-
1. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:23
+1
-108
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:04
万博disはもうええて+19
-56
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:12
目玉だったのにね+186
-5
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:13
どないや?+10
-3
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:29
こっわ+160
-3
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:42
脈がない!
みたいな感じ?部品が落ちた時+6
-7
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:53
思ってたのと違った+232
-1
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:31
維新が絡むと全部失敗するよねw+183
-5
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:36
事故にならんで良かったね+145
-0
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:47
これぞ維新クオリティ+60
-2
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:47
万博デモしてる人に部品落として直撃したのかと思った+10
-3
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:48
これ別に万博の問題じゃないよね+2
-22
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:54
空飛ぶ車ってのはこういうののことを言うんだよ!+317
-2
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:10
ドローンじゃんw+181
-0
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:20
大阪らしくてよろし+3
-6
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:27
>>1
どう足掻いてもハリボテサーカス🇯🇵+47
-1
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:35
横の機体を剥がしたヘリみたい+43
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:21
>>6
ミャクミャクなだけに?+5
-1
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:27
こんなのが目玉?
Cラン大学か高専の研究レベル+122
-3
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:12
本気で実用化する気なのかね こんなのが飛び交ってたら危なくてしょうがない+76
-1
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:15
>>3
関係ないけど、みゃくみゃくって目玉5個あるよね。+13
-5
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 00:25:06
誰も怪我なくてよかったね+35
-0
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 00:25:21
>>21
まつ毛美容液の消費早そうだよね+8
-2
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 00:25:34
もう諦めて、閉幕式にでも登場したらいいよ
それまでゆっくり修正しなよ
これ以上無理して恥かくな+46
-0
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:04
>>21
横だけど、6個あるよ。
後ろにも目がついてる。+12
-1
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:24
>>21
うしろにもあるよ+4
-1
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:30
>>13
飛ぶどころかタイムトリップまでしてしまうw+37
-1
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 00:27:19
休憩所の岩が落ちる前に空飛ぶ車から先に落下したわ+8
-0
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:10
>>23
美意識高いミャク+5
-2
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:19
いつも思うけど、クルマ部分が少なくないか?
これは自走できるドローンじゃん。
空飛ぶ車ってこのイラストやの絵みたいな感じを想像しちゃうから。+80
-0
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:34
関係者が
「やっぱりいかんな、急ごしらえの機体は」
とか裏で言ってそう+25
-1
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:42
>>25
そ❗️そんなに!?
教えてくれてありがとう+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:44
ポンコツ+9
-1
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:45
空飛ぶ三輪車、あったらいいな+1
-0
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 00:29:10
>>2
ほんとそう。
行った人の感想見てても、割と楽しかったとかまた行きたいって意見多い。
興味なかったけど、なんか行ってみたい気がしてきたところ。+2
-18
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 00:30:13
>>13
本当だよね。
ただのタイヤの付いたドローンを空飛ぶ車って言ってほしくない。+94
-1
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 00:30:14
>>8
某弁護士「万博は大成功や!」+20
-2
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 00:31:10
>>8
成功してる雰囲気に騙されてる関西人には内緒にしておこうw+14
-2
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:00
>>2
どう見てもオールドメディアの工作員が維新つぶしのために「万博叩き」に加担してるようにしか見えない+2
-19
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:43
>>8
イソジンでも飛ばせておけばいいのにね+23
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 00:34:42
空飛ぶくるまじゃなくて人間輸送用ドローンと言えばここまで突っ込まれずに済んだのに+20
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 00:34:44
>>27
飛ぶ能力の方が後からの付け足しなんだよな+3
-1
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 00:35:02
怪我人は出なかったようで何より。+5
-1
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:06
>>35
実際に行った大阪民たちのの感想
・例のリングは良かった、見応えがあった
・リング以外はクソ パビリオンは見どころがなく映像見せられるだけの基本ゴミ
ですね笑
あのリングだけは良いみたいですよ、リングだけは笑+17
-2
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:28
鳥の群れが急に突っ込んで来るみたいな時も安全なのかな?+1
-2
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:34
>>1
モーターの部品が落下しても機体はバランス崩したり
しなかったの?
操縦してた人はそれに気が付いたのかな?
「やべっ!」ってなって慌てて着陸したのかなぁ+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:51
近未来感がないね
人乗せて飛ぶんだからそれなりにプロペラ必要なのはわかるけど全力で持ち上げてます感がなんとも
もっとシンプルでかっこいいデザインが良かったな、色も
デロリアンやメーヴェ的なの+8
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 00:37:25
>>7
ほんとね。これは空飛ぶ車じゃなく、空飛ぶ新しい乗り物だよね。+33
-0
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 00:37:31
>>44
子供たちもパピリオンひとつ見てリング見て終わりなんやろ?
普通にUSJの方が良くないか?+13
-1
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 00:37:53
>>1
巨大なドローンみたい+6
-0
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 00:39:56
>>3
出資企業も錚々たる顔触れだよ+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:11
>>44
リングって何?+3
-2
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 00:45:26
>>1
ドローンだよね+5
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 00:45:42
イタリア館は目玉みたいよ
本当に一生に一度みたいな文化財もってきてくれたらしい+10
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 00:46:24
>>7
ドローンじゃんね+67
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 00:47:56
クルマ?+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 00:48:05
熱中症かなんかで運ばれた人が亡くなられたらしいね。
これからが暑さ本番なのに。
+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 00:49:17
>>25
あのイボ痔みたいなやつか+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 00:50:53
鳥人間コンテストを思い出す+4
-1
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 00:52:22
>>1
これアメリカの会社のやつなんだね
日本のやつは小型ヘリコプターみたいだった+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 00:52:47
万博の方は何かと話題になってるけど万博関連施設の森ノ宮のモビリティタウンがガラガラなのは誰も触れない
今日前を通りがかったけど寂しげだったわ
明らかにお客が少なくて苦肉の策で配布したと思われる近隣の区民だけ特別に割引するから来てねというチラシがうちのポストに入ってた+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 00:56:30
>>1
これリアルに導入されて、上空で事故多発したらどう責任取るんだろうとずっと思ってる。+4
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 00:58:03
>>3
これ目玉なの?+7
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 00:59:25
目玉目玉ってミャクミャクと混乱するだろ+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 00:59:46
空飛ぶ車って未来っぽい象徴みたいなところあるけど、
空で機体故障や交通事故あったら地上にブツが降ってくるわけでしょ
住宅街なら大惨事じゃない?+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 01:11:11
>>1
ダッサー+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 01:11:40
>>36
画像を見る限りタイヤが付いているかどうかさえ怪しくない?
キャリーバッグのコロコロ程度のものの影しか見えない+13
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 01:16:03
>>65
そうなんだよねー
バック・トゥ・ザ・フューチャーとか鉄腕アトムの世界みたいに想像するのは楽しいけど、実用化を考えたら地上の交通ルールですらままならないのに立体の交通なんて絶対無理。危険。+7
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 01:16:36
これに似た機械は1985年つくば万博が披露さているんだよ。そしてその年の「巨人くん」って漫画で登場してるんだよ。それから何十年立ってると思うの?+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 01:29:29
>>37
そのくせ自分自身は万博に行ってもいないっていうオチがまた酷かった+10
-2
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 01:29:56
>>31
漫画とかアニメでありそう+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 01:30:46
>>1
運転手いらんよね、危ないよマジで。
ドバイから借りてきたら良いよ+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 01:31:33
>>55
数年前に万博まであと〇〇〇日という感じのイベントで小学低学年の子供と間近で見たけど、「ドローンやん、ドローンとどうちがうん?」って言われて何も言えねぇ…となった。
ちなみにそのイベント斎藤知事も来てたわ。+21
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:09
>>13
あーそっか、鳥人間コンテストには出れないか……
見てみたいけどなー場所がなー+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:42
>>35
実家の母はもうフリーパス買ったらしいよ。周りのジム仲間も皆んな2回3回と行ってるらしい。70歳前後はまだ若いからガンガン行ってる。あの世代の情熱すごいよね。1970万博の残像が凄い。+2
-7
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 01:34:12
>>72
見てくださいよ、日本の皆様+18
-0
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 01:43:24
>>1
ミャクミャク色にしてるんだ…+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 01:49:40
乗り物に頼らないで瞬間移動できないかなぁドロンパッてね+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 01:49:49
>>1
、、、ップ!
誰か平熱パニックおじさん弄りに行って+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 01:50:55
兵庫県てば主催自治体でも無いのに過去3年分の万博予算てば約45.6億円も万博に貢いでるのに、こんな散々な様子で大丈夫なの…?
《兵庫知事疑惑》斎藤元彦が「なんで縮小するの」“45億円万博”をゴリ押ししていた「知事はこの機会を生かしたいと思っている」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp〈「無茶苦茶な調査をやらされている」兵庫県・斎藤元彦知事疑惑の「文春の情報源」調査に県職員は悲鳴《公金約400万円を投入》〉 から続く 4月19日、快晴の土曜日。「週刊文春」記者が訪ねたのは、
〉例えば斎藤氏の肝煎り事業の一つが、社会実装の実現を目指すとしている「空飛ぶクルマ」。過去3年間で関連事業に計約2.5億円を計上している。
+10
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 01:54:51
>>73
パワハラ関連の報道でも斎藤知事が空飛ぶクルマの事業にやたらこだわりを持っていて職員を叱ったりしていた話が出ていたね
メルチュ社長もなぜか委員
そもそも兵庫県が空飛ぶクルマ事業にそんなにしゃしゃり出てくるのが謎+10
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 01:55:44
重い物を浮かせるって大変なんだね。
飛行機とヘリコプターが凄いってことがわかる。+5
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 01:58:58
完全自動運転の高性能の車で会場内を移動できるほうが良かったね。現実的だし、過疎地にも使えるとかアピールできたのに。+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 02:02:12
>>3
空飛ぶ車っていうからもっと違う感じの想像してた。実際はデカいドローンだったw+39
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 02:04:17
>>73
ドローンとヘリコプターと飛行機の違いみたいなの、定義があるんだよね。何かで見たわ。+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 02:16:51
>>21
ちゃんと見た事なくて、それしかないんだ!って逆に驚いた!なんか目玉だらけのイメージだった+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 02:41:29
>>1
ただのデカいドローンでしょ
なんにも新しさを感じない。
こんなのに大量の税金を使うな+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 02:46:37
>>3
目玉だって騒がれてたけど、なんか思ってたのとだいぶ違うよね。
車といったらビューンと走るイメージだけど、ゆっくり宙に浮いただけ。
ほぼヘリコプターと同じ。
+30
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 02:49:36
>>13
懐かしい。昭和を感じるわ。+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 02:57:24
+9
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 02:59:56
>>8
政治的な「維新つぶし」のために「万博の失敗」を目論む連中って何なの??
民衆の楽しみの場で破壊工作する「テロリストの思考」と同じじゃん+3
-12
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 03:13:03
>>62
何よりも鈍足そうなんだけど……空飛ぶ意味あるのかな+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 03:21:04
>>1
どこかの車のメーカーが関わってるの?
車とは言えないよ
車で世界で高く評価されてる日本として、これを車と言ってるの恥ずかしいよね+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 03:21:10
>>81
コメ主です。
私は懐疑的な県民だけど、斎藤知事は政策などで子育て世代に支持されてる(地元の名士的な家庭〜県営住宅の家庭様々な層から)。
でもこの空飛ぶクルマ事業に関しては疑問。何故この中途半端な企業・事業に特化して応援しているのかと当時も思った。
このイベント時、知事はどこかうわの空な暗い表情。疲れてるのか、あまり興味ないのかという印象だった。+1
-3
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 03:22:09
何事もなく終わるのか、本気で心配だよ。+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 03:52:55
車じゃないってずっと前から思ってる+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 04:10:25
>>8
失敗しても東京が悪いんや!ってことにして自画自賛するのが関西人だからヘーキヘーキ(笑)+7
-3
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 04:23:21
>>1
13日午前に開かれた披露目イベントでは、関係者や報道陣を前に機体がお披露目されました。そして午後3時からはテストフライトが予定されていましたが、悪天候で「中止」が決定されました。
前回といい、今回といい普通に考えてラジコンヘリコプターやドローンと変わらんレベルの失敗じゃん
+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 04:33:17
>>13
でも空飛ぶ車なんて永遠に作れないんじゃない?技術的に。そもそも空飛んだ時点で車じゃない+10
-2
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 05:09:31
これ、そもそも法的にも車とは全く認められてないからね
ただのドローン+5
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 05:10:52
>>19
めっちゃ分かる
Fランのバカが訳の分からない建築物を造って出火して事故みたいなあのレベル+7
-3
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 05:27:59
>>35
行ってきたらよろしいやん。
たっぷりお土産買っていってね。+3
-1
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 06:14:08
>>1
これが空飛ぶ車?
デカいドローンにしか見えない
+2
-1
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 06:15:37
>>1
2025年になっても
子どもの頃に思い描いた
未来の世界になってない
頭が良い人達もっと頑張って+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 06:22:11
>>1
ミャクミャクを意識したんだろうけど何故赤と青の丸模様?なんか韓国の国旗の模様に見える
知らない人がパッと見だとそっちの国のイメージつきそう+5
-1
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 06:33:10
>>7
何をもって、車というのか。。
うーん+6
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 06:34:03
>>91
気はたしか?+2
-1
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 06:38:48
>>1
人間の強欲は尽きないね
空まで飛びたいの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 06:38:56
数年前にドバイで販売され始めた空飛ぶ車はどうなったんだろう
金持ちが喜んで買うだろうから普及するだろうから、そこから開発も進むだろうとおもったのに
落ちたん?+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 06:42:55
万博目玉の「空飛ぶクルマ」
日本にはもう技術力と発想力が皆無という全世界にアピールする為の「空飛ぶクルマ」+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 06:44:31
>>3
こういうのじゃない感ハンパない
皆さん言ってる通り、ただのドローン+8
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 06:59:32
>>7
車ではないよね。。
空飛ぶ車ってこんなイメージだよ+41
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 07:00:03
>>1
これを見に行って感動してる人いるのかな。20年ぶりに万博やってみたら国の衰退見せられるんじゃないよね+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 07:00:38
>>3
逆によくこれを目玉にしたなと思うわ。
高く飛ばなくても最低限これくらいの感じには仕上がってるのかと思ってしまった。+29
-0
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 07:03:17
>>1
学生でも限られた予算でこれだけ作ってるのに。+13
-1
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 07:04:57
>>111
もうこんな発想しか残ってないのか。しかもそれをマトモに飛ばす事も出来ない+9
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 07:07:13
>>88
これならヘリで良くない?って声ちらほらあったわ。
あまり違いがわからないよね。+17
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 07:11:58
>>2
エクストリーム擁護はもうええて+6
-1
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 07:12:15
>>90
好景気の時代のアメリカだし、今より予算も技術も発想も豊かだったんだろうね。
映画もファッションも当時の方が最先端感あった。+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 07:14:12
>>116
これを万博で披露すりゃ良いじゃんて思うけど、難癖つけて見た目変えられたり変な細工されそう+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 07:17:35
空飛ぶ車って言っちゃったのがそもそも間違いだよね
eVTOL(電動、垂直、離着陸)で、あとは電気制御だから自動運転で免許が違う(オートマ限定みたいな)という感じ
結局観てほしいところは「電気で動くよ!」て事ね
まあでっかいドローンなんだけど
複数の企業が出展していてにこれは、米リフト・エアクラフト社の機体「ヘクサ」でニュースによっては初飛行みたいに書いてるけど、開幕後の初飛行という意味で、去年東京でも飛ばしたりしていて、移動手段ではなく
私たちは、誰もが空を飛ぶスリルと感動を気軽に体験できる世界を目指しています。
LIFTは、航空機を販売するのではなく、パイロット免許がなくても電動マルチローターでの垂直飛行を体験できる、世界初のサービスを提供している企業です。
という物なんだって+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 07:17:44
万博って色んな界隈のお偉いさんがいっちょ噛みさせろってわらわらとたかってくるから、そのおっさん達の人件費だけでまぁまぁの金が飛んでいくんだよね
だから中身まで金がまわらずハリボテ感しかなくなる+5
-0
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 07:18:38
>>40
もちろん塩野義もパビリオン出展してるわよ
目玉は「ナンデモナレール」かなw未来プロダクト 塩野義製薬「健康の未来」 | 石黒浩・シグネチャーパビリオン「いのちの未来」expo2025future-of-life.com2025年開催、大阪・関西万博(日本国際博覧会協会)のシグネチャーパビリオン「いのちの未来」公式サイト。石黒浩プロデュース。パビリオン紹介、ロボット・AI・アンドロイドの開発秘話、共創プロジェクト情報などをお届けします。
+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 07:25:55
>>105
みんなが働いて研究資金を提供して+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 07:29:10
>>1
空飛ぶ車、じゃなくて人が乗れるドローンでしょ+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 07:37:02
>>125
資産家、投資家頑張って+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 07:37:37
>>1
アドベンチャー万博
燃え上がる!
崩れ落ちる!
立ち込める毒ガス!
頭を狙い空から降り落ちる金属片!
迫りくる危険の数々!
君はこのサバイバルを生き残れるか!
大阪中抜きアドベンチャー万博!+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 07:44:36
万博期間中に墜落事故起こす気がする+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 07:49:49
クルマもしばらく空を走る予定もなさそうさ+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 07:51:09
ポンコツ万博+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 07:55:40
>>34
巨大ドローンに紐でくくりつければいい理屈だから、空飛ぶ三輪車も、空飛ぶママチャリも、空飛ぶキックボードも何でもありだよ+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 07:56:30
責任のたらい回し船ですらまともに運航できないのに空なんて無理なんだ
下手に焦って事を動かして事故起こすよりよし
今度の万博は船でも行けまっせ」→「絵に描いたモチ」に…《大阪・関西万博》船ルートが「超絶残念」に始まってしまったワケ「今度の万博は船でも行けまっせ」→「絵に描いたモチ」に…《大阪・関西万博》船ルートが「超絶残念」に始まってしまったワケ | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net会場(夢洲)に港が併設され、各地から船でアクセスできる大阪・関西万博。 前編では、そのハイスペックな実態や、悪くない(というか、かなり良い)乗り心地、程よい使い勝手についてお届けした。 しかし、せっ…
+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 07:56:47
みなさん知ってます?この裏でね、政府はできもしない半導体とAIに10兆円の予算をつけたんですよ
この予算があれば国民一人に8万円ほど支給できるんです
万博でこんなしょぼいドローンを車とか吠えてる国が既に99.7%失敗すると言われている北海道のラピダスという会社にも4兆円ですよ?
4兆円もあったら国民一人に3万円支給できるんです
自民党が総務省の官僚の天下り先としてこの予算をこのほどつけました
信じられますか?+5
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 07:57:52
これはもうKの法則でしょ
カニ弁当見て旭日旗だ!って騒ぐような人達を揶揄するカラーデザイン多用してるから呪われてんだよ+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 08:01:13
>>39
みんな維新が嫌いなのね+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 08:11:14
これを車というのは無理があるわ
+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 08:11:41
>>1
パーツ吹っ飛ぶ車+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 08:15:00
>>34
AIに描いてもらったよ+0
-1
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 08:15:21
>>1
無理にクルマと呼ぶのはやめて正直に電動ヘリと呼べ+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 08:21:50
>>1
車ではない…よねー+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 08:24:49
>>40
コロナ撲滅~と言って振りかけて欲しいよね。+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 08:25:46
>>13
ホント!
ドローンじゃんねー。+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 08:27:55
>>35
楽しかったよという意見の人しかテレビに出さないから。
ホントきったねー。+3
-1
-
145. 匿名 2025/04/27(日) 08:30:56
>>1
デザインもいまいち?+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/27(日) 08:49:47
商業飛行するで!→まあ体験飛行やな…→デモ飛行やで…見るだけで勘弁して…→飛ばせませんなあ…
どこまで落ちるんだよ+4
-0
-
147. 匿名 2025/04/27(日) 09:09:52
>>44
リングめっちゃ歪んでましたけど+4
-1
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 09:11:41
>>125
「新卒採用なし又は数名」を10年やってたら、そりゃ国も衰退しますわ+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 09:13:10
>>23
マスカラとアイクリームも+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 09:19:07
>>128
ちょっとのことで脱出困難になる、コナンか金田一少年の事件簿の舞台みたいな島だし+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 09:35:56
>>111
>>122
「空飛ぶクルマ」は日本での呼称でしかなくて、直訳すると「電動垂直離着陸機」なんだよね
それを「クルマ」と言い張るのがかえって虚飾しかない情けなさを感じる+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 09:53:48
>>1
これを「空とぶクルマ!」と思わせれる子供が可哀想だなと思った+3
-1
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 10:06:36
>>150
道路か線路1本封鎖で密室の出来上がりだね。
船からの脱出路は無くなったし、完璧すぎる。+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 10:38:59
>>128
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考にして下さい+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 11:10:23
皆が思う空飛ぶ車って、反重量システム開発されないと無理そうだよね+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 11:29:10
ドロンボーのメカかよ
そもそも主催者がドロンポー並に怪しい連中だし+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 11:51:08
>>1
万博開幕後もネパール館の工事ストップ!「期日までに支払う」言葉信じて業者“持ち出し”も…一国の“政府”相手に「未払いリスクあると思わず」
これも失敗だよね+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:11
協会によると、26日午後3時ごろ、会場北西の「モビリティエクスペリエンス」でデモ飛行中だった機体からプロペラのモーターカバー2個が落下した。飛行は無事終了したが、18個あるプロペラモーターの1個とプロペラをつなぐフレームに破損が見られたという。飛行区域は来場者と隔離されており、けが人はいなかった。万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中に破損 丸紅が運航、当面中止に(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博でデモ飛行中の「空飛ぶクルマ」について、日本国際博覧会協会は27日以降の運航を中止すると発表した。26日のデモ飛行で機体の一部が破損したためで、協会は「安全性が確認されるまではデモ飛
+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:27
>>1
逆に言えば多少壊れても大事故に成らずに済む?+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:35
ただのデカいドローンって感じで
ロマンが無い+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 12:35:53
>>159
多少の部品でも落ちたら下にいる人への凶器だよ+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:51
>>159
こういう事故です
確かに乗ってた人は無傷だけども
札幌脱輪タイヤ直撃事故、運転の男に執行猶予付き判決…今も意識不明の被害女児の父親は憤り(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp札幌市西区で2023年11月、不正改造された軽乗用車から走行中に左前輪が外れ、直撃を受けた女児(5)が意識不明の重体となった事故で、車を運転し、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)などに問
同区の住宅街で左前輪が外れる事故を起こした。タイヤは歩いていた女児に直撃し、女児は回復の見込みのない頸髄(けいずい)損傷の重傷を負った。女児は今も意識不明だ。+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:35
>>1
岡本太郎カラー+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:54
>>1
何から何まで欠陥だらけボロだらけのバカ万博+2
-0
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 15:15:08
>>1
「空飛ぶ車」なんて手塚治虫かハリーポッターその他なんだりでイメージめちゃくちゃ固定されてるのに、なんでこんなの引っ張り出してそう名乗っちゃったかね。
ミャクミャク(飛行形態)とでも言っとけば良かったのに。
+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:20
>>55
ドローンってプロペラだから草刈り機みたいな大きい音がするんだよね
+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:37
ただのドローン+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:43
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:48
>>10
開発している人に失礼なのでは?+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/27(日) 22:10:46
これって乗れると思ってたけど、操縦士が運転してるの見るだけなの?+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:38
>>3
そうなんだ。全然冷めた目で見てたから、今度の事故もさもありなんって感じ。
そもそも大手がなぜこの分野に手を出さないのかを考えたらわかるのに。+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 23:22:36
>>93
トヨタ自動車とスズキ自動車が関係あるらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止 | 毎日新聞