万博に変えられた…とかでなきゃ子どもらなんか友達とバス・電車乗ってるだけでまず楽しいんだから可哀想でも何でもないよ

    可哀想なのは引火レベルのメタンガスが吹き出してる危険な場所に連れて行かれてるという点だね
    返信

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2025/05/04(日) 21:36:44  [通報]

    >>85
    めっちゃあるよ
    ネガティブな記事ではデザイントイレしか紹介されないけど、フードコートの横やコモンズの中にも普通のトイレいっぱいある
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/04(日) 21:36:50  [通報]

    >>85
    >>94
    ありがとう
    子連れで行こうと思ってたからいいこと聞いたわ
    こういうのもっとメディアが報じればいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/04(日) 21:37:04  [通報]

    >>96
    メタンガスが発生して爆発、丸太を立てただけで固定もしていない展示物、トイレは詰まって使えないetc
    問題だらけの場所に強制的に連れていく意味がわからない。
    返信

    +9

    -6

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 21:37:34  [通報]

    >>102
    子供も居ないのによその子供の心配して優しいね笑
    返信

    +5

    -6

  • 109. 匿名 2025/05/04(日) 21:38:20  [通報]

    >>107
    もういいって
    どうせあなたに関係ないことやん?
    返信

    +5

    -8

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 21:39:17  [通報]

    >>13
    無理やりとまでは言わないけど、子ども達の遠足や修学旅行を万博にさせて人数稼ぎに使ってる訳だし

    万博開催される前からニュースで、遠足で招待される学校(教師側)が子どもの安全が担保できない(下見が充分にできなかったり、スケジュールがハード過ぎるとか熱中症がとか)から遠足は辞退するって話しとか
    教師達への説明会とかでも困惑してる様子とかが結構流れてたりしたので
    このニュース見てもやっぱりな…って感じるし、個人的には万博のせいも大いにあると思ってます。
    返信

    +16

    -10

  • 111. 匿名 2025/05/04(日) 21:39:22  [通報]

    >>30
    学校のもっと上に問題があるんだろうね
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:02  [通報]

    これは万博が悪いんじゃなくて学校側が悪いのでは
    と思うのだが。
    返信

    +9

    -6

  • 113. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:19  [通報]

    >>10大阪で言うなら
    心斎橋パルコの地下のトイレの方が並ぶ。
    パビリオンに関してはUSJのフライングダイナソーやドンキーコングの方が
    はるかに並ぶ!
    返信

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/04(日) 21:41:22  [通報]

    >>70
    お前は日本の恥。
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:57  [通報]

    >>75
    別にお前に好かれたとてw
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:06  [通報]

    >>54
    学徒動員って言葉使ってる時点でなんていうかお察しだよね
    返信

    +5

    -10

  • 117. 匿名 2025/05/04(日) 21:43:21  [通報]

    >>1
    いろんな万博、博覧会があったけど学校に断られてるのなんて聞いたことないな

    でも、こんな金に汚い詐欺万博 学校も断った方がいいよ、子供のためにも良くない
    返信

    +11

    -9

  • 118. 匿名 2025/05/04(日) 21:44:21  [通報]

    >>9
    どんな間抜けがスケジュール組んだんだろうね
    日常生活でもたまにそういう人見るけどなるべく関わりたくないわ
    返信

    +8

    -10

  • 119. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:42  [通報]

    >>25
    外国人様に批判されたらひれ伏す癖やめた方がいいよ😅
    返信

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:59  [通報]

    >>106
    アプリのマップにトイレの個室数のってて混雑状況も出るよ。私はその30以上あるトイレが待たなくていいから助かったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:43  [通報]

    >>1
    私も愛・地球博に東京から弾丸遠足行かされたけど2時間半ぐらいで帰ったよ
    パビリオンとかなーんも覚えてない
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:45  [通報]

    いやいや、それで万博どれだけ回れるん?これも来場者目標の為かい?
    返信

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2025/05/04(日) 21:46:50  [通報]

    >>100
    だから、昔は花博に行ったし、つくば博や、愛知博、みんな学校から行ったよね?
    返信

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2025/05/04(日) 21:47:17  [通報]

    >>83
    そこまで反対するなら親が休ませればいいだけの話でしょ
    強制って休むとなんかあるの?
    返信

    +5

    -10

  • 125. 匿名 2025/05/04(日) 21:48:03  [通報]

    >>117
    行ってもないのに、ネットの情報だけで詐欺だなんだ批判することは子どものためによくないわな。
    返信

    +7

    -9

  • 126. 匿名 2025/05/04(日) 21:49:25  [通報]

    >>123
    ループやめよ?

    昔はやってた→今の時代に合ってないよね→万博だけなんでいうの→子供を政治利用するのやめよ→昔はやってた以下ループ
    返信

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/04(日) 21:50:11  [通報]

    かわいそう?万博以外に行ったとしてもそんなものでしょう
    サワリで良いんだよ
    親が後日連れてきてあげなよ
    確かにゾロゾロと歩く学生集団は無駄に時間食っているな〜とは現地で見ていて思った

    大人でも初回はつい過密スケジュールになりがち
    9時すぎに入場してもどんどんパビリオンの待機列が伸びるわ空き枠は埋まるわで焦る!

    外国人の親子、なぜか父子組の特に父息子ばかり見かけた
    お父さんが甲斐甲斐しく世話して子供を可愛がっていて微笑ましかった
    返信

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/04(日) 21:51:20  [通報]

    >>124
    維新の増員要因として子供を利用することを許す。それでなぁなぁにしてたら何でも許す事に繋がるよね

    民主主義なら批判も受け入れるべき
    独裁でいいと言うなら知らんけど
    返信

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2025/05/04(日) 21:51:37  [通報]

    >>100
    そんなの子どもは知ったこっちゃないし、それを親が気に入らないなら、なんやかんや理由つけて休ませることだってできるでしょ
    返信

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/04(日) 21:52:22  [通報]

    >>13
    この記事をかいた記者の過去記事みてもとにかく万博がきらいなのは分かった
    返信

    +5

    -10

  • 131. 匿名 2025/05/04(日) 21:52:28  [通報]

    >>3
    子供が行ったんだけど、遠足のしおり見ると朝の9時に学校を出て9時30分くらいの電車で万博に。着いたのは10時くらいで。会場への入場待ちで15分くらい
    全員が入場出来たのは30分くらい。予約してたパビリオンを見てから昼ご飯とトイレ休憩で45分
    その後、大屋根リングを歩いて休憩して帰宅ってスケジュール。帰ってすぐに爆睡してたし疲れたんだろうけど感想聞いたら目キラキラさせて楽しかったって
    返信

    +29

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/04(日) 21:52:47  [通報]

    >>103
    府センターで滞りなく発掘調査していると書いてあるじゃない。ただの二重行政だよ。本当に必要な資料なら大阪で保管してるから。それに大阪は掘れば出てくるので、よっぽどじゃないと誰も遺跡の申告しないんだよ。この辺りに重要な何かがあると分かってる場所は見つからないように掘る。
    返信

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:10  [通報]

    >>89
    そう思う!
    特に今回はチケットも高額だし、家族で行くかどうかもわからないしね
    万博って、いつでも行けるわけじゃないもの
    返信

    +11

    -9

  • 134. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:20  [通報]

    遠くの学校まで無料招待するからじゃん。

    昨日も無料招待なのに、文句の演説してたけど。

    無料招待で文句ばっかりなら、大阪市民くらい無料招待か半額くらいして欲しい。
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/04(日) 21:53:23  [通報]

    >>117
    この万博 子供が行っても楽しいもの少ないよね、会場にいる客のほとんどは50代以上で子供は3%ぐらいらしいし
    返信

    +8

    -7

  • 136. 匿名 2025/05/04(日) 21:54:51  [通報]

    >>105
    そのデザイナーズトイレも街並みに似合うように、トイレといより、遊具や噴水のように配置されてるのに、奇抜に見えるように報道してるよね。普通のトイレは建物内にたくさん用意されてる。
    返信

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:04  [通報]

    >>129
    そうやって子供を平気で政治利用してるのは怖いなぁ
    維新支持する人って平気で利用するの?
    返信

    +9

    -5

  • 138. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:15  [通報]

    >>42
    子供向け以外のパビリオンは空いてるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/04(日) 21:59:39  [通報]

    >>126
    子供の万博見学に時代にあってないなんてないから。おつかれ。
    返信

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/04(日) 22:01:00  [通報]

    >>1
    万博に来れただけで良い体験になってるでしょ
    給食なんて10分くらいが普通だしなんでも下げるために文句言うのは万博に反対してる左翼だから
    返信

    +3

    -12

  • 141. 匿名 2025/05/04(日) 22:02:32  [通報]

    >>86
    舞洲じゃないよ夢洲だよ
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/04(日) 22:03:06  [通報]

    >>128
    左翼に振り回されてのはうんざりなので。共産党支持者などは年寄りばかりで、そろそろヨボヨボで何も言えなくてなるのも近いんじゃないかと楽しみにしてる。
    返信

    +4

    -6

  • 143. 匿名 2025/05/04(日) 22:03:26  [通報]

    批判してる人は万博行ってないんだよね?
    返信

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2025/05/04(日) 22:04:02  [通報]

    >>135
    行ってから言いなよ
    返信

    +5

    -6

  • 145. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:04  [通報]

    修学旅行と遠足いなかったらかなり行列も減って周りやすくなるよ。もう反対派の人はどんどん学校に言って中止させてください。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:15  [通報]

    >>37
    うちの子の学校の先生達は下見に行ってだけどなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:37  [通報]

    >>117
    自演でお疲れ
    返信

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2025/05/04(日) 22:05:49  [通報]

    >>142
    急になんの話…
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/04(日) 22:07:54  [通報]

    >>148
    あなたの話
    返信

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/04(日) 22:08:48  [通報]

    >>139
    あるよ
    強制ってのがまず合ってない
    そして目玉の空飛ぶクルマは乗れず、しかも飛んだアメリカ製のやつは壊れたし
    パピリオンも満足に回れないなら素直に他の地域にいく選択肢があってもいい
    関西には万博以外にも素晴らしい歴史的な建造物や文化がたくさんある
    返信

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2025/05/04(日) 22:09:11  [通報]

    >>149
    お、おう
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/04(日) 22:10:57  [通報]

    >>40
    そもそも、本当にこの学校は存在するんかね?遠足で子供呼ぶなら万博サイドがこんな風にパビリオンの段取り優先的にしてくれそうだけどね
    返信

    +3

    -10

  • 153. 匿名 2025/05/04(日) 22:13:16  [通報]

    >>135
    遠足を見かけるとどこでもみんな楽しそうに見えるけどこの万博の遠足は楽しそうじゃないね
    連れて行かされてるって感じ
    子供たちも感想聞かれたら楽しかったです、って言わされてない?
    返信

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2025/05/04(日) 22:15:26  [通報]

    >>128
    全然会話が噛み合ってないけどアンカーつける先間違ってない?
    休んでも罰則ないなら強制ではないでしょ
    返信

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2025/05/04(日) 22:18:49  [通報]

    >>125 >>117
    大阪のおばさんはヒステリーだし、強制連行だし、酷い万博だね
    返信

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2025/05/04(日) 22:22:17  [通報]

    >>154
    そもそも休んでも罰則ないから問題ないという話じたいが噛み合ってないw
    制度の根本的な問題を話してるのに、あまり理解できてないのかな?って返事だとは思ったよ

    まぁ実際休ませてる人もそこそこいるってのは聞くけどね
    維新の無駄万博だし
    返信

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2025/05/04(日) 22:22:25  [通報]

    >>7

    金曜に行ったけど、小学生も高校生も楽しそうやったよ。
    返信

    +9

    -8

  • 158. 匿名 2025/05/04(日) 22:24:33  [通報]

    >>150
    老人目線で語ってもズレてるだけだから。
    返信

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2025/05/04(日) 22:27:54  [通報]

    >>152
    旅行会社を通じて申し込みしたらちゃんと予定を組み立てくれるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/04(日) 22:28:38  [通報]

    >>156
    そこそこ聞きません。
    返信

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/04(日) 22:29:24  [通報]

    >>1
    子供は楽しかったって言ってた、先生が大変だと思う、特に低学年連れて行くなら。
    返信

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/04(日) 22:39:30  [通報]

    >>1
    遠足先として万博を選ぶのをやめた学校が多い中で
    やめなかった時点で
    正直あんまかしこくない学校なんかなって思っちゃう
    メタンガスの事とか解決したのかよ
    あの木の輪っか燃えたら中の人達は大丈夫なの?
    あんな燃えやすい素材の建物ばっかりで
    返信

    +9

    -5

  • 163. 匿名 2025/05/04(日) 22:42:04  [通報]

    >>81
    愛子様2日間も万博行かれるの?
    何もない事を祈る
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/04(日) 22:43:06  [通報]

    >>1
    最初から問題が出たら学校のせいにしとけ、教員が悪いと言ったら一般人はそう思うから。そういう不誠実な役人仕事で末端が迷惑してる。
    返信

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/04(日) 22:54:20  [通報]

    >>161
    学校から万博いくの
    確か4年生以上だったはず
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/04(日) 22:54:49  [通報]

    あー、関係者が何回も行き来して入場者数を水増ししてる万博の話か
    返信

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/04(日) 22:57:41  [通報]

    >>162
    建築基準法あるから
    防火剤とかぬってるでしょ
    避雷針も設置
    返信

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2025/05/04(日) 23:00:03  [通報]

    >>163
    そうだよね!ところで
    ゼレンスキーほんまに来るの?
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/04(日) 23:18:19  [通報]

    >>150
    何時でも行けるとこより万博は今しか無いですからね
    中近東とか大人でも興味出たし、異文化も楽しい
    ウズベキスタンの青のタイルの深みとか
    トルクメニスタンのお金持ちで親日な独裁国家ぶりとか
    サウジアラビアの建物の文化的違いとか感じるものはあると思います
    大人が上手くサポートして興味持つように視野を広げる機会だと捉えれば良いかと
    返信

    +3

    -7

  • 170. 匿名 2025/05/04(日) 23:46:54  [通報]

    >>49
    電車の場合、通勤ラッシュを避けるため(万博用の子供優先列車を使うなら通勤ラッシュが終わった後の電車に乗ることになる)遅めの時間になってしまうと我が子の学校のお便りには書いてありました。
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 00:00:42  [通報]

    友達一家、めちゃめちゃ楽しくて年パス?買おうかなって行ってたよ。遠足で友達と、家族と、何回も行けばいいやん。
    返信

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2025/05/05(月) 00:02:54  [通報]

    >>156
    >強制参加は時代にあってないなとは思う
    つまり強制参加じゃないんでしょ
    話を逸らすな間抜け
    返信

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/05(月) 00:05:20  [通報]

    >>172
    誹謗中傷した時点で負けですわ
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/05(月) 00:13:12  [通報]

    先生は大変だろうなーと思ったけど、子供たちが列になってトコトコ歩いていて癒されたよ。事前に地図見て行ったけどトイレの数やおむつを変えれる所は結構あったと思う。外にベンチが沢山あったから休憩している人もいた。中心辺りには公園の遊具があって小さいこども達はそこで遊んでたのが印象的
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/05(月) 00:29:09  [通報]

    >>173
    そうですね、過度な批判は誹謗中傷にあたりますからね
    維新批判するがあまり頭に血が登ってそこまで考えてないんでしょう
    返信

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/05(月) 00:42:35  [通報]

    >>43
    え?そうなの?
    どこの情報?
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/05(月) 00:46:26  [通報]

    >>1
    子供優先の専用列車があるみたいだから、学徒動員専用のパビリオンも何か作ってあげてたら良かったんじゃないか?

    万博会場のガンダム前の混雑してごちゃごちゃした中で先生が集合写真撮ってた小学生達を見かけたけど、
    学校で行ったら必ずミャクミャクと集合写真撮れるとか、何か特別扱いしてもらえるといいのにね

    返信

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/05(月) 01:33:52  [通報]

    >>4
    >>7
    「人数稼ぎ」って言うけど、無料招待でしょ
    返信

    +4

    -11

  • 179. 匿名 2025/05/05(月) 01:35:36  [通報]

    >>10
    人数っていう形だけ欲しいなら予約制にはしないと思う

    予約制にしてるから、行きたくても行けない状況になってるからね
    返信

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2025/05/05(月) 01:40:15  [通報]

    >>21
    遠足で来てる子供達
    大屋根リングの上から、声を揃えて「ミャクミャクー!!」って呼んでたよ

    ミャクミャクたまに散歩してるらしいから、それ見つけたのかな

    ミャクミャクに声が届くように、みんなでタイミング合わせて何回か呼びかけてて

    その時のことだけでも書けると思う
    返信

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2025/05/05(月) 01:48:10  [通報]

    >>23
    ディズニーと万博はまた違うから

    万博は世界の文化に触れるって要素がすごく強いと思う
    今回は日本開催の万博だから日本の文化も取り上げられてて

    私は阿波踊りと、サンマリノのパレードを生で見れたのすごい良かった
    返信

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2025/05/05(月) 02:17:10  [通報]

    >>1
    会場に滞在できる時間は約2時間半

    お昼の10分よりこっちのが気になった。
    短すぎない!?他の遠足ならもっと長いよね…
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/05(月) 03:09:01  [通報]

    >>180
    めっちゃ可愛い
    返信

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2025/05/05(月) 03:30:22  [通報]

    >>178
    無料じゃない。行政側が別の名目で税金で負担してるだけ。
    行くことが決定した教育旅行もしっかり販売済みのチケット枚数に含んで計上されてます
    返信

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/05(月) 03:38:02  [通報]

    >>155
    自分は大阪市内に住んでいながら、「批判する人間は行きたくても行けない貧乏人」と罵ってた人いたわ
    返信

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2025/05/05(月) 04:17:32  [通報]

    >>165
    それがウチのところは1年からだったのよ、、。
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/05(月) 04:46:59  [通報]

    >>45
    「不参加」の選択肢はなく、
    ②にした学校には更に個別に連絡する仕様w
    返信

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/05(月) 06:19:00  [通報]

    >>3
    万博側のね
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/05(月) 06:21:51  [通報]

    >>182
    遠くの学校なら原則を緩くして1時間早くバスで出発とかにしてあげれば良いのにね
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/05(月) 06:28:29  [通報]

    >>37
    うちの子の中学は下見ができないのと遠足だけに活動時間が限られてる事(集合時間などの制限)を理由にチケット各自に配布するからいってねースタイルになった
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/05(月) 06:41:46  [通報]

    万博さえ無ければこんな事にはならなかった
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/05(月) 07:12:23  [通報]

    >>176
    ごめん府民じゃなくて市民だった
    大阪市内の子供は申請すれば夏休み限定パスを無料で貰える
    学校とか市からよくお便りがきてた
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/05(月) 07:13:03  [通報]

    維新を選んだアホ大人のせい
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/05(月) 07:27:50  [通報]

    トピズレだけどイタリア館では、レオナルドダビンチがミラノにいた頃の作品が展示されているらしいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/05(月) 07:33:24  [通報]

    >>50
    九州住みだけど遠いから
    万博の話題はないな
    そういう意味かなと
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/05(月) 08:04:23  [通報]

    うちの娘もお弁当食べる時間が短すぎてゆっくり食べれなかったって言ってた。
    全然楽しめなかったって
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/05(月) 08:35:54  [通報]

    >>1
    まずどこから行っても遠すぎる。

    吹田の万博記念公園みたいな位置にしとけばよかったのに。
    返信

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/05(月) 08:49:12  [通報]

    >>18
    子供は楽しかったーと言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/05(月) 10:10:42  [通報]

    >>67
    キシキンtv 検索



    今夏の参院選の参考になります
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/05(月) 10:24:21  [通報]

    >>199
    アタオカnあなた、宣伝お疲れ様です!
    返信

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/05(月) 11:24:45  [通報]

    先生の段取りが悪いと書いてる方がいるけど、万博側からかなり指定があって、学校側が決められない事が多いと聞いたよ。
    返信

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/05(月) 14:23:45  [通報]

    >>4
    京都奈良とかはいつでも行けるし私が子供なら万博の方がいいな
    一生の思い出になると思う
    返信

    +4

    -5

  • 203. 匿名 2025/05/05(月) 14:30:35  [通報]

    遠い都道府県の学校は泊まりにしたれよ。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/05(月) 15:20:04  [通報]

    >>180
    微笑ましいな
    こちらも癒やされる
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/05(月) 15:34:52  [通報]

    >>37
    うちの学校の先生達はテストランから抽選申し込んで当たった先生からプライベートで万博行ってたよ
    この間も4時間授業の後行ってきます!って隣のクラスの担任は行ってた
    先生って大変だなって思った
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/05(月) 16:35:06  [通報]

    >>184
    いやそれくらい分かるけど・・
    税金で負担して招待してるんだから、人数稼ぎの意味ないよねってことだよ
    返信

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2025/05/05(月) 16:55:07  [通報]

    >>206
    有償の売上扱いにしてるのだから、ただの自爆営業ですね
    自爆させられてるのは万博協会や政治家ではなく納税者ですけどね
    返信

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/05/05(月) 18:02:06  [通報]

    脳内お花畑はもうやめだやめだ
    これからはミャクミャク宿主にする
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/05(月) 18:33:11  [通報]

    >>47
    教員減らされたくない 公務員減らされたくないったって通らないから
    維新批判のために万博サゲするの?
    返信

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:08  [通報]

    >>8
    きっと教員は昼食抜きになってるねこれだと
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/05(月) 20:04:26  [通報]

    >>89
    子供はめちゃくちゃ楽しかったって。未来のものを見れたり、子供は行けるなら行くべきだと思うよ。
    返信

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:10  [通報]

    万博、学生だらけだったけど
    みんな楽しそうだったけどな。
    座るとこ沢山あるからお弁当ひろげて
    キャッキャしてた。
    17時すぎたら学生帰ってめっちゃ空く。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/05(月) 20:22:26  [通報]

    YouTuberの案件始まっててワロタ
    ガッツリPRついてる
    まあステマよりはましだけど大阪府民の税金がYouTuberのお小遣いにw
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/05(月) 20:25:18  [通報]

    >>213
    税金で食べてる人に言われたくないわ
    返信

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2025/05/05(月) 20:27:32  [通報]

    >>214
    どういう妄想w
    公務員じゃねえわw
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/05(月) 21:11:28  [通報]

    >>192
    兵庫県もいっぱいお金いっぱいとられてるのにそんな恩恵ない
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/05(月) 22:03:16  [通報]

    >>216
    兵庫県は大阪の植民地だから
    大阪の方を向いて仕事する知事を2回も選んだんだから当たり前
    万博用駐車場のところのひょうご楽市楽座も、職員が「それほど費用対効果がない」と正確に予測して縮小しようしたのを、再選で復帰した知事が元に戻させたからねw
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/06(火) 02:04:02  [通報]

    >>211
    ポジティブな意見に軒並みマイナス付けて回ってる「反万博組」が居るね
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/06(火) 02:11:15  [通報]

    >>215
    えっ?!
    ここで一生懸命「万博潰し」やってるのは全員が全員公務員ってわけじゃないんだ
    びっくり
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/06(火) 02:40:07  [通報]

    >>217
    さっすが職員のことは褒めるねー
    公用PCの中身も守ったし団結してはるわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす