ガールズちゃんねる

「世代ガチャにはずれた」「貧乏クジを引き続けている」就職氷河期世代の苦悩とは? 専門家「バブル世代やZ世代は就職先も選び放題」

282コメント2025/05/03(土) 08:54

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 18:40:14 

    「世代ガチャにはずれた」「貧乏クジを引き続けている」就職氷河期世代の苦悩とは? 専門家「バブル世代やZ世代は就職先も選び放題」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「世代ガチャにはずれた」「貧乏クジを引き続けている」就職氷河期世代の苦悩とは? 専門家「バブル世代やZ世代は就職先も選び放題」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

     ダイヤモンド・ライフ編集長の神庭亮介氏 「これは『人災』だ。氷河期世代は新卒一括採用を絞られ、雇用の調整弁として見殺しにされた。年収の推移を見ても、バブル期世代は着々と伸びているが、氷河期世代は全然追いつけていない。貯蓄もできず、年金の心配も尽きない。世代ガチャにはずれ、貧乏クジを引かされ続けて今に至っている」


    「一方、バブル世代やZ世代は、売り手市場で就職先も選び放題。内定をいくつももらっている。氷河期世代は上の世代からバカにされ、若手からも『氷河期世代はいつもブーブー文句ばかり』とディスられる。氷河期世代のつらさ、切実さが他の世代に理解されていないと感じる」

    「リスキリング、リスキリングと言われるが、すでに50代になった氷河期世代の人たちに『新しくスキルを身につけて就職して』という施策がどこまで有効なのか? 政治家は氷河期世代2000万人の“票田”に今になって擦り寄っているが、すべてがあまりに遅すぎた。就職支援だけでなく、年金など老後の最低保障についても考えていかないと大変なことになるのではないか」
    返信

    +347

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 18:40:48  [通報]

    >>1
    それはいいから宮内庁職員による内廷費窃盗のトピを立てろ運営
    返信

    +10

    -38

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 18:40:51  [通報]

    もう何度目だよこのネタ
    返信

    +219

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 18:41:03  [通報]

    z世代も選び放題なんだー知らなかった
    返信

    +27

    -16

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 18:41:10  [通報]

    比べたら一生幸せになれないよね。だってもう戻ったり、今若くなんてなれないんだから。
    返信

    +259

    -11

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 18:41:21  [通報]

    ちょっとでも愚痴を言うと「氷河期世代よりマシ」って言ってくるの勘弁して欲しい
    返信

    +195

    -72

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 18:41:28  [通報]

    >>3
    やつあたりするのももう大概にしてほしいよね。
    どの世代だろうといい奴悪い奴有能な奴無能な奴おるのに
    返信

    +25

    -49

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 18:41:43  [通報]

    こんなどうでもいいトピいらん
    内廷費窃盗の方がよほど大事だろうが!
    返信

    +4

    -24

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 18:41:47  [通報]

    ○○ハラとガチャと界隈はもう腹いっぱいくない?
    返信

    +47

    -10

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:00  [通報]

    >>5
    自分でできる範囲で努力するしかないよね。
    何の罪もない別世代恨んだって何も変わらない。
    返信

    +21

    -35

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:09  [通報]

    >>6
    そんなこと言ったら戦時中よりはマシだわな
    返信

    +189

    -16

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:12  [通報]

    >>1
    氷河期世代が社会を恨んで無差別通り魔事件を起こしても可哀想だから無罪にしてあげて欲しいよ
    返信

    +5

    -32

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:14  [通報]

    >>3
    この類いの怨嗟もう見飽きた。
    あと自分なにも悪くないのに八つ当たりされるのもうんざり
    返信

    +19

    -18

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:14  [通報]

    40代前半の私もZ世代に色々思う事はあるが親世代も私達世代について散々思う事はあっただろう
    返信

    +86

    -10

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:24  [通報]

    >>3
    氷河期世代だけどさすがに多すぎる気がする
    返信

    +95

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:52  [通報]

    親がバブル期に就活と新卒時代を経験しているから無自覚の上から発言に腹立つって話を就活時代から何度もしているわ
    返信

    +78

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:52  [通報]

    >>4
    選び放題なわけないよね…
    返信

    +29

    -19

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:15  [通報]

    氷河期だけど、楽しいことをたくさん経験した世代でもあると思うな
    ギャル文化に音楽、海外旅行も安かった
    返信

    +71

    -39

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:24  [通報]

    氷河期世代のズリネタ何回目だこれ
    返信

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:26  [通報]

    まぁバブル世代は不景気になってからが大変だろうからそこはあまり気にならない
    返信

    +0

    -7

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:26  [通報]

    まあ世代ガチャ外れではあるな。うん。
    でも親が団塊だから遺産入ってくる世代でもあるよね。氷河期の子供は遺産無い子も多い気がする。それもガチャ外れよね。
    返信

    +58

    -16

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:30  [通報]

    >>1
    問題は生まれた世代というよりも「やり直し出来ない」ことだよ
    中途採用とかインターンとかにすら経験(正社員の)が必要だからね
    返信

    +161

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:37  [通報]

    もっと早くそうなっていればな〜と思うことが多すぎ

    返信

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:39  [通報]

    >>3
    そしてまたいちいち下世代への八つ当たりが始まる。
    っていうだけでマイナス押されるあたり
    返信

    +11

    -8

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:42  [通報]

    該当者だけど、もう色々諦めてる
    私が子供の頃定年55歳だよ?
    人生100年時代って言っても、健康寿命幾つだと思ってるんだよバカ政府!

    返信

    +132

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:47  [通報]

    氷河期世代ですが
    特に何も問題なくやってる。就職せずにフリーターでそのまま結婚。
    色んな立場の人がどの世代でもいるよね。
    返信

    +12

    -16

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:52  [通報]

    >>11
    本当だねw空襲受けた人たちに、自分たちが1番辛いと言えるのかって話よね。
    返信

    +63

    -10

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:57  [通報]

    バブルの子どもがZかな?
    氷河期の子どもは中高生?
    返信

    +14

    -10

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:22  [通報]

    売り手市場だったとしても大手には就職出来そうもない人も文句言ってるよね
    返信

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:39  [通報]

    >>3
    それだけ叩いてる人が多いってことだよ
    それで閲覧数とかコメントが多いんだと思う
    返信

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:40  [通報]

    私もギリ氷河期だけど、大卒の時の就活で上手くいかなかった人も転職して軌道に乗った人だってたくさんいるからなぁ…。
    返信

    +18

    -19

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:43  [通報]

    バブル世代・Z世代「世代ガチャ言ったって知らんがなそんなもん」
    返信

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:55  [通報]

    Z世代どころか、令和の時点で小学生や中学生のとこをアルファ世代って言うよね。
    生まれたころからスマホやPS4以上のゲーム機がある。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:00  [通報]

    >>14
    団塊の親も団塊に思うところあったろう。
    そうやって世代交代してくんだろうね。
    返信

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:19  [通報]

    >>3
    自分の父親バブルの最後らへんだけど
    有名女優がcmやってる◯◯組の内定やめて地方公務員になって周りからバカにされたのに崩壊したらしたで今度は妬まれてたって言ってた。
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:23  [通報]

    >>31
    軌道に乗っても多くは他の世代よりも低空飛行だからしょうがないんじゃないかな
    返信

    +15

    -6

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:33  [通報]

    >>4
    Z世代も超有名企業は買い手市場だよね
    返信

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:39  [通報]

    >>15
    いつも話題に出されても結局何の解決にもならないんだよね。もう何年やってるんだか。
    返信

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:42  [通報]

    >>4
    でも衰退したあとの日本しか知らない子たちだからあんまり羨ましくはないんだよね。

    私は氷河期世代だけど10代の頃は楽しかったから。
    返信

    +57

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:44  [通報]

    私だってリーマン世代でかなり辛いんだよ
    返信

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:44  [通報]

    >>1
    というか、もっと単純な話。
    バブルの人達やZ世代だって、就職戦争は話題になってたし、自分が働きたいと思う職を探すのには苦労してるんだよ。
    それは私たちの世代でもわかってるし、そこに差はなくてみんな同じくらい辛い思いをしてるんだって思ってる。

    ただ、氷河期っていうのは、卒業したら就職するって事や、職を持つ事が当たり前だと思ってたのに、それが当たり前じゃなくなったんだという事を思い知らされた最初の世代ってだけ。
    返信

    +64

    -6

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 18:45:57  [通報]

    夫婦で氷河期世代だけど、そんなに損なの?
    バブル世代に比べれば恵まれてないけど、Z世代が羨ましいとかの感情とかはない
    返信

    +13

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 18:46:09  [通報]

    私の周りの氷河期世代は逞しく人並み以上に稼いでるよ
    返信

    +8

    -8

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 18:46:16  [通報]

    >>3
    しゃーないよ、伸びるもん
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 18:46:39  [通報]

    FIREすると言ったら全員に全力で止められている。
    理解ない世代だぜ!
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 18:46:44  [通報]

    バブルで派遣の人そこそこいるけど何で?
    z世代も派遣います
    何で
    返信

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 18:46:55  [通報]

    >>1
    氷河期の人生成功組だけど、別に何とも思わないわ。
    格差あるのも、努力したからだよ。
    返信

    +11

    -24

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 18:47:04  [通報]

    >>1
    いまさら言ってもしょうがないことだからさ
    氷河期世代だけベーシックインカム適用してよ
    返信

    +50

    -11

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 18:47:30  [通報]

    >>5
    だから対策が必要だって話なんだけど
    なんで過去に戻れないから放置になるの?
    馬○なの?
    遡及して対応が必要だって話だよ
    返信

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 18:47:46  [通報]

    就職難からこれだけの時間が経って尚底辺にいんのは時代のせいじゃなくて自分が無能って要素の方が遥かに大きいんだよなあ
    返信

    +13

    -15

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 18:47:54  [通報]

    Z世代の女性は上の世代みたいに結婚に逃げられないからね
    返信

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 18:48:02  [通報]

    >>3
    上世代&下世代への怨嗟ももう大概にしてほしい
    てか自分達がくくられたら
    「ガルちゃんに何人いると思ってるの?」とか「ガルちゃんがひとつの人格とはー」とかいうのに世代くくりはするダブスタやめてほしい
    返信

    +7

    -8

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 18:48:22  [通報]


    また出たよ、◯◯ガチャ

    いつでも産まれたことに感謝しろよ
    返信

    +1

    -12

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 18:48:39  [通報]

    >>7
    バブル世代やZ世代は就職先も選び放題っていうけど、やっぱりまともに就職できない人は一定数いるわけで
    氷河期世代でいまだに生活できないほどの給料しかもらってない人は
    他の世代に生まれたとしても生活環境は一緒だったと思う
    氷河期でも30代で転職してキャリアアップしてる人が多い
    返信

    +13

    -23

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 18:49:21  [通報]

    「世代ガチャにはずれた」「貧乏クジを引き続けている」就職氷河期世代の苦悩とは? 専門家「バブル世代やZ世代は就職先も選び放題」
    返信

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 18:49:30  [通報]

    いつも氷河期ばかり言われるけれどゆとりも結構酷いよ
    ゆとりと言われてるけれど全然ゆとりなんて無かったから
    産まれた頃にはバブル崩壊、教師も親も体罰当たり前の教育、円周率3とか嘘を言われている、青春はリーマンショックと震災、結婚出産適齢期はコロナ
    返信

    +30

    -12

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 18:49:45  [通報]

    >>1
    Z世代は就職は楽でも、その後は氷河期世代とそう変わらんと思うけどね。氷河期世代が年金もらうようになった頃、それを支えるのはZ世代なんだから。それに国の制度って一回厳しくなったら、2度と緩くはならんからね。氷河期世代の年金をもらう受給年齢や受給額は、そのままZ世代にも引き継がれるってーの。
    返信

    +6

    -6

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 18:49:57  [通報]

    あたいは氷河期の中、必死にやって来たからね
    ハラハラ、社畜で そこから仕事とはを学んで自営して人より裕福な暮らししてるからね 
    海外でパリピしたりとか
    悪いけど、このあたい、Zごときに負ける気しないわw
    Zがミドル つまり社会の中心になる頃は日本終わるからね
    現におわこんになりつつあるじゃん
    だって鍛えられてないもん 日本の経済成長って社畜、ハラで作られたものだからね
    日本製品、技術みりゃ分かるじゃん
    まだ、氷河期の方が幸せだと思うよ
    不幸なのは幸せ掴もうとしてないだけじゃん
    そんな奴知らねーよ もっと働けよ 
    返信

    +1

    -14

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 18:50:00  [通報]

    >>6
    論点ずらしほんと多いよなガルちゃん
    返信

    +15

    -8

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 18:50:21  [通報]

    >>3
    昔はつらかったーあれやられたーとかいう割には
    直接関係ない下世代上世代に八つ当たりしてる人達
    その人達が苦労してないって証明できるの?
    逆に自分達が本当に真面目でいいこで頑張ったとも証明できるの?
    返信

    +7

    -15

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 18:50:38  [通報]

    >>10
    恨んでないんだけど
    単純に社会問題があって対策が必要、それだけの話
    勝手に拡大解釈して恨まれてるって、、話を逸らさないでほしい
    こんな人ばっかりで嫌になるわ
    返信

    +30

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 18:50:46  [通報]

    >>42
    氷河期世代って、丁度Z世代の親くらいだよね。
    子供の頃にそれなりに辛い思いはさせてると思う。
    だから、Z世代が羨ましいなんて全く思わないよ。
    返信

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/01(木) 18:50:48  [通報]

    >>48
    人並みの生活させろ休ませろってだけなんだよね
    もうおじいちゃんおばあちゃんなのに安い若手扱いでこき使わないで
    普通の暮らしがしたいだけ
    返信

    +29

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/01(木) 18:52:34  [通報]

    >>3
    日本人を男女間、世代間で対立させ、争わせれば侵略しやすくなるもん。
    一番恐れているのは日本人が一致団結して、抵抗すること。牙を向くこと。
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/01(木) 18:52:51  [通報]

    >>62
    Z世代の親はリーマンだよ
    そして子供なんか産めないんだよ結婚すらできないのに
    こう言う所でまた変な事を言い回るんだよね
    返信

    +2

    -16

  • 66. 匿名 2025/05/01(木) 18:52:54  [通報]

    新卒初任給upのニュースでブチ切れてる底辺職氷河期の嫉妬は面白いです
    返信

    +3

    -14

  • 67. 匿名 2025/05/01(木) 18:53:16  [通報]

    >>27
    もう、無茶苦茶
    氷河期は戦争の被害者でもあるんだけどね

    戦争は比べ物にならないほどの悲劇
    そこと比較しなくてはならないほど、他世代より段違いに深刻だということだよね
    返信

    +12

    -19

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 18:53:23  [通報]

    >>5
    だから悔しいんでしょ
    氷河期ど真ん中の車必須な地方生まれだけど、あの頃は早く社会に出て早く免許とって早く働くって風潮だった
    県内に有名メーカー企業あるから、そこ入るか子会社か関連企業いくかで成績トップもみんな就職した
    1人公務員になり1人大学(県内Fランク)だったかな
    今は金さえあれば馬鹿でも大学いって、遊んだり自由時間あるし大卒資格や他の資格も取れるし
    この田舎ですら求人に大学以上とあり基本給が高い 、たとえ無能でもね
    楽すぎるでしょ今の人は
    まあ早く社会に出たおかげで結婚もみんな早めに出来たし、そこは良かったけど
    返信

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 18:53:44  [通報]

    >>5
    仕方ないよね
    有無を言わせず戦争に駆り出された世代だっていたわけだし
    貧乏くじを引いた世代だと思って淡々と暮らすしかないよ
    返信

    +24

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 18:53:45  [通報]

    >>64
    とかいう割には地域対立をあおるような翔んで埼玉や夜ふかしでキャッキャしてる人達
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/01(木) 18:53:52  [通報]

    >>61
    横だけど氷河期のそういうコメント山ほど見てきたよ
    氷河期トピはもちろん、例えば大卒の内定率のトピなんかで「今の人は就職楽でいいね、氷河期は最悪だった」みたいな
    今の就活なんて何も知らないくせに楽って決めつけて、当事者じゃなくても見てるだけで不快
    返信

    +12

    -17

  • 72. 匿名 2025/05/01(木) 18:54:00  [通報]

    >>18
    携帯電話やゲーム機の進化も凄かった。
    今は新しいもの出ても昔ほどの驚きとか感動ないもんなぁ。
    返信

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/01(木) 18:54:06  [通報]

    >>1
    今更新しくスキルを身につけたところで、未経験なんか雇わないでしょう。
    今のスキルを伸ばしたり広げていって職を安定させた方が早いんじゃないの。
    返信

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/01(木) 18:55:04  [通報]

    働いたら負け!もうあくせく真面目に働くのを止めよう。資本主義社会なんか、作らなくて良いものを作り続け、ひたすら消費し続けなければ成り立たないシステムなんだから。

    もうキリがないよこの社会。世の中便利になり、情報伝達や面倒な作業は全部機械がやってくれて、人間が仕事をしないで早く帰宅出来るはずだったのに、バカな会社は空いた時間を仕事増やして埋めちゃうんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/01(木) 18:55:33  [通報]

    >>51
    やっぱりバブルが一番楽してるよね
    その上になると結婚しても同居とか介護とか必須みたいな空気あったけど、バブルはそれもなかったし
    本当に良いとこ取りで羨ましい
    返信

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/01(木) 18:55:37  [通報]

    >>7
    努力不足は否めませんな😌
    返信

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 18:56:31  [通報]

    >>59
    >>6こそ論点晒しだけどね
    返信

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 18:57:25  [通報]

    >>14
    団塊バブル
    「これしきのことでグダグダ言って情けないやつらだだからいつまでたっても派遣なんだよw」
    返信

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 18:58:25  [通報]

    政府年金として一括で3000万くらいプレゼントして
    あとはよろしくやってもらうとか。

    返信

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 18:58:45  [通報]

    >>71
    知らんがな
    たった1人が何度も呟いてるかもしれないのに、それを氷河期の総意に取られても困るわ
    返信

    +2

    -12

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 19:00:42  [通報]

    ガチャ失敗なのは確か。就活思い出したくないもの。正社員募集もほんとに少なかったのも確かだし。
    でももうどうしようもねえや。いざという時はほんとにナマポするよ?
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 19:00:43  [通報]

    >>15
    MeToo
    そんなに言うなら助けてよって感じだけど、救済策が就職支援でしょ
    もういいわ
    返信

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 19:01:20  [通報]

    氷河期真っ只中で、就職内定しただけで嬉し涙が出る時代だったけど、それなりに頑張っていたら普通に生活できたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 19:01:34  [通報]

    輪廻転生して頑張れ
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 19:01:46  [通報]

    >>80
    1人が何百レスも書いて何千何万もプラス押してんの?
    ありえないw
    返信

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 19:02:18  [通報]

    >>1
    高度経済成長期、バブル期の人はともかく、Z世代は大変だと思うけどね。
    バブル期まで日本はGDP世界第2位だったけど、中国に抜かれ、ドイツに抜かれ、現在はかろうじて世界第4位だけど、いずれインドやブラジルにも抜かれて、埋もれていくだけの定めだからね。もっとも、世界第2位の経済大国だったこと自体を経験してない世代だからいいかもしれないけど、氷河期世代が定年してまもなく、国力がどんどん落ちていくだけだよ。我が国の衰退を見るのは悲しいねえ
    返信

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 19:03:51  [通報]

    氷河期だけど我々以降は当たりなんて無いと思うよ
    コロナあったし今も戦争してるし、先が不安しか無い時代だと思うけど
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 19:04:05  [通報]

    >>71
    楽だよ
    アナログで会社受付順番待ちして電話も本人が出ないと落ちる留守電不可
    提出書類は手書きそれを100社分期限内にやれるもんならやって見ろ
    ➕即戦力のリストラ組の猛者と東大京大早慶一橋国立大の優秀な方が
    普通の一般職就職戦線に来るの!!
    平凡な人に勝ち目なんか無い受付すらしてくれないそもそも求人が無い0
    そう言うのを経験してから言って欲しいわ
    出来ないって言うなら黙ってろそれらが無いだけでも楽なんだから


    返信

    +19

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 19:04:08  [通報]

    >>46
    忍耐力が無いからすぐ辞める
    2020年以降入社の人達、光の速さで辞めて行く
    私はゆとりだけど、金切り声でお局にキレ散らかされて、爺からはセクハラ発言当たり前で、手取りなんて16万で、
    あの苦痛味わう事が無いだけで天国だと思うんだけどな
    返信

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 19:04:14  [通報]

    >>79
    氷河期該当者2000万人に一律3000万円支給すると50兆円必要だけど国債発行などで賄えると思う。

    コロナ禍なんて100兆円以上政府が使ってるから
    その半額でやれる。
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 19:04:24  [通報]

    >>65
    Z世代って、何歳だと思ってる?
    いま、15歳〜30歳までの世代のことだよ。
    氷河期は今41歳から55歳まで。
    当然リーマンショック世代の両親もいるとは思うけど。
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 19:04:25  [通報]

    >>50
    転職してキャリアアップしてる人たくさんいるよね。
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 19:05:43  [通報]

    >>85
    少なくとも総意ではない
    世代間で違いがあるのは仕方がないもの

    感情絡めるから問題解決しないんだよ
    実際問題、氷河期で問題を抱えてる人が多く、解決しないと将来の生活保護に繋がる
    この対応が必要
    それだけ
    無駄に感情を絡める話じゃない
    返信

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 19:06:19  [通報]

    >>15
    氷河期世代に現実を突き付けて、どうせお前らが努力しないせいじゃんていった類いのコメをたくさん見せ絶望感を植え付け自死を促す為なのでは?なんて穿ったみかたをしてしまう(笑)
    例え少数でも生活保護や年金を節約出来るのは政府に取って有益でしょ

    返信

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 19:07:13  [通報]

    >>4
    私も氷河期なんだけど息子が大学生の就活の時にコロナ禍で企業が急に控えてプチ氷河期で苦労した。
    大企業をはじめ中小企業ですら新入社員を取るのを控えた。なんかついてない98年生まれ。
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 19:07:25  [通報]

    貼ってあるデータ見たら平均年収他と言うほど変わらんやん
    バブルがちょっと高いだけで
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 19:08:30  [通報]

    >>1
    世代ガチャって可笑しい
    ガチャって自分が引くものでは?
    返信

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 19:08:57  [通報]

    >>24
    下世代からはよ〇ねって言われてるよね
    お前らに税金使いたくねんだわって
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 19:09:00  [通報]

    >>4
    この世代は企業が大学を選んだ上での説明会ありきだもん。
    東大京太限定、難関国立大学限定、早慶限定、マーチ限定と該当者にメールが来るよ。
    それ以下の大学は足で就活している。
    返信

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 19:09:12  [通報]

    >>88
    今48歳の親戚も昔全く同じ事言ってた
    圧迫面接って言うの?イジメみたいな事もされたって
    やっと辿り着いた面接の、その帰り道に自殺したくなるらしい
    返信

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 19:10:36  [通報]

    >>4
    氷河期からしたら選び放題の求人だけど、Zから見たら「え〜こんなの無理〜」ってなる
    返信

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 19:14:06  [通報]

    >>1
    就職率だけ見れば、表題の通りだろうけど、氷河期世代でも優秀な人は転職もきちんとしてるから。むしろ、日本に生まれて人生を通じて良い思いをしたのは、団塊世代までだよ。それ以降はみんな、まともな年金をもらえないんだから、死ぬまで働かされるだけですよ
    返信

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 19:16:02  [通報]

    >>4
    その上学校にスカウト来て、しかも新幹線のいい席で会社まで案内したりご飯も豪華な感じでまるで接待されてる感じで息子達も驚いてた

    内定してからも就職してからも交通費も全額支給でしかも迅速、就職祝い金も「えっ!こんなに??」ってくらいには多かったよ 

    その他まだまだたくさん色んな好待遇発生してたわ
    入社したらあらゆる資格巻気味でマンツーマンで面倒みてもらえてる。先輩方も親切丁寧らしいよ

    良いよね
    返信

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 19:17:36  [通報]

    50代で就職してもゆとり世代の上司からの指示を「はい、わかりました!」と
    素直に受け入れることは難しいのではないの?
    かなりプライドが邪魔するよね
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 19:18:07  [通報]

    >>1
    氷河期世代が一番恵まれてる
    黄金時代だよね
    返信

    +2

    -17

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 19:18:41  [通報]

    >>1
    政府がのろのろしてる間に氷河期世代全員老人になりそう
    返信

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/01(木) 19:20:11  [通報]

    バブルで美味しい思いをした人が産んだ子がちょうど今20代で、就職もかなり良いらしく
    親子揃ってタイミングがよくてラッキーみたいな人が多数らしい。

    かなり今そういう意味では不公平になってる。
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/01(木) 19:20:52  [通報]

    >>106
    あと10年で還暦では体力も持たないよね
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/01(木) 19:21:19  [通報]

    >>67
    わかりやすく挙げただけでしょ
    返信

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/01(木) 19:23:04  [通報]

    >>15
    私も氷河期ですけど、学生時代ほとんど遊ばずに勉強して資格とって就職困ったこと無いわ
    返信

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2025/05/01(木) 19:23:09  [通報]

    40歳以上の氷河期世代が結婚も出産もせず
    フリーターや派遣社員といった自由気ままな働き方で自由を謳歌し
    戸建てや新車も買わず遊びまくったせいで
    日本は超少子化の失われた30年になったと小中学校で教わった
    返信

    +0

    -15

  • 112. 匿名 2025/05/01(木) 19:23:32  [通報]

    リーマン・ショックと東北の震災があった世代なんだけど、ゆとり世代って呼ばないで欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/01(木) 19:25:14  [通報]

    団塊とバブルは逃げ切り。
    それ以外はみんなガチャ。
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/01(木) 19:26:37  [通報]

    氷河期のトピが上がると大体が下記意見だよね

    ・当時を知らない馬○の意見
      努力不足、他の世代も苦しい、
      他の世代を恨んでるという
      決めつけからの文句
    ・当時を知っている馬○の意見
      私は努力で乗り越えたという自慢
      私の周りはみんな就職しているという
      自慢
      実体験しか見ておらず、統計的な
      データを元にした話ができない

    こんな意見ばっかり
    たまにまともな人が現れると感動するほど、酷い意見ばっかり
    返信

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/01(木) 19:27:43  [通報]

    >>4
    ベビーブーマー➕就職氷河期(1994年大学入学)。
    早稲田法学部でしたが男子もすごい就職難で、聞いたことのない企業に就職する人が多かった。
    女子はなおさら難しかったのは言わずもがな。
    同世代の人数が多いから大学入学に2浪するのもザラで、さらに就職浪人も多いという大変な世代だった。

    Z世代も選び放題っていうのは、「それなりの学力と能力があれば選び放題」の略なんじゃないかと。
    返信

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 19:28:29  [通報]

    >>18
    ロック、ハウス、テクノ、レゲエ、ジャズ、HIPHOP、邦楽でも渋谷系、小室ファミリー、バンド系それぞれのジャンルに合わせてファッションもギャル、モード系、古着系、バンギャ系とかで楽しんでたし、個性的な人が多かった。そういう文化は確かに楽しかった。
    返信

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/01(木) 19:31:36  [通報]

    >>67
    意味不明
    返信

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/01(木) 19:33:16  [通報]

    >>90
    >>79
    かなり無理がある政策だけど、1番これが効果的かも。劇的かつ確実。

    ただし高収入の人、預貯金が沢山ある人などは除外。
    さらに受給者は原則として生活保護は受けられないなどある程度縛りを作る
    返信

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/01(木) 19:33:19  [通報]

    >>37
    だよね
    なんか、最近は大企業がZ世代を避けてるってネットニュースもよく目にするようになったし、同世代感で淘汰される大変な世代なんだなぁって感じる

    そういう私は氷河期世代だけど
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/01(木) 19:34:53  [通報]

    >>67
    氷河期云々関係なく、そもそも能力が低そうだよ
    返信

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/01(木) 19:35:35  [通報]

    >>37
    それは当たり前。
    それを書き込む時点で。。。。。。。
    返信

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 19:35:46  [通報]

    >>18
    就職難を除けば20代も30代も時代としては楽しかったな。同世代がボリュームゾーンだから世の中に若者が沢山いて活気があったし。
    返信

    +29

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 19:36:55  [通報]

    今の若い子は職場で大事にされてるわ。
    48歳だけど、パワハラ、セクハラ、サービス残業
    つわりは甘え、子供の病気で早退も嫌味言われて、、
    今は若い子に気を使い優しく優しく指導。パワハラと言われないように言葉を選ぶ。
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 19:37:06  [通報]

    モロその世代だけど、なんだかんだ楽しかったよ
    別の年代でやり直せたとしても同じでいいかな
    収入だけ見ると恵まれなかったかもしれないけど、人生それだけじゃないもの
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 19:37:48  [通報]

    >>3
    ズリネタもう飽きた
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 19:38:30  [通報]

    >>72
    そうそう
    大学時代にポケベルで、冬になったら友達とスキー旅行
    社会に出たらケータイでiModeやezWebに、社内サークルでグアムやサイパン

    正直、氷河期世代だけど楽しんでたと思う
    今生活が苦しいのは、氷河期とか関係なく全世代だしなー
    米2倍は普通に予定外
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 19:39:48  [通報]

    リーマン世代なんだけど、学生時代の塾講師達(大学生バイトは除く)がいつもイライラしてて机投げたりゴミ箱壊したりしてた

    自分がいざ就職活動してみたら「あの人たちこれよりキツかったのかよ」と5年越しくらいに許してあげたくなった
    みんなとてつもない名門大学出てるのに地方の非正規塾講師じゃね…そりゃ荒れるよね
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 19:42:46  [通報]

    >>99
    そうそう。
    大学限定の集団面接に行ったわ。
    女子はそのうち何人が内定取れたのかしら。
    社会経験を積んだいま考えれば、女子は形だけ呼ばれんだろうなと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 19:45:01  [通報]

    氷河期世代ってなんでこんなにいじめられたんだろ人数も多いんだからわたしこそ大事にしてれば日本も人口減ることもなく技術者も減ることもなくもっと発展したと思うだよね。
    日本の衰退と私達をいじめた時期ぴったり重なるね
    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 19:47:19  [通報]

    リーマンショックの時に就活で大変だったわ。時代ガチャはあるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 19:47:27  [通報]

    >>3
    専業主婦になれるなら大人しくもなるけど
    男女平等で働かざるを得なくなる中年女性が増えてるから
    今後も氷河期世代の自虐は増えると思う

    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 19:48:06  [通報]

    この氷河期の人多そうだからどう思うかききたいだけどさ…
    当時、失業手当もらった人ってコロナ前に失業手当の算出方法を誤ってましたってお手紙がきて差額分の受け取り案内こなかった?
    少なく算出してましたって。

    手続きして差額分は貰ったんだけど…タイミング景気が回復してからだったので…
    当時、財政難でわざと少なくなる算出方法で給付したのかな?と思った。
    みんなはどう思った?
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 19:48:56  [通報]

    ゆとり世代の35前後も氷河期に入れてください
    リーマンショックが起きて、派遣村とかできるほど非正規が大量解雇されるなか就職もなく、東日本大震災も起き、非正規で食いつなぎ、気づいたら25過ぎてた。
    今の新卒見てると羨ましい。大事にされて、パソコン使えなくても、今の子はスマホだもんねーと許されて、一からきちんと教育して貰えるんだもんね
    返信

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 19:49:05  [通報]

    >>118
    能力があまり高くない人にお金をばら撒いても、国力が上がらない(生活は良くならない)と思うよ。

    生活保護受給者は別っていうのはまぁ妥当かと思うけれど。
    (生活保護の人はお金が入った瞬間、タクシーに乗ってパチンコに行ったりするって愚痴を公務員から聞いたことがある)
    返信

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 19:49:32  [通報]

    >>66
    その釣り初任給の影で人生狂わされる若者が大量に出てくると思うと、なんだか胸が苦しい氷河期世代です
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 19:49:58  [通報]

    もう今更って感じ。
    50代になってから支援とかアホかとバカかと。
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 19:50:10  [通報]

    >>1
    氷河期世代を助けてくれ!
    世間からも自民党からも見捨てられて
    貧困層になってしまったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 19:50:39  [通報]

    >>62
    ごめんなさい、理解力が足らなくて

    > 子供の頃にそれなりに辛い思いはさせてると思う。
    というのはどういう意味でしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 19:51:30  [通報]

    とりあえず、団塊の世代とバブル世代はカスだと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 19:51:36  [通報]

    >>1
    ゆとりは氷河期とZの間で合ってる?直前まで売り手市場と言われてたのにリーマンショックからの3.11で就活苦しんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 19:52:23  [通報]

    いや、本当に専門家?
    バブルの頃ってベンチャー企業が雨後の筍みたいにニョキニョキ生えてきて
    そこに就職したら
    バブル崩壊後にどんどんつぶれていって
    その時の転職活動が氷河期とかぶって、バブルよりは氷河期の方が若さで有利だったんだよ
    バブルで一流企業に行ってそこにしがみついた人ならまだしも
    そういうのは一部の人だけだし
    就活の接待あったのも一部の人だけだし

    何で一部の人が受けた待遇を全員受けた風な話にするの
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 19:53:45  [通報]

    >>128
    まさにその通りだと思う!
    大人になるまでわからなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 19:55:58  [通報]

    >>141
    とりあえずバブル世代はこのトピ来るなよ。
    ガルのバブル世代って無駄に自信満々でいろんなところに出てくるからウザいんだよね。
    返信

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 19:56:33  [通報]

    貧乏クジ引きまくって…

    自分から会社辞めたことないのにけっきょく派遣…

    その席も私の2倍給料もらえる新入社員に奪われるという境遇です

    人生惨めで仕方ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 19:57:01  [通報]

    >>77
    論点晒しってなに?
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 19:58:36  [通報]

    いまさら少子化とか人手不足とか騒いでてバカじゃないかと。
    30年前からこうなるの分かってたじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 19:59:24  [通報]

    >>31
    私自身はうまく行ったとしても、歴史は変えられないよ
    世代の話をしてるのに、個人を持ち出すってバカなの?
    団塊ジュニアが日本の最大人口ボリュームゾーンな現実は、あなたがなにをほざいたところで変わらないよ?
    返信

    +20

    -3

  • 148. 匿名 2025/05/01(木) 19:59:30  [通報]

    >>133
    氷河期世代の女性は逃げ婚できただけまだましかもね
    ゆとり世代はリーマンショックの上に男女平等で逃げ婚もできない
    非正規も多いからコロナ過でその世代の女性だけ自殺急増してたし

    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/01(木) 20:00:48  [通報]

    >>28
    氷河期でギリギリ20代で産んだけど子供はZ世代だよ。バブルの子はゆとりになるのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/01(木) 20:00:56  [通報]

    >>144
    無敵化するなよ
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/01(木) 20:02:34  [通報]

    >>50
    はい出た逆張り人間ウケる。そのコメも無能感あるよ。
    返信

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/01(木) 20:03:15  [通報]

    >>1
    隣の芝生というか上の生活をしている人を羨んでるだけだよ
    なんで比較がバブルやz世代なのよ。
    戦後とかと比べたら?
    逆に頑張れば頭出せるからって頑張って成功した同世代も少なくないのに
    返信

    +0

    -9

  • 153. 匿名 2025/05/01(木) 20:06:08  [通報]

    絶対に自民党には入れないと決めている

    国民民主に入れようと思ってるけど吉とでるか凶とでるか…
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/01(木) 20:08:22  [通報]

    >>1
    東大卒の氷河期世代の方がいらしたらぜひ、周りの方々の就職活動状況を教えてほしいです。
    知り合いの東大卒男子は日高屋(ラーメン屋)バイト→エンジニアです。
    これはもちろん、けっこう特殊な事例ですけど。
    女子は東大卒でもきっと苦戦したと予想。
    返信

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/01(木) 20:21:15  [通報]

    >>11
    ホントにそう!徴兵が無かっただけでも恵まれてるわよ
    返信

    +5

    -10

  • 156. 匿名 2025/05/01(木) 20:23:49  [通報]

    >>154
    自分じゃないけど金融の一般職で、東大早稲田いる。給料安い。1999年は採用なかったけどその翌年かな。男女格差激しかった時代だから総合職はほぼ男だけだけど、東大卒の一般職がいるのには驚いた 氷河期じゃなきゃもっと良いところ行けただろうに
    一般職は女性のみで男性採用はない企業
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/01(木) 20:29:42  [通報]

    氷河期世代だけど今さら就職支援とかいらない
    自分もまわりもなんとか就職結婚出産してる…けど蓄え&学費にそんなに余裕なしって感じ
    氷河期世代の人が生んだこどもは、大学の費用○割引きとかにしてくれたほうが嬉しい
    返信

    +9

    -11

  • 158. 匿名 2025/05/01(木) 20:29:43  [通報]

    >>149
    はい、その通りです。
    私はバブルで二人の息子はZです。
    バブル時代の話をすると驚かれます。

    今は細々と暮らしてるんですが、先日何と、バブリーな独身時代に貯めたまま忘れてた定期預金が出てきて驚きました。車が買えるくらいの金額でした!!
    少し貯金してあとはパーっと使おうかな。
    返信

    +2

    -10

  • 159. 匿名 2025/05/01(木) 20:30:06  [通報]

    >>109
    わかりやすく挙げた比較対象が戦争になるほど、氷河期は悲惨ということだよ
    あなたが無意識に証明してくれてるんだよ
    氷河期の悲惨さを
    返信

    +16

    -4

  • 160. 匿名 2025/05/01(木) 20:32:35  [通報]

    >>28
    そうだよ!
    せめて我が子の世代は救われて欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/01(木) 20:33:58  [通報]

    >>22
    もうね氷河期世代一律年金支給額を二割増しで手打ちとかどう?
    今さら就労支援も遅いから国家上げて謝罪しますって年金支給額を増やしてもらいたい
    老後不安が少し緩和されるなら気持ちも少し救われる
    返信

    +26

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/01(木) 20:34:03  [通報]

    >>1
    旦那の兄がバブル世代で旦那は氷河期初期世代
    どっちもそれなりに出世して同等レベルの生活してるよ
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/01(木) 20:35:41  [通報]

    >>1
    氷河期世代の非正規独身
    頑張ったけど正社員になれなかったし、お給料が低すぎてパートと変わらない求人が多かった
    氷河期世代支援もなんだこれだったよ
    Z世代の若い女社員に人がいないときにいじめられたり、私に対して物を言うときは般若みたいな顔で言ってくる
    本当に腹立つ
    おしゃべりばばあのパートには負けるからってこっちにあたるな
    ちゃんと仕事しろ
    返信

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/01(木) 20:35:50  [通報]

    >>158
    トピと全然関係ない人は出ていけや
    返信

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/01(木) 20:38:21  [通報]

    >>28
    氷河期だけど上の子大学生で下の子高校生
    子供みんな大学生以上になってる氷河期もけっこういるよ
    返信

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/01(木) 20:39:09  [通報]

    >>158
    さすがバブルの申し子!
    返信

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/01(木) 20:43:57  [通報]

    >>113
    団塊は苦労してるよ
    返信

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/01(木) 20:45:22  [通報]

    >>167
    境遇によっては集団就職とかもね
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/01(木) 20:45:33  [通報]

    >>31
    そんな極端な例で何を否定したいの?
    返信

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/01(木) 20:53:28  [通報]

    >>39
    そうなのよ。子供時代がバブル社会だったからちょっとだけ親からキラキラした体験させてもらえた。幸せな子供時代を過ごせたと思ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/01(木) 20:55:51  [通報]

    >>161
    氷河期でも結婚し家庭持ち子供いる家庭にあげたいね。
    返信

    +4

    -11

  • 172. 匿名 2025/05/01(木) 20:58:23  [通報]

    >>11
    だからおじいちゃん戦争の話ばかりしてた
    返信

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/01(木) 20:59:03  [通報]

    >>138
    氷河期世代の子供だから、経済的に不自由な事もあったんじゃないかって話です。
    Z世代も色々辛い時代を過ごしてるんじゃないかなと。
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:22  [通報]

    >>17
    それはそうっ…とうなバカなのでは
    返信

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/01(木) 21:01:58  [通報]

    >>111
    >>1
    うん。正しい。そうだよ。
    しかも氷河期以上高齢未婚老婆らは、
    赤ちゃんや子供や日本人叩きしていて
    移民いれるまでにした犯罪者だよ。

    まともな氷河期は、結婚し家庭持ち子供いるから。
    返信

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:16  [通報]

    >>114
    >>1
    氷河期以上高齢未婚老婆らは、
    赤ちゃんや子供や日本人叩きしていて
    移民いれるまでにした犯罪者だよ。
    ガルちゃんにも異様なまでのベビーカー叩き。

    まともな氷河期は、結婚し家庭持ち子供いるから。
    返信

    +3

    -8

  • 177. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:39  [通報]

    >>1
    氷河期でも
    結婚し家庭を持ち子供がいる女性と
    ずーっと独身で働いていたのがいるけど、

    専業主婦歴長い女性と
    ずーっと働いてきたのと
    全く同じ時給や待遇だよ。

    独身おばさん、一体今まで何してきたの?

    返信

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2025/05/01(木) 21:09:42  [通報]

    >>111
    自分の体感だけど、氷河期の少なくとも半分以上の人は結婚して子供産んで車もマイホームも持って子供にそれなりにお金かけて普通に生活してると思うよ
    返信

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2025/05/01(木) 21:10:38  [通報]

    >>143
    元記事の間違いを指摘しただけだが?
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/01(木) 21:11:45  [通報]

    >>1
    結婚し子供がいる人生成功組

    働くだけの負け犬独身

    格差がえげつない

    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/01(木) 21:13:15  [通報]

    >>1
    高齢未婚老婆どもの阿鼻叫喚っぷりが笑えるー

    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/01(木) 21:15:27  [通報]

    >>25
    今さら就労支援とか言われてもね…
    お前らは死ぬまで働けって言われてるようなものだよね
    返信

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/01(木) 21:26:39  [通報]

    >>1
    ゆとり世代は?
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:13  [通報]

    >>176
    あなたのいうまともな氷河期ですが
    何でも決めつけて問題の本質から論点をずらす人ってなんなんだろう
    問題解決能力関係の本を一冊読むことをお勧めするわ
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/01(木) 21:45:48  [通報]

    >>28
    そだよ
    子供が大きくなったら幼稚園無償化や子育て支援が充実。しかし大学は値上げ。なんだかなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/01(木) 21:46:39  [通報]

    >>9
    なんでも他責
    運と努力と諦めが大事よ
    スマホで答え調べる世代にはわからんだろうね
    返信

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/01(木) 22:03:33  [通報]

    当時の同級生たちみんな、Z世代が跨いでる地方公務員や教師になりたくて必死だったなぁ
    民間はともかく何で公務員まで採用絞ったのか謎だけど、資格や能力より「コネ」が最強だった時代
    返信

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/01(木) 22:15:45  [通報]

    >>183
    存在感薄い世代で話題にもならないというね…
    この世代のスーパースターって大谷さんくらいか?
    だけど自分含めてさんざん、これだからゆとりは~と言われてきた割には、世代的にはまだマシなほうだと思っている(-_-;)
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/01(木) 22:30:33  [通報]

    >>9
    そうだね〜とにかくハラスメントは、自分が不快に感じたらハラスメントだもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/01(木) 22:36:41  [通報]

    氷河期世代だけど非正規でもそこそこ給料はあり、90年代はバブルはじけた後だけど、小室全盛期の音楽界もよかったし、会社でクリパとかもまだあった。
    産後に派遣で社会復帰後にリーマンショックで、女子大新卒が派遣より安いパート社員で入って来たときの方が哀れだったよ。
    返信

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2025/05/01(木) 22:38:10  [通報]

    氷河期未婚貧困だけど贅沢は言わないので都営住宅の優先入居権だけいただけないでしょうか
    一生働く覚悟はあるんで
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/01(木) 22:40:20  [通報]

    実際今後増えすぎになるって思ったから国が氷河期以降少子化にしようとしたら予想以上に少子化になりすぎたみたいなのはきいたことある
    移民まで入れようとしたのかは最初からかは分からないけど、竹中のダボス会議とか見てると途中からはそう考えてそう

    あと江戸時代の身分制度じゃないけど、叩く世代、さげすむ世代っての作っておいた方が政府には都合がいいから、こうやって氷河期が哀れみたいな記事は定期的に出るんじゃないのかな
    実際にそういう風に仕向けて、そういう記事も書いて他の世代のガス抜きもするみたいな
    国に矛先が行かないように
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/01(木) 22:42:17  [通報]

    >>6
    団塊とバブル以外はみんな辛いから大丈夫。
    返信

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/01(木) 22:43:10  [通報]

    >>192
    単に団塊の子供が氷河期なだけやろ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/01(木) 22:43:12  [通報]

    >>88
    経験してるし、それ新卒時代のことでしょ
    何十年も経ってるのにいつまで新卒の話してんの?
    返信

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2025/05/01(木) 23:05:43  [通報]

    どうすんの?って聞かれてもどうもしないよ。雲のように気ままに生きるのよ
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/01(木) 23:10:05  [通報]

    >>176
    ベビーカーはマナーが悪いからでは?
    そもそも土足で椅子に上がらせたり公共の場で大声出して何やってもいいっていうような女が子供産んでしまうことが問題なわけで

    社会性のなさをベビーカー叩きに話すり替えても意味ない
    その女のお育ちの差の話だから。
    返信

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/01(木) 23:14:23  [通報]

    >>31
    転職を挟まないと軌道修正できないことが、すでに他の世代に比べてハードルだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/01(木) 23:15:11  [通報]

    >>114
    ガル民は馬鹿が多いんだと思う
    男がいないからかもだけど
    社会問題や論理的なトピ見るとバカが多いのがわかる
    返信

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2025/05/01(木) 23:15:55  [通報]

    >>22
    正直これからのAI時代なんて人間を雇用するなんてリスクでありお荷物なだけだから、どんどん減るよ
    10分の1以下になると言われてる
    今のうちから自営や個人事業主、フリーランスとしてやっていくスキル身についてる人の方がこれからは絶対に強くなるよ
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/01(木) 23:16:58  [通報]

    正直、いまの能力もまだ全く貢献もしてない子に初任給高額上げるのは間違ってるとそこだけは心底思う。今や新卒の高卒で初任23万とかの時代、これだけは本当に仕事のやる気を無くす中堅氷河期をおまりにもなめてる
    返信

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/01(木) 23:17:58  [通報]

    >>1
    そういうマスゴミはどうなの?企業努力しろって人件費削減を煽ってたよな
    忘れたとは言わせねー
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/01(木) 23:20:43  [通報]

    >>62
    Z世代の親になれてる氷河期世代はそれなりになんとかなった氷河期世代だと思う
    色々うまくいかずに高齢出産になりZ世代どころかやっと小学生(それ故に健康ならマシだけど色々抱えてる子の場合もある)くらいの子育ててる氷河期もいるし、さらにどうにもならずそれが叶わなかった氷河期もいる…
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/01(木) 23:21:20  [通報]

    >>6
    多分あなたは私と同世代…
    返信

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/01(木) 23:27:38  [通報]

    氷河期世代だけど就活もせずアルバイト点々としてそこで社員になりつつ結婚を機に仕事辞めてある程度大きくなったらパート始めた頃に旦那の年収も倍になりパートも体調と相談して入れ過ぎない様に調整。

    志しも無い上に流れる様に生きてきただけだけど割と普通の生き方してる。

    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/01(木) 23:47:22  [通報]

    自分でも不遇な世代だとはめっちゃ思うけど、Z世代に生まれてたとして、自分たちより生きやすいかどうかというのはまた別というか、違ってくると思うので、ここは比べても意味無いと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/01(木) 23:47:34  [通報]

    >>31
    私も氷河期の最後だけど、軌道修正したのはもともと教員希望で倍率低くなってから合格した友人だけだわ。正社員でもキツいブラック企業で働いて独身だったりする。あとは独立したりとかね。仕事がらみで自殺した友人も何人かいるわ。
    東大の大学院出てても希望の職に就けずに、専門外のことやってる人たくさん知ってる。
    氷河期の何が問題って、本来発揮できた才能や生まれてきたはずの子どもが世の中に出なかったことなんだと思う。
    戦争と比較されるけど、人材の損失って意味ではかなりのことだと思うけど。
    返信

    +30

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/01(木) 23:54:50  [通報]

    >>173
    横ですが、失礼じゃないかな?
    氷河期世代だって子供に経済的に不自由な思いさせないように辛い思いさせないように頑張ってきた親もたくさんいるよ
    奨学金なしで大学行かせてる人もけっこういるよ
    子供に迷惑かけないように老後資金も貯めてる人もたくさんいるよ
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/02(金) 00:10:08  [通報]

    子育てが終わる頃に、子育て支援強化、子育て支援財源のために社会保険料や税率を上げる
    そんなことばかり
    アラフォー以下のように正社員共稼ぎで働き続けたかったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/02(金) 00:33:39  [通報]

    >>39
    それは若かったから楽しかっただけでしょ
    今の若い子がその時代に行ったら大人が怖いとかインフラが汚いとか不便とか、SNSが無くて孤独とか色々文句出ると思う
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/02(金) 00:38:22  [通報]

    >>31
    いっつもいっつもギリギリ氷河期でその後景気回復した世代の人が
    軌道修正可能だったけど?みたいな事言うのはなんなんだろう
    返信

    +12

    -4

  • 212. 匿名 2025/05/02(金) 01:12:54  [通報]

    >>60
    もう怨嗟吐いてる時点で駄目だと思う
    そこに留まり過ぎて固着してどこにも行けない人達なんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/02(金) 01:55:00  [通報]

    >>4
    超少子化だもん。
    若いってだけで価値が爆上がり
    人がいないんだからさ

    少子化万歳だよね、チヤホヤされてさ
    返信

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/02(金) 01:56:40  [通報]

    >>209
    団塊ジュニアとかもう人数爆発しすぎてて、政府はカネ出す気ゼロなんだよね

    人が多すぎんのよ
    多すぎるからカネは出さないし出せない、と

    少子化に生まれたかった
    少子化なら私なんかめちゃくちゃ恵まれた就職できたはず てか、大学のランクもめちゃ上のランクの大学入れたはず

    団塊ジュニア、悲惨すぎだろ
    返信

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/02(金) 02:00:17  [通報]

    せめて、もう少し老後に向けて安心できるようにして欲しいけどね、でもそもそも企業から国から見捨てられた世代なのだから無理だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/02(金) 02:06:26  [通報]

    やっと、上の世代の人口が減り始めて氷河期世代がボリュームゾーンになって、政治家が氷河期氷河期言い始めたよね。

    支持政党なくても、ここで自民党を与党から落としてみるというのもありかも。国民の意向を無視するとどうなるかって意思表示として
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/02(金) 02:27:12  [通報]

    >>112
    ゆとり世代は学校教育がゆとりなだけでゆとり世代初期は就職難。
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/02(金) 03:55:48  [通報]

    >>3
    分断トピだから延々と擦るよ
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/02(金) 04:37:27  [通報]

    >>11
    なんだかんだ与えられたカードで勝負するしかないんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/02(金) 06:27:17  [通報]

    自民党解体デモで、80代の方が「30年も無駄にしやがって〜、普通は10年でもどうにかするだろなんてことしてくれたんだ、これじゃぁ死にきれない(ニュアンス)」と怒ってくれてた。
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/02(金) 06:30:49  [通報]

    >>6
    事実じゃない?、末期癌ステージ4の人が居ると分かってる場所で、ステージ1の人がこの世の終わりみたいな話してたり、不妊の人の前で、2人目不妊の人がこの世の終わりみたいな話してたら、そりゃ一言言われるでしょ。

    言われたら、不幸マウントされたと悪口三昧。結局、悲劇のヒロインやりたいのは、あなたでしょ。 
    返信

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2025/05/02(金) 06:36:55  [通報]

    >>214
    >>少子化に生まれたかった

    ホントに?、衰退国家だから死ぬまで持たず、今から氷河期以上の苦労するかもよ。

    この前電車で、子連れの横に座ったらお母さん喜んでたから、多分肩身狭いんだろうし、レストランで隣に子連れが居るだけで、後から店主がこっそりと騒がしくてすみませんと謝りに来るよ。

    通り魔した犯人、今回は氷河期じゃなくてZだったみたいだし。生きづらさはありそうだよ。
    返信

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2025/05/02(金) 06:39:06  [通報]

    >>213
    >若いってだけで価値が爆上がり

    中年以上の採用側は、内心はモヤモヤでは?

    経済成長しての売り手市場の方が良いと思うよ。

    返信

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/02(金) 06:45:25  [通報]

    >>157
    >氷河期世代の人が生んだこどもは、大学の費用○割引きとかにしてくれたほうが嬉しい

    奨学金借りるか、就職したら?
    返信

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/02(金) 06:50:22  [通報]

    >>104
    指示は良いけど、育休産休の穴埋めを未婚がやるのはキツイと思う。既婚子ありおばちゃんなら、楽しく働けそう。今もパートで指示されてるだろうし。
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/02(金) 07:10:44  [通報]

    >>1
    「リスキリング、リスキリングと言われるが、すでに50代になった氷河期世代の人たちに『新しくスキルを身につけて就職して』という施策がどこまで有効なのか? ←これまじでそう。あと、前のトピでもあったけど、紹介先が全部ブルーカラーっていうね笑 50代にそれさせようってのも謎だし、そもそも人手不足の業種なんだから、あんたたちの紹介とかいらないじゃん笑
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/02(金) 07:31:21  [通報]

    >>9
    あと勝ち組負け組だとかね
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/02(金) 07:37:17  [通報]

    >>209
    ウケるよねwwwタイミング悪過ぎ。というかいつもタイミング悪いよ。タイミング悪い体質だと思っている。
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/02(金) 07:41:30  [通報]

    >>213
    企業も馬鹿なんだろうね。それで、退職代行じゃないけど、すぐ辞められたり、傍若無人な若者ばっかりになったり。自業自得だと思う。若者の傍若無人ぶり〜(5分の残業も苦情が来るとか)とか被害者ぶってるけど、当たり前だろうと思う
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/02(金) 08:21:37  [通報]

    今、人手不足で仕事が大変になってるのは
    子供がいないとかじゃなくて
    氷河期の時のツケが回って来てると思う
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/02(金) 08:31:02  [通報]

    >>214
    子供の時だってひとクラスにギュウギュウで指導も丁寧じゃないし、受験も人数多いから大変だったけど、毎回何の政策もなかったからね。
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/02(金) 08:41:27  [通報]

    確かに就職氷河期は平成大不況 リーマンショック 気がつけば若い人が少なくなり そちらがもてはやされて 40代になると求職しても即見送り 非正規雇用しかなくて年金も目減り コロナでリストラ対象 とかいろいろあったけど とりあえず生きてるから…
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/02(金) 08:49:29  [通報]

    >>1
    私は昨年40歳になったんだけど、氷河期世代ってもう少し上の世代かと思ってネットで確認してみたら『就職氷河期世代とは1970年〜1984年に生まれた人達を指し〜』って書いてあって、ギリ氷河期世代(1984年)だったw

    まったく氷河期感ない生活送ってたから他人事だったわw私と同年代の人たち、そんなに氷河期感あった?
    返信

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/02(金) 09:06:35  [通報]

    >>225 訂正
    子持ちおばちゃんも、男性の抱っこ紐、ベビーカー、育休ムカつくらしいから、無理かも。

    少子化だけじゃなく、突然、若者優遇しまくったのが分断招くよね。
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/02(金) 09:09:48  [通報]

    >>233
    あなたは氷河期じゃない。2005卒まで。

    1984生まれ大卒は、団塊世代大量定年退職で売り手だったはず。高卒や短大専門卒は氷河期。
    返信

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/02(金) 09:14:26  [通報]

    >>235
    そっか、ネットの情報って当てにならないね。
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/02(金) 10:06:30  [通報]

    >>1
    何故か批難されない(大賠償は?)

    慰安婦とかヘイト教
    マスゴミ・人権委員会・日弁連・アムネスティ・日本学術会議
    グレタと環境活動家

    共産・れいわ・立憲・シバキ隊とかサヨク達
    ほんと
    安倍政権様様だよな
    石破派とか半島・サヨクは大妨害したけど
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/02(金) 10:52:50  [通報]

    >>207
    自殺した友人が複数いるの凄いね…
    まあ自分の場合、以前の付き合いを維持してないから知らないだけかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/02(金) 10:57:34  [通報]

    氷河期世代の政治家が氷河期世代をいつか救ってくれるよ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/02(金) 11:10:11  [通報]

    >>1
    だーーかーーらーー世代言い訳するのやめなよみっともない。氷河期だろうが努力し続けてきたうち夫婦が証明。ホワイト転職も成功して世帯年収2000万超えるよ。一緒にされたくない
    返信

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2025/05/02(金) 11:11:07  [通報]

    あっさり搾取だけをされてきた人もいるかも知れないけど、世の中には、選択肢というのがある。

    働いてきた賃金の感覚でしか、外でお金なんか使わず、コツコツと、収入の低さからくる問題を克服してしまったモンスターも、育てちゃったのよ。
    そういう人達が主導権持ち始めると、中抜きが簡単にできなくなって、ついに自分たちの首しめるしか道がなくなるのも、自業自得なんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/02(金) 11:12:46  [通報]

    >>73
    プラスの多さ大丈夫…??ただただ逃げ続けてる人ばかりって事だよね。リスキルして「現状をブラッシュアップする」んだよ、、挑戦ダメな人多くて笑える
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/02(金) 11:22:26  [通報]

    政治に期待はしてないけど、こんな時代背景の中頑張ってやってきたので、不遇な世代だけど、老後も不安だけど、それでも前向きに頑張っていきたいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/02(金) 11:28:00  [通報]

    >>205
    結果論だけど生きるの上手い
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/02(金) 11:35:13  [通報]

    何でもかんでも転職しろ、って人もいるけどさ、人手不足気味の本当に必要な仕事で、その仕事が本人の性質と合ってる場合もあるから、それで、経済合理性だけのために、自己犠牲で不当すぎる評価を得てたりすれば、人格否定みたいな、洗脳的な罰をずっと受けてたようなイメージだと思うんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/02(金) 11:37:37  [通報]

    これからは、中抜きのために手を広げてしまった人間たちが責任持って走り回るさ。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/02(金) 11:45:11  [通報]

    一生底にいたら?笑
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/02(金) 11:48:38  [通報]

    もちろん自己責任ではないけどこの世代は自己責任で自立することを運命づけられた世代だなあと思う
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/02(金) 11:50:23  [通報]

    この世代は政治を当てにするのはやめた方がいいよ
    今までの政治見てればわかるけど政治はこの世代に対してはズレた救済しかしないから
    政治に助けてもらうことを目標にせずとにかく自立することを目指した方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/02(金) 11:53:43  [通報]

    >>240
    努力し続けなくてもそれなり就職先が保証されてる世代と比べての話だからね?
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/02(金) 11:57:49  [通報]

    政府が氷河期世代に資産形成のアドバイスを…
    なんて言ってて泣いたよ
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/02(金) 12:00:07  [通報]

    政府はせいぜい農業や建設や運送みたいな仕事押し付けてくるだけだから
    給付金を目当てにしてる人いるけどケチな政治家はそんなものくれないから
    今からでも自立目指した方がいい
    政府は本気で当てにならないし当てにしてはいけない
    それは危険すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/02(金) 12:02:37  [通報]

    >>205
    うちも夫が氷河期世代ど真ん中で私も氷河期末期世代だけど、大学出ても特に就職にこだわってなくて、若いうちに趣味を楽しみたくて趣味中心の生活を楽しんでた。

    時間の融通の効くバイトしてただけなのでお金はなかったけど、趣味を楽しめるだけで幸せでまったく貧しい事が気にならなかった。

    そうやって趣味を楽しんで落ち着いてきたタイミングで景気が上向いてきた(リーマンショック直前だった)から、夫はすんなり大企業に就職して、私は話し合ってすぐ結婚で専業に。

    リーマンショック後でもむしろ夫の会社(海外との取引もあるグローバル企業)は黒字で順調に収入を増やしてくれて、今は子供もいるけどありがたくも特にお金に困る事なく生活して来れてる。
    返信

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:41  [通報]

    なんか知らんけど、私は家は上手くいってる的な自分語りが結構あるね。自分語りの人と同じように、氷河期世代でも大半は何とかやってきた人たちだと思うから

    今からでも少しでも世代全体で安定していけたらいいのにねとは思うかも。期待はしてないけど、行政が少しでもそのために動いてくれたら助かるけどやっぱり無理なのかな
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/02(金) 12:22:55  [通報]

    >>25

    私45だけど、更年期始まってそうだし、子供たちは中学生でまだ手がかかるし、働くとしてもフルタイムなんかする気なくてずーっと扶養内でいこうと思ってるんだけど。周りには親の介護してるママ友も多い。今更三号廃止とかハシゴ外されてもねと思う。氷河期までは三号は逃げ切らせるべき。
    返信

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2025/05/02(金) 12:25:01  [通報]

    >>253
    うちは氷河期初期だけど
    最初入った会社はブラックだった(1部上場なのに)
    身内も旦那も資格とったりして転職繰り返して今の大企業にいる
    その後転勤生活、今は定住で働いているけど親の介護あり
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/02(金) 12:27:01  [通報]

    >>253

    2006〜リーマン直前あたりかな、一瞬景気いい時期あったよね。私は2006年に新卒で勤めた会社辞めて結婚して半年くらいぶらぶらっとしてたけど、転職活動してすぐ大企業に決まったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/02(金) 12:29:46  [通報]

    >>207
    自殺はないけど就職活動で鬱になってしまった友人いる。みんなが決まっていく中、どんどん病んでしまった
    なんとか卒業してその後ワーホリ
    今は海外も高いからその時の方が行きやすかったかもね
    会社同期で40歳で過労死した人はいる
    実際労災認定はされなかったとか聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/02(金) 12:35:38  [通報]

    >>154
    氷河期初期、私の会社(商社)の2つ下の後輩に東大卒女子がいる
    それまでは良くて早慶あとはMARCH(私も)がちらほらの会社だったから入ってきた時はびっくりした
    東大でて一般職かと思った
    もちろん優秀だった



    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/02(金) 12:39:31  [通報]

    勉強しましたか?? 息子は頑張ったよ    

    30社履歴書を送り 20社面接 最後にいいところに受かりましたよ。今もそこで働いています。
    返信

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2025/05/02(金) 12:41:45  [通報]

    >>11
    うちの父は終戦より少し前生まれ
    満州で生まれ終戦迎え父(祖父)がシベリア抑留、ゴタゴタで母(祖母)を亡くし
    引き揚げ船で命からがら帰国
    当時すごい大変だったみたいけどその時のことは祖父も父も全然語らなかった(後で自叙伝で知った)
    戦争中ほどは大変じゃ無いけど
    大変な人はいると思う

    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/02(金) 12:45:04  [通報]

    母親も氷河期世代だけど別にそんな氷河期世代だからって不幸だとか思ったことないし、普通に就職もできたけど、、
    と不思議がってた。
    地方によるの?



    返信

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/02(金) 12:47:17  [通報]

    世代もガチャだけど
    あらゆるものがガチャなんだよ
    全ては単なる運次第だからそこだけあれこれ言っても仕方ない
    もっと重要なガチャはいろいろあるよね
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/02(金) 12:49:54  [通報]

    >>257
    そうそう、ちょうどその時期。本当に一瞬だけど数年間だけ景気良かったんだよね。

    だから夫婦で話し合って『結婚して子ども欲しかったら今が地に足を付けるタイミングなんじゃない?』ってなって、夫は就活。私は結婚前に細々と貯めたお金と夫の就職後のお金をガッツリ貯めて、勉強して資産運用。

    ただタイミングや運任せじゃなくて、それなりに計画して行動してやってきたから今の生活が楽になってると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/02(金) 12:56:00  [通報]

    >>18
    国内を旅行するより海外のほうが安かった。
    大学生のとき1年留学して長期休みにふらふらバックパッカーしてた。
    いまのZ世代は内向きだとか言うけど、貧乏旅行すらできない貧しい国にしちゃってゴメンね…って思う。
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/02(金) 12:57:52  [通報]

    なぜ旦那の話や子供の話をするんだろう。
    自分がその世代だった人じゃないとわからないだろう。
    旦那はバブル世代で〜、とか言われてもあっそうとしか。
    返信

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/02(金) 13:08:09  [通報]

    >>161
    わかる。下手に就職支援とかでお金使うより氷河期世代全員に年金上乗せとか支援金とかをやっちゃったほうが無駄金にならないと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/02(金) 14:06:58  [通報]

    >>11
    下を見れば戦時中と比べれる時点で最低世代だろ
    返信

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/02(金) 14:36:03  [通報]

    >>233
    少なくとも氷河期で一番割を食ってるのは1971年~1974年の団塊ジュニア世代。
    人数がいかんせん多すぎた。
    特に93年卒業組は、その直前92年までが売り手市場で前例がまったくなかったし前振りも何もなく、いきなり人口最大ボリュームゾーンがはしご外されたようなものだった。92年秋に就職ジャーナルが氷河期という造語を作って、93年入社組の就活を評したことがきっかけで氷河期という実感が世間に生まれたけど、実際に92年就活組にとっては突然降ってかかった災難だったんだよ。
    そして団塊ジュニア世代は人口が多いが故に、当時「浪人」してる人も多かった。
    大学受験で少ないパイを奪い合い、更に上の世代からの積み重ねがあり、突然就活で困難を強いられた。
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/02(金) 14:58:28  [通報]

    とはいえ、これも大雑把。金ある奴は有るよね。この世代でも。まあ親の世代?的な処かなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/02(金) 15:21:46  [通報]

    >>21
    氷河期じゃなくて、ゆとりだよ
    遺産ないのは
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/02(金) 16:00:27  [通報]

    >>3
    それだけ深刻な問題って事じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/02(金) 16:21:40  [通報]

    他の世代と比較すると世代ガチャ外れかもしれないけど、まあ今の時代に産まれた人たちもそれほどいいとは思えない
    地道に頑張るしかない
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:41  [通報]

    バブル世代を羨ましいとも思わないし、世代が下るたびに良くなるのは当然と思うし
    貧しいけど人口も多いから、おー、お互い大変だけど頑張ろうぜ!みたいな変な連帯もあるしw
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:13  [通報]

    >>251
    元手がない人がいるから社会問題なのにね
    自己責任からの放置とさほど変わらなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/02(金) 17:12:26  [通報]

    >>68
    うそ。氷河期ど真ん中の車必須な地方生まれだけど高卒で就職なんてほとんどいなかったよ。みんなとりあえず専門ぐらいは行く。
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/02(金) 17:43:27  [通報]

    >>21
    氷河期でも遺産入らない人たくさんいるわ
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/02(金) 18:08:36  [通報]

    >>3
    これはネタガチャ外れですわ
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/02(金) 18:08:46  [通報]

    >>1
    原始人「時代ガチャにはずれたわ~」「ウンコも流せねえし、そのへんに垂れ流しで臭え臭え」「食いもんもなかなか見つからねえし貧乏クジばっかだわ」
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/02(金) 18:20:27  [通報]

    >>10
    どちらかというと同じ国民同士の他世代を恨むのではなく無策で国の操縦を誤った国に対してじゃない?
    人間なので個人的な恨みがある人とかはいるだろうけれど、それはどの世代でも同じで個人間の事でまた別の話だし。
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/02(金) 20:16:39  [通報]

    >>255
    >>周りには親の介護してるママ友も多い。今更三号廃止とかハシゴ外されてもねと思う。氷河期までは三号は逃げ切らせるべき。

    自己都合ばかり。独身や非正規の介護の人は、国民年金毎月2万近く払わされる。みんな好き放題言ってるから、氷河期はまとまらない、救われない。
    返信

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:19  [通報]

    今日から4連休!自宅で自分ペースで仕事するけど
    嫌いなあいつらとのやり取りがないと思うだけで天国

    氷河期の悲哀は当事者にしか理解できないと思いますが
    イメージとして1+1=2と答える我らに対し、
    1+1は田んぼの田でしょ?って答えて君いいね~合格!
    と就職が決まるパリピバブル世代となめた若者の間の実務のダメダメを
    尻拭いし続ける人生

    1+1が田んぼの田と答える人材が作るこの国の未来について
    勝手にすれば?としか思えない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす