ガールズちゃんねる

「いつもうるさくてすみません」

155コメント2025/04/28(月) 12:54

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 15:12:53 

    隣の家族とすれ違った際に「いつもうるさくてすみません」と言われ、本当にうるさいので口だけではなく静かにしてほしいことをスマートにサラッとお願いしたいです
    なんて返したら、トラブルにならず伝えることができるか教えてください
    返信

    +106

    -41

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:31  [通報]

    管理センターに通報
    返信

    +14

    -8

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:39  [通報]

    無理
    返信

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:53  [通報]

    自覚あったん?って言ってみる
    返信

    +151

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:09  [通報]

    あはは〜……(会釈)
    返信

    +98

    -8

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:21  [通報]

    >>1
    「気をつけてくださいね〜」

    キツイ感じじゃなくて、やんわりした口調で
    うるさがってることは伝わると思う
    返信

    +159

    -28

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:21  [通報]

    窓閉めても聞こえるとかなら許容範囲。仕方ない。
    返信

    +8

    -29

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:31  [通報]

    その家族の誰がうるさいのかで対応変わるw

    子供なら、毎日元気な声聞こえてきてます〜大変ですね〜ぐらいしか言えんw
    返信

    +84

    -10

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:33  [通報]

    「いつもうるさくてすみません」
    返信

    +15

    -11

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:43  [通報]

    ものっすごく笑顔で感じ良く
    「はい!ほんとにうるさいですー!!♡」
    言ったら勢いで何とかならないかな
    返信

    +112

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:59  [通報]

    「いつもうるさくてすみません」
    返信

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:08  [通報]

    言ってくれるだけでもありがたいかも。
    毎晩ドスンドスンするわ、DIYする上の階、会うと「あっついですねぇ〜」じゃねぇだろって思う。
    返信

    +155

    -9

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:23  [通報]

    顔面蒼白になって「ご自覚あったんですか…?」
    返信

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:25  [通報]

    「いつも元気ですねー」って言う?
    返信

    +34

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:31  [通報]

    耳をふさぐ
    「いつもうるさくてすみません」
    返信

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:33  [通報]

    「いつもうるさくてすみません」
    「ほんと、すごい音してますよーwびっくりしちゃったw気をつけてくださいねぇ」ってニコニコして言いながら去る
    返信

    +119

    -10

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:48  [通報]

    ほんっとに元気ですよね!元気すぎますよね!?
    自分の子供がこんな元気だったら、私だったら絶対病みますよw〜よく無事で居られますね
    返信

    +10

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:53  [通報]

    口先だけの謝罪はいりませんことよ😌
    返信

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:07  [通報]

    いつも賑やかですね〜ホホホ☺️

    返信

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:09  [通報]

    空耳じゃなかったんですね〜
    と言う
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:20  [通報]

    >>5
    私もこうなっちゃうと思う
    返信

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:27  [通報]

    家にたまにお昼寝する幼児連れて友達くるので出来れば人が起きている時間は静かにして欲しいです
    返信

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:36  [通報]

    >>1
    静かに出来ないだろうから
    さっさと引っ越すに限る
    アパートやろ
    返信

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:37  [通報]

    >>1
    「△△の音が結構聞こえてたんですが◯◯さんのお宅だったんですね〜。もう少し抑えていただけると助かります〜」
    ってさら〜っと言ってみる
    返信

    +85

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:38  [通報]

    いつも元気ね〜
    しかないんじゃない?
    返信

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:52  [通報]

    確かにいつもすごいですよね!!ちょっと気になってました!
    返信

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:59  [通報]

    うちは大丈夫ですけど、他のお宅から何か言われたりしませんか?

    …トラブルにならずに、はムリかな?
    返信

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:02  [通報]

    ぶっちゃけ隣人ガチャハズレは直してもらうの難しいと思う
    自分がファミリー向け住宅避けたり、鉄筋コンクリートの防音ばっちりのところに引っ越すかしかないと思う
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:07  [通報]

    >>1
    「しょうがないですよね~多少の音はww気を付けていただけるとありがたいです~」って明るく言う
    返信

    +2

    -11

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:08  [通報]

    あ〜……(意味深)
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:18  [通報]

    「いえいえ、ほんとにすごいですねー、全部聞こえちゃいますよぉ~」
    返信

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:37  [通報]

    いや〜、大変そうだなって思って聞いてます〜
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:47  [通報]

    頼みますよって怪訝な顔で言う
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:49  [通報]

    口先だけでも他人に迷惑をかけてるってことを言うのは悪いことじゃない
    返信

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:57  [通報]

    私だったら、これをきっかけに素直に言ってしまうな
    「すみませんが、もう少し静かにしていただけると助かります。体調が優れず寝ていることが多いので…」
    聴覚過敏なので、外が騒がしいと本当に病んでしまう
    返信

    +66

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:03  [通報]

    ニコニコしながら本当に賑やかですねぇ〜(*^^*)って言っとく。
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:22  [通報]

    「いつも元気な声が聞こえてきはるわぁ〜て、うちも窓閉めてるんですけど、良く通るええ声やなぁ。せやけどこれからは窓閉めとくのしんどい季節やさかい気ぃつけてな〜。」にこっ。
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:27  [通報]

    「そうねぇ〜最近は夜中もよく聞こえてきて快眠です〜」
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:35  [通報]

    夜は10時には休んでますので…。
    ドアの開閉の音はビックリして心臓がドキドキしてしまいますね…。

    具体的な内容は言って良いと思う。せっかく相手から話をしてくれるのはチャンスだし。
    返信

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:46  [通報]

    子供がうるさいのかな?
    それなら「元気でヤンチャなお子さんですね」と皮肉ってみる
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:47  [通報]

    賑やかですよね~笑い声とか怒られてる声聞こえますよ。大変ですね~
    という。様子がわかるレベルの音で有ることわからせてるし、大変ですね~と責めていないから、言い返す隙も与えない
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 15:18:57  [通報]

    >>1
    謝ってチャラにしようとしているのかな。なにでうるさいのかにもよるけど、○時以降は抑えて欲しいです、とか、○○の音はやめてもらえますか、とか、柔らかい口調ではっきりと、具体的に言うといいと思う。病人がいるので、とか、体調がすぐれないので、とか、受験を控えた子がいるので、とか場合によっては理由をつけてもいいかも。
    返信

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:41  [通報]

    うるさくしてる人って、どこか許されても当然だと思い込んでいるところがあるのではっきりと伝えた方がいい
    その後も笑顔で挨拶さえしていれば問題なしだと思う
    返信

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:57  [通報]

    いやほんとですよ〜
    子どもは元気が1番って言いますけど、そう思うのは親親戚だけですからね
    もう少し周囲への配慮をしていただけると助かります〜って言っとく
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:14  [通報]

    「精神安定剤や睡眠薬を処方してもらってるので大丈夫ですよ♪😡」と言う
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:15  [通報]

    こういう時だけ大阪のおばちゃんみたいになりたい
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:17  [通報]

    いやw 実際何も言えないでしょw
    皆さん指は元気満点のようですが
    返信

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 15:20:20  [通報]

    うるさいこと前提の返事するとか?
    「反対の隣もうるさいですよ」とか?
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:07  [通報]

    >>1
    『ふだん静かに生活してるものですから、お宅の騒ぎ方にはほんっとうに驚いてます。いつも主人とお隣さんどんな仕事されてるのかしらねと話してます〜。ハハっ、ハハハハハハ.....』

    としっかり苦情伝える
    返信

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:46  [通報]

    >>1
    「いつも元気な声(足音など該当するもの)が聞こえてますよ〜」とか
    「そんなに大きくない話し声でも意外と聞こえるんでうちも気をつけてますよ」とかは?
    ちょっとイヤミっぽいかな
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:02  [通報]

    こんな感じかな?
    「いつもうるさくてすみません」
    返信

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:08  [通報]

    お子さんほんと元気ですね
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:16  [通報]

    あっ、はいー!!って肯定する。
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:35  [通報]

    >>5
    これ
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:57  [通報]

    お子さんはそんなに気になりませんよ!とは返した

    旦那の玄関ドアや車の閉め方がとんでもなく煩いですね!とはまだ言えてない
    返信

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:02  [通報]

    相手のペースに乗せられちゃいかんよ。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:32  [通報]

    >>43
    騒音家族って発達で皮肉が通じない人も多そうだからストレートに伝えた方がいい
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:33  [通報]

    >>1
    「そんなそんな💦気をつけてるけど、うちもご迷惑かけてるかもしれませんね。お互い気をつけましょう。」みたいな感じで言ったことあるよ。
    うちは子無し、相手は小さいお子さん三兄弟。

    「〇〇(うち)さんは全然気になりませんよ!うちの方が申し訳ないくらいです。」と返された。
    確かにお子さん達わんぱくそうで大変みたい。
    返信

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:48  [通報]

    難しいよね
    あちらもこっちの事で不満があるかもしれないから
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:51  [通報]

    自覚しているのならふつう止めますよね😃
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:40  [通報]

    気づいてるだけまだマシ
    近所のバカ犬は朝から晩まで絶え間なくキャンキャン言ってるわ 窓閉めろ 
    返信

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:52  [通報]

    ドラムしてるけど、ご近所トラブル怖くて電子ドラムと防音室買ったよ。

    お金はかかるけど、その方がのびのびできるのにね
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:17  [通報]

    >>35
    私もコレかな。
    体調崩してるって言うかも。
    返信

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:34  [通報]

    >>4
    これだよなぁ
    謝罪したタイミングで後出しで要望を言うよりも、こっちはずっと我慢してましたってことを主張したほうがいいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:18  [通報]

    >>9
    一発屋になるかと思ったけど
    今ではヒット連発の歌姫ですね。
    返信

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:33  [通報]

    学生4年、社会人8年経験してから帰郷
    私は物音が凄く気になるから都内のアパート暮らしはストレス大きかった
    今は地元温泉地の山の上に住んでるから深夜はフクロウと鹿の鳴き声だけでぐっすり眠れてる
    家の周りの土地はほとんど不要なオマケでくっついてきちゃったから、誰かが越してくることもなく
    やっぱり私には田舎が合ってるとしみじみ思う
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:10  [通報]

    >>9
    隣がうるさい時に爆音で流せばいいかもね
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:23  [通報]

    本当凄いですよね!!って言う笑顔で
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:53  [通報]

    >>1
    あのさ
    角を先に立ててるのは向こうなんだぜ。
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:56  [通報]

    トピ主さんとこは何も問題無い感じなのかな?
    そこを突かれたら揉めるよね
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 15:29:41  [通報]

    お互い様ですので…うちも気をつけますね。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:09  [通報]

    >>1
    うん、すっごく響くの!朝からどんどんね!こんなうるさい?!って娘にも言われてね〜、うちの孫は静かだから!おたくのお子さんよね?うるさいの!

    って言われてノイローゼになって子供叩いて育てたわ
    ただ歩くだけでもうるさいからね
    毎日9-17時で外にいたけどそれでもうるさくて言われたから、家の中で縛りつけて大泣きさせてたけど、足音よりマシだから下の階の人のために虐待してた
    迷惑ならハッキリ言うしかないよ
    返信

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 15:31:12  [通報]

    >>1
    「ああ、賑やかですねえ」くらいしかチキンな私は言えないわ。「静かにしてください」まで言う勇気がない。
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 15:32:05  [通報]

    >>1
    隣にガキ連れ1家が越してきてうるさくて壁ドンしまくってた 連中は越してきて2、3ヶ月で越してったから静かになっていいんだが、次に独り身のジジイが越してきてジジイ1人は静かでいいわと思ってたらそいつがバイク窃盗したらしくなんかうちまで警察に聞かれたよ

    そういや子連れ1家がまだいた時ある日そいつんちの駐車場にCDがいっぱい入ったケースがあったから見てみたらなかなかいいチョイスのラインナップだったからいただいた その点は良かった
    返信

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 15:32:28  [通報]

    >>1
    「いつもうるさくてすみません」
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 15:32:38  [通報]

    >>1
    反射的に「いえいえそんな事ないですよ〜」とか言ったりせずに
    ちょっと間を空けて「あー…そう……ですね……ハハハ……」みたいに口籠る

    まあそれでも、開き直ってるクソ騒音家族よりはだいぶマシなんだよね…
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:06  [通報]

    ここのコメント組み合わせて「あはは、本当元気ですねぇ」って言えば伝わると思う
    気にしないでくださいとかのお世辞は言わない
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:09  [通報]

    余計イライラしてしまうね
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:21  [通報]

    >>12
    うわー、なんかムカつく
    自覚ないんだろうね
    私だったら一言何か言うかも
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:30  [通報]

    「トラブルにならず」にこだわるみたいだけど、私なら「本当に迷惑なので静かにしてくださいね。話し声だけじゃなく生活音もうるさいので、ゆっくり丁寧に行動するようにしてください」くらい言っちゃう気がする
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:44  [通報]

    >>1
    3代続きの京都人の私でも浮かばんわ
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:07  [通報]

    子供用の三輪車や自転車で溢れてる物件を避けてわざわざ静かな物件にガキンチョ連れて引っ越してきた人たちだ面構えが違う
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:16  [通報]

    隣の外国人がうるさいけどああいう奴らって急にニホンゴワカリマセンになるからな
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:17  [通報]

    >>1
    本当に抑えてくださいってハッキリ言った方がいい。中途半端な感じだとお互いもっと嫌な感じになるよ
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:23  [通報]

    会話の内容丸聞こえなことを匂わせる

    ◯◯好きなの〜?
    この間◯◯の話してたね!
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:15  [通報]

    音の原因を聞く
    対処法を即伝える
    問題解決!
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:05  [通報]

    >>1
    真顔で「9時以降は配慮してください」とかきっぱり具体的に言うのがいいと思う。
    やんわり言ったりヘラヘラすると絶対に配慮しないから、きっぱりがいいと思うよ。
    返信

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:40  [通報]

    リモートワークの時もあるのでもう少し静かにしてもらえると~(ニッコリ)
    早口で言って足早に去る
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:06  [通報]

    >>1
    京都府民なら上手い答え方がスッと出てきそう
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:57  [通報]

    >>35
    それは耳栓をおすすめしたい…
    常識範囲内でも騒音扱いされそう
    返信

    +8

    -9

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:01  [通報]

    >>74
    休みの日ってこういう無駄話をずっと聞いて過ごしたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:19  [通報]

    >>7
    窓閉めても聞こえたらやだな
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:22  [通報]

    >>1
    お子さん元気そうですもんね!毎日大変ですよね!って笑顔で言えば良いんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:31  [通報]

    生活音うるさい人っていますもんねぇ😄
    すごくいい笑顔で言う
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 15:41:32  [通報]

    >>1
    うるさくしてるの分かってて直す気ないって事だよね。
    素直に謝ってるからって良い人では無い厄介なタイプ。
    そういうタイプとはいいご近所関係なんてどの道無理だからハッキリ言うしかないね。
    返信

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:42  [通報]

    >>24
    但し笑顔で伝えるのが重要そうだな。
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:01  [通報]

    >>1
    賃貸なら管理会社一択なんだけどこの感じだと賃貸じゃないよな
    うるさい時に110番で警察呼んで注意させるかな
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 15:47:19  [通報]

    >>72
    それは虐待じゃなくて躾だよ
    頭悪い子には言っても聞かないから
    叩くのが一番
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:28  [通報]

    >>1
    「お子さんいると賑やかになりますよね!。早朝深夜じゃなければ大丈夫ですー」って言った。
    うるさくないですよーって嘘もつきたくないし。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 15:49:47  [通報]

    そう言ってくるってことは、自覚はある。けどやむを得ない事情があるとかだから、言わなくてもいいのでは?
    いえいえーくらいで。

    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:23  [通報]

    あー本当に毎日すごいですね!
    色々聞こえちゃうので気まずいです〜!
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:27  [通報]

    あー、、大変ですね。が私の精一杯かな、伝わらないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:40  [通報]

    >>7
    日本語間違ってない?w
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:23  [通報]

    >>1
    あー苦笑、だいぶ賑やかですね〜
    ってジャブ打ってみる
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:40  [通報]

    本当に迷惑してるのに「いえいえ」とか「お互い様なので…」なんて思ってもないことを言いたくないよ
    返信

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 15:59:54  [通報]

    同居してるかってぐらい聞こえますよあはははー
    喉お大事にしてくださいね
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 16:00:46  [通報]

    >>1
    どんな風にうるさいの?
    聞こえてくる発言を覚えておいて、伝えるのはどう?
    お子さんのお漏らしは治りましたか?とか
    ご出身はガルガル県なんですねー、とか
    お風呂で歌われる人なんてドラマの中だけだと思ってましたー、とか
    返信

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 16:01:16  [通報]

    >>9
    元気だねえ
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:17  [通報]

    >>102
    良い人だなー。て思うかも。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:31  [通報]

    >>1
    私の母親もこの前、お向かえさんが犬を散歩してた時に言われたらしい。男の子2人がサッカーしたり騒いだりうるさいから私が態度に出してた。
    やっと察してか…いつもうるさくしてすいませんって言われたって。自覚あるから静かにしたら?って思った。
    警察に1回注意されても父親と一緒に道路でサッカーしていたし我慢の限界で口に出して言ってから、最近おとなしくなった。もし、ガルちゃんみてたら自分達だと自覚してほしい。また騒いだら警察に通報しますから!
    後近所皆が迷惑してる!っていい加減気づけといいたい。

    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 16:05:17  [通報]

    >>1
    「いつもうるさくてすみません」

    は言わないより言った方がいい。
    でも肝心なのは、騒音をご近所に響かせないようしっかり具体策を取っているかどうか。

    床はフローリングのままでーす
    遮音カーペットやマットは敷きませーん、
    子供のすることだから~
    子供は言ってもわからない~

    そんな親だと、口先だけのパフォーマンスなら要らない

    返信

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 16:09:36  [通報]

    >>1
    私も前に住んできたアパートの2階の人に、いつもうるさくてすみません、と言われた事があります。本当にいつもうるさかったので、はい、と一言だけ言いました。
    でも、その後静かにはならなかったです。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:45  [通報]

    隣のドキュ一家は「謝ったら死ぬ病」。
    すれ違っても「いつもすみません」なんて
    一言が出たことは一度もない。
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:46  [通報]

    >>110
    私も道路族の親にうちのこたちうるさいでしょ?って言われたことある。
    わかってんなら黙らせろよ、だしそんなことないですよって言わせたいの見え見えだから、絶対言わなかった。
    元気でいいですねって言ったけど、バカはストレートに言わないと効かないんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:47  [通報]

    >>1
    「いつもうるさくてすみません」
    これいう人って小さい子がいるところが多いような気がする
    子供がいない家庭(老夫婦含め)に対してとか、自分ちより大きい子供がいる家庭、
    マンション、戸建てに限らず、どこからか苦情が来てる、もしくは来てないかな〜の様子見でもあるような気がする
    いずれにしても、うるさいことを自覚してるんだろうから
    「」の挨拶に対して、どう返事が返ってくるか知りたいんだと思う
    好意的か敵対的か知っておきたいみたいな

    敵対剥き出しで伝えるのがよくないと思ってるなら
    聞こえてるけど、仕方ないよね〜的に
    「子供は元気なのはいいことよ〜」だと思う
    返信

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:01  [通報]

    >>1
    こういうの何も言わないでほしいよな
    余計イライラする
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:30  [通報]

    >>90
    耳栓は万能じゃないのよ。

    たとえば子供が走りまわったり、ダンダンジャンプしたり、
    ソファーやベッドの上からドーン!と飛び降りる音などは、音というより振動だから耳栓をしても
    体に響いてくる。
    返信

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:39  [通報]

    >>1
    煩い理由によってはどうにも出来ないかもしれないし、何の煩さなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:33  [通報]

    >>115

    >「子供は元気なのはいいことよ〜」

    そんなことを言おうものなら、バカ親は鵜呑みにして「じゃあ子供たちを躾けなくていいんだ」
    「これからも部屋の中で騒がせてイイんだ。だって『子供は元気なのはいいことよ』って
    騒音をOKしてくれたって意味だもん!」
    と解釈するから。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:54  [通報]

    >>119
    ならはっきり言うしかないやん
    それだけのこと
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:20  [通報]

    ペット不可の建物でお二階さんがワンワンワンワン、ドスンドスンやってるのイラッとしてたから、外で子供遊ばせてた時散歩から帰ってきて私らに見られそうになって迂回してたの見て外で遊び続けてやったわ
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:48  [通報]

    >>35
    イヤーマフとかしたら?
    返信

    +0

    -11

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:10  [通報]

    マンション住んでてまだ閉めてる時に隣近所の音が聞こえたことないんどけど、お風呂場の私の熱唱が聞こえてる可能性もあるのかな
    お風呂で歌わない人っている?
    返信

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:43  [通報]

    「はい。
    あ、そうだ!クッションがすごい幼児のスリッパ見つけたんですけど、今度お教えしますね!」
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:18  [通報]

    >>1
    すみませんって言われたら
    「そうですね。もう少しだけ静かにしていただけたら助かります」と言おう
    返信

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:49  [通報]

    >>9
    アドちゃんマンションのクロゼットで歌ってるみたいだけど、苦情とか大丈夫なんだろうか。防音加工してもあの声量だと筒抜けになってそう
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:39  [通報]

    >>101
    うるさい自覚あっても隣の方がはるかにうるさいから言わない
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 16:48:28  [通報]

    「いつもうるさくてすみません」と言われたら、いつもうるさいと思っていることは伝える
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 16:55:48  [通報]

    >>1
    「朝から夜まで元気いっぱい健康でなによりですね
    〜、うちはその時間帯もう疲れちゃってとてもとても⋯(´∀`*)ウフフ」
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 16:56:18  [通報]

    >>12
    言ってくるだけ「まだ」マシよね
    新築分譲マンションの1階に住んでるけど、上と斜め上が小さい子がいる家でドンドンバタバタガンガンうるさい
    今住んで3ヶ月で、2回管理室にクレーム出した
    2回目は注意文を各ポストに投函したからかだいぶ静かになって少しホッとしてるけど、夫は一度もあいさつに来ない上の階に怒ってる
    まあ注意文で改善されるなら一応話は分かる人なんだろうし、今さらあいさつに行って「かなりうるさかったですよ。だいぶ静かになりましたけど」って言われるのも怖いだろうなとは思った笑
    返信

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 16:56:36  [通報]

    >>1
    眉間にシワ寄せてアハハハ~笑ってみる
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:07  [通報]

    >>1
    ピアノお上手にならはりましたなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:13  [通報]

    >>125
    これがベストな気がする
    下手に理解を示すようなことを言うとわかってくれてると思われるかもしれないし
    きつくなりすぎないように気をつけながら言えば
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 17:52:42  [通報]

    ただでさえ我慢してるのに嘘はつけない
    迷惑に思ってますと伝えるけど期待しない
    伝えたのになにも変わらないとか恨むのも嫌だから
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:29  [通報]

    うち「も」きっとこれだけ聞こえてるんだろうなぁーって思って気をつけなきゃなぁーって思いますぅ
    うちもご迷惑お掛けしてすみません
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:14  [通報]

    >>1
    うちも旦那が向かいの人に言われたらしいが、うちが猫よけで置いてるやつのせいでその女の子供の頭が痛いとか言ったらしい。
    あんたらのベランダ?でバーベキューの方がうるさくて頭痛いと言いたい。
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 18:13:41  [通報]

    「自覚があったんですか?。なら気を付けて下さいね。謝られても静かにならないと意味ないので」
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:36  [通報]

    >>71
    これだよね
    もしかしたら自分の家もうるさくしてるかもしれない
    旦那とか子供が
    主本人もドアの開閉とか足音とか
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:24  [通報]

    >>1
    例えば兄弟ゲンカの声がうるさいなら
    「すごい泣き声と怒鳴り声していたから心配していたの」とか、具体的に聞こえてることを伝えてみる。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:37  [通報]

    >>90
    聴覚障害とはいえ
    常識の範囲内じゃないうるささだから病むんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:26  [通報]

    障害児家庭の人がこういう言い回しをしてたな…
    どこかうるさくて当然、肯定しなさいよって圧を感じた
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:02  [通報]

    これからの季節窓をあける部屋も多いから、マンションの真横部屋よりもっと遠くの部屋から子供の奇声が聞こえてくるのが憂鬱。夜遅くになってもうるさい。管理会社が全戸に注意チラシを入れたけど無駄のよう。今も「ギャーーー!」と叫んでる
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 20:01:33  [通報]

    >>136
    そういうやついる
    自分らが一番迷惑かけてんの気づいてない
    事あるごとに苦情言ってくるやつはだいたいそう
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:50  [通報]

    いつもうるさくしてる自覚あるなら夜11時過ぎたらさすがに窓閉めろよ
    昼間と同様に騒いで犬も躾されずキャンキャン吠えるとか頭おかしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:46  [通報]

    >>140
    なんでそこで聴覚障害を引き合いに出すんんだよアホか
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 23:17:18  [通報]

    子供はある程度までは許せるんだけど大人がなー。
    夫婦喧嘩がうるさい。あと夜11時12時に洗濯機回すな。2時なんて言語道断だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 23:18:37  [通報]

    うちはもう2回管理会社に相談して次は警察呼ぼうって言ってるから普通に「警察呼びますよ」って言う
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/28(月) 00:59:49  [通報]

    >>90
    受認限度って言葉が騒音訴訟で使われます。
    毎日毎日やられたら、些細な音も受認限度超えます。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/28(月) 03:32:23  [通報]

    日中なら子供がどれだけ大声ではしゃいでもいいと思ってるバカ親。
    家の前の道路で遊ばせて、自分たちはおしゃべり。公道は遊び場じゃないのに。話してる内容も丸聞こえなのに恥ずかしくないのだろうか。
    友達がそのバカ親の子供と同級生だから聞いてみたら、あー常識ないで有名やでって言われた。
    もちろん、いつもすみませんなんて一言も言われたことないし、子供だから当たり前でしょって態度だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:50  [通報]

    >>147
    どんなレベルだったら警察よんでいいのかわからない
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/28(月) 09:26:34  [通報]

    >>5
    全然大丈夫ですよ~とは言えないし、言ったらさらに騒音が酷くなりそうだから、笑って流すことしかできないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/28(月) 10:53:48  [通報]

    真顔で「少し声を控えていただけますか」と言ったことがある
    隣の家の認知症のおばあさんが井戸端会議しながらじりじりとうちの家の前に移動してくるから話し声や連れてる犬の鳴き声でうるさくて
    苦情言おうと思って玄関から出たら「ワンちゃんと賑やかにしてるの、いいでしょうウフフ」って言われてキレました
    認知症は気の毒だけどうるさいものはうるさいのでね
    それ以来私のことは怖い人認定したみたいで挨拶もされなくなったけどかえって好都合です
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/28(月) 10:55:12  [通報]

    >>1
    開き直ってるんじゃねぇよ!何がいつもうるさくてごめん、だ!
    って言いたいけど…
    「そうですね!(ここ強調)。静かにしてもらえると助かります〜」って感じかな
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/28(月) 12:00:26  [通報]

    >>40
    これは個人的に好きじゃないな…

    以前、男の子がちょっとわんぱく気味でお母さんが凝縮してたから
    「こっちは気にしてないよ」って示したかったんだけど、
    「元気だね!」とか下手すると嫌味に聞こえるよなって思って言えなかった…
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/28(月) 12:54:16  [通報]

    >>5
    私も苦笑いでこれ!やっぱ嫌だったんだって伝わる空気で。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす