ガールズちゃんねる

マツコ 人間関係への悩み吐露「言葉が通じない人のほうが多い」「アンドロイドがいいタイプかも」

122コメント2025/04/29(火) 02:26

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 16:58:52 

    マツコ 人間関係への悩み吐露「言葉が通じない人のほうが多い」「アンドロイドがいいタイプかも」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    マツコ 人間関係への悩み吐露「言葉が通じない人のほうが多い」「アンドロイドがいいタイプかも」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    マツコは「私はだからもう完璧な顔と完璧な体があればさ、アンドロイドの方がいい」と話した。


    マツコは「面倒くさいじゃん、あの生身の人間の方が。飯食いたいとかさ、つまんないとか言ってくるのよ。なんかこんなちゃんと会話はさせてくれって。だから私は結構本当にアンドロイドがいいタイプかも、凄く」とした。(略)

    マツコは「面倒くさいのよ、もう人間関係が。言い方悪いけれども、やっぱり言葉が通じない人のほうが多いじゃない。それはもう私も悪いんだけど。それに寄るストレスとかって結構でかくない?だとしたら、それをもうちょっと潤滑にいけるようにアンドロイドになることでできるんだったら、その方が人間の進化な気がするんだよね」と話した。
    返信

    +163

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 16:59:23  [通報]

    デブ
    返信

    +15

    -31

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 16:59:57  [通報]

    全員AIの世界になったらそれはそれで病みそう
    返信

    +50

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:15  [通報]

    自分が消えればいい
    返信

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:16  [通報]

    言葉通じない人が増えてるのは本当そうだと思う
    返信

    +301

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:17  [通報]

    社会に出ると、年を取ったら、働いてたら大人なわけじゃないんだなって実感するよね
    子供の頃のまま精神年齢止まってる幼稚な大人の多いことよ
    返信

    +231

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:31  [通報]

    >なんかこんなちゃんと会話はさせてくれって。

    「こんな」ちゃんという広島弁キャラを一瞬しょぼい脳がつくりだした
    返信

    +0

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:36  [通報]

    本当になんでも面倒くさがると損だなと思う

    ネガティブにばかり考えちゃうじゃん
    返信

    +9

    -12

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:37  [通報]

    マツコが言葉が通じない側の人間なんじゃ?
    返信

    +24

    -24

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:48  [通報]

    人間は嫉妬もあるしね
    返信

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:49  [通報]

    マツコさんも更年期なお年頃
    返信

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:58  [通報]

    昭和生まれと令和育ちは全ての価値観が違うからね
    返信

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:04  [通報]

    たしかに言葉が通じない人はいる
    返信

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:07  [通報]

    AIと話しててもイラッとするけど
    返信

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:14  [通報]

    >>4
    マツコは相手に消えて欲しいとはいってないぞ?
    返信

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:16  [通報]

    職場で構ってちゃんとか自己愛とかいると
    頼むし普通に仕事させてくれ
    って思う
    返信

    +73

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:20  [通報]

    どういうこと?
    アンドロイドになりたいってこと?
    返信

    +0

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:27  [通報]

    私もアンドロイドの方がいいかも
    生きているうちにどこまで開発されていくのか楽しみだ
    返信

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:32  [通報]

    >>6
    逆に大人な人間みたことないわ
    返信

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:42  [通報]

    マツコってもうエッセイリストみたいな事はしないの?
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:55  [通報]

    自分の思いどおりの会話にならない→話が通じない

    このパターンの人も増えたよね
    つまり身勝手なのが増えたって事なんだけども
    返信

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:07  [通報]

    >>1
    おばちゃんのフリしたおじちゃんにそんなん言われてもな
    返信

    +3

    -9

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:27  [通報]

    「言葉通じない」というのも、意思疎通ができる・できない以前に「人としてこんなこともわからないの?」系のヤバい層が増えてるのもあるよね。いまトピ立ってる新幹線でラーメンとかさ
    確実に我慢のきかない知能が低い人が増えてる。これって読解力・理解力の低下とも関係あるように思う
    返信

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:40  [通報]

    >>5
    多様性が流行ったせいでもある
    返信

    +5

    -13

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:14  [通報]

    >>6
    なんなら人の親、祖父母になっても幼稚な人は幼稚だからね
    むしろどんどんモンスター化していく
    返信

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:22  [通報]

    >>1
    >それに寄るストレスとか
    こういう時の「よる」は「因る」とかじゃないかね?
    少なくとも「寄る」ではない
    本当に最近のライターってレベル低いよね
    ちゃんと大学出てるのかな?
    返信

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:04  [通報]

    >>5
    ガルでもいるよね話はぐらかしたいのか本当に話通じて無いのか。
    返信

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:10  [通報]

    当たらず障らず、挨拶だけしておけばトラブル起きないからメンタルに1番いいわ
    それに慣れちゃうと人付き合いしたくない
    返信

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:29  [通報]

    ガルちゃんは中間層から底辺層までの縮図みたいなものだとすると
    確かに通じない人が多いわ
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:41  [通報]

    >>24

    それもあるけど、皆婚時代に弱男みたいな男も結婚して子ども作っちゃったからってのもあると思う
    今の知能レベルの二極化、やっぱりひどいと思うよ
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:09  [通報]

    >>19

    めったにいないよね
    だからいたらすごくいい意味で目立つ
    傘を地面に向かって垂直に持てる人とかカゴを静かに戻せる人とかああいう些細なところで人への気遣いや物をどう扱うかが出てるから
    ただでさえ今は普通のことを普通にできる人が減ってるからね
    返信

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:16  [通報]

    >>21
    SNSでみる多くはそういうことだと思うよね
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:33  [通報]

    クソリプ投げつける人がかなり増えたよね
    特に兵庫県問題とかN国党関連とか
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:39  [通報]

    >>19
    若い人は真面目な人多いんだけどね
    幼稚な人だいたい50過ぎ
    返信

    +8

    -15

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:47  [通報]

    世代なのかな。

    夕方の男性NHKアナウンサーが
    気象予報士との会話噛み合ってなくて、先週ほんと苛々したわ。アドリブでなくて、台本だとしとら書いてる人センスなさすぎ。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:13  [通報]

    >>26
    すぐに漢字を思い出せなくてとりあえず変換して後で確認しようと思って忘れてるんじゃないかと思う
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:14  [通報]

    人間が1番難しい。
    返信

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:15  [通報]

    推しのアンドロイド欲しい
    一緒に暮らしたいし、アンドロイドだけいてくれたらいいわ
    別に虚しくもない

    ネトフリのブラックミラーで同じ話あったよね
    記憶や性格もちゃんと移行されてて
    返信

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:35  [通報]

    >>27
    勝手にキレる人
    論点逸らしばかりの人
    そもそもトピずれなのに居座る人

    ↑いるよねいろんなヤバいのが
    返信

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:49  [通報]

    >>35
    台本のページを間違えてたんじゃない?w
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:13  [通報]

    >>5
    まーでも
    そこはマツコも大概よね…
    有名人なら毒吐いていいと思ってるのかな
    返信

    +15

    -11

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:16  [通報]

    >>19
    大体語彙力が終わってるよね
    返信

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:33  [通報]

    >>1
    感情を出す人が本当うざい。
    話通じない人と会話するの本当疲れるよ。
    返信

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:39  [通報]

    >>30
    それは50年前くらいの話で底辺同士の結婚でさらに増えたと思うよ
    弱男だけでなく女もそう、同レベルが生み出してる
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:04  [通報]

    >>24
    そうじゃなくてネットの所為だよ
    ネットで他人と繋がり易くなったからダメな人たち同士が繋がり易くなって自分たちの世界で生きだしてる
    現実でもダメな人たちが「〇〇やらなくてよいよね」とか「〇〇ダサいよね」いう話をして楽出来る雰囲気を作ろうと必死じゃん
    返信

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:21  [通報]

    >>14
    ChatGPTとかと話してると結構根掘り葉掘り聞いてきて意外とめんどい。
    返信

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:34  [通報]

    >>1
    >言葉が通じない
    >私も悪い
    >ストレスが
    全て同意します。なんかサラッと話した事が変に受け取る人がいたり、みんなわかってる意図を曲解した人が吹聴したり。疲れますわ。
    返信

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:50  [通報]

    >>19
    その結果が今の日本なので…
    責任取りたくないくせに偉い位置にはつきたい大人の多いことよ
    返信

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:53  [通報]

    >>1
    相手もそう思ってると思う
    そしてお互いが自分の方が立場が上って思いながら
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:14  [通報]

    >>40
    あー、次のワードへの答えとズレてたのかな。

    なんか気象予報士の振った言葉に、受け答えせず、
    そのキーワードをもとに自分の言いたいこと思いついたことポロポロの喋り出してさ、
    天気予報見たかっただけなのに数分で4.5回そのやりとり続いてストレスたまったわw
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:17  [通報]

    マツコさんは頭の回転がとても速いからね。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:40  [通報]

    >>5
    >>24
    今世間を賑わせている「職場の困った人をうまく動かす心理術」の本に出てくるような人だよね
    今の時代弱男は遺伝子残せず淘汰されるけど弱女が遺伝子を残すから後を絶たない
    返信

    +14

    -10

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:58  [通報]

    >>34
    若い人は経験不足
    高齢者は自分で頭が悪いのをわかってない
    ので両方とも言葉が通じないんだけど若者の方が真面目な人は話せばわかるからまあね
    返信

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:53  [通報]

    被害妄想全開の人とか何か文句言わなきゃ気が済まない人とか
    そういうマイナス部分をまったく隠さない人がいるから驚くわ
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:59  [通報]

    余計な詮索や地雷、こう言ったら怒るかな、変に思われるかな、と考えなくていいのてアンドロイドか好き。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:21  [通報]

    通じないのも疲れるけど、通じ過ぎるのも見透かされそうで疲れる
    AI系も質問に対して瞬時に長文で返されて「〇〇はどう思いますか?」とか会話止めようとしないしもっと疲れる
    ほどほどでいいです
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:26  [通報]

    >>24
    どういうこと?
    理解できないと言うより確認しておきたい
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:30  [通報]

    >>23
    これ言ったらいけない経験かもしれないけど、知能も二極化っていうか、格差が広がってる気がする。

    学歴も高くて家柄も良くお金がたっぷりある層は結婚して二人くらい子供を作る、貧しくなった中間層は未婚が増えて子供作らない、知的に平均以下の層がネズミみたいに子供作ってろくな教育をせず、放置や虐待をする。

    知能の低い日本人が増えてる気がして怖い。
    気のせいであってほしい。
    返信

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:33  [通報]

    >>21
    多様性とかも変な方向へ行ったらただの自己中だよね
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:10  [通報]

    >>26
    一流のライターでも変換ミスはするからネット記事にきちんとした校閲者がいないのが原因だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:19  [通報]

    >>11
    最近疲れているなってテレビ見てて思う
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:22  [通報]

    >>26
    ネット記事のライターは本当にレベル低い
    誤字脱字ありまくり
    あとはそもそも語彙が貧弱なんだろうね
    だから間違いに気づかない
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:34  [通報]

    >>58
    人口が減っていくから質を高めていかないといけないのに
    どうなることやらだわ
    私が生きてる間はどうにかなりそうだけど
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:01  [通報]

    >>27
    共感じゃないアンカーつけてくる人にほんと多い。
    そんな事は一言も書いてないんだけどって事を書いてきたり、ちゃんと読んでのコメント?と聞きたくなるような攻撃的なコメントをしてくるよね。
    どうせ話が通じないし関わりたくないからスルーしてるけど。
    返信

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:02  [通報]

    >>24
    実例かよ
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:31  [通報]

    >>5
    日本人特有の察しろ文化と、本音と建て前を分ける文化で受け取り方が全員違う感がある
    返信

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:53  [通報]

    若林史江とのコンビは最凶じゃない?



    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:31  [通報]

    >>58
    気のせいじゃないでしょ。

    マツコ世代の大学進学率とその下のゆとり世代を鑑みたら、人口比率もあってその数が目立つ。進学出来なかったとしても、賢いひとは活字を読むし、傾聴する。でも、生活大変で努力し続けるの難しい世代だからね。
    そして、とにかく感情に響いてバズれば、言葉のやりとり出来なくてもとりあげられる層が躍進し始めてる。
    返信

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:36  [通報]

    >>58
    横だけど、これは生活してて実感する
    躾にもあらわれるのか、スーパーでスマホいじりながらカートで道塞ぐ馬鹿親と好き放題走り回る子供の親子がいる一方で、薬局の待合室でおとなしく待てて最後はそろって薬剤師にお礼を言える親子もいる
    子供って親の言動を真似るから親にモラルや常識がないと子もほぼほぼ同類になるよね
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:47  [通報]

    「言葉も通じなきゃ、気持ちも通じない」という前提で会話をする。
    いちいち凹むの嫌だから。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 17:24:53  [通報]

    >>1
    私は12歳の時に「何が1番幸せですか」という質問に「私が言いたいけれど言葉が見つからない時に、他人が上手く言い当てて発言した時」と書いた。
    そう、それがいいたかったの!みたいな瞬間が幸せで、あまりにトンチンカンな人は苦手。
    当時はおバカブームでヘキサゴンとか流行ってたけど、子どもながら見てられなかったし、あんな風にしないと可愛がられないなら孤独でいいとすら思っていた。
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 17:25:42  [通報]

    >>30 弱男じゃなくて弱女ね、弱男は魅力なさすぎていつの時代も結婚できず淘汰されてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:11  [通報]

    >>64
    横だけどわかる
    あとは対抗でアンカーつけてくる人とかね
    「〇〇が好き」ってコメに「××の方が格上!」「△△の方がいい!」
    「姉だからこういうことが辛かった」「妹だけどうちは私の方がああでこうで辛かったから!」
    みたいなの。個別でコメントすれば?って思う
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:17  [通報]

    >>9
    思ったw
    返信

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:06  [通報]

    宝くじ当たったくらいの確率で良い出会いがある時がある。
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:01  [通報]

    >>27
    本気で文盲なのかなって感じの全く見当違いの攻撃的な返信つけてくる人多いよね
    関わりたくないし即ブロックするけど
    返信

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 17:32:39  [通報]

    >>60
    これは変換ミスというか、意味考えたらわかる間違いだからなぁ
    打ち間違いと知識違いはわかるよ
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 17:33:56  [通報]

    >>8
    こんな良識的なコメントにマイナス多いのがこのサイトの限界を感じる
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:16  [通報]

    >>72

    そうでもないよ
    結婚するのが当たり前だった時代は魅力のない男女でも見合とかで結婚してたから
    だからこそ淘汰されず今でも弱男がいるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:45  [通報]

    >>9
    ここでいう通じないはコミュニケーションの意図が伝わらないって事よ。
    今のあなたみたいに。
    返信

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:44  [通報]

    星新一さんの小説の、人間の肩に乗ったオウムロボットがお互いに会話し合う世界って、今のchatGPTだよね
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:48  [通報]

    >>77
    いやダーッと打って推敲・見直しをしなければ変換ミスをそのままにしちゃうよ
    「~による」は普通ひらがなで書かれるからわざわざ漢字で書こうって人は少ないし「寄る」と書くと思い込んでる人はいるとしても極少だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:58  [通報]

    >>5
    驚くほど通じない。
    世代間の違いなのかな。
    私もマツコと同じで、もう人間相手は疲れた。
    返信

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:15  [通報]

    >>35
    天気予報はいつから会話形式になったんだろうか。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:16  [通報]

    >>25
    授業参観で横のお父さん(普通の服装の40代くらい)がずっとスマホゲームしてて、それ考えてた
    こんな場でゲームしてるの幼稚園児と変わらないじゃんって
    返信

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 18:00:55  [通報]

    アンドロイドの定型な会話でいいって事?言葉が通じる人と出会いがないんだね。そういう人との会話は楽しいのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:20  [通報]

    >>68
    わかる
    一般家庭出身で賢い人、勤勉な人が報われなくなってるし
    富裕層は親から子へ財産が流れて(質の高い教育も優秀な遺伝子も含む)

    一方で、貧しくて知能が低い層が、同じく知能低いインフルエンサーを祭り上げてる


    なんかもうSF映画に出てくるディストピアみたい
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:22  [通報]

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど、前に会社のオリエンテーションで、最初にアイスブレイクとして、隣席の人とよく食べるお菓子について話してください、というのがあった

    全支社から人が集まるから、隣席の人は全く知らない人だったけど、にこやかな中年女性で話しやすそうで良かったと安心したんだけれども

    私「よく食べるお菓子っていうと、やっぱチョコとかポテチが多いです」
    相手「そうなんですね、私はアイスです」
    私「アイスも良いですよね、暖かくなってくると食べたくなりますよね」
    相手「そうなんですね、アイスをよくお食べになるんですね、何かおすすめはありますか?私はあまり食べないので」
    私「、、、、」

    ってなったことある
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:28  [通報]

    >>1
    母親が自己愛のおかげで社会に出てからまともな人多いのかと逆に思えてるのは少数派なんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 18:13:38  [通報]

    >>84
    知らんがな。
    19時前の関東の天気予報見たら分かるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:23  [通報]

    >>85
    ええっ…それは相当にやばいね
    知的グレーゾーンなのかなと思ってしまう
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:45  [通報]

    >>47
    すごくわかる、雑談も話が通じないと難しい
    困りごとはチャットGPTの方が伝わるし、話も早い
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:30  [通報]

    >>5

    これこそ巷で言われているIQの違いなのかな??
    実際IQはかっている人なんて少ないし、IQいくつ?なんて知る術もなく。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:56  [通報]

    >>5
    ゆとり世代とZ世代と発達障害?と俺様がいて毎日疲れてる
    返信

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:35  [通報]

    >>88
    バグったAIみたいで怖い笑
    実は内心はテンパってた人なのかなあ…
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:38  [通報]

    >>52
    それは書いてる人もね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:19  [通報]

    よくもまあ毎日文句ばっかり言って面倒くさいジジイだな
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:17  [通報]

    >>14
    チャットgptすごく便利だけど、込み入った話は理解できないみたいだよ。細かい設定。課金したらいけるのかなー
    人間もなかなかわかってくれないけど、チャットgtpも、なかなかよ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:22  [通報]

    >>5
    こういうこと言う人ってガルに特に多いけど、自分の伝え方が悪いとか一切思わないのがすごいなと思う
    縁切ったとか言う人も
    常に自分が上で選ぶ側なのすごいなと
    返信

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 20:02:41  [通報]

    マツコさんは確かに言葉に含みを持たせそうだから苛つくことが多いと思う
    今、ちょっとコミニュケーションの方法が変わってきたよね
    ストレートで簡単になってきた

    でもはっきりいうと角が立つことをマツコさん上手くやんわりと含んだ言葉で伝えれそうな感じがするがそれが通じない人が増えてきてんだと思う
    そして今のコミニュケーションで育ってる人は育ててる人で…遠回しな意味深ないい方は何がいいたいか解らなくてストレスなんだと笑

    小説や漫画もそうなってきたよね
    小説なら文脈を飲めない・漫画なら余白を読めない
    言葉で説明してないから読み取れない


    世の中が分かりやすくなっていってると思う。シンプルに簡潔に。それはそれでいいけど過渡期だからキツイ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:33  [通報]

    >>95
    横だけど
    その中年女性は【私は市販のお菓子を基本食べない】って前提をすっぽかして話してるから話が通じないのかな?と思った
    (勝手な予想だけど)

    ついでに何故か88さんを【お菓子をよく食べる人】って定義して【じゃあアイスにも詳しいはず】って。そこも言葉にしてないから通じない。

    お客様でそういう中年女性、結構いるよ
    初対面なのにこちらがお客様の趣味嗜好をわかってる前提で話してくる
    自分も中年だから気をつけようって思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:20  [通報]

    >>24
    このアンドロイドを作った人、多様性がもっと広がる、って言ってたけど、わたしは違うと思う。
    逆に多様性が認められなくなって、単一な価値観に収束していくと思う。
    なぜならば、多様性を大事にということ自体が単一の価値観だから。
    わかりあえない存在を認めないことこそが、多様性を認める世界だと思うから。

    わかりあえない存在と近づきたいというのは本能だけどね。結局生命は栄枯盛衰なんだろな。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:41  [通報]

    >>14
    煽り系AI「すみませんw 意味がわかりませんw 」
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:22  [通報]

    >>1
    マツコは神経質そうだもんね
    マツコ 人間関係への悩み吐露「言葉が通じない人のほうが多い」「アンドロイドがいいタイプかも」
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 20:33:29  [通報]

    >>5
    教えてもらう立場なのに上から目線の人とか本当に話通じない
    これはこうだよって伝えても、謎に上から「意味わからない」、「やる意味ありますか」って言ってくる
    よくわかりもしてない立場でこう言ってくるのもすごいけど、結局失敗すると他人のせいだし
    あの謎のプライドの高さと偉そうな感じはなんなのか
    返信

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:13  [通報]

    >>34
    メイン層が50前後のガルでそんなこと言ったらマイナスくらうぞ!と思ったら案の定
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:05  [通報]

    自分の家族や周りの人たちの狭い世界の話で申し訳ないけど、会話のキャッチボールは若い子のほうが成立する。
    事象を簡潔に表現するのが上手いなぁと。
    中年のほうが話長いし、相手が振った話題を自分のものにしちゃうし。相手の反応を見ながら話ができる人が少ないと感じます。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:15  [通報]

    >>53
    横だけど、このトピにも世代がどうとかゆとりがZ世代がーで思考止まってるおばさん多いもんね
    そもそもゆとりってもう30代ぐらいだろうに、それで振り回されるってそれもう言ってる人の管理能力が低いかそもそも職場がハズレだよっていうねw
    返信

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 21:01:30  [通報]

    >>80
    それ以外にどういう解釈があるの?w
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 21:27:24  [通報]

    >>23
    いや、昔から居たけど発信する術がなかっただけの場合もあるかも?SNSが出来て気軽に発信できるからこんな人居るんだって広く知られるようになってたり?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 21:30:55  [通報]

    >>101
    さらよこ
    お題に沿ってフカシで話合わせたけど
    辻褄合わなくなっちゃったって、中年女性の脳内パニックってそうw
    コメ主も人生経験積んでないから、あまりお菓子食べない人のことがいるって想定も出来なかったんかな。
    私がコメ主なら、笑っちゃってお菓子もアイスもほんとは召し上がらないんですねってケラケラしそう。
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:04  [通報]

    >>27
    ガルをやってると、言い方悪いが、特性持ちなのかな?と感じることがよくある。それくらい通じないし、思い込みが激しい人がいる。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:17  [通報]

    >>12
    価値観は違ってもいいけど、話の理解力がないのは困る
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 22:51:08  [通報]

    >>16
    業務時間外に書類送信させといて
    足りない!って言ってきて
    やっぱりありました
    とか
    自己解決してくれよ
    なんでも思いつき
    まじ勘弁してくれ
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 23:45:33  [通報]

    >>80
    これで言ってやった!と思える知能なら幸せだろうな
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/28(月) 00:23:54  [通報]

    >>101
    解説読んでもしばらくピンと来ないくらいその中年女性の頭の中が分からなかったけど、やっとわかった!たぶん。

    相手「そうなんですね、私は(滅多に食べないけど強いて言うなら)アイスです」
    以下食べない前提で続く
    てことね!
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/28(月) 00:37:20  [通報]

    >>16
    どっちもいましたー!!
    会話にならないしこっちの業務の負担大きいし上司は匙投げるしでめちゃくちゃだったので退職しましたよ…本当に疲れた…!!
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/28(月) 03:56:01  [通報]

    >>115
    実際幸せ(花畑)やろうねw
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/28(月) 09:39:40  [通報]

    >>47
    私もすごくわかる
    中途半端ですみません
    って来たから
    徐々に頑張ろう
    って返したら
    心外です!失礼じゃないですか?
    って返って来た
    いやいや
    お前に心外だし、お前が失礼だわ
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/28(月) 14:41:26  [通報]

    >>9
    言いくるめられない人が増えたのかもね
    結構みんな言い返すし
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/28(月) 16:23:52  [通報]

    >>5
    仕事で、メールでも、話が通じない人が増えてる気がする…
    返信

    +0

    -0

  • 122. 名無しの権兵衛 2025/04/29(火) 02:26:06  [通報]

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす