-
1. 匿名 2025/05/01(木) 12:48:36
20年以上前に出会い、今は交流のない外国人知人が数名います
ふと思い立ち、名前や年齢や出身地や出身大学など、思いつく限りのワードで検索したら、全員、実名でインスタ等やってました
主は実名でやっているSNSは一つもありません
恐らく日本人の友人もほとんどが実名でSNSをやってないと思います
この感覚の差ってどこから来るのだと思いますか?+53
-10
-
2. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:06
他人の目を極度に気にするから+63
-12
-
3. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:15
デスノートがあるから+114
-4
-
4. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:16
>>1
本音と建前を使い分ける国民性だから
+79
-10
-
5. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:20
恥ずかしがり屋+22
-7
-
6. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:35
目立ちたくない国民性+91
-4
-
7. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:40
メンタルが弱いから+12
-9
-
8. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:43
>>1
なんかねちっこいね。検索するんだ。+11
-25
-
9. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:47
防犯上やむを得ず+125
-4
-
10. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:54
+80
-7
-
11. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:02
知られたくないから+33
-3
-
12. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:08
linkedinで晒しまくっているよね
あれ、転職する予定がない人でも使うんだと思った+16
-1
-
13. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:19
>>1
そうなん?
通名とかあるから、日本人の方が正式名称で活動してるイメージだった+16
-12
-
15. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:30
いい人ぶりたいから+10
-10
-
16. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:33
掲示板に書かれるから+37
-0
-
17. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:46
Facebook日本じゃ普及してないもんね。
世界はTwitter(X)より断然Facebook+37
-2
-
18. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:46
もめ事がめんどうだから+24
-2
-
19. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:47
>>6
目立ちたくないわりに内心では目立ちたいから匿名で発信するんじゃないかな+30
-3
-
20. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:49
姿形の見えない 世間様 という者が居るから+8
-3
-
21. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:49
>>1
漢字表記の名前が特定されやすいからじゃない?アルファベット表記だと同姓同名わんさか居そうだけど+111
-6
-
22. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:22
海外は、いわゆる個人情報保護法ってあるのかな?+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:22
日本だって、個人情報だなんだと厳しくなったのってせいぜいここ20年くらいじゃない?
昔の雑誌、顔写真と本名と住所まで載せて、恋人や文通友達募集なんてやってたよね+54
-1
-
24. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:28
外国人からしたらあだ名とか別名なのはぶりっ子だし、やましいことがあるという感じなのかな?+2
-3
-
25. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:32
>>1
外国人は名前の種類少なくて個人を特定しにくいからじゃない?+33
-4
-
26. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:34
>>1
自分の学歴さらして何のメリットがあるの?+7
-3
-
27. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:38
>>21
これだよね
+45
-2
-
28. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:46
>>1
炎上が怖いから+5
-1
-
29. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:59
>>1
アメリカは表現の自由が超強い
ちょっとやそっとの暴言では誹謗中傷が認められない。
本名のまま批判しまくってもリスクがない+14
-2
-
30. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:01
真名を知られたら呪われるから+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:10
本音と建前があるから+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:20
>>23
あったね+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:35
>>1
インスタは実名でやってるし顔も普通に出してる。。友達も割とそんな感じ
その代わり投稿内容や発言には気をつけてるけど
アメリカしか知らないけどアメリカ人の凄いところって実名で顔も出して平気で誹謗中傷めいたこと書き込むところだよね。表現の自由を盾にしてやりたい放題らしい+8
-3
-
34. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:49
特定されて、粘着されたら、
陰湿な行為をされて、精神崩壊させられたり、その土地で生きていけないまで追いつめられる
みたいなニュースがたくさんあるから+12
-1
-
35. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:49
忍者の末裔だから+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:52
名前も名字もバリエーション少ないしね
同姓同名だらけだとハードル下がるかも+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/01(木) 12:53:07
>>1
そもそも自分のパーソナル情報を人に教えて得があるの?
むしろ、ここは外人が不用心で変だと思う。+14
-1
-
38. 匿名 2025/05/01(木) 12:53:14
>>1
国によるけど
日本は名前を変えるのハードル高いけど
名前をコロコロ自由に変えちゃえる国もある。
名前がバレる=リスクって感覚がほぼない。+14
-1
-
39. 匿名 2025/05/01(木) 12:53:22
>>21
でも彼らは顔も出してるんだよ。。+25
-2
-
40. 匿名 2025/05/01(木) 12:53:25
アラサーの私が子供の頃は、学校で普通に連絡網が配られていたし、アラ還の親世代だと、卒アルにも電話番号や親の職業まで載せられていたよ
個人情報って概念、意外と新しいんじゃない?+13
-1
-
41. 匿名 2025/05/01(木) 12:53:30
+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/01(木) 12:53:51
あいつら同じ名前だらけだし+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:13
+11
-0
-
44. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:14
>>9
反論とかじゃなくて単純に疑問なんだけど、ごく普通に生きてて、実名が知られることで防犯上危険になることってどんなことがあるんだろう?
良く持ち物についた子どもの名前も全部消してから捨てる、とかも効くけど、子どもの名前わかって危険になることが思いつかなくて。。
まぁうちは名字も名前もありふれてるからこそ怖く感じないってこともあると思うんだけど。+4
-12
-
45. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:14
>>9
あれれ?日本は法治国家で治安がいいのが取り柄なんでないの?ああ、また外国人のせいにする?+5
-9
-
46. 匿名 2025/05/01(木) 12:54:39
>>2
公で政治の話しはタブーとされてるからね+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:09
>>29
人種と病気を絡めた差別的なツィートをして出張中に大炎上した女性のケースは、あれ、相当だったのか+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:27
コメント欄で有名人の名前とかアイコンを使って誹謗中傷してる人が嫌い+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:27
>>1
中国だと古代から、名前を呼ぶのは親だけで、字(あざな)で呼んでも親しくないと激怒されるからその名残ある?w+1
-1
-
50. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:28
>>45
卑屈なコメント+2
-6
-
51. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:41
苗字から色んな事が炙りだされるから
因みに母方に苗字を検索したら、身内だけらしい
30人くらいで地域も出るから悪い事をしたら親戚一同に迷惑をかける+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:45
日本のコミュニティは裏と表で反応の差が激しいからだよ。
本名を出して陰湿な奴にロックオンされたらめちゃくちゃ厄介。+7
-1
-
53. 匿名 2025/05/01(木) 12:56:29
もうSNSは互いが交流する場じゃなくて政治的なイデオロギーのぶつけあいと煽りあいが主流になってるから、法整備が整うまで匿名化した方がいいと思う
ネトウヨ連中とか人が亡くなるまで執拗にコメントし続けるやん+4
-3
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 12:56:38
外国では正々堂々としてる事が美徳だから
隠れてコソコソは嘘つきのする事 嘘つきは一番軽蔑される+5
-4
-
55. 匿名 2025/05/01(木) 12:56:42
外国人ってけっこう名前変えてるよ、本名でなく愛称で会社でも通してるし、例えばカーネル・サンダースだって「カーネル」ってのは本名じゃないんだよね
名前が何個も何個もある外国人も普通にいるでしょ、ピカソみたいに
日本人とは名前に対する考え方が違うんだよ+13
-0
-
56. 匿名 2025/05/01(木) 12:57:00
>>1
戸籍制度や親戚が近いのと恥の概念が大きいからかな。
なにかしでかすと、親戚や地元の友だちに知れ渡るから+8
-1
-
57. 匿名 2025/05/01(木) 12:58:10
>>36
子どもの名前決めるとき、まずそのフルネームで検索かけて変な人が出てこないか確認したな。あと、誰もヒットしないってのも今後特定されやすいと思って外した。
それで知らない本の著者とかどこかのインストラクターとか、無難な感じの人だけ出てくる名前にしたけど、唯一無二ネームを狙う人も多いと聞いてなんか勇気あるなと思った。+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/01(木) 12:58:51
嫉妬しやすい?海外の方ってそこら辺寛容なイメージ+1
-4
-
59. 匿名 2025/05/01(木) 12:59:59
>>1
ここで聞くより、Facebookの歴史をぐぐって調べた方が早い+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/01(木) 13:00:07
>>45
横
比較的って言葉を知らないのかい?
なんで警察があるんですか?
なんで刑務所があるんですか?+2
-5
-
61. 匿名 2025/05/01(木) 13:00:31
>>1
日本人は世間体を重んじるからじゃないかな+2
-2
-
62. 匿名 2025/05/01(木) 13:00:36
>>21
確かに
私は漢字もありきたりで同姓同名いっぱいいそうな名前だからかそんなに抵抗ないな…
Facebookで検索したらずらっと名前並ぶと思う+15
-0
-
63. 匿名 2025/05/01(木) 13:00:42
他人が気になるんでしょ
自分がムカついたり羨んだりするし悪口も聞くし実名晒すメリットZEROじゃん+2
-2
-
64. 匿名 2025/05/01(木) 13:01:04
海外の人は珍しい名前とかあまり無いよね。
日本だと特定されやすい。
でも海外の人は顔もガンガン晒すからその辺の心理はよく分からんね。日本みたいに顔出ししないミュージシャンとかVチューバー的なのって多いんだろうか。+7
-1
-
65. 匿名 2025/05/01(木) 13:01:19
>>1
前科があるかないか+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/01(木) 13:01:23
>>44
住所、家族、収入、資産、職業、生活リズムの把握
→空き巣、誘拐、乗っ取り
+17
-1
-
67. 匿名 2025/05/01(木) 13:02:13
漢字、カタカナ、ひらがながあるから
海外に比べて個人の特定が容易そう
+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/01(木) 13:03:05
>>64
特定されたくないって概念があまりないんだと思うよ
むしろ見つけてもらって繋がりたいんだよ+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/01(木) 13:03:12
>>67
なるほど+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 13:03:29
>>19
分かる。実名で目立ったら、気に食わない、調子に乗ってるとずっと粘着されて、徹底的にボコボにされるから、いつでも0からの切り替えしがきく正体不明の匿名投稿が気楽で安全だと思ってしまう。
でも正体不明のままだと、特定の誰かと信頼関係を積み上げて行く事が出来ないから、満たされないままになる。
匿名投稿から抜け出せなくなってしまうのは、これなんだろうなと思ってる。+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/01(木) 13:04:19
>>3
好きww+24
-1
-
72. 匿名 2025/05/01(木) 13:04:46
>>26
自分と似たような人とコンタクト取れる可能性が高くなるじゃん 仕事に繋がるかもしれないし人間関係も広がる+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/01(木) 13:05:08
店員の名札だって、本名の苗字表記はやめようって風潮だもん。やっぱり、それだけ変な顧客とかストーカーとか増えてるってことだよ
+9
-0
-
74. 匿名 2025/05/01(木) 13:05:10
>>44
挙げてる「子どもの名前」の例だけど、子どもに悪さをしようとしてる奴に見られたら、さも知り合いかのように「〇〇くん」「〇〇ちゃん」とかって話しかけられたりするんだよ+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/01(木) 13:06:28
外国人は人脈を広げるツール
日本人は承認欲求をみたす為のツール
その違いじゃないの?+10
-0
-
76. 匿名 2025/05/01(木) 13:06:47
外国人て名前のパターンが少ないから特定されにくかったりであまり気にしないのかな?
〇〇Jr.とかおばあちゃんの名前受け継ぐとかもあるし
日本は音は同じでも漢字の組み合わせが沢山あるし平仮名やカタカナの人もいるしね+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/01(木) 13:06:57
>>1
日本人はただ単に飽きっぽいのと集団思想のミーハーが多いから、Facebookが流行った時はみんな投稿しまくってたよ。時間が経てば飽きて、Instagramが流行ればすぐそっちに行くけどまた飽きて今はストーリーがメイン。
外国人は流行りとかじゃなく、それが日常になって定着する。+3
-1
-
78. 匿名 2025/05/01(木) 13:07:48
>>1
在日韓国人中国人はほぼ通名。本名どこいった?ってくらい使ってないみたい。だから何かあれば通名で公表されるから逮捕されてても悪事も皆知らない。問題あれば通名変えるだけ。でもその他の国はだいたい本名プラス日本名入れてる人多い。在日韓国人中国人にだけ甘いのおかしいよね?法律で通名禁止にしてほしい!+5
-1
-
79. 匿名 2025/05/01(木) 13:07:55
>>44
子供が道歩いてて「ねぇきみ!きみのお父さんが事故にあったんだけどね…」って言われてたら即座に逃げるよね?
でも名前や家族構成がわかった場合、
「◯◯ちゃん!僕は△△社(お父さんの勤務先)の者なんだけど、お父さんの◯◯さんが事故にあってしまってね…」って正しい固有名詞つけられたら、つい立ち止まってしまうでしょう?それ。
ほんの少しでも逃げられる確率は高い方がいい。+14
-2
-
80. 匿名 2025/05/01(木) 13:08:15
>>17
facebookも最近はおじさんおばさんしかやってないよね+15
-1
-
81. 匿名 2025/05/01(木) 13:08:21
>>47
法的にはリスクなくても
社会的に死ぬ可能性はあると思う。それでも本名つかうのは、本名だとみんな聞いてくれるから。名前隠してると自信がないと思われて相手にされない。
社会的に追い込まれても名前変えて州変えて再出発とか簡単にできちゃうってところも違うと思う+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/01(木) 13:08:30
>>44
子どもの名前に関しては「ガル子ちゃんでしょ」ってさも知り合いのように話しかけられて拉致誘拐につながる危険性じゃない?
それで名札も廃止になったよ+9
-0
-
83. 匿名 2025/05/01(木) 13:09:22
>>68
その手の危機感とかなさそうだもんね。
日本にもテレビに映りたい勢なんかもいるから皆がそんな感じなのかなぁ。+6
-1
-
84. 匿名 2025/05/01(木) 13:10:27
>>80
インスタもXもおじおばばっかだよ
どこも少子高齢化進んでる+11
-0
-
85. 匿名 2025/05/01(木) 13:10:29
通名廃止にしてくれ…
通名使ってるの外国人やろ?+4
-1
-
87. 匿名 2025/05/01(木) 13:11:07
>>21
日本の苗字って30万種くらいあるんだっけ
外国は少ないから同姓同名がいっぱいいそうだもんね+15
-0
-
88. 匿名 2025/05/01(木) 13:12:14
>>1
恥の文化+1
-2
-
89. 匿名 2025/05/01(木) 13:13:14
>>69
目立ちたくなくても名前に個性出ちゃうよね
渡邉、渡邊のワタナベだったり
水上と書いてミナカミだったり
名字がレアな私はローマ字表記もしたくない+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/01(木) 13:13:18
>>84
インスタXはそんなことないよ
私は全部やってるから分かる+1
-4
-
91. 匿名 2025/05/01(木) 13:14:02
日本で顔出して実名でネットやったらどんな些細な事で危ない目にあうか分からんものな。向こうはそういうの無いのかな?+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/01(木) 13:15:24
>>76
それだと思う。
『名前に願いを込める』って風習もないんだってね、名前は継承する記号みたいなもんだから。
アラブ系だとほとんどがムハンマドかアリだから、そもそも人を名前で呼ぶって習慣がないとか聞いたことある。みんなそれぞれのコミュニティで特有のあだ名があるんだとか。+3
-2
-
93. 匿名 2025/05/01(木) 13:16:34
>>90
それはあなたが若い人ばっかフォローしてるからでは?
若い人は今TikTok+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/01(木) 13:18:29
ネットサーフィンしてて知人や同級生を見つけた時
日本人「結婚したんだー。つーか子供の顔晒しちゃってんだ。やば」
外国人「結婚したんだー。子供いるんだー。連絡しよっかな」+10
-0
-
95. 匿名 2025/05/01(木) 13:19:00
>>93
でも若い人いるじゃん
Facebookは周りもう誰もやってないしおじおばしかいない+1
-4
-
96. 匿名 2025/05/01(木) 13:20:40
>>17
アメリカ人の友達も以前はたくさん書き込みしてたけど
アカウント消えてた
他の知り合いも何年もアップデートしてない+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/01(木) 13:20:48
>>79
>>82
名札を見られるとか、住所や他の個人情報とセットで見られるのは危険ってことはわかるんだけど、名前を書いた物単体で危険になるのがよくわからなくて。
前に説明会に行ったとき、子どもの名前の名札シールを親がつけてて、最後にそれ捨てる用のゴミ箱があったから私普通に捨てたら、こわくない?って他のママさんたちはマジックで塗りつぶしたりビリビリにしてたんだけど、何がこわいんだろう?と正直わからなくて。
後で拾ったとしてもどの人が捨てたのかもわからないし、その場で一緒だった人やセンターの人はそもそもそれをつけた状態の保護者を見てるわけだから、今更破ったところで…と思ってしまって。
ゴミ捨て係とかゴミ漁りする悪人がいたとして、ここにそういう名前の子どもの母親が来ていた、という情報だけで何か悪事が働けるものか?
それよりは子どもが多いところにいるだけで、お互い名前呼び合ってる子どもの顔と名前を把握することはできちゃうけど…+0
-6
-
98. 匿名 2025/05/01(木) 13:20:59
>>12
私もずっとLinkedInやってるけど、LinkedInやってる人しか閲覧できない設定にはしてる
そうすると更に好条件のポジションの募集とかで声かけてもらえるから+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/01(木) 13:21:12
>>95
インスタX同様若い人いるよ
あなたの知り合いがおじおばなだけ+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/01(木) 13:22:03
>>1
外国人てカトリックもプロテスタントもヒンドゥーもムスリムも名前に意味や重きをおかないからだよ。
だから似たような名前が多い。ゆえに公開も氣にしない。
+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/01(木) 13:22:04
>>94
前澤さんのトピかなんかでもあったけど、日本人って基本意地悪な性質らしいからなんでもネガティブに捉えがちだしおおらかさがないんだと思う+7
-5
-
102. 匿名 2025/05/01(木) 13:22:33
>>41
犬もSNSやっている!+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/01(木) 13:23:26
素の自分をさらけ出すとそれを見た人たちの反応が恐いor恥ずかしいから他のキャラを演じるための名前を名乗る
+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/01(木) 13:23:33
>>83
名前は記号のようなもんだし、顔はすれ違う人や全然知らない人にも見せてるから抵抗がないって言われたよ
名前は確かになんとかJrとかいてるもんね+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/01(木) 13:23:34
>>55
外国人ってどこの国のことかわかんないけど、10年アメリカで暮らしてて出会った人の中で1人も名前変えた人なんていないけど
+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/01(木) 13:25:47
日本はなんでも隠すよね
マスクで顔隠す
SNSで全世界に公開しているのに
スタンプとかで顔は隠す
裁判の時も写真や映像はとれない
警察もブルーシートで現場をかくす
+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/01(木) 13:26:20
>>4
それ日本人だけだと思ってるの?+13
-0
-
108. 匿名 2025/05/01(木) 13:27:39
苗字と名前の種類の多さで同姓同名が少ないからかな?
外国人って苗字の種類が少ないし、名前自体も種類がめちゃくちゃ少なくて同姓同名がいっぱいいる
ミドルネームは公開してなかったりするし、フルネームを公開してるわけじゃないから抵抗ないんじゃない?+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/01(木) 13:27:40
>>1
そうやって過去の知り合いや恋人に検索されて観察されるのが気持ち悪いからだよ+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/01(木) 13:28:15
>>101
ほんとそれ。それだと思う。+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/01(木) 13:29:29
snsで自分や子供の顔をスタンプで隠してまで何故投稿するの?って外国人は不思議におもってるんだってね
首から下の自撮りとか後姿とか
Why??らしい
パスポートで歯を見せて笑顔じゃないのも日本だけ
+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/01(木) 13:30:06
>>106
肖像権が厳しいからね+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/01(木) 13:30:21
>>33
日本人は匿名を盾にして人を自殺にまで追い込んだり、やりたい放題らしいね。+11
-2
-
114. 匿名 2025/05/01(木) 13:30:54
>>111
子供の顔出したら怒る奴らがいるから+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/01(木) 13:34:48
中南米系の名前
ゴンザレス
マルティネス
ヘルナンデス
ロドリゲス
などこんな苗字、世界に5億人は居そう
同姓同名でも3億くらい居そうだから名前を世界に知られても特定されなさそう+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/01(木) 13:37:18
>>8みたいなこという人が多いからじゃない?+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/01(木) 13:38:33
日本ほど世間が狭くないから?分からんけど+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/01(木) 13:40:31
>>113
自分もガル民だけどガル民の誹謗中傷は本当にすごいと感じる。芸能人や著名人、専業主婦や障害者へも。匿名は吐き出してもいいって謎のルールがある。
本人のインスタやメールに誹謗中傷してないだけマシみたいな人もいるけど変わらないと思う。+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/01(木) 13:40:51
>>1
そんなに開けっぴろげなのも危険だよね+1
-1
-
120. 匿名 2025/05/01(木) 13:45:22
>>1
外国って同じ名前いっぱいだもん
じょん は じょん
アリス は アリス
たかし は 孝志 貴史 高志 って漢字で苗字と名前の組み合わせをしたらザ、個人情報だよ。+6
-1
-
121. 匿名 2025/05/01(木) 13:45:44
>>1
通名コロコロ民族おるやん
日本人はお名前いっこしかないのに+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/01(木) 13:46:11
>>1
日本人は逃げ道作るよね。堂々とこれが自分です!という自分を出せないからなんか一つ壁を作ってる人が多いと思う。特に女性。
まぁ保身だよ。傷付きたくないから。+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/01(木) 13:48:13
>>8
facebookとかってそう言うので流行ったんじゃない?
昔の友達検索してまた繋がるって
わたしのfacebookはそんなのばっかりだったよ
私も英語表記だけど、本名と出身大学載せてる
+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/01(木) 13:49:53
>>26
高校や大学書いてたら同級生かどうか分かるからじゃない?年取ると名前変わってたり顔や体型も変わってて分かりにくい時もあるからね。+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/01(木) 13:50:10
>>87
自分の国以外でも同じ英語圏だと同姓同名多そうだよね+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/01(木) 13:51:31
>>1
でも海外は自己紹介はニックネームで言ってくる人多くない?
長いから?
日本人は必ず本名フルネームで言うけど。
+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/01(木) 13:53:54
プライバシーに厳しい民族性
今やテレビだってSNSだって許可無く一般人映して上げたらぶっ叩かれるじゃん
それと同じ
+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/01(木) 13:54:07
在日の人は通名やめないの?+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/01(木) 13:54:32
>>3
これだな+16
-1
-
130. 匿名 2025/05/01(木) 13:55:36
欧米人と接した感じだと…
本名や経歴明らかにできない→何かやましいことがある
って思想の人が一定数いると感じる。+5
-1
-
131. 匿名 2025/05/01(木) 13:58:45
>>39
ツイッターとかアイコンがご本人だったりするよね
私は冨岡義勇だけど+3
-1
-
132. 匿名 2025/05/01(木) 13:59:03
>>105
横だけど、愛称は変える人いなかった?
友達にアナイスって名前の子がいるけど、ネネ・◯◯(苗字)だったのが大人になってからアナ・◯◯になったよ
SNSとかだと愛称で表記するしミドルネームも省いてるからフルネームって感覚じゃないんだと思う+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/01(木) 14:06:54
>>1
名前の多様性が日本はあるから海外とは感覚違うのでは?+0
-1
-
134. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:51
よくある名前とかも多いし、漢字がないから特定されにくいんじゃない?+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:09
>>21
でも見つけられてるじゃん+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:52
2ちゃんの頃からネットは匿名でするものって文化が定着してるから
もっと言うとラジオ投稿が流行った頃からラジオネームっていう別名で楽しむって文化が出来上がってるから+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:54
プロフィール画像も
本人以外の画像多いよね
芸能人、歌手、キャラクターとか
誰だよ、あんたじゃないだろ。的な+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:04
>>1
細い性格で、攻防
名前を知ると、他の発言や発信をすべて結びつけて、個人のプロフィール作れてずっと攻撃する人いる
+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:20
アメリカにも匿名掲示板はあるから、本名で言っていい事と悪い事の切り替えはあるよ
ただ、基本的に友達がコンタクトとってきたら嬉しいって感覚が、日本より強いよなと思う
あと、子供の名前をつける時、苗字まで含めた呼び名全体の語感で考える事が多いし、昔からフルネームのドメイン取る人が多かったから、あんまり抵抗ないのかなと+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/01(木) 14:19:29
何かあればとことん吊し上げられて家族の職場まで嫌がらせ電話したりするからじゃない?あと自宅まで訪問して嫌がらせしたりするし。
とにかくネットの情報だけで鵜呑みして、アンタ親でも◯ろされたんか?って位に相手を追い詰めていく人が多い。そういったトラブル回避じゃない?
炎上なんて私はしないって思う人が大半だと思うけど今の世界、紙一重な所あるよ。+4
-0
-
141. 匿名 2025/05/01(木) 14:19:52
呪詛があるから+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/01(木) 14:23:42
>>21
スミス先生が私を見つけることは不可能だと笑ってた+8
-0
-
143. 匿名 2025/05/01(木) 14:24:22
>>132
愛称は呼ぶ側によっても違うよ
でもそんなの日本人だって同じじゃん+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/01(木) 14:28:54
>>45
マイナス付いてるけど、私もそう思う。
防犯のためなら、むしろ犯罪の多いアメリカでこそ過敏になるだろうに、そうはなってない。
その理由がうまく説明できてないよね。
日本の方が防犯意識が高い、ということが言いたいのかな+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/01(木) 14:37:14
>>45
頭悪いガル男?+1
-3
-
146. 匿名 2025/05/01(木) 14:43:02
>>97
横だけど、今まで危険な目に遭わずに大人になれてなによりだね
私は小学生の時に車での誘拐未遂にあった事と、親の車で待たされてる時にドアをガチャガチャ開けられそうになった事、大人になってからストーカーに自宅までついてこられたことがあるから色々なことをとても気を付けてるよ+2
-1
-
147. 匿名 2025/05/01(木) 14:44:47
犯罪被害者や加害者になったら
すぐSNS掘り起こされるけど
海外はそういうことないわけ?+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/01(木) 14:45:47
>>104
そう聞くと日本人には古来からある「名前を知られて呪われる、名前で正体が分かる」みたいなのが根っこにまだあるのかなと思う。
現代人は承認欲求の方が勝ってる気もするけど笑+2
-2
-
149. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:31
恥ずかしいから+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/01(木) 15:09:26
>>1
30代40代の人ならわかるかも
子供の頃、本名バレると個人情報を不正利用されるみたいな
教わり方しなかった?
だから滞在意識的に怖いんだと思う
今はパスワードや指紋認証の時代だから、それだけで不正利用はできないけどね
同じ原理で、株=大借金みたいな忠告もされてきた世代だから投資も怖いイメージとれないよね+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/01(木) 15:16:06
>>1
日本人は苗字も名前も種類が多くて、苗字+名前となると同姓同名が少なく、むしろいない率の方が高い
特定されやす過ぎるんだわ+1
-0
-
152. 匿名 2025/05/01(木) 15:16:44
>>64
kiss(ヘビメタバンド)のメイクもプロレスのデストロイヤーも70年代で古い話だけど素顔出さない外国人もいたよ+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/01(木) 15:18:35
>>97
子供の名前の件は誘拐対策だと思うよ
例えば帰り道に「○○○ ○○くーん(ちゃん)いますかー?」って小学生に声かけてる大人がいたとする
親切な子が「○○ならさっき下駄箱にいたからもうすぐ来ると思うよ」と教えるかもしれない
そしたら待ち伏せも簡単だよね。
んで、自分の名前知ってる人に警戒心って持ちにくいんだよ
とくに子供は
「○○くん(ちゃん)、これからお家に帰るのかな?僕○○くんのパパの友達なんだ、パパが僕の家にいるから一緒に僕の家に行こうよ」とか誘われたらついていってしまう子供もいると思う
なんで子供のフルネームをそのまま捨てるのが怖いか、これで伝わったかな?+4
-1
-
154. 匿名 2025/05/01(木) 15:31:25
>>4
本音と建前なんかアメリカ人とかの方がめちゃくちゃあるよ+9
-0
-
155. 匿名 2025/05/01(木) 15:32:13
>>1
都内で第一線で仕事してる友達は結構経歴込みで個人情報ひっかかってくるよ。転職のときに役立つようにだと思う。日本以外は個人が事業主の感覚が強いからだと思うな+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/01(木) 15:36:56
>>15
無駄に醜聞を晒さないためってのは一理あるかも。
+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/01(木) 15:41:01
>>113
なので日本では最近になってようやく厳しくなってきてるね
それでもかなり酷いけどね。。+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/01(木) 15:48:22
>>1
一般人が名前や顔をさらすいみが分からない。極端な言い方だけど、玄関のドアに顔写真と個人情報保護を貼ってるようなもんだと思ってる+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/01(木) 16:01:29
ブサイクだから+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/01(木) 16:10:10
外国人は日本人よりも繋がりたいのかも?
日本人があとオープンマインドじゃないのはたしか+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/01(木) 16:25:20
>>1
外国人は、個人主義で如何に目立つかが大切。個人アピール出来ないとダメ人間扱いされる。
対して、日本人は、集団意識が高くて、人より目立つことをあまり是としない謙虚で控えめな民族だから。
+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/01(木) 16:27:52
外国人って同じような名前しかなくない?
レパートリー少ない
私たちは苗字も名前も漢字があるためか結構被らないというか
なので特定されやすいと思ってしまう+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/01(木) 16:29:20
好きな海外俳優のインスタのコメント欄に並ぶアイコンがほぼみんな顔写真でびっくりする
私の空写真アイコンが逆に怪しいアカウントみたいに見えて居心地悪い+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/01(木) 16:52:42
個人情報を晒すのは危険でしょ
同姓同名がそんなにいないから特定されやすいし
例え同じ名前でも漢字が違うからバレバレ+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/01(木) 16:56:08
西洋って宗教とかに由来する名前が多そうだよね
だから被る率も高そう
あとは先祖とか親戚の名前とか+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/01(木) 17:20:03
>>1
向こうは実名出したことが理由で殺人まで発展したことが少ないとかないの?
殺人まで行かなくとも誹謗中傷とか住所晒されたりとか+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/01(木) 17:57:27
>>19
Vtuberとかね+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/01(木) 18:38:45
(`ェ´)ピャー+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:11
欧米人の名前は大体聖人由来で似たような名前の使い回しだからじゃないの?ヘンリーとか掃いて捨てるほどいそう+1
-0
-
170. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:50
>>1
自己顕示欲が強くなく注目浴びるのも苦手で個人特定されたくない傾向あるからじゃない?
俺が!私が!見て!こっち!といった主張の強さは日本人にないもの+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/01(木) 19:54:48
>>143
本人が名乗るようになったりするよ?
ネネは子供っぽいから〜って
日本人は人に名乗る時に愛称+苗字なんてありえないけど、欧米なんかだと普通に愛称で名乗るでしょ?
仕事の場でも基本愛称だったりするし、フルネームを名乗るのって余程改まった場面だけだったよ+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/01(木) 19:54:49
>>1
外人の方がフルネームじゃないよ
ミドルネームをネット公開してる人なんていないし、
本名ロバートでも公開してる名前あだ名のボブとかボビー、ロブとかだし。
リズやリジーも本名はエリザベス、マイクはマイケル、リアムやビルはウィリアムだったりするからね+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/01(木) 20:17:42
>>171
うんでもそれあくまで愛称だし、名前を変える人なんて見たことないよ
+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/01(木) 20:31:28
>>1
そこが「日本人は意地が悪い」とつながるところ+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/01(木) 20:32:38
>>84
Xの高齢化は深刻だと思う
いい年したジジババの口の悪さ異常+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/01(木) 20:48:02
>>25
名前の種類が少ないのは中国とかじゃない?
確かに日本は名字は多い方だけど、イタリアなんてさらに多いらしい
アメリカは移民大国だから名前の組み合わせも無限大+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/01(木) 22:23:57
アメリカ人が仕事や学校で名乗ってる名前は実名じゃないことがあるからよ
パスポートの名前も名前の一つであるだけだったりするから
日本は戸籍が有るから簡単に変えられない+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/01(木) 22:36:52
>>173
元コメの方が言ってるのって本名を変えるって事じゃなくて、仕事の場でも愛称で通すって事じゃないの?
その愛称も自ら「◯◯じゃなくて、今度から◯◯って呼んで」って宣言して変える人もいるよねって事
ジョンからジョーに変わったり、ディーニーからダナに変わったり
ジョナサンとかダイアナとか本名で名乗らないからその辺が日本人とは違うのかなって話+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/01(木) 23:01:48
>>34
同感
世の中には狂人レベルでおかしい人が居る
フレネミー、ストーカー、自己愛とか、ほんとしつこいからね…+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/01(木) 23:02:42
>>174
外国人には意地悪な人は居ないのか?+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/02(金) 03:14:11
>>23
実際に会いに来ちゃう人のなかに
本物のヤバイ人がいる率が高まったからでは?+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/02(金) 05:27:48
>>10
通名さぁ+2
-1
-
183. 匿名 2025/05/02(金) 05:39:35
昔から芸名、創作活動の際のペンネーム、そしてネット上のハンドルネーム
最初からそういう名前を付けるのが当たり前なところがあったよね
ネットだって一般人が大量に入ってくる前はオタクとかそういう層が主に使ってたし本名をさらけ出す場ではなかったよね+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/02(金) 05:46:27
今でこそみんなネットを使うのが当たり前だけど
昔は一部の人たちの社交場みたいな扱いだったし
相手の本名や年齢、経歴、性別等が分からないからこそ楽しんでた節もある
しがらみも気を使う必要もないし相手が誰であっても自由に発言できただろうからね
今ほど攻撃的な人は多くなかったと思うが+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/02(金) 05:49:23
今は相手を叩く、論破するのが目的でネットやってる人も一定数いそう
自己主張の場でもあるし(写真を上げたり、何かしたら報告したり、宣伝したり)
昔は掲示板でみんなが会話したり、創作活動したりが主流だったのでは
+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/02(金) 08:05:57
たしか、某外国籍は、役所で30分で
改名できるんじゃなかったっけ?
そりゃ本名(笑)
晒すの平気でしょw
日本人は戸籍制度あるから簡単に改名できない。+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/02(金) 10:00:06
>>1
普通に事件に繋がるから
ストーカーとかね 欧米でも事件になってる
あとネットでの行動が恥ずかしいから
失言とかね
炎上とか芸能人でも対処出来てないから
一般人には実名とか無理ムリムリムリムリ+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/02(金) 11:21:02
>>168
なつかしい
+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/02(金) 12:23:18
>>25
これ思ったー。
日本人てフリガナ同姓同名は多くいても漢字まで全く一致っね人は少ないから特定されやすいよね。
外国の方は同姓同名が多そうな印象。
母数も多いし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する