-
1. 匿名 2025/04/29(火) 21:01:55
主は独身なので使い切りたいです返信+125
-9
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:25 [通報]
よこせ返信+4
-23
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:46 [通報]
+3
-16
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:48 [通報]
使い切るも何も毎月カツカツの独身です返信+104
-2
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:49 [通報]
所持金420円のアラフィフが、通りますよ返信+52
-11
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:59 [通報]
ギリギリを攻めていきたいよね。返信
残したらお金捨てるのと同じ。+128
-4
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:02 [通報]
私も独身だからそうしたいけど返信
寿命が分からない+117
-0
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:10 [通報]
日本は貧乏な国なので、貧乏人らしく使ってます返信+3
-2
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:14 [通報]
パンダ乞食の中国返信
許すまじ+14
-1
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:18 [通報]
当たり前、子供をダメにする返信+13
-8
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:25 [通報]
相続税がかかる土地なので少し残しておかないと遺族が困る返信+13
-1
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:30 [通報]
>>3返信
俺の金+0
-0
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:36 [通報]
毎月使い切ってます返信+9
-0
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:48 [通報]
使い切らない予定です。返信
子供に遺産残したいので。+72
-7
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:52 [通報]
現実的にいつ死ぬか分からんのに無理じゃない?返信
使い切ったあと自殺でもする?
余命宣告されて死ぬつもりでいたら他の人と取り違えで超健康体だったみたいな事件たまにあるよね+40
-0
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:06 [通報]
>>1返信
老後貧乏したくないからみんな貯金あってそれをピッタリ使い切るなんて不可能そう+72
-0
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:21 [通報]
>>3返信
どなた?+0
-0
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:26 [通報]
とりあえず火葬代とかは残したくね?返信+18
-2
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:36 [通報]
アラサーだけど常に貯金なんてしてない返信
使い切ってる+7
-1
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:48 [通報]
あっという間に使いきれる金額しかない返信+13
-1
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:52 [通報]
足らないです返信+7
-1
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 21:04:56 [通報]
使い切るのは難しいかも返信
寿命が分からないから、足りなくなったりギリギリも嫌なので
+30
-1
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:14 [通報]
何歳まで生きるのか分かればいいのになぁと思う返信
カウントダウンも怖いけど+25
-1
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:16 [通報]
死んだ時に寄付したいから使い切らない返信
死ぬまでお金貯め続ける+3
-1
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:18 [通報]
独身だけど、火葬代、散骨代は残しておこうと思う返信+7
-1
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:18 [通報]
>>3返信
こういうの品性を感じない+6
-3
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:26 [通報]
余ったら近所のNPO(猫の保護活動団体)に寄付して死ぬよ返信+4
-1
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:29 [通報]
葬式はいらないけど処理費用くらいは残したい返信
荷物は減らしておきたい+8
-1
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:43 [通報]
欲しければくれてやる返信+0
-1
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:51 [通報]
少しでも多く子どもに遺したい。不登校で、将来も長時間働くのが無理そうだから。返信+7
-4
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 21:05:58 [通報]
使いきりたいけど難しいよね返信
具合が悪くなるのなんて突然だし、入院しちゃったら使いきれない。
だから残ることを想定して寄付先を決めておこうと思う
そして公証遺言書を作りに行く予定+6
-1
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:01 [通報]
>>26返信
まあ彼も品性は求めてないだろうよ+6
-2
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:06 [通報]
>>8返信
もっと貧乏してる国の方々が日本に永住しようと押し寄せてくるから迷惑+6
-1
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:13 [通報]
ピンピンコロリなんて狙って出来るもんじゃないでしょ返信
生活保護にでもなるつもりか?+5
-1
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:42 [通報]
義妹が嫌いなので私が死んだら全財産は寄付することになってます。義妹は何も知りません。返信+6
-1
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:45 [通報]
残るほど稼げないと思う返信+1
-1
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:57 [通報]
親にしてもらったように、自分の子にもある程度遺すつもりです。返信+9
-1
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:23 [通報]
>>30返信
優しいなぁ+1
-1
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:32 [通報]
心配しながら使うだろうから残ると思う。返信
いいですよ、少しだけど国が使ってくれて+3
-1
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:36 [通報]
自分が我慢してまで残そうとは思わないけど、自分が死んだあと残ったお金は遺贈寄付で災害や交通事故などで親を亡くした子供たちの教育資金にしてほしい、十分な教育が受けられれば親がいないというハンデを跳ね返してほかの子たちと同じように好きな仕事を選べると思うから。返信+10
-1
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 21:08:26 [通報]
相続することもなかったら国に入るだけだしな返信+4
-1
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:05 [通報]
火葬代 遺品整理や賃貸など諸々の解約手続き費用は残しておく返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:13 [通報]
残せるなら残したい返信
死ぬまでも死んでからもお金はかかるし誰かのお世話になるんだから、そばに家族がいるなら残したいよ+3
-1
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:18 [通報]
>>1返信
毎月使い切って死にそうです
貯金なんてちょっと貯めてもすぐなにか出費があってぜんぜん貯まらないし
収入+貯蓄を「死ぬまでに使い切る」のを毎月やってるようなものだわ+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:07 [通報]
私、今病気で余命1年以内なんだけど返信
使い切りたいけど動く元気もなくて
みんな元気な内にある程度使ってたほうが良いよ
病気なったら何もできないから。つらい。。+36
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:46 [通報]
>>31だけどとりあえずお世話になった某大きな病院には寄付する予定返信
あと住んでる自治体と犬猫保護施設
ほんとは今から寄付したいけど、今は投資に全フリしてるからかなり残ると思う
日本の医療のために貯めて貯めて残そうと思う+4
-1
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:56 [通報]
使い切りたいけど、死ぬ間際になって入院やらしたらお金かかるし使い切るのは無理だなぁ返信+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 21:11:07 [通報]
使い切りたいけど自分の寿命がわからんのよね返信+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 21:11:24 [通報]
寿命がわかれば使い切るけどさー返信+8
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 21:11:51 [通報]
>>45返信
奇跡が起きることを祈ってます!+33
-1
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:18 [通報]
>>45返信
奇跡が起きてあなたが全快しますように!+43
-0
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 21:13:05 [通報]
>>1返信
子供に残そうと思ってあくせく働いてるけど、最近夫がdie with zero買ってきて、内心焦ってます。笑+9
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 21:14:53 [通報]
つましく暮らしてた独身の伯母が1億近く残して亡くなって複雑な気分になったよ返信
使い切るのが一番いいんだけどね
+8
-1
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 21:15:01 [通報]
そうしたいけどいつ亡くなるのかタイミング分からないし難しいよね返信
使いきっちゃっていい年して路頭に迷うの嫌だし+6
-0
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 21:15:54 [通報]
>>26返信
あんたには永遠に無縁だもんねw+1
-4
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:06 [通報]
独身だから足りないより余った方がいいと思って貯めてる返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:08 [通報]
>>26返信
彼は下品だと評することであなたの人生何かかわるんですか?笑+1
-3
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:38 [通報]
子供に残す返信+2
-1
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:12 [通報]
いつ死ぬかわからんじゃん。返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:16 [通報]
まぁ~自分のお葬式くらいの費用だけは残したいかな……出来れば子供達には、お金で面倒を掛けたく無い。返信+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:34 [通報]
そんな都合よく行かないと思う返信+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:44 [通報]
>>1返信
子供いるけど使い切るよ
残すのは葬式代や後始末代+9
-2
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 21:18:41 [通報]
明日にでも返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 21:19:03 [通報]
>>1返信
使いきれます。それどころか足りません。+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:11 [通報]
国の借金返そうよ返信
貯金残して死ぬ人、日本多すぎらしいから+0
-2
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:32 [通報]
毎年一人で2000万円は使わなきゃ返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:41 [通報]
>>14返信
私も。出来るだけ残したい。遺書も早く正式に作らなきゃ。
私の葬式代なんかに使われたら、とんでもないわ。少しでも、生きてる子や孫の為に使って欲しい。
死んだ後に来る治療代・入院費の請求もバカにならないし、本当に最低限の事(亡くなった後に病院から家までの台車送迎と火葬の手配・火葬場までの送迎・とりあえずの紙の祭壇・骨壷代等)でいいからと、ちゃんと記しておかないと。
それでも、私を弔いたいから?弔問客への挨拶の為とかで、子どもが自分の意志で葬式やりたいとか言ったらもう、死んでる私はどうにも出来ないけど...。
ここだから書けるけど、正直死ぬ側からしてみれば、墓や戒名、仏壇、煌びやかで厳かで金がかかるもの全て馬鹿らしい。
そのお金で、子どもの今日のご飯の質が上がって欲しい。それを貯めて、孫の進路の選択肢を広げやって欲しい。じゃないと気になって死ねないわ。+41
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:48 [通報]
>>6返信
死ぬ前数年に足りるか足りないかで不安になりたくないから、実際は難しいのかなーとも思っちゃうけどね+9
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 21:21:19 [通報]
独身だし寿命が分かれば身の回りの整理や解約や死後の事とか全部決めて、全て使いきりたい。返信
でも現実はカツカツで長生きしてそう。
祖母が長寿で母が先に逝ったので祖母の遺伝子が遺伝してません様にと思ってる。+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 21:23:24 [通報]
+6
-1
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 21:25:38 [通報]
>>14返信
同じく
残してもらえて助かったので、私も子どもには残したい+6
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 21:25:48 [通報]
汗水働いて稼いて、色々勉強して返信
苦労して増やしたお金だから
全て使い切りたい。+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 21:28:28 [通報]
独身だから使い切るよ返信
+3
-1
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 21:29:28 [通報]
使い切るよ!返信
独身だから銀行に残すなんてありえないからねー+5
-1
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 21:31:21 [通報]
>>1返信
亡骸の処理代をどうするかって、時々考えてる。4ぬのもお金かかるよなーって思ってる。どお?+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 21:31:29 [通報]
使い切る気ではいるけど使いきった後も生きることになったら怖いから返信
ちょい残しで死ぬのが安心かな+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 21:31:57 [通報]
>>4返信
ベーシックインカムは残らないらしい。金券かポイント?+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 21:32:57 [通報]
>>65返信
頑張って+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 21:38:03 [通報]
>>1返信
もう今からしょっちゅう使いきってますよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 21:39:21 [通報]
老後のためにって貯めてるけどいつ死ぬか分からないもんね返信
老後もいつまでいきてるかわからないし使い切って生き延びてたらどうしたらいいんだろう+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 21:42:20 [通報]
そうしたいけど、何歳まで生きるのか分からんから困る。返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 21:43:49 [通報]
余命がどのくらいかわかるほうが、計画立てて終活しやすいよね返信
+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 21:44:36 [通報]
足りないかも?返信
施設入所 月25万円✕15年で4500万円 😱+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 21:49:02 [通報]
>>6返信
確かにギリギリを、攻めたい…が…貯金が減りながら…暮らすのって気持ち的にものすごいしんどいと思うねん。だからといって残るのも悔いが残るし難しいよね。+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 21:50:29 [通報]
悪魔が書き込んでんの?返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 21:50:51 [通報]
>>1返信
使うだけ使って安楽死したい+7
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 21:51:54 [通報]
国民年金6万返信
国民年金基金4万
合計10万の予定
貯金はその頃は多分0+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 21:51:56 [通報]
>>1返信
亡くなる日がわかっていれば可能かもしれないけど+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 21:52:51 [通報]
うちの義両親がたくさんもってるらしいんだよねえ。はよいってくんねえかなー笑お金入ったらネイルしてーママ友とランチかましてー、やりたいことが多すぎるう爆笑爆笑😭返信+0
-3
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 21:55:04 [通報]
>>4返信
それな☺️+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 21:56:38 [通報]
娘には残すけど、息子には残さない返信
息子に残せば嫁が喜ぶのが腹が立つ
って姑が言ってるのを知った+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 21:59:11 [通報]
AIで大体の死ぬ時期がわかればいいのにな返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 22:00:15 [通報]
できるだけたくさん子どもたちに残してあげたい返信
こんなご時世だし
自分はぜいたくしなくていい+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 22:02:48 [通報]
ほんとにわずかの貯金だけどちゃんと死ぬ前に寄付したい。返信
自分の死期が知れたらいいのに
自死は絶対しないというか出来ない。痛いのや苦しいのは嫌だからね。+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 22:04:17 [通報]
>>91返信
介護の重荷が100%無いからいいやんか+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 22:05:04 [通報]
>>1返信
いつ死ぬか分からないから難しいんだよね+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 22:06:21 [通報]
>>86返信
自分で~は嫌なんだけど、眠るように死 ねる方法が有れば知りたい教えて+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 22:07:52 [通報]
>>67返信
私もその為に働いてる感じだわ+3
-1
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 22:08:58 [通報]
多少は残すつもり返信
土地の相続税がいくらになるか分からないし+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 22:10:52 [通報]
>>5返信
おお…なんかカッコイイ…笑!!+1
-6
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 22:24:27 [通報]
>>1返信
でもいつ死ぬか分からないから結局貯めとくしかなくない?嫌だけどさ+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:28 [通報]
子供が複数人いる場合は遺産相続の時にもめるから、使い切って死んだ方がいいよ。返信+0
-1
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 22:35:10 [通報]
シングルマザーで娘が一人だから、なるべく遺してあげたいとは思ってる。返信
65歳満期で1500万円の保険に入ってるけど、できれば手をつけずに死にたい。
退職金1500万円と年金が月20万円だけで生きていけるかな…
住宅ローンは終わっています。+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 22:36:31 [通報]
遺産を残せば必ず長男の嫁が狙ってくる。返信
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 22:36:40 [通報]
独身一人暮らしだから、死んだ後の始末に100万位は残したほうがいいのかなとは思うけど、残金5,000円の私にはそれすら無理なのよね。返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 22:38:22 [通報]
>>1返信
何でそんな質問するのかがわからない
寿命がわからないのに聞く意味あるのかな?+3
-2
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 22:40:46 [通報]
使いきらないし子供のために貯めてるよ返信
自分達の老後資金もあるから頑張って働いて3000万くらいは子供に残してあげたい+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 22:43:48 [通報]
>>100返信
有難う。G.W何しようw+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 22:44:41 [通報]
貧乏ぐらしなのに持ち家含めて何千万か遺ってしまう可能性ある返信
私が逝ったらそのお金は、流れ的にはとある親戚方に行くらしい。そこの養子は私とは赤の他人だからそこに渡るのはぜったいに嫌。せめて血縁ならそうなってもまぁ諦めつくのに。
何人かいるうちのいとこで関わりないけど思い出のあるいとこがひとりいるからそのいとこか、いと子笑に遣ってほしいな+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 22:45:38 [通報]
>>1返信
私も独身なら使い切りたい+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 22:54:52 [通報]
>>108返信
TVerがオススメ!
テレビの電気代だけ気をつけて+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 22:56:59 [通報]
義父が苦手だけど食事の誘いを断れない返信義父が苦手だけど食事の誘いを断れないgirlschannel.net義父が苦手だけど食事の誘いを断れない子どもが産まれてから頻繁に食事に誘って頂くのですが、頻度が月2〜3と多く困っています。 夫に今回はやんわりと断らない?と聞いても、 用事がなければ行こうよと言われ断れず毎回食事に行くのですが、 義父を迎えに行く...
+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 22:58:54 [通報]
>>52返信
その本読んでみます+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 23:05:48 [通報]
>>5返信
本当は貯金か別の資産があるんでしょう
騙されませんよ+5
-1
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:35 [通報]
>>14返信
遺産は残したいけど自分が認知症になって迷惑かけないためにもお金は残したい。
お金があれば老人ホームにその金で入れて欲しいから
お金がないと迷惑かけてしまうよね+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 23:09:42 [通報]
>>109返信
定年したら早めに持ち家を売って老人ホームに入ったら良いんじゃないかな、
前にNHKの72時間で千葉の方で60代から入れる海が見える大きな老人ホームで入所金3000万くらいで趣味のサークルとかレストランがあったり楽しそうだったよ。+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 23:11:48 [通報]
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール返信
図書館のWebで借りようとしても全然反応しなくなっちゃう
他の本は借りれるのに
タイトル 短くしても全然反応しない
読むなってことかな+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:43 [通報]
>>3返信
お金持ってるわりに風呂がチープw+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:34 [通報]
>>67返信
遺書より絶対公正証書がいいよ+0
-1
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 23:26:50 [通報]
むしろ「使い切ったら死ぬしかない」というのが現状返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 23:51:57 [通報]
>>1返信
いつ死ぬかわからないのにそんなことできない
小梨なので、遺産をどこかに寄付は考えてる
余ればだけどね+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:11 [通報]
弁護士に「遺産なんか遺さなくていいんですよ。諍いの元ですから」とアドバイスされた。けどいつ死ぬかわからんし長生き家系だから使い切る勇気ないわ返信
安楽死の法制化してくれないかなー+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 00:25:56 [通報]
残すよ返信
子供が苦労しないように
土地と家残すからメンテナンス費も
かかるし、私は使い切るほど
贅沢や欲しいものも無いからなあ+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 00:31:15 [通報]
心配性だし子供いるので使い切らない返信
病気や死後の後片付けでどれだけ
かかるかもわからないし
残せる程貯めれるか分からないけど
死後金銭的に子供に何も負担はさせたくないから+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 00:37:30 [通報]
>>108返信
青空文庫アプリで読書。無料だからずっと読んでる。+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 00:53:33 [通報]
>>114返信
貯金も資産も何も無し!+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 01:05:35 [通報]
>>126返信
嘘だーーー+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 03:27:17 [通報]
>>103返信
ローン払済みの家あって貯金1500万で年金月20万って余裕…+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 06:25:41 [通報]
>>128返信
義親、実親を看取ったのと友人、親戚の看取った経験者の例を見聞きしているので
地方なら大丈夫かと。
ただ都会の例は知らないのと今の日本の情勢での経験なので。
生命保険も1500万もあるならホントお子さんに遺せたら良いですよね
+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 06:48:57 [通報]
あのなぁ、人間は死んでからも金が要りようやで。やれ何回忌だ、お彼岸だって。金回収人に金払わなくちゃならん。返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 06:53:25 [通報]
>>5返信
ガル民ってピンキリだよな。医者の嫁(自称含む)や高収入の旦那を持つ専業主婦サマ(裏山)も居ればなんJ民みたいなニートも居るし。+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 07:08:14 [通報]
>>106返信
みんなどう思う?とかお話しするんだよ
いろんな意見が飛び交うのが楽しいの+3
-1
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 07:23:36 [通報]
>>103返信
老後元気なうちは年金内で暮らして、一人暮しが不可能になったら自宅を売却して有料施設へ入所すれば、貯金1500,退職金1500、自宅を売却したお金があれば足りそうね。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 07:24:38 [通報]
>>127返信
可愛い猫飼ってるかもしれんぞ!+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:24 [通報]
使い切るのが理想だけど、寿命が分からないのでなんとも・・・返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 08:04:22 [通報]
>>1返信
独身はどうなのか分からないけど難しいかな
自分がどんな最期になるか分からないし
病院で亡くなれば治療費が後々
家の処分代とか
葬儀代もそれなりに残しとかないと+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 08:13:25 [通報]
>>1返信
私も独身だけど、できるだけたくさん残して死ぬつもりだよ。
葬儀とか遺品整理とか、どうしても兄弟かその子供達に頼らなきゃならないから、せめて遺産は残してあげたい。
子供のいる人が「子供の世話になるつもりはない」と言うけど、何も世話にならずに人生を終わらせることはできないと思うよ。私の場合は、兄弟か甥姪に何らかの世話をかけるから、遺産の形でお礼をするつもり。+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 09:18:56 [通報]
>>67返信
お母さんって大体みんなこの考えだよね。うちの母親もそうだし、周りもそう。けど父親は違うこと多い。葬式はちゃんとやってくれとか、墓を守ってくれとか平気で言う。その割に遺産は大して遺してくれないという…
子どもに迷惑はかけたくない!という母親と、育ててやったんだから!という父親との根本的な違いを感じる。母親の愛情ってやっぱりすごいな、と思う。+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 10:37:20 [通報]
子供なしだったら残り300万くらいあればいいかな?返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:42 [通報]
>>1返信
使い切りたいけど、使い切ってから長生きしちゃったら困るから勇気ないです。+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 11:31:10 [通報]
使いきれないから寄付します返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 12:48:51 [通報]
>>8返信
格差社会により少数の金持ちと圧倒的多数の貧乏人で構成される日本。
貧乏人でも圧倒的多数派だから肩身は狭くないはず。+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 14:03:37 [通報]
>>15返信
経過良好過ぎてこれからどうやって生きていこうってなった人の話も聞いたわ+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:00 [通報]
今でも使いきってて借金地獄…だよ返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 16:58:18 [通報]
独身返信
葬式代とか掃除代の為にいくらか残す+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 17:11:59 [通報]
>>52返信
わたしも心配症で貯め込むタイプなんだけど。夫から「die with zero 5回読んで笑」って言われる+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 18:25:11 [通報]
バカみたいな質問返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 19:14:49 [通報]
>>116返信
あれって3000万払ったら他のお金はほとんど必要ないのかな
(管理費3000円とかの出費のレベルで、1ヶ月の家賃とかはナシなのかな)+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 20:13:06 [通報]
使い切りたいけど、使い切れない気がする。返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 22:59:55 [通報]
お金は残してもいいけど、田畑がね。田舎だから多少はあるけど私は独身だし、兄弟たちも別に住んで家族養ってるから農作業できないし。せめて私が生きているうちに安くても売れれば、相続のときに少しは面倒をなくしてあげられるのに。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する