-
1. 匿名 2025/05/04(日) 12:16:47
GW等まとまった休みがとれる時は、とことん時間に縛られない生活をしよう!と食べたくなったら食べる、寝たくなったら寝る、のような生活をするのですが必ず昼夜逆転になり、自分は1日24時間は合わないのかなぁと毎回感じます。返信
皆さんはどうですか?+4
-1
-
2. 匿名 2025/05/04(日) 12:17:12 [通報]
オシッコーーーー返信
ってなるのは必ず5時+10
-1
-
3. 匿名 2025/05/04(日) 12:17:55 [通報]
2時間おきに腹の虫が鳴いている返信+6
-0
-
4. 匿名 2025/05/04(日) 12:17:59 [通報]
+0
-0
-
5. 匿名 2025/05/04(日) 12:18:03 [通報]
体内時計狂ったら胃腸にくる返信+2
-0
-
6. 匿名 2025/05/04(日) 12:18:34 [通報]
>>2返信
私と全く同じ笑
まずその5時から1日がだいたいスタートする+1
-0
-
7. 匿名 2025/05/04(日) 12:19:45 [通報]
仕事の定時上がり返信+0
-0
-
8. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:09 [通報]
>>1返信
体内時計はそのままだと後ろにずれる
特に今の時代&夜更かしすると狂う
調整しないと整わない
+3
-0
-
9. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:23 [通報]
休日なのに平日と同じ時間帯に膀胱に起こされるようになったよ返信+0
-0
-
10. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:38 [通報]
ニート生活してると起床時間が毎日1時間ずつズレていく返信+2
-0
-
11. 匿名 2025/05/04(日) 12:21:52 [通報]
>>8返信
普段シフト制で連休があまりないから感じなかったけど、たまに2連休あると、それだけで後ろにずれて眠れなくなる+0
-0
-
12. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:01 [通報]
>>3返信
前まで生理前しか爆食期無かったのに、生理周期が狂い始めてきたら欠食児童並みにいつもひもじい(49です)+0
-0
-
13. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:19 [通報]
朝スマホのアラームが鳴る15〜20分前に目が覚めるから、体内時計は正確だと思う+2
-0
-
14. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:20 [通報]
お昼は1時間位早め!返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/05/04(日) 12:24:00 [通報]
>>1返信
帰宅の時電車でよく寝落ちしたけど
必ず降りる駅で起きる+0
-0
-
16. 匿名 2025/05/04(日) 12:24:24 [通報]
はたらこう返信+0
-0
-
17. 匿名 2025/05/04(日) 12:25:26 [通報]
12時過ぎるとお腹がグーーーーって鳴る返信+1
-0
-
18. 匿名 2025/05/04(日) 12:25:34 [通報]
体内時計だいたい28時間くらいだから、夜更かししちゃって次の日もズレてってだんだんズレていく返信+1
-0
-
19. 匿名 2025/05/04(日) 12:26:32 [通報]
起きる時間はだいたい固定されてる返信
体調の悪いときでも一度はその時間に目が覚める+0
-0
-
20. 匿名 2025/05/04(日) 12:26:59 [通報]
かなり当てになるよ返信+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/04(日) 12:27:06 [通報]
長い方なのであてにならない返信
火星に住みたい+0
-0
-
22. 匿名 2025/05/04(日) 12:30:45 [通報]
平日は「弁当作らねば」という頭になってるからアラーム鳴る前の5時に目が覚める返信+0
-0
-
23. 匿名 2025/05/04(日) 12:35:14 [通報]
自閉症スペクトラムなので1日3回同じ時間に同じ物を食べてます 少しでもずれるとめっちゃ気分が悪くなります返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/05/04(日) 12:39:50 [通報]
>>10返信
ほーん
24日で1日分損するのか
今何週目?+1
-0
-
25. 匿名 2025/05/04(日) 12:40:24 [通報]
>>1返信
腹時計で生きてます。
GWでダラダラしてても、お腹が鳴って知らせてくれます。+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/04(日) 12:41:47 [通報]
朝5:45に起きてるけど連休中、5:30頃に目覚める返信
二度寝して休みの日は9時くらいまで寝てるけどね+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/04(日) 12:52:26 [通報]
大体何時かなーと思うと誤差は数分なほど体内時計にじしんがある返信+0
-0
-
28. 匿名 2025/05/04(日) 12:54:46 [通報]
多分26-7時間周期。返信
だから毎朝同じ時間に起きて社会生活を続けるのが人より大変+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/04(日) 13:01:19 [通報]
GW程度なら割と機能する。返信
あんまり長くなると遅い方にズレてくるけど。
常に正確なのはうちの猫。
毎日5時前後に朝ごはんおねだりしてくる。+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/04(日) 13:02:50 [通報]
>>6返信
望んでもない一日のスタートが早過ぎるんだよね+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/04(日) 13:04:23 [通報]
早く寝て早く起きようと思って9時に寝るのにいつも通り6時にならなきと起きられない返信+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/04(日) 13:45:43 [通報]
深夜1時半に必ず目覚める返信
どんなに遅く寝ても必ず
+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/04(日) 14:08:32 [通報]
>>1返信
近所の地域猫はすごいよ。ごはんの時間になったらどこからともなく現れて、ちゃんとお座りして待ってる。本当おりこうさんばかりでかわいいわ。+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/04(日) 14:13:16 [通報]
うちのネコの体内時計は電波時計かと思うくらい正確でビックリするよ返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/04(日) 21:28:48 [通報]
>>32返信
まじで?1:20に寝たらどーなるん?+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 02:01:19 [通報]
>>35返信
ショートスリーパーで真夜中は基本起きてる時間帯だから、そんな時間から寝た事無いけど…
その時間なら睡眠取ってなくても眠れないと思う
実際海へ釣りに行く日は殆ど寝ずに、午前2時には出発して、丸1日起きて船を動かして釣りをしてる
しかし、、、子供みたいな質問する人やねぇ
起きる10分前に寝たらどーなるの?って、、そんな事聞く?w+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する