-
1. 匿名 2025/05/02(金) 00:36:57
■「40代でやっておいてよかったこと」
■40代のうちに「やっておけばよかったと後悔していること」
「若いうちから貯めていたらもっと豊かな老後を過ごせただろうに」「日焼け対策や美容に気を配っていればよかったと、今になって日々痛感」「検査も大切だが、病気を作らないことの方がもっと大切」「転職するなら40代で踏み切っておかないと後がなくなる」
40歳になりました。
40代でやっておいてよかったこと、やっておいた方がいいこと教えてください!+47
-7
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:09 [通報]
当たり前のことしか言わねえスカスカ記事 やめちまえ返信+168
-2
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:16 [通報]
老後までに2000万ためとけばおけ返信+17
-9
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:20 [通報]
人生の折り返し地点だもんね返信+24
-1
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:34 [通報]
健康管理が一番か…返信
やばい、寝ないと+91
-2
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:36 [通報]
人間ドックを毎年。返信+9
-9
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:50 [通報]
終の住処や職場を決める時期かな返信+71
-3
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 00:39:07 [通報]
今50だけど40代は旦那と致すラストチャンスだったと後悔..返信
今になって性欲あがってきたけどこの容姿じゃさすがにもう無理よ
+21
-19
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 00:39:40 [通報]
もう何もかも無理だから何にもしてない返信+45
-0
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 00:39:43 [通報]
もうねカロリーより塩分見ちゃう返信+34
-1
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 00:39:48 [通報]
>>4返信
うちのばーちゃん97歳なんだけど、そう考えるとまだ折り返し地点にすら立ってないとか絶望的すぎる…w+66
-3
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 00:40:09 [通報]
40はまだいいんだ返信
50代であれっ?
60代でああやっぱり ってなるのが健康+57
-1
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 00:40:25 [通報]
家族、人間関係の整理って…返信+2
-7
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 00:43:59 [通報]
浅田次郎が言ってた返信
なんでも40までに結果を出しなさい、40までに結果が出てなければ余程のことがない限り挽回できない
彼自身色んな職業を経験しつつも40までには作家で食っていくという意思は持ち続けた
そして39のギリギリのところでデビュー
その後は飛ぶ鳥落とす勢いで売れっ子に
どんな人生を歩みたいかを決めたら40までにそれが叶うように39歳まで努力をし続けることが大事+14
-27
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 00:44:37 [通報]
>>12返信
肝に銘じるわー。+26
-0
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 00:45:41 [通報]
人生なめてんな返信+3
-0
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 00:46:03 [通報]
>>3返信
足りないよw
退職金が2000万以上出る正社員ならまあ大丈夫だけど退職金ない場合はやばい+30
-9
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 00:48:13 [通報]
太ってる人は45歳までにダイエット終える返信
そこからリバウンドしたら終わり
アラフィフからは生理も量が減り髪も薄くなり無理なダイエットなんかしたら一気に老けたり体に負担がやばくなる
+34
-5
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 00:49:04 [通報]
人間関係の整理は30代でやっておくべきだった返信
アレっ?てところがある人は目を瞑っているうちに45過ぎたあたりで驚くほど厄介な存在になった
相手はモンスター化してるのに、戦うにはこちらの気力体力が削がれてるのよ+48
-0
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 00:58:04 [通報]
健康には気をつけてる返信
野菜多めに、塩分控えめにしてる
高くても果物もちゃんと摂ってる+18
-1
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 01:24:12 [通報]
40歳以上の氷河期世代が結婚も出産もせず返信
フリーターや派遣社員といった自由気ままな働き方で自由を謳歌し
戸建てや新車も買わず遊びまくったせいで
日本は超少子化の失われた30年になったと小中学校で教わった+2
-36
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 01:52:59 [通報]
>>19返信
横だけど精神疾患ある人はアラフォーくらいから一気に悪化して狂人化しやすいよ
20代はまだまし
問題はアラフォー以降+39
-1
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 02:30:13 [通報]
体力作り返信
休みの日ダラダラしだすとキリがない+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 02:40:11 [通報]
終活返信
自分に関して言うと、家に物が多いのでこれ以上増やさないようにしている
かと言って捨てることはしない
使うか、売るか、今から少しずつやっている+24
-1
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 03:10:42 [通報]
>>1返信
女の年齢って悲しいね
・20代前半で「高収入男しか無理」とか言ってた子、気づけば30過ぎても独身で男に高望みしてるの笑う。今や「理想の男性像」って、婚活バスで座ってるおじさんの顔見ながら言ってる
・26歳で「年収800万以上じゃないと無理」って自信満々に言ってたけど、35歳越えて「年収低い男でも気持ちよければOK」にランクダウンしてて、年齢と共に希望のハードル下がりすぎだろ
・29歳で「婚活なんて趣味みたいなもん」とか言ってたけど、その趣味でちょっとずつみんな結婚してって焦り始めたのバレバレ。選んでる余裕、もうないから
・30過ぎてからの「私はまだイケる」って、まさに自分に言い聞かせてるだけじゃん。大丈夫、イケてないから
・35歳すぎて「身長、顔、年収、すべて整った相手を求める」とか豪語してたけど、もうその“全て”揃う男は結婚済みだから
・40歳超えたら「恋愛って年齢じゃない」って言ってるけど、いや、完全に年齢が問題だし、それに気づいてないのが一番の問題
・43歳になって「素敵なパートナーと出会えないのは運が悪いだけ」とか言ってるけど、その運の悪さ、ずっと年齢に反比例してるって気づこうよ
・45歳過ぎて「自分は今が一番幸せ」って言ってるけど、その“幸せ”の源泉って年齢の割に周りが遠慮してるだけだから
・50歳超えて「独身でも幸せよ」って言うけど、毎年の婚活パーティで痛い目見てるくせに、何言ってんの
・52歳で「まだいける!」とか言ってるけど、いけてるのは化粧品代だけじゃない?
・60代で「若い頃モテた」とか言い出すの、ほんとに懐かしい過去しか誇れるものがないんだなって。SNSで自撮りしても、周りは黙ってスワイプしてるだけだよ
・70歳過ぎて「若い頃は目立ってた」って、誰も聞いてないし、今はただのおばあさん。見た目だけで選ばれてたって事実に目を背けるなよ
・80歳で「私はまだ若い」って言っても、体力すら衰え始めてるのに、自分に言い聞かせてるだけ。自分の加齢を受け入れることが一番大事だよ
・年齢=価値、って言い出すのもいいけど、もう若さだけで生き残れる時代はとっくに過ぎたよ。今さら「高身長高収入」がどれだけ意味があるか、考えた方がいいよね
・40代になってから「男は20代から30代前半しか無理」って言ってたのに、今や「誰でもいい」って発言してる自分に気づいてなさすぎ
・50代で「年齢関係ない」って、ただ自分に言い聞かせてるだけじゃない?結局、誰にも選ばれなくなってるの認めなよ
・「30過ぎたら若さより中身が大事」って言うけど、その“中身”って何?化粧と年齢に必死で隠してるだけじゃん
・45歳で「結婚は焦らない」って言ってたけど、周りの幸せを見て顔がひきつってるのバレバレだから
・50代になったら「若い女なんて…」って言いがちだけど、結局は過去の栄光に縋りついてるだけ
・60代で「今が一番自由」って言ってるけど、その自由って、誰にも干渉されないだけで、何の意味もないよね
・70歳過ぎて「昔は若かった」って言ってるけど、今その“昔”にすがってることが悲しい現実だよ
・80歳で「人生の終わりが近いのかな」って呟いてるけど、その終わりが早いか遅いかだけの問題で、誰も気にしてないから
・20代前半で「高収入じゃない男は無理」って言ってたあの子、気づいたら中小企業の派遣に落ち着いてたの笑った
・26歳で「年収600万以下は無理!」って言ってたけど、30超えたら「普通の人でいい」にランクダウンしてて草
・29歳で「婚活は自分を見つめ直す場」って言い出した瞬間、もう終わってる
・30になった瞬間、男のスペックじゃなくて“自分が妥協できるかどうか”で選び始めるのがリアル
・31歳、年下男子狙いって書いてて震えた。今どきの22歳は令和生まれ目前なんだけど
・「30代でもモテる」って言うけど、“同年代には”って注釈ついてること自覚してる?
・32歳で「今は自分磨き中」とか言ってる間に、周りはみんな子ども2人目
・34歳で「男の身長が〜」って語ってるけど、もう身長より年齢のが問題
・35歳過ぎて「独身貴族」名乗るのって、庶民が金持ちぶってるのと同じ
・36歳で「私はまだいける」とか言ってるけど、そろそろいけないよ
・38歳で「結婚はタイミングだから〜」って言ってたけど、もう全部逃したんだよ
・40歳超えて「恋愛って年齢じゃないよね」って、いや、それ言い出したら終わりだよ
・43歳「今が一番楽しい」←それ“恋愛”じゃなくて“開き直り”な
・45歳で「女の人生これから」って言うけど、婚活市場では受付終了だよ
・50歳超えて「自分の価値を分かってくれる人がいない」って、+1
-38
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 03:41:03 [通報]
>>5返信
そうだよね・・・早く寝ないと・・・外が明るくなっちゃう・・・+4
-1
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 04:42:52 [通報]
>>14返信
尚、あんぱんまん作者のやなせたかし氏曰く、満員電車に乗り続けていたら最後の方で良いことがあった、とのこと。50代後半でブレイクしたから。
ひとの人生はそれぞれだね。+51
-1
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 04:47:01 [通報]
40代終わっちゃったぜーーー!返信
どうすりゃいいのさ!+12
-0
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 05:59:27 [通報]
>>10返信
わかるwww
私も先月から塩分見るようになった!血圧の薬処方され始めてグレープフルーツ食べられなくなった+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 06:20:35 [通報]
>>25返信
読んでないけど長過ぎて草+30
-0
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 06:36:37 [通報]
>>3返信
最近5000万って言い出してるよね。
一気に2倍半ってふざけてるわ+19
-1
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 06:41:50 [通報]
歯の手入れ返信+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 06:43:34 [通報]
金貯められない返信
そんで副業したら体調崩して負のループ
長生き面倒たまから早死にしたい+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 07:05:55 [通報]
>>17返信
そうは言うけど定年後に二千万も無い人もゴロゴロ出てくると思うよ、氷河期世代だし
65まで働くつもりで、厚生年金出て、その後もバイトはぼちぼちするならまあまあやってけるかと+23
-3
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 07:25:22 [通報]
>>25返信
結婚願望ある未婚女性に限定してんじゃん
若い女がとにかく結婚したがらないと許せないおっさんがよくこうやって女の年齢煽りしてるの見かけるけど、それで若い女が結婚結婚言い出したところでおっさんは対象外なのは理解してないよね
そういやXで「若い女の子は年上と結婚するのが一番だよ」って静かにコメントしてたガチもんがいたわ
そいつのポスト遡ったがアンフェ活動してるとかじゃなくてこれといって女叩きだとか男女問題に口出ししてるタイプじゃない、単に若い女の地下アイドルあたりに多少の興味があるのかなって程度のおっさんだったが
それがかえって若い女をおっさんに充てがえと普段から主張してる男より不気味だった
おっさんはマジでナチュラルに自分の年齢を理解してなさ過ぎるんだなと+10
-1
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 07:29:03 [通報]
>>25返信
大量マイナスもらってるけど、まあ、分からないでもない。
確かに若い頃に、高望みしすぎじゃね?って人ほど独身だったりするから。
……でも、女だけじゃなくて男も同じ。+0
-7
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 07:29:24 [通報]
貯金はたしかに早くからしておいたほうが良いけど。返信
若い時に旅行したりおしゃれを楽しんだ事は、1ミリも後悔していない。
むしろやるべき。
年取ると、やる気さえ無くなるから。+33
-0
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 07:33:45 [通報]
>>17返信
このご時世、退職金もない会社が多いのに2000万なんて大企業や新卒から公務員とかでもないと厳しくない?
私達がもらえる頃はもっと下がってるかもしれない。
一生働かないと生きていけない時代だと思ってる。+14
-0
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 07:43:24 [通報]
>>19返信
性格が変わっちゃった友人がいた。
若いときはユーモアあって可愛かったのに、人に対して(店員さんとか、職場の人とか)怒りっぽくなった。
+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 07:47:01 [通報]
>>31返信
それだけ年金破綻が近付いてるって事だよね
数少ない若者が団塊の世代や氷河期支えきれる訳ないもん+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 07:50:44 [通報]
40代、パートしてると家の事出来なくて返信
仕事辞めたいんだけど、どうしよう+4
-1
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 07:50:50 [通報]
美容と健康のためにも、食事の見直し。返信
+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 07:53:10 [通報]
>>37返信
分かる。
旅行は体力使うもんね。
更年期近い今は、休みの日は家でゆっくりしてたい‥
+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 07:53:23 [通報]
>>25返信
本当にこんな人いる?
+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 08:02:01 [通報]
>>7返信
早すぎる。
50過ぎたらまた健康状態変わる。+5
-1
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 08:04:50 [通報]
>>1返信
この表の内容って、こども時代を過ぎたら遅かれ早かれ、気付いてやり始めること。
40代で気付くなら遅すぎる。家庭や仕事で忙しい40代からやり始めるのは難しい。
それよりもっと前から気付いて、やるのが日常になってる人だけが40代でもこれらをやり続けられるだけ。
美容の価値は人によるけど、お金や対人は一生もの。早いうちに気付こう。+2
-1
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 08:07:50 [通報]
>>31返信
そうやって国が言うなら
国が勧めるニーサも怪しいような気がしてる。
やっちゃってるけど+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 08:20:44 [通報]
41歳返信
転職考えてる これが最後かな
でも生理前に不調が続く 今日も
やらなきゃいけないこと沢山あるのに+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 08:25:24 [通報]
>>14返信
ケンタッキーの人は60とかで起業したんじゃなかった?+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 08:32:33 [通報]
資産形成したって健康損なったら一気に医療費やらでお金溶けるからね。健康って本当に大事。返信
+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 08:43:39 [通報]
>>41返信
私は40代で仕事と貯金を頑張ったから
50になった今は仕事をセーブして(独身なので全くしない訳にはいかないけど)生活や健康を優先しているよ+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 08:47:31 [通報]
>>14返信
意外とつまらないこと言うのね。+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 08:51:32 [通報]
>>31返信
そもそも老後2000万必要って麻生さんが言い出した時みんな怒ってたよね?何の為の年金だ!って
それが今やなんとなく仕方ないと受け入れてる日本人
5000万もそのうち、この物価高なら当たり前みたいになるのかなぁ
うちは絶対間に合わないけど+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 08:56:55 [通報]
40代で転職、貯金、離婚、再婚全部したい返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 08:57:50 [通報]
>>31返信
議員は納税額月2,000円くらいでマジでふざけてる
(誤字じゃないよ?二千円ね)
何が二千万円貯めろ五千万円貯めろだよ
裏金くすねたり悪いことするなら、せめて政治という仕事くらいしろや+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 09:01:45 [通報]
>>1返信
当たり前に見えて現代社会では実行が難しい
でもそれが健康への近道、みたいな習慣を取り入れることだと思う
睡眠→早く寝る&決まった時間に起きる
食事→1日3食、適切な量と内容で食べる
運動→体をよく動かす&負荷をかけた筋肉トレーニング
排泄→入れたものは出す
20代はでたらめな生活していても血液検査は問題なしな人多い
30.40代でそのままだとちらほら基準値超えていく
40代で見直して健康方面にハンドルをきれるかで
次の50.60代生活が変わると言っても過言ではない
+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 09:05:45 [通報]
健康じゃないと働き続けることできないもんね返信
定年しても家でのんびりする生活なんて無理
とにかく働いてお金稼がなきゃ+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:13 [通報]
>>22返信
これはガチ。
特に自己愛系は認知も緩く入って来て悪化する。まだ友人なら切れるけど家族だと地獄。+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 09:28:57 [通報]
>>1返信
子供の学費の支払いと学費の貯蓄に必死です。
+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:15 [通報]
私は、アラサー位から気付いて酒やめた。返信
当時はストイックだねー笑みたいな感じだったけど、今アラフィフで大満足。
他者と比べるつもりはないけど、同じ年代の方がする不健康話?的な事は自分にあんまりないし歯医者なんかも定期検診とか以外行かないし薬も買わないからよく分からない。化粧品も年々肌荒れ乾燥なく安定してるから減らない
+1
-2
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 09:34:07 [通報]
>>10返信
意識が高いわ+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 10:02:56 [通報]
>>34返信
それが現実だよね。
働けるまで働いて稼いでその日その日を何とか乗り切って○んで葬儀を済まされた後に、葬儀代引いたらあの人の貯金数百円しか残らなかったねと話されるレベルまでいけたら御の字。それすらも危うい人もいる。+3
-1
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 10:12:45 [通報]
>>2返信
何かの本で、40代にすべきことは家族との時間を大事にすることと書いてあった。
40代は、子どもと過ごせる最後の10年であり、親と過ごせる最後の10年。
その可能性は十分あるのに、多くの人が気づいていない。
人生とは結局思い出なのだから、後悔のないよう40代を過ごしなさいと。
言われてみれば当たり前のことなのに、私はぐっときたよ+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 10:28:18 [通報]
>>4返信
女性の100歳が増えてきた+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 10:28:53 [通報]
>>63返信
そうなんだけど、40代は何かと忙しいw+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 11:10:38 [通報]
家族の整理 ってのは離婚とか?返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 11:15:40 [通報]
すいません。返信
40前半なのに、かなりガタきてます。
いまからでは遅い?けど少しでも頑張りたい。
健康管理って具体的には?
・食事の管理、見直し
・生活習慣(睡眠)
・運動
・健康診断いく
あと何かありますか?+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 11:29:52 [通報]
>>65返信
10代は勉強、20代は経済基盤を作る、30代は育児、40代は資産形成や子どもの受験。
ずっと忙しいんだよね。
どの年代も、やり残したことが後悔になる。
中でも親との死別は取り返しが付かないから+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 11:35:21 [通報]
>>67返信
ストレス管理かな。
笑顔でいられる時間を増やす、人とよいコミュニケーションする、没頭できる趣味を見つける。
今の仕事が虚しい苦役と感じているなら、転職も。
メンタル面も健康に直結する。
あとは、悪習を絶つ。
飲酒や喫煙はもちろんのこと、姿勢の悪さ、ネガティブ思考、嫌な人間との交際など。
+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 11:43:09 [通報]
>>67返信
>>69
私もストレスだと思う
特に仕事と家族についてはダメージが大きすぎる+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 11:47:29 [通報]
>>67返信
他の方が書いてること大事だと思った
それ以外にあえてやっておいた方が良いと
勧めるなら
「歯の健康維持」
かかりつけ医でメンテナンスしてる人ならそれで良いけど
虫歯で痛くなるまで歯医者には通ったりしない
こういう人は40.50代で大体歯がぐらついたり
歯茎から出血、歯の痛みに悩まされて
歯を失い始める
あと歯軋り放置してると蓄積されたダメージで歯根が折れる
+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 11:53:22 [通報]
>>71返信
歯は大事ですよね。
私の友人は40代にしてインプラント8本目で、かかったお金200万円越えてる+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 12:43:20 [通報]
>>69返信
なるほど!
私の場合一番ストレスや不安を感じるのは「お金」と「健康」なんで、そこに問題なければメンタルも安定するのかなと思うので、振り出しに戻ってやっぱり健康は大切ですね。。
今一番の悩みが健康なので、頑張ります。。。
+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 12:59:11 [通報]
骨密度大切返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 13:28:41 [通報]
>>12返信
そうそう、40代ってまだまだ元気ですよね。
問題は50代後半辺りからでは?+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 13:39:24 [通報]
>>8返信
顔はそうそう変わらないにしても、体は鍛えれば仕上がるよ。
ファイト!!+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 13:41:16 [通報]
>>72返信
インプラント8本で200万なら安い方な気がする。
まあ冷静に考えたら200万でもすごい大金だが。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 13:41:38 [通報]
>>34返信
それ病気しない前提だからね?
いつ働けなくか分からないのに
それに事務とかなら70歳過ぎて雇ってくれる会社なんかないよ?
重労働や立ちっぱなしの仕事できる?+2
-2
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 13:44:36 [通報]
>>69返信
>悪習を絶つ
個人的にはSNSやめたのは良かった。
元々ほとんど使ってなかった上にやめたのは2年前だけど今も「あの時のあれ嫌だったなー」とフラバが起こるから、もし今も続けてたら取り返しがつかないメンタルになってたかもしれん。。+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 13:45:02 [通報]
>>71返信
大抵歯が4.50代でぐらつくのはタバコ吸ってた、むりなダイエットしてきた人だよ
わたし歯医者10年は行ってないが歯はピカピカ、ぐらつきも出血もない
50代+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 13:57:34 [通報]
>>53返信
夫婦でじゃなかった?
夫婦で5000万はないとどちらか先に死んだら老人ホーム入らなきゃいけないし2000万はやばい+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 14:45:47 [通報]
>>75返信
68歳の父は60はまだまだ元気だった、ここ1、2年(つまり60後半から)と言ってる。
90後半まで生きた祖母は80代はまだ元気だったと言ってたし、、
つまりそれぞれに来るときがあって、実際歳をとると「あの時はまだまだだった」ってなるんじゃないかな。+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 14:57:58 [通報]
>>82返信
確かに!
今、振り返ると30代、40代って
全然、若いですしね。
当時は「あぁ、もう…」って勝手に思っていたけど。
そう考えながら生きていた自分が悔しい。
もっともっと謳歌してもよかったのかなぁと。+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 15:44:32 [通報]
>>3返信
年金がたくさんあって定年延長を経てもアドバイザーとかでさらに少しは収入があるような高学歴の人と、無年金あるいは国民年金だけで元々立ち仕事で長く勤められない人では、準備しておくお金は全く違うと思うわ
持ち家があるのとないのとも大きな違い
みんなが一律でいくらって言えないよ
さらに2人暮らしの人は一人暮らしの人の2倍は必要ないよ
1.4倍くらいで十分+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 15:45:46 [通報]
>>63返信
本当だね
いいこと聞いた
その本 読んでみたい+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 21:57:03 [通報]
>>3返信
貯めるっていうより、増やしてトータルで2000万になればいいと思う+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 21:59:10 [通報]
>>12返信
よく言われてるのは、30代の体は20代が作り、40代の体は30代が作り・・・っていうよね
年相応に健康管理してればゆるやかに老化していくんだろうけど、こればかりは個人によるね
暴飲暴食、運動しない人は、20代から体が蝕まれてるし
+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 22:55:15 [通報]
>>14返信
日本地図作った人なんか55歳からだよ
当時はもう死んでてもおかしくない年齢+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 23:19:10 [通報]
>>80返信
どんな信念かは分からないけど、
患者本人が鏡で自分の歯を見て「白いし出血してないから大丈夫」と思うことと
歯科医や歯科衛生士が歯茎のポケット探針して
出血の有無や歯石の付着の有無等を判断したり
レントゲン画像で虫歯や根の状態を確認した上で
「問題ないですね」と診断することは
全然違うと思う
歯ブラシがきちんと歯と歯茎に当たって汚れが落とせてるか?は専門家がしっかりチェックしないと分からないものです+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 23:35:05 [通報]
>>19返信
ホルモン関係あるかもね
人生ステージ変わるたびにフェードアウトしてきたから、すっきりしてる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
45歳以上の女性141人を対象に「40代の女性がやっておくべきこと」に関する調査を実施