ガールズちゃんねる

彼、夫がいたら友達は不要か

218コメント2025/04/28(月) 23:51

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 11:35:39 

    私はあまり広範囲に人付き合いをするキャパ(体力的、精神的余裕)を持ち合わせていないみたいです
    深い付き合いができる相手はせいぜい1~3人かなあという感じがします
    (職場の人とは無難な付き合いをしています)
    でも人付き合いが恋人や家族だけというのも考えが偏りそうな気がします…

    彼、夫がいたら友達は不要かどうか、皆さんはどう思いますか?
    返信

    +26

    -51

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:04  [通報]

    私は必要
    返信

    +244

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:09  [通報]

    ガルは友だちも兼ねてる人結構いるよね
    返信

    +156

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:17  [通報]

    主のスケベ
    返信

    +4

    -27

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:41  [通報]

    結婚式が家族婚でよければOK
    返信

    +12

    -21

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:49  [通報]

    友達なんて無理に作ったり付き合うものでもないし。考え方などは本からでも何からでも学べる
    返信

    +121

    -28

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 11:36:53  [通報]

    旦那ならともかく独身で彼氏だけは厳しい
    返信

    +130

    -10

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:13  [通報]

    必要

    気晴らしに友人と会ったり、コミュニティを広げたいと思うのは普通のこと
    返信

    +104

    -17

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:33  [通報]

    友達はまた別の存在だろうよ。何いってんだろう。
    返信

    +166

    -9

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:35  [通報]

    >>1
    夫も彼氏も友達もいません
    返信

    +68

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:46  [通報]

    人脈って結構助かるからあるといいよ。

    このご時世でも米も野菜も肉も貰えて助かってるよ。
    返信

    +16

    -16

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:46  [通報]

    ガルでは多い印象、友達要らない!
    私は女友達欲しいけど…
    返信

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:47  [通報]

    居場所は分散した方が良い
    返信

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:01  [通報]

    不要とは思わないし欲しいけど面倒だなとも思う
    返信

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:10  [通報]

    私も人付き合い下手だし、人見知りするから、不要云々じゃなくて自然に旦那としか関わらなくなった。持病で、仕事もしてないし、別に困ってないからいい
    返信

    +52

    -11

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:12  [通報]

    親しい1-3人いたら十分かと思うよ。
    本当にひとりもいない人もいるみたいだけど、職場の男性で妻の友達が本当にいないけど子供いるし、適当なママ友付き合いで何も困ってないらしい。
    返信

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:12  [通報]

    彼、夫の愚痴を言いたい人には、聞いてくる人が必要
    返信

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:15  [通報]

    キャパ超えしてまでもつ必要はなくない?しんどさが勝っても意味がない
    返信

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:36  [通報]

    どちらでも
    無理して友達作るくらいなら旦那だけで十分かも
    返信

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:56  [通報]

    夫に先立たれた人は友達がいて良かったねと思う
    返信

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:06  [通報]

    地元離れてから友達と疎遠になったけど、やっぱり歳取ってくると寂しくなる。
    返信

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:10  [通報]

    私は絶対に必要
    旦那と友達は違った楽しみがあるから
    返信

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:20  [通報]

    >>11
    田舎は人付き合い必須でしょ
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:25  [通報]

    深い付き合いができる人が1-3人いたら十分じゃない?ってかみんなそんなもんだよね。
    返信

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:29  [通報]

    彼氏の時は必要かな。
    結婚したら、やっぱり家庭第一なるよ。
    返信

    +17

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:35  [通報]

    >>1
    全然別物だから両方欲しい。
    どちらかなんて考えたことない
    返信

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:44  [通報]

    日頃の不思議や鬱憤は、お互い相手に話すから、あまり友達はいらない
    返信

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 11:39:58  [通報]

    >深い付き合いができる相手はせいぜい1~3人かなあという感じがします
    (職場の人とは無難な付き合いをしています)


    これでよくない?こんなもんだと思うよ。浅い付き合いでそれをどこまで広げるかはその人のキャパ
    返信

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:04  [通報]

    彼氏や夫に偏らないように友達は必要。
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:07  [通報]

    友達いない彼氏にべったりだったけど、彼氏と別れて詰んでます!遊びに行くにも誘う人いないからどこでも1人で行くよ笑笑
    ただ、1人だと行きづらい場所も中にはあるからそういう時に友達がいれば…と思う。
    返信

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:20  [通報]

    >>23
    必須じゃないよ。近所に知り合いとかいないから。
    返信

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:34  [通報]

    >>1
    できる範囲でいいんじゃないかな
    パートナーと、友達ひとりかふたりってひと多そうだけど。
    返信

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 11:40:38  [通報]

    >>1
    極端だな。
    返信

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:08  [通報]

    深すぎない友だちは必要
    息子が幼稚園時代に仲良くなった数人とは、高2になった今でも年に2回くらい会ってる
    子の話以外でも盛り上がるし、細く長くお付き合いしたいなって思う
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:24  [通報]

    いるよ。
    若い頃のように何でも話すことはなくなったけど、会うといつでも若い頃の二人に戻れるから楽しい。
    あと、家族と行く旅行と、友達と行く旅行は違う楽しさがある。
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:34  [通報]

    >>4
    ムッツリだもん👩
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:08  [通報]

    彼、夫がいたら友達は不要かどうか、皆さんはどう思いますか?


