ガールズちゃんねる

「飛び石連休」の実態を調査 7割近くのママが「何も予定ない」

167コメント2025/05/03(土) 00:01

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 14:08:39 

    「飛び石連休」の実態を調査 7割近くのママが「何も予定ない」 (2025年5月1日掲載) - ライブドアニュース
    「飛び石連休」の実態を調査 7割近くのママが「何も予定ない」 (2025年5月1日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2025年のゴールデンウィークは、いわゆる飛び石連休。ママスタセレクトでは「ゴールデンウィークはどう過ごす予定ですか?」というアンケートを実施。



    7割近くのママたちが「何も予定はない」と答えたその背景には、次の2つの理由があげられます。

    1:混雑を避けたい
    2:仕事や育児の事情によって出かけられない

    ゴールデンウィークは「多様化」が進む傾向に
    返信

    +38

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:18  [通報]

    アルバイトくらいしろよ怠け者
    返信

    +4

    -79

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:50  [通報]

    >>2
    そこは子供のために旅行だろ!
    返信

    +8

    -46

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:51  [通報]

    混んでる時に混んでる所に行きたくない。高いし
    返信

    +302

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:57  [通報]

    「飛び石連休」の実態を調査 7割近くのママが「何も予定ない」
    返信

    +26

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:57  [通報]

    飛び石っても土曜から4連休ですやん
    返信

    +147

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 14:10:12  [通報]

    ゴールデンウィークに旅行とかする価値観がなかったわ
    新しい環境になった4月の疲れを家で癒す期間
    返信

    +176

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 14:10:28  [通報]

    >>2
    ママさんだってアルバイトくらいしたいでしょうねぇ
    学校休みの子供がいるから無理なんだと思うよ?わかるかな?
    返信

    +139

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 14:10:28  [通報]

    来年は5連休?
    返信

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 14:10:41  [通報]

    大手だけだよね大型連休は
    返信

    +134

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:04  [通報]

    「飛び石連休」の実態を調査 7割近くのママが「何も予定ない」
    返信

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:07  [通報]

    公園公園イオン家
    田舎民
    返信

    +57

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:43  [通報]

    もうこども達も大きくなったし不景気だしどこも行かない予定。害人で混雑してるのも憂鬱になるだけだし
    返信

    +117

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:52  [通報]

    コテージ借りるの??すごいなぁ。みんな頑張ってるなぁ…
    返信

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 14:12:42  [通報]

    テレビで海外やら新幹線やらやってるのって、子供が小さい家族が多いよね。
    小学校高学年〜中高生はスポーツや塾で休みこそ有効活用しなきゃっていう子が多いと思う。
    返信

    +106

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 14:12:42  [通報]

    前半であしかがフラワーパーク行ってきたよ
    後半戦はワンビルで済ますw
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:16  [通報]

    何の思想もないけど休日暇なんで街をぶらぶらしてどっかの活動家に紛れ込んで大声だしまくろうと考えてる
    返信

    +0

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:42  [通報]

    ダラダラ過ごすっていう予定ならあるで
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:46  [通報]

    わたしは連休は混むから家でのんびりしたい派なんだけど、だんなが毎回行きたがるからうざいしめんどくさい

    実家は連休のたび旅行する家だったから、自分が大人になったら逆に混んでる中行く意味がわからないと思うようになった。
    行きたがるだんなの家は全く旅行に行かなかったらしい
    お互い反動なのかと思ってる
    返信

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:50  [通報]

    近場しか行かないけど、毎日外食してます。
    返信

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:15  [通報]

    わざわざ混んでる場所に行きたくないんだけど、旦那はどこ行く?って週末でも連休でも毎回言ってくる。
    子供と2人(低学年)で行ってこいよって思うんだけどみんなで行きたいんだと。
    返信

    +18

    -6

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:16  [通報]

    だって「飛び石」じゃないじゃん

    石石 石    石石石石

    最後、飛び移れないじゃん
    返信

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:20  [通報]

    前半の日程で沼津行ってきたけどそれ程混んでなかった。穴場だよ!

    子供が魚好きだから深海水族館、あわしまマリンパーク、三津シーパラと行ってまぁまぁゆっくり見られたし、外国人も少ないし

    去年は大洗の水族館とネモフィラの公園とか激混みで、一昨年は福島の會津から猪苗代の方に行ったけど、こちらも空いてて見やすかった
    返信

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:22  [通報]

    >>1
    クワバタオハラのくわばたの元カレ😃
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:27  [通報]

    うちも旅行行きたいと思うけど両親と私たち夫婦と子供1人、今更連休空いてる旅館も値段の割には高いなってとこばかり。

    東京から日帰りで行けるところはどこも混雑してそうだし・・このまま家で過ごすのもなーって感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:39  [通報]

    ゴールデンウィークとか年末年始に旅行なんてかなり余裕ある家庭だと思う
    めちゃくちゃ高いから
    返信

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:54  [通報]

    >>16
    わかる。子供が中学にあがった途端行かなくなったわ。部活部活で。
    小さい時は思い出づくりのために頑張って色々行ったけどね
    返信

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:59  [通報]

    コロナになった
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:02  [通報]

    今日休みの会社員割といるね
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:02  [通報]

    >>10
    連休ではない人たちのお陰で、私たちは安心かつ快適に生活が出来ているということを忘れてはならない
    返信

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:14  [通報]

    今時、ゴールデンウイークに海外旅行行ける家族は超富裕層
    円高水準だとしてもまだまだ円安
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:16  [通報]

    >>1
    お金無いし近場で済ます
    掃除洗濯と勉強やなんやする

    そもそもこんなんゴールデンなウィークじゃないでしょ
    土日入れたたったの四連休…
    一週間くらいぶっ通しの休みくれ
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:19  [通報]

    >>13
    そのイオンすら満車なのよ
    返信

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:23  [通報]

    日本人で混んでるならともかく外国人いるのがほんとに嫌
    返信

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:26  [通報]

    子供学校あるし近場遊ぶ予定
    子供にGWどこ行く!?って聞いても
    家でゆっくりする。と言われて
    乗り気じゃなくてちょっと寂しい
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:42  [通報]

    >>17
    数年前GWにあしかが行ったよ。キレイだったなー!
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 14:15:46  [通報]

    旦那は11連休でも子供は学校あるからね
    返信

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:01  [通報]

    前半は沖縄に3泊4日してきたよ。リゾートホテルでまったりしたり、海で泳いだり最高だった!

    後半は家でジッとしている。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:10  [通報]

    >>6
    4連休は短いような
    返信

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:15  [通報]

    子供が大学生で1人暮らしから帰って来ないみたいだから義実家でのお食事も外食もなくなり普通の日々。ただ旦那が休みで家にいるから曜日感覚がなくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:29  [通報]

    >>24
    お魚も美味しいよね。漁師小屋みたいなとこで貝も食べれたり。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:34  [通報]

    >>22
    子供さん小さいならつきあえばいいのに。旦那のためじゃなく子供のために
    返信

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:05  [通報]

    レオマワールドに行く
    2時間かかるけど、何故か毎年いってる笑
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:25  [通報]

    旅行ってほど大袈裟じゃなくても普段行かないところに行ってみたりするんじゃないかな?
    先週末はいつもよりスーパーすいてたよ
    自分はGW外して翌週出かけるから地味に過ごしてるけど
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:31  [通報]

    子ども達は県内の遊園地に行った
    私は夫と外食するくらいかな
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:32  [通報]

    小六にもなると、GWだー、遊ぶわーって層と中学受験のために将来に備えて勉強する層と
    ここから差がすでについてきてるんだよね
    ここで遊んでたら国立医学部なんて絶対無理
    返信

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:40  [通報]

    >>7
    夏は暑すぎるし、冬は寒すぎるから、GWが一番良くない?
    最近暑いけど…
    返信

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:46  [通報]

    >>24
    最早ガイジンのいなさそうな所にいきたくなるよね
    返信

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 14:18:55  [通報]

    >>34
    そう?朝イチで行くから普通に停められるよー
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 14:18:59  [通報]

    >>12
    11連休ってどんな職業?
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 14:19:14  [通報]

    私のまわりはUSJだ沖縄だ海外だ行ってるけどな
    私は実家に帰るだけ
    みんなお金あるよね
    返信

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 14:19:27  [通報]

    子供が受験生だから塾は普通にあるし、その送迎くらいしか予定ないです
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 14:19:47  [通報]

    >>51
    TOYOTA(とその子会社)
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 14:20:14  [通報]

    >>5
    にきびにきび〜
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 14:20:17  [通報]

    >>20
    良い旦那ですね
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 14:20:29  [通報]

    >>27
    一番高い気がする
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 14:20:43  [通報]

    真ん中に3日平日入るのがねぇ…
    1日だけなら休んで8連休にするかもだけどさすがに3日は
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 14:21:05  [通報]

    >>3
    子供どこか連れてかないと可哀想だよね
    返信

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 14:22:04  [通報]

    >>22
    なんでそんなにも頑なに行かないの?
    近場の公園でもみんなで行けばいいじゃん
    あっという間に家族全員でお出かけ出来る機会なくなるよ
    返信

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 14:23:29  [通報]

    >>32
    空港のインタビューで幼児が「グアム行くー」とか言ってると実家太くて羨ましくなる
    返信

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 14:24:20  [通報]

    >>51
    ホワイト企業の事務員の姉が11連休ですわ
    いいなあ…
    返信

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/01(木) 14:24:40  [通報]

    >>52
    でもさ、しょっちゅう旅行行ってる家族がご飯は質素だったりするよね。外食は安いとこなさばっかりとか。
    返信

    +4

    -6

  • 64. 匿名 2025/05/01(木) 14:24:45  [通報]

    >>6
    大型連休です!って言うには短く無い?
    4日休むと11連休も、4日は休むの厳しいし
    返信

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:32  [通報]

    >>23
    今日あたりで落ちちゃうよね
    返信

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:51  [通報]

    >>28
    連休中でも部活動があって助かるような…でも連休くらいお休みでもいいじゃないかと思うような…

    結局、こちらも早起きしなくちゃならないし、休みな気がしない
    返信

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:55  [通報]

    >>16
    中3の我が子は2日連続、一日10時間勉強したわぁ〜って言ってきてびっくりした
    今の子って真面目だよね
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 14:26:39  [通報]

    子供が小学生になったから宿泊も子供料金しっかりかかるから金額にビックリする。特に長期休みだと。今回は泊まりの旅行は諦めてバイトシフト入れた。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 14:26:50  [通報]

    >>7
    実家が農業してたからGWは忙しくて旅行に行く習慣がなかったな
    1日だけ外食行ったり近場のイオンモールや動物園か遊園地へ日帰りで行くぐらい

    私は農業とか仕事はないけど、値段も高いし混雑してるからGWは近場で過ごすくらい
    返信

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 14:27:11  [通報]

    混んでるのに行きたくないけど、家に居たらずーっと永遠にゲームしてるか、YouTubeのゲーム実況見てるから水族館だけ行こうと思ってる
    朝イチ行って見たいのだけ見て昼に帰ってくる感じで
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/01(木) 14:28:19  [通報]

    >>61
    幼児ならまだ飛行機代ホテル代タダだからそうでもない
    中学生以上の子供を連れてハイシーズンに海外旅行できる人はガチセレブ
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/01(木) 14:28:31  [通報]

    祝日休みではないパートしてるので長期連休ないです
    いつも通り2連休です
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/01(木) 14:28:50  [通報]

    >>4
    うちの旦那、混んでてもGW感があってそれもまた良しとか言うてる
    返信

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/01(木) 14:29:31  [通報]

    >>48
    暑いけど真夏ほどじゃないし、今行っとかないと梅雨からの暑すぎて動けない時期になるよね…
    秋はもう無くなったみたいだし
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/01(木) 14:30:50  [通報]

    >>60
    横だけど、近場の公園とか嫌がるタイプなんじゃない?
    返信

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/01(木) 14:31:49  [通報]

    普段ダラダラしてるのでタイミーします。次の週旅行行くので少しでも足しにと
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 14:32:47  [通報]

    >>4
    本当それ。
    閑散期に長期休みとって旅行してる。空いてていい。
    返信

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 14:33:09  [通報]

    >>50
    朝イチで行かないと停められないという事だよね
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 14:33:37  [通報]

    去年のGW涼しい場所に旅行行ったら、その日28℃まで上がってめちゃくちゃ暑かった。混んでて、暑くて、宿泊料金も高くて、もう来ないと誓ったよ
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 14:34:56  [通報]

    GW終わってからでいいかな
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 14:35:06  [通報]

    >>51
    工場動かしてるメーカー系は休みの事が多い
    金融とか公務員はカレンダー通り
    返信

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 14:35:51  [通報]

    面談やら参観会やら引き渡し訓練やらでちょくちょく仕事休んでしわ寄せが来てるとこでGW突入するから、遠出や旅行はごめん無理!って感じ。
    庭でBBQするのが精一杯かなあ。
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 14:36:45  [通報]

    学校があるから実質、土曜日からの4連休だけ
    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 14:38:15  [通報]

    小学生とか普通に学校あるもんね、今日とか。行かんでしょ
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 14:39:28  [通報]

    うちもないよ!
    皮膚科行くくらい
    かおかゆい…
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 14:39:36  [通報]

    >>78
    ごめん分からん笑
    朝イチに行って昼前には出ちゃうから、午後はどうなのかな。
    返信

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 14:39:49  [通報]

    >>5
    懐かしい笑笑
    よくオンバトに出てたね
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 14:39:56  [通報]

    >>36
    お子さん何歳ですか?うちもそうです。コロナ禍の影響でずっと家に居ることがスタンダードになってたので、お出かけめんどいって言われます。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 14:40:11  [通報]

    学校が普通にあるのでただの連休
    大型という感覚すらないよね
    ただ会社の別の部署が全員11連休とってて(それってありなんだ…)と驚きはした笑
    お客様対応じゃなく企業対応の部署なら飛び石じゃなくできるね
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 14:40:56  [通報]

    >>7
    旅行しようかと思ったけどホテルが通常の3倍以上でやめたwみんなお金あるねー
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 14:41:36  [通報]

    >>37
    夜のライトアップも綺麗ですよね
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 14:47:25  [通報]

    >>10
    大企業のほかには、不景気でいつ倒産するか分からない田舎の零細企業(工場)も11連休です。
    返信

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 14:54:27  [通報]

    >>51
    研究職です
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:26  [通報]

    GWは田植えしてるな
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:27  [通報]

    >>50
    14時〜19時位が多いよね。
    どこかに行った帰りにアイス食べたり
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:00  [通報]

    >>67
    いや、お子さんが頑張りやさんなんだよ!
    返信

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 15:04:30  [通報]

    >>36
    中2男子に海鮮食べに行って、ついでに磯で蟹取ろうぜ!って誘ったらウキウキしてたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:29  [通報]

    >>3
    うち本屋行って本買い込んで家族で読書だよ
    子供が読みたいやつたくさんあるから
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:48  [通報]

    >>28
    ほんとそうだよね。
    部活始まると水筒や軽食の準備したり、帰ってくるの遅いな、何かあったのかな?熱中症になってないかなって心配したり、ちっともゆっくりできないわ。
    返信

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:50  [通報]

    >>51
    有給取得の優先順位上位のお局正社員とか?
    返信

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 15:06:43  [通報]

    >>75
    それが何故なのか聞きたかったんだけど
    返信

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 15:08:45  [通報]

    >>10
    大手で有休取れる状態だけど、敢えて連休中の平日は休み取らないわ
    面倒な案件が舞い込みにくいし電話も少ないし通勤も少しは楽だから…
    返信

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 15:09:03  [通報]

    >>49
    本当その通り
    外国人のいる観光地はなんだか汚いのよね
    ゴミが落ちてたり、なんか人以外もごちゃごちゃしてたり
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 15:09:13  [通報]

    足尾行ったけど全く外国人居なかった・・・なんなら人すら少なかった・・・
    帰りに通っただけの日光付近は外国人だらけだったけどねw
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 15:11:29  [通報]

    くら寿司行くぐらいしか予定無いなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 15:12:12  [通報]

    ママでもないけど、誕生日なのに何の予定もないでーす😂
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/01(木) 15:13:08  [通報]

    >>106
    おめでとう!
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/01(木) 15:15:15  [通報]

    美容院でしょっぱなから「連休どこか行くんですか」ってきかれて何も予定ないと伝えたのに去年のこととか普通の休日のことまできかれてウンザリだった

    趣味もないし孤独な女なんだからつっこんでこないで
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/01(木) 15:16:36  [通報]

    >>69
    横ですがうちも祖父母が離農するまで、ゴールデンウィークって田植えのために親族が皆集結するためのウィークでした笑 懐かしくなったのでコメントしてしまいました
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/01(木) 15:16:59  [通報]

    大きい子供が喜びそうな公園は人が多いんだろうなあー
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/01(木) 15:19:03  [通報]

    >>104
    足尾いいですね!私も好き
    日光はほんとすごいですよね。3月の連休に出来る日程のときの混雑がひどかったので今回は避けました
    宇都宮もそんなに混んでないし日本人しかいないです笑 竹林になるとインバウンド多い
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/01(木) 15:20:27  [通報]

    >>60
    近場の公園なら誰もいないからもちろん行くよ!混雑が予想されてるところにわざわざ行くのが嫌だって話。
    行くなら空いてる時期に行きたい。
    返信

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/01(木) 15:20:41  [通報]

    >>77
    同じく 休みがここしか取れない人はしょうがないけど態々混んでる時になんて行きたくない
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/01(木) 15:23:49  [通報]

    >>12
    独身や夫婦だけならいいけどさ
    子どもがいたら大変すぎて想像するだけでウヒーってなる
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/01(木) 15:27:40  [通報]

    >>5
    あまり売れなかったけど飛石面白かったよね
    三拍子とかも好きだった
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 15:32:10  [通報]

    >>47
    そう
    うちの子勉強する!って言ってる
    他の子が遊んでる時に勉強する!って
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/01(木) 15:33:30  [通報]

    >>108
    あなたはどこか行くんですか?と逆に聞いてほしいのでは
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/01(木) 15:40:08  [通報]

    >>12
    バカは驚いてにないのに「え?」っていう奴多い
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/01(木) 15:41:27  [通報]

    この時期になるとGWの予定は?って聞かれるの地味に煩わしい笑
    だって特に予定いれてないんだもん
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/01(木) 15:41:53  [通報]

    >>113
    よこよこ同意 他の時期に行ける時間がある人はわざわざ混んでる&値段が高い時期に行くもんじゃないね
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/01(木) 15:47:03  [通報]

    >>10
    10連休あるけど金ないしそんなにいらんのだわ
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 15:49:57  [通報]

    >>48
    夏は海水浴旅行に行くし冬はスノボ旅行に行くわ
    返信

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 15:53:40  [通報]

    >>122
    旅行の話とはズレてる
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 15:55:38  [通報]

    >>109
    懐かしいですよね笑
    GWは苗蒔き?や田植えがあるしシルバーウィークが稲刈りで忙しいです
    夏の間はなんだかんだで稲の消毒やら夏野菜の世話で忙しく、農業が忙しくない冬か春休みに泊まりの旅行に行くことが多いです
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 16:00:04  [通報]

    >>24
    旅行上手ですね!
    沼津とか行ってみたいな。
    北海道に住んでてどこ行ってもチャイナだらけ。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 16:33:08  [通報]

    >>51
    大企業の営業職
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 16:57:06  [通報]

    >>123
    暑くても寒くても旅行に行く理由はあるって事なんだけど、そうか、ズレててごめんね
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 17:13:30  [通報]

    >>59
    うちはGW避けて3月と4月に旅行した
    家で美味しいもの食べて、だらだらゆっくり過ごす予定
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 17:22:43  [通報]

    >>112
    低学年って、小学生だよね?
    それなら学校あるから週末しか出かけられないし空いている日は選べないから、せめて空いてるデカい公園とかいいかもねー
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 17:23:48  [通報]

    製造業なので11連休ですが、家事やってるとどこ行く気にもならん
    というか1人でゆっくりしたい…
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 17:33:07  [通報]

    >>98
    素晴らしい👏👏
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 17:34:56  [通報]

    >>92
    不景気でいつ倒産するか分からない田舎の零細企業
    私が先週まで居た会社です(笑)
    6月から新しい職場に行きます
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 17:39:53  [通報]

    4日の元国民の休日も廃止したらもっと休みが減るのに。
    3と5が祝日で無理に3連休にしてたの、もういらんだろ。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 17:40:25  [通報]

    休みは休む為にあるんや!って思うから家でゴロゴロしてたいけど何処にも出掛けないと子供可哀想かなと思って近場でお出掛けする
    我が子に対する罪悪感でやっと動ける
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 17:43:07  [通報]

    珍しく旦那が「2連休ぐらい取れるかも」って言ってたけど、そういう時に限って、義両親が何か問題を起こして、旦那が義実家に行く…って感じだから、どうなるかな。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 17:59:25  [通報]

    今日山梨の有名観光地行ってきたけど平日並みに空いてた!きっと3日からは混むんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 18:12:13  [通報]

    バイトしてバイトして1日お出かけして更にバイト
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 18:16:55  [通報]

    >>135
    〇〇(賞味期限短めの食べ物)取りに来いとか呼び出されたりね
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 18:17:08  [通報]

    >>1
    > 7割近くのママたちが「何も予定はない」と答えた

    観光地の驚くような混雑と、訪日外国人観光客の驚くような増大、そして宿泊費や食費の恐ろしいほどの高騰を目の当たりにするとそういう選択をする人が多くなるのは十分理解できる。日本人の“ゴールデンウイーク”がこんな風になってしまったのは政治の責任がかなりあるよな。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 18:19:32  [通報]

    >>1
    海外に行く(行ける)ママが23人もいることに驚いた😳。
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 18:19:42  [通報]

    >>139
    家族が学校や会社休みでずっと家に居る連休なんて休みじゃないよね。
    そんな休みいらないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 18:48:02  [通報]

    >>27
    とはいえ長期連休そこしかないし子供いたらカレンダー通りになっちゃうからなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 19:10:08  [通報]

    >>5
    これ思い出した笑
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 19:12:50  [通報]

    子どもが部活だからどこにも行けない
    来年は高3だからたぶんどこにも行けない

    子供が大きくなるとなかなかお出かけできないね
    でもうちは夫とラブラブってわけじゃないから私と夫ではお出かけしない
    買い出しはするけどさ…
    たぶん夫の実家に顔出すくらいの予定しか無い
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 19:13:39  [通報]

    >>140
    韓国や台湾も海外だから
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 19:21:57  [通報]

    >>12
    別に羨ましくなくても「連休ながいーい!いいな、うらやましー!」ってリアクションしてあげるのだるいな。
    ゴールデンウィーク終わってから、なんもない時に連休とってゆっくり出かけるのが醍醐味なので、こっちこそ内心では「え?」だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 19:32:36  [通報]

    >>1
    愛知県住んでるけど小学校に通ってる息子の同級生とか結構休んでる
    専業、兼業関係なくみんなお金あるんだなとびっくりした
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/01(木) 19:39:27  [通報]

    >>48
    どっちにしろどこ行っても人が多くて移動が大変だしホテル代も高いしなんのメリットも感じられない
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/01(木) 20:04:38  [通報]

    朝一開店目がけてスタバ。混んできたら退散
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/01(木) 20:35:37  [通報]

    >>24
    ちょうどどこか出かけようと考えてたから助かる!ありがとう😊
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/01(木) 21:07:42  [通報]

    >>27
    しかも行っても外国人ばかりじゃない?
    温泉地でゆっくりしたかったのに、某国語の騒がしい声ばかり聞こえてきて全然ゆっくりできなかった
    何されるかわからないから警戒もしないといけないし、疲れるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/01(木) 21:34:17  [通報]

    >>1
    飛び石というかただの4連休。

    テレビではGW後半と呼んでた…。
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/01(木) 22:32:44  [通報]

    >>51
    大企業だけど金融機関はカレンダー通りだよ
    銀行、保険
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/01(木) 23:07:13  [通報]

    >>111
    コメントありがとうございます
    この間の足尾は人が居なかったと行ったけど6年前に行った時よりはファミリーのお客さんたち増えてて、銅山観光の施設が少しバージョンアップしてたり新施設や改装計画?もあるらしく驚きました!今後の発展が楽しみですね!

    宇都宮辺りもインバウンド少なめなの良いですね!今度行ってみます。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/01(木) 23:11:04  [通報]

    普通に仕事してるけど朝から子連れが多くてうんざり
    高確率で広がって横並びで歩いてるし避けようとしないからたまたま休みの日でも出かけない
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/01(木) 23:41:33  [通報]

    >>16
    それな
    ジジババも働いてたり太い援助ありきの人達が多いみたいだし、世界の人達だと思ってる
    こういう人達って、戸建ても車も持っているだろうしほんの一握り

    ニュースみると格差に悲しくなるから目を逸らしてる
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/02(金) 02:19:32  [通報]

    どこもかしこも人人人で鬱陶しい
    家が一番
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/02(金) 04:57:53  [通報]

    疲れた身体を休めて近場にお出かけして終わり
    でもまあいいかなと
    ここでゆっくりしないとお盆休みまで身体がもたないから
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/02(金) 05:45:55  [通報]

    >>127
    なぜ、GWに旅行に行くか?
    って話で天候がいいと言う事
    その季節にしか体験できないこともあるのはわかりますが、寒すぎて暑すぎる、子どもがいたらとても危険
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/02(金) 10:16:08  [通報]

    >>20
    うち実家の感じは一緒だけどその後は逆だわ
    私は連休はどこか旅行に行くものと思ってるから行かないと子供に申し訳ないとすら思っちゃう。
    逆に旦那は自分の子供の頃連れてってもらってないし別に行く必要なくね?て感覚で合わない。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/02(金) 11:43:42  [通報]

    >>10
    11連休だけど計画有給も使われてるよん
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/02(金) 13:54:10  [通報]

    4連休じゃゴールデンウィーク感ないよねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/02(金) 14:02:42  [通報]

    >>96
    そうなのか…
    時代的なものなのかと思ったわ
    とりあえず、めっちゃ褒めとこ!
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/02(金) 14:11:22  [通報]

    >>1
    帰省がこんなに少なくて驚いた

    例年通り、明日から義実家に無理矢理帰省させられます…
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/02(金) 15:14:01  [通報]

    >>162
    いつもより少ない気がする
    ゴールデンウィークは5連休のイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/02(金) 18:18:14  [通報]

    義理両親から連休中に子どもたちもご飯に行こうって誘われてるけどマジ行きたくない。
    義理両親、二人とも食の好みがうるさい上に、好みが真逆。店の選定も予約もこちら任せ。はっきり言って接待。めんどくさすぎる。
    夫は実家大好きだから楽しみらしいけど。もう親子3人だけで行けば?って気分。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:50  [通報]

    郵便局の人が11連休も休みがある人は天下り連中だけだと言っていた。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード