ガールズちゃんねる

別に儲かっていないこと

110コメント2025/05/03(土) 00:25

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 23:40:53 

    アパート経営
    返信

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:20  [通報]

    万博
    返信

    +18

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:32  [通報]

    歯科医院
    返信

    +18

    -10

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:42  [通報]

    日本の対米貿易
    デジタル赤字やばい
    返信

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:44  [通報]

    駐車場経営はどう?
    返信

    +16

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:44  [通報]

    米農家
    返信

    +42

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:54  [通報]

    自販機設置とかどうなんだろ
    返信

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 23:42:26  [通報]

    病院

    半数以上が赤字経営
    返信

    +15

    -12

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 23:42:27  [通報]

    農家
    別に儲かっていないこと
    返信

    +24

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 23:42:38  [通報]

    勤務医
    返信

    +29

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 23:42:39  [通報]

    神社仏閣
    お賽銭くらいじゃ当然利益にはならないし、建物維持だけで相当お金かかっている
    返信

    +13

    -29

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 23:42:42  [通報]

    >>1
    憧れてた時期あるけど辞めといてよかった
    返信

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 23:43:14  [通報]

    >>1
    固定資産税は一軒家の比じゃないくらい高いし修繕費もかかるし管理してもらってる不動産屋にもお金払うし何棟も持ってないとそんなに儲からないだろうなと思ってた。
    返信

    +70

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 23:43:31  [通報]

    もやし栽培
    返信

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 23:43:45  [通報]

    エロ同人誌。
    大手の売り上げ部数だけ見た人が楽して稼げるって勘違いしすぎ
    返信

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 23:43:54  [通報]

    美人はブスに比べて何千万得してるとかよく言われるけど、あれ、嘘ですよ。芸能人とかは別かもしれないですけど。ただのブスの妄想ですよ。
    返信

    +9

    -17

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 23:43:59  [通報]

    >>7
    電気代が結構痛いって聞いたことある
    返信

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 23:44:05  [通報]

    >>11
    でも税金がー
    返信

    +18

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 23:44:31  [通報]

    >>3
    歯科医って儲かってるイメージ 外車がコロコロ変わってる
    返信

    +25

    -10

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 23:44:31  [通報]

    >>3
    そうなの!?近くの歯医者、外車が何台も停まってて奥さんも趣味に豪快にお金使ってるから儲かる印象だった
    返信

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 23:44:47  [通報]

    一般的な勤務医
    必死に勉強して資格を取った後も勉強を継続しながら過労死ラインで働く。そして年収は2000万。儲からねーよ。
    返信

    +30

    -8

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 23:45:34  [通報]

    キャバ嬢
    まじピンキリ
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 23:45:51  [通報]

    >>5
    労力の割には儲かりそうなイメージだけどどうなんだろう。
    精算機設置しておくだけだよね。人件費もいらなそう。
    返信

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 23:46:31  [通報]

    >>3
    町医者は患者さん多くても、治療に必要な物の物価が上がって今利益出ないか赤字ってテレビでやってた
    返信

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 23:46:38  [通報]

    飲食店
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 23:46:49  [通報]

    >>11
    しかも神主ってどれだけ偉くなっても給料の上限は決まってるらしい。
    ただ、ご祈祷とか地鎮祭で包まれた分は別で貰えるから多い月だとホクホクって言ってた
    返信

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 23:46:59  [通報]

    ヌードOK女優
    返信

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 23:47:03  [通報]

    >>7
    比較的のんびりした土地なんだけど、イタズラがすごかったらしくて、近所の自販機撤去されちゃったよ。。
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 23:47:10  [通報]

    >>5
    放置駐車されて逃げられると大変らしい
    返信

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 23:47:38  [通報]

    パチンコ店
    大型チェーン店のその土地のメインになる店舗以外は経営が難しい
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 23:47:57  [通報]

    >>15
    作家さん?

    実際どれくらいの利益なのか気になる。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 23:48:12  [通報]

    >>9
    儲かってるところもあるけど、年金足りないからお小遣い稼ぎで農家してるってくらいの人が多いよね。
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 23:48:14  [通報]

    田舎の塾経営。
    今はオンラインで都会の有名講師の講義を受講できるよね。
    返信

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 23:48:27  [通報]

    >>15
    エロに限らず同人活動してる人の大半は赤字なのよね
    でも、楽しいから続けられるんだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 23:48:28  [通報]

    公務員。
    転勤するたびに貧しくなる。
    返信

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 23:49:19  [通報]

    >>1
    これ立地によるよ
    部屋が埋まらない立地は厳しいだろうね
    返信

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 23:49:39  [通報]

    >>20
    よこ
    かなり昔だけど、歯科医院に勤めていました
    そこの医師一家は元々大地主であちこちに土地を持っていたから歯科医院の経営は良くなくても不動産がある限り大丈夫だったと思う
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 23:50:21  [通報]

    美容室の倒産が急増、過去最多を大幅更新へ 経営襲う「三重苦」が打撃
    美容室の倒産が急増、過去最多を大幅更新へ 経営襲う「三重苦」が打撃girlschannel.net

    美容室の倒産が急増、過去最多を大幅更新へ 経営襲う「三重苦」が打撃 美容室の経営は、近時はスタイリストなどの「人手不足」に加え、シャンプーをはじめとした美容資材の値上げや水道光熱費、テナント料などの「コスト高」、新規開店が続いたことによる「同業...

    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 23:50:39  [通報]

    >>16
    損してるとかそういうのとはまた別かもしれないけど。。

    小さい頃から性被害やストーカー、痴漢、ナンパに遭ってきたってのは、過去に会った美人達から聞いた事がある。
    返信

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 23:51:35  [通報]

    JA
    問屋と思い込んでる人の多いこと
    返信

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 23:52:21  [通報]

    >>1
    実家がやってるけど、今からやるならやめときなって言われる
    ほとんどが管理会社に委託とはいえ年々維持費がかかるのは避けられない、これからは高齢者が増えるから色々大変さは増すだろうって

    私ももし使える土地があったとしても今から賃貸物件を建てて商売しようとは思わないわ
    返信

    +51

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 23:52:26  [通報]

    >>11
    今潰れるとこあるんだよね
    正確には買われて、買った人が税金対策で非課税制度を利用して形だけの宗教法人をやってる
    本尊とか潰したりして自宅にしてポスターと一般の家の神棚だけ置いたりしてるのに、市役所が来て調査してもそれでokにして通しちゃったりとかさ
    確か大阪だったかな?
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 23:53:40  [通報]

    >>22
    キリってこと?
    返信

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 23:54:05  [通報]

    >>39
    それでもハイスペ男と結婚に至る可能性はブスよりずっと高いからね

    ブスだって美人同様いじめられることも多くあるし
    返信

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 23:54:07  [通報]

    >>5
    親がやってるけど、全くだわ
    返信

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 23:54:21  [通報]

    >>1
    駐車場は?
    返信

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 23:56:38  [通報]

    >>5
    固定資産税高いからなぁ
    返信

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 23:57:09  [通報]

    >>1
    親がやってる。月100万以上家賃収入あるけど、自由に使うのは30万以内にしてるって。なんやかんやで出費が多いらしい。
    返信

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 23:58:47  [通報]

    >>1
    うちマンションだけどそこそこ儲かってるよ
    返信

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 00:02:37  [通報]

    >>21
    うちの病院、2000万もないよ。半分以下。働き方改革でバイトも行きにくくなったし、税金は取られるし、なのに呼び出し拘束24時間だし。独り身だから何とかなってるけど、共働きの同期とか自由診療の他科とか開業家系と比べたら悲しくなる。
    返信

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 00:04:21  [通報]

    >>9
    旦那の父方実家、メインは米農業だけどサブでやってるリンゴの方が利益あるって言ってた
    夏リンゴと冬リンゴの2種類あるから年中仕事があるようなものらしい
    形や色の都合で百貨店に卸せないリンゴを毎回大量に送ってくれるけど、そのへんに売ってるスーパーのリンゴよりも立派だし美味しい
    返信

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 00:04:32  [通報]

    ハンドメイド
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 00:04:48  [通報]

    >>1
    最終的に老朽化して、老夫婦(内縁)とか精神疾患者など、行くところがなく出て行かないメンバーがキツすぎる物件持ちを知っている。
    結局、修繕費とかふんだんにかけられる元々金持ちにしか向いていないのよ。
    返信

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 00:05:27  [通報]

    >>5
    親が月極の駐車場やってる
    中途半端な田舎なんだけど埋まってはいるらしい
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 00:07:06  [通報]

    >>50
    横だけど転職しないの?都会ならもっと収入高くなれるはずだけど
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 00:14:03  [通報]

    >>1
    親から相続して生活してて暇だからたまに日雇いバイト行く人いたけど上手く行ってるパターンなのか
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 00:14:32  [通報]

    >>5
    貸し駐車場の需要がある地域かどうか
    その地域の貸し駐車場の平均金額はいくらか
    あと、建物が建っていない土地って固定資産税高いよね
    田舎は一軒家もアパートもみんな駐車場があるし、月3000〜5000で10台分貸しても30000〜50000
    から固定資産税を払ったらやってられないな
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 00:15:28  [通報]

    >>32
    儲かってる人は1人農協言われてるくらい手広くやってるよね
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 00:17:09  [通報]

    在宅ワーク
    最低時給に届いていない
    返信

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 00:18:19  [通報]

    >>1
    こういう1コメに単語しか書かないトピ、
    もうちょっと説明付けたら?
    返信

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 00:18:51  [通報]

    >>42
    よこ
    ありそうだよねー
    潰れたり跡取りいないところは宗派からお坊さん派遣してもらえるようになってるところごほとんどだと思うけど
    返信

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 00:19:18  [通報]

    >>9
    ガチらしいね
    日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311
    日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311youtu.be

    日本の農家は補助金漬けで金持ち? その噂の実態を東京大学特任教授の鈴木伸尋先生が解説! 深田萌絵×森永卓郎×倉田真由美 『生きる』 https://amzn.asia/d/5VgJnST 深田萌絵新刊「EVの終焉とエネルギー利権の闘い」 amazonでのご購入はこちら https://amzn.asia...

    返信

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 00:27:18  [通報]

    >>21
    勤務医で2000万円もらえてたらかなり待遇良い方だよ
    勤務地にもよるんだろうけど
    返信

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 00:32:51  [通報]

    >>7
    冷えてなくていいから、電気のいらない自販機で100円で売ったらそれなりに売れそうだけどね
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 00:33:11  [通報]

    投資用に持ってた戸建1棟とマンション1室が昨年売れた
    予想ほどプラスにならなかったけどパートは辞めた
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 00:33:42  [通報]

    >>1
    儲かりはしないけど手堅くはある
    実家が家賃年収2500万ぐらいあるけど実質的には給与収入の600万ぐらい換算程度な感じ
    ただ相続対策としてはもはややらざるを得ない
    返信

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 00:35:45  [通報]

    >>55
    医局の力が強くて辞めるのも一苦労なのと、自分が都会向きではないので妥協してる。そろそろ転職にも不向きな年齢になるし。
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/02(金) 00:37:41  [通報]

    >>21
    ぶっちゃけ勉強量に関しては特に他の高度資格職と比べて多いってわけでもないし、その中では恵まれてる方だわ
    労働環境も同水準の給与の外コンとかより平均的にはだいぶマシなはず
    それ以上稼ぐには独立した方が良い
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:02  [通報]

    >>5
    年間の収益と固定資産税がトントンです…
    返信

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:42  [通報]

    ダンナの始めたばっかの事業

    初期投資が500万くらい
    あと普段は保険とかメンテとかガソリンとか色々経費すごい

    月の売り上げ多分平均25万くらいかな
    全く儲からん

    でも今まで10年無職だったから何かしてるだけいいけど

    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:44  [通報]

    >>5
    私やってるわ。相続で貰って
    ずっと月7万くらいプラスだったけどコロナ以降はダメ
    最近は管理会社への支払いが増えて月3〜5くらい
    雑草処理に10万かかりましたとか写真で見せられても納得がいかない
    返信

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/02(金) 00:42:40  [通報]

    >>1
    都内のマンション一戸貸してる
    儲かってるよ

    3年前から家賃2万上がった
    来年5千円上げさせてもらう
    管理費上がったんで
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/02(金) 00:48:08  [通報]

    >>11
    どうかなあ
    地方の田舎で兼務とか走らんけど

    富岡八幡宮殺人事件とか読んでると最低でも年間5億
    厄払いとうがあれば年間15億だって
    運転手つきでの行動だし

    外でもYouTubeで神主の食事風景見たけど
    邸内とか超がつくほど豪奢だったけどなあ

    知り合いの寺の子供は国内に2件が海外に1件別荘もちだったよ
    返信

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/02(金) 00:52:06  [通報]

    メルカリ
    中古品だから安く売りたいのに、手数料と配送料で利益が余り出ない
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/02(金) 00:54:26  [通報]

    >>67
    よこ
    むしろ過疎地の方が給料はいいのでは
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/02(金) 01:11:13  [通報]

    信じる者は儲かる

    by 富士そば社長
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/02(金) 01:12:18  [通報]

    >>1
    逆に聞きたいんだけどアメリカに海外転勤ってやっぱり稼いでるの?
    その人は慶応卒で理系、30代前半。
    周りにいる人とか自分が当てはまる人教えて
    返信

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2025/05/02(金) 01:24:07  [通報]

    >>75
    すっごく田舎に行けば、ですね。代わりに自分の診療範囲外までやらないといけなかったりします。今は、地方都市の中では中心部寄りって感じです。まぁまぁ日中の時間にゆとりがある日も多いので、妥協してるというか。
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/02(金) 01:33:08  [通報]

    >>70
    良いか悪いかはどのくらいの労力のよる稼ぎかによるなー。
    フルタイムで働く並の労力だとウ~ンって思うけど、1日3時間くらいしか使わなくていいとかだど中々良いと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/02(金) 01:36:55  [通報]

    >>63
    月給でしょ?
    ウチの主治医は、億超えてるって言ってた
    年収だけど
    返信

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/02(金) 01:53:42  [通報]

    >>15
    プロの漫画家や望めばいつでもプロで活動できるレベルの人はみんな儲かってるよ。
    趣味でやってる人は儲かってないだろうけど。
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/02(金) 02:13:58  [通報]

    >>63
    追加
    韓国でも勤務医の平均年収は3000万円くらいなんだってね
    日本は勤務医の待遇が悪すぎる
    返信

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/02(金) 02:34:49  [通報]

    >>77
    給料はいいだろうけど、とりあえず手当てがどれくらいかは会社による。
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/02(金) 02:38:18  [通報]

    コンビニやファストフードのフランチャイズのオーナーさんてどれくらい儲かるんだろ。
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/02(金) 03:04:59  [通報]

    >>21
    2000万も貰えれば十分じゃないの?
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/02(金) 04:08:27  [通報]

    >>21
    だからみんな美容整形行っちゃうんだね
    年収億とか聞くし
    返信

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/02(金) 05:23:48  [通報]

    >>70
    10年無職だったのに、旦那さん一念発起してすごいね!
    長らく構想を温めてたのね。
    業種とか聞いてみたいけど、頑張ってね。
    返信

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/02(金) 05:34:53  [通報]

    中古の戸建てをフルリノベしてる物件がなかなか売れない。
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/02(金) 06:40:59  [通報]

    >>36
    田舎でもそこそこ人口多い町内のメゾネットタイプのアパート、常に満室
    結構もうかってる
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/02(金) 06:41:44  [通報]

    >>12
    人による。会社経営だって何だってそうだけど、儲かるかそうでないかなんて人によるw
    返信

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/02(金) 06:44:09  [通報]

    >>8
    保険点数で儲けは決まってるのに、必要なものは値段全て上がってる。
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/02(金) 07:12:59  [通報]

    >>87
    良い方ですね、ありがとう☺️
    インバウンド系の仕事です
    返信

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/02(金) 07:41:56  [通報]

    >>3
    前に働いてた歯医者、家にほぼ住み込みみたいなお手伝いさんまで雇ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/02(金) 07:50:54  [通報]

    GWのサービス業
    「稼ぎ時ですね」と言われるけど
    給料変らないし、なんなら売上もそうでもない(業種的に)
    来客人数が増えて客層が荒れるだけで売上に繋がらない。
    (普通の土日が一番効率的に売上があがっている気がする)
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/02(金) 07:54:48  [通報]

    >>81
    このレベルが1%ぐらいしかいない
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/02(金) 08:10:56  [通報]

    >>48
    分かるよ
    固定資産税や外壁塗装費、その他庭木の剪定、ガス水道の修理費、不動産屋への支払い等々…
    うちの親も先祖代々不動産持ってるけど本当実入は少ないから近い内に更地にしてしまって全部駐車場にする予定
    そっちの方が気苦労がないらしい
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/02(金) 08:15:11  [通報]

    >>71
    自分で除草剤撒いた方がいいよ
    面倒だけどさ
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/02(金) 08:19:16  [通報]

    >>41
    代々土地持ってる人は商売っていうより相続税対策でアパート経営してるんじゃないの?
    自分の世代で儲からなくったって、土地遊ばせて子供や孫に迷惑かける訳にはいかないから仕方なくアパート建ててる地方の地主さん多いよ
    だから地方はサブリース物件ばっかりなんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/02(金) 08:47:38  [通報]

    創業百年以上の老舗。
    後継ぎとして働いてるけど仕入れ先に個人事業主が多く、インボイスのせいで彼らが本来支払うべき税負担がこっちにのしかかってきてきつい。高齢の方は先を見据えて弊社の若手に継承してもらいつつだからいいけど、案外多いのが子持ちで細々コツコツと作業してくれてる個人事業主さん。実質値上げだし、この物価高で本体値上げも起きてじりじりきつい。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/02(金) 10:20:19  [通報]

    >>53
    外観からしてそのまんまを想像できるアパートいっぱいあるよね…
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/02(金) 10:52:03  [通報]

    農家

    10年でやってる家半分になってる
    儲からないから子供に継がせられない
    JAが安く買って買う値段上げてくれなくて搾取だけするのが原因
    JAはいつも納品の時上から目線
    子供たちも関わりたくない大人の代表だと子供の時に農家の親や祖父母に着いて行って学ぶ
    JAは農家の労力を何だと思ってるんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/02(金) 11:00:43  [通報]

    >>11
    檀家からの収入が相当ある
    返信

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/02(金) 11:08:36  [通報]

    単発のバイト
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/02(金) 11:36:01  [通報]

    >>16
    得もあるし損もあるイメージ
    職場の美人同期がオッサンに飲みに連れ回されたりお局に嫌われたりして大変そうだった 有能イケメン先輩と結婚して退社したけど
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/02(金) 11:36:22  [通報]

    >>48
    空き部屋なんか出ちゃうと胃が縮むもん。すぐに埋まってくれればいいけど。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/02(金) 11:43:10  [通報]

    >>51
    ただりんごは一回の台風で全滅したりするから。ものすごく手間がかかるのに。一晩で1000万とか飛ぶ
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/02(金) 11:47:21  [通報]

    同人誌活動です
    ほとんどのサークルが手弁当
    まっとうな人は儲けなど一切度外視、好き!という気持ちだけを原動力にして活動しています

    私はラジオ配信アプリ・スプーンジャパンの広告キャラクターの若者ふたりが好きで、恋の行方が実に気になっていました
    男子が女子に寄せる想いのほうが強いのだとわかります、わかります
    続きの広告がなければ、私がハッピーエンドを描くわ!と、勝手にそう思っていました
    たぶんきっと無事両思いになったようで、胸撫で下ろしなり〜

    個人的にこのふたり、今の日本に生きる二十代の若者らしいリアルな息吹が感じられ、婆は大好感なのです
    別に儲かっていないこと
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/02(金) 15:32:05  [通報]

    >>101
    農家が直接ネットで売るポケットマルシェみたいなのも出てきてるし、もっと風通しいい流通システムが広がるといいな。
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/02(金) 18:21:17  [通報]

    >>95
    だからほとんどの人にとっては趣味なんでしょ。同人は。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 00:25:14  [通報]

    >>16
    億位違うんじゃない、でも事務職なら大差なさそう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード