ガールズちゃんねる

体力的なことが原因で仕事が辛い

103コメント2025/04/28(月) 11:13

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:48 

    トピタイ通りの内容で退職を考えています。ちなみに清掃作業ですが、しゃがんでの作業から立ち上がる時にめまいが凄いです。病院で副腎腫瘍によるアルドステロン症と言われ、それもあり辛いです。体力的なのが原因で退職したい方はいませんか
    返信

    +110

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 13:26:16  [通報]

    工場の正社員って体力いる?
    パートの方が要る気がする。
    返信

    +5

    -36

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:05  [通報]

    >>2
    意味分からん
    返信

    +31

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:06  [通報]

    身体が辛いなら辞めるしかないかなぁ
    返信

    +144

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:09  [通報]

    腰が痛いから座りっぱなしも立ちっぱなしもどちらもダメで仕事変えたことあるよ
    清掃は1番メンタル平和にできる仕事だから勿体ないよね
    返信

    +107

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:48  [通報]

    昔ファミレスでバイトした時は思った
    なんかスポーツみたいだったもん
    返信

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:58  [通報]

    >>1
    続かないと思うから退職した方がいいよ。もっと体力に合う仕事あるだろうから。
    返信

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:01  [通報]

    不眠で休職してる
    お金がつらい
    仕事したいのにとにかく眠れなくて苦しい
    返信

    +50

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:03  [通報]

    うん、辞め辞め
    それで食べられなくなっても自分が死んじゃうだけだから大丈夫
    人はいつか死ぬ
    しんどいことして長生きするくらいならしんどいことから逃げて早死にした方がいい(と私は思ってる)
    返信

    +26

    -15

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:10  [通報]

    体力の限界!
    返信

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:23  [通報]

    夏場の仕事が体力的にキツイ
    仕事から帰るとぐったりしちゃう
    返信

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:37  [通報]

    体力的なことが原因で仕事が辛い
    返信

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:40  [通報]

    合わないなら仕方ないよ。辞めよう。
    返信

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:47  [通報]

    適度にサボれてゆっくり出来るなら続けるけど、そうじゃないなら辞めた方がいいかもね。
    返信

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:47  [通報]

    >>5
    きったないのキレイにしなきゃいけない時はすごくメンタルに来るよ
    虫もいるし
    返信

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:50  [通報]

    週5フルタイムがもうキツい
    返信

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:10  [通報]

    >>5清掃も環境によると思うよ
    完全に1人なら自分のペースで出来るけど、複数人なら気を遣うし
    返信

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:26  [通報]

    >>1
    パートで倉庫業やってたけど想像以上にしんどくて3か月で辞めたよ
    「軽作業」のワードを甘く見たのが間違いだった
    返信

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:42  [通報]

    診断済みなら辞めても文句つけられないでしょ
    返信

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:20  [通報]

    なんか、わかる
    私はホテル清掃員
    仕事中はフルエネルギーで働いてるけど
    少しでも体調が悪いと勤まらないかもと思うと日々怖い
    返信

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:33  [通報]

    体力というか
    立って同じ姿勢で黙々作業も腰にくる
    返信

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:10  [通報]

    >>1
    私も清掃の仕事してる
    人間関係が楽だから辞めたくないんだけどやっぱり体力面で悩んでる
    これから夏場だし、もっと体力奪われるよね
    帰宅するともう何も出来ずグッタリ
    返信

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:28  [通報]

    >>11
    冬は冬で身体が凝りに凝りまくって辛い
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:26  [通報]

    >>1
    そんなの沢山いるよ
    返信

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:31  [通報]

    中腰作業が一番キツイ
    返信

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:42  [通報]

    >>20
    ホテル清掃をタイミーでやったけどどえらくキツかった
    自転車で3駅走って行ったけど帰り道フラフラ
    返信

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:04  [通報]

    >>1
    仕事中ぶっ倒れたことあるけど無理矢理続けてる。
    返信

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:14  [通報]

    >>18

    まさに軽作業のパートに応募しようと思っていたところです
    軽作業とはいえやっぱり大変なんですね…
    悩みます
    返信

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:18  [通報]

    私も清掃の仕事やったことあるけど、真夏の暑い中外の草むしり3時間とかきつすぎて2ヶ月もたずに辞めたよ
    体力的な問題なら今頑張っても長くは続かないしダメージは蓄積されるから退職を勧めます
    返信

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 13:36:18  [通報]

    >>8
    働いてた方が寝れない?
    どうせ寝れないのなら働くわ
    家に居ると体疲れないし、余計な事考えるし余計負のループにハマる
    返信

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:44  [通報]

    SEです。30年前にこの先50年は食いっぱぐれないと言われ選んだ職業。ただ、レーシックをやってから細かい数字が見えづらくなったのと、40歳で更に悪化。今48歳、普通の人より酷い老眼で本当に見えなくなり、あと2~3年が限界かなと思っている。65歳まで仕事する予定だったので予想外の事が起き、自信もなくなり、あと絶対にミスしたくないというプライドもあるんだよね。居座るには別のメンタル強くしないとだめだと思い、それなら退職した方がいと。周りも迷惑だしね。。。
    返信

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:54  [通報]

    長時間の座り仕事で腰ぶっ壊れたけど
    薬飲んだり整骨院行ったり病院で注射打ったりしながらだましだまし働いてる
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:06  [通報]

    >>14
    ウチの会社、体不自由そうなおばあちゃん働いてたけど、誰も見てない時、動き止まっててサボってたわ
    返信

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 13:39:46  [通報]

    >>8
    わかるよ
    体が疲れていても眠れないよね
    ヘトヘトなのに目を瞑っても眠れない
    お金はどんどん減っていくし恐怖
    返信

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:07  [通報]

    介護だから未だにマスクで入浴介助
    夏前の雨の日が死にそうになる
    返信

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:36  [通報]

    >>2
    工場でも色々じゃない?
    重いの持つ頻度とか、ずっと立ってるとか、
    エアコン完備か?とかで全然違う。
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:44  [通報]

    >>2
    はぁ?正社員してみな。
    返信

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:12  [通報]

    >>1
    ヘルニアで立ち仕事辞めた。大手の正社員だったから、もう少し考えたら?と母親は言ったけど、自分の体を優先して辞めた。
    返信

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:08  [通報]

    >>8
    病院は行った?
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:21  [通報]

    倉庫で冷暖房なし(夏は扇風機、冷風機あるけどほとんど意味なし)長く働いてきてるけどそろそろ身体が悲鳴あげてきてるので辞めようと思ってる。

    冷暖房なしは自律神経乱れるから結果オススメしない。
    返信

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:29  [通報]

    >>1

    年齢にもよる。
    若い人になら、体力を付けなよ。って言えるけど。
    返信

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:14  [通報]

    虚弱体質なのかさぼり癖なのか知らないけど頻繁に休む人は迷惑だから退職するか体力的に無理のない職種へ転職してほしいわ
    その人が在籍してるだけで新しい募集かけてもらえないからしんどい
    返信

    +7

    -9

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:34  [通報]

    >>1
    カフェに勤めてたけど、50歳目前で体力の限界が見えて辞めたよ。
    引き止められて半年延長したけど、最終的には辞めた。
    その後職業訓練行って、独身の頃経験してたCADオペに戻った。
    仕事は難しいけど、座って作業できるので体にかかる負担はレベチ。
    返信

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 13:44:59  [通報]

    >>20
    キツイよね
    もう汗だく
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:11  [通報]

    >>8
    病院行くといいんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 13:45:49  [通報]

    >>1
    私も仕事中もクラクラするし、運転中もなる。しばらく怖いから運転は止めてる。病院いきます
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:05  [通報]

    >>39
    精神科でいろいろな薬を試していますがほとんどと言っていいくらい効かないです
    飲んでも1時間くらいで目が覚めてしまう
    今も寝不足の吐き気こらえながら明日の通院に備えて時間調整してます
    最悪寝ないで行きます
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:10  [通報]

    >>1
    清掃作業では、転職につながるようなスキルが身につかないよ
    コンビニ店員でもそうだけど、早く見切りをつけて「潰しが効く」業種へ転職
    返信

    +3

    -14

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:46  [通報]

    >>28
    18だけど、扱う商品によってピンキリだから面接のときどういう商品を扱うか詳しく聞いてみたらいいと思うよ
    化粧品とか衣類みたいな比較的軽いものメインだったらそこまででもないかも
    私は日常的に10キロ前後のもの扱う感じだったから、短時間でもほんとへとへとだった
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:58  [通報]

    >>3
    工場勤務って動くのはパートや派遣で、正社員は指示だけするイメージあるからじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:10  [通報]

    >>20
    なんとか頑張ってるけど、体調悪いときがきたときは、焦った。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:02  [通報]

    >>47
    それだと大変ですね
    早く合うお薬が見つかると良いですね
    お大事にして下さい
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:36  [通報]

    >>26
    タイミーとかの単発派遣って、初めての現場で熟練のスピードを求められキツくない?
    まだ扶養内パートの方が、最初は多めに見て貰える感じがする。
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:43  [通報]

    >>1

    立ち上がる時に“めまい”は副腎腫瘍によるアルドステロン症が原因なの?

    「それもあり辛いです。」を見ると、めまいとアルドステロン症は別症状に見えるけど。
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:58  [通報]

    >>47
    しんどいね
    自分も昔不眠だった時期ある
    安定剤から眠剤になってもっと強い眠剤くださいってどんどんエスカレートしたけど全然効かなかった
    でもなんかふとした時から徐々に眠れるようになったんだよな
    今は普通に眠れてる
    あなたにもそのふと眠れるようになる瞬間が早く来ますように

    なんなんだろうね不眠ってほんとよくわからん
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:13  [通報]

    >>10
    気力もなくなり
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 13:53:55  [通報]

    >>1
    清掃員もできなくなった人って何の仕事ができるんだろ
    返信

    +6

    -12

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:01  [通報]

    >>15
    職場のトイレ、事務所だけじゃなくテナント入ってて一般の客も使う共同トイレ
    建物の中からだけじゃなくて外からの駐車場からも直で入れるから公衆トイレ替わりに利用されてる
    女子トイレもすごく汚いから男子トイレなんてもっとひどいと思う
    外注してる清掃のおばさん、すぐ人が入れ替わる
    完全一人だから人間関係の問題はないと思うから、汚いのがメンタルにくるんだろうなと思ってる
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:24  [通報]

    >>49
    ありがとうございます
    募集ページには菓子類と書いてあるけど重さは分からないですもんね
    面接の時に詳しく聞いてみます!
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:52  [通報]

    >>1
    私も最近副腎に腫瘍が見つかりました。
    キッチンのパートしてますが、色々な不調があって辛いです。
    手術予定ですか??
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:26  [通報]

    飲食店の調理パートしてます。5〜6時間動きっぱなしでトイレくらいしか座れないので膝がつらい…
    サポーター買いたいけど、効くのかな。
    今後続けられるか心配
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:08  [通報]

    >>5
    高級そうなマンションの清掃いいなって思ってる
    返信

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:39  [通報]

    私も清掃で、仕事はいいのですが通勤が体力的に辛くて困ってます。体力消費が通勤で7〜8割持ってかれるような感じです。辞めても通勤はどこに勤めてもついて回るので逃げ場がないです。田舎なら車や自転車原付など選択肢があるのですが、パートさんの駐車場まで確保の難しい土地なので乗り物使うとすると自腹で確保する必要があるし駐車場代出してたら何の為にパートしてるかわからなくなります。暑い中歩いたり階段登ったり辛い
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:21  [通報]

    >>57
    人当たりが良いなら介護
    機械操作に強いならレジ
    清掃は全身運動でスピードと完成度求められるから
    向き不向きがあるよ

    返信

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:25  [通報]

    介護で腰もキツかったけど、何度も手洗いしたりアルコール消毒したり、洗濯とか地味に水仕事が多くて、手荒れが酷くなりすぎて辞めた
    子供がまだ小さかったから、家でも洗い物する機会多かったし、子供の髪や体を手袋しながら洗ってて、もう少し子供の手がかからなくなってから再開しようと思った
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:01  [通報]

    >>61
    厨房3年間パートしたよ
    みんな腰痛めて辞めていくから職業病だね
    入れ替わり激しかったな
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:20  [通報]

    >>18
    15kg以下の荷物が軽作業と知ったわ
    私は10kgのコンテナしか運べなくて面接で落ちた
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:43  [通報]

    >>63私も清掃の仕事ですが、通勤がきつくて悩んでいます。
    ちなみに京都の中心地で自転車通勤なのだけど、朝外国人と学生で激混みですごくストレスです。
    (バスももちろん混んでいる。)
    仕事は長くしているので慣れてますが、年とともにあちこち痛くなってきて薬飲んだりしてだましだましやってます。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:33  [通報]

    うちは50代以降そういう人ばかり。
    私も辞めていく先輩たちから「続けられる仕事じゃないから若い内に転職しておいた方がいいよ」と何度も言われてたけど、真に受けずにアラフィフ迎えてしまって今詰んでるとこです。
    返信

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:32  [通報]

    清掃員のおばあちゃん達、若い頃はスポーツしてたり、
    体動かすのが好きな明るい人が多かったよ〜
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:00  [通報]

    眩暈多いです
    移動できないので普通に休みますよ
    体力があるのとストレス脆弱性は=じゃないのかも
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:36  [通報]

    >>50
    工場正社員だけど、率先して現場だよ。
    ここまで体力使うとは思わず。
    50歳までが限界だと実感してる。
    冷暖房なし、夏は空調服きてもクラクラ。
    脱水待ったナシ。
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:25  [通報]

    >>5
    それは職場によるでしょ
    厳しい時間制限でされられるとこもあるよ
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:48  [通報]

    >>5ホテルの清掃とか大変そう
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:52  [通報]

    >>60
    主です
    手術はせず薬で
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:07  [通報]

    >>1
    同じく疲れが取れず悪化する一方で甲状腺と貧血の検査しました。
    事務職ですが、通勤で既に疲れて、仕事中は椅子に座っているのがやっとです。
    出来れば月曜日は休みたい…けど打ち合わせがあるので行かないと
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:14  [通報]

    体力が限界なんだけどうちの猫の為と毎日気力で働いてる。自分以外の誰かの為となると不思議と頑張れる。一人だったら働かずとっくに召されてる
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:18  [通報]

    副腎腫瘍?癌ですか?
    返信

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:40  [通報]

    >>6
    わかる。初めてレストランでフルで働いた時、体育祭を一日で2回やった感覚だった。常に動き続けて疲れました。 
    返信

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 15:08:26  [通報]

    >>8
    アーシングは如何でしょうか?
    体内に溜まった電気を放電し、副交感神経が高まり、リラックスできるので睡眠の質が上がります。
    私はアーシングシーツを使い始めてから、翌日に眠気が残ることがなくなりました。
    返信

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 15:09:35  [通報]

    >>1アルドステロン症ってうちの母親もそうなんだけど眩暈あるんだね?母からは聞いた事なかったけど大変そうだね。高血圧にもなっちゃうよね?
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 15:26:01  [通報]

    >>81
    めまいはもしかしたら関係ないかもしれません
    高血圧はその通りです
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 15:28:10  [通報]

    正社員かパートかで話が変わるけど…
    パートなら辞めればいいし
    正社員なら診断書を持って配置転換か休職を願い出る
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 16:10:20  [通報]

    >>1
    病気が原因なら失業保険ちょっと良くなるんじゃなかったかな?
    ハローワークで相談してみてね!
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:24  [通報]

    >>67
    10kgってかなり重いよ!
    米袋10kgを持つのもかなりヨロヨロするのに、それより更に重い15kgなんて無理だわ。
    持つの1回だけなら何とか持てても、続けてなんて絶対無理。
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 16:50:09  [通報]

    >>1
    国領のカメリア保育園、
    人的イジメが沢山あったし、
    人が次々辞めていくし、
    資格なし妊婦だった諸角が嫌がらせするし、
    小峠みたいな顔した中年高卒中国人が先生呼ばわりされてるし、
    実質昼休み時間ゼロだったし、
    体力的にも限界で辞めたわー。
    あそこの送別会って、辞めていく先生が
    店や場所予約したり会を開いたりしなきゃならない
    おかしな所でしたわー。
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 16:51:20  [通報]

    >>1
    トイレ掃除のおばさん!!
    いやだわ、やりたくない
    返信

    +0

    -7

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:41  [通報]

    >>80
    アーシンググッズ欲しいけど高いよね?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:42  [通報]

    職場の共有スペースの清掃の方々は年配だけどお元気だな、モップとかの道具の入ったワゴンを押しておトイレや廊下、ロビー、社食へと移動するだけでも大変だよなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:05  [通報]

    >>64
    体力的に無理で辞めるんだから介護も無理じゃない?
    レジも立ち仕事だよ
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 19:36:32  [通報]

    >>18
    軽作業は学力いらんけど、その分体力使うことが多い。だから社不だけど体力はある系の人が結局残ってる。
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 19:40:27  [通報]

    >>5
    なにいってんの。こきたないうんこ掃除すんの嫌になるよ
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 20:37:56  [通報]

    アラフィフ事務だけど辛い
    頭使うと体力消耗する
    人間関係でさらに消耗する
    都内通勤も地獄
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:25  [通報]

    昨日の疲れが残ったまま出勤し、今日も忙しく、でも仕事中はなんとかなってたけど、帰宅してぐったり。
    キレートレモン飲んで、疲労回復に効くものを検索してしまった。
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:09  [通報]

    >>93
    わかる。
    事務は気疲れ。
    立ち仕事は体力疲れ。
    どっちも疲れるんだよねー
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 21:38:55  [通報]

    アキレス腱付着部症になった(2回目)
    辞めたい…
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 22:17:14  [通報]

    職場は良い人ばかりだから相当悩んだけど、肉体労働並の作業で体力と気力がもたなくて辞めた事あるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 22:19:38  [通報]

    >>66
    厨房、洗い場は大変だよね…
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/28(月) 01:51:28  [通報]

    >>1
    介護の仕事をしているけど甲状腺疾患・婦人科疾患で貧血治療・高血圧・脊柱管狭窄症。更年期も重なって抵抗力がかなり下がってしまい抗生剤服用中、他の疾患の治療が進まず医師から身体を休めるよう言われてる。
    仕事をスパッと辞めたいところではあるけど、会社側から週1日でもいいから出勤して欲しいとのことで勤務日数を減らしてもらい仕事を続けてる。

    早朝高血圧がひどくて目ざめと共に吐き気と眩暈が出たり、夜は呼吸の問題で熟睡できないし、朝は家族の為に毎日5時起床。昔は元気に働けたんだけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/28(月) 01:53:06  [通報]

    >>8
    実家が原因じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/28(月) 10:04:38  [通報]

    >>100
    何言ってんの?
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/28(月) 11:01:34  [通報]

    田舎の求人どうにかして欲しい。
    14年立ち仕事してきてコロナ禍閉店し、図書館のバイトに転職したけど配架が重くて立ち仕事。座らせてくれない先輩がいて膝痛めて辞めた。

    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/28(月) 11:13:58  [通報]

    >>101
    休職でお金が辛いんだよね?
    実家に問題ないならしばらく助けてもらいなよ。
    病気の時は助け合いでしょ。
    将来親の世話するんだから辛い時は甘えなよ。
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード