-
1. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:53
7時間は寝ないと疲れがとれません。返信
30分でも1時間でもいいから縮めて、少しでも起きている時間を増やしたいです。
寝具や照明や食事など、何かできることがあれば教えてください。+20
-38
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:33 [通報]
>>1返信
7時間は寝た方がいいよ!眠れるなら寝て!+215
-2
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:35 [通報]
+7
-0
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:41 [通報]
寝る時間はそのままに、早起きして朝活したら?返信+11
-2
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:57 [通報]
10時間寝ないと日中もたない返信
ロングスリーパーって本当に損してる気分+196
-1
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:04 [通報]
良い夢をみる返信+3
-0
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:06 [通報]
無理に縮めない方が良いのでは?返信+59
-2
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:13 [通報]
睡眠は削らない方がいいと思う返信
心身の不調が後から来るよ+75
-2
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:16 [通報]
+12
-2
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:16 [通報]
>>1返信
晩御飯少なめにして寝ると睡眠の質が上がるよ〜+13
-3
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:18 [通報]
マジでガルちゃん引退返信+5
-3
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:18 [通報]
>>1返信
いや7時間は寝た方がええて
確か8時間がベストなはずだからまだ少ないぐらいだよ+28
-6
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:32 [通報]
早起きしたら疲れが取れないけどそれは良いの?返信
+4
-0
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:36 [通報]
睡眠の質を上げたいってこと?返信
良い寝具を買ってみたら?+4
-0
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:54 [通報]
諦めは心の養生返信
どうしても変えられないことは積極的に諦めた方がいいよ。+8
-1
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:55 [通報]
羨ましい返信
何故か4時前に目が覚めちゃうから+22
-1
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 20:46:48 [通報]
>>9返信
いや、いけないお薬じゃん+14
-0
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:03 [通報]
+0
-0
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:05 [通報]
適正な睡眠時間は個人によって違うから、無理に縮めるのは良くない返信+9
-0
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:20 [通報]
>>5返信
一番損してるなと思うのは単に怠けてると思われがちなところ+65
-1
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:26 [通報]
+1
-2
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:38 [通報]
>>5返信
必要な睡眠時間って本当に人によるよね。無理したらいかん+66
-0
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:08 [通報]
>>1返信
7時間寝たいけど起きちゃうってこと?+3
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:10 [通報]
+2
-0
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:18 [通報]
>>5返信
食べ物注意してもダメ?
私はたんぱく質増やしたら睡眠時間減ったから その前は菓子パンとかお菓子大好きだったんだ+19
-1
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:59 [通報]
海外と比べて日本人の睡眠時間は短い返信
+5
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:22 [通報]
>>1返信
私は更年期で、たくさん寝たいのに5時間で目が覚める。疲れやすいけど長時間寝れないから疲れがとれない悪循環。
寝れるうちは寝た方がいいよ。+31
-0
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:23 [通報]
>>1返信
睡眠時間を削ったらいいこと無いよ
ショートスリーパーの人はいつか身体に歪みが来る
60代以上になると嫌でも短くなるしw
+6
-0
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:48 [通報]
>>1返信
ガルチャンやめることだす+0
-0
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:59 [通報]
+3
-0
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 20:50:18 [通報]
>>1返信
無理だよ。起きていられたとしても不調が出てくる。睡眠不足は太る、病気になる、認知症にもなりやすいらしいよ。+6
-0
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 20:50:38 [通報]
夕食の主食抜いたらお腹空いて5時とかに自然と目が覚める。返信
+0
-0
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 20:50:46 [通報]
認知症のリスクが上がるからおすすめしないな返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 20:50:48 [通報]
>>1返信
わざと短く寝ておひるねする〜
お昼寝の圧倒的寝落ち大好き+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 20:50:55 [通報]
寝てる間に細胞が生まれ変わるらしいから睡眠時間を削ると老化が進む返信+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 20:51:29 [通報]
むしろ私はもっと寝たい返信
日本全体で睡眠時間が足りないんだよ+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 20:52:27 [通報]
トピ主さん返信
悪い事言わないから7時間は寝ておきなさい
身体にいろんなガタが来て結局時間を無駄にするわよ
言ったからね+16
-0
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 20:52:42 [通報]
>>1返信
やめたほうがいいよ 年取ったら自然に睡眠短くなる 無理にすると睡眠障害おこす恐れがあるよ+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 20:52:47 [通報]
>>1返信
そんなことで悩んでるのならガルちゃんやめて寝ることだね+1
-0
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 20:53:24 [通報]
>>1返信
毎日、縮めるのは無理だから、金曜日とか土曜日だけとかエナジードリンク(モンスターとかね)
飲んで夜更かししたらいいんじゃないかな?+1
-1
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 20:53:58 [通報]
ベッドじゃなく椅子とかで寝て熟睡できなくするとか?返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 20:54:15 [通報]
>>1返信
7時間寝ないと疲れが取れないなら、7時間寝たら?+4
-0
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 20:54:35 [通報]
>>3返信
おやすみだブゥ+3
-1
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 20:54:36 [通報]
寝られるうちは寝た方がいい。歳のせいか3~4時間で目が覚めるし、夜中何回もトイレで起きる。いっぱい寝たいから早く寝ても結局変な時間に起きて悪循環。返信+7
-0
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 20:55:29 [通報]
>>1ネイビーシールズの睡眠法返信
+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 20:55:55 [通報]
>>41返信
ヘルニアとか骨格が崩れてもいいならどうぞ+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 20:56:09 [通報]
「オレショートスリーパーなんだよね」とかわけわからんこと言っててやつ、ほとんど死んだ返信
寝ないでいい訳ないやん
本物のショートスリーパーってほんのごく僅かの突然変異レベルの存在だからね
基本的に睡眠時間の短縮は余命とのトレードオフだよ
+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 20:56:48 [通報]
寝る以上に熱中することを見つける返信
私の場合は社会人になってからテレビゲームにハマって、寝る間を惜しんで毎日やっていくうちに、今では5時間睡眠(4時間寝てお昼寝1時間)
どんなに疲れていてもそれで足りるようになったよ
+0
-2
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 20:56:59 [通報]
7時間寝て疲れが取れないなら8時間くらいは寝て欲しい。自分に合った睡眠時間がそれぞれあるから無理に減らすと体壊します。返信+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 20:57:34 [通報]
>>1返信
いやそのまま7時間寝ろ
イキって睡眠時間少ないアピールする人いるけどあれ普通に効率悪い生活した挙句寿命削ってるだけだし
あいつら「あんま寝れてない(笑)」って言いながら居眠りや移動中の電車やバスでしっかりトータル睡眠時間確保してるよ
例外は子育て中の人だけどそれは他に方法がないだけで寝れるもんなら寝るべき+10
-0
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 20:57:56 [通報]
>>1返信
睡眠時間は多い方がいいのでは?
睡眠不足が続くと、精神的な問題が起きやすくなる、認知が歪みやすく性格が悪くなる、将来認知症のリスクが上がる、仕事ができなくなる、太りやすくなる、という問題があることがわかっているんだと
睡眠学の研究してる柳沢さんの動画で見た
睡眠不足でもいいのなら↓これと逆のことすれば短くなるのでは?睡眠学者・柳沢正史が教える「よりよい睡眠のための12箇条」 |S'UIMIN(スイミン)-睡眠の質を脳波で調べるwww.suimin.co.jp世界的な睡眠学者であり、株式会社S'UIMINの社長も務める柳沢正史による、今夜から実践できる快眠のコツを伝授します。
+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 20:58:38 [通報]
>>28返信
ショートスリーパーて実際はいないらしいね+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 20:59:56 [通報]
>>25返信
ちょっとズレるけど私は朝食米とタンパク質でカロリー摂取量増やして日中の疲れが軽減されたので睡眠時間は変えなくてもかなりマシになった
出来れば8時間は寝たいけどなんだかんだで6時間寝れてるかどうかになってしまうので
前のカロリーだとエネルギーが足りなかったのか帰宅してからすごい疲労と眠気に襲われてだけど最近はそういうことが減った+5
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 21:00:05 [通報]
>>1返信
増えた起きてる時間で何かしたいこととかあるかな?
別にそうじゃないなら7時間睡眠のままがむしろいいと思うけど…
もし趣味とかやりたいことがあって時間が欲しいなら、連休のときだけ睡眠短めにしてみるとか?+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 21:00:20 [通報]
>>5返信
長生きしてトータル得かもよ+11
-1
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 21:00:43 [通報]
>>1返信
どうしても起きなきゃない時はコーヒーかそれでも効かなきゃエナドリでキメればいいよ
ただ肝臓のダメージとんでもないから頻繁に飲むの厳禁ね+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 21:01:15 [通報]
>>5返信
ショートスリーパーは本当はもっと寝たいし疲れ取れてないのに寝れない
ショートスリーパーは睡眠短くていいんでしょう?って言われるのが嫌
お互い悩みは尽きないねえ
好きな時間だけ寝られて疲れが取れたら良いのにね+19
-1
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:02 [通報]
寝れるうちに寝ときな返信
病んでも寝れないし歳とっても寝れないよ+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:49 [通報]
>>1返信
ダメダメ むしろ短いよ 大谷ごらんな+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:24 [通報]
メラトニン飲む返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:37 [通報]
羨ましい返信
5〜6時間睡眠取れればいい方だからまじで羨ましい
昔からなんだけど、7〜8時間寝ようと日付変わる前に寝たら、2時〜4時の間で一度は目が覚めてしまうんよね
だいたいトイレ行きたくて起きるんだけど
だから結局連続して眠れたことがない+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:47 [通報]
>>9返信
メタンフェタミン+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 21:08:52 [通報]
>>5返信
10時間寝るということは家事や仕事も一応やってる?どこかで手を抜かないときついよね😅+7
-3
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:51 [通報]
>>1返信
そういう栄養素があるよ
でも7時間は寝た方がいい+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:14 [通報]
>>24返信
地獄のミサワ風だなw+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:57 [通報]
好きでショートスリーパーになった訳ではないから言うけど、睡眠時間短くして何がしたいの?返信
寝れる時に寝とかないと体持たないぞ。
でないと本当にどっかでぶっ倒れる。(経験あり)+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:09 [通報]
>>5返信
どうやって睡眠時間確保してるの?
6時に起きるとしたら20時には寝るんだよね?
職場の近くに住んで定時に帰らないと仕事と睡眠以外のこと出来ないよね+17
-1
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:39 [通報]
>>1返信
夜はカモミール茶を飲むと寝やすくなるらしいよ+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:19 [通報]
>>5返信
私は9時間。9時に寝たら6時に起きて丁度いい。+10
-0
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:22 [通報]
>>1返信
ポケモンスリープのサービス開始の頃にXで話題になったけど
睡眠時間削って無理して絵を描くよりポケスリに従って8時間半無理やり寝た時の方が何枚も絵完成してパフォーマンス良かったって
もちろん8時間半は現代日本人の成人にはキツいと思うけど7時間寝た方が絶対いい
寝不足だと訳わかんないミスして手戻り増えるよ+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:50 [通報]
>>1返信
>7時間は寝ないと疲れがとれません。
自分でわかってるんだから7時間寝たらいい
睡眠負債が溜まってもいいの?
7時間の睡眠時間を確保できないならガル減らしな+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:28 [通報]
>>1返信
睡眠時間は削らない方がいい
「成功者は早起きだ」なんつってとにかく早朝に起きることを目標にして寝る時間削ってた。
夜更かししても3時間くらいで起きて、とにかく早朝に起きるのを目標にしてたらある日心不全で救急車で運ばれた。
寝不足って交感神経優位になって心臓に負担かかるんよ
今は早起きにこだわらず、とにかく睡眠時間は絶対に削らないようにした+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:00 [通報]
>>1返信
疲れが取れなくなるけど、そこはいいのか?+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 21:22:37 [通報]
縮めんでいいの!返信
睡眠大事よ!+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 21:24:19 [通報]
>>15返信
通りすがりだけど凄くいい言葉だから憶えておくね+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 21:43:01 [通報]
睡眠時間短いのを自慢してくるおっさんいるじゃん、あれなんでなのかね。返信
たまたま寝付けなくてとかじゃなくて誇らしげに「平均3時間くらいなんだよね」みたいな。
+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 21:44:32 [通報]
グリシンのサプリを摂取する返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 21:45:37 [通報]
主です。返信
縮めない方がいいとのご意見が多数で驚きました。
その理由まで書いてくださる方々のコメントを読み震え上がりました...。
早朝から起きて朝活!ショートスリーパーで充実した生活!などという情報を最近よく目にするので、自分もやってみたいと思ったのです。が、やっぱり無理があるのかなぁ...。
ちなみに超夜型人間です。
深夜2時過ぎまで起きて、朝10〜11時ごろ起きるのが一番調子がいいですが、そんなことできる日はほとんどありません。+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 21:48:36 [通報]
>>1返信
寝る前のスマホやめる。
どうしても短縮したいなら早起きしなされ。+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 22:04:57 [通報]
>>1返信
寝る前にカフェイン摂る。
でもね、寝れるうちが花だよ。
どうしても起きないといけない時だけにしときな。+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 22:14:20 [通報]
この間TVでやってたけど、5日間連続で目覚し無しで寝て、5日目の睡眠時間が自分に必要な睡眠時間なんだって!一度調べてみたら?必要な睡眠は削らない方が良い!返信
+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 22:20:32 [通報]
>>1 youtubeの勝間さんの動画、おススメします。返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 22:25:19 [通報]
>>1返信
7時間は寝ないと疲れがとれないなら7時間寝ればいいのでは?
むしろ7~8時間の睡眠時間がベストとされてのに、変えたらダメだよ
贅沢だなぁ
30分や1時間くらいなら起きてる時にどう要領よく動くかそれを考えた方がいい
例えば、そう…ガルとか必要かい?
+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 22:31:52 [通報]
一説によると、睡眠は内臓の疲労回復のためでもあるらしく、1日3食食べると8時間の睡眠が必要。1日2食にすると6時間でよく、1日1食だと更に内臓の負担が減り、1日3時間の睡眠で足りるとか。返信
作曲家の三枝繁彰が作曲時間を捻出するために、1日1食を実践して、食事で摂りきれない栄養分を錠剤でどんぶりばち一杯分ぐらいも飲んでいた。もう30年以上前のことだけど。
まあ、かなり無理があるよね。+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 22:56:36 [通報]
寝る前にストレッチをする。返信
老廃物が流れやすくなって、疲労回復に効果ある。+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 00:13:33 [通報]
>>18返信
普通なら過労死するよね+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 02:09:49 [通報]
>>8返信
睡眠不足が続くと思考がネガティブになっちゃうよね+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 05:28:25 [通報]
>>27返信
いや5時間寝れてるだけ羨ましい。最近2〜3時間しか寝れんし今日はとうとう一睡もできんかった…。+0
-1
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 06:47:11 [通報]
何歳かしらないけど、やめたほうがいい。寝るのは薬。返信
人によって時間もちがうし。年とると、身に染みて睡眠の大切さがわかるよ。むしろ、睡眠楽しんだら。
あと、3時間とか短時間睡眠の人が認知症になるという、話もある。睡眠中、脳は自身をお掃除してるんだけど、短時間だと認知症になる物質を除去しきれなくて、認知症の引き金になるとのこと。以前テレビで見たんだよ。どこまで本当かわかんないけど、7時間寝た方がいいよ。+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 08:32:21 [通報]
寝られるなら寝たほうが身体に絶対いい!返信
と子どもの夜間授乳から夜泣きで3年くらい夜通しで寝れなかった者として断言する
頭おかしくなりそうだったよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 10:48:10 [通報]
1日30分睡眠の人(アベマかなんかの番組でひろゆきとかとバトってた人)の動画を参考にしてみては?笑返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する