ガールズちゃんねる

再開発が成功したと思う街

237コメント2025/04/29(火) 10:04

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 20:15:37 

    みなさんの住む近くにありますか?
    主は近所だと川崎が思い浮かびます。
    アングラな街(昔はびっしりと段ボールハウスが並ぶ人体由来の臭さが芳しい感じでした…)と言われてきましたが、ここ10数年ほどの駅前再開発によって見違えるように綺麗な街になっています。
    今現在も、周辺から遊びに来る人やファミリー層の住民がかなり増え、エネルギッシュで常に若さを感じる都市に成長していると思います。
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +84

    -40

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:05  [通報]

    世田谷区宇奈根
    返信

    +6

    -14

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:08  [通報]

    熱海
    返信

    +66

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:13  [通報]

    大宮とか?
    返信

    +37

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:20  [通報]

    天王寺駅周辺
    返信

    +108

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:23  [通報]

    小岩
    返信

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:36  [通報]

    熱海かな
    熱海市民ではないけど、行ったら私の地元より人が多くて活気があった
    返信

    +78

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:04  [通報]

    再開発って中華系ファンドが日本の土地を買ってるだけなんだよ
    成功も何も無い
    日本の土地が外国人のものになってるだけ
    返信

    +8

    -23

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:08  [通報]

    JR桜木町東口
    返信

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:19  [通報]

    錦糸町
    返信

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:31  [通報]

    SHIBUYA
    返信

    +2

    -24

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:41  [通報]

    梅田
    返信

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:52  [通報]

    渋谷。
    昔はただの田舎だった。
    返信

    +10

    -24

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:54  [通報]

    >>1
    川崎はラゾーナの開業で全てが変わった
    アングラから休日も明るく楽しい街、のイメージに転換できた
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +124

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:03  [通報]

    >>7
    熱海に泊まって温泉と海鮮料理を堪能したくなったわ
    返信

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:22  [通報]

    >>1
    んなもん
    ゲートウェイに決まっとる!
    返信

    +5

    -12

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:37  [通報]

    西宮北口
    JR尼崎
    梅田
    返信

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:43  [通報]

    熱海や阿倍野市がイメージにある。あとは池袋🤔
    返信

    +0

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:54  [通報]

    下北沢
    返信

    +12

    -10

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:05  [通報]

    まあ普通に考えればみなとみらい、汐留、西新宿、武蔵小杉辺りじゃないの?
    てか川崎にどんなイメージを持ってたんだろうこの主は
    ネットだけで知識を仕入れて実際に入ったことすらなさそう
    返信

    +2

    -24

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:23  [通報]

    千葉の流山
    おおたかの森周辺
    返信

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:38  [通報]

    地元の地名言って通じますかね…
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:39  [通報]

    横浜市の戸塚と東戸塚

    返信

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:41  [通報]

    梅田
    風俗店や薄汚い建物が再開発に依り一掃された
    返信

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:45  [通報]

    やっぱ六本木じゃない?
    返信

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:53  [通報]

    >>6
    いや、今のところ再開発微妙じゃない?今後建つビルに入るテナントによって印象変わるかもだけど
    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:57  [通報]

    >>1
    船橋、津田沼
    返信

    +5

    -8

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 20:20:02  [通報]

    千葉県民ですが
    千葉駅
    船橋駅
    市川駅
    ことごとく失敗してる気がします。
    津田沼はもはや問題外。
    返信

    +34

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 20:20:45  [通報]

    >>1
    都会、繁華街、競輪場、競馬場、3つもある映画館、オシャレなラチッタデッラ、数えきれないくらいのショッピングモール、オフィス街…全てがギュッと詰まっていて、街の魅力度は関東でもトップクラスだと思ってる。
    硬派から軟派系までの振れ幅が大きくバラエティに富んでいるのが川崎の良いところ。
    返信

    +26

    -12

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 20:21:03  [通報]

    大崎
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 20:21:32  [通報]

    沖縄の副都心はどうかな
    最近見てないけど栄えてた気がする
    返信

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:08  [通報]

    >>21
    おおたかは立地にも恵まれたよね
    田舎で競合がいない上に住民がわりと富裕層
    返信

    +25

    -6

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:16  [通報]

    >>1
    川崎市はどれだけ否定されようが馬鹿にされようが一貫して再開発を推進して、ここ10年で最も成功した自治体と言われているよね
    武蔵小杉だってそう
    何だかんだ地価は上がり続けて神奈川県トップクラスだしね
    返信

    +109

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:17  [通報]

    >>28
    千葉は開発下手だよねー
    そもそも道路状況が悪すぎるのよ
    市川のコルトンプラザとか、もっとやりようがあっただろうに…
    返信

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:30  [通報]

    都市部の再開発って日本の古い地主が中国人に土地を売ってるだけだから
    マンションバブル、不動産バブルのカラクリを知ると結構切ないよ
    返信

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 20:23:44  [通報]

    桜木町
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:15  [通報]

    >>26
    江戸川区歴30年の私からすると小岩はかなり進化したと思った
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:43  [通報]

    >>7
    熱海って再開発したの?
    3月に行ったばかりだけど古い建物ばかりに見えたけど
    返信

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:09  [通報]

    >>1
    西口は本当に綺麗になった
    上手く言えないけど横浜は女性的な雰囲気で川崎はスマートと野蛮さを兼ねてて男性的な感じがする
    羽田空港が高いからそこまで高いビルは建てられないはずだけど、ギュッと集まってるから駅に降り立つとかなり都会に感じる
    返信

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:17  [通報]

    >>5
    建物や都市がキレイになると治安が良くなる好事例
    返信

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:19  [通報]

    流山おおたかの森というか今日トピでもあったけどTXの千葉→茨城は良い感じに開発できてると思う
    駅周辺がきれい

    返信

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:22  [通報]

    >>20
    汐留はゴーストタウン化してるんじゃ
    カレッタとかガラガラだよ
    返信

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:02  [通報]

    大都会海老名
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:10  [通報]

    高輪ゲートウェイと大井町の再開発
    成功するか見物だ
    返信

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:26  [通報]

    >>2
    再開発すらしてないだろ…w
    駅はどこへ行っても遠いし川は近いし…
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:40  [通報]

    >>1
    川崎市川崎区民歴52年だけど煌びやかなのは本当の駅前だけでまだまだアングラよ
    返信

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 20:26:58  [通報]

    >>23
    そうなんだ!
    明学で四年通ったけど、通学路にタヌキが出ると言われたのどかな町だった。
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:42  [通報]

    >>42
    枯れた汐留と言われてるね。確かに寂れてる
    返信

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:13  [通報]

    >>23
    東戸塚はもともと開発されてなかった
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:44  [通報]

    >>26
    今イトーヨーカ堂の奥あたりになにか作ってるけどあれなに?マンション?
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:11  [通報]

    >>47
    今もいるよ
    裏側が決められてて田んぼ残さないといけない地域なんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:12  [通報]

    新潟
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:17  [通報]

    愛知県長久手市
    兵庫県の阪急西宮北口
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:41  [通報]

    錦糸町
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:59  [通報]

    >>20
    汐留いれてる辺り、このコメ主もネットだけって感じする
    返信

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:05  [通報]

    二子玉川と武蔵小杉。多摩川沿いの低地で災害が心配される街だったけど、すっかりマダム御用達になった。
    返信

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:26  [通報]

    >>38
    2016年にラスカ熱海何オープンして2020年あたりには復活したとニュースにもなっています
    建物は新しいイメージは私も思わなかったけど、二つの商店街が私の地元の商店街よりもかなり賑やかでした
    私の地元の商店街が完全にシャッター商店街なので笑
    スタバ、成城石井もあったし、グルメもたくさんあるので私はまた行きたいです
    返信

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:40  [通報]

    嫌われがちだけど二子玉川は成功してると思う。
    返信

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:48  [通報]

    >>1
    みなとみらい地区

    行政指導のもと、計画的な都市開発がすすみ調和のとれた街並みができ、夜景もキレイ
    返信

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:49  [通報]

    >>1
    最近は繁華街がある東口もどんどん綺麗になってるよー!
    競馬場の隣にある富士見公園もリニューアルして子供が沢山遊んでる
    結局家賃が上がってるからお金無い人はどんどん駅周辺から追いやられて結果治安が良くなってるんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:37  [通報]

    >>50
    タワマンでしょ
    そんでロータリー作って南側みたいに整備するんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:44  [通報]

    >>34
    あと鎌ヶ谷、特に印西牧の原とかゴーストタウン
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:58  [通報]

    >>28
    南房総市住みで田舎コンプだった筈なのに、その界隈行くと「早く帰りてぇ。」ってなる。

    千葉市より人口少ない地方都市行ってもそんな気持ちにならないのに…。
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:55  [通報]

    >>18静岡の安倍の市 ?
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 20:33:34  [通報]

    >>45
    でも、のどかでいいわ。東京とは思えない
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:26  [通報]

    >>1
    金沢駅も最初何もなかったのに今は大成功おさめてるなーと思う。移住者、旅行する人ものすごい増えた。
    新幹線できたのが大きすぎるけどね。
    返信

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:41  [通報]

    >>10
    錦糸町は成功したけど押上はダメダメだね
    やっぱJRと東武の差か

    東武も開発下手なイメージ
    スカイツリーラインはやっと伊勢崎線の印象が薄れてきたけど、アーバンパークラインって名前いつ浸透するの?
    返信

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:08  [通報]

    >>58
    確かに。ライズとか出来て雰囲気変わった。楽天もあって
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:17  [通報]

    >>42
    コロナ前からシャッター降りてた上に電通がリモート増えたりして大変みたいね
    大企業揃ってるしハコは結構オシャレで素敵なんだが、汐留勤務以外の人が遊びに行こうよってなる街では全然ないような
    近隣の銀座新橋の人は絶対銀座新橋や丸の内や日本橋行っちゃうし
    返信

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:45  [通報]

    >>14
    川崎ってそうなんだね
    初めて行った時にはもうラゾーナがあったから、ラゾーナの街って印象
    今は横浜に住んでるから川崎もよく行くけど、栄えてるし嫌なイメージほぼないなあ
    風俗街には近寄らないようにしようって思うくらい
    返信

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 20:37:51  [通報]

    >>55
    よこ
    西新宿もむしろ古いビルばっかだし(だがそれがいい)どこが??って思った
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:09  [通報]

    新世界
    かつてあの界隈は西成や飛田に近隣しているディープなドヤ街に過ぎなかったが、インバウンドの影響で明るく賑やかな街に変貌した
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:19  [通報]

    >>61
    北口整備?イトーヨーカ堂どうすんだと思って調べたらそれに伴い移転だって。良かったね。全部新しくなるんだ。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:34  [通報]

    >>29
    街に対して、高級ホテルがないね。ビジホみたいのしか
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 20:39:10  [通報]

    >>44
    うぇいで少し働いたけど立地が微妙すぎるんよな
    住宅街って感じだし
    あそこ選ぶなら品川行っちゃう
    返信

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 20:39:55  [通報]

    小田急線登戸駅前
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:06  [通報]

    >>28
    津田沼はこれから北口側でイオンモール津田沼の巨大化、南口側でタワマンとショッピングモール建設が控えてるから…良くなるよ…多分

    千葉って地元民が住みやすくなる程度の再開発しかないよね、人口増える程上手くいったのは流山ぐらいかなって印象ある
    返信

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:19  [通報]

    >>1
    確かに行く度に綺麗になってる
    何より便利
    買い物しやすいし飲食店も優しめのお値段で気取ってない雰囲気が好き
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:10  [通報]

    >>5
    これ
    てんしばとか数十年前から考えられないw
    返信

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:41  [通報]

    足立区の西新井駅周辺

    駅前の工場跡地に大型のショッピングモールやマンションが建つとは思わなかった
    工場あった頃、夜道怖かったんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 20:43:21  [通報]

    >>65
    そうだけど、再開発とは?
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 20:43:31  [通報]

    >>44
    大井町もなんか微妙なんだよなーー
    ドカーンと太いビル建ててるけど違和感しかない
    いや便利は便利なんだけど大森とか川崎の方が楽しいんだよね
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 20:43:32  [通報]

    >>1
    川崎が?!
    返信

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:19  [通報]

    >>63
    なんか、わかる。こんな都会になりきれない中途半端なとこより、房総とか本物の田舎住みのほうがよっぽど豊かな暮らし出来る。
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:25  [通報]

    >>21
    千葉の二子玉と呼ばれてるらしいね🤭
    返信

    +2

    -9

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:30  [通報]

    きれいな町、が成功だとは思わない
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:36  [通報]

    >>44
    最大級のニュウマンが出来るんだっけ
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 20:45:24  [通報]

    ビミョーな場所が多々あるやん。再開発と成功の意味が個人によって違うんだわな。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 20:45:36  [通報]

    >>14
    LAZONA楽しい
    人多いけどイオンモールには無いような珍しいお店も入っててショッピングが捗る
    返信

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 20:46:45  [通報]

    >>74
    観光客来ないからしゃあない。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 20:47:31  [通報]

    今は住んでないけど、宇都宮。テレビでみてびっくり。宇都宮の東口。再開発してない?西口は寂れて感じするけどどうなんだろ?
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 20:48:18  [通報]

    >>20
    西新宿の再開発って家事になったらヤバかったとこにタワマンいくつも建てただけで、マジでつまらんよ
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 20:48:39  [通報]

    >>1
    川崎市だと溝の口も成功したよね
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +15

    -7

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 20:48:40  [通報]

    東京に近いというポテンシャルがあったからね。ようやく、悪いイメージ払拭された感じする
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 20:48:56  [通報]

    >>21
    流山は再開発じゃなくて、一次開発じゃない?
    返信

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 20:49:11  [通報]

    >>34
    その都道府県に、
    何かのデカい売りな物があると
    他に努力しなくなる所が多いのよ。

    私が住んでる所もそう。
    世界遺産が2つあってそこに頼り切ってる。

    他の地域なんてまるで関心が無いようで
    全く力を入れてないのがわかる。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 20:50:42  [通報]

    >>72

    10年くらい前からじゃない? とりあえず、ホームレスの方々を追い出して 綺麗になってきたよ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:15  [通報]

    >>18
    池袋?どの辺?ちなみにいつ再開発あったの?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:20  [通報]

    高松市
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:46  [通報]

    >>50
    タワマン&商業施設
    北口は三井だからまだ期待
    南口の野村はテナント超絶イマイチで期待ハズレ
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:56  [通報]

    立川
    返信

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 20:52:32  [通報]

    >>29
    でも百貨店ないね。ラゾーナもららぽと同じ
    返信

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:15  [通報]

    天神は福岡に何の思い入れもない市長により破壊されました
    返信

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:20  [通報]

    熱海だね
    全然違う
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:57  [通報]

    >>29
    ラチッタって、最初お店色々入っていたけど、今はどうなの?
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 20:56:24  [通報]

    >>105
    そこそこオシャレな店あるよ
    川崎で女子会するならチネチッタだね
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 20:56:45  [通報]

    >>98
    横だけど池袋はこれからだよ
    知らなかったけど、丸井も撤退してたんだね
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:20  [通報]

    >>84
    店はいっぱいあるし南房総より遥かに便利なんだけど、なんか疲れるっていうか…。
    車で行くにも電車で行くにも「う~ん」てなる。

    若けりゃ気にならないのかな?
    30代半ばの私には色々ついて行けないみたいだ。

    南部は田舎だが生活に必要な店が程よい距離にあって、海も綺麗。

    地味で物欲が薄れつつある喪女だからだろうけど「普段暮らすならこんなもんでいっか。たまにリフレッシュしたいなら観光行きゃいいし。」ってなる。

    珍しい物を買いたいならネットもあるもんなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:25  [通報]

    >>93
    これよく貼られてるけど極普通の街に見えるけど何で貼られてるの
    返信

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:17  [通報]

    >>109
    私もこれガルでしょっちゅう見るわ、、都会だと思ってるんじゃない?ガル民、川崎アゲ多い。
    返信

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:22  [通報]

    >>66
    数年前に行ったけど、
    金沢駅は凄いね、迫力が。

    テレビのニュースやYouTubeで見てたけど
    実物はそれ以上だった。

    場所の名前がわかんない、
    なんて言うのかな、階段で下に降りる所とか
    地下広場?水が流れるのが見れて綺麗だった。

    金沢城も21世紀美術館とか
    とにかくいい所だった。
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 21:00:56  [通報]

    >>102
    無いことはない
    さいか屋があるといえばある
    でも今百貨店ってオワコンじゃない?





















    返信

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 21:01:47  [通報]

    名古屋
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 21:04:37  [通報]

    >>52
    新潟駅周辺、新幹線が停まる県庁所在地の駅とは思えない昭和から取り残されたみたいな寂れっぷりだったから、再開発で綺麗になったところにまた行ってみるの楽しみ
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 21:08:10  [通報]

    聖蹟桜ヶ丘

    耳すま効果で
    返信

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 21:11:59  [通報]

    某有名駅近く
    壊れそうな狭い家が密集して1978年頃は電車から見える景色が超悲惨だった
    THEウサギ小屋だった
    今は巨大団地になってる
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 21:13:03  [通報]

    >>46
    砂子の郵便局なんて隣ラブホだもんね。さらに奥は風俗ばっかで黒服がよく立ってる。
    返信

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 21:15:07  [通報]

    >>14
    小さい時川崎はホームレスが沢山いて暗くて汚なくて怖い所というイメージがあったけどキレイで便利な街に変わった
    返信

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 21:17:24  [通報]

    >>64
    大阪のです。紛らわしい書き方をしてごめん
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 21:17:58  [通報]

    所沢
    昔は駅前が西武とダイエーとゲーセンや飲屋街しかなくて、乗車率高いんだからもっと駅ビルや映画館とかできたらいいのにってずーーーっと思ってたから再開発は凄い嬉しかった。
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 21:19:16  [通報]

    >>98
    これからガラッと西口も東口も変わると思う。IWGPで有名だった公園も今は凄く綺麗で家族の憩いの場というか。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 21:21:02  [通報]

    >>1
    そもそも立地自体は良いもの。
    昔、神奈川の県庁所在地って川崎だっけ?
    と素でハマっ子の友人に聞いてしまい、
    怒りを買った。

    東京が近い方が都会だと勝手にイメージしてた。
    でも、横浜より都内に近いし、
    バスとか交通網が充実しているのは強みだよね。
    川崎で全て事足りる。

    要望は川崎と新川崎が分かりづらいくらい。
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 21:23:04  [通報]

    >>109
    私、溝ノ口ってもっと普通の住宅地くらいのイメージで、
    住みやすいとは聞いていたけど、
    こんなに都会のイメージ無かったわ。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 21:26:48  [通報]

    >>4
    さいたま新都心では?
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 21:27:01  [通報]

    >>28
    船橋はゴミゴミしていた頃の方が活気はあったかも。
    津田沼は元々今は亡きイトヨーの辺りを外れると、
    一気に都会度下がるイメージだった。
    大宮なんかも中心地は色々詰まってるけど、
    ちょっと外れると。。ってイメージ。
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 21:27:34  [通報]

    >>21
    おおたか が あたおか って見えたのは私だけですよねぇ すいません
    返信

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 21:33:41  [通報]

    横浜のゆめが丘!!ソラトス大盛況
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 21:35:36  [通報]

    >>79
    数十年前どんなだったんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:23  [通報]

    >>103
    固定資産税や家賃は上がる一方で賃金は上がらず苦しいよ
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:46  [通報]

    つくばエクスプレス沿線
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 21:45:58  [通報]

    >>17
    80代の親は阪急乗ると西宮に近づくと『この辺は昔......と殺場があって部落が....』云々言うよ
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 21:50:12  [通報]

    >>115
    あんな川沿いにタワマン建てて大丈夫なのかしら?といつも思う
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 21:51:46  [通報]

    >>34
    道路状況が悪いところって昔から家が建ち並んでから、今さら立ち退きとかできない。道路が広くて整備されてるところは昔は何も無かった場所だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 21:51:49  [通報]

    >>21
    流山と松戸の境目あたりに住んでるけど、流山に入ると道路が綺麗で感動する笑
    松戸はガタガタだから😩
    返信

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 21:54:50  [通報]

    >>128

    ホームレスがうようよしてたイメージしかない
    ホームレスと動物達が共存する
    それが天王寺動物園という思い出
    返信

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:25  [通報]

    >>119
    大阪市阿倍野区
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:37  [通報]

    >>119
    64です 了解です
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:54  [通報]

    >>45
    この橋の近くの橋、何年工事やってんの?いつ終わるの?なんの工事やってんの?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:26  [通報]

    >>128
    天王寺公園だったよ
    ホームレスの青いシートだらけでね
    天王寺駅もホームレスが徘徊しててカオスだった
    返信

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:36  [通報]

    >>82
    大井町は微妙なところがいいんです。
    あまり人が増えて欲しくない。
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:53  [通報]

    川口市
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:44  [通報]

    >>65
    というか寂しい
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:47  [通報]

    >>6
    葛飾に生まれ葛飾を離れて早十数年
    久しぶりに降りた立石・小岩の駅周辺が記憶と全然違ってびっくりした
    昔はもっと昭和バリバリの雰囲気あったけど、普通の街になったなあと
    街のあちこちにあった町工場もほとんどなかったし
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 22:17:19  [通報]

    >>82
    大井町って無理して都会ぶるより
    都会の中の昭和感をうまく利用して行った方が
    他の町と区別化して良いと思うだけどなあ
    あそこだけデカいビル建てても、雰囲気は下町なんだし
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 22:17:24  [通報]

    >>19
    昔のごちゃごちゃした下北沢が懐かしいわ
    返信

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 22:21:55  [通報]

    >>101
    確かに
    立川駅周辺ほんと綺麗になった
    昔のいかがわしさが減ったし
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:20  [通報]

    恵比寿

    わたし、恵比寿で生まれ育ったババちゃん(アラフィフ)
    昔はね、ビール工場の街で夜は真っ暗だったのよ
    ガーデンプレイスが出来た時、嬉しかった!
    レンタルビデオ店ができて嬉しかった!
    父が一番喜んでました(笑)

    TSUTAYAも三越もなくなったけど、これからもガーデンプレイスとサッポロビールを推します!
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:56  [通報]

    >>1
    確かに川崎は綺麗になりましたね
    でもまだ混沌としてDEEPな一面もあって面白い街だと思います

    あと横浜もみなとみらいは綺麗ですが横浜駅西口の方は川崎と似たような場所もあり
    今後再開発の予定があるようです
    返信

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 22:25:17  [通報]

    東京の湾岸
    みんな住むところじゃないと言いつつ、もう普通の収入じゃ住めないから
    返信

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:13  [通報]

    >>2
    ちっちゃいバスしか走ってないよね
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:17  [通報]

    >>1
    海老名
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 22:32:56  [通報]

    >>19
    下北沢は以前の方が良かった
    返信

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 22:33:32  [通報]

    >>145
    私も昔の下北の方が好きだけど、開発については上手いことやったなって思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 22:35:23  [通報]

    >>1
    武蔵小山
    駅前の飲み屋街が無くなって
    タワマンになった
    前よりは治安が良くなった
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 22:38:52  [通報]

    田町駅の海側、浮浪者の街だったのに。芝浦アイランドで変わったのかな。品川駅の海側も。
    返信

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:52  [通報]

    >>76
    あれは川崎市の再開発の中でも失敗に終わると思う
    登戸のポテンシャルを全く活かせてない
    返信

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 23:06:52  [通報]

    >>155
    東京駅の地下街も、新橋も
    一番すごかった都庁の周り
    みんないなくなったね
    返信

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 23:08:42  [通報]

    都心の再開発ってどこも不発じゃない?
    特に怪しいのが大々的にやってる渋谷、あと虎ノ門と麻布台のヒルズ
    でっかいおしゃれなビル建てて、ハイブランド入れて上層部はオフィスか高級ホテル
    って感じの似たようなビルができすぎなのよ
    1年もしないうちにテナントが消えて、結局スタバしか稼働してない死に体
    返信

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/27(日) 23:09:31  [通報]

    >>2
    昔働いていたところの近くだ
    懐かしい
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/27(日) 23:15:30  [通報]

    >>1
    川崎は元々栄えてたけど更に発展しましたよね
    数年後にはアリーナも出来るようで密かにワクワクしてます
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:23  [通報]

    >>14
    川崎25年前くらいに住んでたけど全然変わったんだろうなぁ。行ってみたい
    岡田屋モアーズとかなくなっちゃったのかなw
    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/27(日) 23:37:37  [通報]

    橋本
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/27(日) 23:59:06  [通報]

    >>155
    芝浦アイランドもそうだけど、芝浦側の駅前がきれいになったのが大きいよね
    この20年で二度変わった
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:34  [通報]

    今、芝浦の東芝あったところがおしゃれな街になろうとしてるよね
    でもあんなところに人が集まるのかな…
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/28(月) 00:08:24  [通報]

    >>67
    押上は今くらいでいいや
    派手な町でなくてもポツポツと素敵な店はあるし、買い物とかはソラマチや錦糸町行けばいいし
    観光客ばかりが増えても、あまり良いことない
    返信

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:12  [通報]

    中野駅前大成功!
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/28(月) 00:59:55  [通報]

    >>2 どこの田舎よ?聞いたことないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/28(月) 01:26:34  [通報]

    >>67
    今、地道に高架橋作ってるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/28(月) 01:27:19  [通報]

    福岡とその周りの辺り
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/28(月) 01:34:43  [通報]

    >>4
    東口はいまだ空気が澱んでいて治安も悪そう
    返信

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2025/04/28(月) 02:00:35  [通報]

    >>20
    西新宿ってどこ?
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/28(月) 02:10:38  [通報]

    >>98
    前どうだったか知らないけど
    TOHOシネマズのビルができたみたいよ
    あと中池袋公園の周りに新しいビルが
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/28(月) 02:45:37  [通報]

    >>1
    六本木
    25年前までは夜遊びの街だったけどヒルズができてミッドタウンができて普通に昼間も遊べる街になった。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/28(月) 02:47:49  [通報]

    >>76
    住宅ばっかで駅前の動線無視した信号とか正気か?って思うよ
    相変わらずドブ臭いし
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/28(月) 03:29:41  [通報]

    マンチェスターとか!?
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/28(月) 03:33:49  [通報]

    >>139
    そうそう!

    大阪人の友達との会話に出て来る「天王寺のおっちゃん」が「天王寺に住んでいる親戚のおじさん」ではなく、ホームレスの事だと気付いた時の驚き
    返信

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/28(月) 03:51:50  [通報]

    六本木かなあ
    ヒルズとミッドタウンの開業で
    夜から昼のイメージに
    今も夜のが活気あるんだけど
    あんま治安もよくなくて
    女の子ひとりじゃ危ない感じだった
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/28(月) 05:28:15  [通報]

    >>110
    ガル民というか、川崎市民の川崎上げでは
    返信

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2025/04/28(月) 06:50:17  [通報]

    北綾瀬
    前までは都心に行くのに必ず綾瀬で一回乗り換え必須の盲腸線だったけど6年前直通運転になりそれと共に街が開けてきた。モスバーガー、日高屋、キャンドゥ、ヴィドフランス、吉野家ができて6月にはララテラス北綾瀬という駅直結の商業施設ができる。ついちょっと前まで畑だった土地。
    再開発が成功したと思う街
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/28(月) 07:54:06  [通報]

    >>19
    下北自体の再開発は賛否両論あるだろうけど私はあれはあれで良いと思うし、線路沿いの緑道や店たちは素敵だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/28(月) 07:55:15  [通報]

    >>55
    うん、しかも何年前の話だよってところばかり
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/28(月) 07:56:17  [通報]

    >>43
    海老名ってSAのイメージしかなかったから駅が二子玉みたいでビックリした
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/28(月) 08:01:03  [通報]

    立川市の街並みがキレイでワロタw
    やっぱ東京はスゴいね。郊外でもこれだから
    [4K/HDR/Binaural] Tachikawa Evening Walking Tour - Tokyo Japan
    [4K/HDR/Binaural] Tachikawa Evening Walking Tour - Tokyo Japanyoutu.be

    This video starts at the south side of JR Tachikawa Station and we are walking over to the north side. Then we are stopping by at a new shopping mall called Green Springs. After exploring the north side, we are going back to the south side again. ...


    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/28(月) 08:03:22  [通報]

    熱海と箱根がどうしてもカブるw
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/28(月) 08:13:04  [通報]

    天神ビッグバンについて語ろう
    天神ビッグバンについて語ろう
    天神ビッグバンについて語ろうgirlschannel.net

    天神ビッグバンについて語ろう福岡市・天神の再開発促進事業”天神ビッグバン”の目玉施設「ONE FUKUOKA BLDG.(通称:ワンビル)」が開業しました。 容れ物は立派になりましたが、果たして地元民に恩恵はあるのでしょうか。

    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/28(月) 08:20:12  [通報]

    >>1
    明石市。
    再開発とは違うかもしれないけど、子育て支援に力入れたことで移住者爆増、駅前も子育て世代が生活しやすくて必要とするテナントが多く入り、程よく田舎なので生活しやすい。
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/28(月) 08:23:57  [通報]

    >>134
    流山がすごい
    『流山がすごい』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
    『流山がすごい』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com

    大西 康之『流山がすごい』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。


    第1章 保育の楽園が生んだ奇跡
    第2章 ヒューストンから来た市長
    第3章 市議になるなら流山
    第4章 母になるなら流山市
    第5章 千葉のニコタマはこうして出来上がった

    第6章 起業するなら流山 
    第7章 流山は一日にしてならず
    第8章 野菜買うなら流山
    第9章 天才サッカー少年が球団社長になる
    第10章 東京ドーム30個分のEC神殿が1万人を雇用する
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/28(月) 08:26:57  [通報]

    >>40
    割れ窓理論とはなにか

    割れた窓を放置しておくと、他の窓も割られやすくなるというお話。
    ゴミだらけのところには、ゴミのポイ捨てしやすいけど、
    ホコリひとつないところはゴミを捨てられない心理が働く、
    最初の一歩を許すと、雪崩式に崩れていくということ
    返信

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/28(月) 08:43:38  [通報]

    >>139
    >>135
    ひえーすごいですね。他県民で去年はじめて動物園行ったけど、今はそんな感じしなかったのでびっくりしました!!
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/28(月) 09:15:18  [通報]

    豊洲
    埋め立て地の軟弱地盤にあって鉄工場と倉庫と煙と工場で働く男達しかないアングラで廃退的な町だったのに…
    あそこからよく高層マンションと施設が立ち並ぶ高級な町なイメージをつけられたなと
    返信

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:14  [通報]

    >>139
    上野動物園の周りもむかしはそんな感じだったけどやはり綺麗になった
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:46  [通報]

    >>28
    わかる
    稲毛駅前もどうにかしてほしい
    せっかく総武線の快速停まるっていうポテンシャルがあるのに

    参道側は仕方ないかもしれないけど、イオン側はごちゃごちゃして古いビルが沢山あるわりに居酒屋しかないなにもかもが寂れてる

    いつ潰れたのかもかわからない廃墟化したパチンコ屋が駅前にあるのもどうにかしてほしい

    千葉市は東京から地理的に遠い分もっとがんばれよ!県庁所在地やろ!
    返信

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/28(月) 09:20:47  [通報]

    >>82
    大井町はスーパーとか充実してて住みやすいのに電車がめっちゃ使える所が良いのに…
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/28(月) 09:27:10  [通報]

    >>2
    世田谷トピでも必ず宇奈根出してくる人いるのよ
    同じ人?w
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/28(月) 09:32:27  [通報]

    豊洲
    昔ゆりかもめで通った時は何も無かったと思うけど最近行っておどろいた。
    綺麗だし道が広いし公園も海も夜景も素敵で気持ちよく散歩できた
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/28(月) 10:02:07  [通報]

    >>10
    北側は本当に変わったよね
    あんなにファミリー層がたくさん住む街になるとは想像できなかった
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/28(月) 10:05:31  [通報]

    草加はどうだろ?
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/28(月) 10:05:39  [通報]

    >>149
    芝浦とか湾岸とか、夢の島はゴミの島~ とか 昭和の頃は見下されてたエリアがもう買えない値段になってるの本当面白い
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/28(月) 10:07:01  [通報]

    >>195
    大昔行ったときは石川島播磨重工業の工場地帯/工業地帯みたいなだだっ広いイメージがぼんやりあっただけのところだった
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/28(月) 10:07:59  [通報]

    >>147
    同世代!今のようにおしゃれと持て囃される街になるとはね。TSUTAYAは嬉しかったなあ。工場とやたら駄菓子屋の多い街でもありましたよね。もしかして同級生だったりw
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/28(月) 10:18:14  [通報]

    >>14
    友人が川崎へ引っ越したので遊びに行って、川崎駅周辺がキレイだし明るいことに驚いた
    川崎って怖いイメージがあったので、結構勇気を出して電車を降りたんだけど…
    返信

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/28(月) 10:19:37  [通報]

    >>190
    工場はあったけど、アングラなイメージじゃなくて大きな団地があって小学校もあったよね
    わたしはセブンのイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/28(月) 10:30:39  [通報]

    >>67
    押上はあれ位でいいと思う
    都内から半蔵門線で行けるし、ソラマチは色々はいってて便利だし、隣にニトリ、ライフ、くら寿司あるからファミリーには定番人気だよ
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/28(月) 10:32:45  [通報]

    大阪の中津
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/28(月) 10:34:27  [通報]

    >>14
    札幌から川崎に行って、あまりの開発ぶりと都会さにびっくりした。
    ファミリー向けの雰囲気で何でも揃うし、ラゾーナにはフードコートもファーストフードばかりじゃなくて、たいめいけんなど入っていて羨ましかった。また遊びに行きたい。
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/28(月) 10:37:40  [通報]

    >>202
    セブン1号店ね。豊洲が24時間稼働している工場地帯だったからこそ働く労働者の生活を支えるためにああいうコンビニが必要とされてセブンも作られたんだよ
    労働者がいればその家族も近辺に住むだろうから団地や小学校はあってもおかしくない。どんな場所にでも人がいれば集合住宅や学校はある。それはそれとして治安はあまりよくなかったよ豊洲は…(私も大昔、江東区のあの近辺に住んでたので)
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/28(月) 11:42:36  [通報]

    >>27
    津田沼って数年前にやたら話題になったけど
    商業施設バタバタなくなってオワコン感すごくない?
    マンション売りたい不動産業界がステマしてたのかなってなる
    返信

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/28(月) 11:49:49  [通報]

    >>43
    母の実家があるから昔よく行ったけど久々この間行ってびっくりしたわ。小さい子連れのファミリーがものすごく増えてたのが印象的。マンションもいっぱい建ったしね。
    ららぽーと出来てガラッと変わったよね~
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/28(月) 11:55:36  [通報]

    辻堂。
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/28(月) 12:23:01  [通報]

    >>198
    いまはもう完全に別物の街になったよね。
    あそこは昔は〜みたいなこと言ってる人も多いけど実際近隣に住んでた金持ちはみんな移動してきてるしw
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/28(月) 12:27:16  [通報]

    上大岡
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:27  [通報]

    >>210
    馬鹿にされてる埋立地だけど家族で住める部屋は平気で億超えだし庶民にはもう買えないよね
    ハザードマップだって江東区では豊洲地区だけが安全とされていることはあまり知られてない。
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:33  [通報]

    >>209
    テラモ?そんなんモールフィル程度のもんだろと思ってたら新しいタワマン3億近く。
    10年前にあの近辺のマンション買えた人は先見の明があるね。
    単線だから住みたいとは思わないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:55  [通報]

    >>67
    もう野田線で良いよ
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:19  [通報]

    >>31
    副都心ですか?
    那覇新都心しか聞いたことないし、知らないです。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:24  [通報]

    >>5
    星野リゾートもあるもんね
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:53  [通報]

    大阪うめきた2期の都市型ランドスケープ公園は次世代の再開発モデルになりそう
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/28(月) 14:51:32  [通報]

    >>2
    宇奈根って喜多見駅からも遠いし
    一応世田谷って場所
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/28(月) 14:52:03  [通報]

    高崎
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:38  [通報]

    >>14
    となりの横浜市鶴見区民だけど、いまは横浜方面に行かなくても川崎で用が足せるようになりとても助かってます
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/28(月) 15:09:01  [通報]

    南千住

    昭和はあしたのジョーの世界、江戸時代は処刑場、さらし首、解体新書の死体解剖…なんてイメージから、今は明るいファミリー向けの街になってた
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/28(月) 15:55:28  [通報]

    >>21
    開発してなかった部分を開発したのであって
    再開発ではないね
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/28(月) 16:21:29  [通報]

    >>25
    駅の前高速だから致命的にダメかも
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/28(月) 16:22:15  [通報]

    >>56
    栄えある?「クソ物件オブザイヤー」に選ばれたマンションを見たよ。
    いまだに堤防の外側にある家問題は解決してないよね?
    街自体は綺麗で便利で好きなんだけど、最近の台風は暴力的だからなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/28(月) 17:03:50  [通報]

    福岡市天神は思い入れのない市長の手により破壊されました
    もうあの楽しかった天神は戻ってこない
    福ビル
    天神コア
    イムズ…
    みんな消えてしまった
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:37  [通報]

    >>42
    子供と劇団四季の舞台見る時に飲食店が遠くて困る
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/28(月) 18:15:01  [通報]

    梅田
    大阪駅前ビルはまた再開発の対象になるみたいだし。
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/28(月) 18:25:19  [通報]

    吉川美南
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/28(月) 18:29:36  [通報]

    >>2
    宇奈根の家賃相場が狛江市より安いのに世田谷区だしのどかでいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:57  [通報]

    >>227
    え、ほんと?
    あそこは権利関係が複雑だから再開発が前に進まないと聞いたけど
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/28(月) 21:21:39  [通報]

    >>155
    芝浦アイランド、SMAPがCMしていた販売初期はめちゃくちゃ安かったけど今はもう80平米以上だと手が届かない
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:39  [通報]

    >>42
    SMBCも汐留店から有明ガーデン店に移転したね
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/28(月) 21:25:32  [通報]

    >>207
    でもまたここから数年で再開発するよね
    パルコ跡地もヨーカドー跡地もモリシア跡地も
    一気に綺麗になるんだなと
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/28(月) 23:52:40  [通報]

    >>200
    もしや(笑)

    渋谷と目黒は知っていても、恵比寿?何それ?
    代官山と広尾は知っていても、恵比寿?何それ?

    でしたよね~
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/29(火) 03:53:45  [通報]

    >>167
    成城学園から坂を降りて二子玉川へ行く途中にある宇奈根少し前は安かったけど最近は土地高い
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/29(火) 05:14:19  [通報]

    >>212
    豊洲ってハザードマップ安全なんだ
    標高も周りと変わらずなのに
    海の近くなのにね
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/29(火) 10:04:01  [通報]

    >>212
    有明も国の防災公園があってハザードマップ的には白くて安全なんだよね意外
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード