-
1. 匿名 2025/04/27(日) 08:56:57
父が死んだ時、あまり手元に写真がなくて何気なく写した孫との写真を選ばざるを得ませんでした。返信
ズレた眼鏡に作業服でしたがそこは葬儀屋さんが修正してくれてゴチャついた家の背景をゴルフ場に変えてくれました。
私自身も普段から写真を撮らない方なので自分の死後、誰かが私の写真を選ぶ時にどうするんだろう?と考えてしまいます。
願わくば若く写った写真を選んでもらいたいけど事前にスマホの中の写真をプリントアウトして身内に託しておこうかな、とか思ったり。
皆さんは身内の遺影とかどうしました?
遺影なんてどうでもいい派の方とかいらっしゃいますか?
+58
-3
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 08:58:14 [通報]
+9
-0
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 08:58:24 [通報]
+1
-11
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 08:58:24 [通報]
+6
-0
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 08:59:07 [通報]
+33
-7
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 08:59:17 [通報]
そういえばここ10年自分の写真なんて撮ったやつないな返信
もし今死んだら、10年以上前の写真しかないけどそれでいいやw+115
-1
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 08:59:32 [通報]
あたい証明写真しかねぇわ返信
真面目かっΣ\(゚Д゚ )+62
-3
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 09:00:18 [通報]
父は癌だったので予め写りのよい写真は選んでおきました返信
自分のはまだ考えてない+39
-2
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 09:00:48 [通報]
遺影なんて何でもいいよ。返信
写真がないってことは普段から写真を飾って楽しむ文化がないお家なんでしょ?+6
-16
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 09:00:55 [通報]
うちのばあちゃんのは、ピースしてる写真だよ返信
こんな陽気なのでいいんかって聞いたら、葬儀屋さん?が、こういうお写真素敵ですよーみたいなこと言ってた+76
-1
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 09:01:00 [通報]
祖母は25年くらい前の写真を使ったよ。返信
持病もあって長い間介護もしていたし、その間は思うように大好きなオシャレもできず、顔面に麻痺も残ったからそんな写真は嫌かなと思って。
葬儀に来てくれた人からはみんな懐かしい!そういえばこうだったね!綺麗な写真選んだね!って言ってもらえて嬉しかったよ。
別に直近の写真じゃないといけないなんて事もないし、若い頃の写真でも自分が気に入っていたらそれが一番だと思う。
あとは家族とかが選んでくれてこれがいい!ってなったものは本当に素敵な写真だろうから、個人的には夫とか子どもたちとかに任せるつもりでいる。+58
-1
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 09:01:09 [通報]
葬儀屋さんがちゃんと綺麗に加工してくれるから大丈夫だよ返信+30
-0
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 09:01:22 [通報]
去年父が亡くなりました。遺影は母と旅行したときの写真にしたよ。母のスマホから探したけど、1人で微笑んでる写真でなかなか良かった返信+23
-1
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 09:01:44 [通報]
遺影って、死ぬ直前の写真じゃなくて、少し若いときの写真がいいって葬儀屋さんに言われた返信
例えば寿命で90歳くらいに死んだとしても、還暦のときくらいの写真を使うのが普通なんだって
だからある程度の年齢になったら、自撮りでもしておこうかなと思ってる
自撮りでも、表情とか光の具合注意すれば十分使えるよ+56
-0
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 09:02:00 [通報]
赤ん坊の時の写真を使おう返信+7
-4
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 09:02:12 [通報]
>>1返信
スタジオで撮った写真より孫との何気ない1枚のほうが自然な表情で良かったかもしれないよ。うちも母が遺影用にスタジオ撮影してたけど、母自身がそれを気に入ってなかったのて、スナップ写真を背景処理してもらって使ったよ。+9
-1
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 09:02:46 [通報]
しっかり者だった大叔母はがんがわかって元気なうちに遺影の写真を撮影して残してた返信
私もそれが理想だけど遺影なんて結局最後はゴミになるし、なんでもいいのかなぁなんて思ったりも…
うちの祖父母は突然亡くなったのもあって、主のところと同じで若い頃孫と撮った写真しかなくてそれを使った。しかも祖母に関してはピンクっぽい色眼鏡をかけてる写真で少し可哀想だった…+1
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 09:02:52 [通報]
故人が写真は飾らなくていいと言っていたけど、親戚と葬儀屋が許さなかった。返信
写真がなかった時代だって葬式はあったのに。+4
-2
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 09:02:59 [通報]
まず葬式しなくていいっていう返信+60
-2
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:06 [通報]
高齢になって施設に入ったら、写真をたくさん取ってくれるので素敵な遺影が選び放題になるよ。返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:08 [通報]
いまから選んでおくとか返信
私の父も、病気悪い時の笑ってるけど浮腫んだ顔であまりよくなかった+1
-0
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:22 [通報]
>>1返信
姉(まだ37)がその考えになって出かけたら写真撮るようにしてる
私も出かけたら一緒に行った人とちょいちょい自撮りしてる+2
-1
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:34 [通報]
畑仕事する作業着で首にタオルかけて笑顔の写真を使ってます。父らしい写真と家族皆が言ってる。返信+24
-0
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:37 [通報]
>>20返信
入れたらいいけどねえ…+8
-1
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:37 [通報]
義父の遺影は息子が2歳の時に撮影した写真にしたよ。凄く良い笑顔だった。返信+3
-0
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:59 [通報]
これすごい分かる。私、46なんだけど撮るのは子供の写真ばかりだよね。それかスイーツ。全然、自分の写真がないからもし急に…てなったらマイナンバーの写真か免許証の写真になるよ。数年前の返信+26
-0
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 09:04:00 [通報]
遺影って亡くなった本人じゃないとダメ?返信
+1
-12
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 09:04:42 [通報]
そもそも飾ってもらえる場所もなさそうだし、要らないかな返信+3
-0
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 09:04:48 [通報]
>>18返信
親戚はともかく葬儀やまで?
何様だ+9
-1
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 09:04:53 [通報]
>>1返信
父が亡くなった時はかなりピントが合ってない写真になってしまった。
大きく引き伸ばすからコレって選んでも他に無いか聞かれたりした。画質が良いものじゃないと難しそう。
母は15年程前に撮った写真が気に入ってて、私の遺影はこれにしてね!ってその時から言ってて、その写真を焼き増ししてる。
その方が良いかもね。+9
-0
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 09:04:57 [通報]
祖母が亡くなった時、写真がなくて困った。返信
なんかないかなーと、みんなで押し入れ探しながら「おばあちゃん、写真あるかなあ? おばあちゃん、場所教えて」と言ってたら、すぐ横に大きめの祖母の写真がキチンと置いてあった。昨日探した時はなかったのに。
コレにしてね、と言われた気がして、遺影はそれです。+28
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:03 [通報]
気にすんなし、遺影なんていらねーよ、オーイェー返信+5
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:05 [通報]
>>5返信
運営、不謹慎だからアク禁にしな+2
-7
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:26 [通報]
>>27返信
何?ペットの写真とか推しの写真にするつもり?誰の遺影だよ!!って話し。推しも迷惑だっつーの。+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:31 [通報]
自分も家族も葬式はやらずに直葬でいいと意見は一致してるんだけど返信
やはり遺影は必要なのだろうか+3
-0
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:34 [通報]
>>1返信
遺影なくても葬儀できるから
なしでもいいんだよ+9
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 09:05:45 [通報]
遺族としては証明写真みたいなものより笑顔が良い返信
今は仏間に先祖と並べて飾るような慣習も薄れてきたし
亡き父の笑顔の近影がなくて、ちょっと残念だった+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 09:06:03 [通報]
うちの祖母祖父は生前に遺影を用意してたよ。長生きしたから少し若い写真になってたけど笑顔がいい写真だった返信+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 09:06:35 [通報]
うちは遺影作らなかったよ返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 09:06:35 [通報]
>>1返信
両親を亡くした時に葬儀屋から「出来るだけ笑顔の写真で」って言われた。
本人は、これで遺影してって言ってたのは却下された。+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 09:06:37 [通報]
父の遺影は葬儀屋さんが運転免許の写真にスーツ姿のそれっぽい胴体を合成してくれました。なんの違和感もなく今の技術ってすごいね返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 09:07:41 [通報]
身内の、ホントに写真撮る機会が少なかった人返信
虚ろな顔つきで他の人の背景にぼんやりいてるのを使ったから怖かったわ
引き伸ばすからますますぼんやり…+3
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:03 [通報]
>>5返信
かわいい+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:19 [通報]
>>35返信
位牌の近くに小さい写真飾ったらそれでいいんじゃないの。+7
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:20 [通報]
>>27返信
ちょっとなに言ってるかわからない+19
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:33 [通報]
>>40返信
何でだ!
エラソーな葬儀や+8
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:48 [通報]
>>1返信
履歴書用とかの写真でも大丈夫だよ!
スーパーやコンビニの前にある、あの機械で撮るやつ
葬儀屋さんに遺影用のカタログがあって
服装や背景はそこから自由に選んで変更できる+4
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:49 [通報]
>>6返信
去年亡くなった親戚の遺影もすごく若かった。
ここ数年のはなかったんだろうなと思った。+5
-0
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 09:09:12 [通報]
AIで返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 09:09:25 [通報]
母が晩年に「リメンバー・ミー」を家族で見て、遺影を飾ってほしいと言ったから、自然な笑顔の写真を選んだ。複数人で写ってるネガじゃなくて紙ベースの写真を提出したけど、葬儀屋さんがきれいに拡大してくれたよ。返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 09:09:52 [通報]
>>1返信
よくテレビとかで事件事故で亡くなった人の遺影が映るけど
なんでその写真?もっといい感じのは無かっのかなと思う時ある
子供の写真なんかは、可愛く撮れてるのたくさんありそうなのに
あまりにも笑顔で可愛い写真にすると心が辛すぎるからかなーとか勝手に思ってた+1
-4
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 09:10:56 [通報]
>>48返信
私も若いときの写真がいいな…
別に、本人なんだからいいじゃん、ねえ+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 09:11:00 [通報]
自分なら、子供の時から今に至るグラデーション動画の遺影にして欲しい、昔は可愛かった的な返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 09:11:05 [通報]
祖母はいわゆるおばあちゃんになってから3回くらい着物着て写真館で写真撮ってるよ返信
遺影にするって
大正生まれで、子供の頃は日常の写真は家族揃って撮ってる時代の人
ドラマのカーネーションみたいに壁に先祖の遺影を飾ってあるような家
+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 09:11:12 [通報]
旦那の写真無くて免許証の写真だったよ返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 09:12:38 [通報]
母方の祖父は遺影にこだわりがあって、自分から80代になった時に一張羅のスーツ着てバシッとした姿を写真館で撮って遺影にしてました。元気な頃だったし、自分から希望したことだから肌ツヤもよくて素敵な写真になってました。私の父は急に亡くなったので手持ちから選ぶしかなかったんですが、たまたま実家建て替えの時に記念に撮ったものが「最高に普段通りで嬉しそうな家族らしい父」だったのでそれを使いました。返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 09:13:31 [通報]
うちは父米寿のお祝いで写真室で家族写真を撮っていたので迷わずそれにした。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 09:14:19 [通報]
20歳の頃の奇跡の一枚じゃだめか、、ダメだよねあw返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 09:14:29 [通報]
>>27返信
遺影の意味ないじゃん+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 09:14:54 [通報]
葬儀会社が証明写真を綺麗めな洋服に変えてくれて、少し綺麗にお化粧してくれました返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 09:15:29 [通報]
>>7返信
正面向いててそれなりにきちんとしてて遺影向きではあるね+15
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 09:17:01 [通報]
背景にゴルフ場は人気なんですか返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 09:17:35 [通報]
>>51返信
「事件事故で亡くなったから」が全てでしょ
もうすぐ死ぬ前提で準備してる訳じゃないんだから思い通りの写真出てこないよ
現像して残してる世代は探せばそれなりの写真あるかもしれんけど、それだと古いし
パスワードかかったPCやスマホから取り出せなくなってる事もあるし
容姿コンプ持ちだと残ってるのがアプリで盛られた写真ばっかだったりそもそも写真苦手だったりするし+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 09:17:52 [通報]
>>17返信
それ言うと、お墓とか仏壇とかどうしたらいいんだろうって思う💦
私が家族内で順番に死ねた場合、残される人は少ないから、お墓もいらないから無縁仏とか散骨でいいし、仏壇はおろか遺影すら飾らずに、手間をかけないでほしいと思ってるけど
+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 09:18:04 [通報]
アラフィフ未婚。20代あたりは写ルンです系で少し写真残ってるけど30代くらいから写メ、40代はスマホだったから遺影の候補は本当にない。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 09:18:40 [通報]
>>19返信
それな
最近増えてるよ
火葬場→埋葬で十分
私最近葬儀疲れしてるから、ぜひそうして欲しい
もう葬儀行きたくない・・・+8
-1
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 09:18:56 [通報]
祖母は、66の時、大島の着物着て、私に写真撮らせました。遺影にするだって。私に撮ってもらいたかったんだって、寝室のタンスの上に飾って、みんなにも、これを遺影にしてくれって話しています。先日100歳の誕生日を迎えましたが。返信+15
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 09:19:23 [通報]
資格の免許証で唯一写りの良いのがあるので、絶対それにしてほしい返信
もう10年前のだけど+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 09:19:36 [通報]
義父の遺影はいい写真が無かったらしくて、運転免許証の顔(首から上だけ)を使ったらしく、首から上と下の大きさがかなり違って、違和感たっぷりの遺影になってしまっている。合成した人が下手くそだったみたいで、もうちょっとマシな遺影にならなかったのかなといつも思う。返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 09:19:54 [通報]
>>10返信
今は、真面目な顔じゃなくても受け入れてもらえますよ。
私の親族は少し斜め向いてたけど、とびきりの笑顔の写真(遺影には写ってないけどお祭りで片手にビールの写真w)、運動会でハチマキしている写真など。
急だったりで慌てて準備したけど、その人らしさが現れてる写真のほうが、以外と評判が良かった。+24
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 09:20:14 [通報]
>>53返信
YouTubeでよくあるやつ?
なんか動く遺影ってハリポタぽくっていいね。+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:29 [通報]
>>1返信
義父母は公民館?で遺影写真とってくれる時に参加して用意してくれてるよ〜、ただそれから10年くらい経ってる(笑)死後の準備をしてくれてる事にありがたいけど、元気で長生きしてほしいなーと思う!+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:37 [通報]
写真撮られるの嫌いだし一人行動しかしないから返信
近年の写真は祖父の法事の時に親戚一同で撮ったやつと証明写真しかないわ
仕事の資格更新の時にいい感じに盛れた証明写真を印鑑ケースの中に入れてるから死んだら遺品整理に来た家族が発見してくれると思う+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:42 [通報]
祖母の時はデイサービスで誕生日に撮ってもらった写真。すごい素敵な笑顔で祖父がめっちゃ気に入ってた!返信
祖父の時は亡くなる前年の誕生日に私と母と一緒に撮った写真。
具合が悪くなりだしてから、この写真遺影にしようかななんて母は私に言ってたな。+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:58 [通報]
♪イェーイwwww♪返信
なんて言ってるの私だけかな?+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 09:22:32 [通報]
遺影用の写真にするため両親の写真を撮っておきました。返信
元気だった10年くらい前の写真です。
私は子供いないからお葬式もしないと思うし
自分用のものはいらないです。+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 09:22:45 [通報]
うちのじいちゃんは「死んだらこれ使ってくれ」って自分で用意してたから使ったよ返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 09:23:09 [通報]
うちの親の時も正面向いた写真がなくてスマホの中から使えそうなのを選んだ。今どきは改まって写真を撮る機会がないから、スマホで撮ったふざけた写真しかなくて困りました。実際亡くなってから葬儀まであまり時間がない中で遺影選ぶのも大変だから、事前にいくつかピックアップしておいた方がいいですね。返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 09:23:35 [通報]
>>1返信
宗派にもよるだろうけど遺影は作らないのもあり
昔は仏間に遺影を並べてたけど家の改装を機に遺影を片付けて仏壇用品用押し入れにしまってる
それ以降に亡くなった家族の遺影は作るのは止めたよ
遺影作っても飾らないし
遺影並べる家や遺影を見て話しかけたりしたい場合は作っといた方が良いと思う+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 09:23:39 [通報]
>>20返信
施設に入る前の元気な頃の写真がいいなぁ
祖母は旅行とか写真撮る機会がないままボケて施設の写真が遺影だけど、顔も違うし何より顔つきが認知症の顔って感じ+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 09:23:41 [通報]
私の祖父は、遺影ではなく絵画だった。返信
どなたに描いてもらったのか、なんでそんな機会があったのか不明ですが、一見写真に見えるやつ。
著名人だから社報とかに使う用だったのかもしれん。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 09:23:45 [通報]
>>66返信
私も3連続身内のお葬式。
親族が多いと、遺された家族は大変...
本当にもっと簡単になって欲しい。+4
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 09:25:06 [通報]
>>27返信
似顔絵とかアバターみたいなのなら時代と共に許容される可能性はあるね+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 09:28:26 [通報]
両親とも何気なく撮った笑顔の写真の背景を消して加工してもらった。いつもの笑顔で気に入ってる。自分はかわいくないしいなくなった後はどうでもいい。返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 09:29:37 [通報]
>>7返信
めっちゃ遺影に向いてて笑ったwww+10
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 09:29:48 [通報]
>>72返信
そういうサービス(?)取り組みがあるのいいね。+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 09:29:54 [通報]
>>48返信
闘病する前だったり、年寄りなら白内障の手術でメガネなしになったけどやっぱりこの人はメガネのイメージが強いみたいなので術前の写真になると…
小柄で華奢な叔母が70で亡くなったけど更年期から急激に太ってそこから引きこもりみたいになったから40代の写真だったよ
みんなが思う叔母のイメージだった+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 09:30:25 [通報]
母の遺影はマイナカード作成の時に幾らか撮った写真を選ぼうかな返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 09:31:40 [通報]
家族葬したけど焼き場で遺影があるのは5件中うちともう1件だけだった(同じ時間で焼き場に並んでた)ほんとに最小限の葬式出す場合は遺影すらないみたい返信
もう1件もふつうの写真から切り抜いて引き延ばしたぽかった
うちのも孫との写真(これが笑顔で一番よかった)をPCで加工して遺影にした
納骨も共同墓地だったから合同納骨式だったんだけど遺影無い人が20件中半分くらいだったかな
家族葬や共同墓地とかだからかもしれないけど遺影って無くていいのかと驚いたよ+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 09:32:40 [通報]
>>1返信
両親、義親共に80代以上なので、既に遺影は決めており、義父と実父が既に葬儀を終えましたが、スムーズでした。
自分の遺影はまだ選んで無いけど、夫か息子にお任せの予定。
還暦超えたら準備しようと思います。
今は携帯の中にたくさん入ってるので、困らないかなと。+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 09:33:51 [通報]
昔は一族郎党みんな固まって住んでたけど、今は進学や転勤でバラバラだから、直葬が一般的になってもいいと思う。返信+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 09:34:09 [通報]
>>79返信
うちも昨年葬式して遺影があるけど、結局それは年忌用として仏壇の下になおしてある。
L版写真を飾ってる。
本当に大きな遺影はその時だけだけどその後に困るよね。思い入れもあるから私亡きあととかに全然知らない人が処分するのかと思うと最初から作らない方がいいかなと思う。+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 09:35:48 [通報]
死者にも死者と話せるAI生成サービスが気になってる返信
死ぬ前に音声データや顔や体型データとその人が喋りそうな定型文を組み合わせて
死んだ後もおはようとか言えるサービスあるようだし+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 09:37:51 [通報]
母は80代で癌で白髪の痩せた現在の写真は嫌だと言ってたので、50代の頃のお気に入りの写真を遺影にしてもらったわ返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 09:38:00 [通報]
>>6返信
推し活でめっちゃイイ笑顔の写真撮れたから「遺影にしてくれ」って頼んであるんだけど、だんだん年数経ってきた
何年前の写真まで許されるんだろう
自分のイイ写真ってなかなか撮れなくない?+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 09:44:57 [通報]
>>1返信
私の母の分はすでに私の携帯で撮ってある。
父の時はアルバムから探すのが大変だったから。+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 09:45:10 [通報]
>>1返信
デイサービス勤務ですが、イベントやお誕生日会などに写真を撮ってはプリントアウトしてお渡ししています。遺影に使われるご家庭多いですよ。+6
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 09:47:51 [通報]
去年亡くなった母はデジタル遺影にして色んな写真を流したよ。返信
物理的な遺影は残さなかった。
実家終いもやらないといけないし、物は増やしたくない。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 09:48:13 [通報]
>>14返信
写真撮ってない人以外でそんな人いるか?
病気や認知症になる前の写真にするとかなら普通だろうけど
+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 09:50:17 [通報]
>>1返信
タイムリーだ
履歴書に貼るために撮ったやつにプラスして笑ったバージョンも撮った
スマホに入れておくね、って家族に伝えた
今50歳だからいいかなと
+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 09:50:40 [通報]
最近家族葬をメインにしてる葬儀場が新しく建ったんだけどそういうところの内見に行くと写真撮ってくれるサービスがあるらしいよ返信
+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 09:53:10 [通報]
私も写真を撮らない方だからプライベートの写真は20年前の結婚式のしかない。夫のも。遺影ってそれでもいいのかな?返信
あとはパートの履歴書に使った証明写真ぐらい…あと免許の自分史上最もブスな写真…
証明写真や免許写真の遺影はなんか嫌だなーw+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 09:53:53 [通報]
自分の顔が大嫌いだから遺影はいらない返信+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 09:56:56 [通報]
うちの母返信
互助会に積み立てしていて遺影の写真も撮って貰っている!一張羅のスーツ着て!
まだ当分死ななそうだけど笑+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 09:58:46 [通報]
遺影の撮影する高齢者増えてるみたいだよ。返信
自分の死後に、自分じゃない人が選んだ微妙な写真でずっと祀られるとか嫌だもんね。+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 09:59:37 [通報]
>>7返信
顔文字ツッコミに笑ったw+5
-0
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 10:00:26 [通報]
>>14返信
父が90近くで亡くなったけれど
1番自分が思う父に近いのが60歳頃だったので
その頃写した物にしました
母が亡くなったらまた60歳頃の写真にしようかなと思います+6
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 10:01:54 [通報]
アラフィフの祖父母世代までは遺影を自分で用意しておく人達だったよ返信
正装して写真館で撮影して何気なく、それを子孫に嬉しそうに見せてアピールしておいてくれるから早くから察してそれを使う
今が人生ピーク!て実感したのであろう時の写真はやっぱり柔和で満足気な良い顔をしている
83歳で末期癌で亡くなった母方の祖母は53、4歳で撮影したのだけど、私はあと数年後…と考えると撮れる自信も持てそうに無く、おこがましい…50代前半でピークと思える人生を送った祖母には全然敵わない+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 10:11:19 [通報]
>>6返信
叔母が亡くなったのは80だったけど、60代でスタジオでお化粧してもらってヘアメイクもバッチリでお洒落して撮ったポートレートみたいなのを使ってた。私もそうしようかと思ってる。亡くなったときあたりの写真じゃないとダメってことはないもんね。+11
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 10:13:16 [通報]
>>51返信
写真撮らない家庭は敢えて旅行先とか行って意識的に撮ろうとしないと写真ないよ
みんながみんながそんなに何もない日常撮りまくりじゃないし、そんなすぐ死ぬと思ってないから仕方ない+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 10:13:47 [通報]
>>1返信
葬儀は家族葬ですか?
一般葬ですか。
家族葬でも素敵な遺影を葬儀屋さんは作ってくれますか?+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 10:17:35 [通報]
>>20返信
認知症になってからの入所だと、やっぱり表情が違うので遺影には使いたくないかな
父が亡くなった時アルバムをいただいたけど、遺影には60代で元気だった頃のものにしました+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 10:19:17 [通報]
>>6返信
義母50代で亡くなった時写真無さすぎて20代の写真使ってたから
10年前なら全然大丈夫と思っちゃう+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 10:20:12 [通報]
>>5返信
50代だけどこのノリでいいよ
人生を十分楽しんだし+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 10:20:35 [通報]
マイナンバーカード申し込みに写真が必要で、娘に撮ってもらった。返信
笑いながら撮った1枚に(これ遺影に良いな)って思ったからスマホに残してある。+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 10:23:13 [通報]
うちの母は遺影用に毎日自撮り写真を撮ってるけど顎がめちゃくちゃスタイリッシュになっていて目がバカデカくなっていて鼻が高い。見たら笑ってしまう。返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 10:24:58 [通報]
>>1返信
ガチの無宗教だった父は、遺影も戒名もいらない、骨は故郷の海の許可されているところで散骨してくれとのことだったので、世間一般のお葬式は本当に簡単にすませることができた。直葬のワンランク上てところ。ほぼ火葬だけっていう直葬でもよかった気がするけど、母の気持ちの落とし所として、ワンランクだけあげた。名称は忘れた。花だけついた気がする。遺影戒名読経いっさい省けた。それで肩身が狭いってこともなかったな。父の価値観に納得している家族だけで弔ったし、たった1日だけのことだし。
元々家族葬を掲げている葬儀屋に頼んだのもあるけど。
ガル子たちが亡くなる30年後40年後は、けっこう簡略化できるんじゃないかな。なんせ葬式の担い手が先細りだし。私の喪主はたぶん甥になる。遺影なし戒名なし読経なしでいいと遺言しておくつもり。葬儀屋はそつなくかしこまり〜といってクールに滞りなくすすめてくれると思う。現時点でもそうだったしね。
+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 10:25:13 [通報]
>>14返信
うちの母は80代で亡くなったんだけど、還暦の頃に遺影用に写真館で撮影した時の写真を使ったよ。
私達大人は「この頃のお母さんは綺麗だったよねー」とか懐かしかったんだけど、子供達(孫世代)は「これ、お祖母ちゃんなの?違う人みたい。」と、ちょっと不評だった。
母は亡くなる前の10年近くは病気や痴呆で別人みたいな容姿だったんだよね。だから、孫達は初めて見るような顔だったわけ。
どの時代の写真をチョイスしたら良かったのか、今でも分からない。たぶん、孫達は知らない人の葬儀に出ている感じだったと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 10:25:44 [通報]
ピースしてるやつが良いかなぁ?返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 10:26:14 [通報]
>>1返信
毎年集まったときに家族写真を撮ってる
それが遺影になると思う+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 10:35:32 [通報]
祖母もそうだった返信
私が撮った写真も写真も正面向いてるのが無くて
何年も前の団体旅行の時に撮った集合写真を
切り抜いて背景消して着てるものを着物に変えてくれた
集合写真写真を拡大したからちょっとぼやけてる感じ+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 10:38:53 [通報]
なんとなくうまく写ったやつをスマホかタブレットに表示してそのまま立てかけるでいいや!写真嫌いだから、わざわざプリントしなくてヨシ!返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 10:51:30 [通報]
3年前、おじいちゃんが倒れてそのまま…だったんだけど返信
あまりにも急だったので免許証持っていったらきれいに加工してもらえた+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 10:54:11 [通報]
祖母が亡くなった時、兄の結婚式の写真を遺影にした返信
綺麗にお化粧した婆ちゃんの姿を親戚にも見てもらえてよかった+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 10:56:04 [通報]
両親の結婚記念(金婚式)ということで写真館で撮影した写真を数年後遺影にしました返信
写真撮影を嫌がる(特に母)親でスマホ内にも写真がないので
記念に!といって心の中で「遺影に」と考えてました+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 10:59:46 [通報]
母の遺影とても困ったな返信
母は写真を撮るのがあまり好きじゃなくて、遺影は免許証の写真を使ったんだけど、死ぬ数ヶ月前に更新した免許証は病気しててやつれてたり表情も辛そうだったから、40代頃の病気なんて関係なかった、元気だった頃の免許証の写真を遺影にしてしまった+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 11:01:31 [通報]
遺影用の写真はもう用意してある返信
死ぬ前5年以内のが望ましいらしいけど本人が希望すればなんでもいいらしいから、気に入ったやつにしてもらう+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 11:03:59 [通報]
夫が死んだのが結婚からあまり年数経ってなくて顔が変わってなかったから返信
結婚式だか前撮りだかの写真をそのまま使ったよ+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 11:04:21 [通報]
>>6返信
免許かマイナカードあるじゃん+0
-1
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 11:04:24 [通報]
近藤正臣さんのドキュメンタリーで、奥さんの遺影が若いときの白黒の写真、しかもカメラ目線ではない自然な瞬間の写真で、とても良かった。返信
お仏壇もなく、骨董の和箪笥の上に置かれて、その前に野草が生けてあって。
あんなにモテキャラだったのに、子供の頃からの幼馴染と知って、ますます素敵だなと思った。+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 11:06:50 [通報]
>>6返信
むしろそれがいい+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 11:07:18 [通報]
>>1返信
私の父が亡くなった時もずいぶん若いときの写真しかみつからなかったわ
最近は写真とってもあまりプリントしないもんね。
プリントして用意しておいてあげれば身内は助かるんじゃない?
葬儀の前って慌ただしいし、本人はどうでもいいと思ってても遺された身内は下手な写真は選べないしね。
+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 11:07:34 [通報]
>>125返信
うちも記念日に写真館で撮ったのを使いました
だから両親の遺影並べると世代が揃ってていい感じです。+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:23 [通報]
独身で末っ子だから返信
順番で行けば葬式出してくれる人居ないので
遺影いらないと思っている+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:28 [通報]
高校生の頃の1番可愛かった写真だけを遺そうと思ってる。返信
他は結婚式の時のタカラヅカメイク写真。
大人になってからはあえて写真は撮らないようにしてきたからほとんどないし、遺影はいらない
孫が似顔絵描いてくれたら
それ飾っといて欲しいわ。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 11:12:45 [通報]
亡き母はスナップから取ったけど、普段着返信
そこは葬式業者が上手く加工してくれると思ったら、普段着のまま
ええっ、高い金払ったんだから、服の加工くらいしてくれよ+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:09 [通報]
もうマイナンバーのでいいや返信+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 11:17:33 [通報]
>>18返信
うちは作らなかったよ
葬式用の独独の写真を一生飾っておくのが嫌で作らなかった。
作ると捨てにくいし、写真を見たかったらアルバム見るし、10年以上経つけど全く後悔してない。
+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 11:19:51 [通報]
>>1返信
死んだら終わり、数十年後に葬式するかされるかあるかもしらん。どうでも良いことで悩まない。
自分が慕われてるなら、そんなに変な写真使われないでしょうし。+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:21 [通報]
お母さんが胃癌で亡くなって、私が喪主で遺影選びもやったけど返信
闘病中は頬がこけるまで痩せてしまってたから、癌になる前のまだ元気だった頃の写真にしたよ
それこそ亡くなる8年前とか結構前のになっちゃったけど、甥っ子の結婚式に行ってた時の幸せな笑顔の写真だから、それで良かったと思う。+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:50 [通報]
>>89返信
高齢者施設で働いてた時に、身寄りのない人や家族と疎遠な人ってこんなに多いんだなって驚いたよ
たぶんそういう人も含まれてると思う+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:51 [通報]
>>1返信
うちの父は3年位前に何を思ったか急に写真屋さんでそれ用に撮影、額縁にも入れてスタンバイしてた(まだ生きてる)
母の時はスナップ写真から選んで斜めがけバッグのストラップを上手いこと消してもらった思い出
私は写真なしでもいいけどまあ残った人たちでいいようにやってくれればいいかな+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:58 [通報]
遺影って1番キレイだった若い頃のじゃだめなの?返信
+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:29 [通報]
ばあちゃん亡くなった時は写真なくて苦労した返信
アルバムひっくり返しても出てくるのは若い時のばかり
結局古いデジカメのデータとかも見て、20年前に父が家を建てた時の新築祝いの写真が出てきた
まだ顔もふっくらしてて認知症にもなる前の可愛い笑顔の写真だったからそれにしたよ
にしても写真探すの大変だった。きちんと用意しといた方が残された側は楽だろうなと思った+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:01 [通報]
>>122返信
スマホもタブレットも20年、30年後にはどんな変化を遂げてるんだろうね。
ガラケーからスマホに変わった時みたいにSIMカードの互換性がなかったりとかさ(笑)
ガラケーの中に思い出の写真結構入ってたなぁ。
+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/27(日) 12:13:36 [通報]
>>1返信
うちの母は
これにしてと選んであります
今80ですが60くらいの時のです+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:46 [通報]
田舎の広いおうちに住んでる以外、返信
でっかい遺影、必要ない。
小さな仏壇に飾れないw
火葬場で手持無沙汰でも、小さい写真たて
持ってればどうにかなる。
一日葬、直葬で家族葬ならなおさらいらない。
安くて2万円くらいするんじゃ?+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:00 [通報]
『無地の背景に、まともな服装やポーズをした写真』返信
がなくても大丈夫だよ
免許証の写真や証明写真の残りはもちろん
誰かと写ってて、背景や服装がわちゃわちゃした写真でも大丈夫
うまく切り取ってくれて、背景はいろいろな種類から選べて
服装もかなりの種類から選べる、遺影にふさわしい写真に加工してもらえる
葬儀屋さんに頼めばあっと言う間に
免許証やマイナカードある人はそれでいいし
無い人も、千円くらいの機械の証明写真とっておけば十分
服装は加工できるから、撮影時は普段着でも+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:35 [通報]
>>6返信
私H市に引っ越した時、行く葬儀行く葬儀写真が凄く若く綺麗かカッコいい人ばかりで、(若くしてお亡くなりになったんだな…)と思い手を合わせていたら「写真は亡くなった頃のじゃないよ」と言われた。
どうやら好きな時代の写真を遺影にできるらしい。
「ほら、みて。お父さんの1番格好良かった時」と言ってる御婦人がいたり、「お祖母ちゃんがこれを使ってくれって」と女優のような写真だったり…
寝てる方との写真の違いが激しかったです。
因みに隣保で葬式手伝う風習のある地域でした。+2
-0
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 13:31:59 [通報]
うちの祖母、70代前半で自分で撮りに写真館まで行ってたよ。お気に入りのツイードのスーツで撮ってた。返信
亡くなったのは80代後半だけど希望通りその写真使ったよ。可愛らしい笑顔でみんなにも好評でした。+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 14:00:28 [通報]
申し訳ないけど自分も含め親も直葬の予定。返信
兄貴が葬式してあげたいとか言い出したら兄貴に丸投げする。+4
-0
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:39 [通報]
>>7返信
ちゃんと背景変えられるから大丈夫よ
服装も変えられる
葬儀屋より+11
-0
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:48 [通報]
父親は免許証、母親は無しにした。父親のも無くて良かったんだけど身内がうるさくて。返信+2
-0
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:56 [通報]
>>35返信
いらないよ。+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:43 [通報]
>>7返信
私は写りがめっちゃ悪い免許証の写真になってまう
年齢も性別も不明な感じ🥲+3
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:54 [通報]
施設に入った祖父が亡くなった時、本当に施設に入れてしまって可哀想とかマイナスイメージだった。返信
ても、施設からもらった写真は色々な所に連れてってもらってる写真とか色々食べてる写真があってよかった。
遺影も孫の私が選んだ、施設で桜餅食べてる写真。自然体で食べるのが好きな祖父にぴったりで、孫に選んでもらった祖父も嬉しかろうと思う+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:18 [通報]
>>1返信
お父さん。何か可愛いな。+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:07 [通報]
>>1返信
私の祖父は写真が全然なくて94歳で死んだのに60 代の頃の写真使われてたww+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:39 [通報]
イエーイ!返信+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:01 [通報]
私は逆縁にでもならなければ天涯孤独で残す人も物もないからそもそもいらないです。ご迷惑をおかけしますが出来る限り片付けておくので行政に火葬だけお願いしたいです。返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:06 [通報]
資生堂のヘアメイク付きフォトスタジオでポートレートを撮ろうと思っている。返信
3年置きに撮って遺影に使えるかなって。
どんな写真にしたい?
白黒?カラー?
皆んなの理想の画像をあげてみて、と言うトピを作ってみたい。
トピできたら画像あげてくれる?+1
-1
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:14 [通報]
>>161返信
義両親が10年前に遺影用の写真を撮ったみたいで見せてもらったけど、背景が青色でとても綺麗でしたよ。
若い時の写真を使いたい人が多いみたいですね。+1
-0
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:51 [通報]
>>1返信
義母が78歳かな、亡くなった時は近い写真がなくて50代くらいの写真を遺影にしてましたよ。+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 19:45:52 [通報]
遺影用にyeah!ってポーズ撮っとけ返信+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 20:45:04 [通報]
アラフィフです。返信
エンディングノート(記載済み)に慰霊写真用の写真も一緒に入れてある。5年ごとに写真は更新するつもり。+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:56 [通報]
葬式は火葬のみで、読経なし、戒名なし、収骨なし。遺影もなしでいい。遺影いるんだろうか?と思ってしまう…。返信+3
-0
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:45 [通報]
何年も前の結婚式の写真くらいしかないや…返信
でも人生で一番可愛くしてもらった日だし、一番盛れてる写真を託しておこうかな?いくつまで生きてもこれでお願い!って+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 23:36:39 [通報]
遺影ねぇ。返信
これにしておいてねと言えればよかったんだけど、息子たちにそれ言うのキツいかな…と遠慮してたし、もう少し長く生きる気だったから選んでなかったんだけど、
いざ選ぶとなった時に、ピンボケで写りが悪くてこっちすら向いてない髪ボサボサのを息子たちが勝手に選んでしまって。
参列者の方々が、もっとマシな写真なかったのかしら…と口々に言っていたわ。
男の子に選ばせてはダメね。女の人のこと、全然わかってない。+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 23:56:41 [通報]
私もここ20年近くは免許証くらいしか写真撮ってない…返信
一枚ぐらい撮っておいた方がいいかもしれない+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:52 [通報]
>>1返信
入院した時にお見舞いに来た親族と撮った笑顔の写真を使った
その中の三人がもう鬼籍に入った、、、
お別れってあっという間に来るから、写真って大事だよね+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 02:59:45 [通報]
>>51返信
めっちゃヨコヨコ
昔ニュースである殺人事件が報道されました、要約すると麻薬がらみで女が麻薬仲間の男殺した、この犯人の若い女の写真が鼻の穴にタバコ突っ込んで鼻の下伸ばしてる変顔だった
何故この写真使った?麻薬がらみで殺人犯す奴は恥かかせてやれって事?+0
-3
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 03:07:45 [通報]
>>1返信
直近で一番写りいいやつを家族に託してるよ。
スマホのデータ送ってある。
もし私に何かあったらこれで!ってお願いしてある。
悪いけど8年前の物。
お気に入りなんだよね
今は産後太りで写真に写りたくないから…また写れるように頑張る!+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 08:05:34 [通報]
>>1返信
我が父も本当に写真嫌いで私的なものは何一つ無い状態だったんで結局勤務先の社内報に載ってた写真(免許証みたいな写りだった)ものを拝借しました
私も父と似たような質なのですが、このトピを見て自分の写真は事前に用意しとかないなと思いました笑+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 08:47:13 [通報]
遺影の背景ゴルフ場て珍しくない?返信
なんか無地というか青っぽい布のイメージだったわ+0
-0
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 12:50:25 [通報]
今亡くなったら免許証の写真ぐらいしかないけど何処のおばちゃんみたいな写りでヤダな返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する