
コメ高騰時代「お茶碗1杯=52円」を基準に考える「炭水化物置き換え」値段比較 食パンなら22円、パスタなら27円で食費節約につながる
321コメント2025/05/04(日) 12:00
-
1. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:03
「お茶碗1杯は約150グラムで、炊く前の精米ベースで約65グラムになります。5キロの米袋から77杯分取れる計算で、5キロ4000円とすれば『お茶碗1杯=52円』になる。数年前までの1杯20~30円の水準から大きく値上がりしました。この額を基準に、他の炭水化物と比較していくと考えやすいでしょう」
「同じ食パンでも、コンビニなどで大手ブランドの商品を買う場合と、業務スーパーでオリジナルブランドのものを買う場合は大きく値段が変わります。前者は1斤が214円といった水準ですが、後者は1斤88円程度。私は業務スーパーで8枚切りの食パンを購入していますが、『1食2枚=約22円』で済む計算です。お茶碗1杯のコメの半額以下で、ジャムやバター、冷蔵庫の余りものを挟んだりしますが、それでも大幅に安く済みます」
「(パスタを)コメに代えて夕食のメニューで出すようになったというご家庭の声も多く聞きます。メーカーによって価格は大きく違いますが、業務スーパーの売れ筋商品は500グラム入りで135円程度。パスタは茹でると2~2.5倍に膨らみます。1人前100グラムとして約27円になる。こちらもお茶碗1杯のコメの半額程度」(丸山氏、以下同)
+22
-109
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:34 [通報]
そういうのいいから、返信
お米を安くして!+545
-5
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 00:11:50 [通報]
近所のスーパー、うどんが19円だからめっちゃお世話になってる返信+124
-7
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:01 [通報]
米は子どもだけ食べて、私は食べなくなった返信+179
-13
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:06 [通報]
お米が高すぎるけど返信
でも、なんだかんだ
それでも他のもの代用より
やはりお米がいちばん安上がりなんだよね
だから麺類やパンは食べずにお米を食べてる
おかずはなしで
ふりかけ各種、自作の浅漬け、塩昆布、味のりこれらをローテにして
ご飯と一緒に食べてる
ご飯は半合だけどまあまあお腹膨れる+106
-55
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:18 [通報]
お米大好きだから他と不倫なんかしたくない返信+139
-13
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:20 [通報]
それでもお米食べます!!返信+151
-4
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:27 [通報]
オートミールにするか返信
安いし健康的だから
米には固執してないタイプなんで+21
-15
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:34 [通報]
オートミールしかない返信+10
-12
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:44 [通報]
家族を連れて近所のスーパーで買い物してると返信
いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた
カゴの中身からどうやら一人分...
女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった
それで幸せなのかな・・・+7
-125
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:47 [通報]
>>4返信
これだけ読むと令和とは思えんね…+226
-2
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 00:12:56 [通報]
農林水産省って把握してるのかな返信+73
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:00 [通報]
食パンとかパスタとかと比べるんじゃなくて小麦粉と比べるのが筋では?返信+21
-1
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:01 [通報]
>>2返信
政府が悪いね+141
-1
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:15 [通報]
自民党のせい返信+108
-5
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:17 [通報]
そのうちおしんみたいに大根飯食べるようになるかもな返信+12
-4
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:36 [通報]
しらたきで代用している返信
最高に痩せる
でも食べた満足感はない+7
-2
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:46 [通報]
>>10返信
あんた気の毒だね+91
-0
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:57 [通報]
米農家が可哀想!って声で税金使われるんだろうけどそれはどこにいくんだろう返信
米農家には行かないだろうね+139
-0
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 00:14:15 [通報]
もう高級品やん返信
一時のあぶく銭で日本の主食めちゃくちゃにしたやつは絶対許さん+159
-1
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 00:14:20 [通報]
米の関税を0にするか返信
個人輸入の100キロ枠をもっと使いやすくするか
JAと農家にお仕置きするか
どれかにしろ+31
-12
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 00:14:23 [通報]
食パンはPBブランドの100円しないものはやっぱり美味しくないから買わない。150円ぐらいの超熟とかフジパン本仕込みじゃないと。返信+88
-7
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 00:14:25 [通報]
米の国なのに米が満足に国民に行き渡らない返信
これって国策の失敗以外の何物でもないわ
自民政権を野放しにしてた国民にも罪はあるけど+180
-2
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 00:14:33 [通報]
>>11返信
戦時中かなって思う
お腹いっぱいでも、子どもがご飯を残したらもったいなくて食べてしまう傾向がここ数ヶ月で強くなった+108
-3
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 00:14:55 [通報]
>>10返信
余計なお世話だ+53
-1
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 00:15:10 [通報]
米の価格が上がった頃にあせってふるさと納税でお米の定期便を頼んでしまった返信
もともと一人暮らしでそんなに自炊しないから毎月お米が余る余る+2
-12
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 00:15:41 [通報]
日本政府なにやってんだ。役立たずめ。返信+119
-3
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 00:15:55 [通報]
オートミール結構食べてるけど、30gってどこでも言うけど全然少なすぎる返信
50gでも少ない+43
-1
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:15 [通報]
>>1返信
こんなみみっちい計算して食事しなきゃいけない日本になったことを問題視しろって+115
-2
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:17 [通報]
>>1返信
お米食べすぎも健康に良くないけど、今の米高騰は政府の責任。
+50
-1
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:18 [通報]
食パン以下はPBだからこんな安いの?返信
8枚切とか買ったことないし普通に買ってたらおコメが一番安いわ+24
-1
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:19 [通報]
>>22返信
わかる
おいしくないよねー
+26
-3
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:20 [通報]
>>1返信
米が食べたいんだよ+34
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:22 [通報]
>>4返信
うちもそうだよ。お米沢山食べたい…。+78
-0
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:29 [通報]
このトピ読んでて思い出したわ返信
戦中といっしょなんだわww
米の中に麦入れたりさつまいも入れたりかぼちゃ代用したり
情けない+62
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:31 [通報]
ピザ食べたい返信+17
-3
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:36 [通報]
>>5の通りで返信
なんだかんだご飯がいちばんいいんだよ
>>1の表でパンの方が安いとか書かれてるけど
食パンとご飯じゃ腹持ちが全然違うよね
うどんの方が安いとかコメントあるけど
うどん一玉だけより
お茶碗一杯のお米の方がずっと腹持ちいいわ
単純に安けりゃいいってもんじゃないよね
うどんとかパンとか
そりゃ量が少なければ安くなるでしょうよってだけの話+112
-7
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:50 [通報]
>>1返信
やたらオートミールが売れて
お店によっては売り切れてるのは
こういう事だったんだね+13
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 00:16:54 [通報]
>>21返信
減反政策を廃止するのが良いと思う+36
-2
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 00:17:14 [通報]
>>1返信
さっさと米を日本国内に回しなや
悪意あるやろ反日クソ政治家ども+69
-1
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 00:17:30 [通報]
今だからうどんとかパンとかパスタとかあるけど、日本に小麦輸出しませ~んってなったらどうなるんだろう返信+61
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 00:18:09 [通報]
あっ返信
こうやって日本の主食が置き換えられていくんだね+29
-2
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 00:18:48 [通報]
配給制度になったりして返信
お米券とか昔あったんだよね?+12
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 00:19:17 [通報]
お茶碗の米、1粒残さず食べるようになったわ返信
勿体無いもんねえ
実父は平気で食べ残すので、一緒に食事すると最近なんだかストレスになってきたw+26
-2
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 00:19:34 [通報]
白人様小麦売ってください…ってことでしょ?行く末は返信+20
-1
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 00:19:39 [通報]
>>1返信
みんな、これを期に精製された
炭水化物やめたらいいのに。+2
-3
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 00:20:11 [通報]
煙草のセブンスターの2本以下🤔返信+7
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 00:20:30 [通報]
>>1返信
>損失ばかり出してると投資界隈で有名な農林中金の出した損失が1兆8000億円
地道にまじめに運営してるJAの収益が7000億円
なのに何故かJAより農林中金のほうが格上なので、図々しく自分達が出した損失をJAに肩代わりするよう偉そうに押しつけてるんだってね
差額マイナス1兆1000億円の穴が埋まるまではお米の高騰が続くんじゃない?
そしてそれを見て見ぬ振りする農水省の図
>農林中金の運用額は世界でもトップクラスで世界経済に絶大な影響力がある
アメリカ国債売却で利回り上昇となりトランプ政権をビビらせ関税緩和に至らせたのもここ
>だから黙って日本国民は農林中金の損失を肩代わりしてろってこと?
損失したぶんの1兆8000億円は投資先の海外の養分になってて、その損失を日本国民が米高騰という形でかぶってるのが異常なんだけど+34
-1
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 00:20:31 [通報]
お米5キロで33合分らしいから返信
1日1合食べるとして
ちょうどひと月分だよね
単身者ならお米買って食べればいいよ
月に4000円だし
まだなんだかんだいっても
お米さえ炊いときゃ~だよ+38
-5
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 00:20:59 [通報]
何が腹立つって返信
海外の人たちが美味しい日本のお米をいっぱい食べてるのに、日本人が味が劣る海外の米を食べる風潮になってきてるっていう事
そうするように仕向けてる人たちがいる
+104
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 00:22:08 [通報]
米どころが全部高い‥返信
物価や住宅ローン金利の上昇に給料が全く追いついてない状態です+31
-2
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 00:22:08 [通報]
こんなことがずっと続けば将来的に小麦粉アレルギーが今よりもぐんと増えそうな気がする返信+51
-1
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 00:22:11 [通報]
>>41返信
米でも小麦でも自分で作るようになれば解決だよ。
都市に集中してる人口が田舎に流れていいかもしれない。+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 00:22:19 [通報]
>>1返信
この丸山晴美さんという方、短絡的な発想なんだろうなぁ〜。+8
-3
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 00:22:35 [通報]
5月に入ってまた値上げしたよね返信+24
-1
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:00 [通報]
主食ですら安定供給できない自民党返信
もしお米で荒稼ぎしている人物いるのなら即刻死罪にすべき+59
-1
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:02 [通報]
>>51返信
それは元々ギリギリで生活していたのでは。+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:04 [通報]
>>23返信
日本政界の闇をマスコミが報道しなかったのも責任あるわ
日本の政治家、ほんとうに日本人か?+67
-1
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:27 [通報]
今日近所で一番安いスーパーに行ったら、お米が100円値上がりしててガッカリしたよ。頼りにしてたのに!返信+7
-1
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:38 [通報]
>>2返信
まったく同意。
日本人にとって米の置き換えとかありえねー。
全て政府が無能のせい。+61
-3
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:58 [通報]
>>1返信
おコメ以外はご飯じゃないと思っているので
高くなってもおコメ食べます+6
-3
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 00:24:02 [通報]
>>27返信
米が値上がった分多く取れる消費税が欲しいのだから、米の値上げは政府の思い通りなんですのよ
非課税世帯の給付金や子育て支援の財源が860億円ほどまだ不足してるので、それを徴収したいのです
夏の参院選に間に合うようにね(予算の見通しがないと、マニフェストもうっかり立てられないので)
新米が取れ始めたら米の値段下げて、農家から安く米を買い叩いて、また備蓄米に回すんですのよ
消費税は国民から多くもらって、自分達が備蓄米を購入する時は米価を下げる
ばら撒きしなきゃこんな事には…+16
-1
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 00:24:05 [通報]
じゃがいも1個でコメの代わりにしてたけど返信
50円じゃ買えない+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 00:25:38 [通報]
>>2返信
根が深すぎて簡単には行かない件【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+2
-1
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 00:25:55 [通報]
>>1返信
GI値も考えてね+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 00:27:12 [通報]
炭水化物の代替として〜じゃないんよ。返信
焼肉にはホカホカご飯なんよ。+10
-1
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 00:27:44 [通報]
>>14返信
何で何も対策をしないのかね?
備蓄米じゃなくてさ+34
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 00:28:44 [通報]
>>49返信
そういうこと言うとガルでは叩かれるよ。独身ならバイトで4時間も働けば余裕で1ヶ月分の米が買えるんだけどな。
たぶん働きたくないんだよ。+3
-7
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 00:28:50 [通報]
>>2返信
昔のように農協が一括管理がいいね
自由に販売するからこんな事になる+8
-3
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 00:29:30 [通報]
小麦粉ばっかり食べるとグルテン不耐性とかイースト酵母でアレルギーになりやすい返信
肌荒れやアトピーにも関係してるから、安易に値段だけで考えない方がいい+40
-1
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 00:30:00 [通報]
>>1返信
小麦はたまにならいいけど、主食にはならない。
やっぱりお米がいい。+25
-1
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 00:30:18 [通報]
>>1返信
米を食べないとダメという考えを捨てよう
欧米なんて米を一切食べなくても健康に生きてる人がたくさんいる+11
-17
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 00:30:39 [通報]
>>2返信
てかさ、もう今!今のしのぎ方だよ
高過ぎだよ…マジで、ヤバい値上がりだよね
バカみたいだけども、国民皆んなが我慢して米減らして
買わないからね!にしたら、、
あまりにどこかで利益抜かれてるワケでさ
そいつらに流れない為にも需要減らしたらどうなるだろ?
アタマの良い方教えて!+23
-1
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 00:31:32 [通報]
>>4返信
おしん+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 00:31:55 [通報]
>>1返信
アメちゃんに「ギブミーライス!」って
戦後そのまんまじゃんか+7
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 00:32:01 [通報]
返信+3
-9
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 00:32:24 [通報]
>>72返信
体の作りも違うからなんとも言えないよ
+9
-1
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 00:33:42 [通報]
>>72返信
じゃああなたコオロギだけ食べてて。
コオロギはダメという考え方を捨てよう。+4
-3
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 00:33:55 [通報]
オートミールってコーンフレークみたいなやつ?返信
どんな味?+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 00:33:57 [通報]
>>10返信
これホワイトの人が並にコピペ見るよ
ガルもサイトが貧困でコピペのバリエーション少なくなってきたよね+14
-0
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 00:34:14 [通報]
返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 00:35:32 [通報]
てか80万トン米が余ってる筈なんだが、なぜ市場に出てこないんだろう返信
国民の2ヶ月分の米なんだが…+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 00:36:00 [通報]
>>16
前から普通に毎日食べてたよ
ダイエットしたいけど元々大食いで
(ご飯を1食に2合食べてた)
たくさん食べたいからかさ増し目的で
大根1/2とお米半合を炊いてお粥にして食べてた
大根カロリー低いから極端な話一本丸々食べても大丈夫だしね
中華粥風に味付けしたり
甘栗いれたりして大根粥、美味しいよ
今は胃が小さくできたから
大根かさ増ししなくても普通にお米半合
(茶碗1杯)炊いて食べて満足できるようになったけど+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 00:36:55 [通報]
>>14返信
国民には過去最高の増税ばかりして、主食の米もマネーゲームにしてしまい(先物開始)こんな記事で経費節減だのと国民に言ってるって、政府が悪いにも程があると思う
無能と悪質のハイブリッド政府+63
-1
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 00:36:56 [通報]
「お米が高すぎて買えない!」返信
と言いつつ スタバ新作は必ず飲むやつ()+5
-3
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 00:37:18 [通報]
>>72返信
オーストラリア人の友人が言ってるのだが、自分達は米が合わないので(米の糖質が遺伝上分解できないらしい)パンにするって
同じ理屈で、やはり日本人は米の方が合うんじゃないかなあ+29
-1
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 00:37:56 [通報]
>>1返信
オートミールってコーンフレークっぽいヤツ?
甘くて体に悪くないの?+0
-1
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 00:38:47 [通報]
>>1返信
うどんもパスタもピラフもたまにならおいしいんだけど、
毎食は食べたくない。やっぱりお米以外考えられない。+7
-2
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 00:40:39 [通報]
>>84返信
>>14
台湾のお米を分けてもらう時に台湾の関係者から「主食が2倍の値段になってよく日本は暴動が起きないもんですねぇ」って言われたらしいからね...もっと国民は怒っていいと思う。+57
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 00:40:50 [通報]
いや、お米が食べたいんだけど返信
+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:01 [通報]
パン6枚切りを二枚食べないと足りないから米とそこまで値段変わらない返信+15
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:04 [通報]
>>6返信
でも毎日米食べてればたまにはパンやパスタに浮気したくなるでしょ+4
-1
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 00:43:37 [通報]
>>57返信
余裕のある生活してたのが、ギリギリになってきました‥+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:15 [通報]
>>2返信
今までが安すぎた
みんなそう言ってたじゃん+0
-4
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:31 [通報]
みなさんお米どこで買ってますか?返信
安いスーパーとかドラッグストアがあれば
教えてください+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:36 [通報]
>>85返信
スタバってどこがいいのか昔からわからん
高いしコーヒー大して美味しくないしなんであんなに客入ってるの?+6
-2
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 00:45:08 [通報]
外国産の安い米買ってみようかなー返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:01 [通報]
>>1返信
うちが買ってる食パン1枚100円だから米より高いわ
+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:34 [通報]
いや返信
米をまともな価格に戻してくんないかな
将来的に上げるにしてもここ半年のは急に上げすぎだよ+10
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 00:49:40 [通報]
>>82返信
そのほうが儲かるから
自民ガー農水省ガーJAガーで自分らが批判されることもないしw+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 00:49:50 [通報]
家ではパンや麺でもいいけど弁当はそうもいかんのよなぁ。返信
うちのは文化部だからまだマシな方なのに、米も高いし海苔も高いしでおにぎりに家計圧迫されてる。
運動部とか体動かす習い事させてる家庭はもっとだよね。+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 00:53:00 [通報]
この高値を定着させたい人が居るのかな返信
だから隠してるのかもしれないな+8
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 00:54:22 [通報]
今のところ調理が楽すぎて2週間ほどパスタ生活なんだけど便器にべっとりついて取れないほどの軟便になってる。もともとアレルギー予備軍だからかもしれないけどトイレットペーパーの消費がエグい返信+4
-4
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 00:56:28 [通報]
物価高の中でも100円以下で買える納豆には頭上がんないわ、米もしんどいけど大豆までいわしたらいよいよ許さんからな石破、食べ物の恨み舐めんなよ返信+22
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 01:01:05 [通報]
台風と異常気象が心配返信
令和になってから泣きたい事ばかり
+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 01:03:08 [通報]
>>73返信
理屈は分かるけど、現実は無理だろうね。何度となく「選挙に行こう」と呼びかけても、せいぜい半分の人しか国政選挙ですら投票しない国なんだから+18
-1
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 01:03:50 [通報]
米消費減らすと作り置きとかも内容変えないとだからめんどいのよな。切干大根、きんぴら、しそニンニク、パンにもパスタにも合わない(笑)うどんならまだ許されるか?返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 01:05:34 [通報]
>>17返信
糖質を摂らないと血糖値が上がらないから満腹感が出ないよ+9
-0
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 01:06:12 [通報]
>>95返信
イオンで備蓄米をまとめて買いました。備蓄米は過去の販売実績がある所にしか卸さないので、大手スーパーをちょこちょこ回って買いました。+1
-2
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 01:10:42 [通報]
>>106返信
そうか…SNSとか活用して不買に近い事が出来たらなぁと思ったんだけどな
選挙も誰がなってもどこの政党が勝っても変わらない…ってアキラメがあるから無関心なんだろうな
+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 01:15:55 [通報]
>>4返信
胸がギュッとなった。。+35
-2
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 01:19:19 [通報]
>>14返信
海外にもお米をばら蒔いてる
インドネシアの子供達においしい給食を提供と言って3兆円石破が援助して日本人の子供より豪華な給食を食べてた+38
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 01:20:08 [通報]
値段は気にせず買ってるけど、米5kg5000円!みたいなニュース見て、うちは月45kgは必要。返信
お米だけで月5万は高いなぁと思ってたところ。+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 01:21:48 [通報]
節約になるって言っても全く別の食べ物だから代替品じゃないよ返信+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 01:27:21 [通報]
>>22返信
私も広告の品とか割引シール貼ってある物こぞって買うけど
安い食パンだけは買った事ない
食パンは朝しか食べないし、その場合の朝御飯は食パンと飲み物だけで終わらせるから安いおいしくない食パンだけってのはテンション下がる
私は5枚切りか4枚切りを一枚だから、100円高い食パン買ってもたいした事ない+9
-3
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 01:38:30 [通報]
選択肢があって選ぶならまだしも日本人の主食なのに高いからパスタやパン食べればって違うだろゴミ政府め…お前らの無駄な歳費やら特権なくしてから言えカスが!!!!返信+22
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 01:42:38 [通報]
>>92返信
ま、まぁたまには、、、+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 01:44:23 [通報]
>>74返信
おしんって米食べたの?+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 01:44:55 [通報]
>>11返信
涙…
令和の時代に…どうした日本+17
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 01:45:20 [通報]
>>116返信
これな
同意しかないさ+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 01:45:43 [通報]
>>4返信
私も子どもには沢山食べて欲しいから控えてるのに旦那が何杯もおかわりしててめっちゃ腹立つ。
米が値上がりするまでは旦那がお代わりして食べる姿を見ると美味しく食べてくれてるんだなって嬉しい気持ちだったのに今はイライラする。+96
-1
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 01:46:06 [通報]
>>15返信
大泉のせい+2
-5
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 01:46:26 [通報]
>>113返信
五万…って
ほんとに大変だわ…しかも急な値上げ+8
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 01:47:45 [通報]
>>112返信
理解超えてる。何故そんな事しか出来ないんだろうねー+17
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 01:50:56 [通報]
昨日行ったちょっとお洒落目な和食屋さん、ご飯の盛りがえらく控えめだった返信
口コミだとお代わり無料で可能なはずなのに口コミ通りそのこと言われなかった
なんとかお代わり頼みたかったけど狙ったようにスタッフが近くに全くいないから諦めた
あれ絶対お代わりさせないようにしてるよなと思った+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 02:03:33 [通報]
>>1返信
コメ高騰時代なんて冗談じゃない。米農家さんの手取り増やすのは賛成だけど、主食がいきなり価格2倍なんて戦争じゃあるまいし、政府が価格を決めて中抜きや転売をさせないでよ+18
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 02:04:47 [通報]
>>4返信
親が食べて、、+6
-4
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 02:14:03 [通報]
>>1返信
1週間くらい前のテレビのニュースで、とあるスーパーの店長さんが、「5月には平均800円値上げするので、平均価格が5000円超えることになります」と言ってたのが怖い。+8
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 02:17:02 [通報]
>>1返信
これがまだ、「昨秋は近年稀に見る大凶作だった」とかなら、我慢して次の秋を待てるんだけど、昨秋は不作じゃなかったから、余計に恐ろしい。もしかしてもうずっとこのままとかにはならないと、心配。+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 02:20:28 [通報]
>>8返信
いーんじゃない?
炊飯器使うとかなり電気も使うし
オートミールをレンチンして食べれば
安上がりで健康的だね
お茶漬けの素と水多めに入れてレンチンしたら結構おいしかったよ+9
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 02:20:29 [通報]
返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 02:21:59 [通報]
>>1返信
グラムとかカロリーとか、
そういうのじゃないのよ。
満足感!それが全く違う+11
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 02:27:49 [通報]
確か昨年までは米10キロ3000円で買えたよね?返信
数年前から健康の為もち麦入れて食べてるんだけど
これだけ米の値段上がっても、もち麦は値段変わらず
国産もち麦2キロ980円で買ってる
今はもち麦より米の方が高い
こんな事になるなら米が安かった時にもち麦入れずに白米で食べておけばよかったと思えてきた
今は節約の意味もあってもち麦入れてる+6
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 02:38:51 [通報]
>>6返信
不倫というのか
夫と無理矢理離婚させられて家康と政略結婚させられた朝日姫を思い出した+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 02:48:52 [通報]
私それ別トピでコメントした。返信
お米のりパスタの方がコスパが良いって。まさか私のパクリ?+1
-1
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 02:57:04 [通報]
>>102返信
お米農家は5kg5000円くらいになって欲しいって言っていた 物価高だから安い他の食べ物に変える人が増えて米離れすすみそうだけど、どうなんだろう?+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 03:05:13 [通報]
>>136返信
それは小売での価格?JAに売る価格?+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 03:05:29 [通報]
>>1返信
アメリカから粗悪な小麦粉買わせるためにわざとやってるの?
海外で日本食が人気あるからそっちに高く売ってるの?
なんにせよ政治家のせい。+9
-0
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 03:05:56 [通報]
大食いだからお米じゃないと腹持ち悪いし、食べた気しなくて高くつく…返信+7
-0
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 03:06:23 [通報]
小麦粉アレルギーだから困ってる返信+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 03:11:28 [通報]
>>137返信
店頭価格+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 03:15:57 [通報]
>>139返信
パン良いんだけど腹持ち悪い 賞味期限短いから頻繁に買うの大変+8
-0
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 03:21:51 [通報]
>>8返信
私もコロナ禍でオートミールダイエットが流行って
それから家では毎日オートミール食べてる
食べたい時にチンするだけだし
コメ重いし炊かないとだし
今回の米騒動関係なく
オートミールはおすすめ
痩せたよ
+8
-1
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 03:25:12 [通報]
>>141返信
店頭価格を農家が上げたいの?
普通自分の買取価格は上げて店頭価格は下げて売って欲しいんじゃ…
+5
-0
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 03:34:40 [通報]
なんかアメリカとかの余剰小麦を買わせるために、返信
値段つり上げさせているような気がしてきた
主に中国の業者を儲けさせる事もできて害人どもにはwinwinな感じ
農林水産省の役人が米の値段が市場原理で変動するのは仕方ないって
自分の仕事丸投げしてたのも今となっては然もありなんって感じ+5
-1
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 03:59:13 [通報]
パスタは食べすぎると腹の底から不快感がやばい返信+1
-1
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 04:10:21 [通報]
>>127返信
本当だよね
稼いでるの親だし+7
-1
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 04:11:23 [通報]
>>1返信
これくらいのこと、節約したい人はとっくに考えてるだろうけどね。こんなのでお金になるんだね+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 04:16:23 [通報]
>>4返信
それでも米は他の食品より安くない?
米食べないなら何食べてんの?+25
-3
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 04:43:36 [通報]
お弁当も作らなきゃだしカルフォルニア米が安かったから買って食べてみたら不味くないじゃん!と思ったけど食べ切ったので高くても日本米を買って食べたら美味しくて涙出たよ。返信
次も日本米にします。。。
+8
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 04:54:29 [通報]
>>21返信
米を先物取引の対象から外すのが真っ先にやらなきゃいけない事だよ。国民の主食をマネーゲームの駒にするなんてとんでもない事だよ。他の国ならとっくに暴動起こってる。
大人しくて我慢強い日本人でもそろそろ我慢の限界だと思う。+36
-0
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 05:14:13 [通報]
>>1返信
テレビ観てても米より安い小麦食べよう!みたいになってんじゃん
最近はカルローズ米を提供しだしたら日本の米よりうまいと客が増えたとか訳がわかんないこと言い出すしw
ブランド米の値が下がるからと備蓄米を放出したとこでJAがまだ30%くらいしか世に出してないんでしょ?
備蓄米の保管が国からJAになっただけじゃんね
+17
-0
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 05:15:40 [通報]
高いからといって、米の食べる量を減らしてしまったら、ますます米を作る人が減らない?返信+1
-1
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 05:18:59 [通報]
>>153返信
日本の食料自給率を下げたい人たちがいるんじゃないの?+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 05:32:14 [通報]
>>30 >>1返信
アメリカによる食糧外交圧力と搾取を払いのける
軍事力を用意しないから 無限搾取。
加担する有権者の他力本願無関心。
先物取引と減反 違法だったのにメディアが報じない
歴史的に主食は買い占め起こったから先物取引違法にしてたのを忘れた有権者+10
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 05:41:29 [通報]
米は高級品だから、あまり食べないようにしてます。返信
おかずだけ食べてます。
+1
-2
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 05:44:03 [通報]
ガルって金持ちぶってる人多いけど、貧乏人多いよなぁ返信
米の価格のトピ見るたび思うわ
茶碗1杯52円が安すぎて今までいくらで食べてたんだろと思ったわ
52円が高いって人は前から米食えなくねw
パンやパスタ、うどんの方が前から安かったよね??
+6
-4
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 05:51:17 [通報]
>>4返信
うちはお昼のお弁当、旦那は米抜きだよ
きんにくんが食べるようなお弁当にしてる
そして5キロ痩せた+16
-0
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 05:51:58 [通報]
>>157返信
日本は格差社会なんです。
一部、公務員や政治家、電通のような税金で食べている企業以外の人は貧困にあえいてでいるんです。
以前、大阪でオニギリ食べたいと言って餓死した高齢のお婆さんの姉妹がいました。
また、子供の多くも貧困で3日に1回しかご飯を食べれていないのです。結果、子供は身長が低くなっています。
特に竹中平蔵さんと小泉進次郎さんの改革で工場労働をして家族を食べさせている家庭がご飯を食べれなくなって、子ども食堂に行ってます。
+3
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 05:53:46 [通報]
>>158返信
お相撲さんも食べ過ぎな気がします。お金あるからって、たくさん食べられると貧しい人が困ります。
+2
-4
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 06:06:01 [通報]
>>89返信
日本人は我慢強いからそれを上手く利用してるよね政府は+11
-0
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 06:06:16 [通報]
>>4返信
私も来週あたりからそうなりそう。
スーパーにお米が売ってなくてどうしようもない。
3日に一回朝イチで行くけど最近はほぼ陳列してない。
今日行ってみるけどありますように。+22
-0
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 06:16:24 [通報]
>>69返信
いや農協が9割の農家管理した結果相場いじりたい放題でやり放題やってるんだけど
なんで独占禁止法があるのかわからない?+0
-1
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 06:17:49 [通報]
>>94返信
海外の米は日本の10分の1が相場で日本は海外の米にとてつもない税金かけて値段吊り上げてるんだけどカモられてるよ+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 06:18:44 [通報]
>>1返信
スクショした。うち年収1000万だから節約しなくてもいいけどこういう学びは得たい。カツカツさんほど工夫しない+1
-7
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 06:20:37 [通報]
>>1返信
凶作とかでもないのに
地獄のような世界になってる
主食だよ?
それなのに、品薄の原因わかりません
それでも国はあまり騒ぎません
備蓄米もそれほど出回りません
値段は2倍です
って不自然すぎる+9
-0
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 06:22:43 [通報]
>>165返信
>うち年収1000万だから節約しなくてもいいけどこういう学びは得たい。カツカツさんほど工夫しない
スクショするだけでそんなこと思うの?w+2
-1
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 06:24:39 [通報]
米の先物取引を許し返信
米を投資の道具にしてしまい
米を国絡みで高くして
海外に日本の米を輸出して
海外から安い米を輸入させて
小麦の需要を増やし
小麦の輸入も増やす
今の金だけしか見てない日本の政治家が考えそうな最低の政策。
+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 06:25:33 [通報]
>>12返信
農水省は農協に天下りめちゃくちゃしてるから過剰な減反と備蓄米買い占めて放出もせず値段吊り上げてる
農水省が備蓄米をオークションにするとかいって莫大な値段で農協が買い占めて財務省の懐に入ってその財務省には自民党が指図して仲間の既得権益に配ってるって構図+20
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 06:29:30 [通報]
>>166返信
私もガルとXで知ったけど
昨年8月からコメ先物を認可したのが岸田政権。
取り扱い始めた堂島取引所の筆頭株主がSBIホールディングスで、
その社外取締役が竹中平蔵。
推進したのは維新。その堂島取引所の社長はもと農林中金の人。
今も万博のためとか言って米を買い占めてる。+8
-0
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 06:30:01 [通報]
元々パン作りが好きですが米が高騰してからは3日に1度はパン作ってる。材料費光熱費考えてもかなり安く作れる。でもね、やっぱ日本人の体は米が一番エネルギー源になるんだよな。(↑人によって異なるけど)海外輸入の米は食べれないよ高くても日本米がいい。大半の人が日本米が一番、政府もJAも分かってるから米の値段が下がらないんだろうな返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 06:37:53 [通報]
コメ高級時代到来返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 06:41:02 [通報]
ピラフ、炊き込みご飯、丼、おにぎり、どれも大好きだけど、米量考えると作るのに躊躇してしまう。返信+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 06:51:20 [通報]
>>22返信
超熟の4枚切りしか買わないかも
4枚より薄いとトーストした時なんか違うなってなる、、、+5
-1
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 06:53:56 [通報]
ギャル曽根がダンナを痩せさせたって言ってたお米に刻んだ白滝混ぜて炊くやつ、したことある人いますか?カサ増しになるかな?おいしい?返信+3
-1
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 06:53:59 [通報]
>>124返信
自分たちがそいつらを選んでるんだよ。
なに他人事みたいに言ってるの?
選ぶ人がいないからって選挙に行かないのも同じなんだよ。
選挙って投票するだけじゃないからね?
投票は結果だから。
選挙で選ぶ党や人を探して話をして関わりを持って自分たちの意思を反映させての選挙だから。+3
-1
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 06:58:29 [通報]
>>95返信
マルエツはお米売ってた
でも4000円は普通に超えてた
ベルクスも売ってたな。
オーケーは3900円とかの値札だったけど、
お米ここ最近みたことない。
朝から狙っていけばあるのかな?+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 06:58:37 [通報]
大して米を食わなかった国民が悪いしその口で政府を批判しても説得力が無いわな返信
安くても食わなかったのに今更米は日本の主食だとか良く言えるわ都合良すぎだわ
+0
-1
-
179. 匿名 2025/05/03(土) 07:01:41 [通報]
>>4返信
私も米を食べなくなった。米が食べられないから豆腐に置き換えてたらスラッとしてきた苦笑
お米は毒だったんだろうか。+15
-0
-
180. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:07 [通報]
>>11返信
令和に豊かなイメージって一切無いけど+14
-0
-
181. 匿名 2025/05/03(土) 07:06:35 [通報]
>>22返信
でももう超熟は150円じゃあ買えない
200円する+31
-0
-
182. 匿名 2025/05/03(土) 07:07:04 [通報]
>>44返信
実父さんが残したご飯は、後で雑炊にして本人に食べさせよう。
1人だけ特別メニューって事にして+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/03(土) 07:12:56 [通報]
日本人なんだから日本の米が遺伝子的には合うのが当たり前返信
小麦で置き換えなんてしてたら後々不具合出てくる
+7
-1
-
184. 匿名 2025/05/03(土) 07:15:19 [通報]
>>177返信
午後は既に品薄
知らない名前かつや姫など名の知れたブランドが見たこと無いパッケージで並んでいる、しかも2キロパックしか残ってなかった。+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/03(土) 07:17:33 [通報]
>>3返信
賢いうちはもう国産米を見捨てました。二度と買うことないな+8
-7
-
186. 匿名 2025/05/03(土) 07:20:37 [通報]
>>121返信
うちも、なけなしのコメをかき集めてやっと2合炊いたのに、子供二人より先に災害備蓄のレトルトカレーかけて食いつくされた。害獣。明日の弁当用も含んでるの知ってるはずなのに無視。+23
-2
-
187. 匿名 2025/05/03(土) 07:22:04 [通報]
>>183返信
戦後にパン食えパン食えと、大量に余った小麦を日本に買わせたアメリカ。それが学校給食の始まり。当時は小麦アレルギーなど無かったのだろうか?+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/03(土) 07:31:41 [通報]
>>8返信
炊かないで済むのが便利すぎる
米の値段が戻ってもオートミール買うレベル
米化するなら「インスタント」とか「クイック」って書いてあるやつじゃなく「ロールドオーツ」がいいよ+1
-1
-
189. 匿名 2025/05/03(土) 07:32:51 [通報]
>>175返信
しらたきってコンニャクの独特な匂いがあるから、不味そう
糖質制限とか健康上の事情がない限り食べたくないな、痩せたいのは山々だけど
+1
-2
-
190. 匿名 2025/05/03(土) 07:37:01 [通報]
>>33返信
パンや麺類は一日一食までかな。飽きちゃう。
ご飯食べないと、ご飯食べたい!ってなる。+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/03(土) 07:37:34 [通報]
米を食うなっていう方に誘導してるの?お米好きだからうちは米食べ続けるよ返信+6
-0
-
192. 匿名 2025/05/03(土) 07:38:31 [通報]
>>173返信
炊き込み系は具材を多めにすれば米の量は少なくて済む+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/03(土) 07:42:39 [通報]
>>23返信
だって自民以外は外国人に参政権をあげたい、だの何だの言ってて流石に選べないし
自民が最高とは思わないけど、それしか選択肢も無かったんだよね+0
-2
-
194. 匿名 2025/05/03(土) 07:44:22 [通報]
日本人の人口を減らすためにコメの値段を高くしてる。返信
昔から人口を増やすには、まず農業を栄えさせてきた。
日本が朝鮮を併合した時も、まずは食べ物(農業) を増やしたり、学校を多くして子どもを教育させ人口を増やして強くさせようとした。
今の日本は弱くなるばかりか、日本人を絶滅させようとしてるとしか思えない。+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/03(土) 07:45:46 [通報]
>>186返信
ダブルで腹立つね。
+10
-0
-
196. 匿名 2025/05/03(土) 07:45:58 [通報]
>>1返信
お粥にすればもっと安くなるでー🍚
てか高くてもお米食べる。
パンとか麺も大好きだけどやっぱ腹持ち消化の事考えるとお米。+3
-1
-
197. 匿名 2025/05/03(土) 07:46:20 [通報]
>>191返信
おかず無しでもコメだけでも食べる+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/03(土) 07:47:41 [通報]
>>1返信
金額より健康第一で考えた方がいいと思う 小麦食品が目立つけど、食べ続けると健康面が心配 医療費の方がかかるからね グルテンフリーが望ましい+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/03(土) 07:51:52 [通報]
>>89返信
先月29日、財務省解体デモ祝日でもあったので今までにない参加人数。でも、メディアは取り上げない
政府、JA、メディアも悪だね
以前から分かってたけど憤りを感じる
+8
-0
-
200. 匿名 2025/05/03(土) 07:58:45 [通報]
>>1返信
オートミールってどんな味するの?
よく海外ドラマとかでドロドロの変な肌色の液みたいなものをオートミールとか言って食べてるけど、不味そうで…+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/03(土) 08:01:16 [通報]
>>5返信
え?米が高いから、おかず代を米代に回して、米だけ食べてるってこと?!
それはさすがに塩分過多だしタンパク質不足だしビタミンも足りてないしどうかと思うよー
だったらおかゆとかにしてしっかりおかずもとった方がいいと思う+27
-0
-
202. 匿名 2025/05/03(土) 08:02:57 [通報]
そうやって主食を置き換えようとしてる返信
小麦や大豆や米を輸入を増やそうとしてる+4
-0
-
203. 匿名 2025/05/03(土) 08:05:03 [通報]
>>1返信
毎食麺はちょっと…
お腹の調子が悪くなるし+9
-0
-
204. 匿名 2025/05/03(土) 08:08:59 [通報]
>>15返信
そもそもなぜ減反したのか
全部自民の政策の失敗でしょ+11
-2
-
205. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:11 [通報]
>>5返信
おかず食べないで生きてるの?+11
-0
-
206. 匿名 2025/05/03(土) 08:16:54 [通報]
どうしてこんなことになったの。返信
政府が無能で何もかもいつも後手後手。
+6
-0
-
207. 匿名 2025/05/03(土) 08:16:56 [通報]
>>13返信
小麦粉と比べたらもっとお米が高くなるよ?
+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:00 [通報]
>>5返信
何でそんな食生活してるの?
身体に良くないよ。タンパク質とらないと。
食欲ない?+23
-1
-
209. 匿名 2025/05/03(土) 08:20:13 [通報]
>>204返信
今、お米不足になってるのは減反のせいではないよ
昨年の米生産量は消費量に見合ってるんだから
どこかで誰かがお米蓄えこんで値上げを引き起こしてる+15
-2
-
210. 匿名 2025/05/03(土) 08:23:37 [通報]
>>118返信
えっ芋食べてたの?+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/03(土) 08:27:46 [通報]
>>1返信
最近米農家と直接契約したけど、10キロ3400円とかだったよ。
田舎→東京までの送料の関係で、うちは5000円超えちゃうんだけどね。でもそれでも安い。
家族は米農家に直接自分で取りにいくから、3400円とかで購入できてる。
だから米高騰の背景は色々言われてるけど、9割は国指示の元の中抜きが原因だと思ってる。
+14
-0
-
212. 匿名 2025/05/03(土) 08:27:48 [通報]
>>158返信
ちょっと気の毒+12
-0
-
213. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:27 [通報]
>>209返信
やっぱ農協管理が正解 何でも民営化するとこういう事が起こるよ+2
-2
-
214. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:45 [通報]
>>3返信
うどんって冷凍のやつの方がおいしくない?それに比べたら高いけど。+17
-0
-
215. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:45 [通報]
まじでお金ないのに炊いた後の米の一部から洗剤の味がして捨てるってことここ数日繰り返してる返信
炊飯器は2ヶ月前に替えたばっかで前の炊飯器はそんなことなかったのに
パスタが苦手だけどそっちに逃げるしかないかなと思って
家庭用パスタってどうやったら美味しくなるの?+1
-1
-
216. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:53 [通報]
>>39返信
確かもう平成30年頃に減反政策は終了してるはず。
+4
-3
-
217. 匿名 2025/05/03(土) 08:41:37 [通報]
>>178返信
バカは扱い安いねぇ
どうしてこうなったが分かりもせずに。
維新、自民、竹中、財務省、金にしか興味無いのが主食の米で荒稼ぎしてるんだよ。+5
-1
-
218. 匿名 2025/05/03(土) 08:44:12 [通報]
>>209返信
岸田内閣で米の先物取引を許可して維新、竹中、財務省、農協でグルになって米で荒稼ぎしてんだよ。
みんなもっとちゃんと知った方がいいです。
表にどんどん出さないと。+14
-0
-
219. 匿名 2025/05/03(土) 08:47:17 [通報]
返信+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:52 [通報]
>>149返信
確かにお茶碗いっぱいと他の食材を比べると安いのかもしれませんが
買おうと思うと一気に5000円無くなるのがキツいんです+15
-3
-
221. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:57 [通報]
>>22返信
コスモスの彩香買ってみて!
めちゃくちゃ美味しいよ、+9
-1
-
222. 匿名 2025/05/03(土) 09:06:27 [通報]
代用せざるを得ない事もあるだろうけど将来小麦アレルギーの人が増えそうで心配返信+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/03(土) 09:07:49 [通報]
>>192返信
ありがとう。
でもそういう時に限って、みんなおかわりをたくさんしてしまうんだよね。
炊き込みご飯、大好きです。+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/03(土) 09:08:27 [通報]
>>1返信
食パン8枚切りって関西で売ってないから
分かりにくい+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/03(土) 09:28:43 [通報]
>>8返信
糖質制限って馬鹿みたいに番組やってたんだから、放送したらいいよねー?+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/03(土) 09:28:53 [通報]
>>73返信
>>89
とにかく国民が怒っていることを見せつけたい。わたし頭わるいけど誰もが自宅で出来る国民規模のデモを考えたよ。今すぐ米を減らせって言われても難しいけど、これが暑い季節なら・・
お米の価格を下げるために出来るだけ不買運動したいけど、今は高くても買うしかなくて皆んな泣く泣く買ってる。でも夏なら冷たい麺が美味しいから、自然とお米食べるの減らしやすいよね。
今のうちに乾麺&つゆを少しずつストックしといて、暑くなったら国民で一致団結して「そうめんテロ」やろうよ!このやり場のない怒りを見せつけてやりたいんだ~!+4
-1
-
227. 匿名 2025/05/03(土) 09:32:42 [通報]
>>212返信
ガリガリの旦那さんってなんか気の毒になるよね+1
-1
-
228. 匿名 2025/05/03(土) 09:53:54 [通報]
アメリカの小麦を売りたいからなのかな返信
小麦アレルギーとかグルテンがどうので売れなくなってきてるのかね+3
-0
-
229. 匿名 2025/05/03(土) 09:58:49 [通報]
>>86返信
日本人が米食べてこそ腸内細菌が働く遺伝子になってるんだってね+7
-0
-
230. 匿名 2025/05/03(土) 10:06:24 [通報]
>>10返信
入場者数何万人目が必ず小学生のいる家族連れ
次の万博の何万人目にも注目
あなたのように独り者を差別してるってことよね+2
-0
-
231. 匿名 2025/05/03(土) 10:12:50 [通報]
私の作るおかずとの相性で言うとお米しかないんよな。どーするかなぁ返信+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/03(土) 10:17:18 [通報]
>>218返信
先物取引は絶対影響してるよね
さっさと廃止してほしい+9
-0
-
233. 匿名 2025/05/03(土) 10:19:37 [通報]
>>12返信
『計画通り(ニヤリ)』でしょ+5
-0
-
234. 匿名 2025/05/03(土) 10:22:23 [通報]
>>3返信
うどんの塩分が気になる+4
-1
-
235. 匿名 2025/05/03(土) 10:24:08 [通報]
ちょっと前までスーパーの米の棚が空っぽだったのに、最近は山積みになっている、銘柄もたくさんある、だけどどれも価格が高いから誰も買わないの、商売が下手過ぎるでしょ返信+4
-0
-
236. 匿名 2025/05/03(土) 10:25:31 [通報]
>>161返信
海外と違って国民が暴動を起こさないから政治はラクだろうね。
庶民は蟻🐜くらいの感覚だと思う+5
-0
-
237. 匿名 2025/05/03(土) 10:25:42 [通報]
>>49返信
別に高いから買えないっていってるわけじゃなくてさ、悪意ある値上げに腹立ててるだけよ
日本国民の資産舐めなさんな
金はある、しかしつかう金はない!+10
-0
-
238. 匿名 2025/05/03(土) 10:26:08 [通報]
米が置いていないのが目立つ。2キロさえない返信+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/03(土) 10:27:26 [通報]
>>237返信
お金を備蓄してるんだよね+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/03(土) 10:28:21 [通報]
>>3返信
以前業務スーパーのうどんが19円だったけど、今は26円になったな+6
-0
-
241. 匿名 2025/05/03(土) 10:29:04 [通報]
値段ってさ、少しずつ上げないと購入者は見切るよ、一気に上げすぎだよ、商売が下手だよね返信+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/03(土) 10:29:38 [通報]
>>103返信
ウォシュレット使いな+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/03(土) 10:35:40 [通報]
朝ごはんは絶対米だったけど、米より安いからと、やや高めの食パン買ってる返信
そうでもしないと不満足で耐えられない…+1
-0
-
244. 匿名 2025/05/03(土) 10:41:19 [通報]
>>220返信
他の食材買う方がキツイ
米より安いとなると具なしの麺食べるしかない
でもそれだと倒れて余計に金がかかる事になりそう+5
-2
-
245. 匿名 2025/05/03(土) 10:43:31 [通報]
>>5返信
ジャガイモは?最近の研究で栄養価高いし白米より太らないって結果が出てるって。私だけ二食はジャガイモにしようかと思ってる+5
-0
-
246. 匿名 2025/05/03(土) 10:46:34 [通報]
おかげさまで儲かってますw返信+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/03(土) 10:52:43 [通報]
>>179返信
お米は生きるエネルギー
毒じゃない笑
日本が唯一誇れる主食だよ…
甘くてふっくらで美味しい+5
-3
-
248. 匿名 2025/05/03(土) 11:00:12 [通報]
>>10返信
家族(夫と子ども)居るけど1人で買い物行ってタイムセール品買うよ?
お一人様一点限りを買う事も多いから単独行動だと1人分しか買えないね
ただそこに1人で歩いている人を見て、この人独身なんだ幸せなのかな?と考える短絡さよ+7
-0
-
249. 匿名 2025/05/03(土) 11:01:46 [通報]
>>1返信
冷凍うどん1食32円なんて安すぎない?
家で買ってるの、5食で350円くらいだよ(1食70円)+5
-0
-
250. 匿名 2025/05/03(土) 11:09:23 [通報]
>>163返信
相場は文字通り昨年先物で解放されたんだけど、その主食を投機化したおかげで高騰してるんですけど。
あとJAを分解しようとして暗躍してる有名な中抜き政商がいるよ。+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/03(土) 11:14:30 [通報]
米の代わりに小麦ばかりになって、栄養状態も悪くなりそうなんよね返信+6
-0
-
252. 匿名 2025/05/03(土) 11:17:51 [通報]
>>1返信
パンを安く見せるために業務スーパーの格安食パンを使ってるけど、
普通のブランドのパンだと平均で一斤214円ってことは、5枚切りで
1枚42.8円か。米が茶碗一杯で52円だから、米の方が少し高いけど、
あんまりかわんないね。+6
-1
-
253. 匿名 2025/05/03(土) 11:19:18 [通報]
>>6返信
パン不倫してるわ🍞+2
-0
-
254. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:14 [通報]
>>98返信
お金持ち〜+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:17 [通報]
>>1返信
スーパーのパンだと一袋88円の計算になりますが
もう少し高くない?+5
-0
-
256. 匿名 2025/05/03(土) 12:28:36 [通報]
>>21返信
JAと農家にお仕置きするか
は?お前何ふざけたこと言ってんの?
二度と米食うな
あー本当頭にくるわー作れもしないくせに高い高いってナメてんじゃねーよ+7
-2
-
257. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:30 [通報]
>>21返信
JAと天下りの農水省官僚にお仕置きで!
あいつら高笑いしてるのに、買えない!ってちょっとネットで騒いだだけで米米言い出す愚民共にもお仕置きで!
リアルの周りの人たちは、お米以外のものにシフトしてるし、次の選挙では自公維新立憲は落とすって言ってるよ
ネット情報に踊らされてわざわざ高い米を求めてスーパーはしごするなんて愚の骨頂+2
-2
-
258. 匿名 2025/05/03(土) 12:46:13 [通報]
麺やパンばかり食べてると太りそう返信+4
-0
-
259. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:21 [通報]
>>1返信
この表あってる?
私が買ってるのはパンは1枚60円、パスタ100円、冷凍うどん一玉100円なんだけど+6
-1
-
260. 匿名 2025/05/03(土) 13:29:09 [通報]
パスタそんな安いか?返信
業務スーパーなんて行かない+4
-0
-
261. 匿名 2025/05/03(土) 13:29:41 [通報]
>>116返信
その昔
貧乏人は麦飯食ってろと言った総理大臣がおってな
政治家の頭の中は常にこんなもんだろうな
+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:00 [通報]
晩御飯は絶対ご飯だから無理返信
高くなっても、買うよ+1
-0
-
263. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:44 [通報]
米は高級品ですが。高いのを買うのは恐縮しますか?笑返信+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:51 [通報]
>>2返信
最近YouTubeに17年前辺りの黄金伝説の節約動画がUPされてるけど、道重さゆみとロバート秋山のやつで道重さゆみが、つんくさんがお米だけはしっかり食べて。力がつくからって助言が今の時代になって染みる。
多分日本人に米食べさせないようにして免疫力を低下にしようとする策略だと推測してます。+9
-0
-
265. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:56 [通報]
安すぎる!!時給100円ないんだから返信+1
-1
-
266. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:38 [通報]
>>22返信
美味しくないのは別にジャムつけるしいいんだけど、98円くらいのパンって、果たして体にいいものなのかって疑問はいつもある
140円がそんなにいいかっていうと、似たようなものだろうけど+8
-0
-
267. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:24 [通報]
>>150返信
なんか食べ比べちゃうと、日本のお米って、こんなに粒が大きくてふっくらして甘味があって美味しかったんだ?って気が付くよね
今まで米なんて何食べても同じって思ってたのにさ+4
-0
-
268. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:54 [通報]
>>235返信
うちの近所も、急に山積みだけど高い
備蓄米とかではなさそう、ちゃんとした銘柄のやつ
結局これは、今までどこかに誰か隠していたから少し間は空っぽだったのか???
これからはもう高くなったから売ってるってこと?+2
-0
-
269. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:58 [通報]
>>86返信
なんかパンだと、すっきりしないんだよね
お米を食べた方が、シャキッとしない?特に夕飯とか
毎日パスタを食べていた時があったけど、なんか体がボーっとして重たい気がした+2
-2
-
270. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:31 [通報]
もう米がないから米買ってきたよー返信
5キロ4200円!福島県産コシヒカリ
やっぱ約1000円は上がってるわね
ほんとはななつぼしがよかったんだけど、4600円だったので諦めました+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:43 [通報]
>>179返信
実質、糖質制限になってるんじゃない?
だけど3ヶ月以上それを続けると糖代謝低下とか太りやすくなるとかたまに多めの炭水化物が入って来た際に血糖値スパイクが起こったり良いことがなくなる。
糖質制限で糖尿病になる人もいるから節約はほどほどに。+16
-0
-
272. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:05 [通報]
生活応援米10kg税込9000円返信
食べた事ある人います?
あんまり安く感じないし1000円足して美味しい米買った方がいいか迷う+3
-0
-
273. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:49 [通報]
>>236返信
家畜
搾乳対象が駄々こねとる認識+1
-0
-
274. 匿名 2025/05/03(土) 14:25:34 [通報]
>>173返信
丼物楽だったのに気軽に作れなくなった+1
-0
-
275. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:53 [通報]
マスコミは米高騰の原因知ってるくせにミスリードしかしない。政治家の親族がテレビ局で働いてたり、官僚が天下ってたり、中国共産党と変わらないくらい腐敗している。返信+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/03(土) 14:36:09 [通報]
>>11返信
令和だからだよ
所得の2極化+3
-0
-
277. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:50 [通報]
>>215返信
お米側の問題じゃないの?
袋に薬品系のが残ってるとか
せっかく買ったのにもったいないね+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:18 [通報]
>>1返信
国民の主食にこそしっかり税金使って価格上昇を抑えろよゴミ政腐
やっぱ竹中とか岩屋、河野、岸田、辺りと小判鮫公明党は潰さなきゃダメだわ+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:39 [通報]
>>4返信
ジモティとか安めのあるけどそれは嫌なの?
出品しようかと思ってるんだけど、、
やっぱり食べ物系は避けてるのかな+1
-0
-
280. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:21 [通報]
>>28返信
お米以外だと満足感が無い+1
-0
-
281. 匿名 2025/05/03(土) 14:50:54 [通報]
>>268返信
いくらになってますか?+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:32 [通報]
>>276返信
風の時代+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:56 [通報]
>>272返信
食べたことはないけど4500円、、普通に高い
+4
-0
-
284. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:31 [通報]
>>1返信
オートミール30グラムってめちゃくちゃ少ないもん
60グラムは食べたい+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:58 [通報]
パンやパスタにするのは良いけど、おかずが洋食になるしワンパターンになるから、栄養面でとても心配返信
なのでこれからも米を食べます+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:12 [通報]
3食とは言わないけど2食は必ず米は食べたいと思ってます返信
高くても米 だよね
特に魚食べるから+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:31 [通報]
>>37返信
それでも私はもううどんを食うわ
皆怒りつつも買ってるから一向に安くならんのやろが+2
-0
-
288. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:04 [通報]
>>1返信
この中で国産は米だったのに
それもドンドン輸入品に取って代わっていっている…
+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/03(土) 16:41:32 [通報]
>>287返信
あのうどん一玉で足りるなら
別にいいんでねーの?
すぐに仕事に出掛けるサッと空腹を抑えるだけの朝食とかならそれでいいけど
他の夕食とかにというのは私は無理だから
お米半合食べるけど+0
-0
-
290. 匿名 2025/05/03(土) 16:52:44 [通報]
>>287返信
小麦がダメな人もいるんだよー+4
-0
-
291. 匿名 2025/05/03(土) 16:53:14 [通報]
>>259返信
かなり高級だね+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/03(土) 16:55:22 [通報]
>>284返信
全然足りないよね
ご飯を茶碗半分くらいの量だよね
オートミール30gで足りるならそりゃ痩せるだろうな+2
-0
-
293. 匿名 2025/05/03(土) 17:11:27 [通報]
>>283返信
生活応援米にしては割高に感じてしまったけどやっぱり高いよね…
カルローズ以外で税込4500円以上のお米しかなくて麻痺しちゃうわ💦+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/03(土) 17:12:11 [通報]
>>224返信
8枚は関東でもサンドイッチ用だと思う
トーストなら普通は6枚切り+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/03(土) 17:13:41 [通報]
>>4返信
お母さん…悲しくなるわ。+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/03(土) 17:44:17 [通報]
わかりました、パン食べときます🍞返信+1
-0
-
297. 匿名 2025/05/03(土) 17:56:47 [通報]
>>281返信
4200円くらいかな+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:14 [通報]
オートミール一時期好きでよくレンチンしたりスープと一緒に食べてたんだけど、ほんとは良くないんだよね?返信
がるちゃんで見たんだけど、何でダメなんだっけ?農薬?カビ?+0
-1
-
299. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:17 [通報]
一人暮らしだから米はそんなにすぐなくならないけど、やっぱり倍以上高くなったのは痛い返信
スーパーのポイントで交換した商品券と、そこでパートしてる姉がくれた社割で何とか買ったよ
もち麦でカサ増したり、単体では食べにくいオートミールを朝だけは混ぜたり、米が減るのを遅らせてる
+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/03(土) 18:42:27 [通報]
>>235返信
米は高くても買うしかない
と言っても限度はあるよね
コメ食べる回数減らして買う頻度をかなり遅くしてる
戦時中と違って他にも美味しい主食もあることだし+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/03(土) 18:43:37 [通報]
>>2返信
まじでそれ💢
政治家無能すぎ
罰として給料下げろ
成果出してないんだから当たり前だろ+5
-0
-
302. 匿名 2025/05/03(土) 18:45:30 [通報]
>>299返信
私ももち麦混ぜてるんだけど、混ぜるとちょっとパサついた感じになるから、今は白米より安い餅米もさらに混ぜてる
これで結構パサつきは落ち着いた
もちろん白米だけの方が美味しいけど+2
-1
-
303. 匿名 2025/05/03(土) 19:53:36 [通報]
>>121返信
旦那さん米の値段を知ってるのかな?
買うものメモとお金渡して、今の物価高がどんなもんか分からせた方がいいのでは。
コメ主もストレス溜まってよくないわ。せめて大人は大変さを共有しよう。+5
-0
-
304. 匿名 2025/05/03(土) 20:11:45 [通報]
>>303返信
こんなにニュースでやってるけど実際に家計を預かる身じゃないから他人事なんだろうね+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/03(土) 20:13:01 [通報]
>>303返信
普段買い物しない旦那は今までの相場をしらないから何も感じないと思う。うちの夫がそう。+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:22 [通報]
>>161返信
我慢強いっていうのかな?こういうの。
単に空気読んで皆と同じにしてるだけと思う。デモに参加して顔バレしようものならヤバい人扱い。例えば、子供を持つガル民がデモに参加した。その様子がXで拡散された。それを知ったママさん達は、コソコソ噂を立て、我が子にガル子さんの子供とは仲良くしちゃダメと言うように。
なんてこと起きる。
政治に関心持って行動したらヤバい人間と小さい頃から思わされ、皆と同じで先生の言う事だけ聞いて、意見を言うなと叩き込まれてきただけ。+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/03(土) 20:32:39 [通報]
>>8返信
日本では、米は数ある主食の一つに過ぎない
コスパ悪いなら淘汰されるだけ、
実際に安い時ですら消費量減ってたわけだし+0
-2
-
308. 匿名 2025/05/03(土) 20:39:56 [通報]
>>1返信
フリかけご飯で
食費節約してきたのに
倍の値段でいいと思ってるわけ?
ホント政治何やってるん?
+0
-0
-
309. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:36 [通報]
>>1返信
うちの近くは食パン88円では売ってないんだけど…
税込みで200円の4枚切りだと1枚50円だよ
もう少し安い128円とかあるけど美味しくなかった。+0
-0
-
310. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:45 [通報]
>>1返信
十分節約してるから物価を安くして節約を緩められるようにしてくれ!
節約してさらに節約していかないといけないのは辛いわ+0
-0
-
311. 匿名 2025/05/03(土) 21:43:57 [通報]
>>11返信
戦争中でもないのに
銀シャリという言葉が実感できるとは思わなかった+1
-0
-
312. 匿名 2025/05/03(土) 21:46:19 [通報]
>>21返信
農家の貯金全部没収して韓国に寄付するに一票!+0
-2
-
313. 匿名 2025/05/03(土) 21:51:42 [通報]
>>2返信
小麦ダメな体質やけんキツイ凹+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/03(土) 23:20:28 [通報]
テレビでも芋で代用とか言い出したし戦時中かよ返信+2
-0
-
315. 匿名 2025/05/03(土) 23:35:02 [通報]
>>14返信
コメの裁きは突然にくる+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/03(土) 23:37:28 [通報]
>>11返信
令和枯れすすき…😢+0
-0
-
317. 匿名 2025/05/04(日) 01:28:03 [通報]
>>10返信
このコメ前もガルで見た。釣りだよ+1
-0
-
318. 匿名 2025/05/04(日) 06:25:01 [通報]
ご飯が一番腹持ちいいから結局一番安上がりな気がする返信+0
-0
-
319. 匿名 2025/05/04(日) 07:13:23 [通報]
昨日、さらに値上がりしていた返信
ひとめぼれ1キロが1000円
一昨日まで800円台だったのに、、
うどんとパン食べようかな、、+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/04(日) 09:10:51 [通報]
>>13返信
小麦粉のまま食べるの?違うでしょ+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/04(日) 12:00:15 [通報]
>>320返信
調理の手間が入る前の価格と比べるのが普通やろ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コメ高騰時代「お茶碗1杯=52円」を基準に考える「炭水化物置き換え」値段比較 食パンなら22円、パスタなら27円で食費節約につながる | マネーポストWEB