ガールズちゃんねる

パート 労働組合費引かれていて嫌

109コメント2025/05/04(日) 11:27

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 22:06:41 

    最近牛丼屋にパートで転職しましたが月に1000円程労働組合費がひかれています。
    嫌です。
    みなさまの所はどうですか
    返信

    +114

    -22

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 22:07:17  [通報]

    >>1

    パートで労働組合。
    嫌だね。
    返信

    +238

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 22:07:26  [通報]

    返信

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 22:07:47  [通報]

    うちの会社も勝手に引かれてる。
    ほんとやだ。
    返信

    +128

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 22:07:57  [通報]

    >>1
    組合費取られるだけで大して恩恵ないから労組だけ脱退した
    返信

    +129

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 22:08:30  [通報]

    ググったら強制では無いとのことだけど、抜けられ無いの?
    PTAみたいなもの?
    返信

    +50

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 22:08:39  [通報]

    辞めたらよろしいやん
    返信

    +7

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 22:09:21  [通報]

    介護はクラフトユニオンに引かれるよ。所得に応じて引かれる金額違ってくる
    返信

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 22:10:12  [通報]

    うちも引かれてます。。春闘とか別にボーナスあるわけでもないし旨みゼロなのに時々ある組合の会議にも参加とかパートの枠超えててほんとやだ。
    返信

    +94

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 22:10:15  [通報]

    >>1
    パートは直接雇用だから仕方がないよ
    返信

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 22:10:30  [通報]

    パートなんだから嫌なら辞めればいいのに
    返信

    +8

    -11

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 22:10:55  [通報]

    色々パートしたけれど、検便代は引かれる所あったけれど、組合費1000円は無かったなぁ
    返信

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 22:11:25  [通報]

    >>1

    うちは希望者のみ。

    みんな恩恵がなくなったからって
    退会してた。わたしは元から入ってない
    返信

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 22:11:48  [通報]

    >>1
    うちも最初から有無を言わさず天引きされてた。
    同じくらいの額。パートに得すること本当にないからやめたいけど全員強制。ありえない。
    返信

    +93

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 22:11:49  [通報]

    でも、裏を返せば不満があるならストを起こしたり、労働環境の改善を堂々と発言出来るってことなんじゃないかって前向きに考えてみる
    返信

    +58

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 22:12:44  [通報]

    >>6
    ウチ強制みたい。
    返信

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 22:14:05  [通報]

    パートも引かれてる上に組合員の人らが月一でミーティング兼飲み会開いててその中でプリンとかしてた
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 22:14:16  [通報]

    >>1
    牛丼屋でパートする人生って一体
    返信

    +2

    -33

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 22:14:24  [通報]

    >>5
    いいなあ脱退できたらしたいわ。絶対損してる。専従の給料になってるかと思うと腹立つ。
    返信

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 22:14:53  [通報]

    1000円ならいいよ
    うち毎月5000円だよ
    返信

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 22:15:57  [通報]

    >>18
    よこだけど、どこで働こうが税金払ってるのはみんな一緒
    返信

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 22:17:59  [通報]

    >>21
    母ちゃん頑張れw
    返信

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 22:18:47  [通報]

    私も引かれてたよ。200円
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 22:19:03  [通報]

    >>1
    うちは給料振り込み手数料分引かれるケチな職場だけど、労働組合費も嫌だね
    返信

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 22:21:25  [通報]

    >>1
    大企業あるあるだから仕方ないよ

    中小企業のパートへ転職しよう
    返信

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 22:21:34  [通報]

    >>15
    正社員ならまだしも
    パートでそんな事する人いないと思う
    返信

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 22:24:51  [通報]

    前いた会社、毎月親睦会費で3,000円取られてて年2回の暑気払い&忘年会に充ててたそうなのだけどコロナでなくなったのに今も取られるそう。

    一方で偉い人の車が高級車に変わってて
    絶対親睦会費に手をつけてる気がする。
    返信

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 22:26:34  [通報]

    スーパーの品出しパートの面接いったら、毎月お給料の何%かを組合費で天引き。エプロン、リボンは指定のを購入って言われて辞退したことある。
    社員でもないのに少ないお給料から組合費払うなんて損してるとしか思えない。
    返信

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 22:29:48  [通報]

    >>6
    最初の契約で強制のところもあるんだよ。組合を抜けるならその社員を解雇しなければならないみたいなやつ。
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 22:33:15  [通報]

    >>18
    よこ、虚しいな…もっと他に仕事沢山あるだろうに…
    返信

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 22:34:33  [通報]

    前の会社は500円、前の前の会社は1000円引かれてた。
    何もしてくれないくせにムカつくよね。
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 22:35:37  [通報]

    >>28
    賢いね。
    私も辞退したら良かった。
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 22:37:07  [通報]

    メリットはないの?
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 22:37:30  [通報]

    >>1
    パートなのに?
    なんかそういうのに参加したり、発言権あったりするの?
    無いなら抜けちゃっていいというか、なんか中抜きなんじゃないの?って思ってしまうけど
    返信

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 22:40:26  [通報]

    >>1
    これって退職時に戻ってくるお金?
    返信

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 22:42:07  [通報]

    >>26
    うちパートの組合活動熱心だよ
    コロナ禍で大人しくなったけど
    時給は一応じわじわ上がってるけど
    今度執行委員がくる
    嫌だなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 22:42:13  [通報]

    >>1
    組合費1000円って安くない?
    企業内最賃なんかも組合が交渉で勝ち取って来たものだけど、その1000円すら払いたくないなら脱退すればいいんでないの。
    返信

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 22:42:47  [通報]

    >>1
    UAゼンセン ひかれてる
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 22:43:07  [通報]

    >>35
    全部は無理
    ただ組合からいくらかでると思う
    家族の不幸の時も組合からもらった
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 22:44:37  [通報]

    >>1
    わかる
    同じく1000円強だよ
    痛いよね
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 22:45:02  [通報]

    >>1
    2000円近く引かれてる。ただのパートなのに。
    アホらしい、返してほしい。福利厚生もろくなのないから使わないし。
    返信

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 22:45:06  [通報]

    >>15
    組合費取られてる所を退職予定なんだけど、ストしていい?
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 22:45:15  [通報]

    >>2
    非正規や一般職こそ組合やるべきだよ
    正社員なんて年功序列ですぐ非組の管理職に上がるんだから
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 22:46:19  [通報]

    >>33
    結婚、出産、身内が亡くなったらお金出る
    あと飲み会はあると思うけどパートは出てるのか分からない
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 22:46:56  [通報]

    私のパート先は、説明会は出席させられたけど、強制じゃなかったから入会しなかった。
    もし入ってたら月一で会議に出席しなきゃいけないみたいだったから入らなくて良かったと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 22:47:11  [通報]

    >>38
    うちも同じ
    あれ加入してるメリット今のところ皆無
    返信

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 22:47:46  [通報]

    労働組合じゃないけど、社員旅行の積み立てで毎月2000円引かれてる
    パートなのに勘弁してほしい
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 22:48:10  [通報]

    >>28
    時給より高いもんね
    1時間タダ働きって事でしょ?
    アホくさ
    返信

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 22:49:58  [通報]

    >>30
    ないんだよ、その辺のおばちゃんは。
    牛丼屋とかスーパーとか工場とか
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 22:50:10  [通報]

    >>44
    会社によって内容変わるよ
    うちは関連会社のレジャー施設が割引になるだけ。
    祝い金みたいなお金もらえる事は一切無し。
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 22:52:38  [通報]

    >>21
    労働組合費は税金じゃないからね
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 22:52:47  [通報]

    >>18
    事務パートは急に休めないからね
    子の都合考えるとシフト制の飲食しかない😞
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 22:54:46  [通報]

    >>52
    世の中、事務か飲食しかないと思ってる時点で底辺人生なのわかった。
    返信

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 22:57:47  [通報]

    フルタイムパートだけど毎月400円くらい引かれてる。
    コロナ前は職場でコミュニケーションを目的としたランチ会や飲み会は無料だった。(回数に上限はあったはずだけど)
    ランチに高級焼肉とか食べれる時があったらまぁ良かったかも。コロナ禍からはパートは誘われずだけど笑

    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 22:58:25  [通報]

    >>1
    勝手に組合入らされるのは問題だけど、労組なければ、賃上げはだれも言い出さないのにね。
    返信

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 23:06:27  [通報]

    パート時給アップの活動報告とかあるの?
    加入してないなら違法じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 23:07:56  [通報]

    パートから組合費取るなんて酷いわ。
    強制みたいなものだった。

    変なエコバッグくれただけ。

    メリットってあるの?
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 23:09:30  [通報]

    組合費取るだけとっておいてメリットなし。
    店舗が閉鎖になったら解雇だもの。

    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 23:16:57  [通報]

    >>55
    よこ、今は組合の無い業種だけど
    組合に強制加入のとこよりアップの率が高い。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 23:18:14  [通報]

    店舗閉鎖で解雇みたいな場合は強制的にとっていった組合費を返して欲しいわ。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 23:20:13  [通報]

    >>34
    よこ
    中抜きどころか
    「○○党に入れましょう」みたいな1票とかみられていなかった気がする。
    利用されただけ。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 23:25:17  [通報]

    >>25
    零細だけど、引かれるとこあったよ
    社員は1500円、パートはもう少し安い(失念)
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 23:26:25  [通報]

    >>5
    労働組合はあったほうがいいよ
    ニュースにはならなかったけど、病院でスト寸前まで行って、労働組合のおかげでボーナス大幅カットが少額のカットになったこととかあったよ
    返信

    +17

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 23:27:07  [通報]

    >>39
    そうなんだ。返信ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 23:27:46  [通報]

    >>1
    パートで組合費は徴収されないのに組合の飲み会のメンバーに入れられてるのが嫌毎回欠席にしてるけど、なんで組合員じゃないのにメンバーにされるんだよ!
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:54  [通報]

    会社全体の親睦会費1000円、部署内の親睦会費1000円、それぞれきっちり毎月取られる
    忘年会や歓送迎会等に使われるらしいけど、出席したこともない
    月10万もないパート代から引かれるのつらい
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:59  [通報]

    >>5
    そんな人が多くて機能不全になってしまってたのがフジテレビ
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 00:06:16  [通報]

    月の収入の2%引かれる
    10万なら2000円ね

    入りたくないと伝えても強制だと言われた
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 00:19:10  [通報]

    >>2
    アルバイトでも引かれてるわ…。某小売業界…。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 00:20:01  [通報]

    >>1
    基本民間労組は国民民主の支持母体

    国民民主に投票する奴が居る限り

    パートの労働環境は悪くなりそうだ
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 00:21:47  [通報]

    >>70
    国民民主で国全体の景気が良くなるとは思えん
    多くの国民がオワコンになる
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 00:33:48  [通報]

    労働組合なんて存在しない小さな組織だから引かれるものはないよー。
    所得税すら引かれてないよー。
    返信

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 00:50:49  [通報]

    大手スーパー引かれますよ
    シネマ優待やカード作れば社割あるし
    仕方ないかなと思ってます
    返信

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 01:42:36  [通報]

    >>1
    うち500円だけどひかれてる。前職は1000円
    結果的には払ったくらいの恩恵うけれてる(前職に関しては、退職後も恩恵が続いてる)から、恩恵ないと嫌だよね
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 02:34:03  [通報]

    >>42
    正社員だった頃の話だけど
    組合費強制的に給与から天引きされてる会社
    サービス残業当たり前の会社で皆それを不満に思ってて
    私が辞める時に
    「どうせ辞めるんだったら労基署に内部告発してよ」
    と他の社員から言われた
    いやいや、もう辞めるのになんでそんな面倒な事しなきゃいけないんだよ!残ってるおまえらがやれよ!
    と思った事を思い出した
    辞めるの決めてるのにわざわざストおこしても自分に恩恵ないと思う
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 02:36:48  [通報]

    >>63
    パートにポーナスなんてあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 02:40:11  [通報]

    >>5
    慶弔とかでお金貰える時ない?

    結婚した
    子どもできた
    身内の不幸で葬式
    (花も出してくれる)

    申請したら貰えるお金もあるから
    悪くないと思う。
    返信

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 02:41:33  [通報]

    >>76
    うちの会社はパートさんでも
    ボーナスあるよ
    (寸志だけど数万から10万ぐらいで)
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 02:58:29  [通報]

    >>78
    いい会社だね
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 03:05:05  [通報]

    >>31
    私もバイトで500円引かれてた。
    聞いたら福利厚生の積み立てで、誕生日にケーキが貰えるからって。
    でも2ヶ月の期間限定のバイトでその間に私のお誕生日は来ないんだけど…と悶々。
    大きな会社だったからそうやって集めた額の方が絶対ケーキ代より多いはずと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 03:13:58  [通報]

    なんか互助会は毎月千円とられてるわ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 03:14:07  [通報]

    本来非正規のパートだからこそ労働組合は必要だと思う。理由はパートだからって有給やらボーナスやら正規社員と比べ少ない部分が有るため。
    ダメ元で良いから会社が所属してる組合の連盟に匿名で会社の実情を問い合わせあら会社の福利厚生が変わるかもしれない。
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 03:58:11  [通報]

    >>5
    私が働いてたところは労組から抜けると強制的に退職になるところだった!
    ユニオンショップ制ってやつ
    抜けたいんですけどって労組に直接電話したらおばさんが出てきて
    「ハァァン、それじゃまた扶養になっちゃいますよ笑」って鼻で笑われたから本当に辞めてやった
    事前に何の説明もなく毎月給与の2%引かれてたし
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 04:11:37  [通報]

    組合費1000円とか決まった額じゃなくて、給料の⚪︎%分を引かれる
    稼ぐほど引かれる額も大きくなるしメリットを感じられない
    こんなの辞めてもいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 05:32:02  [通報]

    >>5
    労組「沖縄でデモ活動するついでに旅行するで!費用は組合員から毎月1万円自動で引き落としとくな!ベア要求は会社上層部の言いなりや!」
    パート 労働組合費引かれていて嫌
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 05:43:01  [通報]

    >>37
    2000円引かれてて最低賃金ですけど。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 05:51:32  [通報]

    ひとつ前に働いていたバ先も今働いているバ先も労組自体無いから労組費引かれた事はないけど、面接だけ受けた別のバ先には労組があって、あらかじめ労組費分上乗せした月給を用意するようになっているので、例えば8万分の実働だとしても8万1000円の月給が入ります。ですがその1000円は労組費なので手取りは8万円ですって説明されて、そんなことがやっぱりあるんだなあと思ったことがある
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 06:34:56  [通報]

    入会を薦められてもお断りしてる
    扶養内パートなのでその辺は強気
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 06:53:16  [通報]

    子供が小学生に入学した時
    父親の葬式の時
    インフルの注射の補助

    今まで組合から費用が出た事何回かあるけど、抜けれるもんなら抜けたいわ…。
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 06:53:54  [通報]

    >>26
    旦那や家族がいて補助的な仕事としてのパートもいれば、シフト制の仕事って、都合によって週6仕事したり、正社員じゃないけれど、パートタイマーの立場でしっかり生計たてている人にも頼って企業が成り立っている所も多いからなぁ
    組合があると、無茶苦茶な労働させられたりした場合の拠り所もあるだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 06:55:46  [通報]

    >>26
    うちはフルタイムの職員は普通に労組活動しているよ。
    労組費も4千円ぐらい引かれている。
    パートだってそれによってベースアップするんだからね。
    ちなみに今年は時給75円アップだった。
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:31  [通報]

    以前の職場が組合に
    強制的に入会だった。
    毎月数千円組合費を
    引かれ、行事や会議で
    (仕事だけでもハードなのに)
    時間外に活動がかなり多かった。

    それなのに理不尽に退職に
    追いやられ、組合なんて
    役立たず。いらない、
    金と時間返せ
    としか思わなかったわ


    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 07:34:54  [通報]

    >>59
    それはレアケース。うちは労働組合がなくこの時代に賃下げされた。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 07:37:02  [通報]

    みんな労働組合のありがたさをわかって無さすぎ。うちの会社はないから経営者の一方的な判断で全てが決まる
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 07:42:13  [通報]

    >>86
    組合費の分損しているだけで
    どっちにしろ最低賃金に毛の生えた程度
    ボーナスなし。

    店舗が閉鎖になれば解雇
    組合の意味がわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 07:48:48  [通報]

    うちの会社は、国民民主党のポスター貼ってある
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 07:51:53  [通報]

    昔行ってたパート先も引かれてたわ
    福利厚生のポイント溜まったら好きな商品と交換できるシステムとかもあって
    うろ覚えだけど現金より得じゃない上に交換すると年収に含まれるとかで扶養内で働いてる身としてはかなり微妙な内容だった
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 08:07:48  [通報]

    >>96
    旧民主だった。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 09:07:59  [通報]

    パートさんが入らず労組が弱くてパートの賃金上がらない、でも入らない人に限って賃金とかの文句だけは言ってる。
     旅行とか他の商品の還元とかも有るから使えば良いのに、こんなの行く人居ないよとか行きたい人に言って圧をかけたり、休みがとれないからやら、行きたくないよねとか上手く使えば良いのにとは思う。
     還元ない職場は引かれても嫌だな
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:15  [通報]

    >>24
    労基法違反だね
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 10:29:39  [通報]

    >>24
    手数料引かれるとこあるんだ
    そんなにケチるんなら手渡ししたらいいのに
    昔居た零細は全部手渡しだった
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 11:14:47  [通報]

    >>47
    パートは社員旅行無いのに引かれてるの!?
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 11:18:29  [通報]

    毎月組合費1000円引かれてて、勤続1年経ったら慶弔金とか退職金(たしか1万くらい)くれるんだけど8ヵ月で退職予定だからもらえない
    マジで返金してほしい
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 11:20:42  [通報]

    >>73
    シネマ優待、毎回完売で買えたことない
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 12:00:50  [通報]

    >>94
    労組あるけど、この4月から出張した際の残業時間計算の仕組みが労働者が損するものになった。
    会社のそんなやり方を許す労組なんて、何のためにあるのかと。
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 12:28:36  [通報]

    >>104
    うちは枚数少ないけど必ず買える
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:09  [通報]

    >>105
    あなたが声を上げましたか? 何でもかんでも人任せじゃなくて組合員として声をあげるべき。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 21:21:46  [通報]

    >>18
    こういう人は外食とか利用したことないんだろうか!
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:54  [通報]

    >>1
    組合費とは別に毎月後援会費というので1000円引かれる
    組合費は500円だから入りませんか?と聞かれたがもうこれ以上引かれたら困るのでお断り
    更にそれとは別に誰かの慶弔の時には急に1000円とか集金されて嫌になる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード