ガールズちゃんねる

高い食材を料理するのが苦手な人

37コメント2025/05/02(金) 00:59

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 10:38:46 

    主は高い食材で料理するのが失敗したらどうしようとか考えてしまって苦手です、高い食材を料理するのが苦手な人いますか?

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 10:39:40 

    牛肉調理苦手
    豚肉と鶏肉は落ち着く

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 10:39:48 

    高い食材は美味しく食べたいからお店で食べることにしています。

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 10:39:54 

    わかる
    良いお肉とかね、困る

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 10:39:55 

    高い食材を買うお金がない

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 10:40:03 

    安い食材でいかに美味しくできるかどうかよ‼️‼️

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 10:40:04 

    カニとか茹でるのなんか知らないけどドキドキする

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 10:40:05 

    そもそも、買ったことないよ 高い食材なんざ

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 10:40:05 

    高い食材を料理するのが苦手な人

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 10:40:14 

    はーい
    だから牛肉のこま切れは買えても厚いステーキ肉は買えない
    カチカチにしちゃいそう

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 10:40:27 

    >>1
    高い食材を使うのが怖いとか、失敗を恐れる気持ちがわからないわけじゃないけど、それって単に「何もしない言い訳」をしているだけに見えるよ。

    結局、何かをやる以上、失敗って必ずつきものだし、それを怖がってチャレンジもしないなんて、ただの逃げだよ。

    高い食材使って失敗しても、別に死ぬわけじゃないし、次に活かせばいいだけ。

    むしろ、そういう経験があってこそ成長するんじゃない?

    「できないかもしれない」とか「失敗したらどうしよう」って思うなら、最初からやらない方がよっぽど無駄。

    料理だって、失敗から学んで次に繋がるんだよ。

    要するに、怖がってばかりで挑戦しないのは、ただの言い訳に過ぎない。

    +2

    -12

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 10:41:45 

    >>11
    うざw

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 10:42:45 

    分かる!前にすき焼き用の松坂牛頂いたけど自分で料理するのめっちゃ嫌だった〜
    美味しかったけど絶対この肉のポテンシャル発揮できてないよな…と思った

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 10:42:59 

    >>2
    分かる
    牛脂が溶けだした瞬間の緊張感半端ない

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 10:43:01 

    松茸 匂いが消えた

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 10:43:04 

    >>1
    わかるー
    ステーキ肉の焼き加減とか

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 10:43:26 

    >>11
    そういうネタだとしたらおもろい

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 10:44:23 

    店のウニを全部剥いちゃってから怖くて怖くて

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 10:45:06 

    ステーキ焼くの苦手
    家族一人一人に好みがあるし

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 10:45:23 

    >>11
    失敗しても死にはしないけど、高い食材を避けても死なないのよ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 10:45:29 

    >>1
    いい牛肉でステーキ
    色々やり方あるけどお店で食べるのが間違いないと思ってる

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 10:46:38 

    >>11
    え…なにこの人こわ
    ただの雑談もできん人?

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 10:47:27 

    高いものほど、焼くだけ切るだけ解凍するだけ
    そのまま食べるだけのような(肉、刺身、カニ、魚卵系)庶民ですんません

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 10:47:49 

    >>2
    牛肉ほど簡単なものはないよ。特に和牛なら焼き加減とかあまり気にしなくて良いし

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 10:49:23 

    >>11
    材料費1000円で家族4人分の夕食の献立をいかに美味しく健康的に作れるかというのも挑戦でチャレンジだと思う。
    材料費3万円かけるならホテルでコースランチでも食べた方が満足感ある。
    家庭の火力や包丁で出来る料理には限界があるし高級食材の調理はプロに任せる。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 10:55:12 

    >>1
    福引きで当たった1枚5000円のステーキ肉2枚を焼くののめちゃくちゃ緊張した。
    YouTubeで美味しい肉の焼き方見て研究した。
    結果めちゃくちゃ美味しく焼けて幸せだったけど自分で買うならお店で美味しいもの食べたい。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 10:55:49 

    >>1
    うちは義実家が料亭をやっている。なので義母が時々高級食材を送ってくれるけど、全部夫におまかせしちゃってます💦

    例えば、牛肉とかは希少部位等が塊で届く。塊なんてどうカットして良いか分からないし扱いに困る。ロブスターや車海老が生きたまま届く。

    この時だけは扱いから調理方法まで全部お任せです。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 11:07:13 

    >>1
    わかるー
    私の手に掛かると台無しになりそうで
    素材に申し訳ない

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 11:11:46 

    >>11
    苦手ていうか、高いからこそ素材(シンプルな味や最低限な調理で)に食べたくなってしまう

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 11:15:19 

    しょうゆじゃなくてちょっと良い塩とわさびあれば
    肉も魚も失敗なしのような

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:01 

    旦那が出張行った時に買ってくるお高い魚の味噌漬け
    どう頑張っても焦げるし本当にストレス
    しかもお願い旦那は焼いてくれないし

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:44 

    ステーキ食べたいけど家で焼くのは怖い。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 12:19:27 

    >>24
    鶏は、火が通ってなかっならどうしようって不安になるもんね。で、通し過ぎて硬くなる。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 12:26:37 

    >>33
    豚もしっかり加熱だからトンカツとかトンテキとか難しい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 13:10:57 

    >>1
    わかる。失敗したら勿体無いし。ロピアが開店したときシャトーブリアン売ってたから親が買ってくれたけど焼くときめっちゃ緊張して疲れた。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 20:49:47 

    >>1
    黒毛和牛、松坂牛、キンメダイ、ノドクロ、クエ、タラバガニ、松葉蟹、松茸、尾頭付きの真鯛…あたりで料理した記憶がないな (^^ゞ キンメダイはあったかな。煮付けにしたんだけれど、まぁ美味しかったけれど、お店で食べたのほどではなかった。筋子を買ってきてイクラ醤油漬けを作ったけれど、これは美味しかった。手間だったけれど。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 00:59:10 

    たまにのご褒美で大きいエビとか買うと勿体なくてなかなか食べられない(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード