-
1. 匿名 2025/05/02(金) 13:54:06
ゴールデンウィークは何を植えますか返信
今月もまた皆様の作物の進捗状況を読みたいです
よろしくお願いします+23
-0
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 13:54:35 [通報]
とうもろこし植えてみたけど収穫できるかなー返信+14
-1
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 13:54:45 [通報]
何植えようかな〜返信
大葉とかかなあ〜+39
-1
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 13:55:19 [通報]
GWは春の土用だから土いじりはだめだよとあれだけ返信+0
-31
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 13:55:56 [通報]
プランターに植えたプチトマト、3ミリくらいの実が付いてきたよ🤭返信+53
-0
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 13:56:57 [通報]
去年の秋頃植えた茗荷の芽が出てきて嬉しい返信+18
-0
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 13:56:58 [通報]
空芯菜、インゲン、カボチャが芽を出しました!返信
パセリもレタスも成長中!
物価高なので、薬味とか節約したい!
バジルや三つ葉、小ネギも採れてありがたい。+30
-0
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 13:57:54 [通報]
家の近くに農業高校とかあるなら苗販売してると思うのでホームセンターとかで買うより安いし育ちが良いのでオススメです返信+32
-2
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:01 [通報]
>>4返信
世界中の農家は守ってるのかな?+7
-0
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:19 [通報]
小松菜の茎を庭に植えたら目が出たー\( *´ω`* )/返信+32
-0
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:35 [通報]
>>4返信
家庭菜園は大丈夫でしょ
GWのホームセンターはどこも家庭菜園コーナーに人がごった返してるよ+28
-1
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:45 [通報]
>>5返信
早〜い+18
-0
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 13:59:34 [通報]
>>4返信
はたらいてるからまとまった動きGWしかできないんだよ
明けからいつも長雨に入るし+15
-0
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 13:59:44 [通報]
>>4返信
あの、GWは田植え全盛期なんですが…+42
-0
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 13:59:58 [通報]
食べられるハーブ系を返信
植える予定!+17
-1
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 14:00:21 [通報]
北海道なのでできる期間は短いけど去年はミニトマト、オクラ、なす、きゅうり、スナップエンドウがたくさん採れました。返信
今年はミニトマト、きゅうり、オクラ、エンドウ、長ネギ、ほうれん草のタネを撒いて今のところ家の中で育ててます。
芽が出てきてこれからが楽しみ。
夫は空芯菜を育てたいと言ってたのでやってみるつもりです。+13
-0
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 14:00:28 [通報]
ベランダが無いので窓辺でちまちま栽培だけど、最近発芽させた青葉とバジルがやっと本葉出てきてくれた。同じ頃発芽させようとしたエゴマは発芽する気配がない…返信
今育ててるのとは別にパクチーとルッコラ植えるか迷い中。スペース的にきついかなw+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 14:02:44 [通報]
苗たちがアブラムシに襲われてる😭返信
雨で流されてくれないかな…+23
-0
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 14:03:07 [通報]
赤と黄色のパプリカ、昨日植えました返信
大きくなあ~れ、おおきくなぁ~れ+10
-0
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 14:05:32 [通報]
ルッコラとチャイブの種を昨日買ってきた!返信
ベランダにはかぼちゃとズッキーニ、トマトとイチゴがすくすく育ってる
苺は3粒とれたよ!
小ぶりだけど甘くて美味しかった
あといつもは捨てちゃう大根を水に入れておいたら葉っぱが元気に伸びてきた
もっと伸びたら食べようかな+12
-0
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 14:05:46 [通報]
>>18返信
あいつら水弾くよ+12
-0
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 14:06:06 [通報]
今日雨だから昨日のうちにナスとトマトの苗を植えて落花生の種も植えた返信
思った以上の大雨だった
種は長されそうな勢い+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 14:06:28 [通報]
>>9返信
うちは田植えだべ+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 14:07:01 [通報]
去年植えたオクラから取った種でまた育ててみる返信+12
-0
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 14:07:47 [通報]
今日休みだからオクラとモロヘイヤの苗を植えるつもりだったけど、思った以上に雨が強く降ってる。一歩も外に出てないわ。返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 14:09:29 [通報]
さつまいも苗3日前に植えたけどしおれてる返信
根付いたら復活するのかな??💦+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 14:09:58 [通報]
ローズマリーが去年枯れてしまい、ひょっとしたら根は生きてたりしないかなとプランターをそのままにしてたけど、ちっとも新しい葉が芽吹いてこないからダメそう返信
バジルと紫蘇は零れ種がもはや雑草並みに大量に生えてきてちょっと種をこぼし過ぎてしまった
ハーブは簡単と聞くのに意外と難しい+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:56 [通報]
毎年夏野菜はGWに植えてたけど、去年おととしと高温期が苗がきちんと成長する前に来てしまってその後の猛暑で生育スピードが落ちてしまって、暑さで元気がないところにさらにカメムシが大発生して、収穫のスタートが少し早かったキュウリ以外、ここ数年でダントツで収穫が少なかった。返信
今年も去年並みの災害急猛暑って言われてるから、去年おととしを教訓にして今年は試験的に全部の植え付けを1ヶ月早めてみた。+12
-0
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 14:14:12 [通報]
昨日、ミニトマの苗を植えました!返信
これまでプランターであまり実らなかったので、今年は袋栽培に挑戦して見ます+11
-0
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 14:14:47 [通報]
昨日ピーマン、きゅうり、ミニトマト、オクラ植えた返信
あと大葉とサニーレタス、葉物高いし細かなのは家庭菜園で済ませたい+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 14:16:13 [通報]
>>18返信
濃いめのコーヒーに台所用洗剤を混ぜて吹きかけると駆除出来るってYouTubeで見たよ+10
-1
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 14:21:53 [通報]
>>28返信
うちも去年驚くほど収穫が少なかったので植え付け時期は同じで日当たりが少し悪い場所に植えてみた
庭の北側で1日に1時間くらいしか直射日光が当たらないところにもダメ元でプランターを一つ置いてみようと思ってる
去年大葉はそこでもよく育ってた
暑さ対策しないと夏野菜も育たないですよね+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:49 [通報]
ダイソーでゴーヤの種が売り切れてた!返信
明日ホームセンター行こうか、遠くのダイソーに行こうか悩むな。+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 14:27:30 [通報]
去年ホームセンターの店員さんから聞いた情報返信
サツマイモの苗が売りに出てくるのは母の日の頃!+10
-1
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 14:27:45 [通報]
豆苗プランターでガーデンレタス育てるくらいしか…返信
トマト植えたいなぁ+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 14:31:29 [通報]
きゅうりとプチトマト植えてる返信
サツマイモやってみたいんだけど、難しいかな+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 14:32:05 [通報]
毎年植えるのは返信
カゴメの「あまたん」
ししとう(品種不明)
ベランダプランターなので
これ以上はスペースがない…
あとその時々で
ベビーリーフやレタスミックス
DAISOの種で室内栽培+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 14:34:34 [通報]
>>29返信
ミニトマトの袋栽培、うちも植えたばかりだよ〜
一株で100個ぐらい収穫できるから今年も楽しみ
今年は初めてオクラも植えてみた+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 14:36:26 [通報]
先月種まきした大葉とバジルの芽が出てきたーー返信+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 14:36:38 [通報]
ブロッコリースプラウトを買った時、ちょっと土に植えてみました返信
育つかな?🤔+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 14:37:50 [通報]
トマト🍅3株、ピーマン🫑3株、ナス🍆4株、オクラ3株、きゅうり🥒4株植えた返信
あとジャンボピーマンを2株追加するつもり。
トマトは毎回虫に喰われて美味しくない。農薬を使いたくない。対策ないかなぁ。+12
-0
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 14:38:41 [通報]
>>18返信
ベランダのマーガレットの鉢にも湧いてた
どうりで最近花付きが良くないなと思ってたら。。
4階だよ?どっからきた??+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:02 [通報]
さつまいもはよくできるんだけど毎回腐らせるから今年はしないんだって🍠返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 14:42:10 [通報]
毎年家庭菜園やるけど伸び放題になってぐちゃぐちゃになって来年はもうやらない!って言って結局植えて苗代のほうが高くついてる返信
YouTube見ながらやってるんだけど、マメな性格じゃないからか全然向いてない
ご近所さんが綺麗な菜園ばかりで恥ずかしい
綺麗に育てられる人すごいと思う+15
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 14:43:55 [通報]
>>5返信
種植えたから、まだ5センチくらいだ+7
-0
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 14:46:04 [通報]
>>1返信
キュウリとトマトを3株
ピーマンとナスを2株植えた
あとジャガイモ+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 14:47:20 [通報]
みんなどのぐらいのスペースでやってるの?返信
今度引っ越す庭が横に10メートルぐらいあって、家庭菜園はじめたいと思って初めてトピのぞいてみた+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 14:47:57 [通報]
>>32返信
ナスもピーマンも極度に気温が上がると花が咲いても株自体が体力を温存するために結実する前に自ら花を脱落させてしまっていたのと、トマトは結実するんだけど、実りながら超高温で実の水分が太陽光で煮えて腐る…のスパイラルだった。
7月初めあたりに「このままではマズイ」と株全体を覆うように遮光ネットをかけたけど、遮光ネットに近い位置の実はレンチンしたみたいにアツアツに煮えて結局かなり処分したよ…
地上に遮光ネットをかけても地面も灼熱になって根も高熱で傷むから株の体力が戻らず。
イチゴも畑で育ててるんだけど、イチゴは実の収穫を終えた6月からトンネルで遮光率高めのネットをかけて、地面の遮熱対策に100均の保温シートをマルチの上にUピンで張っておいたんだけど、おととしは丸出し状態で7月下旬に全滅してしまったのが、去年は5割くらい生き延びた。
今年は他の野菜にも根の遮熱対策でこの方法も試そうと思ってる。
家庭菜園の夏は毎年実験だよね。+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:21 [通報]
>>42返信
うち5階だけど付くよ
鳥か蝶々が運んでくるのかねえ
毎年戦いだよ+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 14:52:46 [通報]
毎年ヘチマをプランタ一で植えてるけど一度も実が出来たことないよ返信
実家の地植えだと手入れしなくてもわんわん成るからプランターなのが悪いの?+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 14:54:29 [通報]
>>3返信
植えたよー。去年のタネをとっておいて、先週植えたら芽が出てきてかわいいよ
あと冬のうちにレモンのタネを植えたらこっちも芽が出てきたよ+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 14:56:01 [通報]
>>21返信
アブラだけに?+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 14:56:41 [通報]
>>42返信
うちは八階だけれど、バラにたかってた+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 14:58:06 [通報]
>>33返信
ダイソーのタネ、大葉を買って発芽しなかったの。たまたま?+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 15:00:22 [通報]
>>47返信
ウチは駐車場1台分くらいだよ。あまり植え過ぎても2人暮らしだし食べきれない量できても困るので。
夏場の畑仕事はかなり体力を使うので、庭に対して畑のスペースはあまり広げ過ぎないようにしてる。
その庭は畑として使えるように土壌改良(堆肥を混ぜて一定時間おいて土と堆肥がなじみ、土の酸度バランスも調整した状態)はしてある感じかな?
家庭菜園なら広さはあまり関係なくて、野菜がうまく育つかどうかは土の水捌けやその場所の日照時間が重要。+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 15:03:22 [通報]
>>10返信
小松菜も芽が出るんだ!やってみよ〜
ちなみにうちはネギとセリの根っこ植えたらワサワサ生えてきたよ。ハッピー!+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 15:05:59 [通報]
ナス・オクラ・ミニトマト、今年はうまく育ってくれるかな返信
ビニールで寒冷紗の代わりをつけてるんだけど、そろそろはずしても大丈夫かな~+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 15:07:30 [通報]
>>48自己レス、画像貼り忘れた。返信
去年はこれをマルチの上に敷いて飛ばないように入念にピン留めしてました。+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 15:14:00 [通報]
>>54返信
去年、オクラの種2袋買って、何十本か忘れたけどかなり成果よかったよ。+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 15:15:35 [通報]
>>59返信
じゃ私が運が悪かっただけなのねー+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 15:15:46 [通報]
>>38返信
いいなぁそんなに収穫できたことないよー😭
今年はうまく行くといいな+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 15:21:37 [通報]
確かに最近は暑さ対策が悩みの種だわ返信
みんなどうしてるの?
うちは東向きのベランダで実質半日しか日が当たらないから遮熱シートまでは付けてないけど
すのこで底上げぐらいだと床からの暑さにやられるから何か対策しないとなんだよな
今年は鉢に反射シート巻いてみるつもり+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 15:28:35 [通報]
ミニトマトの苗を買ってプランターで挑戦返信
花がわさわさ付き始めた!
前回は下の葉を摘みすぎたのか、大きくならず実も20個くらいだったので今回ヒヤヒヤしながら様子みてる
鈴なりになるといいなー🍅+12
-0
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 15:31:26 [通報]
3つ苗があったら1個は虫にくれてやってもいい返信
だから残りの2つにはたからないでおくれよって毎年思う
なんでもかんでも食べるから全部に農薬撒くんですよ!+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 15:35:28 [通報]
>>59横返信
オクラを2袋も!?農家並みの収穫量になったんでは…
1袋に20粒以上は入ってるよね?
家庭で食べるだけなら6粒植えても食べきれない量収穫できるよ。+8
-0
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 15:56:36 [通報]
最近大葉、なす、ミニトマト植えました。返信
楽しみ〜+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 16:00:16 [通報]
オクラ育ててる人ちらほらいますね〜返信
私も挑戦してみようかな。+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 16:03:07 [通報]
ピーマン🫑返信
南向きベランダ+18
-0
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 16:07:27 [通報]
シソ育ててみたいなぁ返信
+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 16:08:57 [通報]
>>62返信
うちは立地の関係で、1日中陽が当たらないスペースがあるのでそこにプランター避難させてる(風通りはよい
+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 16:10:11 [通報]
野菜の種、十粒位小分けにして返信
それを何種類か入れた形で販売してくれてもいいのに
あの量の種全部使わないから勿体ない(翌年使えるけど+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 16:27:33 [通報]
家庭菜園で面積がないから変な野菜育ててるよ返信
種が無いピーマン、いちごほうれん草、茶色いトマトのクマト、茶色いミニトマトを植えました、この雨で根付いてくれるかな
+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:49 [通報]
子供の小学校で使った植木鉢があまってたので初めてミニトマトの苗を植えてみました。返信
雨の日って植木鉢はどこに置いてますか?家にいれてあげた方がいいですかね?+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:04 [通報]
ずっとお花ばかりだったんだけど今年は初めてミニトマト挑戦するよ。昨日一式買ったら5千円位になった。返信
同じプランターでバジルも育てるから元取れるくらい収穫するぞ!!+10
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:19 [通報]
>>68返信
葉っぱがツヤツヤでいいねぇ+7
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 17:00:06 [通報]
>>73返信
風で倒れないなら外でいいんでない?
畑の野菜も野ざらしなんだし+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 17:13:20 [通報]
トマトとバジルとイチゴの苗をプランターに植えた返信
あとはリーフレタスが種から育ってる
ミョウガが芽を出してきた
ジャガイモはすくすく育ってる
豆苗あらためエンドウマメは花が咲いてる
春はいいね!
+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 17:15:44 [通報]
>>17返信
プランタースタンドを置いて縦の空間を活かすのはどう?+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 17:17:01 [通報]
>>20返信
ベランダでカボチャとズッキーニは思い切ったチョイスだね!
どちらも場所取るけど、収穫できたら達成感大きそう+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 17:18:47 [通報]
>>37返信
ミニトマトの足元まで日が当たるなら、同じプランターにバジルや小ネギ植えるといいよ
相性もいいし、高さが違うからお互いに邪魔しないよ+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 17:21:54 [通報]
>>75返信
ピーマンは葉っぱも食べられるんだよね+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 17:25:42 [通報]
>>38返信
うちもプランターで100個以上は採れる
それ超えると数えるのが面倒になる笑
たくさん溜めて一気にパスタにするのが好き
ミニトマトのパスタ美味しいよ〜
+9
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 17:31:16 [通報]
>>50返信
一度も実ができたことないのに毎年育ててるのがけなげ…
今年は実がなるといいね!+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 17:33:42 [通報]
枝豆とオクラを植えました返信
スナップエンドウも育てたい
ビールと一緒に食べる為です+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 17:35:10 [通報]
>>74返信
ミニトマトとバジルの苗、プランター、培養土、肥料、支柱
全部合わせてもそんなにいかないよ〜
高級ミニトマトだね!
+8
-0
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 17:37:07 [通報]
>>6返信
うちのミョウガちゃんも!
やっと動きがあって嬉しいね+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 17:46:58 [通報]
>>49返信
アブラムシのメスは羽の生えてて風に乗って飛んでくるらしい
だから風の強い日の翌日からが要注意
それと買ってきた苗に最初からついてて爆発的に増えることも+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 17:48:04 [通報]
>>54返信
発芽適温じゃなかったんじゃない?+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 17:52:25 [通報]
>>14返信
家もです
GWはずっと田んぼの仕事、
今月末にある田植えの準備です+10
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 17:53:32 [通報]
>>31返信
そうなの!?
いいこと教えてくれてありがとう!
やってみる。
あいつらに、去年はピーマンがやられまくった…+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/02(金) 17:55:22 [通報]
ダイソーで買ったカボチャ🎃の種、蒔いて1ヶ月経ってもう駄目かと思ってたけど、芽が出た返信
双葉はズッキーニと見た目ほぼ同じで、名札ないと迷う
さやえんどうは今年は豊作だけど、去年はほとんど獲れず
土によって全然違うね+7
-0
-
92. 匿名 2025/05/02(金) 17:57:58 [通報]
スーパーの豆苗を食べたあとに豆を土に埋めて育ててる返信
やっと花が咲いたよ、赤花だった+11
-0
-
93. 匿名 2025/05/02(金) 17:58:01 [通報]
>>41返信
コンパニオンプランツを
ネギ、ニラ、ハッカ+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/02(金) 18:03:42 [通報]
>>14返信
酪農家も牧草の刈り込み時期で毎年
忙しそうだった+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/02(金) 18:06:33 [通報]
>>16返信
北海道のどこですか?
わたしは札幌ですがオクラはちゃんと
育った事がなくてパート先でも北海道では育たないよね〜…みたいな話をしていたので
育つコツがあれば教えて欲しいです+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/02(金) 18:07:26 [通報]
>>89返信
お互い頑張りましょう!+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/02(金) 18:18:23 [通報]
>>94返信
春と夏でたくさん刈って冬の餌ために保存しなきゃならないですもんね…+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/02(金) 18:19:30 [通報]
昨年にんじんととうもろこし枝豆植えてまだ種があるから植えるつもりでいたらバタバタしてしまった。返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/02(金) 18:21:05 [通報]
レタスってほっといてもあの形になるの?返信+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/02(金) 18:32:23 [通報]
収穫後のキャベツの根っこを去年の冬からプランターに放置していたら、春になって、俺やれます!またキャベツ出来ます!って感じで葉がついてきたので、そのまま育つのか見守ってる。無限キャベツになるんだろうか。返信+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/02(金) 18:40:50 [通報]
>>95返信
私も札幌です☺️
私も前年は全くダメだったんです😢
種まきをして家の中の日当たりのいい場所で苗をしっかり育てて、外の気温が夜でも寒くならなくなった頃にプランターに植え替えて外に出しました。寒いのはダメみたいで、一昨年はそれが敗因だったと思います💔
オクラはお水が好きらしく、実がつき始めたら朝晩水遣りをして根元が露出しないようにしっかり土をかけてやることと、
肥料も好むらしいので週一くらいであげてました。
お花は1日くらいで枯れてしまうんですが、その後すぐ実をつけてぐんぐん大きくなってましたよー
私はまだ2年目で勉強中なので大したアドバイスできずすみません🙇♀️
無事育つといいですね!+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/02(金) 18:42:38 [通報]
>>71返信
確かメルカリで売ってると思うよー
良かったらみてみて+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/02(金) 18:49:41 [通報]
>>101返信
ありがとうございます!
今日ダイソーでオクラの種を買うか
迷って止めてしまったのですがまたチャレンジしたくなりました!!今年こそ実らせてみようと思います!+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/02(金) 18:51:02 [通報]
>>93返信
ニラはよく食べます。トマトの近くに植えたら良いのですね。ありがとうございます。
今年はトマト🍅上手くできたら良いなぁ。+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/02(金) 18:59:56 [通報]
>>14返信
田植えカーでやればセーフ+1
-4
-
106. 匿名 2025/05/02(金) 19:01:01 [通報]
>>100返信
肥料あげて+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/02(金) 19:17:13 [通報]
>>17返信
すごい!
虫の心配が少なくてむしろ理想的かも。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/02(金) 19:19:44 [通報]
スーパーで買ったかぼちゃの種を植えてみた。育つか楽しみ。実験的なことも楽しい。返信
あと去年のさつまいものつる冬越しして、植え付けたものが葉っぱが増えてきてるのも嬉しい。苗までなるにはまだまだだけど。+7
-0
-
109. 匿名 2025/05/02(金) 19:21:10 [通報]
>>104返信
コンパニオンプランツとしてバジルも有名ですよ^ ^+7
-0
-
110. 匿名 2025/05/02(金) 19:24:46 [通報]
前に青じそを育てたらヨトウムシが出て、それ以来あきらめてたんだけど、ガルちゃんで室内でもOKと聞いて再度トライ返信
すくすく育って料理に大活躍してる
花粉の季節だったので、キャベツとレタスも室内で育ててみたけど、レタスは徒長してナズナみたいな形状になって食べるところない
キャベツは丸まってきたけど、なんか全体に葉の緑色が濃くて固い
そろそろ外に出そうかどうしようか迷い中
(マンション5階だけどモンシロチョウは来れるらしいので、防虫アミは買うつもり)+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/02(金) 19:30:03 [通報]
パクチー植えたらぐんぐん育って白い小房の花が咲きました。肝心な食べる部分は少なくて小さい虫に喰われた。パクチーは買った方がいいのかな。返信+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/02(金) 19:31:25 [通報]
>>79返信
かぼちゃはスーパーで買ったやつの種を使って毎年チャレンジしてるけど、花までいってもうまく受粉できなくて実にならないんですよね😂
今年こそ!と思ってチャレンジしてます
ズッキーニは何も知らずに100均で買ってしまって、後から知りましたw
でもニョキニョキ芽が出てきているのでこのままやれるだけやってみようと思います+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/02(金) 19:43:39 [通報]
>>1返信
GW前半にミニトマトとオクラの苗を植えました!
昨年の種から生えた大葉もどんどん成長し、ワケギとチャイブ、イタリアンパセリもいい感じです+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/02(金) 19:45:07 [通報]
>>1返信
毎年、種がとんで勝手に生えてきていたバジルが今年は全く生えてこない!
今から種買ってきて植えても遅くはないてすか?
エリアは関東南部です+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/02(金) 20:36:12 [通報]
>>96返信
89です
ありがとうございます!!!!
頑張ります!!!!+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/02(金) 20:51:52 [通報]
>>105返信
田植えカーってなんですか?+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:05 [通報]
トマトの株元にイタドリを敷くと美味しくなります返信
徳島の剣山の辺りの伝統農法らしいです
手に入る方はやってみて下さい+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:40 [通報]
>>105返信
田植え機の事かな
どちらにしても足を突っ込んで田んぼに入りますので😂+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:26 [通報]
>>83返信
ありがとうございます
ヘチマ大好きなのでどうしても実が欲しいんです
でも思ったより難しいですが今年も頑張ります+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/02(金) 21:22:08 [通報]
>>103返信
私もダイソーで種買いました😆
お互いうまくいきますように⭐️+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/02(金) 21:24:28 [通報]
>>108返信
すごい
つるの冬越しは考えたことがなかった
来年私もやってみよう
さつまいもは苗作りをしてるんだけどなかなか植えられる長さにならないのでまだまだ植え付けられない+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/02(金) 21:42:12 [通報]
>>4返信
重機で掘り起こしたりは良くないんじゃ?
家庭菜園程度は大丈夫だったはず。+0
-1
-
123. 匿名 2025/05/02(金) 21:42:33 [通報]
>>114返信
遅くないけど、種買うなら苗買った方が収穫は早いよ
1から育てる楽しみと早く食べる楽しみどちらを取るかだな+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 00:44:19 [通報]
ほうれん草やってみようかな。。返信
まだ大丈夫かな??+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 02:33:22 [通報]
>>26返信
たぶん大丈夫だよー!
毎年毎年1〜2週間はしおれてて、今年こそダメかも…と思うけど失敗したことない。+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 02:41:21 [通報]
>>2返信
私も今年始めてやってみてる。
場所取るし手がかかるから失敗したらショック。+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 06:34:20 [通報]
>>4返信
そうなの?草むしりしようとおもっていたよ+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 07:00:47 [通報]
>>102返信
種って許可なく売れるの?+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 07:45:52 [通報]
>>121返信
南側の窓がないマンションですが、なんとか行けました。日没後はリビングで、あとは窓際で。
さつまいものつるは、五月の後半からぐぐぐっと伸びてくるイメージです。楽しみに待ちましょう♪+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 07:58:41 [通報]
苺を植えたくて苗をホームセンターに見に行ったら、もう1種類しか残っていませんでした。すっかり手遅れで残念です。返信+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:47 [通報]
>>130返信
イチゴを植えるのは秋が一般的ですよー+6
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 08:43:09 [通報]
>>129返信
ありがとうございます
さつまいもは収穫する時にまだつるがものすごく立派で元気だからうまくいきやすそうな気がします
まだ今年の植え付けもしてないくせにすでにつるの冬越しが楽しみです+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:30 [通報]
>>2>>126返信
去年初めてとうもろこし植えました
どんどん立派に育ち、いざ収穫しようとすると多分カラスに取られた
綺麗に折られて無くなってて家の前には芯が残ってた
食べた分はすごく美味しかったけど、多分カラスの方がたくさん食べてた
うちはブルーベリーの木もあるしいちごも育ててるけど、鳥に食べられることはなかったから油断してた
鳥対策やった方が絶対いいです+7
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 09:53:38 [通報]
>>37返信
一緒に植えるの教えて頂いて ありがとうございます
書き方が足りず申し訳ないですが
室内水耕栽培で余白部分には
それぞれ挿し木した脇芽を植えています
トマトは根温を低くしてあげると
着果数や糖度が上がるという研究があるので
あまたん以外で試してみたいけど
置く場所がなくて残念です+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:27 [通報]
ミニトマトを植えようかなと苗を買いに行ったんだけど、葉っぱに白い粉ふいてるのとか、葉ダニがいるのがあってあきらめた返信
ついてなさそうな苗の方が多かったけど、見えてないだけかもしれないし+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:57 [通報]
>>124返信
ホウレンソウは暑さに弱いから、今の時期だとすぐにやられそう
うちのは葉が立ち上がって、固く黄緑になってきて、完全にトウ立ちモード+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:25 [通報]
>>131返信
秋なんですね!ありがとうございます。次は10月くらいに探してみます。+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/04(日) 01:45:45 [通報]
>>42返信
うつは10階より上だけど湧くよー。
ゴキやバッタ、カメムシや黒い小さなカタツムリとか、なかなかしぶとい+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/04(日) 08:16:30 [通報]
葉ダニ対策に、今まで霧吹きで水かけてたんだけど、握力ないから何十回もハンドル握ってるとすごく疲れてた返信
ダイソーで噴霧器買ったら便利+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/04(日) 08:20:47 [通報]
>>125返信
教えてくれてありがとうございます!
安心した〜〜!!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する