-
1. 匿名 2025/05/02(金) 09:38:34
例えば親が毒親だと結局子供も毒親になってしまうのか、反面教師にして育つのか返信
どちらの方が多いのかなと思いトピックを立てました
例えば親が不倫していたら子供は絶対そうならないようにきちんとした倫理観を持つのか、結局子供も浮気性になってしまうのか
等等…
良かったら皆さんの意見をお願いします!+15
-4
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 09:39:28 [通報]
血は争えない返信
+115
-5
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 09:39:53 [通報]
独身小梨です返信+8
-3
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 09:39:54 [通報]
中学生ぐらいは親に引っ張られて返信
それ以降は目覚めるきっかけがあれば反面教師にできると思う+107
-2
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 09:39:56 [通報]
親が親なら返信+12
-2
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 09:40:04 [通報]
親が嫌いだったが結局親のような性格になってる返信+85
-5
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 09:40:13 [通報]
シングルマザーの子はシングルマザーになりやすいね。返信+70
-5
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 09:40:27 [通報]
大人になって子供産んで、自分が子育てしてる時に、親を反面教師にしてたつもりだったけど毒親そっくりな言動しててびっくりしたよ。返信
反面教師と言いつつ育てられた環境は大きくて根本的には変わらないのかもと怖くなった。+113
-0
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 09:40:33 [通報]
環境もあるけど、遺伝もあるよね、元の性格によりそう返信+22
-1
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 09:40:57 [通報]
ミイラ取りがミイラになるんだよ返信+6
-2
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:00 [通報]
大酒飲みの父のようになりたくなかったし、ヘビースモーカーの母のようになりたくなかった返信+29
-3
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:01 [通報]
>>1返信
親が若いのに男尊女卑だと息子や娘が男尊女卑に育つ
親に知性がないと子供が困る+11
-0
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:35 [通報]
>>1返信
父親バツイチで母親と再婚
姉の彼氏がバツイチ2人の子持ち
私の彼氏バツイチ一人の子持ち
父親に似た人としか縁ないんかな
父親に子供いなかったから母は父と結婚した時いたけど…+7
-3
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:41 [通報]
祖父はギャンブルが好きだけど母も叔父も全くギャンブルやらない返信+6
-0
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:45 [通報]
私の結構怒鳴られて育ったんだけど感情の起伏が激しくなったし子供にも怒鳴ってしまうことがある返信
穏やかな友達に親に怒鳴られたことあるか聞いたら結構な確率でないって言われる
結構短気が多い家系なんだけど遺伝か育てられ方か、子供産んでからこの性格しんどい+74
-0
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:51 [通報]
犯罪者は遺伝子レベルで特徴があるという論文読んだ事がある返信
犯罪や不倫する様な人間はまともな人間とは違うんだよ+7
-4
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:55 [通報]
スーパーで大声で怒鳴り散らしてる親の子供は萎縮する様子もなく怒られなれてるのか平然としてる。感覚が麻痺するようだ。返信+7
-8
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:56 [通報]
鏡を見せないようにすればいいと聞いた返信
鏡で自分の顔見て、あ、俺ってカッコイイと思い込んでカッコつけだし不良になるらしい+1
-4
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 09:41:57 [通報]
反面教師にするほど明らかに世間的にもやばい親ならそうはならないようにするだろうけど返信
そこまでじゃなければ、だいたい似るんじゃない?
+4
-1
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:06 [通報]
父親粗暴で母親温厚返信
反面教師で温厚に育ったという人は結局母親の遺伝子が強かっただけのような気がする
いざという時は父親の粗暴さが垣間見えたりする+10
-0
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:23 [通報]
母親がいつも家キレイにしてたんだけど、強迫観念っぽい感じでしんどかったから、反面教師で私は家散らかしたままにしてる返信+5
-1
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:28 [通報]
親にされて嫌だったことは子供にしないようにしているよ返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:33 [通報]
>>1返信
本当に人による
成長していくうえで良い人に出会ったり恵まれると血筋なんて関係ないな〜って思える人間に成長する+15
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:39 [通報]
>>1返信
離婚歴のある親だと、子供も離婚する確率高いよね?+6
-1
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:43 [通報]
>>1返信
洗脳されやすい性格なら同じような毒親になるだろうけど
反抗期がある程度ある子なら反面教師にすると思う。
反抗期がない子は危険だね。
毒親が正しくて世間がおかしいという考えになるから+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 09:42:57 [通報]
反面教師にして育てると決意するけど結局親のように育ててしまうみたいなパターンが多そう。返信
私もそうだったからカウンセリングとか受けたり旦那とその都度話し合ったりして治っていったけど常に意識してないと親みたいになる。
子供のために頑張るけどしんどいわ。+13
-0
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:01 [通報]
女の子は結局母親と似るきがする返信
おとこはあんま影響うけてない+1
-11
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:07 [通報]
>>1返信
>> どちらの方が多いのかなと思い
そんなことここで量れる訳ないでしょ+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:21 [通報]
>>7返信
親がストッパーにならないしシングルを恥ずかしい事だと思わないんだろうね+17
-4
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:22 [通報]
>>13返信
あと親が離婚してると子供も離婚しやすい、シンママに育てられると自分もシンママになりやすい、周り見てるとマジでそんな感じだわ。+14
-0
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:41 [通報]
>>21返信
私だ。弟は影響受けて手洗いや洗濯に執着してる+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 09:43:58 [通報]
脳の気質が似てるから基本的には考え方も似やすい返信
けど賢くて情緒が豊かな人は家庭から一歩外に出たとき、自分や自分の家庭を顧みて、価値観を変えることができる
子どものほうが賢いと自分と親を客観視できたり、親を反面教師にして人間的に親より上になれるように感じる+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:15 [通報]
>>1返信
遺伝子だけに着目するなら
行動や思考も脳(遺伝子の集合体)が影響してるから
似る確率の方が高いと思う+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:24 [通報]
半々じゃね?🤔 親の影響って 遺伝的にも影響は勿論受けるしな返信
丁半博打のようなモンだよ
これが親と幼いときに離別すると、親とはだいぶ変わると思うけど+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:24 [通報]
>>1返信
母親が性にだらしないと娘もだらしない。+9
-3
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:37 [通報]
親の意地悪吸収するよね返信
イジワルな子の親見るとあ〜やっぱりって事ばっかり+17
-1
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:50 [通報]
>>1返信
毒親に育てられたので
子供にはそうしたくないと思ってたけど
勉強おしえてた時に母親っぽくなることがある。
そういう時深呼吸して旦那にバトンタッチする。+9
-0
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:53 [通報]
どちらもあると思う返信
どんなに酷い親でも同じような人間になる人と反面教師にして違う人間になったり
逆のパターンもあるから一概には言えない
本人の資質と頭の良し悪しが関係あるかも+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:07 [通報]
>>7返信
シングルマザーの人が「娘が離婚して子ども連れて帰ってきた。にぎやかになって嬉しい」と言ってた。なんか感覚がズレてる+41
-1
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:11 [通報]
>>7返信
親族に離婚してる人がいる人の離婚率高いもんね+9
-0
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:20 [通報]
>>1返信
ドキュンの川流れで
当時助かった赤ちゃんが
成長したら父親と同じような
腐った人間性に育ってた。
未成年飲酒や喫煙、周りへの暴言等々。+19
-2
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:38 [通報]
中学の時の不良の男子。学年で一番イケメンで一番怖かった。返信
その息子は今、生徒会長してるらしい。+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:49 [通報]
>>35返信
ちょっと違うかもしれないけど
離別(死別ではない)のお子さんの離婚率めちゃ高いよね特に女の子
私の周り全員別れてる+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 09:45:52 [通報]
うちの夫は両親とも離婚再婚不倫してて、腹違い種違いのきょうだい多くて、どっちの親と住むやら住まないやら、きょうだいの中でもどっちにつくつかないでめちゃくちゃ振り回されてた感じの育ちなんだけど返信
夫に関しては、倫理観どうこうよりも、そもそも恋愛体質ではない感じがする。+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 09:46:06 [通報]
>>11返信
酒の飲み過ぎで糖尿だった親のようになりたくない、って言って酒の飲み過ぎで痛風なってる人ならいる笑+0
-1
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 09:46:59 [通報]
親戚の父親がパチンコ好きで家の事は何もしないし威張り散らしてたけど長男は全くそんな事ない返信
元嫁よりマメに家のこともする
元嫁に引き取られた子供達も長男の方に懐いていて色ボケ元嫁から子供達が逃げ出すのも時間の問題って感じだわ+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 09:47:28 [通報]
幸せな結婚生活に恵まれて親の不倫を嫌悪するようになった返信
もし不幸な結婚だったら同じ道を歩んだかもしれない+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 09:48:29 [通報]
反面教師にしようとするけど、歪な人間に育ってるから生きづらいし苦労する返信
自分にも似たような部分があるのに気づくと辛くなる+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 09:48:35 [通報]
反面教師のつもりでいたけど私が年取って凄く母と似てきていることに気付いた返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 09:48:36 [通報]
反面教師にして逆側の毒になる人が多いと思う返信
中道というか匙加減が分からない+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 09:48:52 [通報]
倫理観、道徳観、衛生レベルは結構似る気がする返信
親がよほど酷いせいで外で嫌な思いをした子は反面教師にすると思うけど、
そうじゃなければ似たまま育って大人になってもそのままじゃないかな+6
-1
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 09:49:21 [通報]
両方あるんだよね返信
親が金遣い荒く借金してた友達は反面教師で節約家なんだけど
その兄は親の遺伝を受け継いだかのごとく金遣い荒い
+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 09:50:10 [通報]
>>1返信
私毒親育ちだけど、親みたいに絶対ならないって抗っていても時々片鱗が見えてゾッとする事あるよ…
(独身だし子供はいないよ)
血っていうか、幼少期からあの親に育てられているんだから刷り込まれてるし当然だよな…って思って、
芸能人とかの理想の女性の動画見て、考え方とか仕草を真似したりして強制している…+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 09:50:12 [通報]
>>21返信
私よく祖父母の家に行ってた(祖父母が大好きだったから)けど、物を大事にするから、結構びっしり荷物があって、今私の家も荷物びっしりある。最近はもうあった方が邪魔だと気付き、捨てるようにはしてるけど。。、+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 09:50:46 [通報]
>>1返信
どっちに似るかじゃない?
夫婦揃って同じようなもんだったら、それが普通になるんだろうし+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 09:51:05 [通報]
褒められた事や話を聞いてもらえる事がなかったから、とにかく褒めて話を聞いて育てた。返信
結局親子も人間関係だから相性だけど、私みたいに家出しない、家が大好きな子に育った。
すんなり自立して、よく帰ってくる。
自分がして欲しかった事を、子供にするだけ。+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 09:51:46 [通報]
親がやった悪い事は子供もする可能性は否定できない返信
自制心の強い子はしないだろうけど自分に甘い子は親のせいにしてやるだろうな+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 09:52:03 [通報]
>>1返信
違う人間だから全く同じにはならない
ただ、子供を育ててみて思うのは、自分が育てられたように育ててしまうということ
うちは毒親ではないけど、嫌だったことを反面教師として実行しないことはできても、価値観や生活習慣や叱り方などベースは実親と同じで、子供も同じように育っていると思う+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 09:52:30 [通報]
>>1返信
どっちにもなれなかったので病みました...。+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 09:52:36 [通報]
>>1返信
普通にズレてたり、知らずに親と同じようにしちゃうこともあるよ
クリスマスもこどもの日もないのが普通だったからあげなくていいと思った
普通に。
こいのぼり?ちまき?いる?いらないよね
やる必要ある?
幼稚園のイベントでやるものって。
本当に何の悪気もなかった
子どもが泣いて、それが良くないと学んだ
そんなことの積み重ねだよ
普通に幸せに育ってきた人には分からないだろうけど
旦那の両親と旦那と子供に教えてもらいながら子育てを通して普通を学んでるよ
蛙の子は蛙にはなりたくないし
普通に幸せな子どもを育てたい+10
-1
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 09:53:10 [通報]
>>17返信
それ聞いたことある。
幼少期から親に大声で怒鳴られ慣れすぎてしまって、学校で先生に怒鳴られても動じない、反省しなくなってしまって悪循環みたい。+6
-1
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 09:53:20 [通報]
人や国によって常識が違うから、育て方は関係あると思う返信
まあ子供見ればどんな親かわかるよね+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 09:54:57 [通報]
若い頃は反発して反面教師返信
40過ぎたら受け継いだ遺伝子のまま親に似る+3
-1
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 09:55:44 [通報]
父親ブサだけど稼ぎ良くて誠実で真面目返信
母親美人だけどワガママでバカでヤリマン
姉も私もなぜかブサでワガママでバカでヤリマンに育った
どういう事?+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 09:56:14 [通報]
反面教師にしてるつもりでも親の年代になった時同じようなことしてるのに気がつくことがあるよ返信
やっぱり血は争えない+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 09:58:28 [通報]
真面目な教師の子供がはっちゃけちゃうこともあるしなあ返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 09:58:42 [通報]
反面教師になるようになるには親元から離れて自立して色んな人と関わる事、大きく言えば世界を知る。私の親は毒親だよ、けど幼少期は親の友人や親戚に愛情かけて育ててもらったおかげで全てが毒に犯されなかった。返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 10:00:17 [通報]
>>11返信
一緒!父親がアルコール依存症レベルの大酒飲みで、子供のころたくさん迷惑かけられた(学校行事や習い事の発表会に酔っぱらった状態で来る、休みの日の前日に深酒して〇〇に行こうという約束をすっぽかす、暴力暴言、飲酒運転など)
母はそんな父に愛想尽かして家の雰囲気最悪だったし…
なので私はお酒を全く飲まないし、婚活するときもお酒を飲まない人を条件に選んだ+3
-1
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 10:01:04 [通報]
>>16返信
あると思うし、これ言ったら怒られるかもしれないけど発達障害だとドーパミンが少ないからギャンブルや何かに依存しやすいって見た
不倫も然り
まともな発達障害の方もたくさんいる
薬で症状抑えたりもできるだろうし
自分で変える力と理解力ある親と環境で変わる+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 10:01:24 [通報]
>>7返信
離婚のハードルが下がるらしいよね。
同じ理由で、10代の妊娠出産も代々続きやすい気がする。+22
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 10:02:22 [通報]
>>51返信
母が子供(私と妹)の着替えを知らない男の人達がいる前でもヘーキで着替えさせる人で
母と仲の良い妹は子供に授乳するとき町中でも乳ド~ンって出して授乳しててドン引きですわ
まだ30代前半ですよ
この令和に…乳をさらけ出す価値観…+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 10:02:50 [通報]
私の妹の旦那が、DVモラハラクズ男なんだけど、子供時代自分と母親も離婚した父親にDVモラハラされて辛い思いして来たそうだよ。返信
妹を守る為に話に旦那を怒りに行った時、聞いた。自分も母親も辛いして来た事なんで自分の嫁にするんだ!って怒鳴ったけど、反面教師は、難しいみたい。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 10:03:09 [通報]
>>7返信
母子家庭育ちだけど、確かに離婚のハードルは下がる。
もし旦那が何か不貞をしたりクズ男になったらすぐに離婚して自分だけでどうにか子どもを育てると思う。
自分たちが母1人でも楽しく生活できてたし、父親がマジでクズだったから、「子供のために我慢して仮面夫婦でいる」という考えがない。+19
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 10:04:18 [通報]
>>7返信
親がシングルでやっていけてる姿見てるからね
シングル家庭で困り感少なく育ったら、余計にね+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 10:04:42 [通報]
浮気癖が酷いけど仕事人間で出世した父親を見て育った兄が返信
籍を入れると不倫になるからって一生独身だった
相手をとっかえひっかえしてこんな条件の良い人とも結婚しないのかと思った程。
寝る間も惜しんで仕事して出世したけど根を詰めすぎて心身壊して早くに亡くなった
その時付き合ってた彼女が体を心配して仕事を控えたらと忠告したらしいけど
そんなんじゃいつまでも親父を越えられないって答えたらしい
親父の様にはならないという事も良く言ってたそうだけど
結局いつも父親の事を意識し影響を強く受けてがんじがらめになってたんだと思う+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 10:05:28 [通報]
私は賢いから、親の良いところは真似ていまいちのところは継承しないようにしてより良い子育てできた返信
親だけでなくどんな人と出会ってもそうしてるけどね
誰だって全て悪いとか良いとかはない
その人の出会いからこちらが何を取捨選択するかだよ+1
-1
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 10:06:41 [通報]
>>1返信
親が育てたように子は育つ+2
-1
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 10:07:15 [通報]
>>1返信
反面教師にしていても、30代頃から遺伝の影響が強くなる
だから反面教師にしたければ20代頃までにそうなれない環境整えるとかすれば成功するかも+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 10:07:40 [通報]
>>4返信
父親がギャンブル依存症だったけど、三人兄弟みんな反面教師でちゃんと働いて堅実に暮らしてるよ
みんな結婚して子供生まれて、私はNISAでコツコツ
ある意味、ギャンブル貧乏恐怖症かも+6
-1
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 10:09:47 [通報]
>>7返信
シングルに抵抗がないからという理由もあるけど、男を見る目のなさや安易に結婚するところが遺伝してる場合も多い
親が離婚してる元同級生は10代で付き合ってない人とデキ婚してすぐ離婚した+15
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 10:12:28 [通報]
鼻ピアスとかタトゥーとかハードルめっちゃ低い何が悪いんだ?てなる返信+1
-1
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 10:12:47 [通報]
嫌な面だけ親のせいにしちゃうの悪循環だよな返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 10:13:27 [通報]
>>79返信
なんで私にいうんだろう笑+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 10:14:00 [通報]
子供に対する接し方が、親を踏襲してるケースってあるなって他人を見ていて気付いた返信
つまり、「親のここ嫌だな」っていう意識できた領域は本人が改善する事は可能だが
逆に無意識で本人が気付いてない/気付けない部分は親そのものの行動を取っているし
本人もそれに気付けないままになる
とはいえ、一番最初に目にいれて親を真似して人間社会にはいっていくから
仕方ない部分も多いとは思う+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 10:21:51 [通報]
>>15返信
うちは義母がすんごく穏やかな人で旦那に「子供の頃怒られた記憶とかある?」って聞いたら「ない。母親がイライラしたり不機嫌な姿を見たことがない」って言っていて凄すぎると思った
旦那3人兄弟なんだけど、みんな穏やかな性格
イラチの私は旦那の実家に行くと自己肯定感が下がりまくりだよ
+20
-0
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 10:27:58 [通報]
めちゃくちゃ夫婦仲の悪い家庭で育ったので返信
絶対子どもに旦那の悪口を言わない、子どもの前では夫婦喧嘩しないって決めてる+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 10:31:56 [通報]
>>1返信
DQNの親にはDQNの子+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 10:35:16 [通報]
高校生の頃母の作るお弁当が嫌で、子供が高校生になった今、そんな思いを子供にさせたくなくてお弁当作りを頑張っている返信
+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 10:36:37 [通報]
>>15返信
とてもよくわかるよ
私は細かい所気にしすぎちゃって旦那のおふざけとかにもすぐイラッとしちゃうんだけど、だんだんこどもも私に似てきたなって思ってる
おおらかになりたい+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 10:36:53 [通報]
>>17返信
中には本当に平然としてる逞しい(?)子もいるかもしれないけど…
怒鳴られて育った立場だけど、
感覚が麻痺してるわけじゃなくて、何も反論せず黙ってるのがこれ以上親の機嫌を損ねなくて済むと学習してた。
理不尽に怒鳴られてわけわからんし内心めちゃくちゃ傷ついてたし、自分の意見を伝えたり悩みを親に相談するなんて出来ずに成長した。
今でも人に自分の事話したり相談するの苦手。
ただ今となっては、社会に出て理不尽に上司に怒鳴られて同僚の子は泣いてても私はへっちゃらなのは確か。親のが格段に恐ろしかったから。
+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/02(金) 10:37:32 [通報]
親が浮気の場合、両方が自堕落でなかったら浮気する側される側相反する両方の血を引いてることになる。返信
何でも遺伝って考えると縛られて寄った行動を自分からしにいってしまうんじゃないかな。
多少価値観が似るのは仕方ないと思うけど、選ぼうと思えばあさっての選択も出来ると思う。+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/02(金) 10:39:26 [通報]
>>2返信
血は泥水より汚いと本で見たことがあって
すごい表現だとおもった+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/02(金) 10:42:46 [通報]
>>4返信
うち、両親共にポンコツだけど
親戚、祖父母が常識人だったから強制されたんだろなって思ったる。親以外で関わる大人の中に常識人がいたら普通を知れる。比べてどちらがいいか選択し、反面教師になるのかなと思う+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/02(金) 10:45:52 [通報]
父親怒鳴る系のモラだったんだけど、私もやっぱり同じようにモラってたりイライラが出ちゃう。返信
子ども時代こんな父親いなくなればいいのにと思ってたから、私もこんな母親いない方がいいんじゃないかと思ってしまう。
母親はちゃんと愛情くれたのに。
父親みたいになりたくないのになぞってしまうのが本当にイヤ。+4
-1
-
95. 匿名 2025/05/02(金) 10:50:03 [通報]
>>1返信
あくまでうちの家系の話で悪いけど、祖母が自己愛系で祖父はDVが凄かったらしい。
子沢山な家庭&長子&ほぼ放置状態で育てられた母は「絶対にあんな親にはなりたくない!」と公言して憚らなかったそうで、私が物心がつく頃には全てを管理把握しないと気が済まない立派な過干渉系毒親になってた。(交友関係のチェック、登校後を見計らって持ち物検査敢行とかは日常茶飯事)
己が軽んじられた(と思い込んでいる)過去から抜け出せない一方で祖母同様男子第一主義は何故か継承してて、弟の言う事は彼女の中で次第に絶対となり弟の成長と共に父親までも軽んじて小馬鹿にし、私と父の言動にいちいち嫌味を言っては否定してきた。(父は10年前に他界し解放された)
今となれば亡き祖父母もまだ生きている母も何かしら障害を持ってるんだろうなと思う。
私自身は結婚と同時に遠方に引っ越して一回も帰省してないし、負の連鎖を断ち切りたくて夫には悪いけど子供は作らなかった。
一方溺愛されて育った弟はアスペ気味で社会に適応できず転職と結婚再婚繰り返してるみたい。子供も何人かいるらしいけど、姉弟仲も悪かったから詳しくはわからないまま
長くなったけど、何が言いたいかと言うと、毒親自身は無自覚だし、遺伝子的にも何らかの誘発遺伝子を保有している可能性があるから、育てられた側は相当の努力をしなければ繰り返すだろうという事が私の見解です。長文になり過ぎました。すみません+5
-2
-
96. 匿名 2025/05/02(金) 10:50:52 [通報]
>>61返信
親から理不尽に怒鳴られすぎて、そのときは大声と顔の怖さとかから泣いてしまうんだけど、その後冷静に考えてあれは怒鳴られるほどのことだったんだろうか?親はあそこまで感情むき出しにして私に怒る必要があったんだろうか?って毎回追求するようになった。
深堀していくと、親の八つ当たりだったり機嫌が悪かっただけとかで、私のせいにしてとりあえずストレス発散していただけの事も多かった。
だから怒鳴る人のことは呆れてしまう。
自分も怒鳴ろうなんて1ミリも思わない。
大人になってからクレーマーから理不尽に怒鳴られても、いまだに大声にはびっくりして怯むけど、内容浅すぎて可哀想な人だなあと思ってスルーしてる。+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/02(金) 10:53:49 [通報]
遺伝あると思う返信
そして、それは環境で抑制できると感じてる
あとは自分自身の忍耐と意志
自分を信じたい
+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/02(金) 11:10:11 [通報]
>>21返信
実家が汚くて嫌って人多いけど、潔癖も大変なんだよね。
すべてにおいて注意される。
それこうして、それ汚いからやめて、ここに置かないで、ちょっと待って今から拭くから、とか、ソファに座ってたら周りを掃除し始めておちおち座ってられないし。
普通に生活してるつもりでもすぐ怒られるし。+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/02(金) 11:10:36 [通報]
非常識な親のもとで育つ子は同じように非常識に。返信
なぜそうなるかを考えたら、非常識な人たちにとって自分の行動はいたって常識的だと考えてるから。
あちらから見たらこちらが非常識。
子供がそれに気がつくチャンスは友人から距離を置かれたとき。
+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/02(金) 11:34:16 [通報]
>>1返信
遺伝は大きいと思う
特にカッとなった時に瞬時に出る言葉や行動
あと無意識での表情
理性で制御してたことのタガが外れた時に遺伝による特徴が出てる感じ
伯母といとこを見てそう思った+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/02(金) 11:37:22 [通報]
親が毒だから、結婚や子供を作るとか考えられない。子供は親を選べない返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/02(金) 11:44:43 [通報]
>>43返信
出産年齢が早いとかもあるね+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/02(金) 11:51:11 [通報]
>>60返信
ちょっとわかる
うちは父親は子どもに無関心、母親は上と下の兄弟が今で言う発達障害だったせいで真ん中の私は放置で(愛情は感じてた)、私は何でも自己解決する癖があって
だから今子育てしてて、子どもに寄り添うっていうのが感覚的に分からないんだよね
頭で考えて、子どもの状況や気持ち、何に躓いてるか、どうしたら良いかをアドバイスはできるんだけど、子どもが求めてるのはそれじゃない
困りごとや気持ちを理解することはできるけど寄り添うって何?って本当に分からなくて…寄り添うためには情報が欲しい、でも子どもはそれを求めてないのよね
自分が子供の頃に、気持ちに寄り添ってもらったことがないからなんだと思う
親を困らせないように選択、行動して、すべて事後報告で親も納得って感じだったから+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/02(金) 12:10:25 [通報]
殴る、ひっぱたく、つねる、差別用語の暴言、怒鳴る、家庭で育ちました。返信
完全に反面教師にしています。
もう子供3人ともほぼ大人ですが、何とか頑張れたと思う。
いらーっとする時もあるけど押さえ込みました。
両親は何事もなかったかのようにいい祖父母を演じていますが、私の子供には見破られています。+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:52 [通報]
>>1返信
毒親に強い反感を持って遠くに進学して帰らなかった子は、親のやり方を繰り返さない気がする。
教育虐待系の毒親で、友人や親族にも被害者いるけど、皆親から離れて幸せな結婚してるよ。
毒親と同居近居を続けると洗脳が解けにくくなる。
+1
-2
-
106. 匿名 2025/05/02(金) 12:25:58 [通報]
>>2返信
ほんとそれだと思う
自分では親ばかで「親を反面教師にして」とか自虐ぎみに言う人もいるけど他人からみたらいややってる行動そっくりだよ・・・って思う人しかいない
+3
-1
-
107. 匿名 2025/05/02(金) 12:37:24 [通報]
親が10代で妊娠出産してるとその子どもも高確率でそうなる。あとシングル家庭の子は離婚へのハードルが低い。返信
決めつけは良くないけど、多い。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/02(金) 12:41:28 [通報]
>>15返信
めっちゃわかる。私も母親に怒られてばかりで褒められた記憶ほぼない。子供に対してそんなことはしたくないと思っててもイライラしてしまって怒鳴ってしまうこともあって、あとから自己嫌悪に陥る。+13
-0
-
109. 匿名 2025/05/02(金) 13:45:50 [通報]
子供に対してお前呼ばわりする親の子は、友達(下に見てる)に対してお前と言ってくる返信
なるべく友達になってほしくない+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:46 [通報]
>>1返信
私の親は自分の頭で物を考えることの出来ないポンコツだったけど、とにかく馬鹿がつくほどクソ真面目だった。私は親が生きてる間はそんな親と同じような性格で自分も生きてしまったので、何処に行っても馬鹿にされたり性格の悪い人からいいように使われる日々だった。
親が亡くなってから少しずつ洗脳が溶けてきて、次第に自分なりの考えや価値観を大切にした行動をするようになったら、だいぶ精神的に自立できたように思える。
でも、やっぱり根っこの部分はポンコツでクソ真面目なのは変わらないから、あまり人生は好転してないけどね。もっと若い内に洗脳が解けてたら少しは変わったのかもしれないけど。
+0
-2
-
111. 匿名 2025/05/02(金) 15:11:00 [通報]
>>29返信
両親いる家庭で育ったけど、別にシングルが恥ずかしいこととは思わないけどな。+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/02(金) 15:36:02 [通報]
>>8返信
やっぱりお手本が必要なんだよね。
だから意識して反面教師できるところはするけど、正解もわからないし、意識してないところはダメな人と同じことやって、しかも気づかないし。意識できることなんて、何かと比べられるからわかるわけで、わからないことの方が多いからね+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/02(金) 15:44:01 [通報]
>>1反面教師にしてきた私は似てない。返信
特に気をつけてなかったであろう兄は親ソックリに育ってる。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/02(金) 18:14:33 [通報]
>>1返信
虐待とかのインタビューだと、毒親に虐待されて育ったから絶対に自分はそうならないと思ってたのに、実際に子供が出来ると虐待してしまう話とか聞くよね。自分の理性だけではコントロールできないケースとかもありそう。+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/02(金) 19:35:41 [通報]
>>2返信
母がものすごく過干渉だったけど自分に子供が出来たら過干渉になるんだろうなと思う。
自分の子だけのびのび育つなんて許せないもの。+0
-2
-
116. 匿名 2025/05/02(金) 20:25:41 [通報]
母子家庭でうちの母親はだらしなくて家に男連れてきたりや返信
そのまま居座ったりとかあったから、私は反面教師にして
異性に対しては生真面目になってしまった+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/02(金) 23:24:06 [通報]
>>15返信
めっちゃ分かります!私の父もいつも怒ってる人で、今なら虐待とも言われかねない人でした。
娘に優しくしたいのに、結局父と同じように怒ってばっかりで本当に自己嫌悪になりまくりです。
今も寝る前に怒って反省してたとこです。
この性格直らないのかな…+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 09:02:29 [通報]
>>15返信
私も怒鳴られて生きてきたけど、怒鳴られて萎縮して自分の意見も言えないような子供時代が嫌だった思いがあるから子供には絶対怒鳴らなかったよ。女の子一人っ子で、収入も裕福な専業主婦ってのもあるから気持ちに余裕があったからかもしれないが。自分が子持ちになって、自分の母親はよくこんなからだの小さい子供に怒鳴り声と暴力出来たな、信じられないと思いながら穏やかに育てた。私は負の連鎖を絶ちきって反面教師ができたと思う。+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:38 [通報]
>>1返信
母にされて嫌なことは自分の娘達にしないように徹底した。他にも私の場合、母親の方針で進学は公立一択だったのに対し、自分の娘達は大学も含め私立も選択範囲にさせた。
結果、やはり私立の方が環境がよかったのか?娘達に「今私達の人生があるのはママのお陰!」とめちゃくちゃ感謝され、関係も今のところ良好。
当の私は母親と意見が合わず今でも仲が悪いため、しばらく実家には帰っていない。
自分の親が毒親と気づいた時点で母親の言動と真逆のやり方をしたからこそ育児にまぁまぁ成功した部類に入ったのでは…と確信している。
自分の子供を育てていて痛感したことは、毒親にされて嫌だったことと真逆の教育を施したら子供は伸び伸びすくすく育ちます!+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 10:40:17 [通報]
兄弟差別する母親も沢山いるよね。クズやな返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 11:03:56 [通報]
私は親を反面教師として見てる面と受け継いでる面とあるかな返信
母親は私を搾取子のようにしたから介護要員として産んで
下の子は愛玩具→超甘やかしてなんでもいいよいいよで育てた
そこは反面教師として
子どもの人生は子どもの!って思いで
兄弟格差は出来るだけつけない
ちゃんと教える事は教えるダメな事はダメ
受け継いでるのは
物を大事にかなぁリサイクルとか
倹約+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:48 [通報]
よく畑の作物を盗む親子がいて今ではその子供は平気で物を盗んで頻繁に警察のお世話になっているよ。刑務所から出てきてもそんなの盗まれる奴が悪いと言って全然反省しないし。返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 21:02:00 [通報]
負の連鎖ってやつだね返信
うちは兄妹差別、孫差別までする毒親
夫婦希望で一人っ子にしたけど子供の精神は安定してるし愛情独り占めで幸せみたいで良かった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する