ガールズちゃんねる

遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬

111コメント2019/10/24(木) 17:32

  • 1. 匿名 2019/09/30(月) 10:22:58 

    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬:朝日新聞デジタル
    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「個人向け通信呼び出し」のポケットベルが今月30日でサービスを終える。終了を前に、「みんなのポケベル葬」が29日、JR秋葉原駅そばであった。主催は東京都葬祭業協同組合。仕事柄、急な連絡が頻繁な葬祭業者にとってポケベルは必携だったといい、お葬式は「感謝の気持ちを込めた」としている。2時間半の催しには買い物客などを含め約300人が参加。「1141064」(愛してるよ)と表示された「ポケベル」のパネルを遺影に見立て、訪れた人が次々と白いカーネーションを献花し、頭を下げた。


    +60

    -7

  • 2. 匿名 2019/09/30(月) 10:23:35 

    世代だけど友達いなかったから思い入れないや

    +177

    -5

  • 3. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:01 

    平和
    有り難いです

    +115

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:06 

    ガラケーもそのうちやるのかな

    +81

    -4

  • 5. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:10 

    ポケベル見たことない。

    +108

    -8

  • 6. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:22 

    へえ!ポケベル葬か。斬新

    +134

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:34 

    懐かしいな~けど私らの間では「141064」だった

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:51 

    シュールw

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:53 

    ポケベル懐かしいな

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/30(月) 10:25:31 

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/30(月) 10:25:35 

    1141064でどうやったら愛してるよって読むの?

    +102

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/30(月) 10:25:42 

    これで愛してるよと読むのか!!

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/30(月) 10:26:03 

    ポケベル使ってたなー!
    マンボウの形の
    学生だったけどポケベル持った時大人になった気分になったの覚えてる
    でもお葬式は寂しい
    というか怖い

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/30(月) 10:26:12 

    読めない…

    +60

    -4

  • 15. 匿名 2019/09/30(月) 10:26:12 

    当時ポケベルを知らなかったから
    姉が電話をやたらポチポチ押しまくってて何してんだろと不思議だった

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/30(月) 10:26:17 

    上手いとこ使いこなせなかったけど、高校時代はお世話になりました。m(_ _)m

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/30(月) 10:26:38 

    114514(いいよこいよ)

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/30(月) 10:27:16 

    >>7
    なんて読むのか気になる

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/30(月) 10:27:20 

    ポケベル使ってみたかった。

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/30(月) 10:27:38 

    ニコット使ってた。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/30(月) 10:27:39 

    ポケベル死んだの

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/30(月) 10:28:10 

    ついに一度も実物を触ったことも見たこともないままだったアラサーです

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/30(月) 10:28:27 

    私の時は1112324493の入力で、半角のカタカナで、アイシテルて届いてたなぁー。
    一個でも入力ミスあると数字の羅列暗号になってたな

    +82

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/30(月) 10:28:30 

    どうか安らかに
    ポケベルさんのご冥福をお祈りいたします

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/30(月) 10:29:17 

    旅立つのか…

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/30(月) 10:29:28 

    携帯が普及してからも
    医療現場なんかじゃポケベルが使われていたと聞いたけど本当かな

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/30(月) 10:30:38 

    >>14
    サンキューって9を3回よりも
    39の方が楽な気がする

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/30(月) 10:31:13 

    良いよ入れろよ
    かと思った

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/30(月) 10:31:19 

    ポケベル使ってみたかったのに、いざ使える年齢になったらケータイの時代になってた…。
    一度病院で待ち時間が長かった時に「出かけてもいいですよ。順番近くなったらポケベルでお呼びします」って言われて初めて実物のポケベル見た。ちょっと嬉しかったw

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/30(月) 10:31:32 

    懐かしいな〜ありがとうポケベル‪w

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/30(月) 10:31:46 

    数字で名前を入れてたよね。数字でお友達♪のCMみたいに。
    05→れいこ
    244→つよし

    当時の彼は99だった。説明なく99で送ってくるから、最初は意味がわからなくて無視してたら、「いつも無視する。」って怒られた。
    なんで99なのか聞いたら、ナイナイの岡村に似てるかららしい。そんな情報知らんがな。と思った。

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/30(月) 10:31:52 

    公衆電話に人が並んでいたなぁー

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/30(月) 10:32:06 

    >>22
    アラサーが中高生の時はガラケーだからね。わたしも友達のお姉さん(看護師)が呼び出しのために病院から持たされてるって話聞いたくらいで、実物はわからない。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/30(月) 10:33:49 

    ポケベルで思い出したけどPHSってまだあるのかな?

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/30(月) 10:34:18 

    114514?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/30(月) 10:34:30 

    どうやってメッセージを送るの??

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/30(月) 10:34:38 

    10646

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/30(月) 10:35:06 

    >>29
    いいなー一度くらい触ってみたかった

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/30(月) 10:35:29 

    1→I で「愛」じゃないの?
    これだと「愛、愛してるよん♡」で愛さん限定じゃない?って思った

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/30(月) 10:36:08 

    >>18
    歴史年号語呂合わせのように多少の強引だったw
    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/30(月) 10:36:18 

    今は1500人しか利用者いないってニュースで見たけど、むしろまだそんなにいたことに驚き。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/30(月) 10:36:40 

    3470

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:41 

    560731


    なんと読むでしょう

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:42 

    アーキスだった。懐かしい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:53 

    >>17
    同じく野獣先輩が浮かんだw

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:56 

    1973生まれなんだけど、私は一度も使わなかったよ。周りも使ってなかった気が…ポケベルもケータイもない、駅の伝言板が現役ww→アンテナついてる折れないケータイ→それ解約して固定電話のみ→スマホ、です。そんな人いる?

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2019/09/30(月) 10:40:04 

    またひとつ、時代が遠ざかっていくんだな。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/30(月) 10:40:40 

    ポケベルが鳴らなくて(故障)

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/30(月) 10:41:02 

    懐かしいわ。。。

    ポケベル、ピッチ、携帯、カメラ付き、スライド、指紋認証、テレビ付き、スマホ

    みたいな感じの順よねw

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/30(月) 10:42:34 

    >>18
    トピの最初のやつに1が少ないだけだから あいしてるよ じゃない?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/30(月) 10:47:11 

    >>11
    1 (アルファベットの)アイ
    1 い(ち)
    4 し
    10 テ(ン)
    6 ろく→る
    4 よ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/30(月) 10:47:34 

    従姉妹のお姉さん達(38才&40才)がポケベルを持っていました。

    そういえば昔、「Jリーグポケベル」というのがあって、地元のチーム(鹿島アントラーズ)のを持っていました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/30(月) 10:47:40 

    >>36
    メッセージセンターみたいな所に電話して、ピーって音の後にプッシュホンで数字を入れるの。入れ終わったら#を押してたと思う。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/30(月) 10:48:02 

    >>40
    他の数字はわかるけど何で6がルになるの⁈

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/30(月) 10:49:33 

    世代じゃないから使った事ないけど、いいね!
    ガラケーの時にも是非してほしい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/30(月) 10:50:51 

    >>34
    PHSは来年の夏に終了かな。
    ワイモバイルで生きてて、PHS端末はまだ動いてるよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/30(月) 10:53:21 

    >>54
    それは歴史のごろ合わせでも普通に使ってるよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/30(月) 10:54:54 

    >>54
    106…てる 固定されて周知されてた。結構強引に読める読める。って感じ。それが普通だったから、少々強引でも誰も疑問に思わずに読めてた。

    724106…何してる
    0906…おくれる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/30(月) 10:55:34 

    >>22
    なんなら親すら持ってなかった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/30(月) 10:57:44 

    私は「あ」→「11」
    「い」→「12」
    等と入力するとカタカナで届く時代でした。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/30(月) 11:00:18 

    「て」が「10(てん)」はわかったけど、
    「る」が「6」なのはなんで?

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2019/09/30(月) 11:01:55 

    ポケベルが今まで続いてたのが不思議
    PHSはもう終わってたのに?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/30(月) 11:03:45 

    >>62
    医療関係者には重宝されてるんだよ
    PHSや携帯みたいに機器に影響しないから

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/30(月) 11:08:28 

    >>61
    語呂合わせだよ。
    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/30(月) 11:18:42 

    持ってたけどあんまり使わなかったな。ポチポチ打つのが面倒くさかったし。私の周りは活用してる人ほとんど居なかったよ。でも懐かしいなポケベル!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/30(月) 11:21:01 

    ドラマよりあとの世代だけど読めなかった…

    普通に五十音表でベル打ちしてた世代だから?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/30(月) 11:26:04 

    >>17
    やりますねぇ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/30(月) 11:28:52 

    ポケベルを知らない世代のジャニーズJr.がポケベルだけで待ち合わせ出来るか検証やってたね。ちょうど急上昇ランクから見たよ


    HiHi Jets【ポケベル知ってる?】数字だけで出会えるか! - YouTube
    HiHi Jets【ポケベル知ってる?】数字だけで出会えるか! - YouTubeyoutu.be

    どうもHiHi Jetsです。 皆さんはポケベル…知ってますか? 1990年代、まだ携帯やPHSが今ほど普及する前、若者たちを中心に大流行したポケベル。 実は、2019年9月30日にサービスが終了してしまうそうなんです。 公衆電話と仲良くなったHi Tubeとしては、ポケベルが使え...

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/30(月) 11:32:55 

    高校生のときにポケベル世代ドンピシャで皆持ってたよ!!でもひらがなとか簡単な絵文字
    は送れたから数字しか送れないタイプのは不便そう。数字だけのやつって本当に流行ったの?!流行ったのはひらがなが送れるタイプじゃなくて?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/30(月) 11:36:54 

    ポケベル知らないのだけど、
    数字を送る方、読む方で認識違いでトラブルとかは無かったの?
    このトピ見てたらひとつの数字でもいくつかの読み方があるみたいと知って、その中からどの読み方をするのかどうやって判断してたんだろ?って気になっています。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/30(月) 11:37:04 

    画像の機種の頃はもう文字が送れてたよ。
    アイシテルって打てた。
    12文字までとかだったけど。
    懐かしいなー!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/30(月) 11:38:14 

    >>69
    高校生に爆発的に流行ったのはひらがな送れるやつだよね。その前が数字しか送れないやつだった。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/30(月) 11:46:35 

    >>70
    だいたい固定された数列しか使わなかったよ。
    誤解されたら困ることは電話してたから。
    電話番号だけ入れたり、49106(至急電話して)って入れると、電話が掛かってくる。
    友達同士の些細な認識違いは、「読めねー笑」「ごめんごめん」で終わり。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/30(月) 11:49:28 

    数字の読み方わからなかった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/30(月) 11:50:14 

    >>70
    当時、428251は「渋谷に来い」なのか「四ツ谷に来い」なのかわからないよねーwなんて友達と話してた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/30(月) 12:05:55 

    >>13
    私もマンボウ!ピンク使ってた!
    ドコモが人気だったけど、私はテレメッセージ
    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/30(月) 12:15:19 

    お昼休みに学校の公衆電話に行列できてたの思い出した!
    みんなでキャッキャしながら超高速でボタン押してたなー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/30(月) 12:38:33 

    当時の彼氏に名前送ってたなぁ。
    名前がモロ数字に当てはまるから、車番も今だに多いし、私は名前ばれ嫌だから車番は名前にしてないけど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/30(月) 12:42:31 

    やっぱり日本て平和だね
    かなり昔マンガのキャラのお葬式とかもあったもんね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/30(月) 12:46:51 

    病院でも使えるとかで、携帯が普及してもしばらくは「医者は未だにポケベル使ってる」という話を聞いたから、医者が多そう(さすがに近年はないだろうけど)
    あとメーカーのポケベル部署の担当者やセールスマン

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/30(月) 12:47:08 

    >>55
    ね、これめちゃくちゃ欲しかった
    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/30(月) 12:52:19 

    >>7
    #2#2 111232549384 でした!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/30(月) 12:53:31 

    >>82
    ※2※2 だったかな?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/30(月) 12:54:42 

    東京テレメッセーシだっけ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/30(月) 13:20:46 

    >>17
    今の時代にポケベルあったらホモガキが送りそう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/30(月) 13:49:24 

    ポケベル語って中々強引なとこあるよね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/30(月) 14:30:58 

    >>82
    長い〜。
    なんて読むんですか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/30(月) 14:40:32 

    >>76
    13です!
    わたしは青を使ってました!
    懐かしい(≧ω≦)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/30(月) 14:44:51 

    >>81
    これ持ってた!白い方
    というか今も家にある

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/30(月) 14:46:42 

    >>82
    #2ってなんだっけ?笑
    その後は「あいしてるよ」だよね?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/30(月) 14:51:26 

    >>65
    今と違って電話代も高かったから重宝されたんだよ
    手軽だし。LINE送るみたいなもん

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/30(月) 14:52:23 

    >>76
    高校生だったけどマンボウは女子みんな持ってた!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/30(月) 14:54:35 

    >>86
    数字少ないからねw
    無理やり語呂合わせしてるし

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/30(月) 15:11:37 

    >>73
    なるほど、それだけで判断するのでなく電話するという手もあるのですね。
    ケイタイはもう普及してたけどメール機能が無かったということなのでしょうか。
    他にもいろいろ詳しく教えてくださりありがとうございます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/30(月) 15:12:50 

    >>75
    確かにそれは分からないですね(笑)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/30(月) 15:26:10 

    まずなんていう意味の数字なのか本当に分からなくて調べた

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/30(月) 15:31:04 

    >>68
    これチャンネル登録者数400万人越えの水溜まりボンドが真似してたー。元ネタとして概要欄にこの人たちのが貼ってあったよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/30(月) 15:37:07 

    懐かしいなあ。
    女子高生だったのに。
    時代はどんどん変わってく。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/30(月) 16:00:25 

    >>37
    TELしろ、だね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/30(月) 17:05:41 

    1112324493898989
    懐かしい♥️

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/30(月) 17:28:45 

    まだサービスやってたことに驚き
    とっくに終了してると思ってた

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/30(月) 21:25:27 

    >>87
    これは語呂合わせではなくて
    相手の番号に電話を掛けた後、プッシュボタンでその数字を打つと、
    あいしてるよ、と相手のポケベルにメッセージが現れるのです!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/30(月) 22:37:30 

    コナンもびっくりの早押ししてたわ

    遺影に「1141064」 30日終了、ポケベル葬

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/30(月) 22:50:15 

    >>103
    ゲーセンに電話型の早押しゲームまでありましたよねw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/01(火) 00:59:13 

    >>89
    いいなー私の頃なんか二年縛りで変えたくても変えられなかったよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/01(火) 02:26:35 

    いい歳した大人がゴロあわせの数字で文字のやりとりしてるのダサいと思ってた

    +0

    -0

  • 107. 名無しの権兵衛 2019/10/01(火) 04:07:06 

    >>1

    ポケベルサービス終了 電波は防災ラジオに活用
    ポケベルサービス終了 電波は防災ラジオに活用youtu.be

    実際にポケベルを最後まで使っていた人へのインタビューあり


    ポケベルといえば・・・私は昔、ティセラのボトルに書いてある謎の数字が気になっていたのですが、実はつなげると「ヒミツノ コイ イーナ」という暗号になっていたのだそうです。

    +0

    -0

  • 108. 名無しの権兵衛 2019/10/01(火) 07:50:46 

    >>1 この方は今日からどうするのか、気になってはいます。
    最後のポケットベル個人ユーザー
    最後のポケットベル個人ユーザーnikkan-spa.jp

    近所で一人暮らしをする80歳の母親からの緊急連絡手段としてポケベルを利用していた。母親は高齢のため、携帯電話やスマートフォンの操作を覚えることが難しいとのこと。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/01(火) 09:47:54 

    ポケベルの頃がよかったなー
    スマホになって世の中がダメになってきた気する

    +2

    -0

  • 110. 名無しの権兵衛 2019/10/03(木) 02:58:55 

    >>1 当日の模様を撮影した動画

    +0

    -0

  • 111. 名無しの権兵衛 2019/10/24(木) 17:32:21 

    >>1 初代ポケットベル(1968)は連絡が入るとただ音が鳴るだけというもので、その後数字や文字が表示できるようにと進化していきましたが、この方のお母様は結局最後まで初代と同じ使い方をされていたんですね。

    9月30日でポケベルのサービス終了へ 最後の個人契約者を直撃
    9月30日でポケベルのサービス終了へ 最後の個人契約者を直撃news.livedoor.com

    なぜ、現在でもポケベルが必要なんですか?→80歳になる母がいまして、近所ではあるんですが一人暮らしをしてるんですね。母からの緊急時の連絡手段として使っています。 携帯やスマホではダメなんですか?→高齢なので「外出してる個人に電話で連絡をとる」という感覚がピンとこないみたいなんですよ。だから、文字が送られてくるわけでなく、通知が来たら母の自宅に電話をかけています。ポケベルの番号は母しか知らないので、スマホでなくポケベルが鳴ることで、内容を見なくても母からだとわかるんです。


    こういう高齢者がいきなりスマホは難しそうですが、PHSは来年サービス終了、ガラケーの利用者も減りつつあるので、乗り換えるとしたらガラホですかね。
    固定電話が当たり前だった頃を生きてきた高齢者には、なかなか大変な時代ですね。
    私の父(70代)もパソコンは一応使えるもののいまだにガラケーで、母(70代)も父のガラケーでのメールが精一杯なので、今後はどうするつもりなのだろうかと案じています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード