-
1. 匿名 2025/05/03(土) 22:23:40
これまで革靴やローファーに限っていた足元は、暗い色ならスニーカーを認める。髪はより明るい色まで染められるようになった。男女別の基準も撤廃し、性別に関係なくイヤリングやピアスを身につけられる。
原則として着用していたネクタイは「任意」に変更。結婚指輪を除き装飾品は不可だったが、業務に支障のない範囲でシンプルなものを1点認める。
+107
-25
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:10 [通報]
入れ墨もはよ!返信+6
-81
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:27 [通報]
タトゥーもいつかオッケーになるのかな返信+7
-61
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:45 [通報]
こうなるとコスプレしてても社員かわからんな返信+194
-11
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:46 [通報]
>>2返信
タトゥーも!+2
-29
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:46 [通報]
そらスニーカーの方がいいよね返信+294
-0
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 22:24:56 [通報]
鼻ピアスも?返信+2
-29
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 22:25:23 [通報]
ネクタイは任意にするなら無くしたら?返信
+1
-12
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 22:26:02 [通報]
鉄道オタクに強く言えそうな見た目の人が増えるといいね返信+91
-6
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 22:26:06 [通報]
制服を着用するお仕事の人はキリッとしてる方がカッコいいんだけどね。返信
まあ、会社がいいって言ってるんだからいいと思うよ。+140
-24
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 22:26:52 [通報]
チンピラも就活か返信+11
-3
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 22:27:07 [通報]
制服よりも態度を直したら?返信+9
-9
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 22:27:16 [通報]
靴を手に持つくらいなら返信
全身で撮ってあげてな+68
-0
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 22:27:21 [通報]
髪色は?返信+0
-2
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 22:27:26 [通報]
スニーカーはむしろしたほうがいいよ。トラブル時走れない。返信+189
-1
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 22:27:56 [通報]
男性社員でピアスしてる人はつけてくるかな返信+2
-8
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 22:27:57 [通報]
じーーーぐざぐざぐじぐざぐじぐざぐ返信
ひとりきりーーーー+2
-3
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 22:28:19 [通報]
>>8返信
いや、つけたい人もいるでしょ!+15
-1
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 22:28:39 [通報]
メトロはもうほとんど駅員見かけないけどね返信+21
-1
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 22:28:52 [通報]
失望しました。大和魂が失われていく日本は心底残念です。返信
私は英国人として騎士の誇りを忘れたことはありません。さようなら。+8
-28
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:02 [通報]
緩くすればするほど返信
日本はめちゃくちゃになっていくと思う。
甘やかしすぎた結果
注意したらすぐ辞めたりする若者が増えた!+68
-44
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:09 [通報]
スニーカーは全然いい返信
でも性別関係なくのピアスイヤリングはちょっと+128
-14
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:13 [通報]
>>7返信
牛みたいな鼻ピアスされたら嫌かも+32
-1
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:15 [通報]
金髪はさすがにダメか?返信+3
-2
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:24 [通報]
ピアスは要らないんじゃない?返信+98
-6
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:29 [通報]
緊急時を考えてもスニーカーの方が断然良いよ返信
アクセは華美にならなきゃ良いと思う
タトゥもその内、見えない部位ならOKになるかもね+38
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:32 [通報]
>>3返信
メトロのあのマークを入れる強者がいたらすごいなあ+1
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:38 [通報]
ピアスはどうなん?キャンドルジュンさんみたいな奴は嫌だな返信+58
-1
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:03 [通報]
+17
-1
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:05 [通報]
>>27返信
むしろ推奨したりして
愛社精神を示すために+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:11 [通報]
そのうち基本私服で腕章やビブスだけ着ける形になったりして返信+1
-3
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:17 [通報]
よく行くドラッグストアの店員さんが返信
どんどん派手になっていってる
仕事さえしてくれりゃいいけどさ+20
-3
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:49 [通報]
仕事とプライベートは別物であって欲しい返信
髪の色は簡単には変えられないけど
仕事にピアス必要?
派手なネイル必要?
と疑問に思う+59
-23
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:09 [通報]
>>4返信
それなー
風紀上けしからん!とかじゃなくて、一瞥してすぐ見分けられるようにしておくのが公共性をもった機関には必要だと思う
スニーカーは全然良いと思うけど+89
-7
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:51 [通報]
>>7返信
牛レベルにおっきな奴ならOK!
ただし外国人や子供に引っ張られても文句ではなく「モー!モー!」と言わないと許さない+2
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:55 [通報]
>>6返信
ちかんとかを捕まえる時とかスニーカーが1番だよね+56
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:57 [通報]
>>6返信
何かあったら客のために走り回ったり動かないといけない人たちはスニーカーがベストだね。最低限動きやすい靴であることが大事だよ+66
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:00 [通報]
規律のある制服だからこその抑止力というか、「お客さま」との明確な線引き区別があったのにそこを緩くするのってどうなのかな返信
多様性とか個人の尊重とはまた違うような
銀行ですら制服廃止のところもあったりして、お客さん寄りにならなくてもいいのに方向性まちがってると思う
安心安全が売りの職業こそ制服は制服、仕事は仕事として多少は身だしなみが厳しくてもいいのでは+32
-13
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:07 [通報]
>>1返信
てかもう全職種スニーカーokにしてほしい。
なんでヒールや革靴履いて堅苦しい足元でいないといけないんだ+53
-4
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:14 [通報]
制服にまで多様性取り入れるなよ返信
意味がなくなる+30
-9
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:21 [通報]
ピアスw返信+1
-1
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:31 [通報]
ピアスイアリングも下に垂れ下がるジャラジャラ系はちょっと制服にも合わなそうだし作業の邪魔にもなりそう返信+17
-1
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:41 [通報]
ピアスは小さいのなら全然いいと思う。大きいのは普通に引っかかるから危ない。返信+10
-4
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:51 [通報]
>>40返信
制服の意味がなくなるね+17
-1
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 22:32:58 [通報]
>>20返信
それ誰やねん?+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:05 [通報]
>>1返信
あんまり緩和しちゃうと、誰が駅員さんか分からなくなっちゃう。+25
-10
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:05 [通報]
>>31返信
海外とかそんなタイル多いよね
+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:06 [通報]
ネクタイが任意なら廃止でよくね?返信
+3
-1
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:11 [通報]
>>29返信
なんでこんな怖い顔なの+18
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:31 [通報]
>>4返信
プラスばっかだけどどういうこと?+11
-2
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 22:33:54 [通報]
ただでさえ都内の駅はいろんな会社が走ってて誰がどの会社の駅員か分からないのに返信+0
-7
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 22:34:30 [通報]
人手足りないのはわかるんだけどスーパーとかドンキとは違うんだし、ちゃんとしたところの会社員として普通の規定だと思うけどな返信
男性なり女性なりのファッションがあるのに、変に時代に配慮して性別差撤廃もどうかと思う
あ、スニーカーは大歓迎だしむしろ今まで違ったのビックリした+12
-4
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 22:34:41 [通報]
>>49返信
接客向きじゃない人の無理やり営業スマイル+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 22:34:44 [通報]
>>32返信
近所のスーパーも人員確保のためか、服装自由、シフト自由で
働きやすいを猛アピールしてる。+11
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 22:34:48 [通報]
トピタイを一瞬スカトロに空目してしまった返信
疲れてるのだろうか…+0
-5
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 22:34:56 [通報]
>>1返信
東京メトロの社員は感じ悪い+2
-11
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 22:35:21 [通報]
>>20返信
さようなら(^^)/~~~+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 22:35:42 [通報]
>>34返信
帽子もジャケットも残るんでしょ?
ネクタイをしなくなる人が出てくるだけなのにそんなに問題ある?+14
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 22:35:43 [通報]
>>21返信
それが中年のおばちゃんも派手色インナーカラーとか入れてきて困ってるのよ。おばだと誰も注意しないのか不思議。+9
-10
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 22:35:44 [通報]
東京メトロ、たしか最近やっと完全に民営化したんだっけ?返信
株式上場だっけ?
だからってやるべきはこういうことじゃないでしょ
やだよド派手ネイルにピアスとかの駅員とか運転士とか
+4
-8
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 22:35:50 [通報]
>>31返信
めっちゃ模倣しやすいやんけ
駅員のフリしてアクシデントに駆けつけたフリして女子トイレに入って暴行とかも出来ちゃう+11
-2
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 22:36:00 [通報]
>>1返信
いっぱい歩くし立ちっぱなしだもんね
スニーカーの方がいいよね+19
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 22:36:38 [通報]
>>56返信
メトロはマシな方では?
というか駅員は基本態度悪いと思う+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 22:36:39 [通報]
ネクタイは冬と夏で着用分けるとかじゃだめなん?返信
夏はクールビズで着用しなくていいくらいでよくない?+3
-5
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 22:36:49 [通報]
>>29返信
でっくん?+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:01 [通報]
>>38返信
お客様思考の客が偉いの時代は終わったんだよ+8
-5
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:18 [通報]
>>59返信
よこ
おばだと派手にしても老けのマイナスを0寄りに戻す効果しかないのでお客さんもあまり気にしない
若い子だと元がプラスだから華美になってしまい気になるんだと思う+7
-4
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:26 [通報]
>>6返信
駅員は24時間勤務でパンプスや革靴履きっぱなしだから足めちゃくちゃ痛い。
何時間も改札やホーム立つ時もあるしいつも足パンパン。
外反母趾で巻き爪だから合う靴を探すのが本当に大変、うちの会社もスニーカーOKにならないかな+42
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:36 [通報]
>>33返信
最近スカルプが再燃して来て、お水みたいなネイルしてる子いるんだよね
ジェルネイルの時代の方がまだマシだった+13
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:22 [通報]
男女別の基準なくなったのはいいね!返信+4
-2
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:23 [通報]
ファティマホライズンとしか返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:45 [通報]
あんまり変なことしたら株価下がりそう返信+1
-6
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 22:39:16 [通報]
>>68返信
この前ホームにいた駅員、革靴の手入れ全然できてなくて見窄らしかった
客の前に出るなら身だしなみぐらいちゃんとしろよって思った+0
-18
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 22:39:32 [通報]
>>66返信
ちょっと何言ってるかわかんない+2
-2
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 22:39:41 [通報]
どこの業界も人員確保のために緩くしないといけないのはわかるけど返信
最近は派手な髪で私服で態度も悪い店員増えて客としては気分は良くない+11
-8
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 22:40:07 [通報]
>>51返信
基本的にJRの改札にはJRの駅員、メトロにはメトロ社員しかいないよ混ざることないよ+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 22:40:19 [通報]
男だけ黒髪とか不公平な基準はなくしていこう返信+3
-1
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:08 [通報]
おしゃれはプライベートですればいいのに返信+5
-7
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:13 [通報]
>>5返信
いくら時代が変わっても入墨、タトゥーだけは受け入れがたい+9
-1
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:59 [通報]
>>76返信
でも改札外の共有スペースみたいなところは両方歩いてるよ
この前クレカについて聞いたら発行会社じゃないから分からないとか言われたよ+0
-6
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 22:42:28 [通報]
>>73返信
え、、、、そんなこと私に言われても
むしろ頑張ってパンプスで身だしなみ整えながらやってるのに1人の汚いどこかしらない会社の社員のこと言われても困る+17
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 22:42:44 [通報]
華美なものは除く感じかな。返信
この人達は普通の接客とは違うからジャラジャラしたアクセは危ないよね。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 22:43:13 [通報]
>>38返信
人材の質の問題だけど、規則にそってキチンとできる人はやっぱり最低限ちゃんとしてるよ
他者から見られた自分って客観的な目線を持てることや社会性がある
他所様の会社行って講義や研修することあるけど、ちゃんとマナー研修あるしスーツパンプス着用髪メイク派手禁止の社内ドレスコードある会社でも、とんでもねぇ格好髪型で現れる奴は話してみるとやっぱりノリと勢いだけで行きてるヤバいヤツ+6
-2
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 22:43:23 [通報]
>>76返信
よこ
改札や切符売り場はそこの鉄道会社の社員しかいないけど、コンコースとかホームに複数の鉄道会社の人がいるのはある
同じホームから東京メトロとJR東日本の電車が出るところもあるし+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 22:43:59 [通報]
>>80返信
多分別の用事のために出歩いてただけで案内するために共有のとこ歩いてた訳じゃないと思う
そもそも何かあるならその会社の改札窓口に行った方がいい+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 22:44:12 [通報]
男の人は絡まれやすくなるから黒髪が無難だと思う返信
特に駅だとおじさん爺さん多いし、若くても社会人、というか大学生以外は黒髪だから色んな層から言われそう+3
-5
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 22:44:31 [通報]
イヤリングはだめじゃない?返信
線路に落ちたり、機械の間に落ちたりしない?+2
-2
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 22:45:11 [通報]
>>64返信
元々夏はクールビズでノージャケットノーネクタイだよ。
それに民間も公務員も通年ノーネクタイっていう取り組みしてるところは多いし、ネクタイって業務上絶対ないといけないものでもないんだし、別に良くない?+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 22:46:56 [通報]
>>85返信
でも、一目でどこの会社か分かって目当ての会社の社員に聞いたら移動中でも教えてくれるぐらいはするんじゃない?+0
-4
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 22:48:25 [通報]
最初からネクタイなしの制服にしちゃえばいいのに返信
+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 22:48:27 [通報]
>>38返信
制服廃止って別に客さん寄りになるってことじゃなくない?+7
-1
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 22:49:05 [通報]
>>67返信
それがさ、正社員で仕事してるのにインナーカラー入れるのっておばしかいないのよ。しかも赤とか緑とか奇抜な色をイヤリングカラーで入れるのが独特で、老けを0にじゃなくて余計おばになるの
若いギャルは全体的に明るいかバレイヤージュ+0
-5
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 22:51:33 [通報]
>>2返信
それはあかん。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 22:51:33 [通報]
>>58返信
真似されやすいからね+2
-2
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 22:51:59 [通報]
>>86返信
いつまで老害の声気にしてんだ?
自分も男のくせに髪染めるなって思ってんだろ+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 22:52:08 [通報]
>>89返信
逆に今の制服でもどこの会社かわかる?警備員を駅員とすら勘違いする人も多いのに+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 22:53:56 [通報]
>>94返信
ネクタイが真似できないから必須ってこと?
夏場は元からしてなかったけど。+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 22:54:26 [通報]
職場のルール緩めで髪色明るめもオッケーだったけど、実際は明るく染めている人なんて2、3人くらいだった。返信
明るいとメンテが大変なのよね。。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 22:54:47 [通報]
>>6返信
全職種スニーカーにして欲しい。パンプスとか拷問+29
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 22:55:18 [通報]
ピアスがNGだったことがびっくり。返信+4
-2
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 22:55:58 [通報]
>>17返信
金屏風の目の前で裏切っちゃったよ+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 22:56:44 [通報]
>>11返信
ピアス付けたらチンピラなの?+6
-5
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 22:57:14 [通報]
ああいうのはキッチリしてるのが格好いいのにめっちゃダサくなりそう返信+6
-5
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 22:57:53 [通報]
>>6返信
足腰にも絶対、スニーカーの方が良いと思う。いくらローヒールでも革靴とかしんどいよ。歩数とか走ったりするなら尚更。たしか、どこか航空会社もスニーカーOKなったんだよね。+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 22:59:34 [通報]
犯罪者や素人がコスプレで混ざりそうで怖いんだけど…返信+4
-7
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 23:01:06 [通報]
金髪ピアスの駅員には話しかけづらいので避けるかもしれない返信+1
-5
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 23:02:35 [通報]
ピアスなんて押し問答になって引っ張られたら危ないよ。やめな?耳ちぎれるよ返信+4
-5
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 23:03:53 [通報]
そもそも駅員に就職するような男でピアスするタイプいる?返信
地味な鉄オタとかのイメージ+2
-1
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 23:04:54 [通報]
>>105返信
きっちりしてる警察ですらコスプレに騙されてる人散々いるけど本当に意味あるのか+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 23:05:41 [通報]
>>29返信
私が子供だったら絶対泣いてたわ+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 23:05:42 [通報]
>>108返信
鉄オタそんなにいないよ。
なんなら高卒で来た若いことかでピアスしそうな子はよくいる+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 23:06:29 [通報]
>>107返信
その前に客からの暴力の方が圧倒的に問題だよ+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 23:06:52 [通報]
>>33返信
そしたらアパレルや美容師以外のどんな仕事でもピアスやネイル必要ないよね。+13
-3
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 23:08:35 [通報]
男性のピアスはなんか嫌だなと思っても、多様性の時代にそんなこと言えないか返信+3
-4
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 23:09:43 [通報]
>>20返信
侍なのか英国紳士なのか🙄+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:54 [通報]
>>4返信
沖縄のバス運転手かりゆしウェア着てる かろうじて帽子被ってるからわかるがあれはどうかなぁ?熱いと言っても冷房効いてるだろう車内は+5
-1
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 23:14:09 [通報]
>>97返信
自由な着こなしが増えると
見極めが難しいって話ではないの?
夏場は全員ネクタイしないのと
夏場以外にネクタイしてる人とする人が
いるのとは違う。+1
-5
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 23:20:56 [通報]
>>117返信
みなさん帽子をかぶって名札も付けてるし、改札とかホームとかホームとかいるべき場所にいるから見極めが〜とかなくない?
それに真似されるかどうかで言うなら真似する人はネクタイがあろうと忠実に真似するし、スニーカーやノーネクタイなんてそんな文句言うことじゃないと思う。+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 23:22:32 [通報]
>>21これに関してはいいでしょ。何が不都合?返信
どうでもいい事ばかり厳しくて馬鹿じゃねーの+15
-4
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 23:23:54 [通報]
>>1返信
頭固い人多くて驚いた
大阪大学の例の研究はやっぱり正しい+13
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 23:26:50 [通報]
こうなってすぐピアスつけてくる人はちょっとあれだと思うな返信
+2
-5
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 23:35:12 [通報]
>>116返信
運転席はドアの開閉で熱風入ってきて冷える間はない。
そして直射日光で暑いんだわ。+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 23:35:13 [通報]
日本のいいところがどんどん削がれていく返信+1
-8
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 23:38:56 [通報]
>>17返信
ブルース+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 23:45:11 [通報]
>>118返信
帽子と名札があれば良いという事ならオフィスカジュアルでも良いのでは?
どんどん緩くなると制服の意味が無くなるから出た意見だと思いますよ。+2
-9
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 23:46:59 [通報]
>>1返信
ファッションリングとかいらなくね?+2
-3
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 23:48:08 [通報]
>>33返信
髪の色を変える手間と爪の色を変える手間は大して変わらなくない?+5
-1
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 23:48:32 [通報]
>>21返信
服装の乱れはなんとかっていうけど、制服で規律性が守られるのはたしかだから学校の制服も仕事の制服もあまり緩くしすぎないほうが良いよね+10
-6
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 23:48:40 [通報]
>>58返信
ネクタイ無くせば良くない?+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 23:50:50 [通報]
>>129返信
ついこの前見かけたら地下鉄の駅員、ジャケット着てなくてワイシャツにネクタイだけだったような気がする+0
-1
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 23:52:00 [通報]
>>112返信
うん、だからそういう犯罪者に暴力された時危ないから辞めなって話。プラプラさせてるピアスがどこかに引っ掛かったら大変。
人が多い駅は特にね+1
-4
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 23:54:30 [通報]
髪の毛の色も緩和したらいいよ〜返信
日本人見た目に囚われすぎぃ+3
-1
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 23:56:44 [通報]
「近づかない・避けたい」指標になるから逆にやってもろて。こちらから話しかけることはないと思う。返信
困った事があったらキチンとしてる人に話しかけます。
派手な髪色、ピアス、ネイルって、仕事中もオシャレしたい欲求があるんだ…って見ちゃう。気が散ってる証拠。
逆に指標になるからやればいい。+1
-5
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 23:58:21 [通報]
>>59返信
おばさんがインナーカラー入れて
あなたに何が困ることがあるの?
黒髪必須の仕事って何のお仕事されてるの?
+7
-4
-
135. 匿名 2025/05/04(日) 00:03:55 [通報]
>>21返信
スニーカーみたいな実用面で良い物は取り入れた方がいいと思うけど
仕事と関係ないファッションはあまり自由にしない方がよさそうよね
日本て欧米が進んでると思ってアメリカの自由な風潮を真似してきたけど
いまアメリカの電車ってマナーとか治安よくなくて、日本をうらやむレベルらしいし+4
-4
-
136. 匿名 2025/05/04(日) 00:05:28 [通報]
>>59返信
それ白髪染めが上手く染まってないとかじゃない?+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/04(日) 00:14:11 [通報]
>>92返信
なんだ、明るい髪色オッケーの会社なら
そのおばさんがインナーカラー入れても何も問題ないよね。
あなたが単にそのおばさんが嫌いなことはわかるけど
トピと全く関係なくない?(笑)
会社は明るい髪がオッケー
おばさんのインナーカラーに誰も注意しないから困る。
↑
意味わかんねーよ(笑)
+9
-0
-
138. 匿名 2025/05/04(日) 00:44:05 [通報]
>>1返信
不思議なもんで制服緩くするとスタンダードな着方したくなるもんなのよ
+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/04(日) 00:46:09 [通報]
>>21返信
私おばあちゃんよりのおばさんだけど若い頃から仕事続かないよ…
怒られたら当日辞めたり…
親厳しかったし学校も厳しかった
でもダメ人間に成長しちゃった+4
-1
-
140. 匿名 2025/05/04(日) 01:14:00 [通報]
イヤリングとか業務上引っ掻けて耳千切れるとか返信
あるかもしれないけど大丈夫?+1
-3
-
141. 匿名 2025/05/04(日) 02:01:51 ID:lJgniUzRnA [通報]
>>108返信
横浜市営バスにはヒゲ、薄いグラサン、ポニテのオッサン運転士がいた
外見に似合わず子供や老人には親切だったけど…+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/04(日) 05:05:39 [通報]
>>8返信
つ゛け゛た゛い゛!!+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/04(日) 05:30:03 [通報]
>>29返信
目が怖いよw+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/04(日) 06:28:47 [通報]
>>111返信
横、なんでもオタクは内部に入りたがらないは割とあると思う。鉄オタは電車が好きなだけで駅員は好きじゃなさそう+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/04(日) 06:30:39 [通報]
>>21返信
世代関係なく選べる立場の人は合わないと思ったらすぐやめるよ。そこにしがみつくしかない人はしがみつくけど+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/04(日) 06:58:14 [通報]
自分達は会社勤めでも髪もピアスもネイルもそこそこ自由にしてるくせに駅員にはダメってなんか違わない?自分は節度をもってるんだ!と言い返されそうだけど。返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/04(日) 07:02:17 [通報]
>>131返信
いや、だからそもそも客が暴力しなきゃいい話でしょ?
盗まれたお前が悪いみたいな理論やばすぎる
それならネクタイの方が掴まれやすいしピアスも規定あると思うし咄嗟に掴めるサイズのピアスはさすがにできないだろ笑+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/04(日) 07:02:38 [通報]
元記事読んでる?ネイルは肌馴染みの良い色ならOKで髪も今までの暗い色の規定より明るい色もOKだよ。一般的な企業と同じだよ。ピアスくらい普通につけていくでしょ。返信+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/04(日) 07:08:13 [通報]
>>128服装の乱れというけどこれに関しては一般企業だってネクタイしない時期もあるしネイルだって肌馴染みの色かOKで髪だって今までの色より明るくしてもOKでこれを見るに金髪で長いネイルにはできないと思うけど。返信
+1
-1
-
150. 匿名 2025/05/04(日) 07:10:46 [通報]
>>141客層が悪いからあえてガラ悪くして威圧してるのかもよ?あとガルは免許ない人が多いからわらかないかもしれないけど運転にサングラスは必要だよ。返信
+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/04(日) 07:33:03 [通報]
>>21返信
同意。ある程度は厳しく線引きするべき。
だらしない日本がやってくるわー。
ゆとりが社会に出てきて、全然仕事覚えないし、責任感無いのが沢山いると言ってる。
軽く注意したら「そんな言い方されたらやる気なくなります」とか平気で言うって旦那が頭抱えてる。
+5
-10
-
152. 匿名 2025/05/04(日) 07:39:12 [通報]
>>68返信
鉄道でなく、私は国産車デーラーで受付してるけどパンプスでしかもヒールも5cm前後の指定ある。
お客さんの車や試乗車の店舗裏車庫からの出し入れも私の役割なのでスニーカーにしてほしい。
しかも私172cmあるのに5cmヒールの履いてるので、お客さんに「背高いですね」と言われ身長聞かれることも多いし。+7
-0
-
153. 匿名 2025/05/04(日) 07:46:32 [通報]
スニーカーは良いと思う返信
立ち仕事だし、時には走ることもあるし+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/04(日) 08:16:05 [通報]
>>79返信
それはアタの単なる好みでしょ?+1
-3
-
155. 匿名 2025/05/04(日) 08:38:17 [通報]
>>32返信
うちのコのバイト先ドラストだけど大学生にもなるとヘアカラーしたい人でてきて規則でできないからやめちゃう子多いってカラーしてもよくなったよ
人手不足には敵わない+7
-0
-
156. 匿名 2025/05/04(日) 08:48:06 [通報]
福岡から東京メトロを利用した時行き先を迷ってたら駅員さんから外国人に間違えられて声をかけてくれて助かりました私はよく中国人に間違えられます返信+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/04(日) 10:15:17 [通報]
>>138返信
あ、分かるかも
でも靴は歩きやすいスニーカーがいい+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:08 [通報]
>>140返信
状況が想像できないんだけど
イヤリングで耳がちぎれるの?
ピアスじゃなく?
何に引っ掛かる想定かわからないけど
その場合まず髪の毛が引っかかるんじゃない?+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:44 [通報]
>>72返信
コストが掛からない人手不足対策として評価されない?+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:00 [通報]
>>46返信
駅員の制服着てりゃわかるでしょ+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/04(日) 11:44:10 [通報]
>>152返信
都道府県によってはヒールでの運転NGなのにね+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/04(日) 11:58:10 [通報]
接客業はきちんとしていた方がいいかな。お店に入ったらモヒカンでピアスだらけの人がいたらびっくりして出て行ってしまうよ。返信+4
-6
-
163. 匿名 2025/05/04(日) 13:34:07 [通報]
>>154返信
アタって何アナタ?アンタ?
そうだよ個人的な好き嫌いだよ+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/04(日) 15:44:24 [通報]
>>151返信
今の新入社員はゆとりじゃないZ世代だよ
ゆとりはZ世代の7割の教育しか受けてないけどね
ゆとりに諭されたくないZ世代も多そう+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/04(日) 15:46:02 [通報]
>>162返信
今どきそんな人いる?
ライブハウスのロッカー系にもいないよ
普段からモヒカンたてる労力はなさそう
あれ立てるの何時間もかかるらしいよ+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/04(日) 15:51:32 [通報]
>>72返信
別にこのくらいで不機嫌になる客はいないし、通勤で使うもんだから避けようもないから影響ないでしょ
服装自由でTシャツ短パンの鉄道員とかだったらびっくりするけど
駅員さんなんて走り回る方が多いだろうからスニーカーでいいし、髪の色がダークカラーならそこらへんの通勤客にもゴロゴロしてるしね
ピアスの穴が6個とかなら驚くけど一つくらいなら普通なのでは
ジャラジャラさせてたら邪魔なのは本人にもわかってるだろうさは+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:06 [通報]
先日旅行で東京駅に行ったのですが、色んなものが入り込みすぎて東京メトロがどこにあるのか見つけられませんでした。返信
都会の人ってすごいなぁって思いました。+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/04(日) 17:07:23 [通報]
ちゃんと愛想よく応対してくれたらなんでもいいんじゃないの?返信+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/04(日) 17:09:40 [通報]
>>4返信
いちいち反論うるさー
+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/04(日) 18:29:21 [通報]
>>164返信
中途で入ってくる人らが、ゆとりばかりで、その年代が辞めては入っての入れ替えが激しいって言ってる。
+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/04(日) 20:03:29 [通報]
>>23返信
痴漢とか変な人とか厄介鉄オタとかに威圧感与えるのは寧ろ賛成だわ、私は+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/04(日) 21:58:47 [通報]
清潔感はあってほしいかも返信+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スニーカー、ピアスOK ネクタイ任意 東京メトロ、制服ルール緩和 | 毎日新聞