-
1. 匿名 2025/05/04(日) 09:55:10
連休中にハイキングや山登りされる方も多いと思います。
クマに遭遇しても助かるように対処法を共有しましょう!
主が知っているのは、
・背を向けて逃げない
・荷物を奪われても取り返しにいかない
・死んだふりをしてみる
こんな感じです!+13
-14
-
2. 匿名 2025/05/04(日) 09:55:56
出典:expo2025mlo.jp
+84
-7
-
3. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:09
森のくまさんを歌う+19
-2
-
4. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:16
以下クマった禁止です+14
-0
-
5. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:17
死んだふり+27
-10
-
6. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:24
挨拶する+7
-0
-
7. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:31
>>1
イヤリングを渡す+23
-0
-
8. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:47
手を大きく広げて叫ぶ+14
-0
-
9. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:48
もう諦めるしかない気がする+55
-2
-
10. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:59
食べ物を渡してゆっくりと去る+4
-4
-
11. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:59
+7
-0
-
12. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:00
>>1
逆に人間側から噛み付く+0
-0
-
13. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:07
死んだふりは効果ないって意見もあるね+70
-0
-
14. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:19
死んだフリって殺してくださいって言ってるのと同じようなもんじゃないの?+66
-0
-
15. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:23
佐竹知事が一言+53
-3
-
16. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:24
熊撃退スプレー+15
-1
-
17. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:27
>>1
エッホエッホエッホエッホ〜早く熊がいること伝えなきゃ
と呟きながら去る+10
-3
-
18. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:33
>>1
熊の糞を身体じゅうに塗りたくって仲間のふりする+7
-3
-
19. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:36
跳び蹴り+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:46
猫も頑張る+45
-1
-
21. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:50
憲法9条を唱える+8
-1
-
22. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:02
インスタに上げる+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:02
クマさんに愛情持って接してやればいいんだよ。はじめから敵意持つと襲われるから、頭を撫でてやればいい。猫のように。+4
-18
-
24. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:03
ある貧血 森の中カンチョウ 熊さんニンニク 出会ったんこぶ 花咲く森のみち○○○ 熊さんに出会っ短足+14
-1
-
25. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:07
>>8
これで走ってきた熊を追い返した外国人の男性の動画見たことある+12
-1
-
26. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:18
安全な外部から無責任な抗議する人がいるので、本当にクマに困ってる人たちは迷惑だろうな
254. 匿名 2023/08/20(日) 21:53:27
>246
>札幌で7月にヒグマ撃ったら苦情が 400件きたって新聞でみた。ほぼ道外の人たちだって。
>ほぼ道外の人たちだって。
うーむ・・・+35
-1
-
27. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:22
YouTubeに女性がクマと鉢合わせて微動だにしないでいたら諦めてくれてる動画あるよね
心臓に悪すぎる動画だけどすごいよ
たまたまお腹空いてなかっただけなのかな?+14
-0
-
28. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:32
>>9
諦めたらそこで人生終了ですよ+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/04(日) 09:58:33
これ!
【埼玉秩父】Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われたyoutu.beOctober 1, 2022 I was attacked by a bear from behind while descending the rocky ridge of Mt.Futago in Chichibu City, Saitama Prefecture, Japan. Instead of fear, I switched to the feeling that if it was coming, I had no choice but to face it. ・Kee...
+2
-0
-
30. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:03
>>21
クソワロタ
疲れてるのかな…とほほ+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:15
山登りするなら熊鈴と催涙スプレーは必要
街に下りてきた熊と出会ったらどうすればいいんだろう+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:16
>>15
きっしょ+1
-23
-
33. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:19
>>1
ジャブで威嚇する+2
-2
-
34. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:24
犬の散歩してたら遭遇したことある
父親と秋田犬と柴犬が吠えたら逃げてくれたけど、肝が冷えた
+37
-0
-
35. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:31
多分そんな考えてる暇ないから
ぎゃーーーって出るだろうし
ダッシュで逃げる+5
-2
-
36. 匿名 2025/05/04(日) 09:59:33
キラキラしてる目を狙ってくるらしいから目は手で覆い隠す+1
-1
-
37. 匿名 2025/05/04(日) 10:00:16
噛まれても
「怖くない。怯えていただけなんだよね」
「森へおかえり。ここはおまえの住む世界じゃないのよ」
とかジブリっぽく言う+8
-4
-
38. 匿名 2025/05/04(日) 10:00:31
出会う前から準備して行く
熊鈴をリュックに付けたり、音のする物を持っていく+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/04(日) 10:00:39
距離が近すぎたら、リュックをその場に置いて目をそらさず距離をとる
そうするとリュックに興味をしめしてる間に逃げる時間がかせげる+15
-0
-
40. 匿名 2025/05/04(日) 10:00:42
蜂蜜を献上する🍯+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/04(日) 10:00:44
>>1冷静に考えてみて?
日本は相撲国だから普通に熊と相撲したら勝てるよ+4
-6
-
42. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:10
>>1
目を逸らさずそっと後退りって聞くけど、山道では難易度高いよね。+12
-0
-
43. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:13
>>26
大事なことだから2回言ってるのかな?+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:17
レジャーシートを広げてバサバサバサ!ってやって、お前より大きいんだそーって脅かすと逃げるとテレビでやってたから誰か試してきてー+9
-0
-
45. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:36
威嚇+12
-1
-
46. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:38
>>35
最悪の選択肢。
熊ってめちゃくちゃ足速いよ。+21
-0
-
47. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:40
熊がでるようなとこに行かない住まない
私はこれでエアコンの聞いた安全な部屋からいつもガルちゃんしてるよ+9
-0
-
48. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:43
>>1
北海道なのでヒグマの場合だけど
死んだふりをしてもその場で食べられるか
少し食べて埋めるか巣に持ち帰るか
食べずに遊ぶか、だよ。
ヒグマは臆病だからゆっくり後退りする。
間違っても荷物を与えたりしない。
(時間稼ぎのつもりで)
襲ってきたら身体を大きくみせて叫ぶ。
攻撃するなら鼻。嗅覚がするどいから鼻を狙えば怯む。
潰せたら息もしづらくなるし、ニオイで辿れなく
なるなら逃げる確率は高い。+27
-2
-
49. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:50
動く物を追う習性があるから、ボールを投げて転がってる間に非難するのがいいかもね
ボールがずっと転がってくれてれば助かる可能性はある+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/04(日) 10:02:29
死んだふりするって、カケだよね+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/04(日) 10:02:29
>>7
イヤリングはクマの方からなんだよ
拾ってくれたのクマなんだから
クマはイヤリング落としてないでしょ+12
-1
-
52. 匿名 2025/05/04(日) 10:02:33
>>7
落し物だと思って追いかけてくるぞ+13
-0
-
53. 匿名 2025/05/04(日) 10:02:34
+10
-1
-
54. 匿名 2025/05/04(日) 10:03:17
>>9
サイズによっては戦った方がいい場合もあると思う
ヒグマはむりだけど+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/04(日) 10:03:53
>>1
そもそもクマのいるところには出かけない 九州は居ないから大丈夫 礼文島はヒグマが居ないからトレッキングする でも隣の利尻島に本土側から泳いでヒグマが来たことある 恐ろしやクマの体力+12
-1
-
56. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:29
>>5
死んでますけど?みたいな顔してこっち見んなw+20
-0
-
57. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:50
会社に電話して、明日出勤できませんと伝える+5
-1
-
58. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:52
>>8
クマって犬相手でも逃げるらしいから、人間も本気出したらいけるかも+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:53
>>1
マジレスすると熊を刺激しないようにゆっくりと後ずさりしながら逃げるかなぁ…
人間なんて熊さんの軽いワンパンで顔面が骨ごと破壊されちゃうから
熊さんが本気出してきたらどうやって助かるかより、いかに楽に死ぬかを考えた方がいいかも+19
-0
-
60. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:21
>>13
逆に襲われるとも言うよね
+14
-0
-
61. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:29
背後にまわって首を手刀でトンッ。+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:36
熊の弱点は眉間
だから眉間に右左ストレート打ち込む
+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:48
>>3
スタコラサッサッサ~のサ~+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:54
>>15
この知事ってどっかの特産物の事下げ発言して燃えてたね?+2
-3
-
65. 匿名 2025/05/04(日) 10:05:54
>>1
死んだフリと言ってる時点で殺されると思うけど
熊に限らず野生動物に出くわした時の張り詰めた緊張感はとんでもなく恐怖を感じるよ
それが熊となると想像できると思うけど+11
-0
-
66. 匿名 2025/05/04(日) 10:06:03
>>15
お前にクマ送るも追加で+16
-1
-
67. 匿名 2025/05/04(日) 10:06:27
>>64
じゃこ天wwww+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/04(日) 10:06:36
>>9
熊にやられてる人っていきなり襲われたってテレビで言ってるもんね。人間が後ずさりしても追って来るのかな?+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/04(日) 10:06:48
>>59
ヒグマはそうだけど、ツキノワグマとかならそこまでじゃないよ
ヒグマはもう津波とか地震と同じだから+3
-6
-
70. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:04
>>6
「こんにちわ~どうも~」+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:07
>>24
えー、懐かしい
これ全国共通?因みに宮城県はこれだ+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:17
>>64
持ち上げすぎだよね+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:22
クックパッドで熊の処理方法を調べる+1
-2
-
74. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:51
熊に食べられるのも生態系の一部
大人しく食べられて森の一つになろう+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:09
京都だけど先祖の眠る墓地で熊の目撃情報があったので
道中鈴を鳴らしながら行ってお参りしてる+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:11
>>20
くま引いてるじゃん!
すごい!+16
-0
-
77. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:17
+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:59
>>55
本州のハイキングの山々ではあちこちで目撃情報あるし、熊注意の看板だらけ。畑や果樹園で目撃も多いしハイキングするなら腹くくる感じかしら?+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:15
>>57もう絶望的なの確定なんかい( ;∀;)
+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:20
>>13
家で寝たふりしてるとワンコが前足でカリカリしてくる。それがクマの手だったら、体エグれてるよね+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/04(日) 10:09:51
>>29
山のてっぺんて狭いね+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:10
>>65
死んだフリは危険だよね
相手が襲う気で向かって来た時は鎌等で応戦した方が生存率が上がる+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:45
>>2
こう見るとやっぱミャクミャク可愛い♥+47
-25
-
84. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:05
>>71
よこ
なんじゃこれって思ったけど、子供には鉄板の替え歌なのかー 私は初めて見た ちなみに大阪+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:31
>>1
猟師だよ
私はクマに遭遇したことないけど、クマに遭遇した先輩からの話
・寝たふりはクマに餌認定されるからやめとけ
・うつ伏せにして頭を守るのも、餌には執着するから無意味
・ある程度の距離なら目を合わせたまま相手が興味失うまで後ずさりして、逃げるにも静かに逃げよう
・クマは車に乗ると発車するまでは時間稼ぎできるから、クマに遭遇しそうなところでは出来るだけ車で移動して、車から離れず行動しよう
・クマは嗅覚良く好奇心があるから、荷物に食べ物があれば捨てて逃げよう
という感じです
+10
-0
-
86. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:59
>>9
熊に襲われて助かった人達は鎌やナタ等の刃物で必死に応戦したケースが多いよ+10
-0
-
87. 匿名 2025/05/04(日) 10:12:30
>>68
ゆっくり後ずさりすれば襲われない可能性もあるかも+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/04(日) 10:12:48
>>1
たたかいのコマンド選んでパルプンテ唱えます。+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:10
>>48
勉強になります
死んだ振り駄目!は知ってたけど荷物で時間稼ぎ駄目なんだ
前いざという時荷物で時間稼ぎするって見たから記憶してたけど改訂しておきます
鼻を狙う、了解致しました!+5
-2
-
90. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:52
>>2
かわいい
仲良し☺️+41
-5
-
91. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:56
>>13
そもそもパニックで死んだふりなんてできなそう。
必死で逃げちゃう自信ある。+3
-1
-
92. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:58
>>1
死んだふりはアカン
刺激しないよう目を合わせながらゆっくり後退するしかないけど結局はクマの気分次第
母子連れだとかなり危険+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:01
>>69
クマ外傷の4例って論文にツキノワグマに襲われた男性の症例写真載ってるけど
この男性は熊さんの前肢による一撃で、眼球を含む顔面の半分が破壊されてたけどね
命は助かったからそこまでじゃないって話ならそうなのかもしれないけどさ+10
-0
-
94. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:21
>>9
ヒグマかツキノワかで違う
ツキノワは応戦して撃退した人のニュースも結構見るよ+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:24
>>86
猟師だよ
最終手段になった場合は頸動脈を刃物で狙うのが良いよ
クマは頭蓋骨厚く、猟銃の弾ですら弾くことがあるくらいだし、他の部位は戦力を失うまでにこっちがやられるよ
あと、猪は40キロくらいでも人が殺される事例があるから、熊と素手で戦える人は稀だよ+9
-0
-
96. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:41
やっぱり秋田犬はすごいんだなって+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/04(日) 10:16:51
>>25
男女ともに大声で叫ぶのは共通してるね+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:00
>>71
北海道もこれ
ちなみにアラフォー+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:03
倒れる迄、撃ちまくります!+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:07
接待GOLFの約束を交わす+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/04(日) 10:17:13
>>87
背中は見せちゃいけないんだっけ?
あと走ってもいけないとか見た
+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:13
>>6やぁ!+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:04
>>69
最近はツキノワグマの被害も多いよ
肉食科して食害事件が増えてる+3
-1
-
104. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:21
>>37
つまんね。+0
-1
-
105. 匿名 2025/05/04(日) 10:20:29
>>23
小熊の頃から飼って可愛いがってた大きくなったらヤラレちゃったね+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:21
ネトフリで「コカインベアー」ってコメディホラーみたけど木に登って逃げても凄い速さで登ってきて怖かった+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:23
>>101
しっかり目線は合わせた方が良いんだよね+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:29
>>89
荷物で時間稼ぎをすると
その人は助かる可能性はできる。
でも次は別の人の荷物欲しさにクマが
人間を襲うようになるよ。+8
-0
-
109. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:47
>>34
父はどうやって吠えたんだい?+20
-0
-
110. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:54
>>1>>5
逃げたら追っかけてくるし、死んだふりはもってのほか
そうなったらもう戦うしか無い
やるかやられるかだ!+11
-0
-
111. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:56
>>2
ミャクミャク、全部の目がニコニコしてるのねw
+44
-3
-
112. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:16
>>105
小さい頃可愛がって再会した虎は覚えてたのにね+4
-1
-
113. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:28
>>78
山に入る人曰く
熊が通った後や近くにいるときは独特の匂いがあるっていうからそこから即効離れるのが良いと言われるんだけど
かなり強い匂いらしいんだけど、そもそもその独特の匂いがわからないw+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:30
>>103
嘘つくな。ツキノワグマは木の実が好物だよ。狩も好きじゃない。
ツキノワグマの人身事故の原因は、熊が驚いてパニックにって襲ってくる。近づかないことだね。
+1
-4
-
115. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:38
登山するから一応スターターピストルと熊よけスプレーは常備してる。
死んだふりと、背中を見せるのは絶対にダメ。+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:47
>>85
自己レス
荷物については、熊が学習して他の人間も脅すようになるからやめろという意見もあるそうで、分かれてるみたい
リュックはいざというときに盾になるからという意見もあり
これはもう、そのときの状況次第だろうね
熊鈴については、有効説と、熊が学習しているから逆に危険説もあるそうだね
先輩猟師によると、まずは車から出ない、車からできる限り離れないが一番重要だそう+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:24
>>59
でも熊さんって残して保存したりするから少しづつかじられて長い時間生きてる人も多いんだよね
今熊に食べられてるって親に電話してた子が海外でいたよね+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:45
>>78
美瑛青い池に早朝5時ホテル抜け出して行ったが当然周り誰も居ない直ぐにレンタカーに戻った クマさんは怖い+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:51
>>105
人間だって自分の子に殺されるケースあるし。それと同じくらいレアケースじゃん。+1
-3
-
120. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:23
>>1
唐辛子スプレー+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/04(日) 10:24:53
熊スプレーで撃退(´・(ェ)・`)+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:16
熊さん可哀想だとほざく人間を生け贄…じゃなかった交渉してもらいその隙にゆっくり逃げる。+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:16
>>68
よこだけど
藪の中に潜んでる熊に、いきなり前足で引っかかれるケースが多いんだってね
一回やられると肉が裂けちゃって動けなくなる
それで襲われるんだって+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:56
>>31
岩手県住みだけど家の庭にツキノ輪クマがいた
2階に避難した+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/04(日) 10:25:59
>>119
同じじゃないでしょ熊が皆んな懐きますなんてそう聞かない
熊牧場とかだって仕切りしとかないと危ないし+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:08
>>5
いかにもライオンとかトラみたいな鋭い目てはないところがヤバさを感じる
手がオモロイw+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:18
なんかの漫画で
ファミリーで山にいてクマが来た。
走って逃げた父親だけがクマに襲われ死んだ。
これを
家族を置いて逃げた父親と捉えるか
家族を守るために走った父親と捉えるか
でかなりイメージ変わるなぁって思った。
とりあえず走って逃げるのは危険て事は分かったけど。+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:45
>>2
お互いに「変なの〜www」とか言ってそう。+63
-1
-
129. 匿名 2025/05/04(日) 10:27:41
知床五湖行ったことありますか?クマが出没すると遊歩道は通行禁止 そのためにクマがこない高床木道がありますが ヒグマが登って来ないように電流流れてます。同じものペルーリマのお金持ちの家の塀とブラジル大使館の塀で見たことあります ペルーの強盗はクマ並の扱い 治安悪いからね+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/04(日) 10:28:48
>>69
いやいや、ツキノワグマもヤバいよ。
一撃で致命傷だよ。
急所狙ってくるからね。
しかも、熊の爪は雑菌だらけだから、引っかき傷でも下手したら敗血症になる。
+6
-1
-
131. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:16
>>37
そんな余裕あったらねw+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:38
>>129
ヒグマにきくの?
イノシシ用のはその辺にいっぱいあるけどイノシシレベルじゃきかないよね?
+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:54
知床五湖の遊歩道から高床木道に上がる入り口は二重扉 ヒグマが上がれないように+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:18
>>125
プ。バカだな。+0
-2
-
135. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:49
>>86
農家以外でナタを持ってるなんて中国人かよ+0
-2
-
136. 匿名 2025/05/04(日) 10:31:57
>>122
つまんね。+0
-1
-
137. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:19
>>83
最初はえ?って思ったけど声つくと可愛い+16
-2
-
138. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:55
でかい声で吠えて威嚇する+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:25
>>94
ヒグマは生息地域が限られるけど、ツキノワグマは田舎のその辺の山にも棲んでる。
しかも、俊敏で、気配消してくるから。
素手ではまず撃退は無理。+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/04(日) 10:33:50
>>132
効くのではこの辺 熊は普通に出没しますからね 事故例聞いたことありません
知床の山の中の露天風呂行ったがヒグマが出そうで直ぐに引き返した+4
-0
-
141. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:10
>>114
よこだけど、基本熊は雑食だから。
しかも執念深い。
出会い頭の事故だけじゃないよ。+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:23
>>108
なるほど
クマは頭良いから覚えちゃうんですね
色々な情報があるけど地元の方の情報が一番ですねありがたいです
勉強になるわ+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:11
>>1
ファブルに描いてあった+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:21
>>69
いやいや、
ヒグマの方が確実に殺されるってだけで、ツキノワグマならエグい熊外傷に遭うけど生き残る率は高いってだけの話では……
死ぬより熊外傷で顔を無くして生き残る方がキツイわ。
+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/04(日) 10:37:25
>>119
動物の本能があるからね。+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:47
>>15
引退されて残念です。
ここまで強気でないと舐められる。+27
-0
-
147. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:23
>>102
爪が怖い………+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:26
ブルースリーで勝つ+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/04(日) 10:39:31
>>141
ツキノワグマは雑食だよ。好物は木の実です。
昆虫も食べる。
しつこくてキモイのはあなた。+0
-2
-
151. 匿名 2025/05/04(日) 10:40:04
うごめ紀の動画で虎の対策やってたけど
しゃがむと「弱そう」と思われて襲ってくる
って言ってた。
野生はマジで怖い。+1
-0
-
152. 匿名 2025/05/04(日) 10:40:25
>>141
出会い頭の事故が圧倒的に多いよ。ツキノワグマは。臆病だから驚かせたら終わり。+1
-1
-
153. 匿名 2025/05/04(日) 10:41:13
18年6月1日この時の利尻島の話題はヒグマが本土から泳いで渡って来たこと 元々利尻礼文島にはヒグマはいません 恐るべしヒグマの体力 人間なんて敵いません フェリーでも2時間かかる 夏でも冷たい海を泳ぐ体力+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:00
>>141
ツキノワグマは人なんて食べないよ。
今まで人食べたツキノワグマは数匹くらいだよ。人が人を食べるくらい超絶レアケース。+1
-3
-
155. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:14
>>149
ただのコメントにそこまで興奮しなくても。
落ち着こうよ。
それにしつこいって1回返信しただけだよ。+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:20
>>137
動き出してからかわいいと思うようになった。
大阪ではグッズがめちゃくちゃ人気でポップアップストアも人がすごく入ってる。+6
-2
-
157. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:43
>>114
ニュース見たことないの?
去年も秋田でクマに襲われて男性が食べられて殺された事件あったよ+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:51
>>108
それなら荷物で時間稼ぎしたほうが良くない?
まずは自分が助からないと、命投げ出してまで次の犠牲が出ないようになんて悠長なこと言ってられない。+15
-0
-
159. 匿名 2025/05/04(日) 10:44:11
>>145
あぁ、子供を虐待して殺す人間が多いけど、本能なのか…+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:17
>>157
1人だよね?超レアケースじゃん。+0
-3
-
161. 匿名 2025/05/04(日) 10:45:30
>>157
あの近辺のクマは特別なんだよ…+0
-2
-
162. 匿名 2025/05/04(日) 10:46:33
+1
-1
-
163. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:11
>>154
うん、雑食って話だね。+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:41
>>2
くまモンは熊じゃないんだよね。+6
-0
-
165. 匿名 2025/05/04(日) 10:47:50
>>152
うん、出会い頭の事故だけじゃないって話だね。+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:01
>>123
怖っっ。待ち構えてるとか獲物の取り方心得てる熊もいるのか。一度人間を襲った熊は又やるんだろうね。+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:04
>>2
みゃくみゃくの腕のイボみたいなん引っ張りたい+9
-1
-
168. 匿名 2025/05/04(日) 10:48:49
>>2
ミャクミャクさんの手の下は何がついてるんだろうw
ミャクミャクさん未来と過去が見えるって言ってたけど、しっぽが過去なのかな?+6
-1
-
169. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:54
スマホの目覚ましの
けたたましい音を選び
大音量でかけて熊に聴かせる+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/04(日) 10:52:56
+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/04(日) 10:54:03
個体差や機嫌にもよるからね
敵意なさそうなら、刺激しないで去るのを待つ
襲ってきたらもうその時にしかわからないけど、一か八か戦うしかないかもね+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/04(日) 10:59:12
>>165
ほとんど出会い頭の事故です。日本語読める?+0
-1
-
173. 匿名 2025/05/04(日) 11:00:03
>>163
そうだね。人は食べない雑食です。+0
-1
-
174. 匿名 2025/05/04(日) 11:02:22
うちの近所でクマの目撃報告あって、牧場で飼ってる大型犬が、たまたま飼い主の家にいて追い払ったみたい
わんこ優秀すぎる+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:12
>>9
あきらめないで+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/04(日) 11:13:16
>>68
後ろから来るんだよ+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:42
>>89
死んだふりも最終手段の防御姿勢としては有効なんだよ
うつ伏せで首・顔を防護が基本で頸動脈を守りつつ、じっと動かないことで一通り臭いを嗅いだらクマの興味をそぎやすかったりする
人間の味を覚えた熊や死肉をあさる熊ってほとんどいないから
+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:43
以前泊まったペンションのオーナー(猟師兼)が教えてくれたのは
大きく見せること、こいつは何なんだ?と怖がらせること
傘あればパサパサ開閉
無ければ上着をパサパサ
手足を可能な限り広げ大きな奇声を発しながら威嚇
蛇が怖いらしいから長いもの、付けてたらベルトとかを投げつけるのも効果的らしい
+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/04(日) 11:22:18
>>1
素早く動くと攻撃してくるとみなされて襲われる事があるらしいのでゆっくり動かないといけないそうです+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:41
女性の叫び声って草食系動物の声に似てるからキャーって叫ぶと教われるから野太い声でうおぉぉぉーみたいに威嚇するといいらしい。
海外の動画でハイキング中に熊にストーキングされたりあるけど撮影しながら熊に背を向けないでゆっくりと動いてるし、強めの口調で帰るように促してた。走って襲って来たときも男性達がベアーーーーー!!おらぁぁぁーーー!みたいに叫んで向かっていったら熊はとんぼ返りして逃げてた。猫とか犬でも走って逃げると追ってくるしガオー!みたいにやると怯むから一緒なのかも。+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/04(日) 12:22:56
>>174
運も良かっただろうな+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/04(日) 12:25:22
>>143
ファブルでは死んだふりはダメって言ってたよね+4
-0
-
183. 匿名 2025/05/04(日) 12:41:49
>>35
クマはウサインボルトより早いんだから、ダッシュで逃げても速攻で追いつかれるよ+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/04(日) 13:02:19
>>160
その持ってるスマホでツキノワグマの食害事件、調べてみなよ+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/04(日) 13:06:07
>>184
ハイハイ。調べたけど、超絶レアケースっていうのがわかりました。
熊被害すら少ないよね。
交通事故や風呂の事故、自殺の方が何百倍も多いね。+0
-3
-
186. 匿名 2025/05/04(日) 13:23:48
>>164
くまもとモンだっけ+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:25
>>1
いちかばちか鼻を狙ってパンチ!+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/04(日) 13:26:04
>>108
食べ物じゃなければよい?+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/04(日) 13:27:32
傘をシュバ!っと勢いよく開くとビビって逃げる。
両手を大きく横に広げて上下に振りながら優しく話しかけながら後退りする。
気が付いたらすぐ近くに熊がいた場合には口に手を入れて熊の舌を引っ張る。
マンガで仕入れた知識だけどいつか役に立つかな?+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/04(日) 13:31:59
小学生の春休み、おばあちゃんの畑の手伝いに行くために(祖母は後から合流)父の運転で畑に行って車のドアを開けたら
畑の中(少し先)ツキノワグマが居ました
急いでドアを閉めたけどその音で気づかれて
車で逃げたけどとんでもなく早かったよ後ろからバンってタックルされてその衝撃で自分気絶
父は何とか逃げ切ったけど肋骨折(複数骨折してました)
私はむち打ちになって2人とも入院しました
確か熊は父が猟友会の方に連絡して対応してもらったと言っていた気がします
その時乗っていた車はその後廃車にしてます
あれから熊はトラウマになってます(動物園でも無理)人間が対応できる相手では無いので出会わない事を願う、出会ったら覚悟を決めて逃げるしかないと思います
+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/04(日) 13:39:21
>>1
どーせ落としたイヤリングを届けに来ただけでしょ?+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/04(日) 13:53:00
>>1
諦める+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/04(日) 13:56:08
>>48
熊が前足を振りかざす前にピンポイントで鼻攻撃できたらいいけどそんなうまくいかないからなぁ
百均のゴムハンマーなら登山でも軽くてオススメ
(思い切り殴らないと効かないと思うが)
ちなみに鼻は動物(人間含む)皆共通の急所だが、
結構近距離じゃないと意味ないとは言うけど唐辛子スプレーあってもいいと思う
業務用の粉唐辛子熊の顔にぶちまけるとかね+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/04(日) 14:32:56
>>1
死んだふりは意味ないって言わない?+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/04(日) 15:40:34
>>177
最近はクマの個体数増加によって
縄張り争いに負けた弱いクマはエゾシカなどを
襲って食べてるよ。
基本雑食だけど、肉の味を覚えたクマは
肉しか食べなくなる。それが一時期話題になってたOSOって個体。そう言うクマは人間を積極的に襲ってくるよ。+3
-2
-
196. 匿名 2025/05/04(日) 15:59:44
>>48
ニュースで軽トラに体当たりしてきた母グマみてから、
出会ったら最後だと思うようになった。+5
-0
-
197. 匿名 2025/05/04(日) 16:17:44
>>1
🍯🐻+2
-0
-
198. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:48
>>195
取った鹿を放置してるバカ猟師のせいね。
+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/04(日) 17:54:06
>>195
個体数は増えてません。
あと肉ばかり食べるようになるワケじゃないです。特にツキノワグマは、木の実と昆虫がすきです。自ら他の哺乳類を獲物として襲うことはほぼないです。
猟師が放置した鹿を襲うことはあります。
バカ猟師のせいで、肉の味を覚えるのです。
+1
-2
-
200. 匿名 2025/05/04(日) 17:55:54
>>196
あれは、子熊を故意にひき逃げしようとしている車からら守ってたんだよ。
あの車、悪意の塊でゾッとした。+3
-0
-
201. 匿名 2025/05/04(日) 18:15:17
>>24
んぽこ+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/04(日) 18:24:37
>>199
ごめん。わたしのはヒグマの話。
ヒグマはかなり飽和状態(春の駆除をなくしたから)。
縄張り争いに勝てない弱いクマが鹿の死骸やら
食べて肉の味を覚えてたり
母グマで人間を恐れない個体が増えててその子グマが独立して人間を恐れないまま市街地まで下りてくるようになってる。+4
-1
-
203. 匿名 2025/05/04(日) 18:25:52
>>198
猟師もだけどエゾシカも増えすぎてて
狩猟以外にも死骸に出くわす事が増えてる。+1
-1
-
204. 匿名 2025/05/04(日) 18:43:22
>>202
ヒグマも増えてないです。
リゾート開発やメガソーラーとかで、追い出された熊が里に来てる。
北海道が出してる熊の数はデータ改竄されてます。+1
-5
-
205. 匿名 2025/05/04(日) 18:58:38
よく聞くのは、クマから目を離さずにゆっくり後退するとかだけど、
意外と大きい声を出して威嚇しながらクマを追いかけたら向こうが逃げるんじゃないか?+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/04(日) 18:58:55
くまにまたがり おうまのけいこ+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/04(日) 19:01:07
>>204
ん?あなたはヒグマの研究をしてる
北大の関係者?内部の人が改竄とか告発してる感じ?
知床や羅臼辺りにはソーラーないよ。
あと開発もしてない。
元からあったホテルなどを中国人とかが
買い取ってるだけ。新しいリゾート地は作ってない。+4
-2
-
208. 匿名 2025/05/04(日) 19:04:30
とにかく顔だけは何とか守るしかない
皮がめくれて鼻は粉砕、眼球が飛び出す
元のキレイな顔には戻れない+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/04(日) 19:12:07
>>3
大佐を呼ぶ+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/04(日) 19:12:40
>>9
クマった…+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/04(日) 19:20:06
死んだふりは本当に死ぬ事になるから止めろ
クマスプレーを携帯するぐらいかな
クマ避けの鈴なんてなんにもなんねーよ
役立たずのベストセラー+1
-0
-
212. 匿名 2025/05/04(日) 19:23:42
>>1
木の周りをぐるぐる逃げるのどうだろう
+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/04(日) 19:39:23
イヤリング落としてないか聞く+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/04(日) 19:39:33
遺書をかく+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/04(日) 19:40:39
背中を見せない+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/04(日) 19:41:17
そもそも熊が出るとこに行かない+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/04(日) 19:41:55
>>2
大阪万博って熊出るの?+0
-1
-
218. 匿名 2025/05/04(日) 19:42:17
>>83
そうかな?+3
-6
-
219. 匿名 2025/05/04(日) 19:42:44
鈴を鳴らす+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/04(日) 19:43:13
背中を向けずにゆっくり後ずさりする+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/04(日) 19:44:01
>>164
そうなの?+5
-0
-
222. 匿名 2025/05/04(日) 19:44:44
リュックをおいてゆっくり離れる
間違っても背中を見せない+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/04(日) 19:45:26
>>15
そりゃそうだろ+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/04(日) 19:46:40
野生の動物は火を怖がるっていうしちかくの木に否を就ける+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/04(日) 19:47:16
熊を倒せるよう修行しとく+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/04(日) 19:47:48
燃やす+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/04(日) 19:48:44
>>90
>>83
そう?
不気味にみえる+3
-8
-
228. 匿名 2025/05/04(日) 19:49:14
食べ物置いて逃げる
ただし背中は向けずにゆっくり後退りする+0
-1
-
229. 匿名 2025/05/04(日) 19:50:03
>>212
熊ってボルトより早いし簡単に追い付かれるよ+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/04(日) 19:51:07
>>55
くまもんがいるだろ+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/04(日) 19:55:29
>>217
大阪市内では熊の出没情報は聞かないよ。+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/04(日) 20:54:27
昨日山菜採りで遭遇した。背中向けて逃げないとか知ってたけど、頭真っ白で無理だったよ。
林の中で150mぐらい先にヒグマがいて、お互い顔があった。クマだと思ってすぐに後ろ向いてスタスタ引き返してしまった。やばいと思って振り返ったら、あっちも普通に帰ってたから今回は助かった。
熊スプレーを握りしめ、追いかけてこないことを確認しつつ、歩いて引き返した。
今回会ってしまったけど、爆竹鳴らして鈴つけて、声出して見通し悪いところは慎重に進んでいた。クマの方も会うまでに違和感感じてたと思う。事前にやれることはやってたので、襲われる距離じゃなかったものと思っている。
あと、2人だったので速く気づいたし、大パニックにはならなかった。
+2
-0
-
233. 匿名 2025/05/04(日) 21:34:00
臭いオナラするのは有効かな?+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/04(日) 21:52:14
>>48
傘を広げるのも効果あるのかな?
しょっちゅう熊の夢をみて恐い
なんでだろう+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/04(日) 22:06:33
>>15
日本ではなくルーマニア(ヒグマ出没が多い東欧の国)でのことだけど、日本の熊問題と全く同じ構図
>ムレシュ県のマリウス・パスカン議員は、同地域はクマに「包囲」されていると述べた。
>雌のクマが子グマ2頭を連れて住宅地を歩いているのが目撃された後、「さらに犠牲者が出る前に、我々は団結して対応しなければならない」と、パスカン議員はソーシャルメディアに投稿。子供たちが通学時に襲われる可能性があるのに、「クマ擁護派」は無責任だと述べた。クマ襲撃が続発、1カ月で3人死亡 個体数が増加=ルーマニア - BBCニュースwww.bbc.com東欧ルーマニアで、人がクマに襲われ死亡する事案が1カ月余りで3件発生している。ヨーロッパで最も保護されている肉食動物の個体数が、人間が制御できないほど増加しており、不安が広がっている。
+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/04(日) 22:26:06
>>232
大変だったね。
あなた道東の方?+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/04(日) 22:44:51
モンスターウルフ最強
携帯出来るタイプも開発して欲しいモンスターウルフ | 株式会社エシカル | efwww.ethical-ef.co.jp日本初!オオカミ型 LED 野生動物撃退装置 モンスターウルフ。太陽光発電、バッテリー充電により稼働、設置するだけ!手軽に早く、鳥獣害被害対策ができます。 メンテナンスもほぼ不要で、維持費用も掛かりません。環境にもやさしい共存未来型鳥獣被害対策ロボット「...
+1
-0
-
238. 匿名 2025/05/04(日) 22:55:29
>>221
そうだよ。+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/04(日) 23:00:33
>>3
この曲の原曲の歌詞。
熊は私にこう言った
「お前、見たところ銃を持ってないようだが逃げなくていいのか?」+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/04(日) 23:01:15
>>1
最後の「死んだふりをしてみる」はやめた方がいいと思います。
襲われた時、素手なら地面に伏せて顔や胸やお腹を守るのが
最後の手段だと聞きました。+1
-0
-
241. 匿名 2025/05/04(日) 23:01:30
>>212
バターになってしまう+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/05(月) 00:03:59
>>2
ミャクミャク嫌いだけどこれは良いね
まあ、くまモンのおかげだけど+1
-1
-
243. 匿名 2025/05/05(月) 00:09:44
優しい声で「クマたん可愛いね、いい子だね」と満面の笑みで言ってみる+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/05(月) 00:14:24
>>1
死んだふりはダメだよ。
そのままゆっくり後退りするのがいい。
後は傘とか敷物とかをばっ!!っていきなり広げるとかも有効と聞いた。
くまさんそんなに目が良いわけじゃないから、人の顔や体が突然見えなくなるとびっくりして怖くなるそう。
人が認識出来なくなるから、そのまま後退りすれば追ってこないそう。
でもこれヒグマの対処で聞いたからツキノワグマだと分からないな。+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/05(月) 01:53:33
お肉の塊を投げる+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/05(月) 03:02:17
美白して北極に移住する事をすすめる+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/05(月) 08:39:04
ラジオをつけて登る+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/05(月) 09:28:15
>>78
何故か千葉県だけは居ないらしいよ。千葉に山があるか分からないけど、千葉の山ならハイキングしたり登っても大丈夫だと思う。+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/05(月) 20:17:25
>>207
嘘は書かないでくださいね。+0
-1
-
250. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:57
>>236
道南です。+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/05(月) 23:35:16
>>232
ひええ、、、無事でよかった
本当に良かったね+0
-0
-
252. 匿名 2025/05/08(木) 12:37:41
>>1
最初の2つは正しいけど、最後の死んだふりはクマは動物の死体も食べる為、絶対にダメ!
+1
-0
-
253. 匿名 2025/05/08(木) 12:53:18
>>202
確かにヒグマは元北海道知事の横路孝弘動物愛護バカが春グマ駆除を廃止していた為、飽和状態!
今や、北海道の山は野生の殺人犯がウジャウジャいます。
しかも、ハンターは絶滅状態な上にヒグマに魂を売った、小河原寧裁判官と吉本淳一前公安委員が、道民をヒグマの餌にする為、ハンターからライフルを取り上げようと企んでいます。
ハンターがいなくなる前にヒグマを絶滅させないと北海道はヒグマに征服されます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する