    この質問と、主が自分のキャパの範囲で友達がいるが少ないというのは別物だと思うけどな。自分のキャパ内で友達がいるなら、不要ではないということ。
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:12  [通報]

    夫はいるけど友達ゼロ
    そもそも一人行動が大好きで
    何処でも1人で行くから夫がいれば充分。
    2人前からみたいな所は夫と行く位。
    返信

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:51  [通報]

    >>1
    その考えが偏ってる。彼や夫と友人は別物。
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 11:42:56  [通報]

    別にいらないと思うならそれはそれで良いんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:04  [通報]

    絶対にいた方がいい。
    ネットずっと見てると情報偏るし、世界狭いからね。
    返信

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:04  [通報]

    たまにそういう人居るけど、やっぱり考えが偏ってるよね。
    旦那や彼氏+深い付き合いの人1、2人+職場や数ヶ月に1回遊ぶくらいの浅い付き合いの人数が居れば良いと思っちゃう。
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:06  [通報]

    >>10
    もうすぐ身内も本当楽にあの世に行ける方法調べなくちゃ
    返信

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:07  [通報]

    ほどほどに親しい人は家族以外にいたほうが、家庭内での話題も広がるし閉鎖的な雰囲気にならなくて良いと思ったけど
    元彼が両親どちらも友達いなくて、家族で外食や出かけたりもしないから家の中の雰囲気悪いと言ってた
    飲み会ばかりの夫や妻も良くないけど社会性や子供の養育環境のためにも少しは人付き合いしたほうが良いと思うけど
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:08  [通報]

    逆じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:13  [通報]

    彼、夫がいたら友達は不要か
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 11:43:13  [通報]

    友達いたけどそれぞれの結婚出産で疎遠になりいなくなった
    子供通しての新たな付き合いは発生するから大人との関わりはあるけど

    少数でもいれば十分だよ
    なんなら1人くらい友達ほしいな…
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:13  [通報]

    友達と遊ぶそ時間ある?
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:24  [通報]

    >>43
    ??
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:37  [通報]

    全然別物。
    女友達と遊ぶ楽しさは男では得られない。
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:42  [通報]

    学生時代の気の合う友人は今でも大事にしてます。職場の友人は疎遠にしました。
    私は学生時代の友人はこれからも必要だなぁ。
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:44  [通報]

    女友達は必要。
    頻繁に会わなくても女同士で話したい内容は夫じゃ埋められない。
    返信

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:58  [通報]

    >>6
    友達から自分にはない考えを聞けるから視野が広がったり固まった思考を崩したりはあるが、
    それ目当て、利益を考えて友達を作ろうとして付き合う訳じゃないから。

    読書は好きだが結局、自分の好みで本を選ぶから片寄る。
    ネットのフィルターバブルやエコーチェンバーの緩いもの。
    返信

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:30  [通報]

    一人行動派だからそもそも友達いなくて大丈夫。
    友達いないからって夫を友達みたいとは思ってない。
    夫は夫。
    返信

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:33  [通報]

    時が過ぎれば自ずと分かってくるよ、必要なんだなって
    そんなに沢山はいらないけど彼、旦那さん共通の友達と自分個人の心許せる友達が数人(1人でも)いてくれたらそれでじゅうぶん、幸せ

    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 11:45:57  [通報]

    >>3
    ガルはまだ生身の人間とのやりとりだけど、チャットGPTがあれば友達いらなくなるってコメあったのには時代の変化を感じた。
    返信

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 11:46:11  [通報]

    >>47
    一人くらいいたら良いけどお互い気持ちよく付き合える距離感を考えるとその一人も難しい
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 11:46:11  [通報]

    >>49
    シンの天涯孤独のボッチになるし生き抜く力も無いので
    楽に死ぬ方法探してますって事
    返信

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:00  [通報]

    >>1
    深い付き合いができる相手はせいぜい1~3人かなあという感じがしたんなら、その気持ちに沿って行動したほうが良いよ。



    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:25  [通報]

    >>54
    一人行動派だけど友人は必要。
    返信

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:28  [通報]

    不要
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:36  [通報]

    いつも旦那とっていうのも刺激がないなと思う。友達と出かけて帰ってきた時、旦那もいるんだ〜ってなったときほっこりする。なんとなくわかる人いるかなw
    返信

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:38  [通報]

    本当に気の合う大切な友達は、パートナーの有無に関係なく必要。逆にパートナーがいなくても、大して気の合わない友人とは疎遠にする。
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:41  [通報]

    >>9
    本当 じゃあ友達がいたら彼氏や夫は必要ありませんか?ってなるよね どっちも大事で別物って分かりきってるのに
    返信

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:46  [通報]

    >>5
    呼ぶ友達もいないから籍入れただけ
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 11:48:53  [通報]

    >>1
    必要
    身内はどうしても趣味思想が似ている所が多いから、深い話できるのが身内だけだと思想が狭まってくる
    キャパ的にというのであれば無理して遊びに行く必要まではない
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:25  [通報]

    >>1
    無理してまで友達が必要とは思わないけど、いらないまで思わない。
    彼氏夫がいたらって言うけど、じゃあいなくなったら?1人でいいのか?
    それはいなくなってみないと分からないよね
    その時に「あ そうだあの人に連絡しよう」と思ってもそりゃ無理よって思う
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:41  [通報]

    >>5
    え、結婚式の為に友達と繋がってるの?こわい
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:52  [通報]

    >>3
    だから私はここに来てしまう。
    普段女性とプライベートな話してないからなのかな。
    返信

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:26  [通報]

    大丈夫、ガル民がいるよ
    返信

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:32  [通報]

    >>1
    ガルでは家族(旦那、子ども)さえいればいい。って人多いよね。

    でも友達とランチのとか旅行って全然違った楽しさあると思うんだけど。
    返信

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:59  [通報]

    私はファッションやコスメが大好きだから、おしゃれして出かけるなら女友達との方がいいな。彼氏は可愛いしか言わないけど、女友達は細かく見てくれるから、お互いのコーディネートについて話すの楽しい。
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:03  [通報]

    >>53
    キャパをこえてまで必要か?ということです。それでしんどくなって精神面に負担もたらしても意味がない
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:06  [通報]

    距離感で悩むなら、
    友達との距離感に悩むより、旦那との距離感に悩む方がマシ
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:22  [通報]

    絶対に必要!!
    ただベッタリした友人関係じゃなく、ちょっと冷めてるくらいの関係性だといいと思う。
    今アラフォーで小学生からの友達が3人いるけど、普段のLINEや電話はほぼなくて、会う約束をする時は本当にすぐ話したいことがあることのみ。
    会ったら今までのことを話しまくるけどね。

    大人になってそれぞれの生活があるから、この距離感が心地いい。
    返信

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:23  [通報]

    女の友情は都合のいいときだけ必要なんだよ
    返信

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:37  [通報]

    結婚してから遊ぶ友達ほぼいなくなったけど
    間に合ってる
    この先子供できたらわからないけど
    ストレスたまらない友達ならいらないけど
    マウント取ってくる人とか自分が新しい道歩もうとしてる時に止めてくる友達とかいらない
    返信

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:47  [通報]

    うん。
    私は不要派です。
    彼がいればいい。
    返信

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 11:52:09  [通報]

    >>1
    家族とは嫌でも深く関わることになる
    友達との付き合いをもう少し浅くすれば余裕が出来ないかな
    主さんは広く浅くではなく狭く深く付き合ってしまうタイプなんだと感じたけど
    人との付き合いって結構うわべだけ上手くやる程度の心持ちでもやって行ける
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:05  [通報]

    >>1
    友達若しくはそこまでは行かなくても趣味とか仕事とは別に繋がれる人は必要だよ。
    1人に固執すると精神的に辛くなるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:21  [通報]

    >>58
    あなたが?
    命は大切にね
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:37  [通報]

    人による
    友達も恋人も旦那もいらない人だっている
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:45  [通報]

    私は必要。絶対必要。
    でも、夫にしたら、私に友達は不要だと思ってるらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:02  [通報]

    必要だよ。でもそれぞれ転居したり、結婚して家庭を持ったり、子供がいたりいなかったり、仕事をしてるしてないなど、色々と変わっていくから付き合いを続けていくのって難しいよね。

    私は25〜30までとにかく仕事漬けの毎日で、休日は疲れが出て丸一日寝て過ごしちゃったりしてて、そうこうしてるうちに友人達と疎遠になってしまった。余裕が出来たら会おうと思っていたけどそれも自分勝手な話なんだよね。無理してでも会う時間を作れば良かったと後悔してる。
    返信

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:44  [通報]

    >>33
    そう
    白黒思考 グレーがない
    生きるってグレーな部分をどれだけ受け入れられたかで変わるのに
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 11:54:56  [通報]

    昔からの友達もいるし
    趣味が結構あるから友達は必要
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 11:55:57  [通報]

    絶対必要だよー友達なしの人生は考えられない笑 私の半分は友達で作られてると思うくらい、友達の存在は大きい。彼氏のことは大切で特別だけど、彼氏さえいればいいタイプでは全然ない。彼氏もそこの価値観同じ。
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 11:56:59  [通報]

    病気してから、頻繁にお付き合いする友だちいないわ。私の体調に付き合わせるの烏滸がましくて。
    今の土地で新しく作りたいとも思えないし。
    (出会う人出会う人しんどい人ばかりで、もう削られたくない)
    死ぬときは一人だから
    これからもガルちゃんと自然を愛でて生きています。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 11:57:36  [通報]

    学生時代の友人とはお互い家庭もったり遠方になってしまった事で疎遠になっても本当に仲いい人とは久しぶりにあっても楽しい。会うの5年に1回レベルだけど。キャパや頻度さげても本当に相性あえば続く仲もあると思う
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 11:58:02  [通報]

    子どもがいたら友達いなくてもいいかなって少し思うけど旦那まして彼氏で友達無くすなんてバカだと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 11:58:03  [通報]

    >>1
    旦那や彼氏は友達ではないw全くの別物だし旦那は家族。友達は友達!だから友達は私は必要、私もほんとの友達なんか少ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 11:58:44  [通報]

    どれもいらない
    がるちゃんが気軽でいい
    返信

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 11:59:14  [通報]

    >>1
    その本人の望むようでいいのではと思う
    大勢の友達がいた方が楽しい人、少数の友達がちょうどいい人、旦那や彼氏だけでも問題なく過ごせてその方がいいという人もいてもいいだろうし

    友達との関係に疲れてる人もいるだろうし
    人それぞれ好きなようにで問題ない
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 11:59:34  [通報]

    年をとってくるといろいろ変わる。
    子どもが手を離れて家の中に夫婦だけになるから、お互いをちょっとずつ気にかけることも必要。出かけるのは女友達の方が気楽だし楽しいけど、たまにはダンナにも声かける。
    でも、1人でも楽しめるスキルもあった方がいいよ。
    バランスよく行きたいね。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 11:59:50  [通報]

    >>1
    そもそも夫いる?子ども作るなら…ってやつなんだろうが
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:01  [通報]

    >>1
    家族に話せなくても
    友達に話せることもあるからね
    ありがたい
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:57  [通報]

    友達いた方がいいけど、嫌な気持ちになる事が多くていた方がいいけど(2回目)欲しくない
    寂しさより面倒臭さに耐えられない
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 12:01:30  [通報]

    あまり社交的でないから、たくさんはいらない。
    1人いれば十分。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:28  [通報]

    >>12
    友達いらないって言ってる人が、欲しい人トピにまで乗り込んでくるよね
    返信

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:47  [通報]

    >>3
    友達欲しいけど田舎嫁いだから
    旦那を友達にするしかなかった笑
    近所で1番歳近い女性でも10個上とか。
    おしゃれなカフェとか本当は女と行きたいけど旦那と行く…
    返信

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:39  [通報]

    >>1
    私は主人がいれば友達はいらないかな
    いつも主人と一緒に出かけてる
    そもそも友達一人もいないから笑
    会社の人でランチや会社帰り飲みに行ったりはするけど
    あくまで同僚や先輩後輩なだけで友達ではないしね
    プライベートは知らないし
    それで別に不自由はないよ

    返信

    +9

    -8

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:58  [通報]

    >>1
    絶対必要。
    彼氏はともかく、夫は長く一緒にいる以上、味方でもあるけど時には敵にもなる。敵は大袈裟かもしれんけど、しばらく話したくないとか、会いたくないとか、物理的に距離おきたくなる時がやってくるよ。
    そうすると孤独になってやっぱり話し相手が欲しくなってくるから、友達はいるに越したことはない。
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 12:05:11  [通報]

    元々友達だった人と結婚して、子供出来てからは友達と連絡とるキャパ無くなった
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 12:07:12  [通報]

    >>3
    友達はいるけど、たま〜に会ってお茶するくらいの距離感でいい。
    私は相談事や楽しいことは旦那と共有するのが一番かな。
    返信

    +34

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 12:07:57  [通報]

    友達までいかないちょっと気軽に世間話できる人がいれば自分は十分
    なのでパートしてる
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:13  [通報]

    私は絶対に必要。
    そりゃ旦那とだって仲はいいし友達みたいに遊ぶこともあるけど、やっぱり友達としたいこと、行きたい場所はある。
    友達としばらく会えてないと、〇〇と会いたいなー、話したいなーって何人も顔が浮かぶ。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:19  [通報]

    私は友達大好きだし大切だから必要だな。旦那も大切だけどね。友達と会ったら元気出るし大笑いしてスッキリしてまた頑張るぞって思える。学生時代、社会人になってから、とかそれぞれの時代の友達だから色んな話して楽しいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 12:08:35  [通報]

    >>1
    友達と彼氏旦那は別の存在だよ
    男に依存しすぎると友達も趣味も無くすよ
    返信

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 12:09:44  [通報]

    必要です
    実際私は親友が居ますけど、主人とはまた違った話題も沢山有りますし、楽しいです
    これからもずっとお付き合いをしていきたいと思っています
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 12:10:57  [通報]

    >>20
    うん、そう思う
    夫が癌であっという間に逝ってしまったんだけどそのとき友達の存在は支えになったよ
    いろいろ気にかけてもらって本当に嬉しかった

    夫や彼氏は1人だから失ったときの衝撃が大きい
    友達は複数作ることができるからね
    同性だから話せることもあるし夫や彼氏とは全く別の大切な存在
    返信

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:04  [通報]

    愚痴りたいときもあるし必要だけど仕事しながらだと夫と過ごす休日優先してしまうので夫が予定あるときに実家か友達と過ごします。LINEやインスタでは連絡よく取っています!
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:14  [通報]

    旦那と友達は全然違う
    私にとっては友達は必要
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:20  [通報]

    私は四十代半ばでガチで友達いないけど、いないのもつまらないよ
    深い付き合いもダルいんだけどさ

    高校とか大学とか昔からの気心知れた友人が3人くらいいるのが理想
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 12:14:35  [通報]

    素敵な友達に恵まれた人は友達必要なんだろうけど
    友達に嫌な思いしかないから家族しか信用できない
    もう人それぞれの人生
    返信

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:16  [通報]

    いてもいなくても女友達はいらない
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:21  [通報]

    >>62
    今日友達とこんなところに行ったんだよとか話すのも楽しいよね
    夫は激務だから私と出かけてくれる人がいるのは有り難いみたい
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:36  [通報]

    仲の良い姉妹いたら友達いらなさそう
    弟しかいないから姉妹ほんと羨ましい
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:39  [通報]

    >>1
    友達不要
    友達という存在居ても困っても何にも助けてくれないし意味ない
    友達と話したいと思うこともないし話すことがない
    友達付き合いしてた頃は楽しくもないのに無駄に気を遣ったり嫌なこと言われたり嫌な思いすることが多かった
    友達0にしたら凄く気が楽になったし居なくても何にも困ってない
    夫といる方が断然楽しくて気楽
    夫いなくなったらどうすると言っても、友達は夫の代わりにはならないし何にもしてくれないの知ってるから居なくても問題ない
    返信

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:40  [通報]

    >>9
    それを人に聞いてる時点で何かね、、
    いなくてもいいよって言ってもらいたかったんだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:51  [通報]

    >>62
    刺激なんていらない
    返信

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:54  [通報]

    私という存在を好ましく思ってくれる人が家族以外に居るというのはありがたい、と思う。
    ふと、あの人は今日も元気かなと思いを馳せる、そんな存在がいた方が私は幸せ。
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:14  [通報]

    夫や子供がいれば十分と若い頃はそう思うんだけど、
    歳とってきて子供達が巣立つと旦那だけだと寂しい。
    やっぱり、ランチ友達とか推し活友達が居ないと。
    女友達との他愛ない会話って日々の彩りなんだろうね。
    もちろん、暇潰しとか、愚痴のゴミ箱、マウント合戦してくるような女友達なら居ない方が絶対にいいけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:17  [通報]

    >>121
    友達なんて友達と言いながら本当は好意持ってるかわからないし内心嫌ってるフレネミーもいるし一瞬で手のひら返しする脆い存在
    返信

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:05  [通報]

    他愛ない会話するのが苦手だから友達いらない
    何でそんなに話すことあるんだろって思う
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:21  [通報]

    結婚して1,2年たてば夫は邪魔だなとか口うるさいなとか思うようになってくるよ。
    返信

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:03  [通報]

    >>3
    私がそうだわ
    元彼含め今の夫も友達兼ねてる
    何でも話せるし気楽友達みたいな感じ
    ただその分男女って感じを失うのも早い
    返信

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:25  [通報]

    >>125
    結婚して10年以上経ってるけど思わない
    夫が一番好き
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:33  [通報]

    彼氏や旦那と友達は同列には語れない
    私は友達もいた方がバランスが取れると思う
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:01  [通報]

    それは主食があればデザートは要らないって言ってようなものだね。
    私はどっちも不可欠だけど、どっちかだけでいい人は良いんじゃない。
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:21  [通報]

    >>1
    考えの偏りもあるし、自分の居場所や仲良い相手が1箇所1人しかなかったら依存度も重くなるし、そこで喧嘩したり別れた時居場所がなくなったり不安定になると思う。
    昨日見た別トピの「【3つの】サードプレイスはありますか?【居場所】」にもあったけど、3箇所ぐらい自分の居場所があると心が安定しやすくて依存し過ぎなくて、自分にも相手にも良くなると思うよ。
    夫がいても友達はいた方がいいし、私には必要です。
    深く付き合い過ぎず自分のペースで無難な付き合いをする友達もいいと思うよ。
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:07  [通報]

    雑談が苦手だから友達いらない
    友達と会って話したいと思うことない
    話すのが好きな人が友達を欲するんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:07  [通報]

    >>125
    これも極端だなー
    私は結婚20年ぐらいだけど夫も大好きだよ
    友達も大好き
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 12:47:43  [通報]

    職場と家の往復をしてた時なぜだかストレスが溜まって気が狂いそうな時期があった。そんな時久しぶりに友達3人で集まったけど凄く楽しかったし大袈裟だけど生きる活力が漲った。私は友達もいないと生きていけないわ
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:18  [通報]

    結婚したら友達必要なくなった
    もっと早く縁切ればよかったって後悔してる
    返信

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:12  [通報]

    >>110

    支えになってくれた友達は学生時代からの友達でしたか?
    深い付き合いができる友達が欲しいですが、やっぱり大人になってからの関係性だと難しいのでしょうか💦
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:47  [通報]

    いた方がいいよ
    旦那だって友達と遊びたいだろうし、旦那の負担になりそう
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 12:53:46  [通報]

    >>125
    よく一緒にいるよね、こういう人
    愛される訳ないじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:27  [通報]

    >>84
    人生長いしどれかのタイミングでまた友達と縁が復活するかもよ~ん
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:42  [通報]

    >>110
    支えになるのは友達じゃなくて生命保険だと思う
    返信

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 12:55:45  [通報]

    >>1
    そんな事ないよ
    やっぱり話を聞いてくれる友達がいると違う
    返信

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 13:00:56  [通報]

    >>135
    友達は30代入ってから職場で定期的に会う深い友達が4人くらい出来てたよ。関係性が深くなれる友達は何歳になっても出会えるチャンスあると思う
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:35  [通報]

    >>1
    旦那が友達みたいな人だから、私は友達あんまいなくても全然平気だなーって思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:17  [通報]

    >>11
    そういうのって、何をお返ししてる?
    頂きっぱなしは悪いなぁと思って
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:41  [通報]

    旦那彼氏と友達は全くの別もの。
    その旦那彼氏と別れたら友達無しだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:41  [通報]

    >>125
    ならないよ
    むしろ仲良くなっていく
    友達はどんどん疎遠になってしまったけど
    子供のこととか離婚とか色々あるみたいで
    返信

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:52  [通報]

    >>1
    不用ではないけどそこまでいらないかな…
    片手人数で良いし年1、2回会えたら充分
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:06  [通報]

    >>1
    友達いたほうが楽しい
    特に子育て終わりかけてからは友達がいてくれてほんとに良かったと心から思う
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:01  [通報]

    >>125
    結婚して20年たつけど夫を口うるさいなんて思ったことないなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:22  [通報]

    >>72
    私も彼氏と会う時より友達と会う時の方が断然オシャレに気合いが入る
    ファッションとかコスメトークとかも話してて楽しいよね
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:03  [通報]

    家族だけなんてつまらない人生嫌だと思ったけど、深い付き合いができる人3人いるならいいんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:26  [通報]

    >>101
    横 主人がいれば友達いらない
    ってなんか主従関係強めなパワーワードだなって思ったw

    普段あまり主人って言葉には引っかからなかったけど、このコメはなんか違和感
    返信

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:27  [通報]

    >>6
    知識なら本だけでも良いけどね…
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 13:29:38  [通報]

    >>1
    キャパとか考えが偏るとか、そんな難しく考えない。
    幼少期から今まで、基本的にはその時のコミュニティの中で仲良くなる人がいて、切れた人も続いてる人もいて、楽しければいいかなと。
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:21  [通報]

    あまり気乗りしなくても若い内はいろんな友達と沢山遊んでおいた方がいいよ
    年行ったら出来なくなるし新しい友達とか作れなくなるから
    返信

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:16  [通報]

    >>1
    いや、絶対いるでしょ。
    むしろ彼旦那がいなくても友達は必要だよ。
    返信

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:17  [通報]

    >>12私も気楽に話したり出来る友達ほしい
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 13:34:59  [通報]

    必要っていうか不可欠だと思う。あと異性の友達も居た方がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:53  [通報]

    友達を必要・不必要と考えることがよくわからないわ
    自然に出来たり離れたりするものであって必要だから作るとか思ったことない
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:08  [通報]

    >>139
    正直、頼られるほうは良い迷惑だよね
    返信

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2025/04/27(日) 13:46:26  [通報]

    >>125
    まあ離婚する人も現にいるから、そういう関係性の場合もあるとは思う
    家事育児やらない夫とかは、夫婦間の揉め事になりがち…
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:51  [通報]

    >>1
    昔の友達っていいなと思う。
    会社に入った時は、学生時代の友達と会うことが会社のストレス解消だったけど、一旦辞めて、子育てしながらママ友付き合いしていたころは、学生時代の友達に加えて会社の頃の友達と連絡とっていた。
    今、子どもたちが巣立ち、久しぶりにママ友とあうと話が弾む。
    現役で会社にいた頃やママ友付き合いしていたころは、その場では仲良くしてるけど、この関係が終わったら離れる一時的な仲間だと思ってたけど、時間経ってから振り返ってみたら、思い出話に花が咲くんだよね。

    もちろん、疎遠にした人された人もいるけど、どんな形で出会おうと、自分は自分なんだから、私と合う人合わない人それぞれにいて、続けていける友人はできるし、いてほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:08  [通報]

    >>7
    彼氏と旦那って考えてみると全然違うな
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:06  [通報]

    >>159
    頼られるって言っても友達なんてどうせ何にもしないでしょ
    表では心配そうに話聞いて、裏で旦那が癌だって〜大変そうだね〜ってネタにされるだけ
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:47  [通報]

    母がごくたまにだけどウキウキランチに出かけて夜まで帰って来ないことがある。
    3組の昔ながらの友達がいるらしい。
    帰ってから、食べたものとか、話の一部を楽しそうにしてるの見ててうらやましいときがある。
    30年、40年来の友達なんだってさ。
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:44  [通報]

    >>123
    歪んでるなぁ
    そんな思考だから、そんな友達しかいないんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:53  [通報]

    何でこんな極端なトピが立つの笑
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:28  [通報]

    >>165
    友達ってフレネミーと紙一重だよ
    長く付き合っても切れる時はあっさり切れるし
    返信

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:50  [通報]

    >>163
    実際そうなるのにね
    なんで友だちがいると安心って思うんだろう
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:27  [通報]

    >>1
    友達いなくてもいいって人に披露宴招待されたらモヤッとする。
    いないから披露宴しないって言ってても旦那さんの都合でそういう訳にはいかない人もいたしね。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/27(日) 14:41:31  [通報]

    友達は必要。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/27(日) 14:44:49  [通報]

    >>143
    何かお返しをしてる自覚はないよ。
    肉は鉄砲が趣味なだけで食べるのは別にって人が流石に撃った以上食べないとって人が分けてくれるし。
    普段のコミュニケーションだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:20  [通報]

    旦那だけで十分だな
    性別関係なく、今まで出会った人の中で1番旦那といるのが心地いい
    返信

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:33  [通報]

    >>6
    本当に価値のある友達は極わずかかも。
    自分の趣味の話ばかりする友人は、会ってもあんまり価値ない。
    返信

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2025/04/27(日) 15:39:08  [通報]

    >>110です。いろいろなご意見あるけれど人それぞれってことで。

    >>135さん、友人は職場の友達もいましたし昔からの友人もいました。私は結構職場に恵まれていてプライベートでも仲のいい友達が数人いたので。転勤もある職場なので幅も広く。

    生命保険は夫が私には黙って結構かけていたので(共働きなのであまりその辺干渉してなかった)確かに助かりましたがお金だけがあってもと当時は思いました。まぁあって助かったのは事実ですが。
    ふさいでた自分に声をかけて外に連れ出してくれたり気分転換をさせてくれたのは嬉しかったです。仕事もしていたのでそれで気が紛れましたし基本強いタイプなので誰かに頼ろうという気持ちはありませんでしたがやはりあの状況の中で多くの人に助けられたのは事実です。友達を失うのも辛いですが夫は1人しかいないので失ったときに他に誰もいないというのはきついと思います。
    返信

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/27(日) 15:40:23  [通報]

    友達はいたほうがいいけど、付き合うにはおカネもいるし面倒だね
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/27(日) 16:14:22  [通報]

    疎遠になった元友達は、夫が居ればそれで良いという人だった。
    わざわざそれを私に言ってくるので、私は要らないということかなと思って連絡を絶った。
    そして数ヶ月後バッタリ再会(生活圏被ってる)した時になぜ連絡くれないのか?って怒られた。
    夫が居れば良いって言ってたのに連絡絶ったら怒られる。一体なんなんだ?わけわからん面倒くせー
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:49  [通報]

    いるよ
    悩みきいてもらうとスッキリするもん
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:27  [通報]

    旦那と子供だけいればいい友達はいらない
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:54  [通報]

    >>178
    子供サイドの書き込みを最近見たぞ
    その人の母親も家族がいれば友達要らないって人なんだけど、父が亡くなってから子供への依存がひどくてしんどいんだってさ
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:24  [通報]

    >>179
    依存はしません
    子供が育って亭主が死んだら一人で楽しく生きる
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/27(日) 18:21:06  [通報]

    私の知人は彼氏できてからすぐ同棲始めて彼氏ばっかりになり友達いなくなってそのまま結婚、子供も生まれて順風満帆と思ってたら離婚してしまった
    ママ友とかも作れないタイプだし今友達いるのかなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:07  [通報]

    不要。旦那とは何でも話せる。女友達は既婚、未婚、子持ち、子なし、経済状況で話が合わなくなってくるし、気を使うから会うのめんどくさくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/27(日) 18:38:53  [通報]

    >>115
    私も男好きなので彼氏や旦那がいなかったら、次の出逢い探すと思う。女友達は暇潰しか情報収集の相手。すぐに帰りたくなっちゃう。
    自分を求めてくれて、優しくしてくれたり、ちやほやされていたい。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:55  [通報]

    >>173
    趣味の話なら私はオッケーだけど、ウワサ話とマウント合戦が始まったときは帰りたくなる。
    だから、女友達は不要派。
    返信

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/27(日) 19:44:37  [通報]

    >>25
    子が独立して夫が死んだからって急に擦り寄らないでね!一生家庭だけでどうぞ
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/27(日) 19:54:05  [通報]

    >>12
    本当に要らないんだろうなって人と、本当は欲しいけど出来ないから強がってんだろうなって人と、分かれるよね。いい歳して人とつるむなんてガキみたいだしバカバカしいとか、わざわざディスってる人は後者なんだと思ってるけど。
    ちなみに私も友達必要派。私の場合は、家族と友達で出来る話もやって楽しいことも違うから。
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:56  [通報]

    >>1
    彼や夫がいると女友達なんかいらないって人、まぁまぁいるよね
    それが女の友情はハムより薄いってバカにされるんだけど
    でも彼氏も夫もいずれ自分に対して飽きて無関心になるよ
    その時、今まで雑な扱いしてた女友達にも無視されるよ
    誰にも関心向けてもらえなくなるよ
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:01  [通報]

    >>39
    ヨコ
    考えとかじゃなくて、本当にそんなに沢山の人数に諸々を割けないんだよ。トピ主の言う事よく分かる。
    私の場合、若い時は複数のコミュニティに属して、連絡も出掛けるのも飲み会も楽しくこなしてたけど、40超えたら無理になった。
    体力気力の個人差では若い時からそういう人もいると思う。
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:29  [通報]

    友達は必要だけど
    年取ると減るからね
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/27(日) 22:18:08  [通報]

    >>1
    関係性がよくてお互い好き同士お互い大切にできるならいらないかな、自分もキャパ狭いし共依存みたいなべったりが好きだから。
    だけど、あんまり関係性が濃密になれない人だったら寂しいけどむなしいから友人に力を借りたいな。感謝しないとね。
    返信

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:12  [通報]

    >>1

    じゃあさ、旦那の不満は誰に言うの?旦那だって人間だから困った所みたいなのはあるはずだよ。
    そんな時、話を聞いてもらえる人がいるって、ありがたいと思うけど。

    かくいう私も、実はそんなに友達いないけどね。けど、旦那に話せない話を話せる人は居てもいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/27(日) 22:33:46  [通報]

    夫と二人暮らし、子どもはいません。
    お友達はほしいけど人間関係が下手、さらに昔から人間関係リセット症候群?みたいな駄目な所があって、現在は主な話し相手は夫、あとは身内とちょっとした知り合いの方くらいなものです。
    でも最近ちょこちょこネットのコミュニティで住人の方とお話しするようになって、やっぱり誰かと話すのって楽しいし、無理しない範囲でいいからまた人付き合い出来たらいいなと思うようになりました。
    ガルで皆さんのコメントを読むのもとても楽しいです。
    返信

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/27(日) 23:09:51  [通報]

    >>173
    自分が常に相手に価値があるかを測る側だと思ってる人って中二病抜け出せてないの?
    返信

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2025/04/27(日) 23:10:13  [通報]

    >>22
    私も絶対必要。話してて楽しいのは友達だし。
    純粋な好きの度合いで言ったら友達の方が好き笑
    学生時代からの友達は付き合いも断然長いし。旦那は一緒に生活してるから密度は濃いけどさ…。
    家族と友達は全然違う!!!
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/28(月) 01:23:52  [通報]

    >>100

    若い人なのかな?

    30半ば過ぎたら、10くらい上でも下でもだんだん気にならなくなるよ
    私はそれくらいから上下10くらい違う友人が出来た
    同世代とはまた違って面白いよ
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/28(月) 01:26:53  [通報]

    今は特にどちらでも良いかな
    話するのはほぼ夫だし、夫以外に言いたい事はネットで解消されてしまうし特に必要でもないかも
    結婚で地元の友達と離れたからこんな感じだけど地元離れなかったらまた違うかもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/28(月) 01:45:22  [通報]

    友達に沢山助けてもらったから
    いるとかより
    当たり前に大切。
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/28(月) 02:03:22  [通報]

    必要だけど、旦那の方の地元で友達はいないwいや、仕事関係で居たけど、早くに結婚して何となく疎遠になり、離婚された時に私が結婚、すぐに子供と環境が変わり、時間も合わないし疎遠。
    幼稚園も園バス利用で、送迎もしてなかったのでたまに話す程度で公園で遊ばせる子が近くに住んでなく。
    子供にもママ友達いないの?とか言われたw
    子供が赤ちゃんの頃は私の地元の友達とも会ってたけど、皆子供が幼稚園とか学校とか行くとなかなかねぇ。地元ではないからなかなか。
    子供の友達と遊ばせたいけど、その子のお母さんがコミニケーションとる方でもなく。難しいね。大人になってからの友達作りは。
    結局パートで話す感じ。自由になる時間も少ないしね。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/28(月) 02:10:07  [通報]

    >>22
    同意する
    私も絶対に女友達は、必要なタイプなんだけど……
    夫はモラハラとかでは無く、妻の私を親友にしたがり、休日は何でも一緒が夫婦なら当然と思ってる
    私が女友達と遊ぶ事に「夫の俺は放置なの」と、ダメだとは言わないけど、拗ねる感じで……

    これすごく不思議なのは?
    夫みたいな思考(夫婦は常に一緒思考)の妻や彼女は、私の様な思考(同性の友人は必要思考)の夫や彼氏が
    居ており、正反対の伴侶選んじゃうのかな?と、最近思ってる。

    よく私がその様な事で、夫と軽くモメた際によく話すのが……
    私は夫の人そのものに愛情を感じて結婚をしたけど、彼の志向全部が「私と同じ人」を選んだ訳では無い
    だから、夫婦ですり合わす事は大事だけど、趣味や食べ物の好みに友人のタイプまで同じである事は
    重要では無いし、それに互いが無理して合わせる事は長い人生、お互いに疲れてしまう関係が続くよ」と言うと
    夫は「自分が伴侶にとって1番でありたいし、無理をしたい」と……
    「いや、1番だから結婚したんだし…」が通じて無いのが、思考の違いなんだろうなぁと、常々感じる。
    夫の無理したいは、俺もするから、君もして!が、何だか重い、結婚生活って思った以上に難しいね……
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/28(月) 03:14:48  [通報]

    >>7
    そう?
    私は彼だけでもいいかな
    女友達って裏では何言ってるか分かんないから怖い。
    特にアラフォーすぎると友達とも疎遠になりがち
    返信

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/28(月) 03:40:24  [通報]

    >>1
    くわぁーーー
    コミュ症の考えだよなぁ〜
    自分もなんだけどさ

    そうやって優先順位決めたりするもんじゃないんだって友達って
    色々理由つけて会いたくない言い訳作ってるだけだよ

    お金なくても地位や家庭環境が違っても〝その人が好きだから〟友達とは連絡とったり遊ぶもんなんだなってようやくわかってきた気がする
    返信

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/28(月) 05:54:47  [通報]

    >>1
    彼氏と付き合う前からなんでも話せる親友がいたのに
    やきもち焼かれて友達と会えなくなり疎遠になった人がいる。
    その彼氏は真剣に交際していて誠実で優しくて最高の人だったけどそこだけは厳しくて、友達無くしたのはすごく悔しい。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/28(月) 08:01:15  [通報]

    ガル民友達いないのが主流だからこういうトピでは友達いなくていい派が多くなるよね
    ちょっと友達のハードル高すぎるんじゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/28(月) 08:09:26  [通報]

    旦那が浮気したり、旦那が自分より早く死んだら辛くなるよ
    子供への依存にも繋がるし人間関係はバラエティあった方がいいよ
    働いてないならなおさらね
    働いてたら職場の人と飲み会とか、職場の人と個人的にご飯とかで軽い友達みたいになってて満たせることもあるが
    返信

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/28(月) 08:40:49  [通報]

    >>200
    裏で悪口三昧の人はそういうよね
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:28  [通報]

    夫と、私の友達全員どちらかしか助けられないとなったら友達とるわ
    返信

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/28(月) 09:10:54  [通報]

    もう数年友達いないけど、困ったことないなあ。夫とご飯食べた方が美味しいし、話してて楽しいし。数年前までは頑張って連絡してランチ行ったりしてたけど、疲れるだけだった。愚痴や悪口とか言わなくてマウントしてこない人だったら友達になりたいけど、そんな人まあいないわ。どんな人でも親しくなったらズケズケ言ってくるのあれなんなんだろうなあ。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/28(月) 10:19:36  [通報]

    >>12
    ガルは友達要らない、子供要らない、親族や親も要らない
    金持ちの旦那とペットとホワイト企業勤めの本当の美人を崇拝してるよ
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/28(月) 10:24:07  [通報]

    >>164
    うちの母も末期の癌だけど、学生時代の友達が定期的に会ってくれるからそれが今の楽しみみたいだよ
    女同士って楽しいよね
    母の友達の皆さんにはほんと感謝してる
    私は近くに住んでないから母が元気になれる相手がいて有り難い
    私の友達も皆遠方だけど年に一度は会うよ、ずっと友達で居てくれて嬉しい
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/28(月) 10:58:44  [通報]

    少人数でいいから私は必要
    広く浅くみたいのはマメじゃないし出不精だから無理
    旦那や彼氏がいなくなった時を考えると、そこ一点集中してたら自分が壊れそうだからって理由
    子供がいたり、職場やママ友で事足りるっちゃ足りるけど、プライベートで頼れる人はいるに越した事ない
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/28(月) 11:06:26  [通報]

    >>24
    そう思ってた。けれど深い付き合いってお互いに相手に踏み込みすぎて恨まれたり疎ましくなったりするので、年取ってからは浅くでいいや。心の中や生活全てを晒すのはいらない。
    数年に一回会う人、コンサートに行く人、近所の人何となく楽しめればいい。
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/28(月) 11:12:16  [通報]

    >>207
    吸血鬼や悪魔みたいに
    こちらがハイ、どうぞと垣根を越えていいよと言ってしまうからだよ。一線超えないギリギリのところで仲良くしましょうを保てればいい。
    そんな理想通りにはいかないのだけど、調整していきたいものです。
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/28(月) 13:08:59  [通報]

    >>1
    パートナーも同じタイプでお互いそれを良しとしてるならOKでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/28(月) 13:21:48  [通報]

    >>184
    私も趣味の話自体は良いんだけど、自分の話だけしてこっちの話聞いてくれない人のこと。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:30  [通報]

    友達と年単位で会ってない
    約束立てるところから緊張しちゃって終わったら疲れるから会えない
    一人が気楽
    友達だけじゃなくて家族に対してもそうだから本当に人と繋がるの苦手なんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/28(月) 15:29:15  [通報]

    >>11
    交際費も掛かるけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/28(月) 17:54:01  [通報]

    >>174
    >>141
    ありがとうございます!
    勉強になりました!
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/28(月) 23:51:06  [通報]

    友達は必要だけどアラフォーにもなると疲れちゃって付き合いは全然できてない。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード